ハンディモップのおすすめ人気ランキング15選【おしゃれなものや洗えるものも】
2024/08/30 更新
毎日の面倒なお掃除を手軽にできるハンディモップは、掃除に手放せないほど便利なお掃除アイテムです。使い捨てタイプ・洗えるタイプ・伸びるタイプなど種類も豊富です。ここでは、ハンディモップの人気のおすすめ商品をランキング形式でご紹介するとともに、購入の際の選び方のポイントをまとめています。
・当サービスに掲載された情報は、編集部のリサーチ情報を掲載しております。記載の内容について(タイトル、商品概要、価格、スペック等)不備がある場合がございます。また、画像はイメージであり内容を保証するものではございません。詳細については、各EC/サービスサイトでご確認の上ご購入くださいますようお願い申し上げます。 なお、当ウェブページの情報を利用することによって発生したいかなる障害や損害についても、当社は一切責任を負いかねますので、予めご理解いただけますようお願い申し上げます。
・商品PRを目的とした記事です。gooランキングは、Amazon.co.jpアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。 当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がgooランキングに還元されます。
目次
※Amazonおよびこれらに関連するすべての商標は、Amazon.com, Inc.又はその関連会社の商標です。
毎日のちょこっと掃除に大活躍のハンディモップ
毎日のお掃除は、やれば気持ちがいいものの忙しいとなかなか細かいところまで手が届かないものですね。最近はさまざまな掃除道具が発売されていますが、その中でもハンディモップは手軽にほこりが取れるアイテムとして人気です。
最近では使い捨てのタイプも多いですが、汚れをサッと水で洗える繰り返し使えるものもあって、好みに合わせて使用したり場所に合わせて使い分けたりだってできるので、清潔でお掃除がとても楽になるのです!
そこで今回は、ハンディモップの選び方やおすすめ商品をランキング形式でご紹介します。ランキングは形状・管理方法・使い勝手の良さを基準に作成しました。購入を迷われてる方はぜひ参考にしてみてください。
【結論コレ!】編集部イチ推しのおすすめ商品
マイクロファイバーのハンディモップのおすすめ
INTERIOR COMPANY (インテリア カンパニー)
ホルティ マイクロファイバー ミニハンディモップ
Amazon での評価
(2025/03/31調べ)
かわいいアニマルがお掃除をお手伝い
おしゃれなハンディモップのおすすめ
マーナ(Marna)
アニマルポンポンクリーナー ウサギ S375B
デスク周りの癒しアイテムになる可愛さ
お掃除道具が癒しアイテムを兼ねていたら素敵です。このハンディモップは、女性に人気のアニマルデザインです。インコ、ウサギ、カエル、クマ、ネコの種類があり、どれもちんまりとかわいく癒される見た目です。
PCなどのほこり取りに、デスク周りに置くのがおすすめです。仕事で疲れても、ちょこんとカップに入った姿に思わずほっとします。プレゼントとして贈っても話題になります。
形状 | 球型 |
---|---|
タイプ | 洗えるタイプ |
材質 | シリコーンゴム・ポリプロピレン |
サイズ | 約径73×82mm |
重量 | 約52g |
伸縮 | × |
変形 | × |
ケースの有無 | 〇カップ |
定番のハンディモップのおすすめ
ユニチャーム
ウェ−ブ ハンディワイパ− 超ロングタイプ
Amazon での評価
(2025/03/31調べ)
高いところもおまかせ!伸びるウェーブ
国内製品で最長の全長96cmまで3段階の長さで伸びる、ヘッドの角度が5段階で調整できるハンディモップです。大掃除じゃないとなかなか手の回らない高いところも、これで日常的にきれいにできます。
エアコンや家具の上など、目に見えにくい場所も、楽にほこりを取れます。憂鬱なお掃除が楽しくなります。
形状 | 平面 |
---|---|
タイプ | 使い捨てタイプ |
材質 | ABS・鉄・ポリオレフィン他 |
サイズ | 幅26.6×高さ11.1×奥行き6.7cm |
重量 | 168 g |
伸縮 | 〇3段階 |
変形 | 〇5段階 |
ケースの有無 | 5段階 |
ハンディモップの選び方
ハンディモップはいろいろな視点で見ると、希望に合ったタイプが見つかります。注目すべきポイントをご紹介いたします。
ハンディモップの形状で選ぶ
ハンディモップの形状は、大きく分けて2種類あります。平面(フラット)タイプと円形や円柱タイプです。どんなところを掃除するかで使い分けると、効率よくほこりを取れます。
広範囲のお掃除ならほこり舞う心配のない「フラット」タイプがおすすめ
