背もたれクッションの人気おすすめランキング15選【腰痛対策・腰サポート・ソファーにも!】

クッションには、ソファー置ける三角、ロング・背もたれ付き・硬めなどさまざまなタイプがあります。また、女性向けやデスクワーク向け、腰のサポート・腰痛対策になる腰当てクッション・座り心地を改善するものもあり、選ぶ基準も豊富です。この記事では、背もたれクッションの選び方とおすすめの商品をランキング形式でご紹介します。

・当サービスに掲載された情報は、編集部のリサーチ情報を掲載しております。記載の内容について(タイトル、商品概要、価格、スペック等)不備がある場合がございます。また、画像はイメージであり内容を保証するものではございません。詳細については、各EC/サービスサイトでご確認の上ご購入くださいますようお願い申し上げます。 なお、当ウェブページの情報を利用することによって発生したいかなる障害や損害についても、当社は一切責任を負いかねますので、予めご理解いただけますようお願い申し上げます。

・商品PRを目的とした記事です。gooランキングは、Amazon.co.jpアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。 当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がgooランキングに還元されます。

※Amazonおよびこれらに関連するすべての商標は、Amazon.com, Inc.又はその関連会社の商標です。

背もたれクッションで腰痛対策をしよう

自宅で過ごす際、ソファーを使用する方は多いですよね。デスクワークを導入している企業も増え、腰の痛みや姿勢の悪化に困っている、そんな方にはオフィスチェアやソファに置く腰当てクッションがおすすめです。

 

腰当てクッション・背もたれクッションは座り心地を改善し、腰のサポートをして腰痛対策にもなります。柔らかすぎるものより少し硬めを選ぶのがコツです。とはいえ、好みもある上、種類が豊富で迷ってしまいますよね。

 

そこで今回は、背もたれクッションの選び方やおすすめ商品をランキング形式でご紹介します。ランキングは、タイプ・サイズ・素材などを基準に作成しました。オフィスチェア用・ベッド用・車用など、種類別に紹介しているので、ぜひ参考にしてみてください。

【結論コレ!】編集部イチ推しのおすすめ商品

オフィス用背もたれクッションのおすすめ

1位

IKSTAR

クッション 低反発

軽量で女性でも持ち運びできる長時間でも快適な通気性抜群

IKSTARの低反発クッションは、人間工学に基づいて作られた商品です。絶妙なアーチで優しくフィットし、低反発クッションで圧力をしっかりと分散吸収します。また、通気性も優れているので長時間座っても快適です。

前傾姿勢になるよう設計してあるので、自然に正しい姿勢になります。また、滑りずらく手入れも簡単なところがおすすめのポイントです。座面のみのため、女性でも楽に持ち運びができます。

基本情報
サイズ 46 x 38 x 10 cm
重量 936g
素材 低反発ウレタン
機能性 姿勢ケア

ベッド用三角背もたれクッションのおすすめ

1位

AngQi

三角クッション

ソファに置くクッション!背もたれや寝るときにおすすめの縦・横置き

ベッドやソファに立てて背もたれで使うだけではなく、足置きや上半身を高くして寝るときにも使える三角クッションです。1つでさまざまな使い方をしたい方におすすめのクッションです。

基本情報
サイズ 63×50×33cm
重量 -
素材 メモリーフォーム
機能性 多機能

車用背もたれクッションのおすすめ

1位

IKSTAR

低反発クッション

独自の立体構造で優しくフィット 背当てクッション

RoHS(特定有害物質)の使用制限の安全基準をクリアしたクッションで、安心かつ安全に使いたい方におすすめです。7つの指圧突起が付いた独創的なデザインで、リラックス効果をアップさせているので、適度な反発力を楽しめます。

基本情報
サイズ 38×48cm
重量 800g
素材 ポリウレタン
機能性 低反発

かわいい背もたれクッションのおすすめ

1位

MOGU(モグ)

トライパッドクッション

かわいいデザインでインテリアにも最適

プレミアムな生地の落ち着いた色合いが心を和ませてくれます。ソファコーナーや椅子の背もたれで使える、かわいいユニークなデザインのクッションです。テトラの形状と流動性のあるパウダービーズが、体を柔らかく受け止めてくれます。

基本情報
サイズ 45×45×20cm
重量 500g
素材 パウダービーズ
機能性 トライパッド

座り心地を改善!背もたれクッションの効果

背もたれクッションは、背中を自然な状態でフィットさせ、姿勢の崩れを防いでくれます。長時間座っていると姿勢が崩れやすく、猫背や骨盤の歪み・腰痛を引き起こす可能性が高いです。背もたれクッションを使えば、正しい姿勢を保って腰痛や疲労を軽減できます。

 

