【2025年】はたきの人気おすすめランキング10選【セリアやニトリで買える?】

車や天井などの高いところのほこり掃除に便利なはたきですが、コンパクトで収納しやすいハンディタイプや家電にも使える静電気負荷の少ないものなどさまざまな種類があります。今回はそんなはたきの選び方とおすすめ商品を紹介しているのでぜひご覧ください。

・当サービスに掲載された情報は、編集部のリサーチ情報を掲載しております。記載の内容について(タイトル、商品概要、価格、スペック等)不備がある場合がございます。また、画像はイメージであり内容を保証するものではございません。詳細については、各EC/サービスサイトでご確認の上ご購入くださいますようお願い申し上げます。 なお、当ウェブページの情報を利用することによって発生したいかなる障害や損害についても、当社は一切責任を負いかねますので、予めご理解いただけますようお願い申し上げます。

・商品PRを目的とした記事です。gooランキングは、Amazon.co.jpアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。 当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がgooランキングに還元されます。

※Amazonおよびこれらに関連するすべての商標は、Amazon.com, Inc.又はその関連会社の商標です。

高いところや狭いところの掃除に便利なはたきを紹介

こまめに掃除をしていても、溜まってしまうのがほこり。気がつくと置き物の上やテレビの画面がうっすら白い、なんて経験ありませんか?そんな時に、手軽・効果的にほこりを掃除できるアイテムが羽はたきです。

 

はたきは家の中の家具・家電や天井、さらに車についたほこりも簡単に掃除できるため、多くの人に利用されている掃除道具のひとつです。コンパクトで収納しやすいハンディタイプや家電にも使える静電気負荷の少ないものなどさまざまな種類があります。

 

今回はそんなはたきについて選び方とおすすめ商品をランキング形式で紹介します。ランキングは価格・性能・使いやすさを基準に作成しました。ダイソー・セリアなどで購入できるはたきや、人気の激落ちくんについても紹介するので、購入を迷っている方はぜひ参考にしてください。

【結論コレ!】編集部イチ推しのおすすめ商品

全長50cm以下ハンディタイプはたきのおすすめ

1位

REDECKER(レデッカー)

オーストリッチ羽はたき

おしゃれで機能的な優しいはたき

こちらのRedecker(レデッカー)社製のはたきはダチョウの胸の羽根で作られており柔らかいのが特徴です。デリケートな家具や傷のつきやすい繊細なインテリア、観葉植物のほこりとりまで幅広く使用できます。

 

またデザイン性にも優れており、おしゃれな見た目はお部屋の雰囲気を損ねません。天然素材のためヘッドの大きさ・色などには個体差があり愛着もわくので、ついつい飾っておきたくなるはたきです。

基本情報
素材 オーストリッチ
全長 35cm
柄のみ 18cm
収納 革紐つき
ヘッド洗浄・交換

全長50cm以上ロングタイプはたきのおすすめ

1位

mi woollies(ミーウーリーズ)

ダスター Lサイズ

見た目もかわいくてエコな天然羊毛100%のはたき

mi woollies(ミーウーリーズ)はニュージーランドの老舗メーカーで、ふかふかの天然羊毛100%のダスターは、ほこりを吸着しやすく電化製品や車の中のお手入れにもおすすめです。少し大きめのLサイズなら、広い範囲にも使えます。

 

ウール特有のキューティクルが汚れをはじきくため、汚れたら軽くはたくだけとお手入れも簡単です。ナチュラルでおしゃれな見た目なので、見えるところに飾っておいてすぐ掃除できます。

基本情報
素材 天然羊毛
全長 53㎝
柄のみ 27.5㎝
収納 革紐つき
ヘッド洗浄・交換

はたき掃除はメリットだらけ

はたきはダスターやハンディモップとも言われ、現在も広く愛用されています。おしゃれだけじゃない、はたき掃除のメリットについてまとめまてみました。

手軽に掃除が習慣化できる

ほこりは長期間放置してしまうと、湿気を吸いかたまることで掃除しにくくなってしまいます。しかも、蓄積したほこりはダニやカビの住処になることもあるので、ほこりが溜まると見た目にもよくないので、掃除を習慣化することによってきれいな部屋を保ちたいです。

 

