スペインワインの人気おすすめランキング15選【2023年最新版】
2021/05/21 更新
高品質なワインがコスパ良く楽しめる
スペインワインは品質が高く価格が安いのが特徴です。高品質なワインが気軽に手に入るので、カジュアルなシチュエーションでも格付けの高いものが楽しめます。産地や品種によって味わいが異なってくるのも魅力です。
スペインワインは飲み方も色々です。柑橘系の果実やスパイスを入れて作った甘い味のサングリアや、炭酸水と割ってさっぱりと飲めるスプリッツァーなどが有名でしょう。シェリーと呼ばれる、通常よりも度数か高いワインもあります。
コスパが良いのでデイリーの食事に合わせるのも良いですし、贈り物にできるような高品質なワインもあります。今回は、「味わい」「産地」「コスパ」を基準に、人気のあるスペインワインをおすすめランキングにして紹介しています。
スペインワインの人気ランキング15選
口コミを紹介
お肉にも合うと思いますが、個人的には、クセのあるチーズとの
相性が良いと感じました。
口コミを紹介
これは赤ワインというよりぶどうの果実酒って感じ。
甘くて飲みやすいです。
口コミを紹介
辛口が苦手な方には、
おすすめです!
味、香り、価格
満足のいく
スパークリングワインです。
口コミを紹介
グラスに注ぐと細かい白い泡が表面を覆い、泡が消えると綺麗なピンクのカヴァが表れる。
飲む前から、魅せてくれます。
口コミを紹介
甘党におすすめ。一度は飲んでみる価値アリ。
しばらく、外の店でも注文して飲んでいました。
口コミを紹介
スパイシーさもあるので、肉でもチーズでも合う感じ。
口コミを紹介
熟成された香りや渋味等、際立った通好みの要素はあまり感じられず、じっくりちびちび飲むというよりも食事と合わせてどんどんグラスが進む、というたぐいのものかと思います。
口コミを紹介
普段は安価なワインしか飲みませんが、このワインはとても複雑な味・・・ちょっと苦く、ちょっと辛いかな。
でも、これが本格的なワインなんでしょう。
口コミを紹介
渋みなどはなく、軽い感じがデイリーな食卓ワインの感がします。
口コミを紹介
よく冷やした一杯目から、二杯目、三杯目と重ねる間のわずかな温度変化や共に楽しむ料理との兼ね合いでも微妙に風味が変化するのが面白い。
口コミを紹介
フランスのシャンパンと同じシャンパーニュ方式で作られたというだけあって、一口飲むと上品な甘みが口に広がります。
口コミを紹介
一口目酸っぱ!と思ったけど、ボンゴレパスタや白身魚のお料理と良く合います。食事の時にあったらうれしいワイン!
サントリー
フレシネコルドン・ネグロ
コンビニでも手に入る世界的に人気のスパークリング
柑橘系の爽やかな酸味が特徴のスパークリングワインです。スペインワインの中でも人気のカバですが、こちらの商品はコンビニでも手に入るぐらい定番になっています。
フランスのシャンパンと同じ製法で作られていて、クリーミーな泡が楽しめます。 使われている品種はパレリャーダ・マカベオ・チャレロの3つで、スペインの土地で作られたブドウの風味が味わえるスパークリングです。
おすすめの料理はアクアパッツァ・真鯛の塩焼きなどです。キリリとした辛口になりますので、さっぱりした味の淡白な料理と組み合わせが良いでしょう。スパークリングワイン単体でも楽しめます。
内容量 | 750ml | タイプ | スパークリング/白 |
---|---|---|---|
味わい | 辛口 | 生産地方 | カバ |
口コミを紹介
辛口のスパークリングが好きな人にはピッタリ。良心的な価格でこの味はなかなか出会えない。
日本酒類販売
エヴォディア
「神の雫」の掲載で人気が上昇した赤ワイン
品種はグルナッシュが使われています。ワインを開けてすぐに飲む場合は、少し固い味に感じるかもしれません。デキャンタ―ジュして飲むと風味が柔らかくなり、すっきりした上品な味わいが楽しめます。
複雑な風味に感じることもあるようです。グルナッシュで醸造されたワインは好き嫌いが分かれやすいこともあるでしょう。軽い飲み口なので、重すぎないフルボディを飲みたい場合にもおすすめです。
組み合わせが良いのは、チーズ料理・鶏肉料理・きのこクリームパスタなどです。ミディアムボディになりますので、濃厚すぎず軽すぎもしない味わいの料理と相性が良いでしょう。中華料理とも合わせやすいです。
内容量 | 750ml | タイプ | 赤ワイン |
---|---|---|---|
味わい | ミディアムボディ | 生産地方 | カラタユー |
口コミを紹介
熟成されたぶどうの香りで
甘みのある香りだけど
味に甘ったるさはありません
日本酒類販売
王様の涙(赤)
スペインワインの国内販売数量1位
コスパが抜群に良く、口当たりが良いミディアムボディです。スペインワインは一般的に価格が安く高品質なのですが、こちらの赤ワインはさらにコスパよく手に入れられて人気です。
ミディアムボディですが軽めで飲みやすい味わいです。濃厚さと渋みもありつつ、さっぱりと料理の味をリセットするような感じがあります。しっかりと赤ワインのタンニンは感じたいけれども、軽い口当たりが好みという場合はおすすめです。
おすすめの料理はチキンのトマト煮です。ミディアムボディですがテーブルワインになるので、さっぱりした味の料理と相性が良いでしょう。中でもトマトを使った料理はぴったりです。
内容量 | 750ml | タイプ | 赤ワイン |
