コストコお菓子のおすすめ人気ランキング10選【小分けタイプも】
2023/01/05 更新
コストコは日本でも絶大な人気を誇る、アメリカ生まれのスーパーです。中でも、コストコのスイーツやお菓子は種類が豊富で、チョコレートやせんべいなどの大袋が割安で手に入るため、リピート買いする方も多くいます。今回は、個包装で食べやすいものなど、コストコお菓子の選び方や、おすすめ商品をランキング形式でご紹介するのでぜひご覧ください。
目次
マニアにはたまらないコストコのお菓子
会員制スーパーコストコは、手軽に海外旅行に行ったような気分にさせてくれる場所です。日本のスーパーでは販売されていない商品や、大袋でお得な大容量パックがたくさんあり、訪れるだけでワクワクします。カラフルでかわいい見た目のお菓子も大人気です。
コストコの商品といえば、惣菜や消耗品などが注目されがちですが、実は、お菓子やスイーツの種類も豊富にあります。大容量で割安なチョコレートやグミなど甘いものばかりでなく、ビッグサイズのポテチやせんべいなど、しょっぱいお菓子もおすすめです。
今回は、コストコお菓子の選び方やおすすめ商品ランキングをご紹介します。ランキングは、原産国・カロリー・製品タイプを基準に作成しました。新商品や隠れた人気商品もご紹介しているので、購入を迷われている方はぜひ参考にしてみてください。
【結論コレ!】編集部イチ推しのおすすめ商品
自分用コストコお菓子のおすすめ
カークランドのコストコお菓子のおすすめ
個包装のコストコお菓子のおすすめ
株式会社千年屋
しっとりなめらかおとなのばうむ。
飛ぶように売れている大人気商品のしっとりふんわりやわらか系バウム
コストコの店頭に並ぶと即完売してしまうほど大人気のバウムクーヘンです。コストコに行く機会の多い方でもなかなか買えないほど入手困難といわれています。個包装のバウムクーヘンが16個入りで保存にも持ち運びにも困りません。
薄くふんわりとした生地が何層にも焼き重ねられており、上品な大人のスイーツの仕上がりです。しっとりふんわり食感と優しい甘みは重たくないため、ぺろりと食べ切ってしまいます。コーヒーにも紅茶にも合うのでぜひ食べてみてください。
国 | 日本 | カロリー | 1個あたり251kcal |
---|---|---|---|
タイプ | バウムクーヘン |
コストコお菓子の選び方
コストコのお菓子は、見ているだけでも楽しい商品がたくさんあります。どのように選ぶのが賢い選び方なのかをご紹介しますので、ぜひ参考にしてみてください。
目的で選ぶ
コストコのお菓子は内容量やパッケージの種類が豊富なため、パーティーやギフトなど目的に合わせて選びましょう。
「パーティー用」ならシェアできる大容量のお菓子がおすすめ
コストコのお菓子には、コンビニやスーパーでは買えない大容量品があるため、パーティーや差し入れ用にぴったりです。コストコであれば、大容量のチョコレートやスナック菓子が手頃な価格で手に入ります。
中には個包装のものもあるので、用途に合わせて選びましょう。パーティーや誕生会など大人数が集まる場所で、大容量のコストコ商品ならみんなでお菓子を楽しめます。ビッグサイズのお菓子は見た目のインパクトも大きく、友人と集まる際に用意するのにおすすめです。
「自分へのご褒美」には日本で買えないおしゃれなお菓子がおすすめ
自分へのご褒美には、日本ではなかなか買えない珍しい輸入品やおしゃれなお菓子を選ぶのがおすすめです。輸入菓子を多く扱うコストコでは、スイスのウエハースやカナダ産ひよこ豆のスナックなど、見慣れないお菓子が多くあります。