毎日の掃除を習慣化するにははたき掃除はうってつけで、電気を使わず軽い力でほこりをはらうことができるので、掃除のハードルが低いです。気になった時にさっとほこりをはらっておけば、後の掃除も楽になります。

はたきは幅広い場所で使える

はたき掃除ができる場所は手の届きづらい天井や照明器具、毎日使うデスク周りやお気に入りを並べた飾り棚、さらに観葉植物まで幅広くあります。また水を使わないためパソコンやテレビなど電化製品の掃除にもおすすめです。

はたきの選び方

ほこりの掃除が簡単にできるはたきですが、その種類はさまざまです。どんな基準ではたきを選べばいいのか、使用場所や特徴などをまとめました。

ヘッドの素材で選ぶ

家の中ではたきを使う場所はたくさんあります。はたきはヘッドの素材によって得意な場所が違うので、ぜひそれぞれの特徴を参考にはたきを選んでみてください。

「羽根はたき」はデリケートなインテリアにおすすめ

羽根はたきは主にオーストリッチ(ダチョウ)の羽毛を使用したはたきです。ダチョウの羽根は繊細で柔らかく静電気を帯びにくいという特徴があります。優しくほこりを取り除くことができるため傷のつきやすいガラス家具から観葉植物、飾り棚の掃除にも安心です。

 

さらに毛足の長い羽根は手の届きにくい戸棚の奥の掃除、繊細な毛先を使えば狭い隙間の掃除にと場所を選ばずに使うことができます。羽根はたきは静電気が起きにくいので使用後は軽くはたくだけでほこりを落とすことができ、お手入れも簡単です。

 

ふさふさとヘッドのボリュームあるものは、車のほこり取りにも長い間使われてきました。オーストリッチの柔らかい羽根は車のボディにもやさしいので、車のほこり取りを考えている方は専用の物を買って長く使うのもおすすめです。

細かいほこりが溜まる場所には「羊毛はたき」がおすすめ

羊毛は毛足がふわふわと柔らかく、弾力性に富んだ素材です。そのため、細かい綿ほこりの掃除に向いています。また羊毛の表面にはうろこ状の凹凸があるため優しく撫でただけでしっかりとほこりを絡めとるので掃除が簡単です。

 

やさしく掃除ができるのでデリケートな家具はもちろん、テレビやパソコンなどの電化製品まで幅広く使うことができます。羊毛も静電気を帯びにくいため、本体をはたくだけで毛先についたほこりを払うことができお手入れもシンプルです。

しっかり叩ける場所には昔ながらの「和はたき」

和はたき(布はたき)は、柄の先に絹などの布をつけたものです。絹は静電気を起こさないため、ほこりを吸い付けずに下に落とすことができます。パタパタと叩いてほこりを落とすため傷のつきやすい家具や細かいところの掃除には向きません。

 

傷に強い木製家具や天井・カーテンレールなど面積が広く大きなほこりがつきやすいところにはぴったりです。布部分を洗えるので、繰り返し使用できます。

電化製品には「静電気負荷の少ないもの」をチェック

ポリはたきははたき自体に静電気を帯びさせることでほこりを絡め取りますが、パソコンなどの繊細な機器には注意が必要です。静電気の発生でパソコンがダメージを負うこともあります。気になる方は、静電気負荷のかかりずらいものを選びましょう。

サイズで選ぶ

はたきのサイズは、使う高さに合わせて選ぶのがおすすめです。掃除する場所によってヘッドの大きさ・はたきの長さに注目して選んでみてください。

車の中や机の上など手元で使いたい方は「ハンディタイプ」がおすすめ

車の中や机の上など手元で使いたいならハンディタイプがおすすめです。全長が短いものを選べば、よりやさしくほこりをはらうことができます。広範囲を一気に掃除したい方はヘッドにボリュームのあるタイプを選ぶと掃除が効率的です。

天井や本棚の上など背の高いインテリアには「ロングタイプ・伸縮するもの」がおすすめ

全長の長いロングタイプを選べば手の届かない場所でも簡単にお掃除できます。全長が50cm以上あれば背の高い家具にも届きやすいですが、特に高い位置にあるエアコンや電気の傘・天井などの掃除なら高さに合わせて全長が70cm以上あるものが便利です。

 

長さが伸縮するタイプなら手元から高いところまで幅広く使えます。使わないときは短くすることによって収納もしやすいです。ヘッドが曲がるものなら、家具に合わせてヘッドを曲げることで、見えない部分のほこりもしっかり落とすことができます。

