電気フライヤーの人気おすすめランキング15選【内釜が外せる洗えるタイプも】

電気フライヤーは自宅で簡単に揚げ物調理ができる便利家電で、卓上フライヤーや家庭用フライヤーとも呼ばれています。近年ではノンオイル調理やグリル調理ができるもの、内釜が外せることで簡単に洗えるモデルも登場しています。そんな今回は、電気フライヤーの選び方と人気おすすめランキングを紹介します。

・当サービスに掲載された情報は、編集部のリサーチ情報を掲載しております。記載の内容について(タイトル、商品概要、価格、スペック等)不備がある場合がございます。詳細については、各EC/サービスサイトでご確認の上ご購入くださいますようお願い申し上げます。 なお、当ウェブページの情報を利用することによって発生したいかなる障害や損害についても、当社は一切責任を負いかねますので、予めご理解いただけますようお願い申し上げます。

・商品PRを目的とした記事です。gooランキングは、Amazon.co.jpアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。 当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がgooランキングに還元されます。

※Amazonおよびこれらに関連するすべての商標は、Amazon.com, Inc.又はその関連会社の商標です。

電気フライヤーは揚げ物調理に大活躍!

揚げ物はおいしいですね。しかし大量の油を扱うので準備から後始末まで、家で揚げると非常に手間がかかります。電気フライヤーはそんな揚げ物調理を簡単・手軽・安全に作れる調理家電です。

 

お手入れが面倒だと思われる電気フライヤーですが、実は内釜が外せて簡単に洗える家庭用フライヤーや卓上フライヤーも登場しています。またノンオイルで調理できる商品もあり、健康志向の方からも注目の調理家電なんですよ。

 

今回は、電気フライヤーの選び方とおすすめ商品ランキングを紹介します。ランキングは用途・機能などを基準に作成しました。ノンフライヤーやノンオイル調理タイプなど、購入の際の参考になりましたら幸いです。

【結論コレ!】編集部イチ推しのおすすめ商品

油を使う電気フライヤーのおすすめ

1位

SIS

電気フライヤー

バスケット付きで小さい揚げ物も快適!

バスケット付きで、どんなサイズも揚げられるフライヤーです。コンパクトで扱いやすいので、小学生ぐらいのお子様なら自分でフライドポテトを作れます。後片付けも簡単なので、気軽に揚げ物を楽しみたい方におすすめです。

基本情報
種類 油を使うタイプ
容量 1.2ℓ
揚げ物以外の調理 ×
サイズ 幅25×奥行き22×高さ19.5cm
重量 1.96kg
消費電力 -
もっと見る

ノンオイル電気フライヤーのおすすめ

1位

Innsky

ノンフライヤー

わずかな油で揚げられるノンフライヤー

高速空気循環技術を搭載し、油の使用を徹底的に抑えたノンフライヤーです。短時間調理ができるので食材の栄養素が流出しません。ダイエット中の方におすすめです。揚げ物以外のレシピにも対応できます。

基本情報
種類 油を使うタイプ
容量 3.5ℓ
揚げ物以外の調理 〇(45種類)
サイズ 27.5D x 31.2W x 33.6H cm
重量 6.16kg
消費電力 1230W
もっと見る

業務用電気フライヤーのおすすめ

1位

‎Pudibei

電気フライヤー

200V以下だから家庭でも使える業務用電気フライヤー

60℃~200℃の間で温度設定できる業務用電気フライヤーです。油の温度が上がりすぎたら自動的に電源が切れます。安全性が高いので業務にはもちろん、大家族にもおすすめです。200V以下なので家庭でも安心して使用できます。

基本情報
種類 油を使うタイプ
容量 6ℓ
揚げ物以外の調理 ×
サイズ 44D x 28.5W x 29H cm
重量 3.54kg
消費電力 ‎1500W
もっと見る

電気フライヤーとは?メリット・デメリットをご紹介

電気フライヤーはメリット・デメリットをよく理解して、我が家には本当に必要かを検討してから購入するようにしましょう。

メリットは温度調節が簡単で揚げ物の失敗が少ない

簡単に揚げ物ができる電気フライヤー、その最大のメリットといえば油の温度調節が簡単な点です。火を使って調理する場合、食材に合わせて温度を変えたり、一定の温度をキープしたりするのは至難の技。ですが、電気フライヤーではそれが簡単にできてしまいます。

 

失敗も少なく、揚げ物も綺麗に仕上がるので、料理への自信にも繋がります。また、電気フライヤーの中には油を使わないノンオイルフライヤーもあるので、健康を気遣う方にもおすすめです。