リピート商品が決まれば、コストコに行く度に自分へのプレゼントとしてお菓子を購入できるのが魅力です。しかし、大容量の商品が多いので、賞味期限をチェックして食べきれるか確認するようにしましょう。
「お土産」にはプレッツェルやチョコレートなど高級品・輸入品がおすすめ
プレゼントやお土産用に選ぶなら、手に入れるのが難しい高級品や輸入品を選ぶと喜ばれます。コストコには高級ブランドのゴディバや、イタリアのトップブランドであるローカーの商品を取り扱っている店舗もあるので、チェックしてみましょう。
コストコのお菓子をギフトに選ぶときは、輸入品のなかでもプレッツェルやチョコレートなど高級感のあるものがおすすめです。またパッケージも、ゴールドやカラフルなものなど上品なものを選びましょう。
高級感があるオーガニック製品も多いため、健康志向の方へのプレゼントにもおすすめです。コストコのお菓子は種類が多いので、贈る相手に合わせて選べます。以下の記事では、高級手土産の人気おすすめランキングをご紹介しているのでぜひご覧ください。
「転職・退職時」なら個包装で配りやすいものがおすすめ
転職や退職時の挨拶にお菓子を配りたい場合は、個包装になっていて配りやすいお菓子がおすすめです。チョコレート・クッキー・パウンドケーキなどの焼き菓子類が個包装になっているものを選びましょう。
「差し入れ」ならグミやチョコレートなど気軽に食べられる安いものがおすすめ
部活動や稽古場などに、差し入れとしてコストコのお菓子を選ぶなら、グミやチョコレートなど気軽に食べられる商品がおすすめです。さっと手軽につまめて、ちょっとした休憩時間にみんなで楽しめます。
忙しくてその場で食べられない方がいるケースを考え、個包装の商品を選ぶのがおすすめです。コストコ商品は大容量な分、通常価格で購入するよりも安い価格で手に入るので、人数の多い場所への差し入れに重宝します。
幅広い世代でシェアするなら「せんべい」がおすすめ
海外の商品が多いコストコですが、実は日本で馴染みのあるお菓子も販売されています。子どもからお年寄りまで集まる機会には、せんべいなど幅広い世代が美味しく楽しめるお菓子もおすすめです。
いつ食べるかで選ぶ
自分1人で食べるのか、誰かと一緒に食べるのかでも選び方が変わってきます。どんなときに必要となるのかを考えてみるのもポイントです。
「お酒のおつまみ」にするならポテチなどのしょっぱいお菓子がおすすめ
お酒のおつまみに選ぶなら、どんなお酒を合わせるのかを思い浮かべましょう。ビールを飲む方には大容量のポテトチップスやチーズ海苔巻きなどしょっぱいお菓子が合います。ワインが好きな方には、トルティーヤチップスやアーモンドチョコレートなどがおすすめです。
しかし、おつまみは夜に食べるケースが多いので、選ぶ際はカロリーも気にかけましょう。以下の記事では、スナック菓子の人気おすすめランキングをご紹介しているので、ぜひあわせてご覧ください。
「間食」には割安の個包装・小分けのお菓子がおすすめ
仕事や学校に間食用としてお菓子を持っていきたい方には、個包装か小分けされたタイプのお菓子がおすすめです。子どもにはグミや焼き芋など、手軽にお腹を満たせるお菓子もあるので、お家用とお出かけ用に分けてストックしておきましょう。
コストコのお菓子は単価が高く、1個だけ購入すると割高に感じるものも多いため、大容量の商品の方が割安でお得感があります。ドイツやベルギーなどなかなか食べる機会がない国のお菓子を試せるのも嬉しいポイントです。
大袋で食べきれるか不安なら「賞味期限・容量」をチェック
