コストコパンの人気おすすめランキング5選【新商品や隠れ人気パンも】
2025/03/13 更新
店内ベーカリーで焼くコストコのパンは値段が安く、ディナーロール・ハードパン・いちじくの入った丸いパン・食パン・木村屋のパンケーキ・隠れ人気のスコーンなど種類が豊富です。今回はコストコパンの選び方と人気おすすめ商品をランキングでご紹介します。新商品もありますので、ぜひチェックしてください。
・当サービスに掲載された情報は、編集部のリサーチ情報を掲載しております。記載の内容について(タイトル、商品概要、価格、スペック等)不備がある場合がございます。また、画像はイメージであり内容を保証するものではございません。詳細については、各EC/サービスサイトでご確認の上ご購入くださいますようお願い申し上げます。 なお、当ウェブページの情報を利用することによって発生したいかなる障害や損害についても、当社は一切責任を負いかねますので、予めご理解いただけますようお願い申し上げます。
・商品PRを目的とした記事です。gooランキングは、Amazon.co.jpアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。 当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がgooランキングに還元されます。
※Amazonおよびこれらに関連するすべての商標は、Amazon.com, Inc.又はその関連会社の商標です。
編集部が選んだおすすめのコストコパン5選
ここでは、通販サイトの口コミ調査を基準に選んだ「編集部おすすめのコストコパン5選」を紹介します。
※店舗や時期によって取り扱い状況が異なる場合がございます。
KIRKLAND(カークランド)
コストコディナーロール
Amazon での評価
(2025/04/01調べ)
新作パンより不動の人気!安い値段で大量のディナーロールを楽しめる
KIRKLAND
コストコ21穀 オーガニックパン
穀物の豊かな香りのハードパン系!噛みごたえがくせになる食パン
有機JASマークの認定を受けた、21種類の有機栽培された穀物を使って作られた食パンです。ひまわりの種・かぼちゃの種・胡麻やキヌアなどたくさんの穀物が練り込まれているので、ぷちぷち食感が楽しめるハードパン系です。
食べやすいサイズにスライスカットされているので、すぐに食べられます。冷凍する際も1枚ずつラップして保存しやすいです。穀物の香ばしさのなかに自然の甘みが感じられる美味しいパンで、何もつけなくても満足感があります。
口コミを紹介
内容量 | 765g×2個(4斤分) |
---|---|
賞味期限 | - |
パンの種類 | 有機食パン |
costco
ベーカリー ベーグル バラエティ 選べる2袋
Amazon での評価
(2025/03/31調べ)
食べ応え抜群!表面はかりっと中はもちもちのベーグル
コストコでも人気のベーグルのセットです。手のひらサイズの大きさのベーグルが12個入っており、コスパもよく1個でお腹いっぱいになります。人気のプレーンとチーズ味がどんな総菜とも合うので、アレンジ方法も豊富です。
食べる際は冷凍のままトースターで焼けば、表面はかりっと中はもちもちでおいしく食べるのが可能です。賞味期限は製造日を合わせて3日ですが、冷凍保存すると約1~2ケ月はおいしく食べられます。
口コミを紹介
コストコに行く機会がなくなってしまった時に見つけ喜んで購入しました!
内容量 | 6個×2袋 |
---|---|
賞味期限 | 3日 |
パンの種類 | ベーグル |
Menisse
プチパン
Amazon での評価
(2025/03/31調べ)
焼くと外はカリカリ中はモチモチ!コストコで大人気の常温保存パン
焼く前の状態で常温保存されたコストコで大人気のプチパンです。しっかりと詰まった生地を焼くと外はカリカリ、中はモチモチ食感に仕上がります。大きさは定番商品のディナーロールより一回り大きい商品です。
バターなどを塗ってオーブンで焼き上げるとさらに風味が増します。ガーリックバターを塗ってグリルで焼くのもおすすめです。シチューなどの付け合わせにも合います。1個あたり50円と、ディナーロールと同じぐらいコスパもいいです。
口コミを紹介
美味しいです。
焼き過ぎると硬くなりますよ。
内容量 | 6個×4 |
---|---|
賞味期限 | - |
パンの種類 | ロールパン |
各通販サイトの売れ筋ランキングもぜひ参考にしてみてください。
※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。
店内ベーカリーの焼き立て!コストコパン人気の理由とは?
