【2023年最新版】江國香織の人気おすすめ本ランキング30選【女性の恋愛観がわかる!】
2023/04/25 更新
直木賞を始め、さまざまな文学賞を受賞した代表作を持つ人気小説家の江國香織。特に人気のある恋愛小説は、共感できるとたくさんの読者に支持を得ています。今回は数ある中でもおすすめしたい本を人気おすすめランキング形式でご紹介します。また、新刊書籍もご紹介するので参考にしてください。
商品PRを目的とした記事です。gooランキングは、Amazon.co.jpアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。 当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がgooランキングに還元されます。
目次
※Amazonおよびこれらに関連するすべての商標は、Amazon.com, Inc.又はその関連会社の商標です。
今回の記事では江國香織の人気おすすめ本ランキングを紹介していますが、下記の記事では小説について紹介しています。ぜひ参考にしてください。
大人気作家江國香織の魅力・作風・特徴
江國香織は直木賞ほか多くの文学賞を受賞している人気作家です。特に恋愛小説に人気があり「恋愛小説の女王」ともいわれる江國ですが、米国デラウェア大学に留学していた経験もあり児童文学作家・絵本翻訳家・エッセイストなど幅広いジャンルで活躍しています。
江國香織の作風は、「なさそうでありそうな」リアリティズムと、読者が憧れてしまうお洒落な雰囲気を繊細な描写と女性らしい感性が感じられます。また「食べ物」の描写が多いのも特徴です。
今回は、数ある江國香織の作品の選び方とおすすめ本をランキング形式でご紹介したいと思います。ランキングは話題性・口コミ・受賞歴などを基準に作成しました。また、新刊書籍や代表作も御消化しているので、参考にしていただけましたら幸いです。
江國香織作品の選び方
さまざまなジャンルで執筆されている江國香織さんの小説を映像化されたものや文学賞受賞作品、恋愛小説のおすすめ本などジャンル別にまとめてみました。
読みたいジャンルで選ぶ
自分が興味があるジャンルをはじめに読んでみましょう。そして江國作品が気に入ったら、読むジャンルを広げてみるといいでしょう。
代表作が読みたい方はミステリー性のある「恋愛小説」がおすすめ
「恋愛小説界の女王」と呼ばれる江國香織の作品は恋愛小説の代表作が多く、女性を中心に幅広い世代に人気があります。江國香織が描く繊細で奥深い言葉、何気ない日常のフレーズに「その気持ちわかる!」と思わず共感する読者の方も多く存在します。
作品の中には、ミステリー要素が含まれた不倫エピソードや切ない恋心のストーリーが数多くラインナップされています。
江國香織を知りたい方は「エッセイ」がおすすめ
さまざまなジャンルを手がける江國香織の作品で注目したいのがエッセイ本です。自身の恋愛や何気ない日常が描かれており、エッセイストとしての江國香織ワールドを堪能でき、素敵で柔らかな言葉たちは再読したくなる作品ばかりです。
江國香織の翻訳を楽しみたい方は「絵本」がおすすめ
1987年に童話作家としてデビューしたのが江國香織の小説家としてのスタートでした。語学に堪能な江国香織は絵本の翻訳も手がけており、絵本のニュアンスや雰囲気を意識しながら訳された絵本たちは多くの人に愛されています。
受賞作から選ぶ
1987年のデビュー後、江國香織はさまざまなジャンルの賞を受賞しています。江國香織の本を読んでみようと考えている方は、受賞作から選んでみるのもおすすめです。
エンターテイメント性を求める方は「直木賞」がおすすめ
直木賞は「新人または中堅作家による大衆小説に与えられる文学賞」です。つまりエンターテイメント性のある作品を指します。江國作品は何度かノミネートを重ねた後、2003年に『号泣する準備はできていた』が直木賞を受賞しました。
短編小説が読みたい方は「川端康成文学賞」がおすすめ
川端康成文学賞は、前年度に最も完成度の高い短編小説に贈られる日本文学賞です。江國香織独特の世界観と読者の心を掴む多彩な短編集は高く評価され、2012年、『犬とハモニカ』が川端康成文学賞を受賞しました。
時代を感じたい方は「谷崎純一郎賞」がおすすめ
谷崎潤一郎賞は、中央公論社により作家谷崎潤一郎にちなんで設けられた、時代を象徴する小説・戯曲の名作に与える文学賞です。江國作品としては2015年に『ヤモリ、カエル、シジミチョウ』が受賞しました。
