【2023年最新版】フライヤーの人気おすすめランキング20選【油はねしないものも】

火を使わずに手軽に天ぷら揚げ物、串揚げなど幅広いレシピを楽しめるフライヤー。テーブルの上で使える卓上フライヤーや、油を使わないノンオイルフライヤー(エアフライヤー)が人気です。そこで今回はフライヤーの選び方とおすすめ商品をランキング形式でご紹介します。是非参考にしてみてください。

フライヤーの基本情報(フライヤーとは?)

フライヤーとは、火を使わず電気を使って天ぷら・串揚げ・唐揚げなどの揚げ物を作れる調理器具です。キッチンでも使用できますが、コンパクトな卓上フライヤーであれば、テーブルに持っていけば揚げたてが食べられます。

 

さらに、メーカーや機種による違いはあるものの、温度調節機能がついていれば、レシピにあわせて最適な温度で調理できるので、失敗しにくいのも嬉しいポイントです。容量のラインナップも豊富なので、一人暮らしからファミリーまで、家族構成に合わせて選べます。

串揚げや天ぷらも失敗しないフライヤー!メリット・デメリットも紹介

フライや天ぷら、唐揚げに串揚げなどを調理するとき、油の温度調整が難しく焦がしたり中が生だったりした経験はありませんか?実は、フライヤーを利用すれば、自動で温度を調節してくれるので失敗なく揚げ物が楽しめるのです!また、火を使わないので火事の心配もなく安全です。

 

最近は、エアフライヤーや卓上フライヤー、本格的な業務用フライヤーなども販売されています。あまりに数が多いと、何を基準に選べばいいか迷ってしまいます。適当に選んでしうまうと買ってから後悔するかもしれません。

 

そこで今回は、フライヤーのメリット・デメリット・選び方や、おすすめ商品をランキング形式でご紹介します。ランキングはタイプ・サイズ・デザイン・機能などを基準にランキングを作成しました。購入を迷われている方は是非参考にしてみてください。

【結論コレ!】編集部イチ推しのおすすめ商品

1位

象印

EFK-A10

4.3

油の温度が下がりにくいハイパワーな電気フライヤー

こちらの商品は、加熱が速いハイパワータイプの電気フライヤーです。160~200℃までの油温調節機能を搭載しており、難しい温度調節をしなくても油の温度をキープできるのでおすすめです。

 

油温度調節機能の搭載によって、どんな食材でも簡単に美味しく揚がります。また、こちらのフライヤーは、大容量で間口が広いのも特徴のひとつです。19cmの海老もまるごと調理できます。

サイズ 30×17×18cm 容量 1.0L
重さ 2.1㎏ 温度設定 160~200℃
バスケット取り外し - 調理中の蓋閉じ -
マグネットプラグ

フライヤーの選び方

フライヤーにはさまざまな種類があり、用途や使用する人数などに合わせて選ぶ必要があります。今回は、フライヤーを選ぶ際に重視したいポイントを解説していきます。

種類で選ぶ

フライヤーには、電気で加熱して食材を揚げる電気フライヤーと、油を使わずに調理できるノンフライヤーがあります。用途に合わせて選びましょう。

初心者には「電気フライヤー」がおすすめ

電気フライヤーとは、火を使わずに電気ヒーターで加熱して揚げ物を調理するオーソドックスなタイプです。食卓で揚げたてを食べられますし、火を使わないので油ハネによる火傷の心配もありません

 

また、電気フライヤーは温度調節も簡単になので、初心者にもおすすめです。油を使用するタイプのためお手入れの手間がかかったり、収納スペースの確保が必要になるなどのデメリットもあるので注意が必要です。

油汚れが心配な方はアメリカで人気の「ノンオイルフライヤー(エアフライヤー)」がおすすめ

ノンオイルフライー(エアフライヤー)は、高温の熱風で揚げ物を調理するタイプです。油を使用しないためヘルシーな料理を作れます。また、油汚れの心配がないので、後片付けやお手入れも楽なのも嬉しいポイントです。

 

さらに、揚げ物だけでなく、焼く・煮る・蒸すなど多機能なタイプもあります。また、ノンオイルフライー(エアフライヤー)は、熱風でじっくり加熱するので調理に時間がかかるため、一度に大量の揚げ物を作りたいときには不向きです。

