カーペットクリーナーの人気おすすめランキング10選【コロコロ・洗剤・ブラシ】

カーペット掃除に便利なカーペットクリーナー。家庭用のカーペットクリーナーには粘着テープ式からコロコロ式、掃除機で吸う粉末洗剤やクリーナー洗剤タイプなど、種類も豊富です。ここではおすすめのカーペットクリーナーの選び方と、おすすめの商品をランキング形式でご紹介していきます。

商品PRを目的とした記事です。gooランキングは、Amazon.co.jpアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。 当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がgooランキングに還元されます。

※Amazonおよびこれらに関連するすべての商標は、Amazon.com, Inc.又はその関連会社の商標です。

カーペットクリーナーで掃除機で足りない部分もしっかりキレイに

カーペットを敷いているご家庭ではゴミやホコリがカーペットにからまってしまうことがありますよね。また丸洗いが難しいカーペットは、こびりついたシミや汚れは落としにくいもの。そんなときカーペットクリーナ―を使えば、汚れを落としやすくできます。

 

カーペットクリーナーは粘着タイプから、ブラシ状のローラータイプ、クリーナー剤タイプなどと種類も豊富。またそれぞれ得意とする分野が違います。「カーペットをキレイにしたい!」と思うものの、どんなものがいいのか分からない方もいるかもしれませんね。

 

そんな方のために、ここではカーペットクリーナーの選び方とおすすめの商品をご紹介していきます。ランキング形式でご紹介していきますので、ランキングはタイプやコスパ、機能、などを基準に作成しました。購入を迷われている方は、ぜひ参考にしてみてください。

【結論コレ!】編集部イチ推しのおすすめ商品

「手動」カーペットクリーナーのおすすめ

1位

ニトムズ(Nitoms)

コロコロ コロフル

4.5

デザイン性・機能性を兼ね備えた大人気のカーペットクリーナー!

家の形をした自立式の収納ケースが目を引く、おしゃれなカーペットクリーナーです。ケースには両サイドどちらからでもスライドして収納することができます。本体だけではなく粘着テープにも色がついており、全5色いずれのカラーもインテリアとして部屋に馴染むため、収納場所に困りません。

 

もちろんデザインがおしゃれなだけではなく、粘着シートは弱粘着と強粘着のWテープ仕様。強靭な強粘着部分でゴミを取り、弱粘着テープが生地への張りつきを防ぎます。これ一本でカーペットからフローリング、畳やビニール床までお掃除可能な万能クリーナーです。

タイプ 粘着タイプ サイズ・容量 全長278×テープ 幅160mm
収納ケース あり スペア あり

「洗剤」カーペットクリーナーのおすすめ

1位

リンレイ

カーペットシャンプー ダニよけ

4.0

カーペットのトーンアップやダニ除け向きのクリーナー

こちらは、カーペット全体のくすみや汚れを落としトーンアップをさせるスプレークリーナーです。アルカリ性の洗浄成分が、化学繊維のカーペットの汚れを落とします。気になる部分にスプレーしキャップについた専用ブラシでブラッシング。

 

洗剤を馴染ませた後に、絞った布で水拭きして仕上げます。ダニに苦手とする香料を配合しているため、カーペットの気になるダニの繁殖を防止。1本で18畳ていどの範囲に使用可能なので、汚れが目立ったときの助っ人として、備えておきたい1本です。

タイプ スプレータイプ(泡状) サイズ・容量 480ml
成分 界面活性剤(0.8%アルキルアミンオキシド)・無機ビルダー・アルカリ剤・香料 その他の機能 ダニ除け

カーペットクリーナーの選び方

カーペットクリーナーを選ぶときは、タイプや使いやすさ、コスパなどの確認が必要です。これらをチェックすれば、目的に合ったクリーナーを見つけやすくなります。

【目次】

タイプ・用途で選ぶ

カーペットに絡んだゴミを吸着するなら「粘着タイプ」

粘着テープで髪の毛などを吸着するタイプは、カーペットクリーナーと聞いて、まず思い浮かべる人が多いのではないでしょうか。カーペットの表面に落ちている食べ物や髪の毛、紙くずや糸くずなどを取りたいときに活躍します。販売メーカーも多く、種類も豊富です。