文庫本を選びたい方は「映画化・ドラマ化」された本がおすすめ
江國香織の多くの作品が「映画化・ドラマ化」されており、文庫本として販売されています。話題になった本を読みたい方は、ここから読んでみるのがおすすめです。題名をみて「映画を観たことがある」方もいらっしゃるかもしれません。
江國香織短編小説人気おすすめランキング6選
口コミを紹介
要所要所に出てくる単語に懐かしさを感じ、あの日の気温、あの日の匂い、あの日の景色。私の中のあの日が蘇る作品です。
口コミを紹介
子供目線の、感覚的な小説です。子供の頃、夏になると必ず飲んでいたラムネのような、集めていたおはじきのような、果敢なく、透明な、綺麗な色彩のいい匂いのする短編集。
口コミを紹介
なんか知ってる…。って思ったら、読んだ事あった。初期の“ザ“江國香織って感じ。若い頃は、う〜ん。こんな恋愛もちょっと憧れる♥って思ったけど、今は、う〜ん。
口コミを紹介
考えさせられる一冊でした。一見すると通り過ぎてしまう内容ですが、読み手の感受性によってかなり意見が変わる、そんな気がします。私は学生時代を思い出しました。
口コミを紹介
読みやすい文体で、内容も分かり易く世界観が良かったと思う。
江國香織短編小説おすすめ商品一覧表
商品 | 画像 | 商品リンク | 特徴 | ページ数 | ジャンル | 受賞歴 | 映像化 | 発売日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
Amazon 楽天 ヤフー |
感動作『デューク』収録の名作ぞろいの短編集 |
209ページ |
ヒューマンドラマ |
- |
- |
1996/5/29 |
|
|
Amazon 楽天 ヤフー |
高校生を思い出す青春短編の読みやすい文庫本 |
213ページ |
恋愛・青春 |
- |
- |
2005/11/30 |
|
|
Amazon 楽天 ヤフー |
ドロドロの恋愛劇が体験できる1冊 |
317ページ |
恋愛 |
- |
- |
2007/2/28 |
|
|
Amazon 楽天 ヤフー |
ファンタジー好きにおすすめしたい1冊 |
189ページ |
ヒューマンドラマ |
- |
- |
2004/6/17 |
|
|
Amazon 楽天 Yahoo !ショッピング |
中学生にも読みやすい青春短編小説 |
230ページ |
フィクション短編集 |
- |
- |
2000/6/28 |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
川端賞受賞のヒューマンドラマ短編の代表作 |
203ページ |
ヒューマンドラマ |
川端康成文学賞 |
- |
2014/12/22 |
江國香織映像化小説人気おすすめランキング5選
口コミを紹介
江國さんらしい文体。いつもながらにどんどん引き込まれ、想像させる全体像。3姉妹それぞれの生活、性格、背景が周りを取り囲む男性たちによってより濃く描かれています。
口コミを紹介
よくできた不倫物語。
生まれ変わったら透になりたい
口コミを紹介
出てくる登場人物それぞれに共感でき、物語に吸い込まれる作品です。ほっこりしました。
口コミを紹介
二人の原作の違いを、読み直しDVDを観ました。世界感の捕らえかたに、納得。
口コミを紹介
間宮兄弟のやり取りが非常に面白いです!お互いに個性が特徴ですがやはり兄弟、どこかで繋がってる感じがグッドです!続編とか出ないかな~
江國香織映像化小説おすすめ作品一覧表
商品 | 画像 | 商品リンク | 特徴 | ページ数 | ジャンル | 受賞歴 | 映像化 | 発売日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
Amazon 楽天 ヤフー |
兄弟愛がかわいい映画化された名作 |
320ページ |
ヒューマンドラマ |
- |
○ |
2007/11/6 |
|
|
Amazon 楽天 ヤフー |
恋愛小説で泣きたい方におすすめしたい1冊 |
288ページ |
恋愛 |
- |
○ |
2001/9/25 |
|
|
Amazon 楽天 ヤフー |
こんな恋愛もあるんだと気付かされる1冊 |
213ページ |
恋愛 |
紫式部文学賞 |
○ |
1994/5/30 |
|
|
Amazon 楽天 ヤフー |
ドキドキが止まらない禁断の恋愛小説 |
297ページ |
恋愛 |
- |