収納のしやすさで選ぶ

毎日使いたいはたきなので、置く場所も大切です。とくに手の届くところに置いておきたいはたきは、収納方法もポイントにして選んでみてください。

シンプルにスッキリみえる「たてる収納」

はたきのヘッド用ケースがついているものを選べば、立てて収納することができます。立てる収納は幅を取らずどこにでも置けるので、よく使うデスクの上においておけば、いつでもさっと使えるのでおすすめです。

 

またヘッドをカバーで覆うため、汚れてしまった時も隠すことができます。使用後にカバーに入れておくことできれいな見た目を保つことができるのでおすすめです。特に白など色の薄いヘッドは汚れがどうしても目立つのでそのまま置いておくのは気が引けます。

インテリアのアクセントに「つるす収納」がおすすめ

おしゃれな見た目のものならインテリアとして飾るのもいいです。また羽根はたきや羊毛はたきは型崩れ対策のために吊るして収納しましょう。柄に紐やフック穴があるものを選んで、玄関やデスクなどよく使う場所にかけておくとすぐ掃除ができます。

 

柄の長いものはフックをつけて戸棚の中にしまうのがおすすめです。インテリアの邪魔をせず部屋の中がすっきりみえます。シューズボックスや掃除用具入れなどの開き扉の裏にかけておくと、出し入れもしやすいです。

洗える・交換できるものを選ぶ

はたきの中にはヘッドが取り外せるものもあります。とにかく簡単・清潔に、汚れを気にせず使いたいという方は、ヘッド部分のケアが簡単なものがおすすめです。

毎日清潔に使いたい方は「ヘッドが洗えるもの」がおすすめ

はたきを使っているとどうしても毛先が汚れてしまいますが、ヘッドを取り外して水洗いできるものを選べばいつも清潔に使用することができます。和はたきだけでなくポリはたきの中にも洗えるものがあるので、選ぶ時に注目してみてください。

 

また、ヘッドが洗えるはたきは繰り返し使えるのでとってもエコです。お気に入りのはたきを選べば洗う一手間も苦にならないので、毎日使いたいはたきはぜひこだわってチョイスしてください。

大掃除には「ヘッドが交換できるもの」がおすすめ

ヘッドが取り替えられるものを選べば、汚れを気にせず使うことができるので、大掃除などで汚れがたくさん付くときは、ヘッドが交換できるものを準備しておくのがおすすめです。中には抗菌成分配合のものもあるので、選ぶときのポイントにしてみてください。

見た目もおしゃれにデザインで選ぶ

掃除道具はぜひ見た目にもこだわってみてください。おしゃれなものを選べば、目につくところに置いてもインテリアの邪魔になりませんし、お掃除のハードルもぐっと下がります。

シンプルな部屋には「カバー付き・落ち着いた色」がおすすめ

シンプルなインテリアが好きな方は、ヘッド部分にカバーがついているものや柄がたためるものを選んでみてください。一見はたきには見えないフォルムはスタイリッシュなお部屋の雰囲気ともよく合います。

 

特に白を基調としたホワイトインテリアは、清潔感があり部屋全体が明るく見えます。大きな家具だけでなく、小物にも白やグレーを取り入れることできれいでおしゃれに見えるインテリアコーディネートになるのでおすすめです。

北欧スタイルには「天然素材をつかったもの」がおすすめ

北欧インテリアやナチュラルテイストが好きな方はオーストリッチや羊毛はたき、また柄の部分が木製のものを選ぶと温かい雰囲気が出るので、お部屋のインテリアとも合っておすすめです。

 

北欧やナチュラルインテリアのコツは、存在感のある雑貨でアクセントをつけることです。温かい雰囲気のはたきを飾れば、お部屋がおしゃれに見える上にこまめに掃除もできます。

人気のブランド・メーカーや買える店で選ぶ

おしゃれで高機能「Redecker(レデッカー)」がおすすめ

Redecker(レデッカー)社は1936年創業の老舗生活用品メーカーです。ドイツを拠点にハンドメイド製品を多数展開しています。ひとつひとつ職人の手作りによって生み出されるアイテムは手入れをしながら長く使う方も多く、愛用者の多いブランドです。

 

