ダブルソファーベッドの人気おすすめランキング10選【寝心地のいいベッドも】
2022/04/26 更新
ソファベットはソファとベットの役割りをしてくれる魅力的なアイテムです。北欧メーカーIKEA製のおしゃれなものや、寝心地を追求したものなどその種類はさまざまです。そこで今回は、ダブルサイズのソファーベットの選び方やおすすめ商品をランキングでご紹介します。
目次
ダブルサイズのソファベットの魅力とは?
「お部屋でリラックスするために、ベットもソファも置きたい」という方も多いのではないでしょうか。しかしお部屋が狭い場合どちらも置くと窮屈になってしまう可能性も。しかし、ソファベットを設置すればどちらの役割りも果たしてくれます。
また別々に設置するよりも、一体型のソファベットを設置することでかなりの省スペースになるんです。またダブルサイズを選べば2人での使用や、一人でもゆったりくつろぐこともできます。お部屋が狭いけどベットもソファも譲れないという方にはおすすめです。
しかしソファベットには多くの種類があり購入する際に迷ってしまいます。そこで今回は、ダブルサイズのソファベットの選び方やおすすめの商品をランキング形式でご紹介します。ランキングは使い勝手・種類・評価を基準に作成しました。
ソファベット選び方
ソファベットを選ぶ際に、ソファとしての座り心地を重視したいのか、ベットとしての寝心地を重視したいのか事前に決めて選ぶのがおすすめです。下記詳しくご紹介します。
種類で選ぶ
ソファーベットには、変形方法によって多くの種類があります。使用方法やスペースに合わせて選ぶのがおすすめです。
ベットがメインなら「伸長式(ダブルドロー式)」がおすすめ
伸長式(ダブルドロー式)のソファーベットは、ソファーの座る部分をスライドすることでベットに変形するのが特徴です。簡単に引っ張ることができるので、力の弱い女性でも簡単に使えます。ベットに変形するように見えないデザイン性の高さも魅力です。
枠組みがすのこでできているものなら、通気性が良くクッション部分に溝ができにくいのもうれしいポイントです。またフレームが木でできているものならお部屋に温もりを与えてくれます。
しかしマットレス部分の厚さは比較的薄いものが多く、寝心地や座り心地としては少し硬めのものが多いです。クッション部分が別売りの場合も多く、素材やデザインにこだわると価格が高くなることもあります。
2人掛けソファーがメインの方には「リクライニング式」がおすすめ
リクライニング式は、背もたれ部分を後ろ側に倒すことでベットに変形するのが特徴のソファーベットです。構造的にも簡単なものが多く、比較的安価な商品が多くあります。ソファーベットの中で一番種類の多いタイプですが、ダブルサイズの展開は少なめです。
また二つ折りのマットを後ろに押し倒すような構造で、折りたたみ部分が中心にくると溝ができてしまい少し寝ずらさを感じるのがデメリットです。厚めのマットレスをひいたり、中心部分に折り目が来ないものを選ぶと改善できます。
ソファ全体がクッションでできているものが多く、2人掛けソファとしての座り心地もしっかり確保したい方におすすめです。
価格の安いものなら「折りたたみ式」がおすすめ
折りたたみ式は、一枚のマットが折りたたまれているタイプのことをいいます。ほかの種類とは違い、ソファの脚が無くローソファタイプが多いです。床と直接設置するタイプのため通気性が悪くなります。
マットを折りたたんだだけの簡易的な作りのものが多く、価格が安いのもうれしいポイントです。価格が安価なものを選びたい方はぜひチェックしてみてください。
収納付きがいいなら「引き出し式」がおすすめ
IKEAやニトリなどの大型L字ソファで多いタイプです。ソファの座面の下にマットが収納されていて、それを引き出すことでベットに変形させることができます。普通のソファを変形させるのでソファとしての座り心地も重視したい方におすすめです。
また引き出すのに力が必要なので、力の弱い方やお子様では引き出せない可能性があります。心配な方は事前に確認するのがおすすめです。
素材で選ぶ
ソファベットのカバー部分の素材も、レザー調や布張りなどさまざまです。下記詳しくご紹介しますので、参考にしてみてください。
