ハイバックローソファの人気おすすめランキング15選【背もたれ高めで快適に】
2022/03/25 更新
目次
背もたれ高めのゆったりハイバックローソファ
ハイバックローソファは、座面の高さが低く、背もたれ高めタイプのソファです。最近では一人用やコーナー型、こたつ併用タイプなどさまざまな種類が販売されています。でもハイバックローソファは座面の高さが低いので、座りにくいような印象がありますよね。
実は座面が低いローソファは床に座るような感覚で空間をゆったり使えるんです。背もたれが高いハイバックなら背中を支えてくれる安心感もあります。自宅で過ごすことが多い今、快適でおしゃれなハイバックローソファで思いっきりリラックスしたいものです。
そこで今回は、ハイバックローソファの選び方やおすすめ商品をランキング形式でご紹介します。ランキングは、座面や背もたれの高さ・形状タイプ・機能性などを基準に作成しました。購入を迷われてる方はぜひ参考にしてみてください。
ハイバックローソファのメリットとデメリット
ローソファのメリットは、座面が低いので部屋の中で圧迫感を感じません。背中をしっかりと支えてくれるのでゆったりとしたリラックス感を味わえます。ローソファの中でも脚がないフロアソファも座面が低いため、視点が低くなり空間を広く見せることができます。
デメリットは、椅子に慣れている方には座りにくいということが挙げられます。また、掃除がしにくいのも特徴的です。床に近いのでホコリもたまりやすいといえます。安定性の面でもローバックの方がしっかりと背中を受け止め、倒れにくい形です。
ハイバックローソファーの選び方
ハイバックローソファは座面や背もたれの高さ、形状タイプの異なるさまざまな商品があります。ライフスタイルや使いやすさに合ったハイバックローソファを選んでみてください。
座面の高さで選ぶ
ハイバックローソファの座面の高さは、10cm・20cm・30cmが一般的です。家族の年齢や座りやすさに合わせて、ハイバックローソファの座面の高さで選ぶようにしましょう。
子供や高齢者がいる方は「10cm〜20cm」のフロアソファ
座面の高さが10cm〜20cmの脚がないフロアソファは、床に座っているような感覚が得られるタイプです。20cm以下のローソファは、ソファから落下したときの衝撃が少ないため、赤ちゃんがいる家庭でも安心といえます。
椅子よりも床に座るのが好きな方には、10cm〜20cmの座面の高さがおすすめです。
足腰への負担を軽減したい方は「30cm」
座面の高さが30cmほどあるローソファなら、高齢者の方の足腰への負担を軽減することができます。座面の高さが30cmほどあれば、床との間に空間ができるので、足元の通気性が良好です。掃除をするときにもローソファを移動する必要がないというメリットもあります。
形状タイプで選ぶ
ライフスタイルやお部屋の環境に合ったハイバックローソファの形状タイプを選ぶようにしましょう。
スペースを有効活用できる「ソファベッド」
ソファベッドは、背もたれを倒してフラットなベットにできるハイバックローソファです。ソファとベッドの兼用で使えるので、スペースを有効活用することができます。一人暮らしの方やワンルームで使いたい方などにおすすめです。
足を伸ばして座れる「カウチソファ」
カウチソファーは、脚乗せ用のオットマンを追加したハイバックローソファです。足を伸ばしてゆったり座れるというメリットがあります。足の負担を減らしてリラックスできると人気を集めている形状タイプです。
以下の記事では、カウチソファの人気おすすめランキングを紹介しています。ぜひご覧ください。
L字型に配置できる「コーナーソファ」
コーナーソファは、L型に連続させたハイバックローソファです。お部屋のコーナーに配置できるので、空間を上手に活用することができます。家族が多い家庭など人が多く集まる場所にぴったりです。
以下の記事では、コーナーソファの人気おすすめランキングを紹介しています。ぜひご覧ください。
テーブルに合わせる「こたつ併用タイプ」
こたつ併用タイプは、こたつやテーブルに合わせて使えるハイバックローソファです。冬の寒い季節にはこたつのクッションとして座れますし、夏の暑い季節にはテーブルに合わせて座れます。友達が泊まりに来たときには、こたつに入りながら雑魚寝することもできて便利です。
以下の記事では、こたつソファの人気おすすめランキングを紹介しています。ぜひご覧ください。