また天然の素材を原料にしているため、使うほど手に馴染みやすく愛着がわきます。おしゃれな見た目と機能性の高さから、引っ越し祝いなどでプレゼントに選ばれる方も多く、インテリア好きのたくさんの方に愛されているブランドです。

ビンテージ感のある見た目がかっこいい「DULTON(ダルトン)」がおすすめ

DULTON(ダルトン)は1988年創業のインテリア雑貨メーカーです。ダルトンのアイテムはポップな色合いとビンテージ感のある見た目が特徴で、部屋の雰囲気をパッと変えてくれるアイテムが揃います。

 

台所用品からデスク用品・メガネまでさまざまなアイテムが揃っているブランドで、インテリア好きな方ほもちろん、雑貨もおしゃれにこだわりたいという男性にもおすすめのブランドです。

シンプルですっきりみえる「MUJI(無印良品)」がおすすめ

無印良品といえば国内外に合計1000店舗以上を展開する生活ブランドです。生活に馴染むシンプルな商品が多くの人に愛されています。また店舗数も多いので、実際にみて購入したいという方にはおすすめです。

 

無印良品のアイテムは落ち着いた色のものが多いため、揃えることで部屋に統一感も出ます。シンプルですっきりしたデザインは、あまり物を増やしたくないという方にも人気が高く、老若男女問わず愛されているブランドです。

初めての一人暮らしには「NITORI(ニトリ)」もおすすめ

ニトリは家具・雑貨の販売から、多彩な事業を展開する1967年創業のメーカーです。新生活に必要なインテリアがまとめて揃うので、家具・家電一式をニトリで揃えている方も多いのではないでしょうか。

 

ニトリのラインナップは明るくポップなデザインのものからシンプルなデザインまで幅広く、お部屋のテイストを選びません。インテリア全体が一つのブランドで揃えられるのは魅力です。

はたきを試しに使ってみたい方はダイソー・セリアなど「100均」がおすすめ

試しにはたきを買ってみるならダイソーやセリアなど100均で買うのがおすすめです。100均のはたきにも伸縮式やヘッドの曲がるものまで種類はさまざまあります。気軽にいろいろな商品に挑戦できるのも100均の魅力です。

全長50cm以下ハンディタイプはたきの人気おすすめランキング5選

1位

REDECKER(レデッカー)

オーストリッチ羽はたき

おしゃれで機能的な優しいはたき

こちらのRedecker(レデッカー)社製のはたきはダチョウの胸の羽根で作られており柔らかいのが特徴です。デリケートな家具や傷のつきやすい繊細なインテリア、観葉植物のほこりとりまで幅広く使用できます。

 

またデザイン性にも優れており、おしゃれな見た目はお部屋の雰囲気を損ねません。天然素材のためヘッドの大きさ・色などには個体差があり愛着もわくので、ついつい飾っておきたくなるはたきです。

基本情報
素材 オーストリッチ
全長 35cm
柄のみ 18cm
収納 革紐つき
ヘッド洗浄・交換

口コミを紹介

色んな方のプログを読んで購入しました。ハタキ本来の仕事をしてくれてエコだし購入してよかったです。しっかりした作りとしなやかな毛が隅々まで埃を取ってくれます。

出典:https://www.amazon.co.jp

2位

ユニチャーム

ウェ−ブ ハンディワイパ− ホルダー+シート1枚+収納ケース シンプルホワイト

車の中や狭い家具の隙間や凹凸のある場所にもフィット

ユニチャームのウェーブハンディワイパーは抗菌成分配合です。溜まったほこりの菌の増殖を抑え、清潔な空間を維持できます。また、シートにはほこりを舞いあげづらい工夫があり、さっと撫でるだけです。

 

車の中や狭い家具の隙間や凹凸のある場所にもフィットする形状で、本棚やコードなどほこりが溜まりやすい場所にもぴったりです。シートは使い捨てなのでいつでも清潔に保てます。

基本情報
素材 シート:ポリオレフィン、ポリエステル
全長 33cm
柄のみ
収納 縦型ホルダーつき
ヘッド洗浄・交換 交換可

口コミを紹介

形状が神です。雑巾なんかより狭いところも吸い込まれるようにするっと入っていき埃キャッチです。むしろ雑巾より後がきれい。企業努力を感じる一品です。もっと早く買えばよかったです(泣)

