【最強】アルコールストーブのおすすめ人気ランキング15選【火力調整できるものや大型のものも】

暖房のほか炊飯や調理もできるアルコールストーブは大型のものから軽量で携帯性に優れるもの、火力が調整できるものや、五徳や風防といった付属品が付いた商品もあります。そこで今回はアルコールストーブの人気おすすめランキングを紹介するのでぜひご覧ください。

商品PRを目的とした記事です。gooランキングは、Amazon.co.jpアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。 当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がgooランキングに還元されます。

※Amazonおよびこれらに関連するすべての商標は、Amazon.com, Inc.又はその関連会社の商標です。

暖房・炊飯・料理ができるアルコールストーブを紹介

登山やキャンプなどのアウトドアで火を起こしたいと思う方も多いです。そんなときに、持ち運びやすくコンパクトでオシャレなアルコールストーブがあれば、簡単に火を付けて、調理や暖房の効果を得られます。

 

アルコールストーブは、燃料がアルコールなので携帯性に優れています。また、五徳や風防などの付属品があればより快適に使用可能です。しかし、エバニュー・トランギア・バーゴ・エスビットなどさまざまなメーカーから販売されているので何を選ぶか悩みます。

 

そこで今回は、アルコールストーブの選び方と人気おすすめランキングを紹介します。ランキングは、機能性・火力・携帯性などを基準にして選びました。火力最強のものや大型の商品も紹介しているので、ぜひ参考にしてください。

【結論コレ!】編集部イチ推しのおすすめ商品

1位

trangia(トランギア)

アルコールバーナー TRB25-QJ

4.5

シンプルな構造・風や低温にも負けない火力

アウトドアで湯沸かしや暖をとるときに最適なアルコールストーブです。シンプルな構造ながら、アルコールストーブ自体が熱せられてくると驚くほどの火力を見せてくれます。暖房・料理・炊飯にも対応できる火力です。

 

半世紀以上のロングセラーを誇るアイテムであり、今尚キャンプ愛好家やアウトドアを好むカスタマーから、支持されており人気を集めています。風や低温にも強いので、秋や冬の季節にもピッタリです。

重量 110g 火力調整 -
五徳 付属なし

アルコールストーブとは

アルコールストーブは、燃料にアルコールを使うストーブを指します。主にキャンプなどアウトドアに使用し、お湯を沸かしたり暖を取ったりするほか、料理をするときにも使えるアイテムです。

 

軽量でコンパクトなので持ち運びも楽です。そのため、ソロキャンパーや登山者から人気を集めています。また、本体構造もシンプルで壊れにくいのも特徴です。大型の製品なら暖房がわりにもなるので災害時にも活躍します。

アルコールストーブの選び方

ここからは、アルコールストーブの選び方を解説していくので、参考にしていただければと思います。

燃焼時間で選ぶなら大型で「大容量」のものをチェック

アルコールストーブを購入する際は、まずは容量と燃焼時間をチェックしてみましょう。調理で使用する場合は、長時間燃焼してくれる大型で大容量のものがおすすめです。燃焼時間は、燃料だけではなくアルコールストーブ自体の火力によっても左右されます。

 

当然ながら、容量が大きいほど火力も強く燃焼時間も長くなりますが、その分スペースをとってしまいます。また、気温や湿度などの外気によっても燃焼時間や火力が変わるので、冬場の時期には容量が比較的大きいアルコールストーブが必要です。

付属品で選ぶ

アルコールストーブによくある付属品の五徳・風防・火消し蓋の3つのアイテムについて紹介していきます。

調理メインなら「五徳」付きがおすすめ

五徳とは、クッカーやシェラカップなどを置くためのアイテムです。五徳付きのアルコールストーブであれば、クッカーを乗せたときに安定してくれるので安心して調理できます。クッカーを乗せたときに火が消えません。

 