 

ハンティタイプのものと立って使えるジョイント式のロングタイプのものとがあり、さらに吸着シートを剥がして使うものと、洗ってくり返し使えるものとがあります。

カーペットをいためずに汚れを取りたいなら「コロコロ・ブラシタイプ」

カーペットの繊維に入り込んでしまったホコリや髪の毛、ペットの毛や衣服の繊維などをしっかりと取りたいなら「コロコロ・ブラシタイプ」がおすすめです。衣服のホコリを取るエチケットブラシをカーペット用にしたものなので、生地をいためずにゴミを取れます。

ハウスダスト退治したいならアメリカ製・外国製が多い「粉末洗剤タイプ」

粉末洗剤タイプのカーペットクリーナーは、気になる部分に粉末をふりかけ、ゴミやホコリを浮かせて掃除機で吸い取るタイプです。ハウスダストが気になる方カーペットに匂いが気になるという方に愛用されています。

 

このタイプは掃除機の目詰まりや、粉を吸い切れないケース、アメリカ製などの外国製のものだと香りが強すぎて好みに合わないなどのケースがあるようです。ECサイトの口コミなどを参考に、お使いの掃除機との相性や自身の香りの好みとの相性を確認しておきましょう。

 

以下の記事ではおすすめのサイクロン掃除機の選び方やおすすめの商品をご紹介をしています。この期に、サイクロン掃除機の購入を検討している方は、参考にしてみてください。

こびりついたシミ・汚れを取りたいなら「液体・スプレー洗剤タイプ」

カーペットにこりついてしまった調味料や飲み物のシミを落としたいなら、スプレータイプのカーペットクリーナーがおすすめです。気になる部分に洗剤を塗布し、スポンジでこすったり拭き取ったりして汚れを落とします。

使いやすさで選ぶ

サッと出して掃除したいなら「収納ケースが開けやすいタイプ」がおすすめ

粘着タイプには収納ケースが付属していることが多いです。収納ケースが使いやすいものを選びましょう。開閉しやすいかどうか、つくりがしっかりしているものかどうかで、収納ケースからの出し入れのしやすさが変わります。柔らかい素材のタイプは使いにくい傾向です。

 

はめ込み型の収納タイプやクリーナーと一体化しているものなら、使うときにはねあげ、使いおわったらケースを閉じるたけなので、ワンタッチで作業ができます。自立式のケースなら、部屋の隅に縦置きができるため、邪魔になりません。

 

ケースのデザインがデザイン性が高くおしゃれなものを選べば、インテリアとして置いておけますし、気づいたときにサッと掃除ができるため、便利です。

シート不足に焦りたくないなら「汎用性のあるスペア」がおすすめ

粘着タイプのクリーナーはスペアが重要です。使うたびにめくるため、しっかりとスペアが確保できるものを選びましょう。特に、メーカーをまたいで使える汎用タイプのスペアが使えるものがおすすめです。

 

粘着タイプは粘着テープの粘着力が弱すぎる、剥がしにくいなどの理由で性能が変化します。幅160mmで内径が38mmのシートが共通の規格です。適宜交換できるように、汎用性のあるスペアに対応しているものを選んでおくと安心でしょう。

シートをキレイにはがしたいなら「切り取りやすい粘着テープ」がおすすめ

シート交換がしやすいかどうかも、粘着タイプでは気にしておきたい点です。強度のあるシートや斜めに切り取れるシートは切り取りやすい傾向にあります。切り取り線に目印があるものや、シートが1回分ずつで独立していてカットが不要なものなども、使いやすいです。