張り地の素材で選ぶ
ハイバックローソファには、本革・合成皮革・ファブリックなどの張り地素材が使われています。使用用途や好みに合わせて、ハイバックローソファの張り地の素材で選ぶようにしましょう。
耐久性と高級感に優れたものなら「本革(レザー)素材」
本革素材のハイバックローソファは、耐久性が高く丈夫で、長く使用できるというメリットがあります。本革素材は、使い込むほどに味わいが出てくるのも大きな魅力です。湿気や高温に弱い特徴もあるので、メンテナンスをしっかり行なう必要があります。
掃除のしやすさなら「合皮素材」がおすすめ
合成皮革のハイバックローソファは、本革に比べてリーズナブルに購入できるというメリットがあります。水拭きができるので、掃除やメンテナンスが楽です。耐久性や高級感は低いという特徴もありますが、気軽に座りたい方に人気があります。
バリエーション豊富でおしゃれなものなら「ファブリック・ポリエステル素材」
ファブリック素材のハイバックローソファは、バリエーションが豊富でさまざまな質感やカラーの製品が揃っています。価格もリーズナブルで、ナチュラルさを感じることができるのが魅力です。
汚れがつきやすくシミになりやすいという特徴もありますが、おしゃれなインテリアを実現しやすい素材といえます。
こまめに洗って交換するなら「カバーリングソファ」
交換できるカバー付きタイプなら、生地が汚れても簡単に外して洗うことができますし、季節や気分に合わせてカバーのデザインやカラーを変えることもできます。ハイバックローソファの上で飲食をしたり、子供やペットがいる家庭におすすめです。
座り心地や機能性で選ぶ
ハイバックローソファを購入するなら、座り心地や機能性はとても大切なポイントになります。気持ちよくリラックスできるように、座り心地や機能性を比べて選ぶようにしましょう。
フィット感重視の方には「低反発タイプ」
低反発タイプのハイバックローソファは、体をふんわり包み込んでくれるような座り心地が特徴といえます。フィット感に優れていて座り心地が良いので、リラックスしたい方におすすめです。長時間座ると型崩れを起こすことがあるので、注意しましょう。
長時間座る方には「かため・ポケットコイルタイプ」
かためタイプやポケットコイルと座面に使用したハイバックローソファは、長時間座ってもへたらないというメリットがあります。かためのクッションは、体が沈みにくく安定するのが特徴です。ポケットコイルはソファ内部の独立した袋にそれぞれコイルスプリングが入っています。
それぞれの独立したコイルが点で支えるため、荷重が分散され、弾力性にも優れているため、ソファがへたりにくく丈夫です。長時間ソファに座ることが多い方におすすめといえます。
好みの角度に調節するなら「リクライニング機能付き」
リクライニング機能付きなら、ハイバックローソファを好みの角度に調節できます。背中をしっかりと支えてもらうことができるので、よりリラックスしてくつろぐことが可能です。好みの角度で座りたい方には、リクライニング付きがおすすめといえます。
サイズで選ぶ
ハイバックローソファには、さまざまなサイズの製品がラインナップしています。お部屋の広さや使用人数に合わせて、ハイバックローソファのサイズで選ぶようにしましょう。
座面の奥行きは「50cm〜80cm」がおすすめ
ハイバックローソファの座面の奥行きは、50〜60cmが一般的です。体格が大きい方や奥行き深く座りたい方、寝転んで過ごしたい方には80cmサイズの奥行きもあります。室内のスペースや過ごし方に合わせて、奥行きのサイズを選ぶようにしましょう。
一人暮らしでゆったりなら1人掛けの「横幅50cm~100cm」
1人掛けのローソファを購入したい方には、50~100cmの横幅が適しています。1人座るのに必要な横幅は約60cmが一般的です。自分だけの座り心地に合わせて快適な横幅サイズを選ぶようにしましょう。一人暮らしのリラックスタイムにもおすすめです。
2人掛けで座りたい方は「横幅170cm前後」
2人掛けのローソファを購入したい方には、170cm前後の横幅が適しています。2人掛けのハイバックローソファは、一人暮らしからファミリーまで使い勝手の良いサイズです。サイズもコンパクトなので、お部屋を広く見せたい方にもおすすめになります。
3人掛けで座りたい方は「横幅180cm〜220cm」