デメリットは本体のサイズ感とお手入れ

電気フライヤーにデメリットがあるとすれば本体のサイズ感です。揚げる食材の量や、人数によってサイズは変わりますが、一般的な調理家電より比較的サイズは大きめです。そのため、購入の際は設置場所や収納場所をあらかじめ考えておくのをおすすめします。

 

また、電気フライヤーは1回の調理ごとに油の量が決まっています。少量の揚げ物をしたいと思っても一定の油の量を入れなければなりません。最近では中蓋が外せるお手入れ簡単な電気フライヤーも増えてきたので、気軽に揚げ物が楽しめます。

電気フライヤーの選び方

電気フライヤーは多くのメーカーが製造しており、種類も搭載機能も豊富です。自分に合ったものを購入するために必ず確認したいポイントをこれから解説します。

人数に合わせて容量で選ぶ

電機フライヤーの容量は一度に調理する食材の量や家族の人数で決めます。適切な商品を選ぶため、事前に把握しておきましょう。

一人暮らしの方には「0.5ℓ」がおすすめ

一人暮らしの方は0.5ℓ程度のコンパクトサイズを選びましょう。これなら、キッチンでも卓上でも使いやすく、収納も簡単です。また、油を使うタイプの商品を選んだ場合でも、油を無駄に使うことなく調理ができます。

2~3人家族なら「1ℓ」以上のものがおすすめ

2~3人家族の場合は、1ℓ以上の商品を選びましょう。この容量なら大きい食材を1つ、丸ごと揚げるのも可能です。また、背の高い商品を選んでおけば、長いエビフライもまっすぐな状態で揚げられます。

ノンオイルタイプの場合は2人でも「2ℓ」以上のものがおすすめ

ノンオイルタイプの場合は、油を使うタイプより大容量の商品を選ぶ必要があります。ノンオイルタイプの場合は2人家族で2ℓ以上必要ですので、これを目安に家族の人数に合った容量の商品を選びましょう。

業務用なら「3ℓ以上」のものがおすすめ

業務用に使う場合は、最低でも3ℓのフライヤーが必要です。一般家庭でも家族の人数が多い場合は業務用を検討してみましょう。また、業務用フライヤーの中には30ℓ以上の大容量商品もあります。揚げ物調理をする量や頻度に合わせて、適切な容量を選んでください。

機能で選ぶ

電気フライヤーには使い勝手のいい機能がたくさん搭載されています。しかし、多機能な商品はそれだけ高額になりますので、自分に必要な機能だけを搭載した商品を選びましょう。

食材に合わせて温度を調節するなら「温度調節機能」がおすすめ

どのタイプの電気フライヤーを選ぶ場合も、温度調節機能は必須です。実際に選ぶときには設定できる温度の範囲も一緒に確認しましょう。ちなみに、低温の場合は150~160℃、一般的な揚げ料理の場合は180℃まで油を加熱する必要があります。

調理中の油跳ねを防ぐなら「蓋付き」がおすすめ

電気フライヤーは蓋付きの商品がおすすめです。特に、跳ねた油でテーブルやキッチンが汚れるのが気になる方は、蓋をしたまま調理できる商品を選びましょう。蓋に小窓がある商品なら中の揚げ物の様子を見られるので、焦がす心配がありません。

フライドポテトなど小さい食材を調理するなら「バスケット付き」がおすすめ

フライドポテトのように、小さい食材の揚げ調理をする場合は「バスケット付き」がおすすめです。食材を入れたバスケットを油の中に入れ、出来上がったらバスケットのまま取り出します。フライヤーの中に食材が残らないので、調理が快適です。

炒め物や煮物も作るなら「揚げ物以外にも対応できる」モデルがおすすめ

電気フライヤーにはグリル・トースター・フライパンなどの役目も果たせる商品があります。揚げ物を調理する回数が少ない方や、煮物や炒め物・グリル調理もしたい方は、揚げ物以外の調理ができる電気フライヤーを選びましょう。

 

中でも「専用メニュー機能」がある商品なら失敗がなく、安全に調理できますので非常におすすめです。

安全性を考えるなら「マグネットプラグ」採用のものがおすすめ

卓上タイプの電気フライヤーを買う場合は、マグネットプラグ(本体と電源コードを磁石で繋ぐ)を採用した商品がおすすめです。これなら、もしコードに足を引っかけてしまってもコードが本体から外れるので、フライヤー本体が転倒する可能性が格段に低くなります。

安心して揚げ物調理をするなら「サーモスタット機能」付きがおすすめ

電気フライヤーを買うときは必ず、サーモスタット機能があるのを確認しましょう。サーモスタットとは、温度の管理・調節・異常な高温を防止するために働く装置です。食用油は加熱しすぎると発火する可能性が高くなります。