出典:https://www.amazon.co.jp

3位

無印良品

マイクロファイバーミニハンディモップ

シンプルインテリアの王道 無印良品のエコハンディーモップ

無印良品のミニハンディモップは落ち着いたライトグレーと無駄のないシンプルなフォルムで飽きの来ない見た目です。立てて収納できるカバー・フック穴どちらもついているので、収納場所も選びません。

 

モップには極細繊維のマイクロファイバーを使用しているので、ほこりを逃さずキャッチします。汚れたらモップを外して水洗いできるので、繰り返し使うことができるのもポイントです。

基本情報
素材 ポリエステル、ナイロン
全長 33cm
柄のみ
収納 縦型ホルダー・フック穴つき
ヘッド洗浄・交換 洗浄・交換可

口コミを紹介

マイクロファイバーが簡単に交換でき、洗ってもへたりにくく良いです。無印らしい色やデザインも、主張し過ぎず良い感じです。

出典:https://www.amazon.co.jp

4位

ダスキン

エレクトロン・エル-E ハンドル付き

精密機器に静電気負荷がかからない安定した電荷

固定電荷を利用してほこりを取るたたきです。固定電荷とはパソコンなどの精密機器に静電気負荷がかからないよう安定した電荷でほこりを取ります。繊細な家電のケアは注意深く行いたい、という方にはぴったりです。

 

ふさふさと大きなヘッドなので、広い範囲を一気に掃除したいという方やデスク周りの掃除に人気の高い商品です。

基本情報
素材 ポリプロピレン、導電性繊維
全長 47cm
柄のみ 19.5cm
収納 フック穴つき
ヘッド洗浄・交換 不可

口コミを紹介

ホコリをちゃんと取ってくれました。テレビの上や裏、テレビボードなどのホコリは拭いても拭いても静電気が多いのかホコリがくっ付いてしまって掃除しても何か汚いままでイライラしてましたがこれを使うと簡単に解決して掃除が楽しいです。

出典:https://www.amazon.co.jp

5位

REDECKER(レデッカー)

山羊毛の高級埃掃い

ベリーソフトタイプの羊毛で細かいほこりもしっかりキャッチ

ベリーソフトタイプの羊毛を使っているのでソフトでこしのある使い心地が特徴です。毛が密集しているためほこりを逃しにくく繊細なインテリアからオーディオ機器まで幅広く使えます。

 

白いヘッドにはワンポイントで黒い毛が使われており、インテリアのアクセントとしてもおすすめです。柄には天然木のペアウッドが使用されているため、飾っておくだけでお部屋の雰囲気も落ち着きます。

基本情報
素材 羊毛(ベリーソフトタイプ)
全長 約34cm
柄のみ 約28cm
収納 革紐つき
ヘッド洗浄・交換

口コミを紹介

ドライフラワーのリースやクッション、ぬいぐるみなど掃除機を直接あてるにはちょっと繊細なもののほこりを払うのにこれほど最適なものはありません。インスタグラマーさんたちのおしゃれなお部屋にさりげなくディスプレイされているのをみて買ってみましたが大満足です。

出典:https://www.amazon.co.jp

口コミを紹介

良く埃が取れます。

出典:https://www.amazon.co.jp

6位

レック

レック 激落ちくん 時短ケース付きホコリ取り 

ケースがゴミ箱代わりになるから超時短

スポンジなどが有名なレックの激落シリーズから出ている、ホコリタタキです。収納ケースがついていますが、入れるだけでたたきからゴミを取ってくれるので、いちいちゴミを捨てなくていいほか、いつも清潔に使えます。

基本情報
素材 ポリプロピレン
全長 33.5cm
柄のみ -
収納 ケース付き
ヘッド洗浄・交換 -

ハンディタイプはたきのおすすめ商品比較一覧表

商品名 画像 購入サイト 特徴 素材 全長 柄のみ 収納 ヘッド洗浄・交換
1位 アイテムID:14697431の画像

Amazon

楽天

ヤフー

おしゃれで機能的な優しいはたき

オーストリッチ

35cm

18cm

革紐つき

2位 アイテムID:14697428の画像

Amazon

ヤフー

車の中や狭い家具の隙間や凹凸のある場所にもフィット

シート:ポリオレフィン、ポリエステル

33cm

縦型ホルダーつき

交換可

3位 アイテムID:14697425の画像

Amazon

楽天

ヤフー

シンプルインテリアの王道 無印良品のエコハンディーモップ

ポリエステル、ナイロン

33cm

縦型ホルダー・フック穴つき

洗浄・交換可

4位 アイテムID:14697422の画像

Amazon

楽天

ヤフー

精密機器に静電気負荷がかからない安定した電荷

ポリプロピレン、導電性繊維

47cm

19.5cm

フック穴つき

不可

5位 アイテムID:14697419の画像

Amazon

楽天

ヤフー

ベリーソフトタイプの羊毛で細かいほこりもしっかりキャッチ

羊毛(ベリーソフトタイプ)

