島本理生作品のおすすめ人気ランキング15選【短編集もご紹介!】
2023/07/25 更新
繊細で美しい文体に定評のある直木賞作家の島本理生さん。映画化された代表作『ナラタージュ』や初の官能小説『Red』、『ファーストラヴ』、新作の『皐月物語』をはじめ、数多くの恋愛小説を生み出しています。今回は島本理生作品の選び方やおすすめ作品ランキングをあらすじと共にまとめました。島本理生さんに似た作家もご紹介。
目次
今回の記事では島本理生作品の人気おすすめランキングを紹介していますが、下記の記事では小説について紹介しています。ぜひ参考にしてください。
美しい文体が特徴!直木賞作家・島本理生の魅力
直木賞受賞作家の島本理生さんは小学生のころから小説を書き始め、2001年に発表した恋愛小説「シルエット」が群像新人文学賞の優秀作に選出され作家デビューしました。史上最年少の20歳で野間文芸新人賞を受賞するなど輝かしい経歴の持ち主です。
島本理生さんはこれまでに数多くの恋愛小説を生み出してきました。また、ただの恋愛小説ではなく人間の心の奥深くに潜む感情を丁寧に描いている作風が特徴で、映画化もされるなど女性を中心に多くの支持を集めています。
今回は、そんな島本理生作品の選び方と、おすすめ作品のランキングをご紹介します。ランキングはジャンル・文章の長さ・口コミによる評価を基準に作成しました。簡単なあらすじも掲載しているので、購入を迷われている方はぜひ参考にしてみてください。
島本理生の人気おすすめ作品ランキング15選
口コミを紹介
短編というよりは中篇三本。いわゆる短編らしくシーンを切り出すという感じではなく、短いながらも物語を語っている。今までに培ったものをゆっくり反芻しながら、少しずつだが新しいものに挑戦している感じがある。
口コミを紹介
ここ数作品が苦手だとか、島本氏が苦手だという皆さんにはオススメの一冊。あと、ナラタージュが映画化されるから島本氏を知った、島本ビギナーにもオススメ。
口コミを紹介
こんなに痛い恋愛小説を読んだのは、はじめてかもしれない。読みながら何度も涙がこぼれた。同じ恋愛なんてそして傷つかない恋愛なんてひとつもないということを、肌で感じさせてくれるくれる物語だ。
口コミを紹介
恋愛小説にはラストは離れる・くっつく、という2パターンしかありませんが、そこに至るまでの過程で著者の力量が出ます。島本氏はストーリーをキラキラさせていくので、心に栄養補給という形で読ませて頂いております。
口コミを紹介
夏の鎌倉で自分の書いた小説(「文字」)を裁断し、かえらない過去も裁断し、新しく生まれ変わろうとしている自分がそこにいる。様々な読み筋がある。文章は、清冽で繊細で想像力豊かな描写が多い。珠玉の文章を味わえる。
口コミを紹介
よかったです。すらすらと読めて、考えさせられるところもあるので、子どもにも勧めようとおもいます。
口コミを紹介
この本に出てくる人物たちは、パートナー以外に愛を求めざるをえない、どこか人間特有のもろさというか、不安定感のようなものを抱えています。リアリティーを感じました。
口コミを紹介
普通の日常の中にある普通の感覚を思い出させてくれ 心の中にほんのりと暖かさを感じ続けさせてくれる作品でした。いつまでも手元に置いておきたい一冊です。
口コミを紹介
恋愛小説も様々なものがあるが、本書はその中でも「清く正しい」といった部類に入るのではないだろうか。主人公たちの何気ない生活を切り取りながら、心情を描き出す。時に青々しい印象も受けるが、その姿がまた眩しくもある。
口コミを紹介
10代の孤独感と熱い想いが甦ってキュンとなる。
一瞬で、作品世界に没頭出来た。
10代の頃の作品とは…。凄い。
口コミを紹介
終わりを前提にした恋は幸せなのか不幸せなのか?綺麗な文章のなかに切なさと息苦しを感じながらの読了、きっと筆者は解説にもあるように誰かを救ってあげるのではなく、救われますように、と祈る人なのかもしれない。
中央公論新社
Red
島本理生さんの特徴が表れている官能小説「Red」
「Red」は島本理生さんの新境地ながら特徴が表れている過激な官能小説です。どこにでもいる平凡な主婦が偶然再会したかつての恋人と不倫関係に陥ってしまうというストーリー展開で、夏帆さんと妻夫木聡さんで映画化しています。
第21回島清恋愛文学賞受賞作です。簡単に言えば不倫に走る主婦の物語ですが、内容としては決して単純な官能小説ではありません。現代の女性たちが抱える不満や不安などが描かれており、葛藤しつつも堕ちていく女性の姿がリアルです。
発売日 | 2017/9/22 | ページ数 | 503ページ |
---|---|---|---|
ジャンル | 恋愛・官能 | 形式 | 長編小説 |
口コミを紹介
賛否世論あるけど、理想教を求めても、誰も自分の心は読めないし、何処かで折り合いを着けながらの夫婦を描いていて、綺麗じゃないけど、壊れて無くて私は夢中で読んでしまいました。
口コミを紹介
何が良いのか上手く言葉にする事はできないが、凄く心が温かくなる小説だった。特に大きな事件が起こるわけでもなく、どこにでもいそうな普通の主人公の女の子が家族や恋人と過ごす日常を淡々と描いてるだけなのだが、それが良い。
口コミを紹介
