200人に聞いた!ポテトチップスの人気おすすめランキング|美味しいのり塩ポテチも

200人に聞いた!ポテトチップスの人気おすすめランキング|美味しいのり塩ポテチも

ポテトチップスは、カルビー・コイケヤ・海外などから販売されていて大人気です。うすしおやコンソメ、のり塩などの定番の味をはじめ、最近では変わり種の美味しい商品も数多く生み出されています。また、今回は200人を対象にしたアンケートの結果をもとに、人気おすすめランキングをご紹介していきます。

・当サービスに掲載された情報は、編集部のリサーチ情報を掲載しております。記載の内容について(タイトル、商品概要、価格、スペック等)不備がある場合がございます。また、画像はイメージであり内容を保証するものではございません。詳細については、各EC/サービスサイトでご確認の上ご購入くださいますようお願い申し上げます。 なお、当ウェブページの情報を利用することによって発生したいかなる障害や損害についても、当社は一切責任を負いかねますので、予めご理解いただけますようお願い申し上げます。

・商品PRを目的とした記事です。gooランキングは、Amazon.co.jpアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。 当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がgooランキングに還元されます。

※Amazonおよびこれらに関連するすべての商標は、Amazon.com, Inc.又はその関連会社の商標です。

200人に聞いた!おすすめのポテトチップス人気ランキング10選【口コミ付き】

ここでは、gooランキングセレクトが10〜60代の200人の男女を対象に「好きなポテトチップス」についてインターネットリサーチをした結果を、「200人に聞いてわかったおすすめのポテトチップス人気ランキング」と題し、投票者の口コミとともに紹介します。

1位

カルビー ポテトチップス うすしお味

Amazon での評価

(2025/03/31調べ)

\スマイルセール開催中/ Amazonで詳細を見る
楽天で詳細を見る

塩加減が美味しい!カルビー定番のポテトチップス

1975年発売以来、老若男女問わず人気を誇っているのが「カルビー・うすしお味」です。薄くスライスしたじゃがいもを揚げているため、サクサクっとした食感の美味しいポテトチップスに仕上がっています。

 

じゃがいもの味に適度な塩加減でついつい手が止まらなくなりそうです。シンプルにじゃがいもの味を堪能したいのであれば、カルビーのうすしおを選びましょう。

口コミを紹介

お馴染み
5
 
20代
女性
専業主婦(主夫)
昔ながらで、コンビニで見たらついついかごに入れてしまいます。他社のポテトチップスに浮気することもありましたが、やっぱり一番おいしいのはカルビーのポテトチップスです。塩っ気と油のバランスがちょうどよくてあっさりしすぎてないのでいくらでも食べられます。
 
裏切らない美味しさ
4
 
50代
女性
専業主婦(主夫)
中学生の頃夕食後に一袋食べてました。別腹なんです。さっぱりしてるし、どれだけでも食べられるんです。美味しすぎて食べだしたら止まりません。今でもそうですが、袋を開けた時の芋の香りと程よい油の香りをいっぱいに吸い込みます。香りを楽しんでから、味わいながら食べるのが至福のひと時です。
昔から食べ慣れた安心する味
5
 
30代
女性
無職
ポテトチップスにも高級志向が取り入れられてじゃがいも本来の美味しさをそのまま引き出したり、シーソルトやトリュフ塩など塩にもこだわりをみせる商品が増えましたが、やっぱりポテトチップスが食べたいと思ったときに迷わず手に取る商品です。シンプルな塩味なのにどんな商品よりも美味しくて、食べるのが止まらなくなる味です。
何度食べても飽きない!
5
 
30代
女性
専業主婦(主夫)
いろんなフレーバーの商品を食べてみても、この商品だけは唯一飽きがこず、何度も繰り返し食べたくなります。塩気が絶妙なバランスで、量もちょうどいいので、大人から子供まで幅広く食べて楽しめる商品です。友達が来た時に出すととても喜ばれます。
最終的にはここに戻ってくる。
5
 
40代
男性
自営業・自由業
子供のころから食している商品です。程よく塩味が効いて定番中の定番、安定のポテトチップスです。最近はポテトチップスと言えど色んな味のが市場に出回っていますが、最終的に行き着く先はカルビーのポテトチップス うすしお味です。食べると、ホッとした気分になります。

口コミを閉じる

 
基本情報
内容量 60g×12袋
通常
揚げ方 通常
カロリー 336kcal
\スマイルセール開催中/ Amazonで詳細を見る
2位

カルビー ピザポテト

ピザの味を再現した大人気商品!