平面(フラット)タイプのハンディモップは、モップ部分が平たくなっていて、片面だけ使えるものです。平らな形で接着する面が大きいので、平面や角のほこりが取りやすく、ほこり舞う心配がないメリットがあります。狭い隙間や平面におすすめです。
凸凹した場所・隙間のお掃除なら「円形・円柱」がおすすめ
円形や円柱タイプのハンディモップは、毛足が長く360度全方向でほこりをキャッチできるので、隙間や物が多い場所、形がデコボコしたものに向いています。その反面、ほこりが舞いやすいデメリットもあります。
使い捨てか繰り返し使えるかで選ぶ
ハンディモップには、使い捨てタイプと繰り返し使えるタイプがあります。それぞれにメリットとデメリットがあるので、使う頻度場所、コスパなどを考えて選びましょう。
コスパより手入れが要らない方がいいなら「使い捨て」タイプがおすすめ
使い捨てタイプのハンディモップのメリットは、いつでも新しいものが使えるので手軽に掃除ができるところです。綺麗な状態のハンディモップは気持ちがいいし、ほこりも取れやすいのですが、シートの取り換えにコストがかかるのがデメリットです。
コスパの良さを追求するなら「洗える」タイプがおすすめ
洗えるタイプのハンディモップは、モップ部分を洗って繰り返し使えるのでコスパがいいのがメリットです。取り換えシートがないと慌てたり、予備のストック置き場も要りません。しかし、洗って乾かす手間が要るのと、清潔を保つ必要があります。
できるだけ手入れが簡単な方がいいなら「軽く振り落とす」タイプがおすすめ
天然素材のハンディモップは、静電気が起きにくくて軽く振るだけで吸着したホコリを落とせまます。こまめに落とさないと、汚れになって落ちづらくなりそうですが、羊毛なら心配いりません。
ウールの洗濯に準じて洗剤水で押し洗いした後に洗い流して丁寧に脱水した後干すのがおすすめです。
材質で選ぶ
ハンディモップの材質には、ほこりが吸着しやすい素材が使われています。天然素材から化学繊維までさまざまですが、使う場所に応じて使い分けましょう。
繰り返し使うなら「化学繊維」がおすすめ
ハンディモップの主流と言えば、繰り返し使える化学繊維のタイプです。素材の加工や静電気の利用など、ほこりがキャッチしやすい工夫がされています。静電気でほこりを吸着するタイプもあれば、電子機器に影響しない固定電荷でほこりを取る商品もあります。
おしゃれにこだわる方は「天然素材」がおすすめ
昔ながらの天然素材のハンディモップは、柔らかい触り心地が魅力です。羊毛など毛の表面の構造でほこりをキャッチします。優しくなでるように使うと、繊細な物に傷をつけず綺麗にできます。見た目もナチュラルでインテリアにも最適です。
ハンディモップの機能面で選ぶ
ほこりのたまりやすい物や場所はさまざまです。その形や場所によって使いやすいように工夫されているハンディモップがあります。どのような機能があるのかを見てみましょう。
高い場所やフローリング用なら「伸びるタイプ」がおすすめ
ホコリがたまる場所は低いところばかりではありません。背伸びをしても届かないところは、毎日掃除をするのも大変です。エアコンや棚や家具の上など高いところには、長さを変えられる伸びるタイプのハンディモップが重宝します。
いくつかの段階的に調整できるものはしっかり固定できるので、ぶれずに使い勝手がいいです。
手の届かない場所のお掃除なら「変形するタイプ」がおすすめ
ハンディモップが力を発揮できるのは、いかにホコリに対して接する面が広くできるかです。ヘッドの角度が変えられたり、物に合わせて曲げたりと形を変形できるタイプは、モップを何度往復しても取れないストレスを解消してくれます。
収納のしやすさで選ぶ
ハンディモップは手軽さが肝ですが、収納の場所も大切です。選ぶポイントに収納しやすさも加えましょう。
コンパクトに収納したい方は「折りたたみ」タイプがおすすめ
ハンディモップを収納するのに意外と邪魔なのが取っ手部分です。専用のケースを置く方法もありですが、取っ手の部分がモップの方向に折りたためるタイプは省スペースで場所要らずなのですっきり片付きます。
インテリアを邪魔してほしくない方は「収納ケース付き」がおすすめ
収納ケースがついているハンディモップは、入れるだけ簡単に片づけられるし、取り出すのも容易で使い勝手がいいものです。汚れた部分が目に入らない上、ついているほこりをまき散らかさず、おしゃれなインテリアに合うデザインを探す楽しみもあります。
誰が使っても「交換が楽なもの」をチェック
衛生的かつ使いたいときにサッと使えるので、モップの部分が交換できるハンディモップを選ぶ方も多いです。ここで気を付けたいのが交換するときの手軽さです。誰にでも簡単に付け替えができるタイプだとイライラが軽減します。
