三浦しをん作品のおすすめ人気ランキング17選【代表作や恋愛小説も紹介】
2022/03/20 更新
三浦しをんさんは直木賞など文学賞を多く受賞している注目女性作家です。『まほろ駅前多田便利軒』などドラマ・映画化されている作品も多く、どれを読めばいいか迷ってしまいますよね。今回は選び方と合わせて、新刊・代表作など三浦しをん作品のおすすめランキング16選をご紹介します!
目次
インタビューにも引っ張りだこの作家三浦しをん
三浦しをんさんといえば、直木賞を始めとした文学賞を数多く受賞し、日本を代表する作家として有名ですよね。作品は読んだことはないけれど、「舟を編む」など映画化された作品を見たことがあるという方もいるのではないでしょうか。
そんな人気作家の三浦しをんさんですが、実は元々は事務員や書店員として働いていました。その後本格的に執筆を始め、ジャンルとしては、家族や特徴的な関係性をテーマにした作品や、1つの物事に対して真剣に取り組む人達を描いた作品が多いです。
今回はそんな三浦しをんさんの作品を、人気・タイプ・ページ数・出版日を観点にランキングを作成いたしました。三浦しをんさんの作品をお探しの方は、是非ランキングを参考にして、自分好みの作品を見つけて頂ければと思います。
三浦しをん作品の選び方
三浦しをんさんは多くの文学賞を受賞されており、有名な作品も多い為、三浦しをん作品の選び方のポイントを厳選して紹介していきます。
長さで選ぶ
三浦しをんさんは短編集にも長編小説にも力を入れており、どちらもおすすめです。シーンや気分に合わせて選んでみましょう。
サクッと読むなら「短編集」がおすすめ
短編集のいいところは、ちょっとした空き時間にサクッと読めるところ。学校や仕事の休み時間や通勤電車などもで、短編集なら読もうと思ったときに気軽に読むことができます。
三浦しをんさんの短編集は、「キレと余韻」がしっかり感じられるので、一つ一つの作品を読み終えるごとに満足感を味わうことができます。以下の記事でも、短編小説の人気おすすめランキングをご紹介しています。ぜひご覧ください。
物語の世界観を味わいたいなら「長編小説」がおすすめ
長編小説は、読書をする時間がたっぷりあるときに読むことをおすすめします。面白い長編小説を寝る前に少しだけ読もうとしても、先が気になって読み進めているうちに、寝不足になってしまったという経験がある方もいるのではないでしょうか。
もちろん、少しずつ読み進めて楽しみを後にとっておくという読み方も、長編小説を楽しむ一つの方法です。三浦しをんさんの長編小説は構成がしっかりと練られたものが多いので、最後まで飽きずに読むことができるでしょう。
作風で選ぶ
三浦しをんさんは、印象的な青春小説や恋愛小説を数多く手がけています。シリーズ小説もあるので、長期的に1つの物語を読みたい方にもおすすめです。
前向きになりたいなら「青春小説」がおすすめ
三浦しをんさんの作品の中には、ひたむきに生きる若者たちを描いた青春小説を数多くあります。読み終わったあとにじんわりと心が温かくなったり、前向きな気持ちになったりと、印象に残る物語が多いので、ぜひ手にとってみてください。
独特な性格やキャラなどを楽しみたいなら「恋愛小説」がおすすめ
三浦しをんさんの恋愛小説は、個性的な人物や斬新な設定になっていることが多いです。ボーイズラブ系などが好きな人におすすめで、時に笑えたり、時に泣けたりするストーリーになっています。少し変わった恋愛小説が読みたい人に打ってつけです。
三浦しをんが好きなら「随筆・エッセイ」がおすすめ
三浦しをんさんの、小説のみしか読んだことがないという方には、随筆・エッセイがおすすめです。三浦しをんさんの独特な視線、考え方を知ることができるので、ファンの方には必見の作品です。
女性の中でも、オタクと呼ばれる人の視線で描かれているエッセイが多く、共感を得られるかは別にして、非常に興味深い内容の作品が多いです。
メディア化作品で選ぶ
三浦しをんさんの作品は注目度が高く、映画やアニメなどのメディアミックス作品が多いです。メディア化された作品は評価が高く、初めて作品を読む方にも入りやすいでしょう。
興奮度なら「ドラマ・映画化」作品がおすすめ
映画化・ドラマ化された作品は盛り上がるストーリーの小説が多く、胸を熱くしたり、ドキドキハラハラして本を読みたい方におすすめです。三浦しをんさん原作の映画・ドラマを見てから小説を選ぶ方法もありです。
映像だと頭に入りやすいので、活字が苦手な方にも内容を理解しやすく、より三浦しをんさんの世界観を楽しむことができます。
