【専門家監修】こたつヒーターユニットのおすすめ人気ランキング15選【交換簡単タイプも】
2022/03/30 更新
目次
便利な後付けヒーターユニットのメリット・デメリット
「こたつが壊れた」「もう少し暖まるこたつが欲しい方」で、こたつの買い替えを検討する方も多いと思います。長年愛用してきた思い出深いこたつを手放さなくてはいけないとガッカリする必要はありません。こたつのヒーターユニットは、後付けできるので簡単に交換できるのです。
ヒーターユニットを交換するメリットは、予算を抑えられる点です。一方種類によって即暖性がなかったり、電気代が上がるデメリットもあります。ユニットの特徴や種類、価格などを見てから検討しましょう。
今回はそんなこたつヒーターユニットを現役家電量販店店員のたろっささん監修のもと、こたつヒーターユニットの選び方やおすすめ商品のランキングを紹介します。
現役家電販売員が教えるこたつヒーターユニットの選び方


たろっささん
非常に商品数が多いこたつヒーターユニットですが以下の3つの観点で選べばまず間違いないです!
POINT①
こたつユニットだけを交換する利点
POINT②
発熱体の選定は非常に重要
POINT③
意外と盲点!厚さにも気を配って
こたつユニットだけを「交換する利点」

たろっささん
こたつのユニットだけを交換するのとこたつごと交換をするのだと、確かにこたつユニットのほうがお得にはなっているものの、1/3や1/2になるほどではありません。価格のメリットよりも「今のこたつを使用し続けられる」というところが大きな利点になります。例えば天板の形や広さ、使いやすさがベストで他のものがしっくりこない…高さが丁度いいから変えたくない…などといったこたつのこだわりというものは多かれ少なかれ皆さんお持ちだと思います。そういった時にヒーターだけを変えることによって温まりを更に良くしたり、遠赤効果で体中ぽかぽかというのを体感することができるというのがユニットのみ交換の最大のメリットになっています。
「発熱体の選定」は非常に重要

たろっささん
発熱体は主にカーボンフラットヒーター、石英管ヒーター、ハロゲンヒーターが最近だと主流になっています。カーボンフラットヒーターはヒーターの価格が少し高めですが厚みが少なく、広範囲をじんわりと温めてくれます。厚みが無い上にヒーターということも分かりづらいため、こたつ布団を外して通年使用することが可能。しかしながら温まりはそこまで強くないため、人によってはぬるいと感じる方も。ハロゲンヒーターは多少電気代が高く付くものの、即暖性とパワーに優れています。すぐに温まりたい!という方はこちらがおすすめ。石英管ヒーターは昔ながらのこたつのヒーターで、温まるのに時間がかかりますが遠赤外線効果が高く、一度温まると体の芯までぽかぽかになり、こたつから出ても持続するのが特徴。どれもそれぞれメリットがありますので自分にあったものを選ぶようにしましょう。
意外と盲点!「厚さ」にも気を配って

たろっささん
こたつヒーターユニットの厚さを考えることにより様々なメリットが生まれます。薄くなればなるほどユニットが目立たなくなるため、通年使用しやすいという事や足が引っかかりにくいという点、熱源と足が離れるため、低温やけどなどを起こしづらいというような点が挙げられます。これを一番満たすのはカーボンフラットヒーターということになりますが、価格や温まり具合などとも相談しながら決定するようにしましょう。
今家電量販店で一番売れてるこたつヒーターユニットを紹介!

たろっささん
家電量販店で実際に今一番売れているこたつヒーターユニットを紹介します!