特に小さなお子さんがお掃除をお手伝いするときに、取り付けが簡単だとお母さんも助かります。お子さんに楽しんでお手伝いしてもらいましょう。
メーカーで選ぶ
ハンディモップは花王やダスキン以外にも、さまざまなメーカーから販売されています。その中から好みのタイプを選ぶのもおすすめです。
環境に配慮したいなら「山崎産業」がおすすめ
山崎産業(CONDOR)は創業1949年の歴史のある会社です。環境用品つまり清掃関連の製品の製造販売を中心に、環境用品メーカーとして事業展開を行っている企業です。清掃用品やモップ関連商品も数多く販売しています。
化学薬品の染み込んだハンディモップや、ダスター関連商品は一般の家庭でも人気です。洗って繰り返し使用できるので、経済的で環境に配慮したものを使いたい方や企業に好まれています。価格も安いので手に入りやすいのも特徴です。
機能充実・清潔が好きな方には「ユニ・チャーム」がおすすめ
ユニ・チャームは衛生商品が有名な企業です。女性生理用品や介護用のおむつ、赤ちゃんのおむつやおしり拭きなど、衛生関係の商品が得意な企業ですが、お掃除グッズも高い人気を誇っています。
使い捨てのハンディモップは埃をサッと拭き取れて、汚れたら新しいモップを付けるだけなので、簡単で衛生的にお掃除ができます。手頃な価格で量もあるので意外と経済的でもあるのです。洗って乾かす手間が惜しい方にもおすすめです。
インテリアに馴染むグッズなら「無印良品」がおすすめ
無印良品のハンディモップもファイバーを使ったタイプで、毛足が長いマイクロファイバーが、ホコリをキレイに吸着します。汚れが目立ったら洗って繰り返し使えるので、コスパがいいハンディモップです。おしゃれなケース付きでおすすめです。
マイクロファイバーのハンディモップの人気おすすめランキング5選
無印良品
マイクロファイバーミニハンディモップ
Amazon での評価
(2025/03/31調べ)
すき間のお掃除にピッタリのサイズ
無印良品のお掃除システムの1つです。柄を取り外して手で直接もってお掃除もできます。柄が短いなと思ったら長いポールと組み合わせて使えます。洗って何度も繰り返し使えるのでおすすめです。
形状 | 円柱 |
---|---|
タイプ | 洗えるタイプ |
材質 | ポリエステル・ナイロン |
サイズ | 幅42×奥行8.5×高さ13cm |
重量 | 100g |
伸縮 | × |
変形 | × |
ケースの有無 | 有 |
口コミを紹介
インテリアに溶け込みやすいため、適当に置いていても違和感がないです。
小さいので本棚の本の隙間など掃除しやすくて助かっています。
山崎産業(Yamazaki Sangyo)
ハンディ モップ マイクロファイバー Satto
Amazon での評価
(2025/04/01調べ)
繰り返し洗えるモップ!ほこりもキャッチしやすい
こちらは繰り返し洗えるタイプのハンディモップで、洗うと繊維が広がり、よりホコリをキャッチしやすくなるので使うたびに愛着がわきそうです。清潔感のあるホワイトカラーは、取った汚れが見やすくて掃除をした達成感を感じられます。
グリップはモップ側に折りたたみできて収納場所を取らないし、3段階に角度をつけられるので拭き取る場所にフィットします。高所は別売りの伸縮ハンドルやジョイントハンドルの装着で対応できます。
形状 | 平面 |
---|---|
タイプ | 洗えるタイプ |
材質 | ポリプロピレン・ポリエステル・ナイロン |
サイズ | 幅13×高さ12×奥行き34cm |
重量 | 約80g |
伸縮 | × |
変形 | グリップを折りたためる |
ケースの有無 | 無 |
口コミを紹介
何度か洗いましたが、ダマにもならず使っています。ホコリがたたず、そーっと吸い付いてくれるので、そのままそーっと、窓の外にホコリを振り払ってます。小回りが利く、もう少し小さいバージョンもほしいです。
ZHIWHIS
ほこりキャッチャー 3個セット
水洗いできてお得な3個セット
青、黄、赤の3色がセットになったハンディモップです。長さが26cm~75cmと幅広く調整できるので、手元の物から天井付近の物までほこりを取れる場所が広がります。居間、車の中、2階など場所ごとに置いてもいいです。
超極細繊維のモップはマイクロファイバーで触り心地抜群!モップ部分を外すせて、水洗いが可能なので繰り返し使えます。ぬるま湯と中性洗剤でこすって数分おき、洗浄して乾かしてください。
形状 | 円柱 |
---|---|
タイプ | 洗えるタイプ |
材質 | - |
サイズ | - |
重量 | - |
伸縮 | 〇26cm~75cm |
変形 | 〇角度90℃ |
ケースの有無 | 無 |
レック(LEC)
ハンディモップ ささっとハンディ NEO
Amazon での評価
(2025/04/01調べ)
リーズナブルでお手入れ簡単!