約34cm

約28cm

革紐つき

6位 アイテムID:14697416の画像

Amazon

楽天

ヤフー

ケースがゴミ箱代わりになるから超時短

ポリプロピレン

33.5cm

-

ケース付き

-

※ クリックすると記事内の紹介部分へ飛びます。
※ 表は横にスクロールできます。

下記の記事では、ハンディモップについて詳しくご紹介しています。合わせてご覧ください。

全長50cm以上ロングタイプはたきの人気おすすめランキング5選

1位

mi woollies(ミーウーリーズ)

ダスター Lサイズ

見た目もかわいくてエコな天然羊毛100%のはたき

mi woollies(ミーウーリーズ)はニュージーランドの老舗メーカーで、ふかふかの天然羊毛100%のダスターは、ほこりを吸着しやすく電化製品や車の中のお手入れにもおすすめです。少し大きめのLサイズなら、広い範囲にも使えます。

 

ウール特有のキューティクルが汚れをはじきくため、汚れたら軽くはたくだけとお手入れも簡単です。ナチュラルでおしゃれな見た目なので、見えるところに飾っておいてすぐ掃除できます。

基本情報
素材 天然羊毛
全長 53㎝
柄のみ 27.5㎝
収納 革紐つき
ヘッド洗浄・交換

口コミを紹介

静電気を起こさないので埃が付着しないこと。天然の木には艶だし効果があるとか、オシャレで使いたくなる。面倒くさがりな私が高いとこから低いところ、たまる前のサッとひと撫でが可能な一本です!ちょっと高価だなと思ったけれど思いきってLsizeにして良かった!

出典:https://www.amazon.co.jp

2位

DULTON(ダルトン)

Feather Duster

かっこいい見た目と実用性をそろえたはたき

DULTON(ダルトン)のおしゃれと実用性を兼ね備えたアイテムが魅力です。こちらはオーストリッチフェザーを使用しているため静電気が起きにくく、ほこりをしっかりと落とすことができます。

 

柄には天然素材の竹を使っているので見た目にもおしゃれ。革紐がついているので、見せる掃除道具としてインテリアの一部としてもおすすめです。

基本情報
素材 オーストリッチ
全長 60cm
柄のみ 42cm
収納 革紐つき
ヘッド洗浄・交換
3位

クイックル

クイックルワイパー ハンディ 伸び縮みタイプ

マックス100cmまで伸びる超ロングタイプで使い勝手抜群

マックス100cmまで伸びるクイックルのホコリ取りです。手の届かない高いところや、すきまの奥・掃除しにくい場所でも、しっかり届くのでホコリ・花粉・ハウスダストを360°瞬間キャッチします。

 

ヘッドには吸着性の高いファイバーを使用しているので、とった埃やゴミを舞い上げず、からめとって離しません。ヘッドも曲がるので、使い勝手抜群です。

基本情報
素材 ABS樹脂、ポリカーボネート、ポリプロピレン、ポリアセタール、ステンレス、ポリエステル
全長 〜100cm
柄のみ -
収納 -
ヘッド洗浄・交換 -

口コミを紹介

軽いのはもちろんですが、長さ調節がとても簡単で便利でした。

出典:https://www.amazon.co.jp

4位

松本羽毛合同会社

オーストリッチ羽根はたき PATA

高級感のあるオーストリッチで高いところも丁寧にお掃除

オーストリッチ羽根はたきPATAは、全長約65cmあるので高いところの掃除に向いています。ヘッドはソフトで柔らかい羽根が使われているため、デリケートな家具にも安心です。

 