流行の恋愛小説の1つだと高をくくり、気軽に読み進めていましたが、結構はまってしまいました。心の奥深くに潜む恋愛感情、もうどうしようもないという気持ちがとてもリアルに描写されており、その天才的な表現能力には脱帽です。
文藝春秋
ファーストラヴ
ファーストラヴは父親殺しから始まる繊細なミステリー
父親を殺した罪で逮捕され、動機はそちらで見つけてくださいという発言でメディアを賑わせた女子大生、そんな彼女を心理カウンセラーの女性目線で描いたサスペンスが「ファーストラヴ」です。徐々に隠された真実が明らかになっていきます。
恋愛小説を得意とする島本理生さんには珍しいミステリータッチの作品ですが、物語の中にはさまざまな伏線が散りばめられており、時間を忘れて読み進めてしまう作品です。また、北川景子さん主演で映画化もされています。
発売日 | 2018/5/31 | ページ数 | 299ページ |
---|---|---|---|
ジャンル | ミステリー | 形式 | 長編小説 |
口コミを紹介
誰でも被害者・加害者に成り得るということ。人間の感情はYESかNOかだけでは語れないこと。当たり前のことに気づかされて、ハッとした小説でした。久々に良作にありつけて、今夜はぐっすり眠れそうです。
島本理生作品のおすすめ商品比較一覧表
商品 | 画像 | 商品リンク | 特徴 | 発売日 | ページ数 | ジャンル | 形式 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
ファーストラヴは父親殺しから始まる繊細なミステリー |
2018/5/31 |
299ページ |
ミステリー |
長編小説 |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
映画化されたベストセラー「ナラタージュ」 |
2008/2/1 |
411ページ |
恋愛 |
長編小説 |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
野間文芸新人賞受賞の恋愛書籍 |
2018/5/25 |
176ページ |
恋愛・青春 |
長編小説 |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
島本理生さんの特徴が表れている官能小説「Red」 |
2017/9/22 |
503ページ |
恋愛・官能 |
長編小説 |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
有名作家からも高評価を得た名作 |
2013/7/5 |
192ページ |
恋愛 |
長編小説 |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
同年代の恋愛を描いた17歳の衝撃デビュー作 |
2004/11/16 |
192ページ |
恋愛・青春 |
長編小説 |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
好きな人がいる時に読みたい本 |
2011/1/25 |
283ページ |
恋愛・青春 |
長編小説 |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
恋の始まりと別れを描いた短編集 |
2012/4/12 |
269ページ |
恋愛 |
短編集 |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
すれ違う大人の恋愛を描いた短編集 |
2018/12/14 |
224ページ |
恋愛 |
短編集 |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
2022年映画化最新作の傑作恋愛小説 |
2015/9/18 |
256ページ |
恋愛 |
長編小説 |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
鎌倉を舞台にした女性作家の再生の物語 |
2018/7/10 |
254ページ |
恋愛 |
長編小説 |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
男女3人の恋愛を描いた深みのある物語 |
2018/11/20 |
424ページ |
恋愛 |
長編小説 |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
過去のトラウマに苦しむ女性の恋物語 |
2012/7/25 |
240ページ |
恋愛 |
長編小説 |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
一味違った作風の恋愛小説 |
2017/6/8 |
237ページ |
恋愛 |
連作短編集 |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
「暴力」をテーマにした短編集 |
2010/2/26 |
196ページ |
恋愛 |
短編集 |
通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!