超極細繊維(マイクロファイバー)で細かなほこりもキャッチするハンディモップです。繰り返し洗って使えるタイプで、モップ部分の別売りもあります。ふさふさのマイクロファイバーで溝やデコボコもカバーします。
モップ部分がしなるので、狭い隙間にも入り込みやすい構造です。リーズナブルでコスパもいいので、じゃんじゃん使えます!
形状 | 平面 |
---|---|
タイプ | 洗えるタイプ |
材質 | ポリプロピレン・ポリエステル・ナイロン |
サイズ | 19×5×37cm |
重量 | 66g |
伸縮 | × |
変形 | × |
ケースの有無 | 無 |
口コミを紹介
さっとなでる程度で埃が綺麗になります。しかも結構長時間使える!洗濯時用の換えのモップも買いましたが、今の所出番なしの状態です。
INTERIOR COMPANY (インテリア カンパニー)
ホルティ マイクロファイバー ミニハンディモップ
Amazon での評価
(2025/03/31調べ)
かわいいアニマルがお掃除をお手伝い
手洗いができるかわいいアニマル型のハンディモップです。超極細繊維のマイクロファイバーでしっかりホコリをキャッチしてくれます。しかも、通気性が良く乾きやすいと、かわいさと実用的なところが両立しています。
デザインは、ハリネズミ・アライグマ・オオカミ・ナマケモノ・カピバラ・プードルと全部そろえたくなるラインナップです。お掃除が苦手なお子さんにプレゼントしたら、このかわいさで積極的に拭いてくれます。
形状 | 平面 |
---|---|
タイプ | 洗えるタイプ |
材質 | ポリエステル・ポリプロピレン |
サイズ | 幅7×高さ22×奥行5.5cm |
重量 | 49.9 g |
伸縮 | × |
変形 | × |
ケースの有無 | 無 |
マイクロファイバーのハンディモップのおすすめ商品比較一覧表
商品名 | 画像 | 購入サイト | 特徴 | 形状 | タイプ | 材質 | サイズ | 重量 | 伸縮 | 変形 | ケースの有無 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1位 |
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
かわいいアニマルがお掃除をお手伝い |
平面 |
洗えるタイプ |
ポリエステル・ポリプロピレン |
幅7×高さ22×奥行5.5cm |
49.9 g |
× |
× |
無 |
|
2位 |
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
リーズナブルでお手入れ簡単! |
平面 |
洗えるタイプ |
ポリプロピレン・ポリエステル・ナイロン |
19×5×37cm |
66g |
× |
× |
無 |
|
3位 |
![]() |
Amazon |
水洗いできてお得な3個セット |
円柱 |
洗えるタイプ |
- |
- |
- |
〇26cm~75cm |
〇角度90℃ |
無 |
|
4位 |
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
繰り返し洗えるモップ!ほこりもキャッチしやすい |
平面 |
洗えるタイプ |
ポリプロピレン・ポリエステル・ナイロン |
幅13×高さ12×奥行き34cm |
約80g |
× |
グリップを折りたためる |
無 |
|
5位 |
|
楽天 Amazon ヤフー |
すき間のお掃除にピッタリのサイズ |
円柱 |
洗えるタイプ |
ポリエステル・ナイロン |
幅42×奥行8.5×高さ13cm |
100g |
× |
× |
有 |
|
※ 表は横にスクロールできます。
おしゃれなハンディモップの人気おすすめランキング5選
Suyika
ウールダスター
Amazon での評価
(2025/04/01調べ)
ナチュラルテイストでかわいい
羊毛と天然木でできた天然素材のハンディモップです。木製のグリップに柔らかい羊毛は、インテリアとして下げておけます。化学繊維が静電気でほこりを吸着するのとは違い、羊毛自体がホコリをからめ取ります。
傷がついたら困るものは、この羊毛のハンディモップで優しく撫でるようにしてほこりを取って、軽く振って落とします。大事なコレクションのお掃除におすすめです。
形状 | 円柱 |
---|---|
タイプ | 軽く振り落とすタイプ |
材質 | 羊毛・天然木 |
サイズ | 全長約32㎝・柄の長さ約16㎝ |
重量 | 約80g |
伸縮 | × |
変形 | × |
ケースの有無 | 無 |
口コミを紹介
天然の羊毛で毛がふわふわなので、棚に飾っている写真立てや小物などを動かさなくてもそっとホコリを払えて便利です。羊毛の感じと柄の木の質感、柄の先端についている皮ひもなどナチュラルでおしゃれな見た目