---|---|---|---|
味わい | ミディアムボディ | 生産地方 | カタルーニャ |
口コミを紹介
もう何度も購入しています。
軽くて飲みやすくて、まさにテーブルワインといった感じです。
スペインワインの選び方
スペインは世界第3位のワイン生産国で、銘柄が膨大にあります。ワインのタイプ・産地・使われているブドウの品種・熟成期間・格付などを見つつ、好みのワインを探しましょう。
タイプで選ぶ
スペインワインは、一般的なワインと同様に「赤ワイン」「白ワイン」「ロゼワイン」「スパークリング(白・ロゼ)」があります。スペイン独特のワインとしては、アルコール度数が高めの「シェリー」があります。
赤ワイン
スペインの赤ワインによく使われる銘柄は「テンプラニーリョ」「グルナッシュ」 です。テンプラニーリョはスペインの赤ワインを代表する品種で、香り・酸味・渋みが豊かです。グルナッシュは、害虫に強く育てやすいのも特徴です。
スペインの赤ワインの飲み方であれば、サングリアが有名です。オレンジ・レモン・ 桃・りんご・バナナなどに、スパイスのシナモンを加えてカクテルのような甘い味わいにして楽しみます。炭酸水と割って飲むティント・デ・ベラーノもおすすめです。
白ワイン
白ワインによく使われている品種は「アイレン」「アルバリーニョ」 「マカベオ」です。アイレンはスペイン原産のブドウで世界で栽培されています。アルバリーニョは香りと酸味が豊かで高級です。バマベオも高級品種になります。
スペインの白ワインの飲み方で有名なのは、スプリッツァーです。白ワインと炭酸水を1対1で割った簡単なカクテルになります。甘味料なしの炭酸水になりますのですっきりした味わいで、日本のビールのような感覚で食事を楽しめます。
スパークリング
スパークリングワインは白とロゼの2種類があります。生産量が多く銘柄も豊富なだけに品質が高く、様々な種類のスパークリングが楽しめます。原材料の関係でワインのカテゴリーには入っていませんが、青色のスパークリングなどユニークな種類もあります。
中でも人気のスパークリングワインは「カバ」です。生産するのに大変手間暇がかかる、フランスのシャンパンと同じ製法で作られていることで知られています。クリーミーな泡立ちと上品な香りが特徴で、シャンパンのようなゴージャスな味わいが楽しめます。
シェリー
シェリーはスペインワイン独特の種類で、一般的なワインよりも度数が高めです。一般的なワインはアルコールが14度前後なのですが、シェリーは18度から22度くらいあります。
醸造している過程で「フロール」と呼ばれる産膜酵母の白い膜が発生し、シェリー酒独特の風味が生まれます。また白ワインのみで、赤のシェリー酒はありません。
産地で選ぶ
スペインワインは産地によってもそれぞれ特徴が違います。赤ワインが有名な地方、白ワインを生産している地方、スパークリングの産地として知られているところなど、知識があると選びやすくなります。
カタルーニャ
カタルーニャには、「ペネデス」「プリオラート」と、2つの有名なワインの産地があります。ペネデスは、フランスのシャンパンと同じ製造方法の「カバ」の生産地として有名です。
プリオラートは、赤ワインの産地として有名です。山脈の斜面に畑があり、標高の高い土地で生産されるブドウが高品質なことで知られています。プリオラートのぶどうには個性があり、ワインの味わいが独特で人気です。
リオハ
「リオハ」は、スペインワイン中でも赤ワインの産地として有名です。年間を通じて涼しい気候で雨が多く、複雑で深い味わいのワインが生産されます。スペインの赤ワインを飲みたいなら、まずはリオハ産が良いと言われることもあります。
リオハで作られているワインは2/3が赤です。生産量が多いので結果的に赤ワインの品質は高くなるでしょう。フルボディ向きの品種「テンプラニーリョ」が主体で使われている地方でもあります。
ルエダ
「ルエダ」地方は 白ワインで有名です。日照時間が長いため、土壌が地面を暖めて果実の味を良くします。夏と冬の気温差が激しく、土地の性質により水はけが良いのも特徴です。
ブドウの品種はヴェルデホが大半で、マカベオ、ソーヴィニヨン・ブランは少し栽培されています。ルエダの白ワインは酸味がきつくなく、香りが良いのが特徴になるでしょう。
熟成期間で選ぶ
スペインワインは熟成期間によってラベルの表記内容が違ってきます。表記で熟成期間を判断することもできますので、チェックしておくとワインを選ぶときの基準のひとつになるでしょう。
グラン・レセルバ
グラン・レゼルバは熟成期間が長いワインに表記されます。赤ワインの場合には最低60ヶ月(うち18ヶ月は樽熟成)、白ワインは最低48ヶ月(うち6ヶ月は樽熟成)になります。産地がリオハの場合には、樽熟成も12ヶ月間以上必要です。
カバの場合は、瓶詰めから澱弾きまで(瓶貯蔵・熟成期間)が30ヶ月以上経過したものをグラン・レゼルバとしています。熟成期間が長いので高級なタイプになります。
レセルバ
レゼルバは熟成期間が少し長いワインに表記されます。赤ワインの場合には最低36ヶ月(うち12ヶ月は樽熟成)、白ワインは最低24ヶ月(うち6ヶ月は樽熟成)になります。産地がリオハの場合には、グラン・レゼルバと同様樽熟成も12ヶ月間以上必要です。
カバの場合は、瓶詰めから澱弾きまで(瓶貯蔵・熟成期間)が15ヶ月以上経過したものをレゼルバとしています。グラン・レゼルバほどではありませんが、手間暇がかかっています。
クリアンサ