「グリップ・持ち手の持ちやすい」ものがおすすめ

ローラータイプのカーペットクリーナーは、掃除機のヘッドに似たT字型タイプと黒板消しに似た箱型タイプの2種類です。グリップ部分は握りやすく、持ちやすいものを選びましょう。

ゴミの捨てやすさ重視なら「ふたが開閉しやすい」ものがおすすめ

ローラータイプのカーペットクリーナーは、取ったゴミを本体に一時的に溜めておきます。ゴミが溜まってしまうと新しいゴミが取れないため、理想的なのは溜めたゴミが捨てやすいように、ふたが開けやすく閉めやすい商品です。

 

使い方を確認して、ゴミの捨てやすさも確認してみてください。

コスパから選ぶ

できるだけコストをかけずにお掃除したいなら、コスパからカーペットクリーナーを選びましょう。

コスパ重視なら「シンプルデザイン」がおすすめ

粘着テープの場合にはシートの使いやすさとも関係しますが、付属しているシートの枚数が多く、また使用回数が少なくてすむものであればコスパがいいといえます。比較的シンプルなつくりのクリーナーはコスパがいい傾向です。

 

たとえばニトリのカーペットクリーナーは、とてもシンプルな作りで、コスパがいいものとして知られています。一方で、デザイン性の高いものはコスパを期待できません。ただ、汎用性のあるシートに交換できるタイプなら、デザインとコスパの両立ができます。

 

シンプルでコスパのいいニトリのクリーナーが気になる方は、ぜひチェックしてみてください。また、ニトリのおすすめのカーペットを以下の記事でご紹介しています。カーペットの買い替えに迷っている方はご覧になってみてください。

低コストを目指すなら「洗い流す粘着タイプ」がおすすめ

粘着タイプには、シートを交換せずに、洗い流して使用できるものがあります。1本で何万回も使用できるものもあるので、コスト面が気になるのであれば、こうした洗い流すタイプのクリーナーもおすすめです。

 

ついたゴミはその度に洗い流すため、1日に何回も使用したり、広い範囲を掃除したりするのは難しいかもしれませんが、気になる部分だけを掃除するのには向いています。

安全性から選ぶ

カーペットクリーナーを選ぶときには安全性からも選びましょう。特に洗剤タイプの場合には、扱い方や成分に気をつけておきたいところです。

【目次】

手荒れを防ぐなら「手を汚さずに使える」ものがおすすめ

強力な洗浄力のある洗剤の場合、手に触れると手荒れの原因となることもあります。肌の弱い方は特に、安心にお掃除をしたいところですよね。万全なのは、手袋をして作業することですが、もっと手軽にしたいならボトルの形状に注目してみましょう。

 

ヘッド部分にブラシがついていて、こすれるタイプのクリーナーなら、そのままでも安心に利用できます。

お子さんやペットがいるなら「天然由来成分」のものがおすすめ

スプレーや泡タイプのカーペットクリーナーは、あくまでも「洗剤」なので、その成分も気にしておきたいところです。天然由来成分のものであれば、ペットや赤ちゃんがいるご家庭でも使いやすいでしょう。下記の記事では、ペットの毛用掃除機について詳しくご紹介しています。合わせてご覧ください。

人の出入りがある場所には「短時間で完了する」ものがおすすめ

つけ置きタイプの洗剤は、洗剤を塗布したカーペットから人やペットなどをしばらく遠ざけておく必要があるため、動線上の場所には使いにくいです。特に小さなお子さんやペットがいて、カーペットからしばらく遠ざけるのは難しい場合には、使いにくいでしょう。

 

そうした場合には、塗布してすぐに拭き取れるタイプがおすすめです。

クリーナーの「柄の長さ」をチェック

用途に合わせてクリーナーの柄の長さを選びましょう。カーペットクリーナーは主にロング・ハンディ・ジョイントタイプの3種類があります。広い場所を掃除するなら立ったまま使用できるロングタイプがおすすめです。

 