活字が苦手なら「アニメ・マンガ化」作品がおすすめ
アニメ・漫画作品になっている作品は活字が苦手な方におすすめです。アニメ・漫画だとコミカルな表現になっているので、若い人にも内容を理解しやすく、雰囲気を楽しむことができるので、先にアニメ・漫画作品を見てから小説を選ぶのも参考になります。
三浦しをんさん自身も、漫画が好きなので、力が入っており、三浦しをんさんの世界観が盛り込まれています。
注目度で選ぶ
文学的評価が高い作品は、本好きな方や本の勉強をしたい方におすすめです。著名な作家にも認められている作品なので、一度は見ておくべき作品です。
代表作なら直木賞など「文学賞受賞作品」がおすすめ
文学賞とは、優れた文学作品やそれを執筆した作家に対して授与される賞の総称のことで、候補に選ばれるだけでも栄誉のあるものです。文学賞に詳しくない人でも、芥川賞や直木賞といった有名な文学賞は聞いたことがあるのではないでしょうか。
文学賞受賞作品は、数多ある本の中でも、高い評価を受けた代表作なので、満足感を得られる作品が多いです。
三浦しをんのルーツを知るなら「デビュー作」がおすすめ
小説家のデビュー作は文学的評価が高い作品が多いです。三浦しをんさんは、2000年4月に、自らの就職活動の経験をもとに3ヶ月かけて書きあげた処女小説『格闘する者に○』を出版しました。
三浦しをんさんは、4作目の「秘密の花園」で手応えを掴んだそうですが、デビュー作は、三浦しをんさんのルーツとなる作品なので、是非読んでおきたいところです。
トレンドに乗りたいなら「新刊」がおすすめ
三浦しをんさんは人気作家だけあって、新刊を出すたびに作品に注目が集まります。三浦しをんさんが今何を考え、世の中に伝えようとしているのかを知りたい方は新刊を手にとってみましょう。
新刊はメディアや書店でも大きく取り上げられるため、興味も持ちやすいので、初めて三浦しをんさんの作品を読むという方にもおすすめです。
おすすめ度で選ぶ
面白い本を見つけるには、おすすめ度が重要になります。面白い作品ほど、口コミなどの世間の評価が高いので、参考にしましょう。
「本屋大賞受賞作品」は確実に面白い
本屋大賞は、他の文学賞とは違い、著名な作家の審査員が選考するものではなく、本屋で働いている書店員の投票だけで選ばれる賞です。本が売れない時代で、売り場からベストセラーを作ることを目的に作られました。
今では本屋大賞の影響力はかなり強く、本屋大賞を受賞した作品の注目度は高いです。実際に本屋で働いている、本好きの書店員さんがおすすめした作品なので、面白い作品に出会える可能性が高いです。もちろん、三浦しをんさんも、本屋大賞を受賞されています。
手軽に知るなら「レビュー」を参考にする
本を読んだ世間の声・評価が集約されているレビューは、本を選ぶ際に非常に参考になります。作風なども手軽に知ることができ、爽やかな作品を読みたいときにも、口コミを調べることで簡単に見つけることができます。
しかし、小説のレビューは今までにない斬新な作品や共感を得られない作品は賛否両論の声が上がりやすい為、難しいです。一風変わった、踏み込んだ内容の本が読みたい方はレビューはあまり参考にしないことも重要かもしれません。
青春系三浦しをん作品の人気おすすめランキング4選
口コミを紹介
私は文楽を知ってるだけで、詳しくないけど、楽しめました。通勤を含めた外出時の、電車の中でしか読書しませんけど、1週間で読了しました。
口コミを紹介
いきなり飛び込んでしまった林業に従事することを通して、山の神々との付き合い方が見えてくる。そんなイメージを持ちました。
口コミを紹介
この本を読むと走り出したくなるし、とうてい感じ得ない風を羨ましく恨めしく思う。読み終えてはまた読み始める、ある意味コスパの良い小説
口コミを紹介
辞書を編纂する大変さがわかりました。それにストーリーの面白さはよくこんな小説を書こうと思ったのか、三浦しをんさんはすごいです。
以下の記事でも、青春小説の人気おすすめランキングをご紹介しています。ぜひご覧ください。
恋愛系三浦しをん作品の人気おすすめランキング4選
口コミを紹介
主人公あかりが翻訳中の海外ロマンス小説と、実生活でのあかりと神名の恋の行方。2つの物語を味わえてたのしい小説。
口コミを紹介
愉しくよみました。
手紙、メール、それだけでこんなにも世界が広がって....素敵なお話でした。
口コミを紹介
引き込まれてしまいました!住人になったら面白そう…。住人では無い登場人物達もかなり興味深い!
