こたつ用ソファの人気おすすめランキング15選【邪魔にならないものも】
2021/12/15 更新
こたつ用のソファという新しい形
こたつは全身が暖かくなって天国のような空間です。ですが座って作業しなどをしていると背中側が寒くなってしまうことはありませんか?これはこたつの宿命と思い諦めている方も多くいると思いますが実はこたつソファというものが存在しているのです。
こたつに入りながら柔らかい背もたれやクッションで全身を冬の冷気から守ってくれるこたつソファ、考えただけでも最高ですよね!一人暮らしの方や大人数の方でも対応できるソファはたくさんあります。
しかし、こたつソファは種類が多く、どれを選べばいいのか悩んでしまう方も多いでしょう。そこでここでは、こたつ用に使うことのできるソファを、「素材」「大きさ」「価格」をポイントに15選でランキングを作成しました。最後には選び方も紹介しています!
こたつ用ソファの人気おすすめランキング15選
口コミを紹介
テレビを見ている時に家族が誰にも上に座リたいです。背中は自由に調節できます。座っていても快適です。ソファーのカバーが汚れたら、取り外して洗いやすいです。おすすめです!
口コミを紹介
予想通り!身体にフィットしお昼寝に最高✌️すばらしい〜もう一つ欲しいくらいです。(o^^o)
口コミを紹介
全体的にしっかりしていて、耐久性はありそうです。背もたれが高く厚みもあって座り心地はとてもよくて、とても楽だし、ついついうとうと寝落ちするのですが、快適に過ごせます。
口コミを紹介
この座椅子を使うといい角度でテレビが見られるので快適です。
ふかふかなので最近は座椅子ばかりです。
口コミを紹介
箱から取り出して背もたれを起こした状態で使用開始。高さもこのままでいいそうで、日ごろ細かく注文をつけてくる母が何も言わず快適そうに使っています。
口コミを紹介
彼がまた高いところから飛び降りた時、ちょうどソファーに飛び降りました。安心です、このソファーがあって、子供と遊ぶ時間が増えました。買うのよっかたと思います。
口コミを紹介
ソファーのすぐそばにこたつを置けますし、ソファーに座ってもたれながら、こたつに入れます。
背もたれの角度も調節できるので、自分に合ったところにしています。
口コミを紹介
座り心地は特に今の所不満はないですが、長期間使用するとヘタってしまうかもしれません。
ただ、この価格帯であれば大変満足だと感じています。
口コミを紹介
一人暮らしのこたつにちょうどフィットして、背もたれになる部分もしっかりしているのでかなり気に入りました。快適です。
口コミを紹介
段階選べるリクライニングとヘッドレスト角、質感、座り心地、すべて満足です。
口コミを紹介
自分の部屋に置くソファーを探して探して購入しました。ベットにもなるし色も気に入っています❗気分によって角度が簡単にかえられるのもいいです❗
口コミを紹介
それなりにコスパが高い商品ではないでしょうか。
ちょっと座ってテレビを見たり本を読んだりするには十分な商品。
あとは1年以上はへたらずに頑張ってほしい。
口コミを紹介
価格の割にしっかりしたつくりで感動します!
口コミを紹介
今までの物とは違いクッションの厚みがいいので下手に安いヤツ買うよりは安心できます。
口コミを紹介
硬さは購入時は少し固めかなと感じていましたが、慣れてくるとかなり程よい固さに感じます。
デザインもシンプルで友人を家に呼んでもかなり好評です。
こたつ用ソファの選び方
ソファは非常に数が多く、適当に選ぶにしても難易度の高い商品といえます。特に実物の見えない通販では、こたつ用のソファを選ぶにしても数が多く、何を参考にして選べばいいのか悩んでしまうことも多いはずです。
そこで以下では、こたつ用のソファをどう選べばいいのかについてまとめていきましょう。
高さで選ぶ
こたつ用のソファを選ぶ際、そこには必ず目的が存在するはずです。例えば、こたつで作業をしたい、こたつで眠りたいといったものです。その際、目的にあわせた「高さ」を考えることによって、適切な商品を選ぶことができます。
高さが低いフラットタイプの「ローソファー」ならうたた寝も
地べたに置くタイプの商品は、「ローソファ」と呼ばれており、一般的にこたつ用ソファの定番商品になっています。地面に直接置くタイプの商品なので、こたつで寝ころびたい方、横になりたいという方におすすめです。
もちろん全身にこたつ布団をかけて温まることができるので、厳しい冬の寒さにも暖かい状態で寝転がることができます。また、半身を温めることができるので、こたつに座りながら作業をする方にも安心です。
こたつ終了時でもふとした時の休憩としても使えますし、幅を取らないのでコンパクトに収納できるのもメリットです。下記の記事では、暮らしに合ったローソファについて詳しくご紹介しています。合わせてご覧ください。
足元だけ温めたいなら20cm以上の「高さ」があるもの
地面から腰かけ部分までの距離が高いタイプのソファは、こたつとあわせると、どうしても全身をこたつ布団で覆うことはできません。よって、こうしたタイプの商品は、こたつに入るのは足だけです。
よって、全身を温めず、こたつに入れるのは足だけで十分という方におすすめのタイプです。ローソファと異なり、立ち上がるときが楽になるという点が最大の利点といえます。立ち上がったり座ったりするのがつらいのなら、こちらの高さがベストです。
また机で仕事や作業をしたいという方などにもおすすめ。
「大きさ」は自分の部屋の広さと相談して決める
こたつ用といっても、ソファは家具です。そのため、他の家具との調和を考えて選ぶ必要があります。その際、参考になるのがソファそれ自体の大きさです。