オーストリッチの毛先はとても細いので、細かな場所の掃除も簡単です。高いところもこまめにはたきをかけることによって、掃除がぐっと楽になります。

基本情報
素材 オーストリッチ
全長 約65cm
柄のみ
収納 紐つき
ヘッド洗浄・交換

口コミを紹介

あるブログで、オストリッチの羽根ばたきがホコリ落としにとても良いと載っていたので、購入してみました。ほんとうに家具や仏壇のホコリがよく取れ、静電気でもう一度家具などに戻ったりしないので、買って良かったです。もう一本、短いのを購入しようかと思ってます。

出典:https://www.amazon.co.jp

5位

アズマ工業

モコモハタキFL MC420

天井やライトの上など見えないところもしっかり届く

こちらは全長が約102〜156cmまで調整できるため高いところの掃除におすすめです。ヘッドは自由に曲げることができるので、電気の傘などの曲線やなかなか掃除できないエアコン上部・天井までしっかり届きます。

 

モップ部分は多角形構造のマイクロファイバーになっているため、小さなほこりから大きなものまでしっかりと絡めとります。モップ部分は取り外して洗うことができ、水洗いしてももこもこの質感はそのままです。

基本情報
素材 マイクロファイバー
全長 約102〜156cm
柄のみ
収納 フック穴つき
ヘッド洗浄・交換 洗浄可

口コミを紹介

すごくいいです。壁の壁面に天井、柄が曲がるので、とても掃除しやすかったです。汚れもよく取れます。汚れたら洗って再利用できるので、経済的です。洗面器にお風呂の残り湯と洗剤を入れて、揉み洗いし、最後はシャワーで流したら、綺麗になりました。

出典:https://www.amazon.co.jp

ロングタイプはたきのおすすめ商品比較一覧表

商品名 画像 購入サイト 特徴 素材 全長 柄のみ 収納 ヘッド洗浄・交換
1位 アイテムID:14697448の画像

Amazon

楽天

ヤフー

見た目もかわいくてエコな天然羊毛100%のはたき

天然羊毛

53㎝

27.5㎝

革紐つき

2位 アイテムID:14697447の画像

Amazon

楽天

ヤフー

かっこいい見た目と実用性をそろえたはたき

オーストリッチ

60cm

42cm

革紐つき

3位 アイテムID:14697444の画像

Amazon

楽天

ヤフー

マックス100cmまで伸びる超ロングタイプで使い勝手抜群

ABS樹脂、ポリカーボネート、ポリプロピレン、ポリアセタール、ステンレス、ポリエステル

〜100cm

-

-

-

4位 アイテムID:14697441の画像

Amazon

楽天

ヤフー

高級感のあるオーストリッチで高いところも丁寧にお掃除

オーストリッチ

約65cm

紐つき

5位 アイテムID:14697438の画像

Amazon

楽天

ヤフー

天井やライトの上など見えないところもしっかり届く

マイクロファイバー

約102〜156cm

フック穴つき

洗浄可

※ クリックすると記事内の紹介部分へ飛びます。
※ 表は横にスクロールできます。

通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!

各通販サイトの売れ筋ランキングもぜひ参考にしてみてください。

※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。

家にあるものではたきを手作り

家にあるものでもはたきは手作りできます。用意するのは割り箸などの棒・いらなくなった服などの布・輪ゴムだけです。作り方は40×4cm幅に切った布を10枚ほど作ります。布を放射状に並べ、その中心を輪ゴムで棒に止めれば完成です。

 

自分で作れば、布の枚数や太さでヘッドのボリュームも思い通りです。またヘッド部分にストッキングやビニール紐を使えば、静電気の力を使ったはたきを作ることもできます。

ほこりを溜めにくい掃除のコツ

コツコツ掃除をしてもどうしても溜まってしまうほこりは、完全に除去することはできません。毎日の掃除は、できるだけ効率的に済ませたいです。

ほこり掃除は上から下へ

ほこり掃除は「上から下」に動かすのがコツです。天井から始めて徐々に低い家具に移りほこりを下に落としてから床掃除をすることで、効率的にほこりがとれます。床に落ちたほこりは、掃除機やフローリングワイパーで行いましょう。

 

毎日の床掃除に便利な掃除機には、静音性の高いものや軽量のものもあるのでぜひライフスタイルにあったものを選んでみてください。スティック型を選べば、収納の少ないお部屋でも邪魔になりません。

 