消し忘れを防ぐなら「タイマー機能」付きがおすすめ

電気の切り忘れが心配な方には「タイマー機能」がある商品がおすすめです。しかし、タイマーがかかるまでの時間は商品によって異なりますので、購入時にきちんと確認しましょう。ちなみに、この機能がある商品はノンオイルタイプにもあります。

簡単に洗えるタイプなら「内釜が外せる」卓上フライヤーをチェック

揚げ物調理をするとき、どうしても後片付けやお手入れはネックになるもの。お手入れのしやすさを考えるなら、内釜が取り外せる・水洗いできるタイプの卓上フライヤーを選びましょう。内釜が外せると、中に残った油の処理も簡単にできます。

 

中には、蓋などほかのパーツも取り外して簡単に洗えるものもあります。清潔にこだわる方には、このような商品がおすすめです。

用途に合わせてタイプで選ぶ

家庭用の電気フライヤーは大きく分けると、「油を使う」タイプと「ノンオイル」タイプの2種類です。ご自身の好みに合った方を選びましょう。

手軽に揚げ物調理をするならオーソドックスな「油を使う」タイプがおすすめ

揚げ物は油を使って本格的に揚げたい方は、「油を使うタイプ」を選びましょう。電気フライヤーなら、コンロでは難しい温度調節も簡単です。卓上サイズを選べば、家族そろって安全にオイルフォンデュなどを楽しめます。

 

しかし、このタイプの商品には揚げ物以外の調理に対応する商品がほとんどありません

ヘルシー志向の方には「ノンオイル・ノンフライヤー」タイプがおすすめ

油を控えたい、ダイエットをしている方には「ノンオイル・ノンフライヤー」タイプがおすすめです。熱風を食材に当てて加熱することで、芯までしっかり火を通します。近年は食材の余計な油をカットする商品も出ているので、興味がある方は探してみましょう。

 

ノンオイルタイプの商品には、揚げ物以外の調理ができるものが多いのもいいところです。しかし、調理時間が長くなる、天ぷら調理ができないデメリットがありますので、気を付けてください。

用途で選ぶ

電気フライヤーは購入前にどんな用途で使うかを明確にしましょう。食卓で調理をしながら食べる、お商売で大量に調理するなどで、いろいろな要素で選ぶべき商品は変わります。

食卓で揚げながら食べるなら「卓上タイプ」がおすすめ

家族など複数人でフライヤーを囲んで、揚げながら食べる場合は「卓上タイプ」を選びましょう。卓上タイプはコンパクトなので、テーブルに置いてもスペースを占領されません。またこの場合、油跳ね防止機能・マグネットプラグ・蓋付きの商品を選ぶと安全で快適です。

キッチンで調理するなら「家庭用」がおすすめ

電気フライヤーはキッチンに設置して使う方は「家庭用」を選びましょう。こちらは、容量2.5ℓ前後の商品が主流で、家族が食べる分をまとめて調理するのにちょうどいいサイズです。しかし、家族の人数が多い場合は、これより大容量の商品を購入してください。

たくさんの揚げ物を揚げるなら200Vの「業務用」がおすすめ

電気フライヤーには大型の業務用モデルもあります。たくさんの揚げ物をあげたい方、レストランやお総菜屋さんを経営している方におすすめです。業務用の商品は一度に大量の食材を調理でき、設定できる温度は60~200℃と幅が広い商品が多いのも特徴となります。

 

また、業務用電気フライヤーは100V対応・200V対応の商品がありますので、店舗の電圧を確認してから購入するようにしてでください。

インテリアに合わせて「デザイン」もチェック

電気フライヤーはデザインも豊富です。扱いやすさも大切ですが、色や形状にもこだわって選びましょう。このとき、自分の好みだけでなくキッチンや部屋の雰囲気に合った商品を選ぶと、設置しても違和感を感じません。

収納しやすい「コンパクト」なモデルもチェック

電気フライヤーは自宅の収納スペースに収まるコンパクトな商品を選びましょう。その際、チェックしたいのは電気フライヤーの形状です。背の高さ・奥行きのほかに、取っ手の大きさや脱着の可否も確認しておきましょう。

メーカーで選ぶ

電気フライヤーを製造販売するメーカーはたくさんあります。迷ったらこれから紹介するような、有名メーカーの商品を選びましょう

美味しく揚げ物調理ができると評判の「象印」がおすすめ

象印は「あげあげ」の名称で、油を使うタイプの電気フライヤーを製造しています。こちらは少ない油でカリっと揚がると非常に好評です。本格的な揚げ物を手軽に食べたい方はぜひともこちらを選びましょう。

 