大袋のお菓子が食べきれるか不安な方は、賞味期限や容量を確認してください。マドレーヌやパンのような半生菓子は賞味期限が短いため、ひとり人暮らしの方など食べきれるか不安な方は、チョコレートやスナック菓子といった賞味期限が長いものを選びましょう。
また、容量を確認して少ない量のものや個包装のものを選ぶと品質を損なわずに食べられます。商品の種類に応じて気温や湿度に気をつけて保管すると、食べ物が無駄になりません。溶けやすいチョコレートや湿気に弱いナッツ類などには特に気を配りましょう。
いろいろな味を楽しみたい方は「アソートパック」をチェック
同じ味だと飽きてしまう方や、いろいろな味を楽しみたい方には、アソートパックのお菓子がおすすめです。コストコのお菓子は大容量品かつさまざまな味が一緒に入った商品が多く、コンビニなどでよく見る商品でもコストコ限定味が販売されている場合もあります。
特に海外輸入品のチョコレートやグミにはさまざまなフレーバーがあって飽きがこないので、ぜひ試してみてください。同じお菓子でも味の違いに注目すると、1度にいろいろな味を楽しめた方がお得感があります。
コストコならではのお菓子がほしいなら「カークランド」をチェック
コストコならではのお菓子を選びたい方には、オリジナルブランドの「カークランド」がおすすめです。アメリカで最も支持されているカークランドは、コストコのプライベートブランドでお菓子はもちろん、日用品や衣料品まで幅広く取り扱っています。
1995年に誕生したブランドで、コストコが独自で商品企画や販売を行っているので、手頃な価格で買えるのが魅力です。大容量かつ高品質でお得なものが多いだけでなく、種類も豊富のに揃っています。コストコに行ったらカークランドの商品を探してみてください。
失敗したくないなら「リピート買い」される人気商品をチェック
コストコには魅力的な商品が多く、どれを選べばいいか迷ってしまいます。店内も広く、初めて訪れる方はすべての商品を把握するのは難しいかもしれません。どうしても商品を選べない場合は、多くの方にリピート買いされている人気商品を選ぶのがおすすめです。
しかし、スイーツ・菓子パン・お菓子の中には、人気商品のためその日のうちに売り切れてしまうものもあります。人気商品を狙うなら、なるべく午前中の早い時間からコストコを訪れてみてください。
シーズンものがほしい方は「新商品」をチェック
季節のイベントが行われている時期は、新商品をチェックしましょう。季節の変わり目には商品の入れ替えがあり、新しい商品が店舗に並ぶ可能性が高いです。クリスマスにはホールケーキが登場したり、バレンタインには新作のチョコレートが店内を彩ったりします。
コストコ通に人気のものがほしい方は「隠れ人気」商品をチェック
コストコには知る人ぞ知る「隠れ人気」商品が多数あります。爆発的大ヒット商品ではありませんが、いつ行っても買い物客のカートに入っている商品を見た経験がある方も多いです。コストコ通に愛されるロングセラー商品こそ隠れ人気商品なのでチェックしましょう。
店員さんにもおすすめを聞いてみるのもひとつの方法です。テレビや雑誌でよく取り上げられる商品ではない、隠れ人気商品に出会えます。定番商品以外のものに挑戦したい方も、隠れ人気商品をチェックしてみると、コストコの新たな魅力を発見できるかもしれません。
自分用コストコお菓子の人気おすすめランキング4選
口コミを紹介
以前コストコで購入し、また食べたくて購入しました。
子供も大好きで、一箱あっという間に食べれちゃいます!
またなくなったら購入します!