また、デスクワークや車の運転など、座った状態の体にかかる負担を軽減してくれます。低反発素材のクッションが多く、座ったときの体圧を分散可能です。座り心地を改善し、快適に仕事や車の運転ができます。

背もたれクッションの選び方

タイプやサイズ、素材の異なる商品が数多くラインナップしています。ライフスタイルや使いやすさに合わせた、背もたれクッションの選び方をご紹介しましょう。

タイプや形状で選ぶ

背もたれクッションには、タイプや形状の異なる商品が販売されています。使用用途やシーンに合わせて、背もたれクッションのタイプや形状を選ぶようにしましょう。

オフィス椅子・背もたれ椅子には「デスクチェア用チェアクッション」がおすすめ

会社でのオフィスワークには、デスクチェア用の背もたれクッションが適しています。長時間事務椅子に座って仕事をしていると、自然と姿勢が悪くなりがちです。オフィスの背もたれ椅子にチェアクッションを置けば、理想的な着座姿勢を保てます。

 

また、オフィスの背もたれ椅子に固定して使えます。しっかり背中をサポートできるので、長時間のデスクワークに対する腰痛や疲労の対策が可能です。リモートワークで腰や背中に痛みを感じる方は、ぜひチェックしてみてください。

ソファに置けるクッションなら「三角クッション」がおすすめ

三角クッションは、ベッドのヘッドボードに沿って置けるタイプです。夜の就寝前にベッドの上で読書やテレビ視聴をしながら、心地いい時間を過ごしたいときにおすすすめです。三角クッションは、ソファに置くクッションとしても適しています。

 

ソファにずっと座っていると、背中や腰に自然と負担がかかってしまい、腰などを痛めがちです。三角クッションを使用すると、楽な姿勢をキープしながらソファに寄りかかれるため、背中や腰への負担軽減につながります。

坐骨神経痛対策には背中をしっかり支える「背もたれ付き」がおすすめ

背もたれ付きのクッションは、背中全体をしっかり支えてくれるタイプです。腰だけではなく背中全体をサポートできるので、よりリラックスして過ごせます。体全体を包み込んでくれるような安心感が魅力のクッションです。

 

床の上やベッドの上などでもたれると、後ろに倒れてしまう可能性があるので、壁際で使うと安定感が出ます。背中をしっかり支えたい方は、背もたれ付きのクッションを試してみましょう。

 

また、姿勢が悪い方が姿勢を固定せずに座っていると、坐骨神経痛を発症するリスクが高くなります。背もたれ付きのタイプなら座っているだけで姿勢矯正してくれ、骨盤を安定させるので正しい姿勢を保ちやすいです。

車の長時間運転の腰へのサポート・腰痛対策なら「腰当てクッション」がおすすめ

車を長時間運転する方の腰痛対策には、車用の腰当てタイプと背中まで支えてくれるタイプの腰当てクッションがおすすめです。運転中もしっかりフィットして腰をサポートし、ドライブ中の体の負担を軽減してくれます。

 

同じ姿勢での長時間の運転は、体の疲れだけでなく腰痛の原因にもなります。腰まわりにクッションを置くと、姿勢を伸ばして快適にドライブ可能です。さらに、メッシュ素材の腰当てクッションを選ぶと、腰の蒸れ対策になります。

デスクワークにはS字カーブを安定させる「人間工学デザイン」がおすすめ

人間工学に基づいて設計されたデザインを選ぶと、人間の自然な体のラインに合わせられます。背骨は真っ直ぐではなくS字カーブを描いた状態になっており、人間工学に基づいた背もたれクッションなら、背骨の自然なS字カーブを維持可能です。

 

人間工学デザインのクッションは、体の疲労や腰痛対策にもなります。背中にかかる負荷を優しくしっかり分散するので、長時間のデスクワークでも座り心地をキープ可能です。座っていると疲れやすい方や、作業効率を高めたい方におすすめです。

リラックスしたい方は「U字型」がおすすめ

リラックスタイムに使用したい方は、U字型がおすすめです。寝そべるようにして深く腰かけながら使用したり、抱き枕のように抱いて眠りながら使用したりできます。もちろん、背もたれクッションとしても使えるので、幅広い使い方が可能です。

サイズで選ぶ

背もたれクッションには、さまざまなサイズや形状の商品が販売されています。生活スタイルや座り心地に合わせて、背もたれクッションのサイズや形状を選ぶようにしましょう。

床に自立させるなら「ロングタイプ」がおすすめ

ロングタイプの背もたれクッションは、床の上でリラックスするのに適しています。ロングタイプは体の体重で座面を支えるので、後ろに倒れる心配がありません。壁のないフロアでクッションを自立させたい方におすすめのタイプです。

 

ベッドの上で使っても安定感があります。ロングの座面が付いたモデルなら、固い床でも座り心地が抜群です。床の上で背中をしっかり支えたい方には、ロングタイプの背もたれクッションが適しています。