※店舗や時期によって取り扱い状況が異なる場合がございます。
コストコパンの人気の理由は主に3つあります。第1の魅力は量の多さかつその量の多さに対して安いので、コスパ抜群です。定番のディナーロールは36個入りで458円と衝撃の値段で、1個当たり13円と考えるとつい買いたくなってしまいます。
コストコでは店内で毎日パンを手作りしており、流通コストがかからないため安い価格での販売を実現しています。第2の魅力はシンプルで種類が多い点です。毎日の食事に合うパンが多く、週替わりや月替わりで新作パンが登場するのでいつ行っても飽きません。
また保存料などを一切使用していないので安心して食べられます。第3の魅力は店内のベーカリーで作られた、できたてのパンが多い点です。ここでしか味わえない魅力的なパンが見つかります。コスパ・種類・味どれをとってもコストコパンは満足度が高いです。
コストコパンの選び方
ここではコストコパンの選び方を解説します。パンの種類やカロリーなど細かく解説しているので、ぜひコストコパンを選ぶ際の参考にしてみてください。
種類で選ぶ
※店舗や時期によって取り扱い状況が異なる場合がございます。
コストコのパンは、毎日の食事におすすめな定番のディナーロールから噛み応えのあるベーグルまで種類が幅広いです。シーンに応じて選ぶとよりコストコのパンを楽しめます。
【目次】
- 毎日食べるなら冷凍パンにできる値段の安い「ディナーロール」がおすすめ
- 鉄板の人気商品なら「マスカルポーネロール」などチーズパンがおすすめ
- 本場フランスのような美味しいパンが食べたいなら「クロワッサン」がおすすめ
- おやつ用なら「マフィン・パンオショコラサヴール」がおすすめ
- ふわふわ食感を堪能するなら「ミルクブレッド」がおすすめ
- フルーティな風味を楽しめるパンなら「アップルシュトルーデル」がおすすめ
- 惣菜・食事パンなら「セイボリー ガーリックトースト」がおすすめ
- サンドイッチなら「ピタパン・ハンバーガーバンズ」がおすすめ
- 新作パンも!ティータイムにも朝食にも食べたいなら「スコーン」がおすすめ
- ハードパンなら「フランスパン・パルメザンブレッド」がおすすめ
- オーガニック・雑穀パンが食べたいなら「ジャーマンブラウンローフ」がおすすめ
- チーズやブルーベリーなど味が豊富なものなら「バラエティベーグル」もおすすめ
- 隠れ人気のプチコッペパンなら「メニセーズ」がおすすめ
- 菓子パンコーナーの人気なら「パンケーキ」がおすすめ
- 汎用性の高さ重視なら「食パン」がおすすめ
- アレンジして楽しめる「コーンブレッド」がおすすめ
毎日食べるなら冷凍パンにできる値段の安い「ディナーロール」がおすすめ
コストコのパンのなかでもディナーロールは、そのまま食べても美味しいのが人気の理由です。シンプルな味付けのパンなので、毎朝食べても飽きません。ジャムやハムなどを挟んで食べるなど、さまざまなアレンジも楽しめます。
コストコの商品は値段の割に大容量なところがポイントで、毎日食べるディナーロールなら消費が早くコスパも高いといえます。特に家族が多い方などは、大容量のほうが頻繁に買いに行く手間が省けるため、コストコ商品はとても魅力的です。
冷凍保存可能な商品ばかりなので、賞味期限を気にしなくてもいい点も魅力です。少し手間はかかりますが、ラップにくるんでジップロック等に入れて冷凍パンにすれば、いつでも美味しいパンを食べられます。
鉄板の人気商品なら「マスカルポーネロール」などチーズパンがおすすめ
ディナーロールが好きな方にはぜひマスカルポーネロールをおすすめします。ほどいい甘みと発酵バターの芳醇な香りがたまりません。チーズもコク深い味わいながらクセもなく、食べやすくて柔らかいチーズパンです。