以下の記事では、掃除機の人気おすすめランキングをご紹介しています。ぜひご覧ください。

換気はしっかり 掃除後が効果的

数日家を留守にすると、「なんだか部屋がほこりっぽい」と感じたことはありませんか?部屋を締め切って換気が行われないと、ほこりはたまる一方です。空気をきちんと入れ替えることによって、ほこりを外に追い出しましょう。

 

換気をしない部屋では、入ってきたほこりがどんどん溜まってしまいます。たまったほこりは空気の流れに乗って部屋の隅にかたまるほか、静電気に引き寄せられてインテリアや電化製品に付着する原因です

 

定期的に換気し空気を循環させることによって、ほこりが溜まりにくい部屋を作ることができます。換気のタイミングは掃除の後がおすすめです。掃除前の換気は、溜まったほこりを舞い上がらせてしまう可能性があります。

なかなか掃除ができない方は「加湿空気清浄機」も併用

ほこりが気になるけど毎日はお掃除できない、という方には加湿空気清浄機もおすすめです。加湿空気清浄機にはほこりや花粉をフィルターで除去してくれるタイプもあるので、お部屋の中に漂う見えないほこりを効果的に減らしてくれます。

 

また、部屋の乾燥はほこりが舞う原因です。加湿することによってほこりが下に落ちるため、掃除がしやすいお部屋を作ることができます。特に乾燥する冬は静電気も発生しやすいので、お部屋の湿度をあげることは大切です。

 

以下の記事では、加湿空気清浄機の人気おすすめランキングをご紹介しています。ぜひご覧ください。

まとめ

いかがだったでしょうか。今回は掃除に便利なはたきをおすすめランキング形式で紹介しました。ほこりはアトピーや喘息の悪化原因の一つとも言われています。ぜひこだわりのはたきを選んで、おしゃれできれいなライフスタイルを送りましょう。

本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2024年08月30日)やレビューをもとに作成しております。

関連する記事

静電気ホコリ取りのおすすめ人気ランキング15選【最強はどれ?テレビなどの家電に】

静電気ホコリ取りのおすすめ人気ランキング15選【最強はどれ?テレビなどの家電に】

日用品
100人に聞いた!掃除機のおすすめ人気ランキング29選|プロ監修

100人に聞いた!掃除機のおすすめ人気ランキング29選|プロ監修

生活家電
ハンガーラックのカバーおすすめ人気ランキング15選【100均でも購入できる?】

ハンガーラックのカバーおすすめ人気ランキング15選【100均でも購入できる?】

インテリア・家具
ルンバの口コミ・評判を調査!ほこりがひどい?畳が痛むなどの口コミは本当?

ルンバの口コミ・評判を調査!ほこりがひどい?畳が痛むなどの口コミは本当?

その他
吸引力の強い掃除機おすすめ人気ランキング28選【コードレスやコスパ最強も】

吸引力の強い掃除機おすすめ人気ランキング28選【コードレスやコスパ最強も】

生活家電
ほうきちりとりセットの人気おすすめランキング15選【玄関や室内掃除にも】

ほうきちりとりセットの人気おすすめランキング15選【玄関や室内掃除にも】

日用品

アクセスランキング

1dayコンタクトのおすすめ15選【おすすめはどれ?】のサムネイル画像

1dayコンタクトのおすすめ15選【おすすめはどれ?】

日用品
布ナプキンの人気おすすめランキング11選【メリットや効果も紹介!】のサムネイル画像

布ナプキンの人気おすすめランキング11選【メリットや効果も紹介!】

日用品
バスタオルおすすめ人気ランキング30選【乾燥機対応のタオルはある?】のサムネイル画像

バスタオルおすすめ人気ランキング30選【乾燥機対応のタオルはある?】

日用品
100人に聞いた最強は?カビ取り剤おすすめ人気ランキング14選【お風呂にも】のサムネイル画像

100人に聞いた最強は?カビ取り剤おすすめ人気ランキング14選【お風呂にも】

日用品
毛玉取りのおすすめ人気ランキング20選【よく取れる最強の毛玉クリーナーを紹介!】のサムネイル画像

毛玉取りのおすすめ人気ランキング20選【よく取れる最強の毛玉クリーナーを紹介!】

日用品
広告掲載について

gooランキングでは、タイアップ広告やバナー広告を出稿いただける広告主様を募集しております。下記までお気軽にご連絡ください。