一人用など人数に合わせて選ぶ

フライヤーを購入する際は容量をしっかりチェックしましょう。容量が大きいほど一度にたくさん揚げられますが、収納スペースも必要になります。

一人暮らしの方は「0.3L~0.5L」がおすすめ

お弁当用など少量の揚げ物を作りたい場合や、一人暮らしの方にはコンパクトな0.3Lから0.5L程度のフライヤーがおすすめです。コンパクトなフライヤーであれば、収納場所も取りません。

 

フライヤーを使う際には、適切な油の容量が準備できているかなどをしっかりと確認しておきましょう。油の容量を見極めれば、天ぷら・串揚げ・唐揚げなどの揚げ物も、カラッと美味しく仕上がります。

大家庭やパーティーをする方は「家庭用や業務用の大型フライヤー」がおすすめ

3~4人のご家庭で使用する場合は、1.0L以上のフライヤーがおすすめです。容量が大きければ大きいほど、たくさんの量を調理できます。ただし本体サイズも大きくなり、場所をとります。置くスペースの広さも考慮して選びましょう。

 

大人数でのパーティーやイベントなど、揚げ物を一度に大量に調理したいときは、業務用としても使える大容量タイプのフライヤーをおすすめします。このようなフライヤーはパワーもあるので、短時間で出来上がるので、とても便利です。

機能で選ぶ

フライヤーには、揚げ物を揚げるだけでなくさまざまな機能を搭載したものがあります。温度調節ができるものやタイマー機能があるもの、揚げ物以外の調理ができるものなどがあります。

安全性が気になる方は「安全機能」のあるものがおすすめ

フライヤーを安全に使っていくためにも、選ぶ際にはサーモスタット機能やマグネットプラグといった、安全機能の方もチェックしておきましょう。サーモスタット機能とは油を高温にさせるのを防ぐ機能です。

 

マグネットプラグとは、コードを引っかけても大丈夫なように、すぐ外れる特徴を持ったものです。マグネットプラグに関しては子どものいる家庭には特におすすめです。これ以外にも安全機能はいくつかあるので、購入する際にはチェックしておきましょう。

自動で行ってくれるものが欲しい方は「タイマー・温度調節機能つき」がおすすめ

揚げ物は油の温度が難しいですが、温度調節機能が搭載されたフライヤーなら、食材に合わせて最適な温度を一定に保ってくれるので、どなたでも簡単に揚げ物を調理できます。温度調節は、低・中・高の3段階のシンプルなタイプから、5℃刻みで細かく設定できるものなどがあります。

 

タイマー機能を搭載したフライヤーなら、タイマーのセットをしておくだけで、設定した時間になると自動停止してくれるので安心です。同時進行で他の調理もできるので、家事の時短にも役立ちます。

丸洗いができるものが欲しい方は「内釜を取り外して洗えるタイプ」がおすすめ

フライヤーを頻繁に使用するのであれば、使用後のお手入れのしやすさが重要です。内釜を取り外して丸洗いができるタイプのフライヤーであれば、汚れを気にする必要もありません。

 

いつでも清潔に使用をしたい方は、内窯を取り外せるタイプがおすすめです。取り外せないタイプであっても、どのように手入れをするのかを説明書などでチェックしておきましょう。

いろいろな料理にチャレンジしたい方は「多機能タイプ」がおすすめ

フライヤーの中には揚げる以外にも、焼く・炒めるといった多機能に使えるタイプものも販売されています。1台あればいろいろな料理にチャレンジできるので、非常に便利です。商品によっては、煮物・炒め物にも使えるタイプもあります。

 

ただし、このような多機能のフライヤーになると、シンプルなフライヤーに比べると価格は高めになってしまいます。どのような機能が付いているのか、購入する前にしっかりと確認しておきましょう。

おしゃれなデザインかもチェック

フライヤーには、キッチンやテーブルの上に出しっぱなしにしておいても違和感のない商品がたくさんあります。特に、おしゃれなデザインのものが多く売り出されているので、デザインにも注目しましょう。

 

お部屋の雰囲気に合わせて、好みのデザインのフライヤーを見つけてください。もちろん、デザインだけではなく、どのような機能が搭載されているフライヤーであるのかも要チェックです。

象印などの人気メーカーをチェック

フライヤーは、さまざまなメーカーから販売されています。それぞれのメーカーに特徴があるので、、メーカーにこだわって購入するのもおすすめです。象印は、炊飯器・電気ポットなどの家庭用調理器具を販売している日本の老舗メーカーとしても人気があります。

 

お手頃価格でありながらハイパワーで機能性にも優れた電気フライヤーは、人気のロングセラー商品です。ほかにも、ツインバード・タイガー・ティファール・フィリップス・ROOMMATE・山善などのメーカーもあるので是非チェックしてみてください。