藤栄(FUJIEI)
ほうき ウールダスター L
Amazon での評価
(2025/04/01調べ)
ふわふわでお掃除が楽しくなるかわいさ
ふわふわな羊毛が見た目にも手触りでも癒しになるハンディモップです。木製のグリップにはフックにかけられるように本革ストラップがついているので、見せる収納も素敵です。生活感を隠したい方におすすめです。
ホコリが目立つTVなどの電化製品やピアノなどのそばに置いておくと、使う前にさっと拭き取れます。使い終わったらよく振ってほこりを落としておきましょう。
形状 | 円柱 |
---|---|
タイプ | 軽く振り落とすタイプ |
材質 | 羊毛・天然木 |
サイズ | 約26cm |
重量 | 70g |
伸縮 | × |
変形 | × |
ケースの有無 | 無 |
口コミを紹介
本当に埃が取れるのか半信半疑でしたが、優しく埃を取ってくれます!生活感が出ないデザインなので、目につく場所にかけておいてもOKです。狭い場所でも毛が入り込むので掃除がしやすいです。
tidy(ティディ)
コップ ハンディモップ CL-665-200-7
Amazon での評価
(2025/04/01調べ)
シンプルな収納ケースつきでおしゃれ
立てて入れるタイプの収納ケースつきのハンディモップです。隠す掃除道具として、インテリアにもマッチしそうです。カラーはホワイト、ブラウン、ブルーグリーン、ワインレッドとおしゃれな色合いです。
薬品なしでほこりをキャッチして洗えるので、汚れても繰り返し使えるのが経済的です。おしゃれで生活感が出ないハンディモップを探している方におすすめです。
形状 | 円柱 |
---|---|
タイプ | 洗えるタイプ |
材質 | ABS・天然木・コスモトロン(ポリエステル100%) |
サイズ | 約8×29.5cm |
重量 | 約160g |
伸縮 | × |
変形 | × |
ケースの有無 | 有 |
口コミを紹介
想像以上にホコリがよくとれます。テレビやパソコン、物が乗った棚の上など気になったらお手軽に掃除できて、重宝しています。モップ部分はフワフワしてかわいいし、コップは倒れにくい最低限の重さとシンプルなデザインで棚に置いても違和感がありません。
mi woollies
ダスター Sサイズ
Amazon での評価
(2025/04/01調べ)
静電気の起こりにくくかわいい羊毛製
綿菓子のようなふわふわな感触で、優しくほこりを吸着する羊毛でできたハンディモップです。化学繊維のような静電気が起きにくいので、PCや家電製品のお掃除におすすめです。使われているのはニュージーランド産の天然羊毛です。
お掃除に使うのはちょっともったいないかわいさですが、面倒な片付けもこれを使うとなればわくわくとして楽しくなります。見た目がキュートなので、贈り物にしても喜ばれます。
形状 | 円柱 |
---|---|
タイプ | - |
材質 | ニュージーランド産羊毛100%・竹・革紐 |
サイズ | 全長:35cm・柄の長さ:16cm |
重量 | 約60g |
伸縮 | × |
変形 | × |
ケースの有無 | 無 |
口コミを紹介
掃除したくなるかわいさ!ホコリが溜まっているところには使いづらいので、ホコリが溜まる前に早めに掃除したくなります。小さい方でも十分満足な大きさでした。
マーナ(Marna)
アニマルポンポンクリーナー ウサギ S375B
デスク周りの癒しアイテムになる可愛さ
お掃除道具が癒しアイテムを兼ねていたら素敵です。このハンディモップは、女性に人気のアニマルデザインです。インコ、ウサギ、カエル、クマ、ネコの種類があり、どれもちんまりとかわいく癒される見た目です。
PCなどのほこり取りに、デスク周りに置くのがおすすめです。仕事で疲れても、ちょこんとカップに入った姿に思わずほっとします。プレゼントとして贈っても話題になります。
形状 | 球型 |
---|---|
タイプ | 洗えるタイプ |
材質 | シリコーンゴム・ポリプロピレン |
サイズ | 約径73×82mm |
重量 | 約52g |
伸縮 | × |
変形 | × |
ケースの有無 | 〇カップ |
口コミを紹介
デスクの上に置いていると、うさちゃんのゆるい表情が目に入り、とっても癒しになります。色もグリーンなので目に優しいです。PCのキーボードだけでなく、デスクそのものにも使いましたが、埃がよく取れ、機能もバッチリです。
おしゃれなハンディモップのおすすめ商品比較一覧表
商品名 | 画像 | 購入サイト | 特徴 | 形状 | タイプ | 材質 | サイズ | 重量 | 伸縮 | 変形 | ケースの有無 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1位 |