3人掛けしたい方や横になりたい方には、180〜220cmの横幅が適したサイズです。ゆったりと座れますし、お昼寝することもできます。人数の多い家庭や横になることが多い方には、横幅サイズが広いタイプがおすすめです。
4人掛けなら後悔しないためにも「コーナー」ソファの利用がおすすめ
4人掛けになると、一般的には3m以上になるため、かなり広いスペースが必要になります。なので、購入後予想以上の大きさに後悔しないためにも、しっかりと置いたときのイメージを作っておくことが必要です。
おすすめは、コーナーソファなどを挟んで設置することで、後で並べ替えができるものであれば、自由に模様替えもできます。
お部屋のインテリアに合わせた「色・デザイン」もチェック
ハイバックローソファーはお部屋の印象を大きく左右するアイテムです。インテリア性を重視したい方は、色やデザイン性にこだわって選んでみてください。定番のホワイトやブラック、グレーはもちろん、好みに合わせたデザインを選ぶことができます。
さらに壁紙やカーテンの色、他の家具とのコーディネートするとおしゃれです。ローソファーは床に低い位置にありますから、足元にひくラグの色とのコーディネートも大切で、せっかく購入するならインテリア性の高い色やデザインを選びましょう。
予算に合った「コスパの高いもの」がおすすめ
ハイバックローソファは決して安い買い物ではありませんから、コスパの高い商品を選ぶようにしましょう。ハイバックローソファの相場は、おおよそ1万円〜3万5千円くらいです。もちろん1万円以下の安いモデルや、5万円以上する高級モデルも多く販売されています。
コスパの高いハイバックローファは、必ずしも安い商品であるとは限りません。価格と比較しながら、デザイン性・機能性・素材に優れた商品を比較するのがポイントです。計算した予算に合わせて、トータルで満足できるハイバックローソファを選びましょう。
人気ブランドで選ぶ
人気メーカーや有名ブランドのハイバックローソファなら、機能性やデザイン性にも優れています。ブランドやメーカーで選んでみるのもおすすめです。
種類が豊富な中から選ぶなら「ベルメゾン」
ベルメゾン(BELLE MAISON)は、種類豊富なハイバックローソファを取り揃えている人気メーカーです。他のメーカーの商品を見たけど、欲しいタイプが見つからなかったという方も、自分の気に入ったものが見つかる確率が高いといえます。
こたつ併用タイプや珍しい形状のハイバックローファもあるので、欲しい形状を探す目安としてまずはベルメゾンを見てみるのがおすすめです。
シンプルで高品質のものなら「無印良品」
無印良品のハイバックローファは、ほかの商品同様高い品質でシンプルなデザインが人気となっています。フェザーやポケットコイルなど、座り心地や肌触りを追求した製品が多く販売されているのが特徴です。
コスパの高い製品が多く、ワンルームなどお部屋のインテリア性にこだわりたい方にもおすすめといえます。
人気のコーナー型が気になるなら「ニトリ」
ニトリは、家電量販店で生活用品を豊富に取り揃えている有名メーカーです。ニトリのハイバックローソファには、ワンルーム用のコンパクトサイズからリビング用の大きめサイズまで種類豊富に揃っています。
人気のコーナー型もラインナップしているので、お部屋のスペースを有効活用したい方にもおすすめです。
幅広いラインナップから選ぶなら「セルタン(CELLUTANE)」
老舗ソファブランドのセルタンはユーザーの声を活かしながら商品の企画開発をしているブランドです。定番のデザインからユニークなものまで幅広いラインナップがそろっていて、自社ですべてをまかなうことで低価格でハイクオリティを実現しています。
デザイン性と価格を重視する方はぜひチェックしていただきたいブランドです。
トータルコーディネートしたいなら北欧風もある「ロウヤ(LOWYA)」
インターネットの通販サイトの「ロウヤ」ではトレンドをおさえた商品が勢ぞろいしています。ソファはもちろんのこと、国産ベッドや家具、デザイン家電などおしゃれなアイテムが豊富です。北欧風のソファもあるため北欧テイストがお好みの方に最適といえます。
トレンド感のあるスタイルッシュなアイテムで部屋をトータルコーディネートしたい方にもおすすめです。
ソファベッド付きハイバックローソファの人気おすすめランキング5選
口コミを紹介
めちゃくちゃお気に入りです。買ってから4.5ヶ月経ちますが、普段はソファーに、友達が泊まりに来たらベットに早変わり!とても便利です!