五徳は、長さによって火力効率が変わります。火力効率や加熱速度を向上させたいのであれば、高温になる青い炎の先端部とクッカーの高さを揃えるようにしましょう。キャンプなどで料理をしたい方は持っておきたいアイテムです。

片付けの手間を減らすなら「火消し蓋」付きがおすすめ

燃焼している間に火を消したいのであれば、火消し蓋(消火フタ)を被せるだけで消化できます。持ち手が付いているタイプのであれば、火元に手を近づけずに安全に消化できるのでおすすめです。

 

また、火消し蓋をずらしておけば、隙間の広さを調節して弱火・強火など火加減を変えられます。火力が強すぎてしまい炊飯しづらい場合でも、火消し蓋で火力を抑えれば自動炊飯が可能です。

暖房として使うなら「風防」付きがおすすめ

アルコールストーブ自体の火力が小さかったり風が吹くと火力が弱くなったりすると、火が流れてしまい燃費が悪くなってしまいます。そんなときに風防があれば、風からアルコールストーブを保護してくれるのでおすすめです。

炊飯や料理をするなら「火力調整」ができるか確認

アルコールストーブの製品の中には、火力が一定で調節できないものもあります。アウトドアやキャンプで料理や自動炊飯をする場合など幅広いシーンで活用するのであれば、火力が調整できるものを選びましょう。

 

火力調整ができるアルコールストーブは、火消し蓋をずらして隙間の幅を広げたり狭めたりして火加減を調節できます。また、中にはフラップを上げ下げして火力を調節できるものもあるので、気になる方はぜひチェックしてみてください。

素材で選ぶ

アルコールストーブに使われている素材は、主にアルミニウム・真鍮・チタンの3種類です。重量や耐久性が違うのでアルコールストーブを選ぶうえでの基準になります。

強度が高いものなら「アルミ」がおすすめ

アルミ(アルミニウム製)のアルコールストーブは、強度が高いので扱いやすいのが特徴です。また、錆びにくいので長く使えます。アルミは熱伝導がいいので、火がすぐに安定するのもメリットの1つです。

色合いの変化も楽しむなら「真鍮」がおすすめ

別名「黄銅」とも呼ばれ、黄金色に輝く合金として知られる真鍮は、銅と亜鉛が混ぜ合わされています。割合にもよりますが比較的加工しやすいのが特徴です。真鍮で作られたアルコールストーブであれば、使いこむほど黒ずんで色合いの変化を楽しめます。

耐久性が高いものがいいなら「チタン」がおすすめ

チタンは、アルミニウムよりも重く、鉄よりも軽く、耐久性や強度が優れているのが特徴です。チタン製のアルコールストーブは比較的高価で加工しづらいですが、錆びにも強く、金属疲労も起きづらいので、長期的に使用できます。

メーカーごとの特徴を比較して選ぶ

アルコールストーブを販売しているメーカーにはいくつか有名なメーカーがあるので、それぞれの特徴を比較して選ぶのもおすすめです。

調理がメインなら「trangia(トランギア)」がおすすめ

「トランギア(trangia)」は、アウトドアシーンで活躍するアウトドア用の調理器具を取り扱う、北欧のスウェーデンのブランドです。取っ手付きのアルミ製飯ごう「メスティン」が特に有名で、自動炊飯に適しています。

 

アルコールストーブ単体としてはもちろんですが、関連アイテムのラインナップが豊富なのも魅力的です。調理が快適になる五徳も複数用意されているので、ぜひチェックしてみてください。

使いやすさで選ぶなら「VARGO(バーゴ)」がおすすめ

「バーゴ(VARGO)」は、主にチタン製のアイテムを多数展開しているアメリカのアウトドアブランドです。製品は軽量で丈夫なのが特長で、アルコールストーブはもちろん、スポークなどのカトラリー・マグカップ・鍋などの幅広いアウトドア用品を取り扱っています。