各通販サイトの売れ筋ランキングも是非以下より参考にしてみてください。
※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。
島本理生作品の選び方
島本理生さんは2001年に小説家デビューしてから現在までに数多くの作品を世に送り出しています。選び方のポイントを見ていきましょう。
ジャンルで選ぶ
恋愛小説を得意としていることで知られていますが、恋愛もの以外にも青春・官能・ミステリーなどのジャンルの小説を手掛けています。
恋の悦びを描いた新作を楽しむなら皐月物語などの「恋愛小説」
島本理生さんといえば、やはり恋愛小説です。デビュー作の「シルエット」や代表作の「ナラタージュ」、新作の「皐月物語」をはじめ、数多くの恋愛小説を手掛けています。また、多くの文学賞を受賞しているのも恋愛小説です。
恋愛による些細な心の機微や傷ついたときの痛みが、島本理生さんの美しい文章で丁寧に描かれます。同じような恋愛をしたことがある方はもちろん、経験をしたことがなくとも心を激しく揺さぶられることでしょう。
恋愛小説といっても、心がひりひりするような苦しい恋愛・報われない想いが交錯する切ない恋愛・大人のビターな恋愛・ピュアで甘酸っぱい恋愛とその種類は多岐にわたります。自分好みの恋愛小説を見つけてみてください。
以下の記事は大人の恋愛小説のおすすめランキングを紹介しています。合わせてご覧ください。
爽やかでほろ苦い代表作「青春小説」
心に傷を負った女性が主人公の重苦しい恋愛小説を多く手掛ける島本理生さんですが、中には爽やかな青春小説もあります。恋愛小説と一部重なる部分もありますが、若者ならではの人間関係や悩みを取り上げている作品です。
青春小説の代表作とも言えるのが「リトル・バイ・リトル」です。また、初めてラブコメに挑戦した「クローバー」もおすすめします。以下の記事は青春小説のおすすめランキングを紹介しています。合わせてご覧ください。
衝撃的な展開が好きなら「Red(レッド)」などの官能小説
2014年に発売された「Red(レッド)」で初めて官能小説に挑みました。こちらも恋愛小説と一部重なる部分がありますが、女性の苦悩と性愛を見事に表現しています。あまりに衝撃的な内容で賛否両論ありましたが、島清恋愛文学賞を受賞するなど評価されいる作品です。
単なる官能小説で終わるのではなく、女性の心情をうまく書き上げることで島本理生さんらしさを残しています。女性なら共感することができる部分も多いはずです。男性が読めば女性の心の動き方を理解することができるかもしれません。
父親を殺害してしまった女子高生など変わった設定の「ミステリー」
島本理生さんはミステリー要素を含む作品も手掛けており、中でも代表作といえるのが直木賞を受賞した「ファーストラヴ」です。スリリングな展開のサスペンスミステリーで、父親を殺害してしまった女子大生が主人公の一風変わった設定を楽しめます。
また、2015年に発売された「匿名者のためのスピカ」もミステリータッチの作品です。ミステリー作品の中にも恋愛要素が含まれているところに島本理生さんらしさがあります。ストーリー構成の巧みさ・登場人物の繊細な心理描写・圧倒的な表現力が魅力です。
以下の記事はミステリー小説のおすすめランキングを紹介しています。合わせてご覧ください。
形式で選ぶ
島本理生さんの作品は長編小説・短編小説・アンソロジーなど、さまざまな形式があります。そのため形式に注目して選びましょう。
島本理生の世界観をじっくり味わうなら「長編小説」
島本理生さんの世界観にどっぷり浸かりたいという方には「Red」などの長編小説がおすすめです。デビュー10周年の記念作品である「アンダスタンド・メイビー」は重い題材を盛り込んでおり、さらに上下巻の長編なので読み応えがあります。
すき間時間に読める「短編集」!文庫本なら持ち運びやすい
通勤通学の合間やちょっとしたスキマ時間におすすめなのが短編小説です。島本理生さんの短編集はひとつのテーマに沿った物語で構成されており、中には同じ登場人物の連作短編集もあるので、短編でありながら長編小説を読んでいるような満足感もあります。