フライヤーの人気おすすめランキング20選

20位

ROOMMATE

ゼロフライヤー EB-RM1300

3.4

熱と空気で揚げるノンオイルフライヤー(エアフライヤー)

こちらの商品は、油を使わずに美味しくヘルシーな揚げ物が作れるノンオイルフライヤー(エアフライヤー)です。バスケットは外れるのでそのまま水洗いができるのでお手入れも楽ちんです。

 

タイマー機能搭載なので、食材を入れて温度をセットしておけば、さまざまなものを作れます。油を使うフライヤーになると、揚げ物をする際に油はねの危険や使用した油の片づけも大変になります。

サイズ 28.5×38×32cm 容量 2.2L
重さ 5.5kg 温度設定 80~200℃
バスケット取り外し 調理中の蓋閉じ
マグネットプラグ -

口コミを紹介

今まで面倒で揚げ物とか中々やらなかったのですが、これだと気軽にできるし、値段の割に良かったです。

出典:https://www.amazon.co.jp

19位

COSORI

ノンフライヤーCP137-AF

4.3

高温で串揚げもカラッと揚がるフライヤー

こちらのフライヤーの特徴は、360°の高速空気循環技術です。これによって食材の中の水分を保ちながらもサクッとした食感を楽しめます。ちなみにノンフライヤーなので、ヘルシーなのもポイントです。

 

また、後片付けも楽ですし、操作も広いディスプレイで操作しやく、プリンセットは11種あります。揚げ物や魚料理、ケーキなどにも使えるので、是非チェックしてみてください。

サイズ 34×27×31cm 容量 3.5L
重さ 5.3kg 温度設定 77℃~205℃
バスケット取り外し 調理中の蓋閉じ -
マグネットプラグ -

口コミを紹介

なんでこんな優秀な子に今気づいたんだろう?あの値段でこの実力!お値段以上過ぎて…もうコソリエアフライヤーなしでは主婦できないww

出典:https://www.amazon.co.jp

18位

わがんせ

RJ874WH

3.4

高温の空気でカリッと揚げるノンフライヤー

こちらの商品は、210℃の熱風と空気で加熱するヒートコンベクション方式になっており、油を使わずに揚げ物を楽しめます。余分な油をカットできるのでヘルシーな料理が食べたいときにもおすすめです。

 

また、調理後の油の処理も不要です。鍋とバスケットは食器洗い機で洗えるのでお手入れも簡単です。カロリーが気になる方や、健康的な食生活を心がけたい方に向いています。

サイズ 32×29.5×36cm 容量 2.2L
重さ 5.04Kg 温度設定 90~210℃
バスケット取り外し - 調理中の蓋閉じ -
マグネットプラグ -

口コミを紹介

フライが好きなんですが油の処理がおっくうで控えていましたがこれが手に入り助かりました。
これでいつでも美味しいフライが楽しめます。

出典:https://www.amazon.co.jp

17位

Innsky

SA35

4.7

操作が簡単なLEDデイスプレー搭載のノンフライヤー

こちらの商品は、360°高速空気循環技術によって、油を使わなくても食材をカラッと揚がります。油の摂取量を減らせるので、健康志向の方にもおすすめのフライヤーです。

 

見やすいLEDデイスプレーにより温度、時間設定が簡単に行えます。手入れも簡単ですし、油や煙もないので、キッチンを清潔に保てるのも嬉しいポイントです。

サイズ 27.5×31.2×33.6cm 容量 3.5L
重さ 4.75kg 温度設定 80~200℃
バスケット取り外し 調理中の蓋閉じ -
マグネットプラグ -

口コミを紹介

簡単に美味しく調理できます。
バスケットが広いので、重ねられないものがたくさん調理できますし焼き魚も美味しくふっくら焼けました。

出典:https://www.amazon.co.jp

16位

フィリップス

ノンフライヤープラス

3.4

メニューの幅が広がるノンフライヤー

こちらの商品は、時間は1分刻み、温度は5℃刻みで細かい設定が可能なノンフライヤーです。バスケットカバーが付属しているのでポップコーンやドライフルーツなどの料理も楽しめます。

 

クッキングネットとバスケットカバーを取り外して丸洗いもできるので、お手入れも非常に簡単なのも特徴です。従来品はダイヤル式でしたがタッチパネル式になり、使い勝手が向上しています。