![]() |
楽天 ヤフー |
デスク周りの癒しアイテムになる可愛さ |
球型 |
洗えるタイプ |
シリコーンゴム・ポリプロピレン |
約径73×82mm |
約52g |
× |
× |
〇カップ |
|
2位 |
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
静電気の起こりにくくかわいい羊毛製 |
円柱 |
- |
ニュージーランド産羊毛100%・竹・革紐 |
全長:35cm・柄の長さ:16cm |
約60g |
× |
× |
無 |
|
3位 |
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
シンプルな収納ケースつきでおしゃれ |
円柱 |
洗えるタイプ |
ABS・天然木・コスモトロン(ポリエステル100%) |
約8×29.5cm |
約160g |
× |
× |
有 |
|
4位 |
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
ふわふわでお掃除が楽しくなるかわいさ |
円柱 |
軽く振り落とすタイプ |
羊毛・天然木 |
約26cm |
70g |
× |
× |
無 |
|
5位 |
|
楽天 Amazon ヤフー |
ナチュラルテイストでかわいい |
円柱 |
軽く振り落とすタイプ |
羊毛・天然木 |
全長約32㎝・柄の長さ約16㎝ |
約80g |
× |
× |
無 |
|
※ 表は横にスクロールできます。
定番のハンディモップの人気おすすめランキング5選
ダスキン
エレクトロン・エル-E ハンドル付き
Amazon での評価
(2025/04/01調べ)
柔らかくて目に優しいパープル
一見すると静電気でほこりを吸着しそうなイメージのハンディモップですが、逆に静電気を起こさずに固定電荷の構造でほこりを吸着する仕組みです。静電気を避けたいパソコンやオーディオなどの掃除におすすめです。
別売りのニューエレクトロン伸縮ハンドルを装着すれば、73cm~131cmまで長さを調整できます。
形状 | 円柱 |
---|---|
タイプ | 使い捨てタイプ |
材質 | ポリプロピレン・導電性繊維 |
サイズ | 約47cm |
重量 | 118g |
伸縮 | × |
変形 | × |
ケースの有無 | 無 |
口コミを紹介
ホコリをちゃんと取ってくれました。テレビの上や裏、テレビボードなどのホコリは拭いても拭いても静電気が多いのかホコリがくっ付いてしまって掃除しても何か汚いままでイライラしてましたがこれを使うと簡単に解決して掃除が楽しいです。
ユニチャーム
ウェ−ブ ハンディワイパ−
Amazon での評価
(2025/03/31調べ)
ウェーブは使い捨てで衛生的!ほこり舞う心配もなし
ホコリの吸着力が150%にアップして大きめのゴミも取れるウェ−ブのハンディモップです。抗菌成分配合のシートは使い捨てタイプで、上面にブロックシートが工夫されているため、ほこり舞う心配はいりません。
全長96cmまで長さが調整できる超ロングタイプや、収納ケース付きのものもあります。家中まるごと、これ1本!と謳うだけあって、使い勝手の良さが好評です。
形状 | 平面 |
---|---|
タイプ | 使い捨てタイプ |
材質 | ポリオレフィン・ポリエステル |
サイズ | 幅23.5×高さ10.5×奥行き5.5cm |
重量 | - |
伸縮 | × |
変形 | × |
ケースの有無 | 別売り |
口コミを紹介
長年愛用しています。
ホコリがめちゃくちゃ取れるだけでなく、小回りがきくので、物を動かさずに掃除も出来るので掃除が楽です。
山崎産業(Yamazaki Sangyo)
デイリークリーン ムーンダスター
Amazon での評価
(2025/04/01調べ)
広いところをひとなでできる大きめサイズ
ふわふわ繊維の静電気作用で細かいほこりを吸着する大きめサイズのハンディモップです。優しい肌触りで、柔らかいタッチで使えます。明るいイエローカラーは、汚れが目立ちやすくていいです。
壁や家具、ピアノ、エアコンなどのほこり取りにおすすめです。
形状 | 円柱 |
---|---|
タイプ | - |
材質 | ABS樹脂・ポリプロピレン |
サイズ | 幅9.7×高さ63.5×奥行き3cm |
重量 | - |
伸縮 | × |
変形 | × |
ケースの有 | 無 |
口コミを紹介
静電気でしっかりホコリを吸着するので,掃除する相手を傷つけることがありません.そこそこのサイズがあるので,大型のテレビだとか広い場所の掃除がとてもスムーズに行えます.色は鮮やかな黄色なので,汚れがついてきたら見た目で分かるので,そのときには中性洗剤で洗ってやれば復活します.