長年幅広い年代層から愛されるロングセラー商品の1つであるピザポテトです。テイストもピザに寄せて濃い味で、口に含んだ瞬間にピザ同様チーズの旨味やトマトの風味が口いっぱいに広がります。

 

ギザギザカットになっているので、そこまで厚くないのにしっかりとした食べ応えがあります。また、チーズも2種類トッピングせれているので贅沢感も味わえる商品です。ぜひチェックしてみてください。

口コミを紹介

開けたが最後、食べきるまで止まらない
5
 
30代
男性
公務員
ポテトチップス系列のスナックの中で、個人的には圧倒的第1位の商品です。ポテトの上にこびりついたチーズがとにかく美味しくて、一度袋を開けたら食べきるまで止まることができません。たまに、たくさんチーズがついているチップスが入っていたりして、得した気分になります。
 
チーズ好きにはコレ
5
 
20代
女性
専業主婦(主夫)
昔からピザポテトありますが、いつ食べてもあの濃厚な味が最高です。チーズが風味とかではなく、ちゃんとチーズがポテトチップスに乗っているのが美味しいです。また、ギザギザのポテトのカリッとした歯応えがまた最高です。
まるでピザ!テイスト感がたまらない。
5
 
20代
男性
会社員
チーズとピザソースのフレーバーが絶妙にマッチしていて、どんどん食べれてしまう最高のチップス!またチップスが厚めなので食べていてボリューム感がある。一袋に入っている量自体は多くないが、味が濃いので一袋たいらげればお腹が満たされる。
濃厚な味で本物のピザのような味わい
5
 
30代
女性
専業主婦(主夫)
ポテトのカットが薄いピザの生地のように、さっくりとした食感があり食べごたえがあります。数種類のチーズがミックスされている為、味がとても濃厚です。味は濃厚ですが、よい風味なので、全く飽きがこないポテトチップスだと思います。
お酒のおつまみに
4
 
30代
男性
無職
昔からある定番ポテトチップスの一つ、最初はピザ味はどうなんだろと思っていましたが食べたらやみつきになりました。何種類かのチーズのコクと、それに負けないピザソース味が絶妙にブレンドされていてとても美味しい商品になっています。今ではビールのお供に良く食べています。太るのがちょと心配です。

口コミを閉じる

 
基本情報
内容量 25g
ピザ
ギザギザ型
揚げ方 通常
カロリー 139kcal
\スマイルセール開催中/ Amazonで詳細を見る
3位

カルビー 堅あげポテト うすしお味

食感とほどよい塩加減が絶妙なポテトチップス

カリカリ食感がたまらない硬く揚げたポテトチップスで、香ばしさが絶妙です。噛めば噛むほど深みのある味がやみつきになると、ランキングや口コミでも話題になっています。

 

ほどよい塩味もパンチがあって、お酒のおつまみにぴったりです。加えてじゃがいもの香ばしさも感じられるので芋好きのかたは是非食べてみてください。

口コミを紹介

食べがい
5
 
50代
男性
会社員
他の製品に比べて、食べがいがあります。他の製品では薄くてパリパリ食べられるのは良いのですが、直ぐに食べ終わってしまい、満足感がありません。それに対して、当該製品は食べる時の食感が硬くて、ごろごり食べられるので、食べ終わっても満足感が高いです。
 
固い触感が病み付きになる
4
 
20代
女性
専業主婦(主夫)
主流のポテトチップスに比べて、堅あげポテトは厚めのポテトチップスとなっています。その厚みが絶妙で、ちょうどいい噛み応えが癖になる商品です。噛み応えがある分口の中での滞在時間が長くなるので、ポテトチップスの味をしっかり味わうことができます。
分厚いチップスで歯ごたえが良い
5
 
20代
男性
会社員
堅あげポテトといえばやっぱりその歯ごたえがほかのチップスとは違いますね。チップス自体が他のものより分厚いせいか噛むほどジャガイモと油の旨味が口の中にひろがります。その固さゆえに口いっぱいに頬張ると口の中をケガする危険性があるので食べるときは1枚ずつ食べるようにしましょう。
この硬さ、歯ごたえがクセになる!
4
 
50代
女性
自営業・自由業
今までのポテトチップスにはなかった硬さです!薄いのでサクサクバリバリ食べれるし、砕いても失われない触感がサラダやチャーハン、焼きそばなどふりかけとしても良いです。おやつではなく調味料としても使えちゃいます!
堅あげポテトは我が家の常備おやつ
5
 