サイズ 31.5×28.7×38.4cm 容量 2.2L
重さ 5.7Kg 温度設定 60~200℃
バスケット取り外し 調理中の蓋閉じ -
マグネットプラグ -

口コミを紹介

色々料理の幅が広がります
揚げ物が10分でできるしポテトもカリカリになります。掃除もまあまあ楽。

出典:https://www.amazon.co.jp

15位

ROOMMATE

ゼロフライヤーミニ

3.2

コンパクトサイズで使いやすい卓上フライヤー

こちらの商品は、コンパクトサイズなのが魅力です。コンパクトなサイズによって、温度の上昇が早くなり、 スピーディーに調理できます。また、持ち運びも簡単なのも嬉しいポイントです。

 

シンプルなデザインなので、キッチンに置いていても邪魔になりません。バスケットパンとフライバスケットは取り外して丸洗いできます。ノンオイルフライヤーなので、ヘルシー料理を付くたい方にもおすすめです。

サイズ 21.4×22.9×26.7cm  容量 1.0L
重さ 2.8kg 温度設定 120~200℃
バスケット取り外し 調理中の蓋閉じ -
マグネットプラグ -

口コミを紹介

大好きなから揚げが、カラッとサクッと揚がります。
フライドポテトも揚げられて、重宝しています。
掃除も、いろいろ分解出来て一個一個キレイに洗えて清潔です。
床掃除もいらなくなったので、後片付けも楽になりました。

出典:https://www.amazon.co.jp

14位

ライソン

KDFY-12AB

4.0

食卓で手軽に揚げ物が楽しめるフライヤー

こちらの商品は、食卓で揚げたてを食べられる電気フライヤーです。便利な温度調節機能付きでメニューに合わせて油の温度設定ができ、誰でも簡単に揚げ物を調理できます。

 

また、ふたをしたまま調理ができるので、油はねや油汚れも気になりません。食卓で手軽に揚げたてを食べたい方やホームパーティーをする方におすすめです。

サイズ 25×19.5×19.5cm 容量 1.2L
重さ 1.2kg 温度設定 140~190℃
バスケット取り外し - 調理中の蓋閉じ
マグネットプラグ -

口コミを紹介

コンパクトで邪魔にならないので、使わない時も普通に食卓に置いてます。油が温まるまで少々時間がかかりますが、少ない油でカラッと美味しい揚げ物が出来ます。

出典:https://www.amazon.co.jp

13位

ショップジャパン

カラーラ

4.0

ヘルシー&おいしい調理を楽しめるノンフライヤー

こちらの商品は、理想的な対流を作るウインドキャッチャーが、食材をカラッと仕上げるノンフライヤーです。油を使わないので、脂肪分最大83%カットでヘルシー調理を実現します。

 

串揚げ・唐揚げ・天ぷらといった揚げ物から、ローストビーフ・おにぎりなどのオープン&グリル、ケーキ・フォカッチャといったデザートも調理が可能です。油を使わないので、油の後処理や油汚れの掃除などの手間もかかりません。

サイズ 26×31.5×33cm 容量 -
重さ 4kg 温度設定 60~200℃
バスケット取り外し 調理中蓋閉じ
マグネットプラグ -

口コミを紹介

使い方さえモノにすれば、とても健康的で毎日美味しい料理を食べられます。油のとりすぎを防ぐ事ができ、しかもサクッと美味しいです。

出典:https://www.amazon.co.jp

12位

フィリップス

HD9216/66

4.2

世界で800万台売れたノンフライヤー

こちらの商品は、高速空気循環技術とスターフィッシュデザインによるらせん熱風によって、食材を均一に加熱できるのが特徴です。ノンオイルフライヤーは、ヘルシー料理に活躍します。

 

また、揚げ物だけでなく、グリル・ベイク・ローストにも対応しています。バスケットはノンスティック加工となっており、食洗機で洗えて、後片付けも簡単です。ニオイに関しても、従来のフライヤーと比較すると少ないです。

サイズ 38×35×35cm 容量 2.2L
重さ 7kg 温度設定 80~200℃
バスケット取り外し 調理中の蓋閉じ
マグネットプラグ -

口コミを紹介

とてもいいです
調理方法は幅広いし、使いやすく、なにしろ洗いやすい

出典:https://www.amazon.co.jp

11位

ROOMMATE

EB-RM6400A

3.4

家庭用なのに業務用クオリティのフライヤー

こちらの商品は、蓋を閉めて揚げ物調理と油切りができる電気フライヤーです。2.4Lと大容量タイプなので、さまざまな揚げ物を短時間で大量に調理できます。油温度設定ダイヤルを回すだけなので火加減の調整も簡単です。

 

また、調理中の蓋閉じが可能なので、油汚れの心配もありません。また、ガラス窓が付いているので、調理中の様子をも見られますし、家庭用ながら業務用クオリティなのも嬉しいポイントです。

サイズ 26.6×23.7×36.5cm 容量 2.4L
重さ 3.4kg 温度設定 130~190℃
バスケット取り外し 調理中の蓋閉じ
マグネットプラグ -

口コミを紹介

揚げ物が楽になりました!油の節約にもなります。早く揚がります!