また、「あげあげ」は本体が四角いので収納しやすい点でも評判です。

串揚げを楽しむなら「山善」がおすすめ

フライドポテト・ナゲットのような小さいメニューから串揚げまで、幅広く楽しみたい方には山善がおすすめです。山善の電気フライヤーはバスケット・油切り網など、揚げ料理に必要な道具も同梱されています。

 

また、鍋ガードがあるので揚げながら食べるときも安心です。

卓上で家庭用フライヤーとして使うなら「タイガー」がおすすめ

卓上で家庭用フライヤーを囲んで揚げ物を楽しみたい方には、「タイガー」がおすすめです。「はやあげ」の商品名で製造販売していますが、こちらは、安全と清潔にこだわって開発されています。また、内釜が深すぎないので、お子様でも簡単に食材の出し入れができます。

おしゃれな電気フライヤーなら「レコルト」がおすすめ

レコルトの電気フライヤーはデザイン性が高いのが特徴です。ノンオイルタイプの「エアーオーブン」・油を使うタイプの「ポットデュオ」とありますので、好みの方を選びましょう。また、どちらの商品も揚げ物以外の調理に対応します。

業務用なら「マルゼン」がおすすめ

マルゼンは業務用調理器具を製造しているメーカーです。こちらの電気フライヤーはコンパクトなものから大型のものまで取り揃えています。商品によっては、ラードのような固形油を使えたり、遠赤外線効果があったりするのも特徴です。

 

コンパクト設計で安全性も高いので、お店や宴会にはぜひともマルゼンを選びましょう。

コスパを考えるなら価格の安い「ニトリ」がおすすめ

ニトリは国内最大級の家具・家電・インテリアを販売している大手メーカーです。そんなニトリでは、電気フライヤーは販売されていません。ですが、フライドポテトや冷凍食品が簡単に調理できる「天ぷら鍋」が人気です。

油を使う電気フライヤーの人気おすすめランキング5選

5位

和平フレイズ

Amazon売れ筋ランキング ホーム&キッチン ディープフライヤー部門 7位

(2024/03/13調べ)

ほんわかふぇ HR-8952

串揚げやお弁当作りにもおすすめ

卓上ではもちろん、串揚げやお弁当のおかずを作るのにも最適な小型の電気フライヤーです。調理のしやすさだけでなく、マグネットプラグを採用するなど安全面も配慮されています。特にお弁当のおかずなど、少量の揚げ物をしたい際におすすめです。

基本情報
種類 油を使うタイプ
容量 -
揚げ物以外の調理 ×
サイズ 20.9D x 20.6W x 17.2H cm
重量 10.5kg
消費電力 650W
もっと見る

口コミを紹介

二人くらいの串揚げパーティーに最適。
いつでもカリッと美味しい串揚げが食べられる。
天ぷらも作れます。
買って良かった。

出典:https://www.amazon.co.jp

4位

山善(YAMAZEN)

電気フライヤー 揚げ物の達人 YAC-M121(W)

串揚げなど卓上で使うのにぴったりな山善のフライヤー

家族や仲間で揚げ物パーティをするのにおすすめの山善のフライヤーです。マグネットプラグ・保護カバー採用で安全性が高く、食材を入れてそのまま揚げられるバスケットや、串揚げに便利なくしホルダーが同梱しています。

 

フッ素加工でお手入れが簡単なのもポイントです。

基本情報
種類 油を使うタイプ
容量 1.1ℓ
揚げ物以外の調理 ×
サイズ 29D x 20W x 18.5H cm
重量 2.4kg
消費電力 1250W
もっと見る

口コミを紹介

家族4人分の揚げ物を作るのに問題ないサイズ
温度調節機能は目標より少し高めにセットしたほうが失敗が少ないようです
蓋があるので2日間くらいこれで揚げ物を作ると油の無駄も少ない感じです

出典:https://www.amazon.co.jp

3位

ツインバード(TWINBIRD)

Amazon売れ筋ランキング ホーム&キッチン ディープフライヤー部門 3位

(2024/03/13調べ)

電気フライヤー EP-4694PW

少量の油でも揚げやすいコンパクトサイズ

円柱の形状なのでコンパクトで使いやすい家庭用電気フライヤーです。0.5Lの油で揚げられるので、油が無駄にならず少量の揚げ物から楽しめます。本体には握りやすいハンドルが付属しているので、残った油をオイルポットに移しやすい構造です。

 

また、コンセント部分はマグネットコードになっているため、安全に使用できます。

基本情報
種類 油を使うタイプ
容量 0.5ℓ
揚げ物以外の調理 ×
サイズ 23.5×18.5×21cm
重量 1.6kg
消費電力 680W
もっと見る

口コミを紹介

とにかく、油の量が少なくて済むので手軽に揚げ物ができます。食材の投入量によっては油の温度が下がると懸念していましたが、特に問題なくカラッと揚げられます。

出典:https://www.amazon.co.jp

2位

LITHON ( ライソン )