40代
男性
専業主婦(主夫)
堅あげポテト、我が家では子どものおやつや大人のおつまみに、と常備しています。1枚が厚めで食べ応えあるところ、ジャガイモの味がしっかり感じられるところがリピートのポイントです。個人的にはクルンと巻いた形のチップスが好きなので、堅あげポテトにはその形が多く入っているのも嬉しいところです。

口コミを閉じる

 
基本情報
内容量 65g
通常
揚げ方 堅揚げ
カロリー 333kcal
\スマイルセール開催中/ Amazonで詳細を見る
4位

湖池屋 ポテトチップス のり塩

磯の香りがやみつきになる定番のり塩味のポテトチップス

湖池屋ポテトチップスの中で1番売れている人気の商品です。国産じゃがいもを100%使っており、パリッとした食感のポテトチップスに青のりとあおさが風味を醸し出しています。

 

磯の香りと塩加減がちょうどいいので、おやつにもお酒のつまみにも試してみてください。特に味が濃い目でビールにぴったり合い、毎晩の晩酌には欠かせない存在です。

口コミを紹介

香りが最高!
5
 
30代
女性
専業主婦(主夫)
袋を開けた瞬間のりの香りが広がり、サクサクとほどよい歯ごたえと塩加減、そして海苔の風味がよく、手が止まらない美味しさです。歯に海苔がついていやしないかと不安になることもありますが、それでも何度も食べたくなります!
 
ザクザク感がたまらない!
5
 
30代
女性
会社員
小池やはほかメーカーのポテトチップスと比べると歯ごたえがあってザクザク感がたまりません。サイズも統一感があって商品によってバラつきもなく損した気もしません。ほどよりのりの香りとしっかりとした塩味でおいしいです。
味が完璧
5
 
20代
女性
専業主婦(主夫)
冷凍食品のような味がせずお店で食べるような味で大好きです。また肉も柔らかく、お弁当によく入れると喜んでくれます。ガッツリ食べれてなおかつ美味しいと言われます。夜ご飯を作るのがめんどくさい時にも大活躍しています。
間違いのない定番の味
5
 
20代
男性
会社員
言うまでもなく、定番の味です。うすしお味だとちょっと物足りないけど、他の味だとしつこくて嫌だと言うときの最適解だと個人的には思っています。味が塩とのりの風味だけである分、比較的さっぱりと食べられますし今後も定番としてあり続けてほしいと思います。
定番で安定の味
5
 
50代
男性
無職
子供の頃から食べなれている馴染みの味で、生地のジャガイモの味、塩加減、海苔の風味、揚げ油の味わいが一体になった、絶妙かつ定番のロングセラー商品です。ほかの商品に浮気しても必ず最後にはここに帰って来てしまいます。

口コミを閉じる

 
基本情報
内容量 60g
のり塩
通常
揚げ方 通常
カロリー 337kcal
\スマイルセール開催中/ Amazonで詳細を見る
5位

カルビー

コンソメパンチ

コンソメなのにあっさりテイストが人気のポテトチップス

肉と野菜を煮詰めたコンソメスープの風味が、ぎっしり詰まったポテトチップスです。食べた瞬間にパリッとしたじゃがいもの食感とコンソメの香りが食浴をそそります。

 

パンチというわりには味があっさりしていると言った評価もあり、ダイエット中の方でも軽く食べられておすすめです。ぜひチェックしてみてください。

口コミを紹介

ポテトチップスといえばコレ!
5
 
40代
女性
パート・アルバイト
子どもの頃から大好きで、大人になった今も食べ続けているスナック菓子です。ポテトチップスと言えば塩味・のり塩味が皆に愛されていますが、私にとってはどちらも塩気が強すぎます。一方コンソメパンチは塩気と旨味が絶妙なバランスを保っており、あっという間に一袋食べきってしまいます。子どもの頃はジュースとコンソメパンチ!大人になった今はビールとコンソメパンチ!!この最強の組み合わせを今後も楽しみたいと思います。
 
ロングセラーだからはずさない
5
 
50代
男性
会社員
変わらない味ではあるけれど、シンプルとは言い難い味、だからこそ難しいのでしょうが、1度虜になってしまうとそれから逃れられない。たいていの新しい味がこれ以上の強いフレーバーなので、そうすると飽きが早くなる。この「塩梅」が絶妙な商品。今日も明日も止まらない味。
味が最高。やみつきになる味
5
 
30代
女性
専業主婦(主夫)
サクッ、パリッとした食感、しょっぱいだけでなくコクのあるコンソメ味。手が取らなくなるほどおいしい。手についたコンソメの粉をなめるのも楽しみの一つで、これまたおいしい。ポテチを買って呑むときは必ずコンソメ味にします。
間違いのない定番の味
5
 