出典:https://www.amazon.co.jp

10位

和平フレイズ

ほんわかふぇ

4.2

食卓で天ぷらや串揚げを楽しめる卓上フライヤー

こちらの商品は、揚げたての揚げ物料理を手軽に楽しめる卓上用コンパクトフライヤーです。温度調節機能により油温を一定に保ってくれるので、加熱しすぎもなく安全です。

 

串揚げ用の着脱式串掛けリングを外せば、天ぷらや唐揚げなども作れます。また、足を引っかけても大丈夫なマグネット式の電源コードになっているので安心です。

サイズ 24×20.5×20cm 容量 0.5L
重さ 1.05kg 温度設定 140~180℃
バスケット取り外し 調理中の蓋閉じ
マグネットプラグ

口コミを紹介

温度も機械で調整できるので、簡単。
テーブルの上で見ながら食べれるので、楽しく熱々が食べれます。

出典:https://www.amazon.co.jp

9位

ライソン

KDFY-06AB

4.0

一人暮らしにぴったりのコンパクト卓上フライヤー

こちらの商品は、食卓で揚げながら食べられるコンパクトサイズの電気フライヤーです。火を使わない電気フライヤーは、誰でも簡単に作れます。また、メニューに合わせて油の温度設定も可能です。

 

少量の揚げ物も手軽に調理できるので、一人暮らしの方にぴったりです。油が周りに飛び散らないよう、蓋をしたまま調理もできるので、後片付けも苦になりません。

サイズ 13×14×18cm 容量 0.6L
重さ 0.51kg 温度設定 80~190℃
バスケット取り外し 調理中の蓋閉じ
マグネットプラグ -

口コミを紹介

想像通りのサイズで、少量の揚げ物を楽しめました。

出典:https://www.amazon.co.jp

8位

クイジナート

CDF-100JBS

3.6

手軽に天ぷらや串揚げなどの揚げ物を楽しめるフライヤー

こちらの商品は、油の温度を設定できるので、失敗なく揚げ物調理ができます。さらに、バスケット付きなので、唐揚げやフライドポテトなどの油切りもまとめてできるので便利です。

 

さらに、脱臭フィルター付きなので、嫌な油の臭いを軽減できます。火を使わない電気フライヤーなので、キッチンが熱くなる心配もありません。安全を重視したマグネット式の電源コードを採用しています。

サイズ 19.5×28.5×20.5cm 容量 1.0L
重さ 2.3kg 温度設定 90~190℃
バスケット取り外し - 調理中の蓋閉じ -
マグネットプラグ

口コミを紹介

座って揚げたてが食べれる。パチパチと油も飛ばないし、ほんと、早くに買ったら良かったです❗

出典:https://www.amazon.co.jp

7位

タイガー

はやあげ

4.1

テーブルで揚げ物ができる電気フライヤー

こちらの商品は、油の温度を常に適温を保ってくれるのが特徴です。簡単に美味しい揚げ物を楽しめる、おすすめの電気フライヤーです。なべは汚れに強いフッ素加工を施しています。

 

油受けもすべて丸洗いできて、お手入れも簡単です。安全且つ便利な設計にもなっており、マグネット式電源プラグ・3メートルコードを採用しています。

サイズ 26.4×21.1×22.4cm 容量 1.0L
重さ 2.1kg 温度設定 -
バスケット取り外し 調理中の蓋閉じ
マグネットプラグ

口コミを紹介

家で気軽に揚げ物ができるため、買って良かったと思える商品です。内釜が取り外せ洗えるのも後片付けがしやすいです。

出典:https://www.amazon.co.jp

6位

山善

揚げ物の達人

4.0

温度調節機能で幅広いレシピを楽しめる電気フライヤー

揚げ物料理が手軽に楽しめる、温度調節機能搭載の電気フライヤーです。フライドポテトなど小物揚げに使えるバスケットや、串揚げに使える串ホルダーが付属しており、非常に便利です。