身の回りだけサクッと使用したい場合は、座ったまま使えるハンディタイプが適しています。いろいろな状況で使用したい方は、ジョイントタイプをチョイスしましょう。ジョイントタイプは状況に応じて長さを変えられるので、どんな場面でも使用できます。

クリーナーの「使用頻度」をチェック

使用頻度が多い方は、使い捨てのクリーナーがおすすめです。コロコロタイプのクリーナーのように使い切りタイプなら、使用後のメンテナンスがいらないので楽に使用できます。コスパを重視するなら、繰り返し使用可能のクリーナーを選びましょう。

「汚れの種類・使用範囲」をチェック

洗剤タイプの場合、その汚れが調味料などの水性汚れなのか、油を含む油性汚れなのか、化粧品などの化学性の汚れなのか、定着してしまった汚れなのかによって、適した洗剤が変わります。

 

また、ピンポイントな汚れではなく、カーペットのくすみを落としてトーンアップしたい場合ケースも。まずは、用途や使用範囲をしぼり洗剤を選んでみてください。さらにカーペットの素材によっては使用できない洗剤もあります。

 

化学繊維のみに使えるものなのか、天然素材にも使えるものなのかなど、洗剤にも向き不向きがあるため、ご自宅のカーペットの素材を確認してみてください。

「プラスアルファの機能性」もチェック

泡やスプレータイプの洗剤の中には、防ダニや防カビ、抗菌や防臭などのプラスアルファの機能があるものも。小さいお子さんがいるご家庭では、カビやダニなどに要注意です。またペットのいるご家庭なら、臭いが気になることもあります。

 

こうした除菌コーティング機能やダニの忌避効果、芳香が持続するもの、逆に香りが残らないものなど、好みにプラスアルファの機能からカーペットクリーナーを選んでもいいでしょう。

「手動」カーペットクリーナーの人気おすすめランキング5選

5位

アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA)

粘着クリーナー

4.5

斜めカットの粘着テープで、快適テープ交換

従来品を使いやすく改良した粘着タイプのカーペットクリーナーです。このカーペットクリーナーは、セットされている粘着テープに特徴があります。斜めにカットできる粘着テープは、一般的な横一文字のテープより切り取りやすいと高評価です。

 

また、黒色の粘着テープはアレルゲンやホコリ、髪の毛、ペットの抜け毛などが目視できるので、達成感があるとの評判。テープを固定するつめの部分も改良し、使用中に芯が抜けてしまうストレスがありません。使いやすさにこだわったクリーナーです。

タイプ 粘着タイプ サイズ・容量 幅約18.5×奥行約6.8×高さ約30 テープサイズ(cm):幅16×90周巻(芯内径3.8)
収納ケース あり スペア あり

口コミを紹介

アイリスのななめカットはほんとに剥がしやすくて使いやすい。
今回新たに黒テープという斬新な発想を取り入れたが、これも面白い!
価格も◎だし、今後は黒を買っていきます。

出典:https://www.amazon.co.jp

4位

日本シール株式会社

Amazon売れ筋ランキング ペット用品 抜け毛取り・クリーナー部門 1位

(2023/08/01調べ)

ぱくぱくローラー

4.0

スペアも電気も不要なコンパクトクリーナー

カーペットなどの繊維に絡まったペットの毛やホコリなどを取るのに適したカーペットクリーナーです。特にペットの毛の生えかわりの季節など、大量の毛が抜けおちてしまうときに重宝するでしょう。

 

カーペットの上で前後に動かせば、ゴミを絡めとり、本体に自動でため込みます。取れたゴミは、ワンタッチでふたを開いて、簡単にゴミ捨てできます。スペアや電池などが不要で経済的。早朝や深夜などの掃除機を使いにくい時間帯の掃除にもおすすめです。