口コミを紹介
大好きなクッキーで、以前、小さいサイズを購入しすぐに食べきってしまいこのサイズを見て即買いしました。大容量でこの値段はお得です。
口コミを紹介
すぐ食べてしまうので気になりませんが、賞味期限も半年以上あります。なにより、30個入りでこのお値段なのが嬉しいです。またリピートしたいと思います。
口コミを紹介
濃いチョコが好きな方にはオススメです
スパイスや独特の風味がない、馴染みやすい味です
自分用コストコお菓子のおすすめ商品比較一覧表
商品 | 画像 | 商品リンク | 特徴 | 国 | カロリー | タイプ |
---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
ご褒美としておすすめ!食べ応え満点スイーツ |
大韓民国 |
1個(24g)あたり119kcal |
ブラウニー |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
濃厚な味わいでリピート間違いなしのスイーツ感たっぷりの贅沢チョコ |
イタリア |
1粒(12.5g)あたり73.6kcal |
チョコレート |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
ハワイの味をお家で楽しむ安い価格でお得なホノルルクッキー |
アメリカ |
5個(28g)あたり140kcal |
クッキー |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
パリパリサクサク食感がクセになるチョコレート菓子 |
ベルギー |
12枚(42g)あたり220kcal |
チョコレート |
カークランドのコストコお菓子人気おすすめランキング3選
KIRKLAND(カークランド)
ミックス・ナッツ(有塩)
割安でお得な日本では珍しいナッツも楽しめる大容量パック
ミックスナッツが1.13kgも入ったカークランドオリジナル商品です。カシューナッツ・ピスタチオ・アーモンド・マカダミアナッツに加え、日本では珍しいブラジルナッツが入っている点が高い評価を受けています。
ナッツの香ばしさと塩気がたまりません。毎日食べたい方や、お酒のおつまみにたくさんナッツがほしい方におすすめです。口コミでは「大容量なのに割安で嬉しい」「案外すぐになくなってしまう」といった声も多数あります。
国 | ベトナム | カロリー | 100gあたり654kcal |
---|---|---|---|
タイプ | ナッツ |
口コミを紹介
マカダミアナッツやブラジルナッツもあり、バリエーションに富む。味も大好き。
KIRKLAND(カークランド)
ケトル ヒマラヤンソルト ポテトチップス
パーティーにもおすすめの大袋でおつまみにもなるしょっぱいお菓子
カークランドのポテトチップスは、誰もが1度はコストコで目にした経験のある驚きの大容量商品です。原料もじゃがいも・植物油脂・食塩ととてもシンプルな作りになっています。味は食べやすく飽きのこないポテトチップスです。
ただし、食感が日本のものとはかなり異なり、堅あげポテトに近い厚切りのポテトチップスに仕上がっています。食べ応えがある大袋なので、1度にたくさんしょっぱいお菓子食べたい男性にもおすすめの商品です。
国 | アメリカ | カロリー | 1食(28g)あたり147kcal |
---|---|---|---|
タイプ | ポテトチップス |
口コミを紹介
食感はパリパリと言うよりザクザク。
味は堅あげポテトに近いです。
材料もシンプルでじゃがいも本来の味がします。
口コミを紹介
これは美味しい!コンビニで良くポップコーンを買いますが今回、妹に勧められ購入しました。電子レンジで簡単に作れ、できたてのポップコーンを味わえます。塩とバターで美味しいです。
個包装のコストコお菓子人気おすすめランキング3選
三菱食品
HARIBO ミニゴールドベア バケツ
人気のハリボーグミが小分けで個包装になって100袋も入った大容量商品
ハリボーグミファンにはたまらない個包装の商品です。人気のハリボーグミが小分けのパッケージになって100袋も入っており、鞄の中に忍ばせておけば少しずつ食べられます。1袋の価格もたいへん安価なのが嬉しいポイントです。
見た目がかわいく味も食べやすいので、子どもがいる家庭にもおすすめします。りんご・ストロベリー・ラズベリー・オレンジ・レモン・パイナップルの濃縮還元果汁が使われたフルーツ系フレーバーです。
国 | ドイツ・トルコなど | カロリー | 100gあたり343kcal |
---|---|---|---|
タイプ | グミ |
口コミを紹介
小分けの袋が小さいのが好感度が高いです。食べ過ぎを抑制することが出来ます。お子さんがいらっしゃる家庭では一度に一つと約束させて渡すことができると思います。良い工夫だと思います。
株式会社千年屋
しっとりなめらかおとなのばうむ。
飛ぶように売れている大人気商品のしっとりふんわりやわらか系バウム
コストコの店頭に並ぶと即完売してしまうほど大人気のバウムクーヘンです。コストコに行く機会の多い方でもなかなか買えないほど入手困難といわれています。個包装のバウムクーヘンが16個入りで保存にも持ち運びにも困りません。
薄くふんわりとした生地が何層にも焼き重ねられており、上品な大人のスイーツの仕上がりです。しっとりふんわり食感と優しい甘みは重たくないため、ぺろりと食べ切ってしまいます。コーヒーにも紅茶にも合うのでぜひ食べてみてください。
国 | 日本 | カロリー | 1個あたり251kcal |
---|---|---|---|
タイプ | バウムクーヘン |
口コミを紹介
ふわふわで美味しいです。賞味期限も長く重宝しています。
通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!