 

内釜はフッ素加工でふき取るだけでOKなので、お手入れも簡単でおすすめです。居酒屋メニューが気軽に作れますし、家族や友人とのパーティーにも活躍します。

サイズ 29×20×18.5cm 容量 1.1L
重さ 2.4kg 温度設定 160~200℃
バスケット取り外し - 調理中の蓋閉じ -
マグネットプラグ

口コミを紹介

サイズがコンパクトだけれど、深さもあり美味しく揚がります。温度設定すれば失敗無く、串のホルダーがあり揚げやすいし、飛び跳ねもなくテーブルも汚れず、子供も一緒に楽しめます。

出典:https://www.amazon.co.jp

5位

ツインバード

EP-4694

4.0

ポット型のコンパクト卓上フライヤー

こちらの商品は、お弁当用としてや、少人数の家庭におすすめのコンパクトな電気フライヤーです。メニューに合わせた低・中・高の温度設定が可能になっており、串揚げ・天ぷら・お菓子などのさまざまな調理を楽しめます。

 

また、使用する際の油量は、0.5Lと少量で揚げ物が作れるので、手早く調理をしたい方におすすめです。ポット型なので、片手で簡単に油の処理ができます。

サイズ 25×25×25cm 容量 0.5L
重さ 1.8kg 温度設定 160~190℃
内蓋取り外し - 調理中の蓋閉じ -
マグネットプラグ

口コミを紹介

少ない油で、手軽に揚げ物ができます。
温度調節機能があるので、鶏の唐揚げなど簡単に美味しく作ることができます。
また、油の飛び散りも少なく、お手入れも簡単で使いやすいです。

出典:https://www.amazon.co.jp

4位

太知ホールディングス

おウチで揚げもの屋さん KFM-2500

3.6

シンプル設計で安全に使える電気フライヤー

こちらの商品は、フタを閉めたまま安心安全に調理ができる、シンプル設計の電気フライヤーです。油はねの心配がなく、気になる油のニオイに関しても、脱臭・オイルフィルターによって軽減できます。

 

フタ・容器を取り外して水洗いができ、いつでも清潔に使用できるのも嬉しいポイント。このフライヤーひとつで天ぷら・串揚げ・野菜チップスなども作れます。

サイズ 28×36×26cm 容量 2.5L
重さ 4.4kg 温度設定 130~190℃
バスケット取り外し 調理中の蓋閉じ
マグネットプラグ

口コミを紹介

容量もかなり大きく一気に大量に調理できて大変便利です。
油はねがなく快適に調理ができます。これは買って正解でした。

出典:https://www.amazon.co.jp

3位

エスアイエス(SIS)

電気フライヤー 1.2L

3.3

蓋をしたまま唐揚げや天ぷらもOKな卓上フライヤー

揚げ物は油ハネが怖いと不安な方にも使いやすい、蓋をしたまま調理できるコンパクトな卓上フライヤーです。一人暮らしにも使いやすいですし、メニュー別の温度設定もできます。

 

付属のバスケットを使えば、油切りも簡単です。また、専用ピックも付いているので、自宅でお店のような串揚げも楽しめます。蓋には小窓が付いており、調理中の様子を確認できるのもポイントです。

サイズ 25×き22×19.5cm 容量 1.2L
重さ 1.96kg 温度設定 80~190℃
バスケット取り外し - 調理中の蓋閉じ
マグネットプラグ -

口コミを紹介

子供がポテトスキーなので、購入しました。
サイズはちょっと小さい感じはしますが、個人用なので毎回大量の油を消費するわけにもいかず、数回に分けて揚げればちょうどいいサイズだと思います。
仕上がりは好評で、イモ以外にもアジフライを作りましたが、サクフワでした。次は鳥(肉)に挑戦しようと思います。

出典:https://www.amazon.co.jp

2位

山善

YAD-F800

4.0

油ハネしない蓋付き電気フライヤー

こちらの商品は、油ハネの心配のない設計が魅力の電気フライヤーです。蓋をして調理するので、唐揚げや天ぷらなどの揚げ物料理を、安全に手軽に楽しめるのが嬉しいポイントです。

 

また温度調節は簡単に操作できるダイヤル式になっており、その使いやすさも魅力的です。卓上で調理ができるフライヤーなので、家族や友人と食事をする際にも楽しんで調理できます。