○ |
2006/2/28 |
|
|
Amazon 楽天 ヤフー |
家族愛にほんわかする1冊 |
396ページ |
恋愛 |
- |
○ |
2007/6/1 |
江國香織エッセイ人気おすすめランキング5選
口コミを紹介
どうということもないものたちなのに、江國さんの手にかかると特別なもののようにみえてくる。感じ方は千差万別。でも、自分の新しい特別をみつけられそう。
口コミを紹介
江國さんファンはぜひ。「本を読んでいるあいだ、私は物語のなかにいるのでその場所にはいない。」という一文が好きです。ほんとうにその通り。
口コミを紹介
タイトルからして個人的には興味をそそられます。でも、好みが分かれるのかもしれませんね。心地よい文章です。
口コミを紹介
江国香織さんの作品が好きなので買いました。
エッセイなので彼女の人となりが分かり、興味深く読めました。
口コミを紹介
表示の絵がとても綺麗で購入しました。江國香織さんの名前は知っていたのですが、初めての作品です。面白いです!
江國香織エッセイおすすめ作品一覧表
商品 | 画像 | 商品リンク | 特徴 | ページ数 | ジャンル | 受賞歴 | 映像化 | 発売日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
Amazon 楽天 ヤフー |
ミステリー要素あふれる著者の日常が知られる散文集 |
232ページ |
エッセイ |
- |
- |
2021/3/5 |
|
|
Amazon 楽天 ヤフー |
「少女」の江國香織に近づく柔らかで不思議なエッセイ集 |
224ページ |
エッセイ |
- |
- |
2000/6/23 |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
愛犬との思い出をつづったエッセイ集 |
165ページ |
エッセイ |
- |
- |
2007/6/28 |
|
|
Amazon 楽天 ヤフー |
「食べ物とことば」がテーマの美味しくて心にやさしいエッセイ |
220ページ |
エッセイ |
- |
- |
2011/2/25 |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
エッセイが苦手な方におすすめしたいエッセイ本 |
192ページ |
エッセイ |
- |
- |
2006/5/19 |
江國香織長編小説人気おすすめランキング5選
口コミを紹介
ドラマチックなストーリーではないですが、
この作品が賞を受賞していないのが個人的に不思議です。大好きな作品です。
口コミを紹介
主人公が失恋して病気になったり、いろんな人との関わりから遠ざかって行っている気持ちってわかるような気がしました。マニキュアを塗った爪を見ながら「もう大人なんだから・・・」と必死に思っている姿を想像すると、胸が締め付けられるように痛みます。
口コミを紹介
いま二回目を読んでいますが、ランダムに読みはじめても面白いです。
ちょっとした待ち時間に、小さな物語を読む。
そんな楽しみを与えてくれる、不思議で楽しい、新しい小説です。
口コミを紹介
久々に江國さんの小説を読みました。「人に見せたくない」部分がさらけ出されているからはだかんぼうたち」なんですかね。未来がないと知りつつも誰かを求めてしまう…今の自分にも若干重なる部分があり小説を読みながら夢を見させてもらった感じです。
口コミを紹介
私の好きな江國ワールドでした。
江國香織長編小説おすすめ作品一覧表
商品 | 画像 | 商品リンク | 特徴 | ページ数 | ジャンル | 受賞歴 | 映像化 | 発売日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
Amazon 楽天 ヤフー |
14歳と17歳の少女たちの旅に入り込む1冊 |
480ページ |
ヒューマンドラマ |
- |
- |
2019/5/2 |
|
|
Amazon 楽天 ヤフー |
「はだかんぼう」の心になる大人たちの恋愛 |
376 |
恋愛小説 |
- |
- |
2016/1/23 |
|
|
Amazon 楽天 ヤフー |
ファン待望の新刊書籍はちょっと不思議なストーリー |
320ページ |
恋愛・ファンタジー |
- |
- |
2023/2/24 |
|
|
Amazon 楽天 ヤフー |
女の子の友情が繊細に描かれた1冊 |
327ページ |
友情・恋愛 |