椅子で寝るなら大きい背面の「ハイバックタイプ」がおすすめ

ハイバック型のクッションは、背もたれが高いタイプです。背面が大きいハイバック型の背もたれクッションを選ぶと、頭や首まで寄りかかれるので寝る方に向いています。頭をしっかり支えられるので、首の負担を軽減可能です。

 

また、体全体を包み込むような安心感があり、椅子に座ったままで昼寝も可能です。背中も頭もサポートしたい方には、ハイバック型の背もたれクッションがおすすめです。下記の記事では、ハイバックの座椅子について詳しくご紹介しています。合わせてご覧ください。

体にフィットさせるなら「背中の大きさ」に合わせるのがおすすめ

体の大きさに合った背もたれクッションを選ぶと、フィット感のいい座り心地を体感できます。体にフィットするモデルを選びたいなら、自分の背中の大きさをチェックしましょう。背中の大きさや形に合わせると、座り心地がさらに良くなります。

 

ただし、機能性の高い背もたれクッションを選んでも、体のサイズに合っていないと効果が半減します。クッションのデザインだけではなく、横幅や高さを必ずチェックしましょう。ネットショップで購入する際には、背中のサイズを意識しながら選ぶのがおすすめです。

素材や衛生面で選ぶ

背もたれクッションは、座り心地や機能性が異なるさまざまな素材が使われています。ここでは3種類の素材について特徴を解説します。

優しく背中にフィットする「低反発ウレタン」がおすすめ

低反発ウレタンは、体が疲れにくい人気の素材です。体圧分散が可能な低反発ウレタンなら、長時間作業でも腰にかかる負荷や疲れを軽減してくれます。反発力が弱くて体重をかけるとゆっくり沈み込むので、心地いいフィット感で座り心地抜群です。

背もたれが気持ちいい「三角ビーズクッション」がおすすめ

三角ビーズクッションは、ビーズ素材が使われたおしゃれなアイテムです。ビーズクッションには三角や四角など、デザイン性の高いコンパクトな商品があります。楽な姿勢をキープしながら、リラックスしたおしゃれな空間を作れるのでおすすめです。

形崩れしにくいものなら「形状記憶メモリーフォーム」がおすすめ

形状記憶メモリーフォームは、反発力が高くて長期間使用しても型崩れしにくいタイプです。継続的に効果をサポートできて、いい姿勢を常にサポートしてくれます。形状記憶メモリーフォームは、沈み込む背もたれクッションが苦手な方にもおすすめです。

軽い座り心地のクッションが欲しい方は「ジェル」素材がおすすめ

軽い座り心地のクッションをお探しの方は、ジェル素材のものをチェックしてみてください。粘度のあるジェルを使用しているので、ウレタンなどの固体素材とは違ったやわらかで柔軟性に富んだ座り心地を楽しめます。

 

ハニカム構造を採用した商品が多く、体圧を分散してくれるため、やわらかく姿勢を安定させるのが特徴です。また、冷感タイプのものなら、夏でも蒸れずに快適に使用できます。

カバーの材質で選ぶ

背もたれクッションは、カバーの素材によっても気持ちよさが変わります。ここでは、カバーの素材に使用しているメッシュカバーとポリエステルカバーの特徴を解説します。

通気性の良さを求めるなら「メッシュカバー」がおすすめ

メッシュ生地のカバーを使った背もたれクッションは、通気性がよく熱がこもらないので暑がりの方におすすめです。吸汗・速乾に優れたメッシュ素材なら、長時間座っていても湿気や臭いを逃してくれるので、暑い夏場でも快適な使い心地をキープできます。

衛生面で選ぶなら取り外して使える「ポリエステルカバー」がおすすめ

ポリエステルカバーは、定期的に取り外して洗いたい方におすすめです。背もたれクッションは汗や臭いが気になりますが、洗濯すると清潔を保てます。衛生面を重視しているなら、洗濯できるポリエステルカバーがおすすめです。

メーカーで選ぶ

背もたれクッションは人気のメーカーから選ぶと、品質やデザイン性に優れた商品を見つけやすくなります。ここでは、アルファックスやMOGUなどを紹介します。

オリジナル性の高さなら「アルファックス」がおすすめ

アルファックスは、オリジナリティーを追求した満足度の高い製品が人気のブランドメーカーです。健康や美容、生活雑貨などのアイデア商品を企画製造しています。医者シリーズの背もたれクッションは、深く座るだけで美しいS字ラインを描ける魅力的な設計です。

座り心地を改善するなら「IKSTAR(アイケスター)」がおすすめ

IKSTAR(アイケースター)は、日常生活をより快適にしてくれる製品を提供するメーカーです。座り心地や寝心地などを追求した、日々の疲れを軽減する背もたれクッションを取り扱っており、独自の立体構造で腰の痛みを改善しながら正しい姿勢に導いてくれます。