大きいソファはそれだけ多くの人が座ることができる反面場所を取りますし、小さいソファは人が少ない反面、他のスペースをゆったりと確保することができます。ただし、サイズがあまり大きくないソファは寝ころぶということができません。
よって、寝転んでこたつに入りたいという人は大きいソファを選択するといいでしょう。逆に、家具を置く場所が取れないという方は、小さいソファを選ぶのがベストです。
形で選ぶ
こたつソファには、大きくわけると「I字型」と「L字型」の二つがあります。それぞれの形にメリット・デメリットが存在しているので、自分にとって最適な形のソファを選ぶといいでしょう。
少人数で使用したい方や一人暮らしの方なら「I字型」
I字型のソファは、最もスタンダードなタイプのソファです。真っすぐのタイプのソファなので汎用性が高く、どんな場所にでも置くことができるのが特徴といえるでしょう。二人掛けのものを用意すれば、横に並んで温まることが可能です。
また、一人掛けのソファも必然的にI字型なので、1人暮らしの人で、それほど大きいスペースが必要ではないという方はI字型のものを選ぶといいでしょう。また、I字型のものはそれほど大きくないので、日常生活で邪魔になることもありません。
リビングなど大人数で使用したいなら「L字型」
L字型のソファは、こたつを一部囲んでいるように設置することのできるタイプのソファです。まるで「いろり」のように、複数人でこたつを囲む事ができます。そのため、こたつを大人数で利用する方におすすめのタイプです。
また、L字型のソファは、ほとんどの商品が微妙に位置を調整することができるため、部屋のレイアウトによって形を調節したいという方もこちらのタイプをおすすめします。一方、1人暮らしの方で友達をあまり呼ばない方は、I字型のほうがいいでしょう。
こたつ周りをぐるりと囲みたいなら「コの字型」組み合わせ自由!
こたつをぐるりと囲うような形のソファーなのがコの字型の特徴です。ソファーの足元が大きいラグのようになっているものもあり、こたつをしまった後も区切られた部屋のエリアとして使用できます。
大人数でこたつを囲みたい、子供に区切られた空間で遊んでもらいたい時などにおすすめです!また下のラグが取り外せるタイプもありますので組み合わせは自由に変更できます!
背もたれのタイプで選ぶ
ソファにおいて、クッションと同様に大切なのが背もたれです。ソファを選ぶ際は、自分がどのようにこたつ用ソファを利用するのかを再確認し、それに対応した形の背もたれを選ぶようにしましょう。
長時間座りたいなら「ハイバックタイプ」
ハイバックとは、背中から頭部にかけてを覆ってくれるタイプの背もたれです。身体全体を預けることができるため、長時間ゆったりと過ごすことができます。長時間テレビを見たり、映画を見たりする方におすすめのタイプです。
特に、背もたれにしっかりとクッションの入っているものであれば、座ったままの姿勢で眠ったり、読書を楽しんだり、ゲームをしたりすることができます。ホームシアターのような形で、贅沢なくつろぎ空間を演出したいという方にもおすすめのタイプです。
下記の記事では、ハイバックの座椅子について詳しくご紹介しています。合わせてご覧ください。
ゆっくりくつろぎたいなら「リクライニングタイプ」
リクライニングタイプの背もたれは、自分の意思にあわせて背もたれを倒したり起こしたりすることができるタイプのものです。こたつに入って少し眠くなってきたときにはシートを倒したりすることができます。
他にも、少し斜めにしてスマートフォンを見たり、自分の好みの位置において読書を楽しんだりなど、多様なくつろぎ方ができるのはリクライニングタイプのメリットです。
よって、こたつに半身を入れて眠りたい人などは、リクライニングタイプのものを買うといいでしょう。下記の記事では、リクライニングチェアについて詳しくご紹介しています。合わせてご覧ください。
「クッション」が内蔵されているか否かで座り心地が決まる
ソファには、座面や背もたれにクッションが内蔵されているものと、されていないものの2種類が存在します。クッションが内蔵されているものは長時間座るのに適しており、内臓されていないものは触ったときの感触が硬めです。
クッションは基本的に柔らかければ柔らかいほど品質が高く、それに伴って値段も高くなります。一方、クッションのないものは洗浄が楽で、そのうえ価格も控えめです。クッションの良しあしは座り心地に直結するので、しっかりと選びましょう。
保温性の高いものが冬のソファーの「素材」におすすめ
ソファには、様々な素材が使われています。その際に意識すべき点は素材の保温性です。こたつ用のソファに使うのであれば使うのは冬になるので、基本的には保温性のある素材を使うといいでしょう。
例えば、毛布のようなふわふわ素材などは、こたつ用のソファに使うのにぴったりです。ただし、保温性の高い素材は夏に使うのには不向きで、年中使うことはできません。
ソファの中にはカバーを付け替えることができるものもあるので、年中使いたい場合はそういったものを選択するといいでしょう。
部屋のインテリアと相談しつつ「デザイン」を決める
ソファは、実用的な家具であると同時に、部屋の景観を決める大きな要因です。殺風景な部屋であっても、ソファとこたつがひとつあるだけでも、全く違う部屋になるのです。色合いがひとつ変わるだけ、デザインが少し変わるだけでも、雰囲気が変わります。
そのため、ソファのデザイン、特に色合いを考えて選択するのもひとつの手でしょう。ファンシーな色合いのものから、落ち着いた大人なデザインのもの、あるいは何かを模したデザインのものまで、デザイン性で選ぶのもひとつの手です。
また洋室か和室かでも選ぶソファは異なってきます。
洋室か和室かで決める
洋室か和室かで適した形状のソファーは異なってきます。今回は部屋に合わせて適した形状のソファーのおすすめをご紹介します!