こたつヒーターユニットの人気おすすめランキング15選
口コミを紹介
コードの長さがちょうどいい、コントローラーが丈夫にできていて使いやすい。
満足です。
口コミを紹介
関東地方在住の我が家の使用で堀ゴタツ内が温まるには時間がかかるが一日中つけっぱなしでほのかに温まるのが良い。
口コミを紹介
今までは温調付き、ファン付きのものでしたが 点け始めはファンの回転で冷たい空気を攪拌するので寒いためこの製品に変更。とってもあんばいが良い。穏やかな暖かさ。
口コミを紹介
値段の割りに使い勝手が良く気に入ってます。
口コミを紹介
以前使用していた物と同じで、サイズもピッタリで交換が簡単にできました。
口コミを紹介
大きめな豆炭こたつの部分を変えて使っています。大変暖かく雪の沢山降る私の地方では欠かせません。温度調節も外で出来るので大変便利です。温度設定は弱でも大変暖かい、弱の下があるのには驚きました。節電にもなりますね。
口コミを紹介
前のヒーターを30年近く使ってた事に驚いた、又引き続き同じ製品に出合えて嬉しかった。
口コミを紹介
快適におこたライフを過ごせています。
正月をおこたライフでたのしみます。
口コミを紹介
中くらいの温度設定でも
足元だけでなく、顔にも暖さがきます。
予定以上の暖かさで良かったです。
口コミを紹介
もっと早く買えば良かった…
取り付けも簡単。サイズもぴったり。
ネジいらないのにはびっくりしました。
子供とカードゲームしたり、私の夜の自由時間にも暖かく過ごせてます。
口コミを紹介
5分も掛からず取付完了!ポッカポカです♪
口コミを紹介
価格も満足、機能も満足です。強弱もできますがもっぱら弱で使用しています。充分な温かさです。取り付けもとても簡単であっというまでした。
口コミを紹介
前に使っていたコタツヒーターが弱でも熱すぎてこちらを購入して強にすれば熱くなるし弱にすればほんのり温かいので買って正解だった。
口コミを紹介
他社より少々お値段は高かったですが、静けさを手にして大満足。500Wですが弱で十分の暖かさがあります。皆さんレビューで匂いが気になる!と書いてありましたが、こたつ布団をかけずに10 分ほど運転したら、灯油のような匂いは消えました。音はストレスになりますから、やはり静かな物がいいですね。
口コミを紹介
取り付けはほんの5分ぐらいで出来ました!ドライバー不要でとても楽です。ひとつ言うとネジ穴を見つけるのに少々かかりましたがネジを適当な場所で的を搾って回してみたらハマってくれました!
こたつヒーターユニットのおすすめ商品比較一覧表
商品 | 商品リンク | 特徴 | サイズ | 重量 | 消費電力 | 発熱体 | 温度制御方式 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
テクノス DH-450 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
消し忘れも安心の人感センサー搭載 |
幅45×奥行35cm | 1.2kg | 130W | ハロゲン | 電子制御方式 |
2
|
コタツ用ヒーターユニット KHH-5180 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
こたつ内部のニオイを抑える |
29×29×4.8cm | 2.4kg | 500W | 遠赤外線クォーツ | 電子制御方式 |
3
|
こたつ用 ヒーターユニット YHF-M506 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
1年間のメーカー保証あり。取り付けラクラクのたつヒーターユニット |
29×29×4cm | 1.5kg | 510W | 石英管 | 温調ツマミ無段階可変式 |
4
![]() |
こたつ用 ヒーターユニット |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
温度調節機能付きで好みの温かさにできる! |
幅39×奥行30×高さ6.0cm | 1.51kg | 510W | 石英管 | 電子制御方式 |
5
![]() |
石英管ヒーター MSU-501H(K) |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
無断階温度調整で理想の暖かさ!薄型で足元もすっきり |
幅29×奥行29×高さ4.1cm | 1.5kg | 510W | 石英管 | サーモスタット方式 |
6
![]() |
石英管ヒーター MSU-601E(K) |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