お手入れのしやすさなら「レザー調」がおすすめ
合皮は本革に比べて安く、水や汚れにも強いので汚れてもサッと拭くだけでお手入れできるのが魅力です。またホコリやダニもつきにくいので、アレルギー体質のお子様がいるご家庭でも安心して使えます。
しかし通気性や吸収性には劣るので、長時間の使用は蒸れやすい素材です。ベットとしての使用が多い場合は、あまり向かない素材といえます。ソファーとしての使用がメインで、お部屋の雰囲気をクールな印象にしたい方はチェックしてみてください。
お部屋のインテリアに合わせるなら「布張り」がおすすめ
布張りはファブリック素材とも呼ばれ、色や柄のバリエーションが多いのが特徴です。肌触りや通気性もよくソファーメインの使用の場合でも、ベットメインの使用の場合にもどちらにも適しています。
しかし汚れやシミがつきやすい・ハウスダストやダニなどのアレルギーの温床となりやすいなどのデメリットがあります。気になる方はカバーを外して洗濯可能なものなどをチェックするのがおすすめです。
クッション部分の素材で選ぶ
クッション部分の素材は、座り心地や寝心地に関わる重要なポイントになります。1人での使用か、2人での使用かも意識して選ぶのがおすすめです。
安価なものがほしい場合は「ウレタンフォーム」素材がおすすめ
ウレタンフォームとは、スポンジ素材の一種でクッションのような柔らかさのある素材です。比較的安価な素材なので、安いものが欲しい場合はチェックしてみてください。高反発や低反発なものがあり、硬めの高反発の方がへたりにくく耐久性があります。
2人寝れる寝心地重視なら「コイル」素材がおすすめ
マットレスや高価なソファーで使われるコイル素材は、寝心地の良さや耐久性の高い素材を求める方におすすめです。独立した一つ一つのコイルが体を支えるため、体圧分散性が高くどんな体型の方にもフィットします。
横に振動も与えずらいので、2人寝れる寝心地のいいソファベットを探している方にもおすすめできます。しかしウレタン素材などに比べ重量が重くなるので、女性では動かしずらいのがデメリットです。ベットメインの使用で考えている方はぜひチェックしてみてください。
引き出し式なら「布団(綿)」もおすすめ
引き出し式ソファベットの場合は、ソファベットのフレームのみの販売でクッション部分は別売りが多いです。その場合は別途布団などのクッション部分のアイテムの購入が必要となります。
ウレタンフォーム素材などを使用したマットレスタイプの場合、薄手で硬めになってしまいがちのためおすすめできません。布団を使用した方がふっくらした座り心地で、寝心地もよくなります。またサイズ調整等もしやすいのでおすすめです。
座り心地を重視するなら「リクライニング機能」もチェック
座り心地を重視するならリクライニング機能の有無も重要なポイントです。リクライニング機能があるものならお好みの姿勢でリラックスすることができます。細かく設定可能なものもあるのでぜひチェックしてみてください。
またダブルサイズなど2人で使用する場合は、背もたれ部分が独立していているのもがおすすめです。個人で好みの角度に設定することができます。
切り替えが多い場合は「操作のしやすさ」もチェック
ソファとしてもベットとしても毎日使用するなど、切り替え回数が多い場合は操作のしやすさもチェックするのがおすすめです。切り替える際に手順が多いものだと、切り替えるのが面倒になってしまう可能性があります。簡単で分かりやすいものがおすすめです。
また切り替えるときに重量のあるものや力が必要なものの場合、女性やお子様だと負担がかかります。なるべく力が必要ない仕様のものを選びましょう。スペースが必要になるものなども同様です。
メーカーで選ぶ
メーカーそれぞれの特徴に合ったアイテムを販売しています。ソファベット選びの参考にしてみてください。
おしゃれな北欧デザインが人気「IKEA」
おしゃれな北欧デザインが人気の大手家具メーカーIKEAでも、折りたたみ式・引き出し式・リクライニング式など数多くの種類のソファベットを販売しています。比較的手の出しやすい価格設定も魅力で、安いものだと11,900円から購入可能です。