Amazon売れ筋ランキング ホーム&キッチン ディープフライヤー部門 2位

(2024/03/14調べ)

D-STYLIST おひとりフライヤー KDFY-06AB-ex

一人暮らしにおすすめのフライヤー

容量0.6ℓと、一人暮らしにピッタリの電気フライヤーです。キッチンで卓上で、好きなスタイルで揚げ物を楽しみましょう。調理中は油が跳ねにくく、使い終わったら内釜をキッチンペーパーなどで拭くだけできれいになります。

 

また、この商品の温度調節機能を利用すると、温泉卵を作るのも可能です。

基本情報
種類 油を使うタイプ
容量 0.6ℓ
揚げ物以外の調理 〇(煮物、温泉卵)
サイズ 16D x 16W x 17H cm
重量 860g
消費電力 -
もっと見る

口コミを紹介

こんなフライヤーを探してました!
揚げ物面倒できらいだったけど
億劫じゃなくなりました。卓上串カツパーティーで、子供たちも喜んでくれてます。

出典:https://www.amazon.co.jp

1位

SIS

電気フライヤー

バスケット付きで小さい揚げ物も快適!

バスケット付きで、どんなサイズも揚げられるフライヤーです。コンパクトで扱いやすいので、小学生ぐらいのお子様なら自分でフライドポテトを作れます。後片付けも簡単なので、気軽に揚げ物を楽しみたい方におすすめです。

基本情報
種類 油を使うタイプ
容量 1.2ℓ
揚げ物以外の調理 ×
サイズ 幅25×奥行き22×高さ19.5cm
重量 1.96kg
消費電力 -
もっと見る

口コミを紹介

小さくて、手軽で、しまいやすい。

出典:https://www.amazon.co.jp

油を使う電気フライヤーのおすすめ商品比較一覧表

商品 画像 商品リンク 特徴 種類 容量 揚げ物以外の調理 サイズ 重量 消費電力
アイテムID:13476132の画像

Amazon

楽天

ヤフー

バスケット付きで小さい揚げ物も快適!

油を使うタイプ

1.2ℓ

×

幅25×奥行き22×高さ19.5cm

1.96kg

-

アイテムID:13459922の画像

Amazon

楽天

ヤフー

一人暮らしにおすすめのフライヤー

油を使うタイプ

0.6ℓ

〇(煮物、温泉卵)

16D x 16W x 17H cm

860g

-

アイテムID:13459934の画像

Amazon

楽天

ヤフー

少量の油でも揚げやすいコンパクトサイズ

油を使うタイプ

0.5ℓ

×

23.5×18.5×21cm

1.6kg

680W

アイテムID:13459931の画像

Amazon

楽天

ヤフー

串揚げなど卓上で使うのにぴったりな山善のフライヤー

油を使うタイプ

1.1ℓ

×

29D x 20W x 18.5H cm

2.4kg

1250W

アイテムID:13459925の画像

Amazon

楽天

ヤフー

串揚げやお弁当作りにもおすすめ

油を使うタイプ

-

×

20.9D x 20.6W x 17.2H cm

10.5kg

650W

ノンオイル電気フライヤーの人気おすすめランキング7選

7位

Vpcok

電気フライヤー VPCOK

大家族にはこちらがおすすめ

家族が5~6人いる家庭には、この電気フライヤーがおすすめです。家庭用でありながら容量が10ℓあり、大量の食材を一度に調理できます。揚げ物はもちろん、ピザ・ローストチキンなどもノンオイル調理をして、ヘルシーな食生活を実現しましょう。

基本情報
種類 ノンオイルタイプ
容量 10ℓ
揚げ物以外の調理
サイズ -
重量 -
消費電力 -
もっと見る
6位

NK Electronic Co., Ltd.

Amazon売れ筋ランキング ホーム&キッチン エアフライヤー部門 2位

(2024/03/14調べ)

ノンフライヤー

タッチパネルで操作が快適

操作がしやすい電気フライヤーが欲しい方には、こちらがおすすめです。この商品は本体上部にあるタッチパネルを押すだけで調理を始めてくれます。また、タイマーで加熱時間を設定できるのもいいところです。

 

焼け具合が気になるときはバスケットを引き出しましょう。こうすると自動的に電源が切れるので、食材の様子を安全に目視できます。

基本情報
種類 ノンオイルタイプ
容量 4.5ℓ
揚げ物以外の調理
サイズ 31.5D x 26W x 31.5H cm
重量 ‎4.77kg
消費電力 1400W
もっと見る