20代
男性
会社員
言うまでもなく、定番の味です。うすしお味だとちょっと物足りないけど、他の味だとしつこくて嫌だと言うときの最適解だと個人的には思っています。味が塩とのりの風味だけである分、比較的さっぱりと食べられますし今後も定番としてあり続けてほしいと思います。
昔ながらのCalbeeコンソメ
4
 
30代
女性
専業主婦(主夫)
ポテトチップスはほぼ毎晩食べています。いろいろなポテトチップスを食べ比べてきましたが、やっぱり私が一番好きな味は後にも先にもコンソメ一択です。うすしお味より濃い味ですが、後に残らない味なので何枚でも食べられちゃいます。

口コミを閉じる

 
基本情報
内容量 60g×12袋
コンソメ
通常
揚げ方 通常
カロリー 337kcal
\スマイルセール開催中/ Amazonで詳細を見る
6位

カルビー 堅あげポテト ブラックペッパー

ブラックペパーがスパイシーで美味しい!

厚切りのじゃがいもを低温でじっくりと丁寧に揚げたポテトチップスです。ブラックペッパーのスパイシーさがやみつきになり、お酒のおつまみとして重宝すること間違いありません。

 

堅くてパリパリ食感は、噛めば噛むほど口の中にじゃがいもの風味が広がります。ピリッとした辛さとブラックペッパーの豊かな香りがより一層グレードアップしていますので大人のおやつ・おつまみとして、まとめ買いしてみてください。

口コミを紹介

辛すぎず丁度良い味の濃さ
5
 
20代
男性
学生
肩揚げポテトのザクザクとした硬さとピリッと辛いブラックペッパーがよく合う。辛さ自体も辛すぎず、味も濃く無いため何枚でも食べれるような感覚に陥る。口に入れてから噛み締め、飲み込むまで黒コショウが引き立つ味である。どこにでも売っているため、いつでも手に入るというのもグッドポイントである。
 
ざくざく食感にブラックペッパーの刺激
4
 
30代
女性
専業主婦(主夫)
厚めのポテトで食べごたえがあり、ざくざくした食感が好きな人にはかなりオススメです。塩味とブラックペッパーもしっかり効いていてパンチがあります。癖になる刺激で、一袋食べきってしまうこと間違いなしです。お酒のつまみにも合うし、炭酸と一緒だとさらに美味しいです。
食感とブラックペッパーのパンチが絶妙
5
 
30代
女性
会社員
商品名に堅あげとうたっている通り、かためのポテトチップスを噛んだ時のザクっとした食感がまず楽しいです。そしてブラックペッパーのパンチがあいまって味覚以外に触感、嗅覚を刺激する商品です。一度食べたら最後まで手が止まりません。
食べる手が止まらない!
4
 
20代
男性
学生
堅くて程よい食感が癖になります。うすしお味やコンソメ味など様々ありますがブラックペッパーの味の奥深さが一押しです。おかずとしてご飯の上にまぶして一緒に食べてもまた一段と風味が増して、楽しく味わうことができます。ぜひ、手に取ってみてください。
ブラックペッパーが効いた堅めのポテチ
5
 
30代
女性
会社員
他のどのポテトチップスよりも圧倒的に堅いです。本当に【堅揚げ】で食べごたえ十分です。味は何種類かあるのですが、このブラックペッパー味は1番味がしっかりしている気がします。ブラックペッパーを楽しめるので、おやつとしてはもちろん、お酒のお供にもオススメの逸品です!!

口コミを閉じる

 
基本情報
内容量 65g
ブラックペッパー
厚切り
揚げ方 堅揚げ
カロリー -
\スマイルセール開催中/ Amazonで詳細を見る
7位

カルビー ポテトチップス のりしお

青のりの風味がじゃがいもとマッチ!スナック売上NO.1のポテトチップス

青のりの風味と塩味がじゃがいもとマッチして、絶妙な旨さを引き立てるポテトチップスです。また、焙煎したごま油と、隠し味に唐辛子が入っており、飽きの来ないパンチの効いた味わいに仕上がっています。

 

カルビーのポテトチップスと言えば「のり塩」をイメージするほど定番の味です。たっぷり青のりの磯の風味を堪能できる、スナックブランドNO.1のおすすめポテトチップスと言っても過言ではありません。

口コミを紹介

ポテトチップのり塩味の定番商品
5
 
20代
女性
無職
ポテトチップ大手メーカーのカルビーが出しているのり塩味で、ポテトチップス本来の味に加え、ちょうど良い塩味のほんのりのりの風味が感じられるところが魅力的です。また、ポテトチップスの薄さもちょうど良く、小腹が空いた時等手軽に食べることができます。手や歯にのりが少しつきますが、のり塩味ならではの醍醐味な一つです。
 