女性向けなら医療用品で活躍する「MOGU(モグ)」がおすすめ

MOGU(モグ)は、医療用や介護用品の世界でも活躍する品質のいい商品を販売するメーカーです。女性向けのかわいいデザインのビーズクッションが有名で、流動性が高く体の動きに合わせて瞬時にフィットするため座り心地が抜群です。

体の負担を軽減させたいなら「TEMPUR(テンピュール)」がおすすめ

TEMPUR(テンピュール)は、優れた素材で体の負担を軽減する実力派のブランドメーカーです。安眠を追求して開発された枕で、体圧分散効果に優れています。NASAで宇宙飛行士の負荷を緩和する素材も開発していて、使いやすいシンプルなデザインが人気の秘訣です。

シンプルで高品質なものなら「無印良品」がおすすめ

無印良品は、シンプルなデザインで高品質な商品が愛されている人気メーカーです。背もたれクッション用に厳選された高品質の素材が使われているので長く愛用できます。シンプルでおしゃれなデザインが、部屋のインテリアとしても最適です。

 

下記の記事では、無印良品のクッションについて詳しくご紹介しています。合わせてご覧ください。

リーズナブルで機能的なものを選ぶなら「ニトリ」がおすすめ

ニトリの背もたれクッションには、価格が安くて高品質な商品が豊富に揃っています。機能的でおしゃれなモデルが多く、毎日の生活で使いやすいのが特徴です。リーズナブルでコスパの高いクッションを探している方におすすめです。

さまざまな形から選びたい方は「LOWYA(ロウヤ)」がおすすめ

欲しい形が決まっておらず、さまざまな形の中から選んでみたい方は、ロウヤをチェックしてください。背もたれクッションをはじめ、いろんな形のクッションがあり、デザインもおしゃれなので、インテリアに合ったものが見つかります。

持ち運びに便利なサイズが欲しい方は「CAINZ(カインズ)」がおすすめ

持ち運んで使いたい方は、コンパクトサイズの背もたれクッションを販売しているカインズがおすすめです。コンパクトなだけでなく、枕や座布団としても使えるマルチなデザインもあり、来客時などいろんなシーンで活躍します。

特徴のある形のクッションが欲しい方は「ドウシシャ」がおすすめ

特徴的なデザインのクッションが欲しい方は、ドウシシャがおすすめです。高いデザイン性でインテリアのポイントになるだけではなく、座り心地や使い勝手にもこだわって作られています。

人間工学に基づいた設計のクッションが気になる方は「CANBYGO」がおすすめ

人間工学に基づいたこだわりのクッションをお探しなら、CANBYGOがおすすめです。高品質で頑丈な商品を販売しています。少し硬めのクッションが欲しい方、長く使えるものを探している方はチェックしてみてください。

硬さで選ぶ

背もたれクッションには、硬さのある高反発タイプと硬さがあまりない低反発のタイプがあります。それぞれの特徴を解説するため、用途に合った硬さのクッションを選びましょう。

会社で使うなら「高反発」クッションがおすすめ

高反発クッションは、反発力が高くあまり沈まないタイプのクッションです。低反発クッションと比較しホールド力が高いため、正しい姿勢をキープして腰骨や姿勢の矯正をサポートします。会社での長時間の作業時も腰への負担を軽減するので快適です。

リラックスするなら「低反発」クッションがおすすめ

ウレタンなどの反発力の低い素材が用いられる低反発クッションは、体型を問わずフィット感や体圧分散性に優れています。体の凹凸に合わせてゆっくり包み込んでくれ、腰にも優しくフィットして快適です。おうちでリラックスするのにおすすめです。

持ち運びなら「利便性」をチェック

クッションは毎日使うものなので、清潔さを楽に保てるタイプがおすすめです。購入時には洗濯が可能か、あるいはカバー付きかを確認しましょう。また、会社など家から持ち運んで使う前提なら、簡単に持ち運びができるかもポイントのひとつです。

衛生面が気になる方は「お手入れ方法」もチェック

衛生的に使用したい方は、お手入れ方法もチェックしておきましょう。カバーが取り外せて洗濯できるタイプなら、清潔に使えます。商品によってはカバーを別売りしているものもあるので、替えとして用意しておけば、急に汚してしまっても対応可能です。

 

カバーが洗えないクッションを選ぶ場合は、蒸れにくく乾きやすいポリエステル素材のものやメッシュ素材のものがおすすめです。ほかにも、撥水加工されたカバーなら、飲み物などの液体を零してもサッと拭き取れます。