口コミを紹介
値段の割には作りも良くて気に入ってます。ベッドにして寝ましたが(当方ヘルニア持ちです)腰の負担も少なく良い作りだと思います。ソファーでもちょうど良い高さです。
口コミを紹介
一人暮らしでソファとベッドの両方置くスペースがない方におすすめだと感じました。私の住んでいる部屋は6畳程ですが、友達が来た時は畳んでソファにしたり使い勝手がいいです。
口コミを紹介
背もたれの裏が座面の裏側と同じで、ナイロンのような裏布だったのが少し残念でしたが、毎日使って4か月が経った今でもヘタレていませんので気に入ってはいます。
子供の体調不良の際の簡易ベッドとしても使えて便利でした!
ソファベッド付きハイバックローソファのおすすめ商品比較一覧表
商品 | 商品リンク | 特徴 | サイズ | 機能性 | |
---|---|---|---|---|---|
1
![]() |
ソファーベッド 3WAY 1人掛け |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
一番リラックスできる形を作れるソファ |
60D x 60W x 68H cm | 3way |
2
![]() |
ソファベッド 3WAY ネイビー |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
3WAY折畳みリクライニングで自分流 |
90×190×55cm | 14段階リクライニング |
3
![]() |
3人掛け ファブリック布地 |
楽天 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
ファブリック生地が快適な寝心地 |
189×108×38cm | 3人掛け |
4
![]() |
3WAY 42段階 ソファベッド |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
脚を伸ばせる広々ローソファ |
130×190×75cm | 42段階リクライニング |
5
![]() |
高反発 ソファーベッド MT |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
抱き枕にできるランバークッション付き |
109×201×62cm | 高反発 |
リクライニング付きハイバックローソファの人気おすすめランキング5選
口コミを紹介
お昼寝もできるサイズでとても重宝してます。今まで座布団を使っていたのでこの座椅子を買って良かったです!肌触りももふもふしててとても良いです
口コミを紹介
幅は部屋の都合でこれに決めましたが、一人ゴロっとするのに丁度良い幅です。
硬さも適度で座りやすく、お尻が痛くもならないで長時間座っていられます。
口コミを紹介
価格、色、造り、満足しています。
ハイバックなのも大満足です。
ありがとうございました。
口コミを紹介
体にフィット感がすごいので癒されること間違いないのですが、起き上がりが出来ない為横にごろんとクッションから落ちるようにして立ち上がります!もう一度挑戦してみますが椅子として座るのはやりにくい!ベット、リクライニング状態は大丈夫です!
口コミを紹介
サイズ感よし、座り心地よし!デザインよし!現物見てなかったので不安でしたが買ってよかったです。
リクライニング付きハイバックローソファのおすすめ商品比較一覧表
商品 | 商品リンク | 特徴 | サイズ | 機能性 | |
---|---|---|---|---|---|
1
![]() |
リクライニングカウチソファ |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
ふかふかの座り心地とやわらかな曲線のデザイン |
176×102×80cm | 14段階リクライニング |
2
![]() |
ヨギボーマックス |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
体の動きに合わせて変幻自在にリクライニング |
約65×48×170㎝(横幅×厚み×奥行) | リクライニング |
3
![]() |
ポケットコイル 和楽の浅葱 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
ポケットコイルスプリング |
121×119×84cm | 3段階リクライニング |
4
![]() |
リクライニングチェア ローソファ 1人掛け |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
ワンタッチ調整で最大130度までリクライニング |
86D x 83W x 94.5H cm | 最大130度まで可動 |
5
![]() |
フロア 左右独立リクライニング |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
左右独立リクライニング |
103×100×52.5cm | 14段階リクライニング |
2人掛けハイバックローソファの人気おすすめランキング5選
口コミを紹介
掲載されてある写真で女性が横になっている写真をみて、ソファの沈み具合からして、私の好きな固めな座り心地のようだったので購入を決めました。写真のとおり、固めな座り心地で良かったです。色も少し暗めな赤色で好みの色でした。購入して良かったです。
口コミを紹介
完成品で届きました。誕生日プレゼントで贈ったのですが、とても喜んでいました。早速寝落ちしてます。生地の素材も色も今あるソファーとなじんでいてとても良いです。これは家族みんなで使えそうです。
口コミを紹介
おもっていたものよりふわふわしていてすわりごこちもよかった。
口コミを紹介
頭まで背もたれがあるのを探していたので良かったです!自分としては固めなのも魅力的でした!