タイプ ローラータイプ サイズ・容量 18.9× 5.5 x 19.7 cm
収納ケース なし スペア なし

口コミを紹介

カーペットなどの布地についたペットの毛をとるには、非常に便利です!
長毛の猫ちゃんを飼っていますが、こちらを購入してからコロコロテープの消費がぐっと減りました。

出典:https://www.amazon.co.jp

3位

sarasa design store

b2c カーペットクリーナー

REDDOTデザイン賞を受賞したコロコロタイプのカーペットクリーナー

b2c カーペットクリーナーは、出したままでもインテリアの雰囲気を壊さないシンプルなカーペットクリーナーです。国際的なデザイン賞REDDOTデザイン賞を受賞した、使いやすさにとことんこだわった設計が魅力。デザインがシンプルでオシャレなのも嬉しいポイントです。

タイプ 粘着タイプ サイズ・容量 W13.5×D7×H18cm
収納ケース あり スペア なし
2位

レック(LEC)

Amazon売れ筋ランキング ホーム&キッチン 粘着式クリーナー部門 9位

(2023/08/01調べ)

激落ちくん 粘着クリーナー ハンディ

4.5

自立タイプのケースや工夫の粘着テープで使いやすい

置くだけで収納できる自立式のケース付きのカーペットクリーナーです。お部屋の隅に置いておいてサッと手軽にお掃除できます。シンプルなデザインなのでインテリアの邪魔にもなりません。テープの芯はキャップでしっかりと固定。

 

お掃除中に芯が外れるストレスとは無縁です。転がす方向や切り取り口が分かりやすい親切な設計の粘着テープは、引っ張るだけでカット可能。シートの交換もストレスフリーです。また、こちらの商品は持ち手の長いロングタイプも選べます。

タイプ 粘着タイプ サイズ・容量 18.5x8x23cm
収納ケース あり スペア あり

口コミを紹介

非常に使いやすいです。
ケース付のコロコロを何種類か使いましたが、どれもケースとコロコロがくっ付いてしまい使いづらい。
ですが、この商品は非常にいいです!

出典:https://www.amazon.co.jp

1位

ニトムズ(Nitoms)

コロコロ コロフル

4.5

デザイン性・機能性を兼ね備えた大人気のカーペットクリーナー!

家の形をした自立式の収納ケースが目を引く、おしゃれなカーペットクリーナーです。ケースには両サイドどちらからでもスライドして収納することができます。本体だけではなく粘着テープにも色がついており、全5色いずれのカラーもインテリアとして部屋に馴染むため、収納場所に困りません。

 

もちろんデザインがおしゃれなだけではなく、粘着シートは弱粘着と強粘着のWテープ仕様。強靭な強粘着部分でゴミを取り、弱粘着テープが生地への張りつきを防ぎます。これ一本でカーペットからフローリング、畳やビニール床までお掃除可能な万能クリーナーです。

タイプ 粘着タイプ サイズ・容量 全長278×テープ 幅160mm
収納ケース あり スペア あり

口コミを紹介

出し入れがスムーズでストレスが無くなりスッキリ!
デザインもシンプルでお洒落です
別室用に追加注文しました

出典:https://www.amazon.co.jp

「手動」カーペットクリーナーのおすすめ商品比較一覧表

商品 画像 商品リンク 特徴 タイプ サイズ・容量 収納ケース スペア
アイテムID:13773259の画像

楽天

Amazon

ヤフー

デザイン性・機能性を兼ね備えた大人気のカーペットクリーナー!

粘着タイプ

全長278×テープ 幅160mm

あり

あり

アイテムID:13729148の画像

Amazon

楽天

ヤフー

自立タイプのケースや工夫の粘着テープで使いやすい

粘着タイプ

18.5x8x23cm

あり

あり

アイテムID:13773254の画像

楽天

ヤフー

REDDOTデザイン賞を受賞したコロコロタイプのカーペットクリーナー

粘着タイプ

W13.5×D7×H18cm

あり

なし

アイテムID:13729145の画像

Amazon

楽天

ヤフー

スペアも電気も不要なコンパクトクリーナー

ローラータイプ

18.9× 5.5 x 19.7 cm

なし

なし

アイテムID:13729142の画像

Amazon

楽天

ヤフー

斜めカットの粘着テープで、快適テープ交換

粘着タイプ

幅約18.5×奥行約6.8×高さ約30 テープサイズ(cm):幅16×90周巻(芯内径3.8)