コンパクトなものなら「Esbit(エスビット)」がおすすめ

「エスビット(Esbit)」は固形燃料とその関連製品のブランド名であり、1936年にドイツ南西部のシュヴァーベンの製造者である「エーリヒ・シュム」によって命名されました。NATO軍の標準装備ブランドとして使用されており、品質が高いのが特徴です。

 

アルコールストーブは、非常に扱いやすくコンパクトで持ち運びしやすいのが魅力です。蓋も付いている製品もあり、ツーリングやソロキャンプに適しています。高品質で軽量なアルコールストーブが欲しい方におすすめです。

耐久性で選ぶなら「EVERNEW(エバニュー)」がおすすめ

「エバニュー(EVERNEW)」は、1923年に創業開始した日本のアウトドア用品およびスポーツ用品メーカーです。アウトドア事業は小型調理器具コッヘルの製造を始めたのがきっかけで、1994年には世界で初めてチタン製のコッヘルを発売して話題になりました。

 

その後も、アルコールストーブをはじめとするさまざまな製品を発売しており、軽量・耐久性・精巧さを兼ね備えるアイテムの数々は、国内外問わず高い評価を得ています。耐久性重視の方におすすめのメーカーです。

火力最強のものなら「RSR(アールエスアール)」がおすすめ

RSRはクラウドファンディングサイトCAMPFIREで即日完売した人気商品です。アルミ合金削り出しの緻密な加工が作り出す、トルネード燃焼によりアルコールストーブとは思えないほどの高火力を発生します。火力最強のものが欲しい方におすすめです。

初心者なら「100均」のアルコールバーナーもおすすめ

初めてアルコールバーナーを使う初心者の方なら、100均ショップの製品もおすすめです。サイズの違う200円と300円の製品があります。圧倒的に価格が安いのがメリットで、火力も悪くないのでお試しに買ってみるのにちょうどいいです。

暖房として使用するなら「火力が強い」ものをチェック

キャンプやアウトドアで、冷えた手足や身体を暖めるための暖房としてアルコールストーブを使用するなら、火力が強いものを選びましょう。長時間暖房を効かせたいなら容量の大きなものを、風によって火力が弱めたくないなら風防も用意しておくのがおすすめです。

 

テントの広い範囲の暖房として使用するなら、ヒーター(アタッチメント)と一緒に使用すると、より暖房効率を高められます。下記の記事では、ウッドストーブについて詳しくご紹介しています。合わせてご覧ください。

アルコールストーブの人気おすすめランキング15選

15位

PATHFINDER(パスファインダー)

アルコールストーブ

4.5

ストーブのように暖房として使用できる

パスファインダーのアルコールストーブです。アルコールバーナーの上にレギュレーターを乗せて火をつければ暖房として使用できます。容量も大きく火力も十分であり、風防と五徳付きなのでコンパクトにまとまります。

重量 160g 火力調整 火力調整機能なし
五徳 五徳付き

口コミを紹介

日帰り登山での湯沸かし用に購入。
必要な分だけ燃料をを運べてガスストーブよりコンパクトなのがアルコールストーブの強みですね。

出典:https://www.amazon.co.jp

14位

TITAN MANIA(チタンマニア)

アルコールストーブ

4.0

軽量で頑丈!チタン製品専門店のアルコールストーブ

アウトドア向けのチタン製品専門店のアルコールストーブです。軽量で高強度なので、ソロキャンプなどに向いています。使い込むほど、チタンブルーとして知られている美しい焼き色に変わるのも魅力です。

重量 47g 火力調整 -
五徳 五徳なし

口コミを紹介

とても高級感があり、自慢できる一品だと思います。使用感も問題なし、毎回美味しいお米が炊けます。

出典:https://www.amazon.co.jp

13位

TIANDLIFE(チタンアンドライフ)

チタンアルコールストーブ

3.5

90mlで大容量!燃焼時間の長い大型アルコールストーブ

燃焼時間の長い90mlと大容量なアルコールストーブです。軽量で持ち運びにも向いています。火力もそれなりにあるので、お湯沸かしなどに適しています。火力の調整はできないので、繊細な調理には向いていません。