サイズ 24.5×25.5×21.5cm 容量 1.5L
重さ 2.2kg 温度設定 160~190℃
バスケット取り外し - 調理中の蓋閉じ
マグネットプラグ

口コミを紹介

温度調整が楽で、加熱も早い、匂いが少ない、油の痛みが少ないなど、メリットしかないです

出典:https://www.amazon.co.jp

1位

象印

EFK-A10

4.3

油の温度が下がりにくいハイパワーな電気フライヤー

こちらの商品は、加熱が速いハイパワータイプの電気フライヤーです。160~200℃までの油温調節機能を搭載しており、難しい温度調節をしなくても油の温度をキープできるのでおすすめです。

 

油温度調節機能の搭載によって、どんな食材でも簡単に美味しく揚がります。また、こちらのフライヤーは、大容量で間口が広いのも特徴のひとつです。19cmの海老もまるごと調理できます。

サイズ 30×17×18cm 容量 1.0L
重さ 2.1㎏ 温度設定 160~200℃
バスケット取り外し - 調理中の蓋閉じ -
マグネットプラグ

口コミを紹介

手軽にできる大きさで、飛び散りもそこまでひどくなく、揚げ物がしやすくなりました!
これでよく、唐揚げを作ってあげたり、豚カツ、天ぷらも作ります!いい商品です。

出典:https://www.amazon.co.jp

フライヤーのおすすめ商品比較一覧表

商品 画像 商品リンク 特徴 サイズ 容量 重さ 温度設定 バスケット取り外し 調理中の蓋閉じ マグネットプラグ 内蓋取り外し 調理中蓋閉じ
アイテムID:11717362の画像