あり

あり

下記の記事では、粘着クリーナー(コロコロ)について詳しくご紹介しています。合わせてご覧ください。

「洗剤」カーペットクリーナーの人気おすすめランキング5選

5位

HAJIME-Blend

布製品汚れ取りの匠 150Extra

3.5

油汚れの洗浄におすすめの除菌・消臭タイプ

スプレータイプのアルカリ性の布専用の洗剤です。スポンジや布などにスプレーし、シミや汚れが目立つ部分に塗布。その後水拭きなどで拭き取ったあとに、乾かして汚れを落とします。こちらの洗剤は、油脂を含む有機物の汚れの洗浄が得意です。

 

調味料や食べこぼしによるシミや手垢、機械油などを落とすのに向いたタイプです。除菌や消臭機能もあるので、丸洗い出来ないソファの布部分などの汚れ落としにも有効に使えます。ただし、天然繊維や動物性の繊維などには使えませんので注意してくださいね。

タイプ スプレータイプ サイズ・容量 150ml
成分 水・水質軟化剤・アルカリ助剤・キレート剤・非イオン系界面活性剤・その他 その他の機能 除菌・消臭

口コミを紹介

古い自動車シートに使いました。昔からの汚れが、かなり目立つ状態でしたが、80~90%落ちました。

出典:https://www.amazon.co.jp

4位

ジョンソン

グレード カーペット クリーンリネン

4.5

気になるカーペットの匂いをいい香りに

SCジョンソンのグレードシリーズの、粉末タイプのカーペットクリーナーです。普段のお掃除ではとりにくい、カーペットのホコリやペットの毛などをときほぐします。カーペットまんべんなく振りかけ、最後に掃除機で浮き上がったゴミを吸い込んで完了。

 

一度撒くと芳香が続くので、特にペットのマーキングの匂いが気になる方に重宝されています。こちらは乾きたてのリネンのようなフレッシュな香りですが、フレッシュベリーの香りのタイプもあるので、お好みの香りを見つけてみてもいいでしょう。

タイプ 粉末タイプ サイズ・容量 907g
成分 炭酸塩・固形防止剤・香料 その他の機能 芳香

口コミを紹介

石鹸のとてもいい香り。しかも、振りかけておくだけで、悪臭が消えます。他の洗剤で洗ってもなかなか消えない猫のマーキング尿臭が、この商品だと、まったく気にならず、いい香りに変わるので、本当に重宝しています。

出典:https://www.amazon.co.jp

3位

オレンジクオリティ

オレンジエックス 専用スプレーボトルセット

4.5

オレンジの天然成分の安心の万能クリーナー

オレンジの香りが心地いい液状のクリーナーと専用のスプレーのセットです。オレンジエックスはオレンジの皮から抽出した油が主成分の天然成分の洗剤。カーペットの汚れはもちろん、洗濯用洗剤やペットのシャンプーなど、さまざまな使い方ができます。

 

ペットが舐めても心配がないため、特にペットのいるご家庭で人気がある商品です。カーペットやゲージのダニ除けや抗菌、消臭など幅広く使われています。1本のボトルは10倍程度にまで希釈して使えるのでコストパフォーマンスの面でも優秀です。

タイプ 液体タイプ サイズ・容量 800ml
成分 オレンジ皮抽出油など その他の機能 抗菌・消臭

口コミを紹介

とても気に入っていて特に香りが大好きです!水拭きで拭き取る手間がほとんどなく、簡単に汚れが落ちて掃除がとても楽です。掃除した後の柑橘系の爽やかな香りが、ペットの嫌な臭いを消してくれます。