花王
クイックルワイパー ハンディ 伸び縮みタイプ 本体
Amazon での評価
折り曲げ・伸縮自由自在のクイックルワイパー
ほこりだけでなく、花粉やハウスダストまでしっかりキャッチするハンディモップです。長さが調整でき、ヘッドの角度も4段階に調整できるので、高いところや角度のある隙間もカバーできます。
一度使い始めると続けて使いたくなる機能性も抜群です。通常版のほかに、シックなカラーリングのピンクカラーもあります。
形状 | 円柱 |
---|---|
タイプ | 使い捨てタイプ |
材質 | ABS樹脂、ポリカーボネート、ポリプロピレン他 |
サイズ | 幅9.6×高さ26.5×奥行き5.3cm |
重量 | - |
伸縮 | 〇 |
変形 | 〇ヘッドが4段階調整 |
ケースの有無 | 無 |
口コミを紹介
掃除する時には欠かせないものです。無ければ困ることはありませんが、もしこれが手元にあれば掃除がすごく便利になりますし、楽しくなりました。特に掃除が苦手と思う方は一度買ってみてはいかがでしょうか?凄く楽に掃除できます。
ユニチャーム
ウェ−ブ ハンディワイパ− 超ロングタイプ
Amazon での評価
(2025/03/31調べ)
高いところもおまかせ!伸びるウェーブ
国内製品で最長の全長96cmまで3段階の長さで伸びる、ヘッドの角度が5段階で調整できるハンディモップです。大掃除じゃないとなかなか手の回らない高いところも、これで日常的にきれいにできます。
エアコンや家具の上など、目に見えにくい場所も、楽にほこりを取れます。憂鬱なお掃除が楽しくなります。
形状 | 平面 |
---|---|
タイプ | 使い捨てタイプ |
材質 | ABS・鉄・ポリオレフィン他 |
サイズ | 幅26.6×高さ11.1×奥行き6.7cm |
重量 | 168 g |
伸縮 | 〇3段階 |
変形 | 〇5段階 |
ケースの有無 | 5段階 |
口コミを紹介
埃取りとしてとても便利です。ワイパー部分は使い捨てで衛生的なので、棚の上や家具などにも気にせず使うことができます。柄部分は伸ばして使うこともできるので手の届きにくい場所の掃除も可能です。埃の吸着もしっかりしてくれるため満足いく商品でした。
定番のハンディモップのおすすめ商品比較一覧表
商品名 | 画像 | 購入サイト | 特徴 | 形状 | タイプ | 材質 | サイズ | 重量 | 伸縮 | 変形 | ケースの有無 | ケースの有 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1位 |
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
高いところもおまかせ!伸びるウェーブ |
平面 |
使い捨てタイプ |
ABS・鉄・ポリオレフィン他 |
幅26.6×高さ11.1×奥行き6.7cm |
168 g |
〇3段階 |
〇5段階 |
5段階 |
||
2位 |
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
折り曲げ・伸縮自由自在のクイックルワイパー |
円柱 |
使い捨てタイプ |
ABS樹脂、ポリカーボネート、ポリプロピレン他 |
幅9.6×高さ26.5×奥行き5.3cm |
- |
〇 |
〇ヘッドが4段階調整 |
無 |
||
3位 |
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
広いところをひとなでできる大きめサイズ |
円柱 |
- |
ABS樹脂・ポリプロピレン |
幅9.7×高さ63.5×奥行き3cm |
- |
× |
× |
無 |
||
4位 |
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
ウェーブは使い捨てで衛生的!ほこり舞う心配もなし |
平面 |
使い捨てタイプ |
ポリオレフィン・ポリエステル |
幅23.5×高さ10.5×奥行き5.5cm |
- |
× |
× |
別売り |
||
5位 |
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
柔らかくて目に優しいパープル |
円柱 |
使い捨てタイプ |
ポリプロピレン・導電性繊維 |
約47cm |
118g |
× |
× |
無 |
||
※ 表は横にスクロールできます。
通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!