「和室」は畳が敷かれているので重い物はNG
和室に敷かれているのは畳という方が多いと思います。畳は重みに弱く長時間重い家具を置き続けると一部が凹んだりしてしまいます。ですので和室の部屋にソファを置きたい場合は脚付きのものではくフラットなタイプがおすすめ。
また色合いも和室のシックな雰囲気を壊さないために茶色や灰色と言った落ち着いた色を選んでみるとマッチしやすいです。
「洋室」ならどんなソファでもあうが足元の冷えに注意
洋室は床がフローリングなことが多いので脚付きのものでも重いソファでも大丈夫なのですが。フローリングも一切傷つかないというわけではないので脚付きのものの場合は脚の下にシートを貼ったりしてください。
またフラットタイプでも裏を見ると鉄が飛び出ているものもあるので知らずに引きずったり船を漕いだりしてしまうと気づかない間に床を傷つけているなんてことも起こります。また足元の冷えには要注意です。下記の記事では、座椅子について詳しくご紹介しています。合わせてご覧ください。
こたつ用ソファのおすすめ商品比較一覧表
商品 | 商品リンク | 特徴 | サイズ | リクライニング | |
---|---|---|---|---|---|
1
![]() |
セルタン コーナーソファー 和楽の庵 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
使いやすいこたつ用ソファ |
3人以上 | × |
2
![]() |
Piglet Jr. |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
おしゃれで厚みのあるソファ |
1人用 | × |
3
![]() |
ダイニングソファー ソファダイニングセット |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
高めのこたつに合うソファ |
1人用 | × |
4
![]() |
ソファ ベッド 座椅子 3WAY |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
3つの形に変形するソファ |
3人用~1人用 | 〇 |
5
![]() |
ソファ ソファベッド リビングソファ |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
ふわふわ素材のソファ |
3人用 | × |
6
![]() |
CYBER-GROUND |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
レーシングカーのようなデザイン |
1人用 | △(ヘッドリクライニング) |
7
![]() |
ローソファー JOUIR |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
ソファ+マットという新しい形のソファ |
家族用 | × |
8
![]() |
ソファーベッド シングル |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
ベッドにもソファーにもなる万能ソファー |
1人用 | 〇 |
9
![]() |
ソファ 2人掛け リクライニング |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
大切な人や子どもと一緒に |
2人用 | 〇 |
10
![]() |
座椅子 ソファー ローソファー 1人掛け |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
水玉型でかかるバランスを調節しているソファー |
1人用 | △(可変) |
11
![]() |
山善 高座椅子 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
高さ調節ができる座椅子 |
1人用 | 〇 |
12
![]() |
座椅子 カワイイフロアチェア 14段階リクライニング |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
可愛らしいふわふわクッション |
1人用 | 〇 |
13
![]() |
座椅子 ソファー ローソファー 1人掛け |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
背もたれがどっしりとしているソファー |
一人用 | × |
14
![]() |
ソファ・カウチ |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
座り方に合わせて変形するビーズソファー |
1人用 | △(変形可) |
15
![]() |
座椅子 ふあふあ フロアチェア |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
洗いやすく使いやすいソファー |
1人用 | 〇 |
通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!
各通販サイトの売れ筋ランキングもぜひ参考にしてみてください。
※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。
まとめ
こたつ用のソファは、部屋の中で最もくつろげる場所といっても過言ではありません。そのため、しっかりと良いものを選ばなければ、自分の理想の空間を構築することができません。自分の中で考えて、適切なものを選択してください。
ランキングはAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2021年12月15日)やレビューをもとに作成しております。
こちらの商品は、洗いやすさと使いやすさが特徴的なソファーです。特に「座り心地」に関してはかなり気遣われて制作されており、腰を気遣って座ることができます。
また、カバーも取り外しやすいので、洗うときも楽に洗うことができます。クッションも座り心地がよいため、こたつで座りながら作業をするときや、少し眠気を感じながら身を預ける際も、問題なく扱うことが可能です。