重量 45g 火力調整 火力調整機能なし
五徳 五徳付き

口コミを紹介

立ち上がりの遅さがほとんどなく点火して直ぐに本燃焼になるのがGOOD。

出典:https://www.amazon.co.jp

12位

Tatonka(タトンカ)

ステンレススチールアルコールバーナー

5.0

火力・軽量・耐久性に優れているステンレス製のアルコールストーブ

ステンレスおよびスチールで作られているアルコールストーブです。素材の特性が活かされており、軽量と耐久性を兼ね備えています。火力も十分なので、寒い環境でもすぐにお湯を沸かせるのも魅力の1つです。

重量 - 火力調整 火力調整機能なし
五徳 五徳なし

口コミを紹介

購入して2年、自宅の離れでお茶を沸かして煎茶・コーヒー、または甚五郎ラーメンなどの調理に使っています。

出典:https://www.amazon.co.jp

11位

DaLaCa

アルコールストーブ

4.0

カラーバリエーションが豊富なアルコールストーブ

シルバーをはじめ、ピンクやグリーンなど5色のカラーから選べるアルコールストーブです。アルコールストーブと五徳を合わせても145gと軽いので、ソロキャンプや登山など荷物を軽くしたいときに適しています。

重量 35g 火力調整 調整可能
五徳 五徳付き

口コミを紹介

お手頃な値段で収納袋もついており、カラーも色々選べるのでいいのではないでしょうか。
火力調整もできるし、ブランドにこだわりがなければこれで十分だと思います。

出典:https://www.amazon.co.jp

10位

solostove(ソロストーブ)

ソロアルコールバーナー

3.5

アルコールを漏らさずに携帯できるから初心者でも安心

アルコール漏れを防ぎたい方におすすめなのが、solostoveが販売しているソロアルコールバーナーです。ゴムパッキンが装着されたスクリューキャップにより、燃料のアルコールを漏らさずに持ち運べます。

 

また、蓋はハンドル付きなので簡単に消火できますし、消化蓋のレギュレーターをハンドルで操作して火力調整ができます。初心者でも安心して使用可能です。安全面に配慮した製品が欲しい方に適しています。

重量 100g 火力調整 消火蓋で火力調節可能
五徳 五徳なし

口コミを紹介

風が強い日に近所の家族と家族をした際に、とても火種に苦労をしたので、風の影響を受けにくく安定して火が保てるアルコールバーナーを選んで買いました。とても使いやすく、消火や火力の調節も簡単にできます。

出典:https://www.amazon.co.jp

9位

ALOCS(アロクス)

アルコールストーブ シングルバーナー CS-B02

3.5

五徳付きで火力調整ができて価格も安い

非常に安い価格で購入できるだけでなく、機能性も充実しているストーブです。五徳付き+火力調整できるのでアウドドアで料理でき、釣り・登山・ハイキングなど、野外での温かい飲み物や食事を楽しめます。

重量 98g 火力調整 火力調整可能
五徳 五徳付き

口コミを紹介

多少の風邪でも大丈夫でした。思ったより短時間で沸騰できます。 スクリュー付の蓋は燃料が入っていても全くこぼれることはありません。

出典:https://www.amazon.co.jp

8位

VARGO(ヴァーゴ)

チタニウム デカゴンストーブT-302

2.5

最高強度を誇るサイドバーナーのアルコールストーブ

平型クッカーで調理や加熱をするときにおすすめです。サイドバーナーなので、平型クッカーと相性が合っていて、五徳不要で使用できます。唯一無二の強度で耐久性も高いのでおすすめです。

重量 34g 火力調整 火力調整機能なし
五徳 五徳なし

口コミを紹介

VARGOファイヤーボックスグリルストーブとでも相性が良いですね。ファイヤーボックスグリルストーブの側面のスリット部分に組み立てながらデカゴンストーブの底面エッジを嵌めるとピッタリあいます。

出典:https://www.amazon.co.jp

7位

VARGO(バーゴ)

トライアドマルチフューエルストーブ T-305

3.5

折り畳み式の五徳付きでコンパクトにまとまる!