大袋に36個入りで税込698円なので、1個あたり約38g・1個あたり約19円とコスパも抜群です。小ぶりなサイズですが厚みがあるので満足感も得られます。生クリームのような風味を感じられるマスカルポーネロールはサッと焼いて食べるのが一番です。
本場フランスのような美味しいパンが食べたいなら「クロワッサン」がおすすめ
コストコのクロワッサンは、サイズも少し大きめでザクザクとした食感があり、バターの風味が豊かです。ひとつでも満足できるボリュームで、まるで本場フランスの美味しいパン屋さんのクロワッサンのようなと味わいを堪能できます。
おやつ用なら「マフィン・パンオショコラサヴール」がおすすめ
甘いものが好きな方やおうちでティータイムを楽しみたい方におすすめなのがマフィンです。手軽におやつタイムを味わえるのが魅力で、ずっしりと大きくて1個で十分に満足度があります。自宅に来客が多い方にも、ぜひ試してもらいたい商品です。
コストコのマフィンは入っているナッツやチョコレートも大きめなのでザクザク食感を楽しめます。対してパンオショコラザールはクロワッサンの生地にチョコレートが入っており、おやつや朝食におすすめです。
マフィンやパンオショコラザールは賞味期限が3日程度なので、食べきれないときは冷凍保存しましょう。解凍するときは電子レンジで15秒ほど温めてからオーブンで2分焼くとサクサクの食感が楽しめます。
ふわふわ食感を堪能するなら「ミルクブレッド」がおすすめ
ミルクブレッドは2.5斤のボリューミーなパンであり、しっとりした食感とミルキーな風味が特徴です。水を一切使わず、ミルク・小麦粉・米粉で作っているので、ミルクの優しい甘さとふわふわ感を楽しめます。
フルーティな風味を楽しめるパンなら「アップルシュトルーデル」がおすすめ
アップルシュトルーデルはオーストリアの伝統的な焼き菓子をモチーフにしたパンです。サクサクの生地と甘いリンゴを楽しめるパンであり、ボリューミーなので友人や家族とシェアして食べたいときに適しています。
惣菜・食事パンなら「セイボリー ガーリックトースト」がおすすめ
セイボリーガーリックトーストは、濃厚なガーリックの風味と塩味が利いた総菜パンです。朝食やランチにはもちろん、お酒のおつまみにもマッチします。半焼き状態で販売されているので、食べるときはパックのままオーブンで加熱しましょう。
サンドイッチなら「ピタパン・ハンバーガーバンズ」がおすすめ
コストコのピタパンは冷凍コーナーで販売されており、電子レンジで10秒解凍するか、30分自然解凍するだけで食べられます。ポケットのような形状なので、好きな具材を入れてサンドイッチにして楽しめる人気商品です。
また、オリジナルレシピを楽しむなら、コストコのバーガーバンズもおすすめです。コストコのバーガーバンズは手のひらに乗るくらいのサイズなので、子どもでも手軽に食べられます。ハンバーグやチキンなどを挟めば、オリジナルのバーガーを作れます。
新作パンも!ティータイムにも朝食にも食べたいなら「スコーン」がおすすめ
新作パンシリーズが登場するたびに人気のスコーンは、ティータイムにも朝食にもぴったりです。サイズ感が大きすぎず小さすぎずちょうどいいので食べる量を調節しやすく、なかに入ったナッツやチョコレートも噛み応えがあり、満足感があります。
そのまま食べてももちろん美味しいですが、オーブントースターで焼きなおしたり、クリームやジャムをつけるアレンジもおすすめです。下記の記事ではスコーンの人気おすすめランキングが紹介されているので、ぜひ併せてご覧ください。
ハードパンなら「フランスパン・パルメザンブレッド」がおすすめ