オフィス用背もたれクッションの人気おすすめランキング4選

4位

HShuoHao

シートクッション

洗濯機粗い可能な使いやすい低反発クッション

基本情報
サイズ 40 x 40 x 3 cm
重量 500g
素材 ポリエステル
機能性 洗濯機洗い

口コミを紹介

程よいかたさ(やわらかさ)で、座面をしっかり支えてくれるので疲れません。
ズレも小さく、自宅用にもう一つ欲しいくらいです。

出典:https://www.amazon.co.jp

3位

tobest (トゥーベスト )

エアネストシートクッション

汗による蒸れを軽減し快適に1年中使える椅子に置ける

テレワーク・長時間運転の方に向け開発されたエアネストシートクッションです。椅子に置けるタイプで、空気を含んだ構造で抜群の通気性で汗による蒸れを軽減し、年中快適に使えます。また、そのまま丸洗いできます。

基本情報
サイズ 41 x 40 x 4 cm
重量 570g
素材 エアネストファイバー(高反発特殊樹脂繊維)
機能性 そのまま丸洗い可能

口コミを紹介

手で触ると硬めですが、座るとそうでもなくお尻に沿うように優しく支えてくれます。高反発は、初めてですがとても座り心地が良くて長く座っていてもお尻が痛くならないのが嬉しいです!

出典:https://www.amazon.co.jp

2位

IKSTAR

デスクチェアに馴染むデザインの腰クッション

腰へのサポートにも!高品質低反発クッションで腰部の筋肉負担を軽減

人間工学でS字姿勢をサポートする設計により、医療用や腰部の筋肉負担を軽減し、自然にリラックスできる姿勢に矯正します。腰クッションは高品質低反発のメモリーフォームで圧力をゆっくり吸収・分散して腰をサポート可能です。

 

安定した姿勢が望め、カバーは3Dメッシュ素材で通気性は圧倒的に良く、長時間の使用でも蒸れにくいです。ファスナー仕様なのでカバーを取り外して洗えます。

基本情報
サイズ 36x41x12cm
重量 912g
素材 ポリエステル・低反発素材
機能性

口コミを紹介

姿勢が悪く、車の運転をする際に背中が痛くなってしまい購入しましたが、とても楽になりました!これがあるとないでは全然ちがうので、もっと早く購入すれば良かったと思っています…。ワンタッチで簡単に取り付けられるし、使う人のベストポジションで使えます。

出典:https://www.amazon.co.jp

1位

IKSTAR

クッション 低反発

軽量で女性でも持ち運びできる長時間でも快適な通気性抜群

IKSTARの低反発クッションは、人間工学に基づいて作られた商品です。絶妙なアーチで優しくフィットし、低反発クッションで圧力をしっかりと分散吸収します。また、通気性も優れているので長時間座っても快適です。

前傾姿勢になるよう設計してあるので、自然に正しい姿勢になります。また、滑りずらく手入れも簡単なところがおすすめのポイントです。座面のみのため、女性でも楽に持ち運びができます。

基本情報
サイズ 46 x 38 x 10 cm
重量 936g
素材 低反発ウレタン
機能性 姿勢ケア

口コミを紹介

いつも長時間に座ることが多く、腰が辛くなったりして悩んでました。こちらのクッションを使うと腰が楽になり、座り心地が良くなりました。

出典:https://www.amazon.co.jp

オフィス用背もたれクッションのおすすめ商品比較一覧表

商品名 画像 購入サイト 特徴 サイズ 重量 素材 機能性
1位 アイテムID:13780452の画像

Amazon

楽天

ヤフー

軽量で女性でも持ち運びできる長時間でも快適な通気性抜群

46 x 38 x 10 cm

936g

低反発ウレタン

姿勢ケア

2位 アイテムID:13699054の画像

Amazon

楽天

ヤフー

腰へのサポートにも!高品質低反発クッションで腰部の筋肉負担を軽減

36x41x12cm

912g

ポリエステル・低反発素材

3位 アイテムID:13699051の画像

Amazon

楽天

ヤフー

汗による蒸れを軽減し快適に1年中使える椅子に置ける

41 x 40 x 4 cm

570g

エアネストファイバー(高反発特殊樹脂繊維)

そのまま丸洗い可能

4位 アイテムID:13699048の画像

Amazon

楽天

洗濯機粗い可能な使いやすい低反発クッション

40 x 40 x 3 cm

500g

ポリエステル

洗濯機洗い

※ クリックすると記事内の紹介部分へ飛びます。
※ 表は横にスクロールできます。

下記の記事では、オフィスチェア用クッションについて詳しくご紹介しています。合わせてご覧ください。

ベッド用三角背もたれクッションの人気おすすめランキング4選

4位

VERCART

ベッドウェッジ

カバーを外せて洗濯できる

カバーを外せて洗濯できるので、清潔な状態を保ちたい方におすすめです。背中に当たる面はゆるやかにカーブしてして、背中のS字カーブに沿ってフィットします。また、カバーの横にはスマホ入れ付きです。