ほかにも機能性に優れた収納付きや、一見ソファベットには見えないデザイン性に優れたものなど魅力的なアイテムが揃っています。気になる方はぜひチェックしてみてください。
また本記事ではソファベットについて詳しくご紹介していますが、下記記事では、IKEAのベットのおすすめランキングをご紹介しているので気になる方はチェックしてみて下さい。
日本の住宅に合わせたコンパクトサイズなら「ニトリ」
「お、ねだん以上。」でおなじみのニトリにも、引き出し式・伸縮式・折りたたみ式・リクライニング式など多くのソファベットを展開しています。ニトリには日本の住宅のサイズに合わせた家具が多く、サイズはシングルかセミダブルのアイテム展開です。
ダブルよりコンパクトになってしましますが、国内メーカーなのでアフターサービスや店舗にて実際に座り心地を確認できるなどのメリットがあります。気になる方はぜひチェックしてみてください。
下記記事ではニトリのベットやソファについて詳しくご紹介しているので合わせてご覧ください。
高級日本製ソファベットなら「シノハラ製作所」
シノハラ製作所は福岡県北九州市にある、日本製家庭用・業務用のソファベットを製造・修理するメーカーです。高級感がありデザイン性高いソファベットを多く販売しています。モダンなデザインのものから、和風デザインのものまで種類の多さも魅力的です。
種類が多いのでお部屋のテイストに合わせてソファベットを選ぶことができます。また日本製というブランド力やアフターサービスの面の安心感も魅力のひとつです。気になる方はぜひチェックしてみてください。
寝心地・座り心地ダブルでこだわるなら老舗の「フランスベット」
老舗ベットメーカー「フランスベット」からも、寝心地・座り心地ダブルでこだわったソファーベットが販売されています。大きさはコンパクトなシングルサイズですが、クッション材に高密度連続スプリングを搭載し、安定感のある寝心地を実感できます。
リクライニング式としてはめずらしい、専用ボックスシーツなどの付属品販売もあり、洗濯しながら清潔に使えるソファーベットなのも魅力です。
ダブルサイズソファベット人気おすすめランキング9選
houseBOAT
レザーソファ
コンパクトタイプ!奥行きや高さを抑えた省スペース設計!
合皮レザーを使用し高級感のあるモダンなデザインのソファベットです。普段はしっかりとした座り心地のソファーとして使用できます。ソファメインで考えている方におすすめです。奥行きや高さを抑えた省スペース設計となっています。
背面も合皮レザーを使用していて360度同じ素材を使っているので、壁際から少し離して置くこともできます。レイアウトの幅広がるのもうれしいポイントです。また汚れてもサッと拭くだけで綺麗に使うことができます。
切り替え方式 | 折りたたみ式 | 素材 | 合皮レザー |
---|---|---|---|
収納スペースの有無 | 無し | 重量 | 約39kg |
ベッド 布団 収納家具のダブル
ソファーベッド
木製すのこで通気性抜群!寝心地重視の方におすすめ
自宅の敷布団をすのこの上にのせて使用できるソファベットです。布団用のシーツをカバーとして使用でき、汚れたら洗えるので衛生的に使えます。またシーツの色やデザインで雰囲気をガラリと変えられるのもうれしいポイントです。
布団を使用しているので寝心地は抜群です。寝ている間にかいた汗を放置しておくとカビの原因になることもありますが、このソファベットならすのこ仕様の快適な通気性を実現し、汗をかく夏も湿気の乾きにくい冬も快適な眠りを体感できます。
切り替え方式 | 伸長式 | 素材 | 木製 |
---|---|---|---|
収納スペースの有無 | 無し | 重量 | フレーム約25kg |
口コミを紹介
色もいいし、ソファとしては、硬い座面のものを探していたのでとてもいいです。
ベッドとしてはまだ使ってないですが、足延ばしての状態は硬すぎず、とても快適です。
買ってよかったです!
ROLLY(ローリー)
カウチソファベッド
ふたりでもゆったり寝られる!リクライニング6段式!