薄型ハイパワーでコスパに優れたヒーターユニット |
幅29×奥行29×高さ4.1cm | 1.5kg | 600W | 石英管 | 電子制御方式 |
7
![]() |
堀こたつヒーター MH-604RE(N) |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
薄型タイプで足もとスッキリ |
幅40.5×奥行31.4×高さ8.5cm | 1.8kg | 600W | ハロゲン | 電子制御方式 |
8
![]() |
石英管ヒーター MS-303H(K) |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
取替え簡単、家のコタツが快適コタツに大変身 |
幅28.8×奥行28.8×高さ6.3cm | 1kg | 300W | 石英管 | サーモスタット方式 |
9
![]() |
カーボンヒーター MCU-501E(K) |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
温度調整範囲も広いのが魅力 |
幅29×奥行29×高さ4.3cm | 1.5kg | ー | カーボン | 電子制御方式 |
10
![]() |
石英管 ヒーターユニット YHF-M606D |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
足元すっきり薄型ファン式ヒーター |
幅29×奥行29×高さ4.1cm | 1.5kg | 600W | 石英管 | 電子制御方式 |
11
![]() |
ヒーターユニット TMS-500F |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
消臭や温度調節など複数種類機能を搭載! |
幅29×奥行29×高さ5cm | 1.63kg | 510W | 石英管 | ー |
12
![]() |
ハロゲン ヒーターユニット YHF-HD603 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
足元すっきり薄型ファン式ヒーター |
幅29×奥行29×高さ4.1cm | 1.5kg | 600W | ハロゲン | 電子制御方式 |
13
![]() |
ヒーターユニット NN-8056ACE |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
交換が簡単で手軽に設置できるヒーターユニット |
幅29×奥行29×高さ7cm | 1.2kg | 500W | 石英管 | サーモスタット方式 |
14
|
一人用こたつ コルチェヒーター MPQ-100(N) |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
コンパクトで手軽に使える一人用コタツ |
幅27×奥行27×高さ23cm | 2.4kg | 100W | コルチェ | サーモスタット方式 |
15
![]() |
ヒーターユニット 速暖ヒーター YMD-605R |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
手元電子コントローラーで温度調節ラクラク |
幅29×奥行36×高さ8.5cm | 1.8kg | 600W | ハロゲン | 電子制御方式 |
通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!
各通販サイトの売れ筋ランキングも是非以下より参考にしてみてください。
※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。
より拘りたい方に!編集部がおすすめするその他の選び方
電源を入れたら温かくなるのが、ヒーターユニットの役割です。温め方や温度をコントロールする方法など、交換する際に知っておいた方がいい知識を見ていきましょう。
熱源の種類で選ぶ
こたつの熱源は大きく3つの種類に分けられるため、それぞれの違いをチェックしながら自分に合ったものを探してみてください。
省エネで交換が簡単な「フラットカーボンヒーター」
フラットカーボンヒーターはテーブルの裏にペタっと貼り付けるタイプのもので、省スペースかつ省エネなのが魅力的です。高い温度まで温める能力は薄いものの、全体を均一に効率よく温めてくれるのが大きな特徴といえます。交換も簡単なので、知識がなくても問題ありません。
身体の内側まで温めるなら「石英管ヒーター」
石英管ヒーターは、遠赤外線を放出して体の内側までしっかり温めてくれます。足先だけでなく、体全体を温めたい方には特におすすめです。ただし、温まるまで少時間がかかるので、使う前にスイッチを入れておく必要があります。