出典:https://www.amazon.co.jp

2位

イーオクト

Amazon売れ筋ランキング ドラッグストア しみ抜き剤部門 8位

(2023/08/01調べ)

ドクターベックマン(Dr.Beckmann) シミとりカーペットステインリムーバー

4.0

ブラシ付きで、手を汚さずに簡単シミ抜き

ドクターベックマンは、紅茶やコーヒー、ワインなどの飲み物、食べこぼしなどの油汚れから、土汚れまで対応できる液体洗剤です。ヘッドの部分にブラシで、手を汚さずにそのまま気になる部分に塗布できます。ブラシ部分でこすり3分ほど放置。

 

その後濡れた布で丁寧に拭き取れば、お掃除完了です。酸素系漂白剤の力でしつこい頑固汚れもキレイになります。諦めていた頑固な汚れやペットの粗相の汚れこびりついた匂いが消えたなどと評判で、その洗浄力はお墨つきです。

タイプ 液体タイプ サイズ・容量 650ml
成分 界面活性剤(5%・アルキル硫酸エステルナトリウム、ポリオキシエチレンアルキルエーテル)、 過酸化水素(酸素系)、水軟化剤、防腐剤、香料 その他の機能 なし

口コミを紹介

ずっと放置していた白いラグにこぼした赤ワインのシミ、落ちるわけないと諦めて、見て見ぬフリしていましたが、我慢できずにこちらを購入。
説明にそって3回ほど繰り返したら、キレイに取れました!

出典:https://www.amazon.co.jp

1位

リンレイ

カーペットシャンプー ダニよけ

4.0

カーペットのトーンアップやダニ除け向きのクリーナー

こちらは、カーペット全体のくすみや汚れを落としトーンアップをさせるスプレークリーナーです。アルカリ性の洗浄成分が、化学繊維のカーペットの汚れを落とします。気になる部分にスプレーしキャップについた専用ブラシでブラッシング。

 

洗剤を馴染ませた後に、絞った布で水拭きして仕上げます。ダニに苦手とする香料を配合しているため、カーペットの気になるダニの繁殖を防止。1本で18畳ていどの範囲に使用可能なので、汚れが目立ったときの助っ人として、備えておきたい1本です。

タイプ スプレータイプ(泡状) サイズ・容量 480ml
成分 界面活性剤(0.8%アルキルアミンオキシド)・無機ビルダー・アルカリ剤・香料 その他の機能 ダニ除け

口コミを紹介

我が家にはペットがいるので消臭効果もあるもの探してました。匂いも良くて、絨毯に付いた汚れはこれで落としています。

出典:https://www.amazon.co.jp

「洗剤」カーペットクリーナーのおすすめ商品比較一覧表

商品 画像 商品リンク 特徴 タイプ サイズ・容量 成分 その他の機能
アイテムID:13729170の画像

Amazon

楽天

ヤフー

カーペットのトーンアップやダニ除け向きのクリーナー

スプレータイプ(泡状)

480ml

界面活性剤(0.8%アルキルアミンオキシド)・無機ビルダー・アルカリ剤・香料

ダニ除け

アイテムID:13729167の画像

Amazon

楽天

ヤフー

ブラシ付きで、手を汚さずに簡単シミ抜き

液体タイプ

650ml

界面活性剤(5%・アルキル硫酸エステルナトリウム、ポリオキシエチレンアルキルエーテル)、 過酸化水素(酸素系)、水軟化剤、防腐剤、香料

なし

アイテムID:13729164の画像

Amazon

楽天

ヤフー

オレンジの天然成分の安心の万能クリーナー

液体タイプ

800ml

オレンジ皮抽出油など

抗菌・消臭

アイテムID:13729161の画像

Amazon

ヤフー

気になるカーペットの匂いをいい香りに

粉末タイプ

907g

炭酸塩・固形防止剤・香料

芳香

アイテムID:13729158の画像

Amazon

楽天

ヤフー

油汚れの洗浄におすすめの除菌・消臭タイプ

スプレータイプ

150ml

水・水質軟化剤・アルカリ助剤・キレート剤・非イオン系界面活性剤・その他

除菌・消臭

通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!