口コミを紹介

普通に揚がるので、本当にカロリーが大幅カットなので、普段より多く食べても罪悪感がありません。
油も飛ばないので、床がベト付かず良い商品だと思います。

出典:https://www.amazon.co.jp

5位

レコルト

Air Oven ノンフライヤー RAO-1

内釜も簡単に外せるスタイリッシュなフライヤー

おしゃれな電気フライヤーが欲しい方におすすめです。スタイリッシュでありながら、電気フライヤーとしても優秀な機能を備えています。1台で5種類の加熱調理ができるので、キッチンに余計な調理器具を増やさなくても済むのがポイントです。

基本情報
種類 ノンオイルタイプ
容量 2.8ℓ
揚げ物以外の調理
サイズ 27D x 21.2W x 26.6H cm
重量 3.24kg
消費電力 1200W
もっと見る

口コミを紹介

思いの外、簡単に操作できる。
柔らかく焼けて、おいしい。

出典:https://www.amazon.co.jp

4位

COSORI

Amazon売れ筋ランキング ホーム&キッチン エアフライヤー部門 1位

(2024/03/14調べ)

ノンフライヤー CP137-AF

11種類の専用メニュー付き

ノンオイルタイプでも短時間で調理ができる商品です。食材の水分をほとんど奪わないので、表面はカリカリで内側はジューシーな揚げ物に仕上がります。専用調理メニューがあり、焼き魚やケーキも作れるので献立も悩みません。

基本情報
種類 ノンオイルタイプ
容量 3.5ℓ
揚げ物以外の調理
サイズ 27D x 34W x 31H cm
重量 6.10kg
消費電力 1230W
もっと見る

口コミを紹介

早速唐揚げ作って見ました。食べ盛りの中3息子が大変喜びました。美味しくてヘルシーって大好評でした。これから高校生になり、お弁当の出番です。大活躍出来そうです。

出典:https://www.amazon.co.jp

3位

Innsky

ノンフライヤー

人間工学に基づいたデザインと食洗機対応で簡単に洗える卓上フライヤー

食材の持つ油を生かして調理し、摂取する脂肪分を80%カットできる電気フライヤーです。ポテトチップスなどのおやつもこのフライヤーで作れます。人間工学に基づいたデザインで操作がしやすいうえ、内釜が洗えるのもいいところです。

基本情報
種類 ノンオイルタイプ
容量 1.8ℓ
揚げ物以外の調理
サイズ 30D x 31.4W x 23.2H cm
重量 ‎3.86kg
消費電力 1230W
もっと見る

口コミを紹介

コンパクトでスタイリッシュ、大変使いやすく、重宝しています。揚げ物の調理だけでなく、惣菜類の温めや冷凍食品の加熱など、多岐にわたり活躍中です!

出典:https://www.amazon.co.jp

2位

山善(YAMAZEN)

エアーフライヤー YAF-C120(B)

一人暮らしにもおすすめのコンパクトサイズ

コンパクトな多機能エアーオイルフライヤーです。揚げ物・焼き料理・パン焼きなどに対応し、レシピブックも付いているので1台あると便利なアイテムになります。1〜3人用サイズなので、一人暮らしの方にもおすすめです。

基本情報
種類 ノンオイルタイプ
容量 2.2ℓ
揚げ物以外の調理
サイズ 29.5D x 22.7W x 28.7H cm
重量 3.1kg
消費電力 1200W
もっと見る

口コミを紹介

主に天ぷら用に購入。これまではコンロを使用し、妻が揚げ係で一緒に食べるのがなかなか難しかったが、これなら卓上で揚げながら食べられる!2人なので必要にして十分なサイズです。容器が外れて残った油を処理できたら満点でした。

出典:https://www.amazon.co.jp

1位

Innsky

ノンフライヤー

わずかな油で揚げられるノンフライヤー

高速空気循環技術を搭載し、油の使用を徹底的に抑えたノンフライヤーです。短時間調理ができるので食材の栄養素が流出しません。ダイエット中の方におすすめです。揚げ物以外のレシピにも対応できます。

基本情報
種類 油を使うタイプ
容量 3.5ℓ
揚げ物以外の調理 〇(45種類)
サイズ 27.5D x 31.2W x 33.6H cm
重量 6.16kg
消費電力 1230W
もっと見る

口コミを紹介

使い方が簡単で、片付けも楽!
料理を作るのが楽しくなりました。買ってよかったです ^^

出典:https://www.amazon.co.jp

ノンオイル電気フライヤーのおすすめ商品比較一覧表

商品 画像 商品リンク 特徴 種類 容量 揚げ物以外の調理 サイズ 重量 消費電力
アイテムID:13459955の画像

Amazon

楽天

ヤフー

わずかな油で揚げられるノンフライヤー

油を使うタイプ

3.5ℓ

〇(45種類)