五徳と脚が付いていて、不使用時には折り畳みコンパクトにまとまる製品です。残ったアルコールを五徳を使用してアルコールボトルに戻せます。コンパクトなので必要最低限の荷物でアウトドアに出かけたい方におすすめです。

重量 30g 火力調整 火力調整機能なし
五徳 五徳付き(折り畳み式)

口コミを紹介

コンパクトで固形燃料も使えて
便利です!

出典:https://www.amazon.co.jp

6位

Yogogo(ヨーゴーゴー)

五徳付アルコールストーブ

3.5

安定感のある五徳付きのアルコールストーブ

Yogogoの五徳付アルコールストーブは五徳が付いているステンレス製で、アルコールを入れて着火するだけで簡単に使用可能です。また、五徳は本体を支える脚の役割も果たすため、安定性も向上しており、1〜2人までに対応しています。

重量 72g 火力調整 火力調整機能なし
五徳 五徳付き

口コミを紹介

アウトドア用途では、バーナー等を置く場所も不安定な場合がほとんどなのですが、これは「三脚」なので水平を出しやすく、安定して使えます。

出典:https://www.amazon.co.jp

5位

RSR Studio(アールエスアールスタジオ)

RSR Stove セット

4.5

どこと比較しても最強火力なRSRストーブ

クラウドファンディングサイトCAMPFIREで即日完売したアルコールストーブ、RSR Stoveです。アルミ合金削り出しの緻密な加工によりトルネード燃焼を生み出し、高火力を発生します。どこと比較しても最強火力です。

重量 33g 火力調整 調整可能
五徳 -

口コミを紹介

火焔は、驚愕の美しさです。見てよし、使ってよし、製品は最高です!購入して本当に良かったと思います。

出典:https://www.amazon.co.jp

4位

TOAKS (トークス)

チタニウム アルコールストーブ

3.5

自動炊飯も可能な安定性・耐久性に優れたアルコールストーブ

小さくて丈夫な、着火後すぐに安定した本燃焼になってくれる製品です。実用性にも携帯性も高い優れモノなので、ぜひ購入してみてください。火力も申し分なくフタを利用して調整してあげれば、自動炊飯も可能なためおすすめです。

重量 20g 火力調整 調整なし
五徳 商品種類で五徳あり(フレーム)

口コミを紹介

小さくて丈夫で着火後すぐ安定した本燃焼になります。何よりチタンであるところが良い。

出典:https://www.amazon.co.jp

3位

Esbit(エスビット)

アルコールバーナー ESAB300BR0

4.0

安全で扱いやすいエスビットのアルコールストーブ

エスビット(Esbit)が販売しているハンドル付きのフレームレギュレーター(火消し蓋)がセットになっている製品です。ハンドル(取っ手)がついているので、火傷の恐れもなく安全に消火したり、火力を調整できます。

重量 92g 火力調整 フレームレギュレーター(火消し蓋)で調整可能
五徳 五徳なし

口コミを紹介

アウトドアだけでなく、家の中でも使えるのでいいですね~(アルコール溢さない様に!危険です)

出典:https://www.amazon.co.jp

2位

EVERNEW(エバニュー)

チタンアルコールストーブ EBY254

4.5

高火力・低燃費・コンパクト 3拍子揃ったエバニュー

側面からも炎が出て立ち上がる仕組みのエバニューのストーブです。30mlのアルコールで約5分燃焼すれば、およそ400mlのお湯を沸かせます。料理目的なら、同じエバニューのチタン製の五徳も一緒に買うのがおすすめです。