- |
- |
1998/3/2 |
|
|
Amazon 楽天 ヤフー |
変わった家族の優しさ溢れる物語 |
252ページ |
青春 |
- |
- |
1999/9/29 |
江國香織恋愛小説人気おすすめランキング9選
口コミを紹介
主人公梨果と8年一緒だった健吾が家を出て健吾の新しい恋人華子と暮らすはめになった梨果、次第に彼女の魅力に取りつかれていく、奇妙な三角関係
なぜか現実的でない人間関係で切なさを感じる。
口コミを紹介
読み始めて一気に読み終えた。好きなスタイルの小説。ヒロインの女性のこともうんと共感できて好き。ヒロインが愛用する香水オードシャルロットやざくろの香りのボディソープを、私も使ってみたいと思ったほど。作家志望だがこんな作品を書いてみたい。
口コミを紹介
高等遊民的主人公と彼を取り巻く人々のお話。今回もまた独特の浮遊感ある人物たちに上手くリアリティを持たせてますね。どなたかモデルになっている人がいそうな気がしてしまいます。山崎ナオコーラさんの解説がまた良い!
口コミを紹介
「狂気の物語」というキーワードが読み進めていくうちに明らかになります。
娘の成長とともに発生してくる二人の感覚のズレを、心の描写を見事に表現されているところが、うまいなと思いました。
口コミを紹介
読んでいて考えさせられました。大事なことを思い出させてくれるような本です。作者の江國さんはそういう忘れがちな表現がうまいように感じられました。感性を忘れないように、やさしい表現の中にあるものを読みとりたい本です。
口コミを紹介
江國香織さんの書く文章が好きです。
まあまあただの不倫の話がすごく丁寧に美しく描かれています。
みんな生きてるのに、生々しさが全くないってすごいなぁ、と思いました。
口コミを紹介
たくさんの人物がかわるがわる登場して、そのみなほとんどが優越感と劣等感とを心の中にそっと抱えている。描かれているのはわりと短い期間なのに「圧倒的に勝ち」の人が誰もいない不思議な小説。すごい。
口コミを紹介
「ほかの女と寝てしまった、と隆が私に謝った」
「泣くべきだったのかもしれない」と私は思った。
それなのに「知ってるわ」と答えた。
江國香織恋愛小説おすすめ作品一覧表
商品 | 画像 | 商品リンク | 特徴 | ページ数 | ジャンル | 受賞歴 | 映像化 | 発売日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
Amazon 楽天 ヤフー |
恋愛の辛い気持ちに共感が止まらない短編集 |
252ページ |
恋愛 |
直木賞 |
- |
2006/6/28 |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
9人の女性たちの恋愛を多角的に感じる短編集 |
394ページ |
恋愛 |
- |
- |
2003/6/20 |
|
|
Amazon 楽天 ヤフー |
きちんとした女性も不倫をするリアルさが新鮮な1冊 |
256ページ |
恋愛 |
中央公論文芸賞 |
- |
2013/2/15 |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
著者の結婚生活を描いた恋愛小説 |
178ページ |
恋愛 |
- |
- |
2001/5/18 |
|
|
Amazon 楽天 ヤフー |
普通ではないおしゃれな恋愛小説 |
286ページ |
恋愛 |
- |
- |
2002/6/28 |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
山本周五郎賞受賞恋愛短編集 |
232ページ |
恋愛 |
山本周五郎賞 |
- |
2005/2/18 |
|
|
Amazon 楽天 ヤフー |
小説内小説を楽しむ1冊 |
379ページ |
恋愛 |
- |
- |
2019/8/8 |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
「不倫」中の危うい恋愛感と孤独にひっそり共感 |
205ページ |
恋愛 |
- |
- |
2004/5/1 |
|
|
Amazon 楽天 ヤフー |
ひきこまれる奇妙な三角関係 |
296ページ |
恋愛 |
- |
- |
1999/7/5 |
通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!