基本情報
サイズ 45cm
重量 -
素材 ‎ベルベット
機能性

口コミを紹介

寒くなると、ベッドで過ごすことが多くなるので購入しました。長時間座ってても疲れないように、少し固めのものが欲しかったのですが、寄りかかるとしっかりしていてとても気持ちがいいです。

出典:https://www.amazon.co.jp

3位

XUEKEDEDIANPU

三角ヘッドボードクッション

ベッドでの読書を快適にできる大きい面の三角クッション

ベッドで読書をするのに最適な背もたれクッションで、最高の快適さを追求した背中と首のサポートが魅力的な商品です。取り外し可能で洗濯できるカバーなので、柔らかくて高品質な生地を清潔に使用できます。

基本情報
サイズ 100x50x20cm
重量 2500g
素材 PPコットン
機能性 洗濯可能

口コミを紹介

クッションの硬さがどうなのか気になっていましたが、しっかりした弾力があり、背もたれに充分な硬さなので気に入りました。ベッドの縦の長さに合わせて2メートルを選んだので、サイズはピッタリで良かったのです

出典:https://www.amazon.co.jp

2位

テンピュール(Tempur)

ベッドウェッジ

Amazonでも評判の高い硬さが心地いい自立型のテンピュール

自立型のクッションはちょうどいい硬さで、Amazonでも評判が高い商品です。上半身を起こして読書やテレビ鑑賞を楽しみたいときに適しており、NASAが承認したテンピュールのマットレスを使用しています。

 

また、カバーは取り外して洗濯が可能です。清潔に使いたい方・高品質な背もたれクッションを探している方はチェックしてみてください。

基本情報
サイズ 45x35x45cm
重量 500g
素材 テンピュール
機能性 サイドポケット

口コミを紹介

ベッドの上でくつろぐ際に使用しています。硬めでへたりません。とても満足です。

出典:https://www.amazon.co.jp

1位

AngQi

三角クッション

ソファに置くクッション!背もたれや寝るときにおすすめの縦・横置き

ベッドやソファに立てて背もたれで使うだけではなく、足置きや上半身を高くして寝るときにも使える三角クッションです。1つでさまざまな使い方をしたい方におすすめのクッションです。

基本情報
サイズ 63×50×33cm
重量 -
素材 メモリーフォーム
機能性 多機能

口コミを紹介

リビングに置いていますが立てても寝かしてもちょうどいい高さと柔らかさで家族みんなで取り合って愛用しています。商品画像にある使い方はほとんど自然とやっています。

出典:https://www.amazon.co.jp

ベッド用三角背もたれクッションのおすすめ商品比較一覧表

商品名 画像 購入サイト 特徴 サイズ 重量 素材 機能性
1位 アイテムID:13699073の画像

Amazon

楽天

ヤフー

ソファに置くクッション!背もたれや寝るときにおすすめの縦・横置き

63×50×33cm

-

メモリーフォーム

多機能

2位 アイテムID:13699070の画像

Amazon

楽天

ヤフー

Amazonでも評判の高い硬さが心地いい自立型のテンピュール

45x35x45cm

500g

テンピュール

サイドポケット

3位 アイテムID:13699067の画像

Amazon

楽天

ヤフー

ベッドでの読書を快適にできる大きい面の三角クッション

100x50x20cm

2500g

PPコットン

洗濯可能

4位 アイテムID:13699064の画像

Amazon

楽天

ヤフー

カバーを外せて洗濯できる

45cm

-

‎ベルベット

※ クリックすると記事内の紹介部分へ飛びます。
※ 表は横にスクロールできます。

車用背もたれクッションの人気おすすめランキング4選

4位

Meikaso

腰クッション

理想的な着座姿勢をサポートしてくれる硬めの腰当て

椅子に座った時に背骨がS字カーブを描く理想的な着座姿勢をサポートしてくれます。高密度低反発素材を採用していて、サポート力と耐久性は抜群です。Meikaso腰サポートクッションが、姿勢を本格的にケアして、体の負担や疲労を軽減できます。

基本情報
サイズ 38×48cm
重量 800g
素材 低反発ウレタン
機能性 通気性

口コミを紹介

以前買った別の低反発ランバーサポートは分厚すぎで硬めだったために結局は使っていませんでしたが、この商品は適度な厚みと気持ちの良い柔らかさで使い心地が良いです。長時間座っていても腰も痛くならくなりました。

出典:https://www.amazon.co.jp

3位

TPS BEWALKER

低反発クッション

姿勢矯正できるオフィスやデスクワークの腰痛対策クッション

背当てクッションの真ん中に凸起設計を採用した、背骨のフィット感に優れたデザインです。座るだけで正しい姿勢をサポートして、腰の負担を軽減します。長時間のオフィスやデスクワークに伴う腰痛で困っている方におすすめです。