楽天

Amazon

ヤフー

油の温度が下がりにくいハイパワーな電気フライヤー

30×17×18cm

1.0L

2.1㎏

160~200℃

-

-

アイテムID:11708608の画像

楽天

Amazon

ヤフー

油ハネしない蓋付き電気フライヤー

24.5×25.5×21.5cm

1.5L

2.2kg

160~190℃

-

アイテムID:11717373の画像

Amazon

ヤフー

蓋をしたまま唐揚げや天ぷらもOKな卓上フライヤー

25×き22×19.5cm

1.2L

1.96kg

80~190℃

-

-

アイテムID:11708605の画像

楽天

Amazon

ヤフー

シンプル設計で安全に使える電気フライヤー

28×36×26cm

2.5L

4.4kg

130~190℃

アイテムID:11708602の画像

楽天

Amazon

ヤフー

ポット型のコンパクト卓上フライヤー

25×25×25cm

0.5L

1.8kg

160~190℃

-

-

アイテムID:11708599の画像

楽天

Amazon

ヤフー

温度調節機能で幅広いレシピを楽しめる電気フライヤー

29×20×18.5cm

1.1L

2.4kg

160~200℃

-

-

アイテムID:11708596の画像

楽天

Amazon

ヤフー

テーブルで揚げ物ができる電気フライヤー

26.4×21.1×22.4cm

1.0L

2.1kg

-

アイテムID:11708593の画像

楽天

Amazon

ヤフー

手軽に天ぷらや串揚げなどの揚げ物を楽しめるフライヤー

19.5×28.5×20.5cm

1.0L

2.3kg

90~190℃

-

-

アイテムID:11708587の画像

楽天

Amazon

ヤフー

一人暮らしにぴったりのコンパクト卓上フライヤー

13×14×18cm

0.6L

0.51kg

80~190℃

-

アイテムID:11708584の画像

楽天

Amazon

ヤフー

食卓で天ぷらや串揚げを楽しめる卓上フライヤー

24×20.5×20cm

0.5L

1.05kg

140~180℃

アイテムID:11708581の画像

楽天

Amazon

ヤフー

家庭用なのに業務用クオリティのフライヤー

26.6×23.7×36.5cm

2.4L

3.4kg

130~190℃

-

アイテムID:11708578の画像

楽天

Amazon

ヤフー

世界で800万台売れたノンフライヤー

38×35×35cm

2.2L

7kg

80~200℃

-

アイテムID:11708575の画像

楽天

Amazon

ヤフー

ヘルシー&おいしい調理を楽しめるノンフライヤー

26×31.5×33cm

-

4kg

60~200℃

-

アイテムID:11708572の画像

楽天

Amazon

ヤフー

食卓で手軽に揚げ物が楽しめるフライヤー

25×19.5×19.5cm

1.2L

1.2kg

140~190℃

-

-

アイテムID:11708569の画像

楽天

Amazon

ヤフー

コンパクトサイズで使いやすい卓上フライヤー

21.4×22.9×26.7cm 

1.0L

2.8kg

120~200℃

-

-

アイテムID:11708566の画像

楽天

Amazon

ヤフー

メニューの幅が広がるノンフライヤー

31.5×28.7×38.4cm

2.2L

5.7Kg

60~200℃

-

-

アイテムID:11708563の画像

楽天

Amazon

ヤフー

操作が簡単なLEDデイスプレー搭載のノンフライヤー

27.5×31.2×33.6cm

3.5L

4.75kg

80~200℃

-

-

アイテムID:11708560の画像

楽天

Amazon

ヤフー

高温の空気でカリッと揚げるノンフライヤー

32×29.5×36cm

2.2L

5.04Kg

90~210℃

-

-

-

アイテムID:11708557の画像

楽天

Amazon

ヤフー

高温で串揚げもカラッと揚がるフライヤー

34×27×31cm

3.5L

5.3kg

77℃~205℃

-

-

アイテムID:11708554の画像

楽天

Amazon

ヤフー

熱と空気で揚げるノンオイルフライヤー(エアフライヤー)

28.5×38×32cm

2.2L

5.5kg

80~200℃

-

通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!

各通販サイトの売れ筋ランキングもぜひ参考にしてみてください。

\お買い物マラソン開催中!!/ 楽天 「電気フライヤー」ランキング

※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。

食用油もチェック!

ノンフライヤーであれば使用する必要はありませんが、それ以外のフライヤーにおいて重要になってくるのが食用油です。食用油には、サラダ油・キャノーラ油・ごま油など多くの種類があります。それぞれの油は特徴があります。

 

使用する油によって風味が変わったり、食材によって向き不向きがあったりするので、フライヤーに使う油にもこだわってみてください。以下のリンクでは、そんな食用油の選び方とおすすめ商品をランキング形式で紹介されていますので、ぜひ参考にしてください。

電気フライヤーのメリット・デメリットを紹介

ここでは、電気フライヤーのメリット・デメリットを紹介していきます。電気フライヤーは、電気フライヤーの温度調節機能によって、一定の温度を保てるのがメリットです。一定の温度を保てるので、揚げ物にありがちな失敗を防げます。

 

デメリットとしては、油を一定数使用をするため手入れの手間がかかったり、ファミリー向けの大型タイプや業務用は、収納スペースの確保になったり、置き場所の確保も必要です。また、バスケットの取り外しができないタイプは、お手入れに手間がかかります

 

どのように手入れをするのかを、購入する前に確認をしておきましょう。油を使わないで揚げ物を作りたい方は、ノンフライヤー商品をおすすめします。

まとめ

今売れていれる卓上フライヤーやノンオイルフライヤー(エアフライヤー)と、フライヤーの選び方についてご紹介しました。フライヤーが1台あれば、面倒な天ぷら・唐揚げ・串揚げなども気軽に楽しめます。本記事を参考に、ぜひお気に入りのフライヤーを見つけ自宅で揚げ物を楽しんでください。

本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2023年01月11日)やレビューをもとに作成しております。

関連する記事

電気フライヤーの人気おすすめランキング15選【内釜外せる洗えるタイプも】

電気フライヤーの人気おすすめランキング15選【内釜外せる洗えるタイプも】

その他調理家電
【2023年最新】スナップリングプライヤーの人気おすすめランキング14選【釣り用にも】

【2023年最新】スナップリングプライヤーの人気おすすめランキング14選【釣り用にも】

DIY・工具
50人に調査|ノンフライヤーのおすすめ人気ランキング16選【買って後悔?評判は?】

50人に調査|ノンフライヤーのおすすめ人気ランキング16選【買って後悔?評判は?】

その他調理家電
【釣り人必見】フィッシングプライヤーのおすすめ人気ランキング10選【最強はどれ?】

【釣り人必見】フィッシングプライヤーのおすすめ人気ランキング10選【最強はどれ?】

釣具
ビットフライヤーの口コミや評判を調査!儲かる・手数料が高いって本当?特徴や入金の仕方まで徹底解説

ビットフライヤーの口コミや評判を調査!儲かる・手数料が高いって本当?特徴や入金の仕方まで徹底解説

その他
唐揚げ粉の人気おすすめランキング15選【市販で漬け込みタイプやノンフライヤータイプも】

唐揚げ粉の人気おすすめランキング15選【市販で漬け込みタイプやノンフライヤータイプも】

粉類