各通販サイトの売れ筋ランキングもぜひ参考にしてみてください。
※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。
ハンディモップの洗い方
繰り返し洗って使用できるタイプのハンディモップは、正しいお手入れをすれば長く使用できます。その方法をご紹介します。
化学モップの洗い方
化学モップとは薬剤が付いているタイプのモップです。ほこりや汚れを吸着しやすい特徴があり、学校などでも使われている種類のモップです。黒ずんできたら洗いどきのサインです。洗う前に専用の再生スプレーを入手しておきます。
洗う時はバケツに水と中性洗剤を入れて、モップを手洗いします。しっかりとすすいで風通しのいい場所で完全に乾かし、新聞紙の上に置いて再生スプレーをかけて終わりです。
マイクロファイバーの洗い方
マイクロファイバーを洗う時には水ではなくてぬるま湯を使います。ぬるま湯に洗濯用の洗剤を混ぜて、マイクロファイバーのモップを洗います。すすぐ時にもぬるま湯を使って丁寧にすすぎ、しっかり絞って風通しのいい場所で干しましょう。これだけでOKです。
洗濯機を使ってもいい?悪い?
洗濯機を使ってモップを洗ってもいいのか?との疑問を持っている方もいますが、洗濯機を使うとモップの毛が絡んでしまうので、後の手入れが大変です。できれば洗濯機を使って洗うのではなく、手洗いをした方が長く使用できます。
クイックルやウェーブの詰め替えは業務用がお得!
衛生的でいつもキレイなモップで掃除ができるのと、モップを洗って乾かしている時間がもったいない方に大人気なのが、クイックルやウェーブなどの使い捨てタイプのハンディモップですが、詰め替え用にはサイズがいくつかあります。
もっともお得なのは業務用です。業務用パックには通常の詰め替え用よりも多く個数が入っているのに、小さいサイズと比べると価格が若干安くなっています。コスパを重視する方や頻繁にお掃除をする方は、業務用を購入しましょう。
下記の記事では、フローリング用掃除シートの人気おすすめランキングをご紹介しています。合わせてご覧ください。
100均での購入や手作りもおすすめ|作り方もご紹介
細かな場所のほこりや手の届くところに小さなモップを配置しておく場合は、100均のモップがおすすめです。100均のモップはコンパクトなタイプもあるので、合間のちょこっと掃除に適しています。
さらに、ハンディモップの希望するサイズと素材の組み合わせがない場合は、手作りもできます。今回は、アクリル素材の作り方をご紹介します。
【材料】
- アクリル毛糸
- 割り箸
- 輪ゴム
- マスキングテープ
- 接着剤
- 厚紙(12×12cm四方)
- ハサミ
【作り方】
- 割り箸に輪ゴムを巻きつける(先端から4cmくらいのところに3本ほど)
- 厚紙に毛糸を巻きつけ片側を切る(120回くらい)
- 割り箸に毛糸を巻く(切った毛糸を割り箸で包むようにして真ん中を輪ゴムで止める)
- モップの形になる等に毛糸を折って束ねる
好みの束感やサイズで調整しながら作りましょう。
その他のお掃除用品も使ってお部屋を綺麗にしよう
下記の記事ではその他のお掃除用品をランキング形式で紹介しています。選び方や使い方も紹介しているのでぜひ参考にしてください。
まとめ
今回はハンディモップの選び方と人気おすすめランキングをご紹介いたしました。ハンディモップは、洗えるコスパのいいタイプや衛生的に使用できる使い捨てタイプまで種類が豊富です。本記事を参考に、自分にとって使い勝手のいいものを見つけましょう。
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2024年08月30日)やレビューをもとに作成しております。
手洗いができるかわいいアニマル型のハンディモップです。超極細繊維のマイクロファイバーでしっかりホコリをキャッチしてくれます。しかも、通気性が良く乾きやすいと、かわいさと実用的なところが両立しています。
デザインは、ハリネズミ・アライグマ・オオカミ・ナマケモノ・カピバラ・プードルと全部そろえたくなるラインナップです。お掃除が苦手なお子さんにプレゼントしたら、このかわいさで積極的に拭いてくれます。