基本情報
サイズ 40×45×9cm
重量 600g
素材 メモリーフォーム
機能性 人間工学デザイン

口コミを紹介

職場の椅子に使ってます。長時間座れて酷い腰痛が出ています。。到着してから連続で使っていますが不思議なほど楽に動けました。

出典:https://www.amazon.co.jp

2位

SANMERSEN

腰楽メッシュクッション

通気性と快適性が抜群の腰サポートクッション

長時間使用しても発汗しにくいグリッド設計で、長時間使用してもサラサラ快適に座れます。背中の硬さを緩和して安定した姿勢に導くので、長時間や長距離の運転を快適に楽しみたい方におすすめです。

基本情報
サイズ 35x33x15cm
重量 290g
素材 メッシュランバーサポート
機能性 通気性

口コミを紹介

運動したあと汗をかいた状態運転する際に快適。

出典:https://www.amazon.co.jp

1位

IKSTAR

低反発クッション

独自の立体構造で優しくフィット 背当てクッション

RoHS(特定有害物質)の使用制限の安全基準をクリアしたクッションで、安心かつ安全に使いたい方におすすめです。7つの指圧突起が付いた独創的なデザインで、リラックス効果をアップさせているので、適度な反発力を楽しめます。

基本情報
サイズ 38×48cm
重量 800g
素材 ポリウレタン
機能性 低反発

口コミを紹介

N-BOXに装着。実はあんまり期待していなかったのに、今まででイチバン背中・腰がラクで、毎日1時間半の自動車通勤もかなり負担が軽減された。

出典:https://www.amazon.co.jp

車用背もたれクッションのおすすめ商品比較一覧表

商品名 画像 購入サイト 特徴 サイズ 重量 素材 機能性
1位 アイテムID:13699087の画像

Amazon

楽天

ヤフー

独自の立体構造で優しくフィット 背当てクッション

38×48cm

800g

ポリウレタン

低反発

2位 アイテムID:13699084の画像

Amazon

楽天

ヤフー

通気性と快適性が抜群の腰サポートクッション

35x33x15cm

290g

メッシュランバーサポート

通気性

3位 アイテムID:13699081の画像

Amazon

楽天

ヤフー

姿勢矯正できるオフィスやデスクワークの腰痛対策クッション

40×45×9cm

600g

メモリーフォーム

人間工学デザイン

4位 アイテムID:13699078の画像

Amazon

楽天

ヤフー

理想的な着座姿勢をサポートしてくれる硬めの腰当て

38×48cm

800g

低反発ウレタン

通気性

※ クリックすると記事内の紹介部分へ飛びます。
※ 表は横にスクロールできます。

下記の記事では、シートクッションについて詳しくご紹介しています。合わせてご覧ください。

かわいい背もたれクッションの人気おすすめランキング3選

3位

CANBYGO

背もたれクッション

ソファーや床の上に置いて使える取っ手付きのクッション

どこでも使えるように、持ち運びがしやすいように取っ手が付いているクッションです。ソファや床の上に置いて使うと、身体が安定してリラックスできます。カバーは外せて洗濯できます。

基本情報
サイズ -
重量 約3kg
素材 -
機能性 カバーの洗濯可能

口コミを紹介

すっごく快適です!
特に左右に伸びる肘掛けがスマホを触るにも、枕にするにも、すっごくダラーっとして姿勢になってもフィットします。

出典:https://www.amazon.co.jp

2位

ZOEMO

背もたれ付き読書枕

腰当てクッションにも!肌触りが最高なネックロールクッション

ネックロールが、快適さと健康維持をサポートしてくれる背もたれクッションです。弾力性に優れたクッションが、首や背中をしっかりとリラックスさせてくれます。肌に優しく柔らかいベロアカバーが使われていて、肌触りが最高です。

基本情報
サイズ 84×40×66cm
重量 2700g
素材 水晶ベルベット
機能性 洗濯可能

口コミを紹介

買ってよかっです。ベッドでテレビを見るのにちょうどいい傾斜とフィット感でした。

出典:https://www.amazon.co.jp

1位

MOGU(モグ)

トライパッドクッション

かわいいデザインでインテリアにも最適

プレミアムな生地の落ち着いた色合いが心を和ませてくれます。ソファコーナーや椅子の背もたれで使える、かわいいユニークなデザインのクッションです。テトラの形状と流動性のあるパウダービーズが、体を柔らかく受け止めてくれます。