各通販サイトの売れ筋ランキングも是非以下より参考にしてみてください。
※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。
コストコのクッキーはまずい?本当に美味しいの?
クッキーは大容量のコストコお菓子のなかでも人気のある定番商品です。人気が高い一方で、「美味しくない」「まずい」といった声もあります。コストコのクッキーは海外の方が好む味で、シナモンが効いていたり甘みが強かったりする商品が多いのが特徴です。
そのため、日本人の味覚に合わない場合もあります。まずいといった表現よりは、味の好みが分かれるクッキーもあると認識しておきましょう。最初は苦手に感じても食べ進めるとくせになるパターンもあり、国内の慣れ親しんだ商品との違いを楽しむのもおすすめです。
コストコで買い物をするには会員になる必要がある
コストコに入店するには、コストコの会員カードが必要です。コストコの会員カード1枚につき、自分を含めた大人3人までが入店できます。コストコの会員カードには家族カードを1枚作れる特典があるため、家族で合計6人まで入店可能です。
しかし、コストコの会員カードにはきちんと顔写真がついており、本人のみしか会員カードを使えません。また同行して行ったとしても、支払いはカードを持っている方のみ可能なため気を付けましょう。
コストコの会員になるには?
コストコの会員になるには、カードの発行が必要です。会員カードには事業法人向けのビジネスメンバーカードと、個人向けのゴールドスターメンバーカードの2種類があります。
コストコ会員には2種類ある
ゴールドスターメンバーカードの年会費は4,840円(税込)です。18歳以上であれば誰でも作成可能で、追加で家族カードを1枚作れます。こちらのカードは全国のコストコ店舗で使用可能で、ビジネスメンバーカードは年会費が4,235円(税込)です。
コストコ会員の申し込み方法は?
コストコのメンバーカードを作る方法は、店舗申し込みとWeb申し込みの2通りがあります。Web申し込みでも、カードを受け取れるのは店舗のみです。いずれの方法でも、コストコ店舗の入り口にいるスタッフの方に入会の旨を伝えると案内してくれます。
店舗申し込みの場合は書類に記入し、その後はどちらの方法でも身分証の確認をしてから簡単な証明写真撮影をすれば完了です。身分証と、Web申し込みの場合は申込番号が必要なので忘れないようにしましょう。
コストコのスイーツやパンも食べてみよう!
コストコには有名なハーフシートケーキや大きなマフィンなど、美味しいスイーツがたくさんあります。チーズ・パン・そのほかの食べ物についての選び方や、人気商品をランキング形式でご紹介した記事がいくつもあるので、ぜひ以下の記事もあわせてご覧ください。
コストコのお菓子を検索する際は食品・飲料カテゴリーをチェック
コストコのお菓子をネットなどで検索する際は、食品や飲料のカテゴリーを調べましょう。チョコレート・クッキーやビスケット・スナック菓子やチップス・米菓・グミやガムや飴などのカテゴリーに分かれています。
すぐにほしいコストコのお菓子を探し出せるように、カテゴリーを最初からチェックしておくと便利です。売れ筋商品や、季節ごとの限定商品もピックアップされているのでぜひ参考にしてみてください。
まとめ
コストコで販売されているお菓子の選び方とおすすめ商品ランキングを紹介しました。コストコのお菓子には、お子様や大人数でも楽しめる個包装や大袋タイプがあります。食べる人数や用途に合わせてぜひコストコのお菓子を堪能してみてください。
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2023年01月05日)やレビューをもとに作成しております。
韓国で有名なマーケットオーのチョコレートブラウニーです。濃厚なチョコレートの味わいは、ケーキ屋さんのブラウニーのようなおいしさと食感があります。お菓子として売られているのが不思議なくらい高級感のある味わいがとても人気です。
自然な甘さのお菓子を求めている方はぜひ一度食べてみてください。このブラウニーはただおいしいだけではなく、ショートニング・マーガリン・着色料不使用の自然な味を楽しめるのも嬉しいポイントです。