代表的な短編集として、恋の始まりと別れをテーマにした「君が降る日」・暴力をテーマにした「大きな熊が来る前に、おやすみ。」・大人の恋愛をテーマにした「あなたの愛人の名前は」などがあります。移動中に読書を楽しみたい方は文庫本を選ぶのがおすすめです。
他の作家との違いを楽しめる「アンソロジー」も
島本理生さんの世界観をもっと楽しみたい方にはアンソロジー本がおすすめです。複数名の作家さんたちのテーマに沿った作品を集めたアンソロジー本はいつもとは違った魅力があり、意外な出会いや発見もあります。
直木賞などの「受賞作品・ノミネート作品」もチェック
島本理生さんはデビュー作の「シルエット」が群像新人文学賞の優秀作に選ばれたのを皮切りに多くの賞を受賞、またはノミネートされています。そのため初めて島本理生さんの小説に触れる方は受賞作品やノミネート作品から選ぶのも良いでしょう。
ノミネートされた作品は芥川龍之介賞が「リトル・バイ・リトル・生まれる森・大きな熊が来る前に、おやすみ。・夏の裁断」、直木三十五賞が「アンダスタンド・メイビー」、川端康成文学賞が「Birthday」、山本周五郎賞が「ナラタージュ」です。
「ナラタージュ」「ファーストラヴ」など映画化された作品も
島本理生さんの作品の中には実写化された小説、または今後実写化が予定されている小説がいくつかあります。美しい世界観を見事に映像化したものが多く、小説とはまた違った楽しみ方ができるでしょう。
島本理生さんの実写化された小説で真っ先に思い付くのは「ナラタージュ」です。2017年10月に松本潤さんと有村架純さんで映画化され、夏帆さんと妻夫木聡さんで「Red」も映画化されました。
さらに直木賞受賞作の「ファーストラヴ」も映画化が決定し、主演を北川景子さん、監督をケイゾク・トリックなど独特な雰囲気の作品で知られる堤幸彦さんが務め映画化されました。
書籍のあらすじやレビューを参考にする際は「ネタバレ」に注意
書籍を購入してから後悔したくないという方は、レビューや口コミを参考に選ぶのをおすすめします。しかし、あらすじやレビューの中にはネタバレが含まれているものも多くあり、特にミステリー作品のネタバレは避けたいものです。
思わぬ所でネタバレされてしまったということにならないためにも、レビュー・口コミをチェックする際にはネタバレを防ぐ機能があるサイトなどで見るなど、慎重に見るようにしましょう。
島本理生の本が好きな人におすすめ!作風が似た作家
恋愛小説・純文学が多い島本理生さんですが、同じく恋愛小説・純文学を得意とする作家や、どことなく作風が似た作家を紹介します。中でも恋愛小説が好きな人におすすめなのが、女性の恋愛観を繊細に描く江國香織さんです。
他にも、どこか不思議な恋愛小説を書くという点で似ている綿矢りささんや、斬新な設定の恋愛小説が多い三浦しをんさんなどもおすすめです。下記サイトからそれぞれの作家の特徴や作品ランキングを見ることができるので、チェックしてみてください。
まとめ
今回はジャンルや形式、口コミによる評価などを基準に島本理生さんのおすすめ小説ランキングを紹介しました。島本理生さんの作品は繊細で丁寧な作風と魅力的な登場人物が特徴です。今回の記事を参考にしながら、ぜひお気に入りの一冊を見つけてください。
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2023年07月25日)やレビューをもとに作成しております。
表題作となる大きな熊が来る前におやすみ、そしてクロコダイルの午睡・猫と君のとなりの3編からなる短編集です。「暴力」をテーマにしており、恋愛による孤独や不安、残酷さを描いています。
3編とも、心に傷を抱えた女性たちが主人公、そんな女性たちが悩み苦しみながらも新しい恋愛に踏み出そうとする、甘くない恋愛短編集です。繊細な恋心の機微が丁寧に描かれており、世界観に惹き込まれます。