口コミを紹介
いろいろ抱えた若者たちが、古本を通して付き合いそれを通して気持ちを通わせている設定が面白いし、濃いキャラのみんなをどんどん大好きになって、最後は一気に読み進めた。
以下の記事では、大人の恋愛小説の人気おすすめランキングをご紹介しています。ぜひご覧ください。
面白い三浦しをん作品の人気おすすめランキング4選
口コミを紹介
BL,腐女子を知らない人にはどうなのでしょう?
三浦氏はBL小説の解説もされてるので、おおっ、こんな小説も書かれてたんだと私は感動いたしましたが。
口コミを紹介
場人物がみな個性的で、とても面白くて楽しかったです。後半はまさかの展開で前半の伏線が凄くさすが三浦しをんさんと感動しました。ドラマ化楽しみです。
口コミを紹介
三浦しをんの小説は全部読んでいるが、その中でこれが一番力強い印象を受けている。好き嫌いはあるだろうが、人間の本質に迫ったところに届く筆の力はすごい。
口コミを紹介
はじめは煙たく感じた行天にどんどん惹かれていく、主人公に近い気持ちで読めました。続きがあると知り、全部購入しました。
三浦しをん短編集・エッセイの人気おすすめランキング5選
口コミを紹介
著作の構成メモを公開したり、行きがかり的に、あらすじを公にした上で小説の書きかたを指南するなんて、なんと太っ腹で、必死な姿。参考になります。
口コミを紹介
日本の昔話を現代の話にしたら、というテーマの短編小説でした。と言っても昔話をなぞるストーリーではなく、何百年と経てば同じような言い伝えとなるのではという仮定で書かれています。
口コミを紹介
舟を編むとは違った世界観です。素敵な出会いをありがとう。別の世界も読んでみたいです。
口コミを紹介
1人の作家が描く短編は、何処となく似たものになりがち。しかしこの短編集は違います。どれも個性的な文体で、異なる味わいの面白いものになっています。おすすめです。
口コミを紹介
相変わらず、快調に面白いエッセイです。掲載誌のせいか、全性別・年齢対応かも…しれません。日常の小ネタ、ふとした思い付きなどなど、「あるある!」と共感できればたまらなく可笑しいものばかり。
三浦しをん短編集・エッセイのおすすめ商品比較一覧表
通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!
各通販サイトの売れ筋ランキングも是非以下より参考にしてみてください。
※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。
三浦しをんの結婚歴や住まいは?
三浦しをんさんは結婚しておらず、現在は独身生活を謳歌されているようです。住まいは小田急線沿線沿いにあるそうで、「まほろ駅前多田便利軒」のまほろは町田市をモデルにしたともいわれていますね。今後もゆかりのある地が舞台になった作品が出てくるでしょう。
三浦しをんさん以外の人気作家を知るなら
三浦しをんさん以外にも、注目の作家や人気の小説を知り、興味の幅を広げてみてはいかがでしょうか。現代の社会を巧みに描いた最新の作品はもちろん、いつまでも愛され続ける不朽の名作を読むことで、人生が豊かになります。
こちらの記事では三浦しをんさんを含め、メディアや書店などで人気を集めている小説を厳選して紹介しています。よかったら参考にしてみてください。
まとめ
ここまで三浦しをんさんの作品をご紹介してきましたがいかがでしたか。三浦しをんさんは大人気の青春小説や、独特な世界観が魅力の、注目度が高い小説家です。三浦しをんさんの作品で、読む本に悩んでいる方は是非ランキングを参考にして頂ければと思います。
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2022年03月20日)やレビューをもとに作成しております。
高校の修学旅行で人形浄瑠璃・文楽を観劇した健は、義太夫を語る大夫のエネルギーに圧倒されその虜になります。以来、義太夫を極めるため、傍からはバカに見えるほどの情熱を傾ける中、ある女性に恋をすることになります。若手大夫の成長を描く青春小説の傑作です。
文楽に生涯をかけている若者たちの青春物語で、恋愛要素もあり、文楽を詳しく知らない方でも全く問題なく楽しむことができます。文楽を観覧している人も、文楽の表裏を知ることができるのでおすすめです。