重量 34g 火力調整 -
五徳 付属なし(別売り)

口コミを紹介

火の蓋付きが良いとか、火力が強いとか弱いとか、そんな基準でコレを判断する方が間違いです。アルコール満タンにしてメスティンを直乗せでホッタラカシ炊飯できるコイツの性能は凄いと思う。

出典:https://www.amazon.co.jp

1位

trangia(トランギア)

アルコールバーナー TRB25-QJ

4.5

シンプルな構造・風や低温にも負けない火力

アウトドアで湯沸かしや暖をとるときに最適なアルコールストーブです。シンプルな構造ながら、アルコールストーブ自体が熱せられてくると驚くほどの火力を見せてくれます。暖房・料理・炊飯にも対応できる火力です。

 

半世紀以上のロングセラーを誇るアイテムであり、今尚キャンプ愛好家やアウトドアを好むカスタマーから、支持されており人気を集めています。風や低温にも強いので、秋や冬の季節にもピッタリです。

重量 110g 火力調整 -
五徳 付属なし

口コミを紹介

アルコールストーブに興味があり本家を購入しました。五徳付きの半額以下の商品も購入しましたがあまり性能に違いは無いようですがやはり本家は持っておくべきだと思います。

出典:https://www.amazon.co.jp

アルコールストーブのおすすめ商品比較一覧表

商品 画像 商品リンク 特徴 重量 火力調整 五徳
アイテムID:13601025の画像

Amazon

楽天

ヤフー

シンプルな構造・風や低温にも負けない火力

110g

-

付属なし

アイテムID:13568156の画像

Amazon

楽天

ヤフー

高火力・低燃費・コンパクト 3拍子揃ったエバニュー

34g

-

付属なし(別売り)

アイテムID:13568143の画像

Amazon

楽天

ヤフー

安全で扱いやすいエスビットのアルコールストーブ

92g

フレームレギュレーター(火消し蓋)で調整可能

五徳なし

アイテムID:13568153の画像

Amazon

楽天

ヤフー

自動炊飯も可能な安定性・耐久性に優れたアルコールストーブ

20g

調整なし

商品種類で五徳あり(フレーム)

アイテムID:13568152の画像

Amazon

ヤフー

どこと比較しても最強火力なRSRストーブ

33g

調整可能

-

アイテムID:13568149の画像

Amazon

ヤフー

安定感のある五徳付きのアルコールストーブ

72g

火力調整機能なし

五徳付き

アイテムID:13568146の画像

Amazon

楽天

ヤフー

折り畳み式の五徳付きでコンパクトにまとまる!

30g

火力調整機能なし

五徳付き(折り畳み式)

アイテムID:13568140の画像

Amazon

楽天

ヤフー

最高強度を誇るサイドバーナーのアルコールストーブ

34g

火力調整機能なし

五徳なし

アイテムID:13568137の画像

Amazon

楽天

ヤフー

五徳付きで火力調整ができて価格も安い

98g

火力調整可能

五徳付き

アイテムID:13568134の画像

Amazon

楽天

ヤフー

アルコールを漏らさずに携帯できるから初心者でも安心

100g

消火蓋で火力調節可能

五徳なし

アイテムID:13600837の画像

Amazon

楽天

ヤフー

カラーバリエーションが豊富なアルコールストーブ

35g

調整可能

五徳付き

アイテムID:13568131の画像

Amazon

楽天

ヤフー

火力・軽量・耐久性に優れているステンレス製のアルコールストーブ

-

火力調整機能なし

五徳なし

アイテムID:13568128の画像

Amazon

楽天

ヤフー

90mlで大容量!燃焼時間の長い大型アルコールストーブ

45g

火力調整機能なし

五徳付き

アイテムID:13568125の画像

Amazon

楽天

ヤフー

軽量で頑丈!チタン製品専門店のアルコールストーブ

47g

-

五徳なし

アイテムID:13568122の画像

Amazon

楽天

ヤフー

ストーブのように暖房として使用できる

160g

火力調整機能なし

五徳付き

通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!