長く使いたいなら「ハロゲンヒーター」
ハロゲンヒーターはすぐに温まるのが魅力で、寿命が長いので長期間使えるのもメリットです。パワフルな力でこたつ全体をしっかり温めてくれる一方で、電気代がやや高いので気になる方は気を付けてください。
すぐに温めたいなら「コルチェヒーター」
帰宅したときや、朝起きてすぐにさくっと温まりたいときもありますよね。コルチェヒーターは即暖性と耐久性にすぐれた商品です。こたつ内を簡単に温められ、寿命も長く便利なタイプです。ただし、他のものよりも値段が高い傾向があるので気を付けてください。
温度制御方式で選ぶ
こたつのヒーターユニットには、温かさを調整する機能があるので確認してみてください。主にサーモスタット方式と電子制御方式ですが、それぞれの違いをご紹介します。
温度を一定に保つなら「サーモスタット方式」
サーモスタット方式は古くからある方式で、熱による金属の変化を利用し、バイメタルと呼ばれる2枚の金属でオン/オフの切り替えをしています。一気に温度を上げてからヒーターをオフにし、温度が下がったらヒーターがオンになる仕様です。
オン/オフの切り替えのときに、カチッと音がします。古いこたつが時々カチッと音がするたびに赤く灯ったり消えたりするのは、このサーモスタットによる切り替えのためです。オン/オフを繰り返しながら温度を一定に保つのでおすすめです。
快適に温まりたいなら「電子制御方式」
快適性を求めるのなら、電子制御方式のヒーターユニットがおすすめ。電子制御方式は搭載されている温度センサーで電力を柔軟に調整し、温度を一定に保つシステムです。温度が上がると電力を下げ、温度が下がると電力を上げて細やかな温度調整をします。
常に温度を一定に調整し続けるので、温度ムラがないのがメリットです。無断階の温度調整も可能なので、微妙な好みの温度設定にも対応できます。しかし、常に電気が流れているので消費電力が多くなるため気を付けてください。
「使用人数」で選ぶ
一人で使用する目的なら消費電力を抑えられる商品がおすすめです。また、よく消し忘れてしまう方や、こたつで寝てしまう方にはタイマーセット機能がついているものが良いです。
家族や大人数で使用したい場合や、来客時にすぐ温めて使用したいときはファン付きのU字型ヒーターユニットがおすすめです。ムラなくすぐに温められるので便利です。
機能で選ぶ
こたつ用ヒーターユニットに備わっている機能についてご紹介します。こたつをさらに快適にする、便利な機能をチェックしましょう。
効率よく温めるなら「消費電力」をチェック
こたつ用ヒーターユニットはタイプによって消費電力が異なります。その他に、最大ワット数を確かめるのも大切です。300ワットや500ワットなどいろいろありますが、このワット数で暖まり方に違いが出てきます。
具体的には最高温度です。小さなこたつに大きなワット数のヒーターユニットを取り付けると、暖まりすぎる場合があります。逆に大きなこたつにワット数の小さなものを取り付けると、なかなか暖まらない可能性もあるので確認しましょう。
手軽に温度調整するなら「コントローラー付き」
電源コードにコントローラーが付いていると、手元で温度調整ができるので便利です。安価なヒーターユニットは本体に温度調整つまみが付いているので、温度調整のときにこたつの中を除く必要があります。面倒ですし、来客のときに中を除くのも気が引けますよね。
温度制御が電子制御方式の場合、手元コントローラーで無段階調整ができます。目に届くところにあるので、設定温度を確認しやすいのもメリットです。こたつの中を覗かなくても電源のオン/オフが確認できるので、無駄な使用を減らし省エネにも繋がります。
ムラなく温めるなら「ファン・タイマー機能」
こたつ用ヒーターユニットは近赤外線や遠赤外線を放出しますが、赤外線が直接当たる部分と当たらない部分では暖まり方にムラが出ます。ヒーターユニットにファンが付いていると熱を拡散するので、こたつ内の暖まり方にムラがなくなります。
熱が均一に広がるため温度調整もしやすく、こたつ内の快適性が向上するので、ぜひチェックしましょう。ファン付きのヒーターユニットがおすすめですが、ご予算と合わせて選ぶといいです。また、設定した時間に、自動的に電源を切るタイマーも便利なのでチェックしてみてください。
メーカーで選ぶ
こたつのヒーターユニットにも様々なメーカーの商品があります。おすすめの代表的メーカーをご紹介するので参考にしてください。
臭いが気になる方は「コイズミ」
こたつ用品を幅広く取り扱う「コイズミ」。こたつ本体だけでなく、こたつ布団やこたつコードまであります。ヒーターユニットは消臭機能付きのものもあるので、急な来客時やこもった臭いが気になる方におすすめです。