うすしお味で物足りなさを感じたらのり塩!
5
 
40代
女性
パート・アルバイト
うすしお味のシンプルなおいしさはもちろんですが、のり塩は一段上のおいしさ。うすしお味より塩味が濃く感じるし、ケチャップをちょい足しして食べたいときは必ずのり塩味を選びます。青のりをこんなにおいしく食べれるのはポテトチップスがいちばんですね!
ポテトチップスの定番味
5
 
40代
男性
会社員
昔から愛され続けたのり塩味は自身も大好きな商品として今でも食べています。ポテトチップス本来のじゃがいもの味わい・香りを感じるのと同時に、のり塩のさっぱりした風味があぶらっぽさを軽減してくれ後味もよい印象を与えてくれます。
ポテトチップスのり塩
5
 
30代
女性
会社員
カルビーのポテトチップスは絶対買ってしまう!のり塩もいいけど、のりの風味とちょっと甘い感じが好きです!お酒のおつまみにもなるしちょっと小腹空いたときにもオススメ!今日もスーパーいったら買おう!!!!!
カルビーポテトチップス のりしお
5
 
40代
女性
専業主婦(主夫)
小さい頃から大好きな味でで食べてます。昔ながらの味で変わらない美味しさ1度食べ始めるととまりません。塩加減も程よく食感もパリパリ良くあきのこない味です。大好きですがしかし前歯に青のりがついてしまうので出かける前は我慢します。

口コミを閉じる

 
基本情報
内容量 60g×12袋
のり塩
普通
揚げ方 普通
カロリー -
\スマイルセール開催中/ Amazonで詳細を見る
8位

ヤマザキビスケット チップスターS うすしお味

長年愛されるロングセラー商品のお手軽サイズ

長年幅広い世代から愛されるロングセラー商品の1つ、チップスターシリーズの定番のうすしお味です。そんなうすしお味のお手軽サイズ版は、通常のチップスターの半分程度の大きさになっています。

 

そのため、チップスターが食べたくても全部食べきれない方にも、ハーフサイズのこの商品がおすすめです。旅行などにも持って行きやすいサイズなので、持ち歩きたい方にもおすすめです。

口コミを紹介

無性に食べたくなる裏切らない味
5
 
40代
女性
専業主婦(主夫)
子供の頃からあったチップスター。大人になってから無性に食べたくなります。あのほっくりとしたポテトの味。想像を裏切りません。ポテトチップスはそのまま薄切りのものもありますが、大きさや味にばらつきがあるので、はずれを買ってしまった場合なんだか満足できないですが、こちらは安定の味と大きさです。
 
あっさりした後味が好き
4
 
40代
女性
自営業・自由業
サクッとした食感も気に入ってますが、塩味があっさりしているのがいいですね。重なって入っているので、常に形が綺麗。厚みも、薄すぎないところがよい。ほどよい軽い食感なのに噛み応えがあるのもいい。くずしてサラダと一緒に和える時もあります。
1枚1枚がしっかりしている
5
 
40代
女性
自営業・自由業
カルビーのポテチもいいですが、チップスターにすれば手が油まみれになりません。スマホを触りながら食べていても大丈夫。1枚1枚にしっかりとした厚みがあるので食べた実感がしっかりします。食べ終わった後の紙容器はリサイクルするもよし、容器として家庭で小物入れにしてもよしと、2度おいしい商品です。
どれもしっかり味があるポテトチップス
4
 
30代
女性
自営業・自由業
所謂”成形ポテトチップス”と呼ばれるもので、ポテトフレークを調理成形したもの。どれを食べてもムラなくきちんと味がついているし、手に油も付きにくくて食べやすいのでよく購入しています。特にコンソメ味はうまみがあってとても美味しいです。
昔から好き。
5
 
40代
女性
会社員
小さい頃は普通のポテチののり塩があんまり好きではなく、この「チップスターSのりしお味」ばかり食べていました!のりがチップに練り込まれているからのりが歯にくっつくことがないんですよね!これ作った人天才だと思います!ちょうど昨日も買いまして家にあります!カーブの内側を下にして食べると美味しいですね!