硬めの座り心地で長時間座っても疲れにくく、ベットとしても寝心地のいいダブルサイズのソファベットです。ベットスタイルの際も広々しているので、大人2人でも悠々と休むことができます。
背もたれ部分をお好みで6段階リクライニングすることもできます。またソファーと同じ生地を使用した、統一感のあるクッションが4個ついてくるのもうれしいポイントです。肘掛け・背もたれ・枕などお好みに合わせて使えます。
切り替え方式 | 折りたたみ式 | 素材 | 生地:ポリエステル100%/中材:ウレタン |
---|---|---|---|
収納スペースの有無 | 無し | 重量 | 約37.8kg |
口コミを紹介
来客用の部屋にソファーベッドが欲しく購入しました。
想像以上にマットがしっかりしていたので、寝心地もよく、満足しています。
お値段もお手ごろですし、購入して半年以上経過しますが、今でも利用しています。
ダブルサイズソファベットおすすめ商品比較一覧表
商品 | 画像 | 商品リンク | 特徴 | 切り替え方式 | 素材 | 収納スペースの有無 | 重量 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
ポケットコイル採用!自由自在に変形! |
折りたたみ式 |
ウレタン・ポケットコイル |
無し |
約60kg |
|
|
ヤフー |
北欧デザインがおしゃれで魅力的! |
引き出し式 |
木材 |
有り |
- |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
4種類の使い方を自由に選べる! |
折りたたみ式 |
ポリエステル |
無し |
9kg |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
ふたりでもゆったり寝られる!リクライニング6段式! |
折りたたみ式 |
生地:ポリエステル100%/中材:ウレタン |
無し |
約37.8kg |
|
|
Amazon ヤフー |
左右で自由に変形スタイルを決めらる! |
折りたたみ式 |
中材:ウレタン |
有り |
約42kg |
|
|
楽天 ヤフー |
木製すのこで通気性抜群!寝心地重視の方におすすめ |
伸長式 |
木製 |
無し |
フレーム約25kg |
|
|
楽天 |
大容量の収納付き!来客用布団の収納可能 |
引き出し式 |
中材:ポリウレタン |
有り |
- |
|
|
楽天 ヤフー |
コンパクトタイプ!奥行きや高さを抑えた省スペース設計! |
折りたたみ式 |
合皮レザー |
無し |
約39kg |
|
|
楽天 ヤフー |
いつでも清潔!カバーを取り外して洗濯可能! |
折りたたみ式 |
ポリエステル100% 中材:ウレタン |
無し |
約34kg |
通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!
各通販サイトの売れ筋ランキングも是非以下より参考にしてみてください。
※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。
ソファベットの寝心地が悪い?痛い?対処法はある?
ベットとソファどちらの魅力もあるソファベットですが、ベットとしての使用の際に切り替え部分の溝がちょうど気になる位置にあり寝心地が悪い場合や、マットが薄手のタイプでフレームが体に当たってしまい痛いなんて口コミもあるんです。
せっかく購入したのに寝心地が悪くては残念な気持ちになってしまいます。そんなときは、ベットのサイズに合わせたマットレスや布団を追加購入し、ソファベットの上に敷いて使用するのがおすすめです。
マットレスの厚さが増すため寝心地の改善が期待できます。また、長期間使用しソファベット自体のマットレスがヘタってきた場合にもおすすめです。
まとめ
ここまでダブルサイズのソファベットについて詳しくご説明してきましたがいかがでしたでしょうか。座り心地を重視するか、寝心地を重視するかで選ぶアイテムは変わってきます。ぜひ今回の記事を参考にお好みのソファベットを探してみてください。
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2022年04月26日)やレビューをもとに作成しております。
カバーを取り外して洗濯可能なソファベットです。来客用の布団としての使用後や飲み物や食べ物をこぼしてしまっても清潔に使用できます。またカバーリングは起毛感のあるファブリック生地を使用していているので触り心地の良さも魅力です。
デザインもシンプルでスマートな装いなので、お部屋のインテリアを邪魔しません。シンプルなデザインではありますが、大きめのステッチが施されていてソファ全体の外観を引き締めてくれています。カラーも4色から選択可能です。