VEGA CORPORATION
ロウヤ ソファ
体形や好みに合わせてリクライニング
こちらのソファは背もたれを42段階、左右の肩、左右のひじを14段階でリクライニングできるタイプです。狭いスペースでもリクライニングできるスピードロック機能がついています。ソファの生地は合皮やデニム、ソファ生地やソフト生地の4種類です。
カラーバリエーションも豊富なため、インテイリアに馴染みやすいものが選べます。肌触りもよく気軽にくつろぎやすいボリューム感があり、リラックスできるソファをお探しの方におすすめです。
サイズ | 幅116-160x奥行75-115x高さ18-60(座面高18)cm | 機能性 | リクライニング |
---|
口コミを紹介
こちらのソファーは、中に鉄骨の枠組みが組まれており、体を預けてもしっかり支えてくれるので、座り心地がとても良いです。最大42段階の可動域が売りになっていましたが、とても使いやすく、座りやすい箇所でぴったり止まって支えてくれます。
2人掛けハイバックローソファのおすすめ商品比較一覧表
商品 | 商品リンク | 特徴 | サイズ | 機能性 | |
---|---|---|---|---|---|
1
![]() |
ロウヤ ソファ |
Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
体形や好みに合わせてリクライニング |
幅116-160x奥行75-115x高さ18-60(座面高18)cm | リクライニング |
2
![]() |
低反発 ファビオ |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
カラーバリエーション豊富な低反発ウレタン |
130x84x84cm | 5段階リクライニング |
3
![]() |
高反発3WAYソファ |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
42段階のリクライニング |
90×190×75cm | 42段階リクライニング |
4
![]() |
3WAY リクライニングソファ |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
足を伸ばせる3WAYローソファ |
84×210×62.5cm | 3WAYリクライニング |
5
![]() |
2人掛けソファ |
Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
コンパクトで機能性もある激安ソファ |
82 x 143 x 60 cm(長さ×幅×高さ) | リクライニング |
通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!
各通販サイトの売れ筋ランキングも是非以下より参考にしてみてください。
※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。
人をダメにするソファでリラックスしよう
お気に入りのハイバックローソファが見つかったら、人をダメにするソファも試してみましょう。人をダメにするソファとは、お部屋でリラックスしやすいアイテムで今人気が急上昇しています。人間はもちろん虜になるペットも続出しているソファです。
人をダメにするソファには、低反発性など素材にこだわった商品が数多くラインナップしていて、ソファ単体で使用したり、こたつと併用したり、インテリアとして配置したりする使い方があります。自宅で過ごすことが多い今、人をダメにするソファで思い存分リラックスしましょう。
以下の記事では、人をダメにするソファの人気おすすめランキングを紹介しています。ぜひご覧ください。
まとめ
今回は、ハイバックローソファの選び方やおすすめの製品を、人気ランキング形式でご紹介しました。ハイバックローソファは、座面や背もたれの高さ、形状タイプ、機能性などで選んでみてください。
ランキングはAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2022年03月25日)やレビューをもとに作成しております。
ソファベッドとしても活用できる1台2役のアイテムです。取り外し可能なランバークッション付きなので、抱き枕にして好みのスタイルでリラックスできます。詰め込まれたウレタン素材が体をしっかりと支えてくれ快適です。