各通販サイトの売れ筋ランキングもぜひ参考にしてみてください。

※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。

アルコールストーブはキャンプ初心者におすすめ!

アルコールストーブは初心者におすすめのアイテムです。その理由の1つには、燃料が安い点にあります。アルコールストーブで使う燃料用アルコールは、ホームセンターなどで気軽に購入できるうえに価格も安く、ボトルに入っていて少量なので持ち運びしやすいです。

 

また、燃料用アルコールは使用期限が長く約3年使えるので、災害対策用にも適しています。次に、アルコールストーブは構造がシンプルで部品数も少ないため、故障しにくい点です。物理的にも壊れにくいので初心者に向いています。

 

しかし、本体のゴム部分は劣化する可能性があるので、メーカーから部品を購入できる製品を選びましょう。メンテナンスがしやすい製品も多くトラブルが起こりにくいので、初心者はまずアルコールストーブを手に入れましょう。

アルコールストーブの使い方

アルコールストーブの使い方を紹介します。アルコールストーブ・燃料・ライターやマッチを用意し、ストーブに燃料を入れて火をつけるだけです。燃料が切れたり、専用の蓋をしたしすると火が消えます。

自動炊飯をするなら飯ごう(メスティン)を用意しよう!

アルコールストーブを使用して自動炊飯をしたいのであれば、アウトドアで使用できる飯ごうを用意しておきましょう。トランギアのメスティンはアルミ製なので熱伝導率が高いので、アルコールストーブでもご飯を美味しく炊飯できます。

 

また、メスティンには取っ手が付いているので、扱いやすく火傷の心配もなく気軽に自動炊飯が楽しめます。下記の記事では、飯盒について詳しく紹介しています。こちらも合わせてご覧ください。

アルコールストーブの燃料は何?どこで買える?

アルコールストーブの燃料は燃料用アルコールです。メタノールを主にエタノールなどを混ぜたもので、500mlで300円前後で購入できます。ドラッグストアやホームセンターなどで販売しているので気軽に購入可能です。

 

消毒用アルコールも使えますが、値段が高くコスパがよくないのでおすすめしません。また、燃料用アルコールにも種類があります。メタノールとエタノールの割合が異なるので、火力の強さやススがつきにくいなど特徴に合わせて選んでください。

まとめ

アルコールストーブには、持ち運びに便利な携帯性を重視したコンパクトなもの、火力が強く燃焼時間が長い容量の大きいものまで、さまざまな製品があります。今回の記事を参考に、ぜひキャンプやアウトドアでアウトドアストーブを使用してみてください。

本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2023年07月30日)やレビューをもとに作成しております。

関連する記事

ガスストーブの人気おすすめランキング15選【カセットタイプも!】

ガスストーブの人気おすすめランキング15選【カセットタイプも!】

ヒーター・ストーブ
【2023年最新版】石油ストーブの人気おすすめランキング15選【燃焼時間も比較】

【2023年最新版】石油ストーブの人気おすすめランキング15選【燃焼時間も比較】

ヒーター・ストーブ
火消し壺の人気おすすめランキング10選【熱くならないものも紹介】

火消し壺の人気おすすめランキング10選【熱くならないものも紹介】

アウトドアグッズ
FF式ストーブの人気おすすめランキング13選【取り付け費用やメリットも】

FF式ストーブの人気おすすめランキング13選【取り付け費用やメリットも】

ヒーター・ストーブ
薪ストーブの人気おすすめランキング15選【キャンプにも!】

薪ストーブの人気おすすめランキング15選【キャンプにも!】

アウトドアグッズ
ガソリンストーブおすすめ人気ランキング10選【燃料の種類もご紹介】

ガソリンストーブおすすめ人気ランキング10選【燃料の種類もご紹介】

アウトドアグッズ