27.5D x 31.2W x 33.6H cm

6.16kg

1230W

アイテムID:13459939の画像

Amazon

楽天

ヤフー

一人暮らしにもおすすめのコンパクトサイズ

ノンオイルタイプ

2.2ℓ

29.5D x 22.7W x 28.7H cm

3.1kg

1200W

アイテムID:13459952の画像

Amazon

楽天

ヤフー

人間工学に基づいたデザインと食洗機対応で簡単に洗える卓上フライヤー

ノンオイルタイプ

1.8ℓ

30D x 31.4W x 23.2H cm

‎3.86kg

1230W

アイテムID:13459949の画像

Amazon

楽天

ヤフー

11種類の専用メニュー付き

ノンオイルタイプ

3.5ℓ

27D x 34W x 31H cm

6.10kg

1230W

アイテムID:13459946の画像

Amazon

楽天

ヤフー

内釜も簡単に外せるスタイリッシュなフライヤー

ノンオイルタイプ

2.8ℓ

27D x 21.2W x 26.6H cm

3.24kg

1200W

アイテムID:13459943の画像

Amazon

楽天

ヤフー

タッチパネルで操作が快適

ノンオイルタイプ

4.5ℓ

31.5D x 26W x 31.5H cm

‎4.77kg

1400W

アイテムID:13459942の画像

Amazon

楽天

大家族にはこちらがおすすめ

ノンオイルタイプ

10ℓ

-

-

-

業務用電気フライヤーの人気おすすめランキング3選

3位

ダイシン商事

電気フライヤー FL-DS8

軽量で家庭でも使いやすい業務用電気フライヤー

8Lの一層式ですが、大容量でも軽量設計なので家庭でも使いやすい電気フライヤーです。温度は50℃〜190℃で細かい温度調節が可能となります。温度センサーや安全装置がついているので、安心して調理が可能です。

基本情報
種類 油を使うタイプ
容量 8L
揚げ物以外の調理 ×
サイズ 42.5D x 30.5W x 34H cm
重量 8.2Kg
消費電力 1400W
もっと見る
2位

株式会社 安吉

業務用 電気フライヤー 1槽式

4.2 (48件のレビュー)

卓上としても使える業務用電気フライヤー

大型の電気フライヤーながら家庭でも使えるシンプルな操作性と、高い機能性が魅力の商品です。2つの安全設計を取り入れ、お手入れや調理も簡単にできます。専門の修理士が在籍しているので、メンテナンスや修理も簡単なのもポイントです。

基本情報
種類 油を使うタイプ
容量 6.3L
揚げ物以外の調理 ×
サイズ 48.5D x 26.7W x 35.8H cm
重量 5kg
消費電力 1400W
もっと見る
1位

‎Pudibei

電気フライヤー

200V以下だから家庭でも使える業務用電気フライヤー

60℃~200℃の間で温度設定できる業務用電気フライヤーです。油の温度が上がりすぎたら自動的に電源が切れます。安全性が高いので業務にはもちろん、大家族にもおすすめです。200V以下なので家庭でも安心して使用できます。

基本情報
種類 油を使うタイプ
容量 6ℓ
揚げ物以外の調理 ×
サイズ 44D x 28.5W x 29H cm
重量 3.54kg
消費電力 ‎1500W
もっと見る

口コミを紹介

使いやすくって、今までのなかで、いちばん、安全で、扱いやすく、使い心地よしです。

出典:https://www.amazon.co.jp

業務用電気フライヤーのおすすめ商品比較一覧表

商品 画像 商品リンク 特徴 種類 容量 揚げ物以外の調理 サイズ 重量 消費電力
アイテムID:13459960の画像

Amazon

ヤフー

200V以下だから家庭でも使える業務用電気フライヤー

油を使うタイプ

6ℓ

×

44D x 28.5W x 29H cm

3.54kg

‎1500W

アイテムID:13459964の画像

Amazon

ヤフー

卓上としても使える業務用電気フライヤー

油を使うタイプ

6.3L

×

48.5D x 26.7W x 35.8H cm

5kg

1400W

アイテムID:13459963の画像

Amazon

楽天

ヤフー

軽量で家庭でも使いやすい業務用電気フライヤー

油を使うタイプ

8L

×

42.5D x 30.5W x 34H cm

8.2Kg

1400W

通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!

各通販サイトの売れ筋ランキングもぜひ参考にしてみてください。

※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。

電気フライヤーの使い方

電気フライヤーの使い方は商品ごとに異なるので、必ず説明書を読んでから使うようにしましょう。どの商品も食材や油をセットしてボタンを押すだけ、と非常に簡単です。例として、電気フライヤーの使い方を説明しているフィリップス社のサイトを紹介します。

油は入れっぱなしでも大丈夫?