口コミを閉じる

 
基本情報
内容量 50g
うすしお
通常
揚げ方 通常
カロリー 264Kcal
\スマイルセール開催中/ Amazonで詳細を見る
9位

湖池屋 ポテトチップス うすしお味

国産じゃがいもを100%使用のうすしお味

ポテトチップスのうすしお味は多くのメーカーが出してしますが、湖池屋のうすしお味はこだわりの国産のじゃがいもを100%使用したポテトチップスです。長年製造してきてきた定番のポテトチップスですが変わらない味にリピーターが続出しています。

 

1枚1枚が軽い食感になっていますので、とても食べやすいポテトチップスの1つです。ほかのメーカーに負けないじゃがいもを揚げる技術など、湖池屋独自の技術がふんだんに詰まった商品でもあります。

口コミを紹介

基本のシンプルさの味わいが最高
5
 
60代
女性
自営業・自由業
余計なものの入っていない、本当に基本の味なので、ある意味最も製造が難しいと思うのです。手抜きもなく、味も一定していてポテト自体も大変に美味しいです。ポテトチップの原点に立ち返りたい人も、ポテチというものを知りたい人も、経験して欲しい必須の味ですね。
 
湖池屋製はすべておいしいが、この製品一番
4
 
50代
男性
会社員
ポテトチップスは各社から出ています。以前はカルビーの製品を食べることが多かったですが、最近は湖池屋ポテトチップスばかり食べています。その中でもこの製品が一番おいしいと思います。こどもたちと一緒にいつもおいしくいただいています。
やっぱり定番の味
5
 
20代
女性
学生
ポテトチップス自体の薄さと軽さと絶妙なしょっぱさが大好きです。昔からずっと食べている味だからなのか分かりませんが、結局この味に帰ってきてしまいます。手を止められず無限に食べてしまうのが悩みどころです。
懐かしのポテチ
5
 
40代
女性
専業主婦(主夫)
昔ながらの薄いポトテチップス。薄味がジャガイモ本来の味を引き出して、噛めば噛むほど味わいも楽しめます。他にもうすしお味はありますが、やはり子供のころから慣れ親しんだ湖池屋うすしお味は安定の美味しさです。

口コミを閉じる

 
基本情報
内容量 60g
うすしお味
通常
揚げ方 通常
カロリー 340kcal
\スマイルセール開催中/ Amazonで詳細を見る
10位

ソシオ フラ印 アメリカンポテトチップス うすしお味

シンプルなのに印象に残る美味しさ!

日本で初めて販売した老舗「フラ印」のポテトチップスです。薄氷のような繊細なパリパリのチップスにさらっとしたオイル感、ほんの少し強めのうま味がある塩が、絶妙な塩加減で思わず次々と手を伸ばしてしまいます。

口コミを紹介

ハワイ好きのポテチ好き
4
 
50代
男性
会社員
ソシオ工房のフラ印ポテトチップスは、パッケージからハワイ臭がぷんぷんしています。店舗に並んでいると思わず手にとってみたくなる魅力を感じさせ、買い物かごに入っていると、おしゃれだなと思わせる雰囲気があります。もちろんポテチとしてh味も美味しく、ポテトがちょっと薄めで軽い食感で美味しくいただけます。
 

口コミを閉じる

 
基本情報
内容量 160g
うすしお
通常
揚げ方 通常
カロリー 556kcal
\スマイルセール開催中/ Amazonで詳細を見る

各通販サイトの売れ筋ランキングもぜひ参考にしてみてください。

\スマイルセール開催中/ Amazon 売れ筋ランキング

※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。

ポテトチップスの選び方

お店に行くとたくさんの商品が並んでいて目移りしてしまいます。どんなメーカーや味があるか知っておくと選びやすいです。

味で選ぶ

ここではポテトチップスの味のバリエーションをご紹介していきます。参考に選んでみてください。

王道の味や塩気を求める方には種類豊富な「塩味・のり塩・トリュフ」がおすすめ

ポテトチップスといえば、塩味・のり塩を思い浮かべる方が多いと思います。シンプルな味なので、おやつはもちろん、サンドイッチなどの食事のつけあわせにもぴったりです。塩味・のり塩味は、種類が豊富でさまざまなメーカーからも出ています。

 

また、塩気があるものだとトリュフ味もおすすめです。高級感ある味わいが楽しめます。それぞれメーカーによって味の印象が違うので、記事を参考にしていろんな商品を試してみてください。

濃いめの味が好きな方には「コンソメ」がおすすめ

塩よりもパンチがあるコクや、濃いめの味が好きな方にはコンソメをおすすめします。Wパンチ、トリプルパンチなどよりコクのある味を追求したものや、ビーフシチューのようにコンソメを使った料理の味が楽しめるものなど、バリエーションも豊かです。