基本情報
サイズ 45×45×20cm
重量 500g
素材 パウダービーズ
機能性 トライパッド

口コミを紹介

柔らかすぎず、固すぎず、なかなかよい使いごこちです。我が家ては満足しています。

出典:https://www.amazon.co.jp

かわいい背もたれクッションのおすすめ商品比較一覧表

商品名 画像 購入サイト 特徴 サイズ 重量 素材 機能性
1位 アイテムID:13699100の画像

Amazon

楽天

ヤフー

かわいいデザインでインテリアにも最適

45×45×20cm

500g

パウダービーズ

トライパッド

2位 アイテムID:13699097の画像

Amazon

ヤフー

腰当てクッションにも!肌触りが最高なネックロールクッション

84×40×66cm

2700g

水晶ベルベット

洗濯可能

3位 アイテムID:13699094の画像

Amazon

楽天

ヤフー

ソファーや床の上に置いて使える取っ手付きのクッション

-

約3kg

-

カバーの洗濯可能

※ クリックすると記事内の紹介部分へ飛びます。
※ 表は横にスクロールできます。

通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!

各通販サイトの売れ筋ランキングもぜひ参考にしてみてください。

※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。

下記の記事では、ふわふわクッションについて詳しくご紹介しています。合わせてご覧ください。

ヨギボーなど人間をダメにするクッションでリラックスしよう

お気に入りの背もたれクッションが見つかったら、ヨギボーの人間をダメにするシリーズのクッションも試してみましょう。リラックスし過ぎてしまうと話題になっているアイテムです。自分の好きな姿勢でクッションの形が作れるためくつろげます。

 

ソファ型・丸型・四角型などさまざまなタイプがあり、自宅で過ごす時間が多い方におすすめです。以下の記事では、人間をダメにするクッションの人気おすすめランキングを紹介しています。ぜひご覧ください。

商品を比べるならAmazonやYahooをチェック

さまざまな背もたれクッションを比べるなら、AmazonやYahooなどをチェックしてみましょう。メーカーだけではなく、形状や値段も豊富です。また、選ぶときは口コミも参考にできるため、手軽に選びたい方におすすめの方法です。

まとめ

今回は背もたれクッションの選び方やおすすめの商品を人気ランキング形式でご紹介しました。背もたれクッションには、デスクワーク・持ち運び・女性用などさまざまなクッションがあります。今回ご紹介した選び方を参考にして、快適な座り心地を体感してください。

本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2024年08月30日)やレビューをもとに作成しております。

関連する記事

三角クッションの人気おすすめランキング15選【背もたれや介護に】

三角クッションの人気おすすめランキング15選【背もたれや介護に】

インテリア・家具
ハイバック座椅子の人気おすすめランキング18選【スーパーハイバックも】

ハイバック座椅子の人気おすすめランキング18選【スーパーハイバックも】

インテリア・家具
人をダメにするクッションのおすすめ人気ランキング21選【へたらないものや柔らかいものも】

人をダメにするクッションのおすすめ人気ランキング21選【へたらないものや柔らかいものも】

インテリア・家具
無印良品のクッションおすすめ人気ランキング10選【背もたれクッションも】

無印良品のクッションおすすめ人気ランキング10選【背もたれクッションも】

インテリア・家具
おしゃれなクッションの人気おすすめランキング15選【高級なブランド品も】

おしゃれなクッションの人気おすすめランキング15選【高級なブランド品も】

インテリア・家具
オフィスチェア用クッションのおすすめ人気ランキング15選【会社の椅子が合わないときに!】

オフィスチェア用クッションのおすすめ人気ランキング15選【会社の椅子が合わないときに!】

インテリア・家具

アクセスランキング

冷蔵庫ストッパーの人気おすすめランキング9選【マグネットや強力なものも】のサムネイル画像

冷蔵庫ストッパーの人気おすすめランキング9選【マグネットや強力なものも】

インテリア・家具
ガーデンベンチの人気おすすめランキング15選【屋外や雨に強いものも!】のサムネイル画像

ガーデンベンチの人気おすすめランキング15選【屋外や雨に強いものも!】

インテリア・家具
シェードの人気おすすめランキング12選【ベランダの日除けとして!賃貸も?】のサムネイル画像

シェードの人気おすすめランキング12選【ベランダの日除けとして!賃貸も?】

インテリア・家具
ルーター収納ボックスの人気おすすめランキング20選【浮かせるタイプも】のサムネイル画像

ルーター収納ボックスの人気おすすめランキング20選【浮かせるタイプも】

インテリア・家具
【2025年最新版】木製ブラインドの人気おすすめランキング10選【安いメーカーも】のサムネイル画像

【2025年最新版】木製ブラインドの人気おすすめランキング10選【安いメーカーも】

インテリア・家具
広告掲載について

gooランキングでは、タイアップ広告やバナー広告を出稿いただける広告主様を募集しております。下記までお気軽にご連絡ください。