クリアンサは熟成期間が短めのワインに表記されます。赤ワインは最低24ヶ月(うち6ヶ月は樽熟成)、白ワインは最低18ヶ月(うち6ヶ月は樽熟成)です。産地がリオハの場合には、グラン・レゼルバ、レゼルバと同様樽熟成が12ヶ月間以上必要です。
熟成期間が短めといっても、短くても一年半以上寝かせますので、美味しい風味のワインになるでしょう。熟成期間を確かめつつ色々と試して、好みの味を探してみるのもおすすめです。
スペインワインのおすすめ商品比較一覧表
商品 | 画像 | 商品リンク | 特徴 | 内容量 | タイプ | 味わい | 生産地方 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
スペインワインの国内販売数量1位 |
750ml |
赤ワイン |
ミディアムボディ |
カタルーニャ |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
「神の雫」の掲載で人気が上昇した赤ワイン |
750ml |
赤ワイン |
ミディアムボディ |
カラタユー |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
コンビニでも手に入る世界的に人気のスパークリング |
750ml |
スパークリング/白 |
辛口 |
カバ |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
爽やかなフルーティさでワイン初心者にもおすすめ |
750ml |
白ワイン |
甘口 |
カタルーニャ |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
きめ細かい泡と香りの豊かさが特徴 |
375ml |
スパークリング/白 |
中辛口 |
カタルーニャ |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
上質クラスの深みのある辛口白ワイン |
750ml |
白ワイン |
辛口 |
ペネデス |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
デイリーワインにおすすめのボックスワイン |
3000ml |
赤ワイン |
ミディアムボディ |
ー |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
スペイン王室御用達のワイナリーで醸造 |
375ml |
赤ワイン |
フルボディ |
リオハ |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
スペインを代表する名門ワイナリーの赤ワイン |
750ml |
赤ワイン |
ミディアムボディ |
カタルーニャ |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
100%手摘みのブドウで造られる赤ワイン |
750ml |
赤ワイン |
フルボディ |
リオハ |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
強い香りとコクが魅力の甘口シェリー |
750ml |
シェリー/白 |
甘口 |
ヘレス |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
濃いピンクの色合いが特徴のスパークリング |
750ml |
スパークリング/ロゼ |
辛口 |
カタルーニャ |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
フルーティで飲みやすい甘口のスパークリングワイン |
750ml |
スパークリング/白 |
甘口 |
カバ |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
初心者でも飲みやすいライトボディの甘口 |
750ml |
赤ワイン |
ライトボディ |
ペネデス |
|
![]() |
Amazon |
ラ・マンチャ州の歴史あるワイナリーで醸造 |
750ml |
赤ワイン |
ミディアムボディ |
ラ・マンチャ |
通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!
各通販サイトの売れ筋ランキングもぜひ参考にしてみてください。
※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。
まとめ
スペインワインは様々な銘柄があることに加えて、品種・産地・熟成期間などによっても味が違うのが魅力です。飲み方も豊富でカジュアルなシーンでも使いやすいので、ぜひお気に入りのスペインワインを選んでお酒を楽しんでください。
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2021年05月21日)やレビューをもとに作成しております。
原材料は、テンプラニーリョ80%、カベルネ・ソーヴィニヨン20%になっています。ミディアムボディですがしっかりした味わいでコクがあります。
組み合わせると相性の良い料理は「ラムチョップ」「羊のチーズ」などです。樽の香りがする落ち着いた味わいで、少し濃厚な味付けの料理によく合うでしょう。