さっぱり味が好きな方は「酸っぱい」系がおすすめ

さっぱり味が好きな方は「酸っぱい」系のポテトチップスがおすすめです。酸っぱいといっても梅のような和風なものから、サワークリームやビネガーなどの洋風まであるので、気分や場面によって変えるのもおすすめします。

刺激を求める方には「辛い」系がおすすめ

辛い刺激を求める方には「辛い」系のポテトチップスがおすすめです。辛いといっても唐辛子・わさび・ブラックペッパーなどさまざまな辛さがあります。おやつはもちろん、おつまみにも最適です。

ほっこりしたい方には「甘い」系がおすすめ

甘いものでほっとしたいときは「甘い」系ポテトチップスがおすすめです。バター・チョコレート・さつまいもなどを使ったものなど、その種類は豊富あります。甘いだけでなく甘じょっぱいものが多いのも特徴です。

メーカーで選ぶ

同じフレーバーでもメーカーによって印象が異なります。大手有名メーカーの特徴をみてみましょう。

ロングヒット商品の味を楽しみたい方は「カルビー」がおすすすめ

カルビーはロングヒット商品が多いメーカーとして知られていますが、カルビーは全国にじゃがいもを保管する貯蔵庫を保有し、24時間湿度や温度を管理し、じゃがいもを最適な状態で保っています。ヒット商品もこのような努力と工夫の上になりたっているのです。

ポテトチップス元祖の味を楽しみたい方は「湖池屋(コイケヤ)」がおすすめ

湖池屋はポテトチップス元祖老舗メーカーとして知られています。使用するじゃがいもは100%国産とこだわりがあり、また味のバランスが良いことでも定評があるので、ぜひ味わってみてください。

海外製品やコスパ重視する方には「お取り寄せ・コストコ」がおすすめ

近くのお店で売っていない斬新な味や気に入った商品をまとめ買いしたい方、コスパ重視な方は、お取り寄せやコストコがおすすめです。高級な海外のもの・期間限定・地域限定品なども取り扱っているので、チェックしてみてください。

食感で選ぶ

ポテトチップスは、カットの仕方や揚げ方の違いでさまざまな食感にわかれます。好みの食感のポテトチップスを選びましょう。

軽い食感が好きな方は「薄切り」がおすすめ

パリパリッと軽い食感のポテトチップスはついつい手が進んでしまいます。定番の軽い食感が好きな方は、昔ながらのポテチチップス・薄切り・クリスプといったものを選びましょう。

食べ応えがある食感が好きな方は「厚切り」がおすすめ

おせんべいのように歯ごたえがあって、食べ応えがある食感が好きな方は「厚切り」がおすすめです。薄切りのものよりじゃがいものうまみが感じれます。また、しっかりとした食感があるので満足感が高いのも特徴です。

味をしっかり感じたい方は「ギザギザ」がおすすめ

味をしっかり感じたい方は「ギザギザ」カットがおすすめです。波型の部分に調味料がしっかり絡んで効果的に風味が感じれます。また、見た目もかわいいのでパティーナなどに最適な形状です。

揚げ方で選ぶ

技術の発達やメーカーの工夫などにより、従来の揚げ方のほかにもいろいろな揚げ方の商品が出てきました。揚げ方はカロリーや食感に大きく左右します

定番の食感・味を求める方は「通常」の揚げ方がおすすめ

昔ながらの食べなれたポテチチップスが食べたい方は、通常の揚げ方のポテチチップスがおすすめです。いつものあの食感と味が楽しめます。万人受けするので大勢で食べるときにもおすすめです。

カロリーやコレステロールが気になる方には「ノンフライ」がおすすめ

カロリーやコレステロールが気になる方は、油を使わないで揚げる「ノンフライ」製法のポテトチップスがおすすめです。カロリーが軽減されるだけでなく、食べたときの油っこさがなく食べられます。

 

以下の記事では、ノンフライスナックの人気おすすめランキングを紹介していますので、合わせて参考にしてください。

食べ応えがある食感が好きな方は「堅揚げ」がおすすめ

歯ごたえがある食感が好きな方は最近人気の「堅揚げ」がおすすめです。ポリポリとした食感が癖になりますが、かなり堅いものもあるので、食べる際は少し注意して食べるようにしましょう。また、硬い食感はおつまみにも最適です。

 

以下の記事では、おつまみのおすすめ人気ランキングを紹介しています。合わせて参考にしてみてください。

ポテトチップスの歴史は?