各通販サイトの売れ筋ランキングもぜひ参考にしてみてください。
※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。
江國香織の人物像
江國香織の作品は、若い女性を中心に人気がありますが、その秘密は独特の「世界観」だと言われます。どのような人物なのか、江國香織についてご紹介したいと思います。
江國香織は結婚している?
恋愛や不倫をテーマにした作品を多く著している江國ですが、1994年に銀行員の男性と結婚しています。『いくつもの週末』で、自身の結婚生活についてのエッセイを著しています。
中学生や高校生にも読まれている江國作品をチェック
江國作品は入試問題にも出題し、短編集『つめたいよるに』中の『デューク』がセンター試験に、短編集『すいかのにおい』中の『弟』が中学生の入試問題に出題されました。特に『デューク』は「感動して泣いてしまった」との声も多く寄せられています。
食べ物から感じられる江國作品も欠かせない
江國作品には食べ物も多く出てきてそれも人気の1つです。『旅ドロップ』のインドネシアのビスケット「コーヒージョイ」・『号泣する準備はできていた』の「じゃこじゃこのビスケット」など、どれも想像力が掻き立てられてとても美味しそうに感じるのです。
現在を知るために江国香織の新刊書籍も確認
江國香織が2023年2月に発売した新刊書籍です。不思議な声が聞こえる双子の姉妹が、この世とあの世のさまざまな人や動物を繋げていく物語です。本来の小説のような形ではなく、短文をつなげていく新しい形の一冊に仕上がっています。
江國作品と名言
江國作品の魅力の1つは読者が共感する繊細な文章です。そのため多くの名言があり、いくつか作品ごとに素敵な名言をご紹介します。
冷静と情熱の間ーRossoの名言
「人の居場所なんてね、誰かの胸の中にしかないのよ」。「ここは自分の居場所じゃない」と悩む主人公に大先輩が語りかけた言葉です。同じように「自分の居場所がない」と感じる方の心に深くしみわたるのではないでしょうか。
東京タワーの名言
「人と人はね、たぶん空気で惹かれあうんだと思う。性格とか容姿の前にね、まず空気があるの。その人がまわりに放っている空気。そういう動物的なものをね、わたしは信じているの。」と「なるほど!」と腑に落ちる言葉が江國ワールドの魅力なのかもしれません。
神様のボートの名言
「たとえばあのひとと一緒にいることはできなくても、あのひとがここにいたらと想像することはできる。(中略)それだけで私はずいぶんとたすけられてきた。それだけで私は勇気が湧いて、ひとりでそれをすることができた」
江國香織と似た作家
江國作品が好きな方にとっては、似た作風の作家の本を読みたいと思われるかもしれません。何人かご紹介させていただきます。
江國香織の世界観が好みなら川上弘美がおすすめ
江國作品を好む方の多くが読まれているのが川上弘美作品。幻想的な世界とリアルが織りなす設定や繊細な描写などが女性を中心に好まれています。1996年『蛇を踏む』で芥川賞を受賞しました。芥川賞受賞作品については下記リンクで紹介していますのでご覧ください。
江國香織の透明感が好みなら小川洋子がおすすめ
小川洋子の作風も江國作品同様「透明感」・「美しさ」・「孤独や冷たさ」といったものが感じられ、江國ファンに好まれる要素をもっています。小川洋子作品人気ランキングは下記リンクでご紹介していますのでご覧ください。
江國香織の繊細さが好みなら角田光代がおすすめ
角田光代は江國香織と同世代の女流作家です。女性の恋心や微妙な家族関係を描く作風から女性から多くの支持を得ています。代表作は海燕新人文学賞『幸福な遊戯』など多数。角田作品のランキングは下記リンクでご紹介していますのでご覧ください。
まとめ
江國香織のおすすめ本をランキング形式で紹介しました。「読んでみたい」と思った本はありましたか?名作ぞろいの江國香織作品を読み、独特の世界観に浸りましょう。おすすめを参考にして、ぜひ江國香織作品を読んでみてください。
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2023年04月25日)やレビューをもとに作成しております。
江國ファンの中でも、高い評価を得ている川端康成文学賞受賞作品です。空港ロビーで行きかう人たちの人生のほんの一片を江國独特の視点で切り取った代表作で、それぞれの人々の過去と未来を想像させられる一作となってます。