シンプル好きなら「クレオ工業」
静岡の「クレオ工業」はシンプルな商品が特徴的なメーカーです。取り扱っているヒーターユニットは石英管なためじっくり温まりたい方は検討してみてください。こたつコードも販売しています。
掘りごたつ用も!TEKNOS(テクノス)
「TEKNOS」は一般的なヒーターユニットだけでなく、掘りごたつ用の商品も取り扱っています。消臭機能も付いているのも嬉しいポイントです。カジュアルなこたつからしっかりとしたものまであるので、お部屋の雰囲気に合わせて選べます。
こたつヒーターユニットの定番「メトロ電気工業」
こたつのヒーターユニットといえば「メトロ電気工業」。薄型の商品が特徴的です。熱源もハロゲンヒーターやカーボンヒーターなど網羅されているのでチェックしてみてください。
家電の大御所「山善」
これまで家電を購入した経験のある方は一度は見聞きした方も多いであろう「山善」。家電製品を多く取り扱う有名企業です。ヒーターユニットはメトロ電気工業の製品を取り扱っています。
ヒーターユニットを買い替えるなら耐熱ボードをチェック
こたつのヒーターユニットの買い替えを検討する際は、お使いのこたつの耐熱ボードも確認してみましょう。耐熱ボードは熱から天板を守り、火事などの事故を防ぐためにも大事な部分です。破損などがみられる場合はユニットの買い替えではなく、こたつ自体の購入を検討しましょう。
サイズを確認しよう
交換用ならどれでもいいわけではありません。とりつけたいこたつの木枠のサイズが対応サイズかどうか確認してから選びましょう。一般的なヒーターユニットのサイズは29㎝×29㎝のものになっています。木枠が小さすぎる場合は取り付けできない可能性もあるので気を付けましょう。
コタツを使うときの注意事項
コタツは暖かくて癒しで日本人なら皆大好きな暖房器具だと思いますが、少しだけ注意事項がありますので目を通してもらえると幸いです。
「低温やけど」には要注意
こたつによる低温やけどは、通常の火傷よりも重症化しやすいとされています。低温やけどは体温より少し高い、44〜50℃ぐらいの温度のものに長時間触れ続けると起こる火傷です。こたつでの低温やけどは毎年起こるので、気を付けてください。
コタツに長時間入っていたり、熱源に体を当てたりしてしまうと起こる可能性があります。低温やけどの場合は皮膚の奥からじっくり進行するため治りにくいです。感染症になる場合もあるので、こたつで眠らないようにしましょう。
長時間入っていると起こる「脱水症状」
冬は夏より汗をかきにくく、喉の乾きもそこまであるわけではないので水分をとる方が減る傾向にあります。そういった中で、隠れ脱水症状が多く見られるようになりました。コタツにいると体温が上がり、脱水症状にかかるリスクが上がります。
脱水症状は脳梗塞や心筋梗塞の引き金にもなると言われていますので十分注意して、コタツにいるときは近くに飲み物を置くなどして積極的に水分摂取をしてください。
コタツの寿命は?買い替えのタイミングを知ろう
ヒーターの調子が悪いと温まらない可能性があるため、およその寿命である約10年を目安に買い替えてみてください。古いものを使い続けると故障し火事の原因になる場合もあるので、無理に使い続けないようにしてください。
また、コードの上にものを置いたり無理にひっぱたりすると、コードが断線する場合があるので気を付けましょう。コードが断線すると正常に電流が送られないだけでなく、火事の原因にもなります。長く使えるよう大切に扱いましょう。
こたつ布団やこたつ用ソファもあわせてチェック!
より快適なこたつライフを過ごすのであれば、お気に入りのこたつ布団やソファを用意するのもおすすめです。以下の記事では、こたつ布団・こたつ用ソファの人気おすすめランキングをご紹介しています。ぜひご覧ください。
まとめ
今回は、おすすめのこたつヒーターユニットをランキング形式でご紹介しました。こたつの調子が悪くなると、買い替えを検討する方も多いと思います。こたつ用ヒーターユニットの選び方を参考に、ぜひユニットの交換を検討してみてください。
ランキングはAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2022年03月30日)やレビューをもとに作成しております。
季節家電を得意とするテクノスの人感センサーを搭載したテーブルカーボンヒーターです。マグネット式になっているため、金属の天板であればそのままペタっと取り付けをするが可能。付属のビスを使用して止められます。
タイマーは付いていませんが人感センサーがあるため、一定時間動きが感知されないと自動で電源がオフになるため消し忘れの心配も無用。付属のスタンドに立ててパネルヒーターとしての使用も出来ます。