ポテトチップスが生まれたのはアメリカです。1853年8月24日に、ニューヨーク州サラトガスプリングのレストランMoon Lake Lodgeのシェフであるジョージ・クラムによって作られたとされています。

 

クラムはフライドポテトが厚すぎると、客から何度も苦情を言われたことにうんざりしていました。そこで、フォークでさせないような薄切りにし、カリカリに揚げ、客を困らせようと考えたところ、客が大変喜んだことがポテトチップスの最初です。

 

すぐにレストランのメニューになり、その後は製造工程で味付けする技術が発明され味付けポテトチップスができるなど、世界各国に普及します。日本では半世紀前に湖池屋の創業者である小池和夫氏によって量産化されました。

ポテトチップスのカロリーはどのくらい?

ポテトチップスのカロリーは味付けや揚げ方によって異なるため一概には言えませんが、平均的には100gあたり550kcal程度となっています。一般的なポテトチップスの袋では60g程度の内容量で、350kcalのものが多いです。

 

ほかのお菓子と比べても高めになっていて、食べすぎには注意しましょう。最近ではカロリーを抑えて作られているものや食べすぎを防止できる小分けになっているものもあります。

ポテトチップス最新の食べ方はレンジでチン!?

最近話題となっているポテトチップス最新の食べ方は、ポテトチップスをレンジでチンして食べる方法になります。ポテトチップスを袋から出し耐熱皿に重ならないように乗せ、レンジで30秒から1分ほど温めたら完成です。

 

たったこれだけでできたてのような温かいパリパリのポテトチップスが自宅で楽しめます。食べきれなくて少ししけってしまったときにもおすすめの方法です。ぜひ一度お試ししてみてください。

オムレツやサラダに!美味しいアレンジレシピの作り方

パリパリとした食感のポテトチップスは料理に加えてアレンジもできます。定番のレシピではオムレツの具材に加えたり、砕いてサラダやごはんに振りかけたりするなどです。

 

ほかにもさまざまなアレンジレシピがあり、湖池屋の公式サイトでもポテトチップスを使った美味しいレシピの作り方が紹介されています。サイトは以下のリンクからご覧いただけますので、ぜひそちらも合わせてご覧ください。

本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2025年03月17日)やレビューをもとに作成しております。

関連する記事

【洋風スープの素に!】コンソメのおすすめ人気ランキング15選【化学調味料不使用のものも!】

【洋風スープの素に!】コンソメのおすすめ人気ランキング15選【化学調味料不使用のものも!】

食品
フライドポテトのおすすめ人気ランキング15選【人気の種類もご紹介】

フライドポテトのおすすめ人気ランキング15選【人気の種類もご紹介】

食品
【2025年最新版】マッシャーの人気おすすめランキング15選【電動やポテトサラダ以外にも】

【2025年最新版】マッシャーの人気おすすめランキング15選【電動やポテトサラダ以外にも】

キッチン用品
バナナチップスのおすすめ人気ランキング13選【栄養や健康効果も紹介】

バナナチップスのおすすめ人気ランキング13選【栄養や健康効果も紹介】

食品
みんなで大家さんの口コミ・評判を調査!危ないって本当?メリットやデメリットも紹介

みんなで大家さんの口コミ・評判を調査!危ないって本当?メリットやデメリットも紹介

サービス
200人に聞いた!スナック菓子のおすすめ人気ランキング【甘いお菓子や低カロリー商品も】

200人に聞いた!スナック菓子のおすすめ人気ランキング【甘いお菓子や低カロリー商品も】

食品

アクセスランキング

酒のつまみおすすめ人気ランキング15選【宅飲みに!コスパ最強おつまみも】のサムネイル画像

酒のつまみおすすめ人気ランキング15選【宅飲みに!コスパ最強おつまみも】

食品
日本グミ協会会長が推す!一度は食べたいおすすめ進化系グミ7選のサムネイル画像

日本グミ協会会長が推す!一度は食べたいおすすめ進化系グミ7選

食品
甘栗の人気おすすめランキング3選【むき栗などスーパーで売ってるものも】のサムネイル画像

甘栗の人気おすすめランキング3選【むき栗などスーパーで売ってるものも】

食品
カレーフレークのおすすめ人気ランキング4選【カレーフレークとは?ルーの粉末?】のサムネイル画像

カレーフレークのおすすめ人気ランキング4選【カレーフレークとは?ルーの粉末?】

食品
ゼリーの人気おすすめランキング3選【手土産に!デパ地下ゼリーも】のサムネイル画像

ゼリーの人気おすすめランキング3選【手土産に!デパ地下ゼリーも】

食品
広告掲載について

gooランキングでは、タイアップ広告やバナー広告を出稿いただける広告主様を募集しております。下記までお気軽にご連絡ください。