噛み応えあるハードパンが好きな方や、ダイエット中だけどパンが食べたい方におすすめなのがフランスパンです。シンプルな味わいで飽きずに美味しく食べられるだけでなく、硬いので何度も噛んでいるうちに満腹感も得られます。
一般的なフランスパンよりもとにかく大きく、1個で十分お腹が満たされます。パーティーやバーベキューなどでサンドイッチにしたり、チーズフォンデュ・アヒージョと組み合わせたりなど、アレンジ方法も多様です。
また、ウォールナッツパルメザンブレットはナッツとパルメザンチーズが練り込まれており、トーストすれば香ばしい風味とチーズの香りが楽しめます。はちみつやクリームチーズなどとマッチするので、ぜひ試してみてください。
オーガニック・雑穀パンが食べたいなら「ジャーマンブラウンローフ」がおすすめ
ドイツ風のジャーマンブラウンローフは、大麦やライ麦を使用した巨大サイズの雑穀パンです。コスパがいいだけでなく、パンの表面に石窯で焼かれた焦げ目がついており、外国の手作りパンの雰囲気を味わえます。
チーズやブルーベリーなど味が豊富なものなら「バラエティベーグル」もおすすめ
ボリューム感でいえば、ベーグルもおすすめです。大きくてモチモチ食感が特徴のベーグルは、朝から満足感が得られます。大容量ながら味がシンプルなので、そのまま食べるのはもちろん、ジャムなどと食べたり、サンドイッチに使ったりと、食べ方もさまざまです。
コストコのベーグルは6個入りを2袋選んで税込998円なので、1個あたり約83円です。2袋はそれぞれ好みのフレーバーが選べます。常時プレーン味のほか3種類ほどのフレーバーがあり、時期によってラインナップが変わるので毎回飽きずにリピートできるのも魅力です。
隠れ人気のプチコッペパンなら「メニセーズ」がおすすめ
メニセーズプチパンはフランスのパンです。触感はフランスパンのようなハード系ですが、なかはふんわりとして柔らかく、子供から大人まで食べられます。おかずをサンドして食べるのにも適したコッペパン形状で、家に常備しておきたい隠れ人気パンです。
菓子パンコーナーの人気なら「パンケーキ」がおすすめ
コストコのパンケーキはふわふわしていて、口当たりや食感がとても柔らかくて食べやすいです。量が多くて保存方法を気にされる方もいますが、一口食べると手が止まらなくなり、気づくと全部ペロリなんて場合もあります。
菓子パンコーナーでも木村屋のパンケーキが人気です。
汎用性の高さ重視なら「食パン」がおすすめ
食パンはサンドイッチでもトーストでも、どんな食材と組み合わせても楽しめます。消費期限さえ気にしなければいくらでも使い道があるので、ご家庭の消費量と相談しながら買い置きしておくのがおすすめです。
アレンジして楽しめる「コーンブレッド」がおすすめ
コーンブレッドは、とうもろこしの粒が練り込まれており、モチモチとしたふわふわの食感が特徴です。甘いとうもろこしの香りが立ち込めるコーンブレッドは、甘くて香ばしく、焼いてもそのままでも楽しめます。
焼いた際には、外側はさっくりとして中は柔らかく、バターを加えると、とうもろこしの香りが一層引き立ちます。
コスパで選ぶ
※店舗や時期によって取り扱い状況が異なる場合がございます。
コストコの商品は価格自体は高く感じます。1個あたりで換算すると非常にお得なので、ネット通販だと送料がかかりますが、それでもパン屋さんで買うよりおすすめです。
年会費・交通費を重視するなら「ネット通販」がおすすめ
コストコのパンは最低でも5個ほど入っており、価格はだいたい1000円~のものが多いです。店頭で購入する方がもちろん安いですが、ネット通販で購入すれば往復の高速代やガソリン代がかからず、自宅まで運んでくれます。