油を使うタイプの電気フライヤーの場合、調理後の油はフライヤーに入れたままで大丈夫です。揚げ物油は常温でも2ヶ月保存できます。この下に、油の保管から廃棄まで詳しく書かれているサイトを貼りますので、ぜひとも一読してください。

電気フライヤーを使った簡単レシピ

電気フライヤーで作れるメニューは、その電気フライヤーが揚げ調理専用か多機能タイプかによって異なります。多機能タイプの場合は対応できるメニューについて説明書にか書かれていますので、そちらで確認しながらチャレンジしましょう。

 

揚げ調理専門でも、具材を工夫すればさまざまなレシピを実現できます。参考になるサイトをこの下で紹介しますので、参考にしてください。

電気フライヤーの気になる電気代

電気フライヤーにかかる電気代は非常に少額です。しかし、商品によって差がありますので、実際の電気代は「消費電力(W)×時間(h)÷1000×27(円)」で計算しましょう。業務用は家庭用より高額になる場合がほとんどです。参考になるサイトをこの下に紹介ます。

中古品で安く手に入れる方法もある

電気フライヤーを安く手に入れるには、中古品を選ぶのもいい方法です。しかし、ネットフリマのように個人でやり取りする場合は必ず、そのフライヤーが問題なく使えのを出品者に確認するようにしてください。

 

また、中古品は製造年が古すぎるものだと故障したときに修理ができないなどのデメリットもあります。この下に、中古の業務用電気フライヤーを扱っている業者のサイトを紹介しますので、興味のある方は訪ねてみてください。

まとめ

電気フライヤーは調理のしやすさだけでなく、後片付けまで考慮して開発された優秀な商品です。いつものメニューを低カロリーにできますので、ぜひとも導入しましょう。安全でもあるので揚げ物パーティをするときにもおすすめです。

本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2023年06月30日)やレビューをもとに作成しております。

関連する記事

【2024年最新版】フライヤーの人気おすすめランキング20選【油はねしないものも】

【2024年最新版】フライヤーの人気おすすめランキング20選【油はねしないものも】

その他調理家電
【2024年最新】スナップリングプライヤーの人気おすすめランキング14選【釣り用にも】

【2024年最新】スナップリングプライヤーの人気おすすめランキング14選【釣り用にも】

DIY・工具
後悔しない!ノンフライヤーのおすすめ15選【アレンジレシピも紹介】

後悔しない!ノンフライヤーのおすすめ15選【アレンジレシピも紹介】

その他調理家電
【釣り人必見】フィッシングプライヤーのおすすめ人気ランキング10選【最強はどれ?】

【釣り人必見】フィッシングプライヤーのおすすめ人気ランキング10選【最強はどれ?】

釣具
ビットフライヤーの口コミや評判を調査!儲かる・手数料が高いって本当?特徴や入金の仕方まで徹底解説

ビットフライヤーの口コミや評判を調査!儲かる・手数料が高いって本当?特徴や入金の仕方まで徹底解説

その他
【2024年最新版】揚げ物鍋の人気おすすめランキング15選【一人暮らしにも使える】

【2024年最新版】揚げ物鍋の人気おすすめランキング15選【一人暮らしにも使える】

調理器具

アクセスランキング

90人に調査|電気圧力鍋の人気おすすめランキング20選【一人暮らし向け・口コミも】のサムネイル画像

90人に調査|電気圧力鍋の人気おすすめランキング20選【一人暮らし向け・口コミも】

その他調理家電
コンパクトなオーブンレンジのおすすめ9選【小さめでおしゃれなものなど】のサムネイル画像

コンパクトなオーブンレンジのおすすめ9選【小さめでおしゃれなものなど】

その他調理家電
スープメーカーの人気おすすめランキング15選【家事ヤロウで紹介されたものも!】のサムネイル画像

スープメーカーの人気おすすめランキング15選【家事ヤロウで紹介されたものも!】

その他調理家電
ブラウンのハンドブレンダーおすすめ人気ランキング9選【比較一覧表・氷対応も】のサムネイル画像

ブラウンのハンドブレンダーおすすめ人気ランキング9選【比較一覧表・氷対応も】

その他調理家電
調理家電のおすすめ人気ランキング33選【買ってよかった一人暮らし向け・最新調理家電も】のサムネイル画像

調理家電のおすすめ人気ランキング33選【買ってよかった一人暮らし向け・最新調理家電も】

その他調理家電
広告掲載について

gooランキングでは、タイアップ広告やバナー広告を出稿いただける広告主様を募集しております。下記までお気軽にご連絡ください。