各通販サイトの売れ筋ランキングもぜひ参考にしてみてください。

\お買い物マラソン開催中!!/ 楽天 「粘着式クリーナー」ランキング

※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。

強力なスチームタイプのクリーナーも

もしカーペットをご家庭でも丸洗いしたい、と思うならアイリスオーヤマのスチーム式のクリーナーを使う手もあります。こちらは、水と空気の力で汚れを吸い取る布専用のクリーナーです。業務用のノウハウを詰め込み、ご家庭で使いやすいようにコンパクトにしています。

 

気になる方はチェックしてみてください。下記の記事では、スチームクリーナーについて詳しくご紹介しています。合わせてご覧ください。

まとめ

カーペットクリーナーの選び方とおすすめのカーペットクリーナーをご紹介してきました。カーペットクリーナーは汚れやゴミの種類、欲しい機能など、用途にあったものを選んでみてください。使いやすいカーペットクリーナーで、日々のお掃除を快適にしましょう。

本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2023年09月08日)やレビューをもとに作成しております。

関連する記事

安いカーペットの人気ランキング16選【ホームセンターで買えるものも】

安いカーペットの人気ランキング16選【ホームセンターで買えるものも】

インテリアファブリック
おしゃれなカーペットの人気おすすめランキング13選【洗えるタイプも紹介】

おしゃれなカーペットの人気おすすめランキング13選【洗えるタイプも紹介】

インテリアファブリック
【2023年】白いカーペットの人気おすすめランキング15選【おしゃれな絨毯も】

【2023年】白いカーペットの人気おすすめランキング15選【おしゃれな絨毯も】

インテリアファブリック
カーペット・絨毯のおすすめ人気ランキング20選【コスパのいいメーカーも】

カーペット・絨毯のおすすめ人気ランキング20選【コスパのいいメーカーも】

インテリアファブリック
8畳用カーペットの人気おすすめランキング15選【おしゃれなものも!】

8畳用カーペットの人気おすすめランキング15選【おしゃれなものも!】

インテリアファブリック
粘着クリーナー(コロコロ)の人気おすすめランキング15選【水洗い可能タイプやロングタイプも】

粘着クリーナー(コロコロ)の人気おすすめランキング15選【水洗い可能タイプやロングタイプも】

掃除用具・清掃用品

アクセスランキング

100人に調査|水垢洗剤のおすすめ人気ランキング16選【最強のお風呂水垢取りも】のサムネイル画像

100人に調査|水垢洗剤のおすすめ人気ランキング16選【最強のお風呂水垢取りも】

掃除用具・清掃用品
カーペットクリーナーの人気おすすめランキング10選【コロコロ・洗剤・ブラシ】のサムネイル画像

カーペットクリーナーの人気おすすめランキング10選【コロコロ・洗剤・ブラシ】

掃除用具・清掃用品
家電のプロ監修|電動モップクリーナーのおすすめ人気ランキング16選のサムネイル画像

家電のプロ監修|電動モップクリーナーのおすすめ人気ランキング16選

掃除用具・清掃用品
エアコンクリーナーの人気おすすめランキング12選【カビ取りにも!】のサムネイル画像

エアコンクリーナーの人気おすすめランキング12選【カビ取りにも!】

掃除用具・清掃用品
塩素系トイレ用洗剤の人気おすすめランキング10選【酸性・中性タイプの違いも解説】のサムネイル画像

塩素系トイレ用洗剤の人気おすすめランキング10選【酸性・中性タイプの違いも解説】

掃除用具・清掃用品
広告掲載について

gooランキングでは、タイアップ広告やバナー広告を出稿いただける広告主様を募集しております。下記までお気軽にご連絡ください。