また、コストコの会員でなければ購入できない商品が会員でなくても購入できるのも嬉しいです。コストコに行く機会はないものの、食べてみたい商品がある方も気軽に注文できます。ネット通販だと、好きな時間に選べて気軽に注文できるのも魅力です。
コストコの商品は大容量のものがほとんどなので、運ぶのもわりと大変です。ネット通販を利用すれば重い商品を運ぶ必要もありません。コストコが自宅の近くにない方にもおすすめです。ぜひ一度利用してみてください。
大量買いしても賞味期限が短いなら常温より「冷凍保存」がおすすめ
大量に入っていても保存料不使用のため賞味期限が3日など、コストコのパンは食べ切るのが難しいです。そんなときはほとんどのものが冷凍保存すれば、常温より長期にわたって美味しく食べられます。
コストコパンは冷凍保存しても味が変わりません。冷凍したパンをトースターで焼けば、お店で焼き立てを食べているようなおいしさと食感が楽しめます。毎日少しずつ好きなときに食べられるのもコストコパンの魅力です。
ダイエットをしている方は「カロリー」をチェック
※店舗や時期によって取り扱い状況が異なる場合がございます。
ダイエット中の方はコストコパンのカロリーに注目して選びましょう。パンの種類ごとにカロリーが違います。なかには糖質をカットしたパンもあるので、糖質制限中の方はそちらをチェックしてみてください。
1つあたりのカロリーが1番低いのはミニクロワッサンの97kcalで、続いてディナーロールが100kcalです。逆にカロリーが高いのはベーグル系のパンで、300kcalを越えるものもあります。味がついているものは高カロリーになりがちな点を留意しておきましょう。
いろいろな食べ方をしたい方は「アレンジ方法」をチェック
※店舗や時期によって取り扱い状況が異なる場合がございます。
パンといっても楽しみ方はさまざまです。ジャムやバター以外にもさまざまなアレンジ方法があります。パン選びに悩んでしまう方やパンの食べ方に飽きてしまった方は、アレンジ方法で選んでみるのもおすすめです。
具をのせてピザのように焼いてみたり、卵と牛乳に浸して焼いてフレンチトーストにしてみたりと、普段食べているパンでも全く違うものにアレンジできます。やってみたいアレンジレシピでパンを決めるのもひとつの楽しみ方です。
新しい味を求めるなら「新商品」をチェック
※店舗や時期によって取り扱い状況が異なる場合がございます。
コストコは新商品の開発にも力を入れていて、しばしば新作が発表されています。おなじみの味に飽きてしまった方や、新しい味を求め続けたい方は、ぜひ新商品の情報をこまめにチェックしてお店に向かうようにしましょう。
新商品の情報をいち早くゲットする方法としては、以下の公式ホームぺージをチェックしたり、コストコ情報を発信するブログをチェックしたりすると、最新の商品を押さえられます。新商品もぜひチェックしてみてください。
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2025年03月13日)やレビューをもとに作成しております。
コストコの代表商品ディナーロールです。ふんわりとした食感に何とも言えない風味としっかりとした小麦の味はホテルで出されるパンに引けを取りません。大量に入っているのでご家族の人数が多い方にもおすすめです。
優しい甘さと食感とお手頃な価格から多くの方に愛されている商品で、店舗内で毎日焼きたてが販売されています。料理の付け合せに、朝ごはんに、ティータイムに、いろいろな場面で食べたくなる新作パンより買いたくなるパンです。
口コミを紹介
ほんのり甘みがあり、予想以上に美味しかったです!
また購入したいと思える程良かったです!
出典:https://www.amazon.co.jp