100人に聞いた!芥川龍之介作品のおすすめ人気ランキング20選【代表作も紹介】
2024/08/30 更新
日本の天才小説家・芥川龍之介。「羅生門」「遺書」「母」など有名・名作・代表作品・書籍や面白い短編から最高傑作まで多くあり、迷ってしまいます。今回は100人を対象にしたアンケートの結果をもとに、芥川龍之介の人気おすすめランキングをご紹介していきます。記事後半の選び方もチェックしてみてください。
・当サービスに掲載された情報は、編集部のリサーチ情報を掲載しております。記載の内容について(タイトル、商品概要、価格、スペック等)不備がある場合がございます。また、画像はイメージであり内容を保証するものではございません。詳細については、各EC/サービスサイトでご確認の上ご購入くださいますようお願い申し上げます。 なお、当ウェブページの情報を利用することによって発生したいかなる障害や損害についても、当社は一切責任を負いかねますので、予めご理解いただけますようお願い申し上げます。
・商品PRを目的とした記事です。gooランキングは、Amazon.co.jpアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。 当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がgooランキングに還元されます。
目次
※Amazonおよびこれらに関連するすべての商標は、Amazon.com, Inc.又はその関連会社の商標です。
今回の記事では芥川龍之介のおすすめ小説ランキングを紹介しています。下記の記事では小説について紹介しているのでぜひ参考にしてください。
羅生門などの代表作を生み出した芥川龍之介はどんな人?
※サムネイルで使用した画像は同記事内で引用しています。
今回、100人を対象にした芥川龍之介に関するアンケートでおすすめの芥川龍之介作品を調査しました。その結果蜘蛛の糸、羅生門といった学校の教材に掲載されている名作が票を集める結果になりました。代表作を生み出した芥川龍之介はどんな人なのでしょうか。
実は小さい頃から頭の回転がとても良く、東大にはいり文学活動に励みました。大人になるに連れて友人と同人誌を作ったり、あの有名な夏目漱石の弟子になったりしていた超エリートボーイなのです。面白い短編から最高傑作の書籍までさまざまなので要チェックです。
どれも深く心に刺さるような小説ばかりです。芥川作品は難しいというイメージを抱いている方も多いですが、実は短時間で読める短編で小さい子どもから大人まで楽しむことができます。上記ランキングを参考にぜひ作品に触れてみてください。
100人に聞いた!芥川龍之介の名作は?魅力は?
芥川龍之介の代表作を100人にアンケートした結果、「羅生門」「蜘蛛の糸」「杜子春」の名作がおすすめランキング同様にTOP3にランクインしています。4位以下の作品もあまり芥川龍之介作品を知らないという方も学生時代に聞いたことがあるのではないでしょうか。
芥川龍之介の魅力についてのアンケートでは、心理描写・メッセージ性が8割以上占めていました。芥川龍之介作品は内面を見つめ直さずにはいられない、ドキッとする内容が多いです。気になる方はぜひ挑戦してみてください。
芥川龍之介の本のおすすめランキング20選
新潮社
蜘蛛の糸・杜子春
Amazon での評価
(2024/10/31調べ)
小学生でも理解できる人間の心理が良くわかる話
口コミを紹介
口コミを閉じる
口コミを紹介
口コミを閉じる
新潮社
羅生門・鼻
Amazon での評価
(2024/10/31調べ)
羅生門など有名な代表作が詰まった面白い傑作本
舞台は京都で生きる道を探すために羅生門に行くと死んだ女性の髪を一本一本抜く老婆を発見し、そのやりとりから天才や餓死ですさんでいた頃をリアルに書いています。羅生門と立派な鼻を持つ僧侶がどうにかして短くしようと悪戦苦闘する話です。
ページ数 | 304ページ |
---|---|
サイズ | 14.8 x 10.5 x 2 cm |
ジャンル | 人間心理 |
映像化 | 有 |
口コミを紹介
口コミを閉じる
口コミを紹介
口コミを閉じる
角川書店
薮の中・将軍
Amazon での評価
(2024/11/01調べ)
今でも誰が殺されたのか議論になっている本
多襄丸という名高い盗人の話です。馬の通う路から隔たった藪の中、胸元を刺された男の死体が見つかるところから話が始まります。最初に盗人が犯人かと思いきや未だに誰が殺したのか討論されます。
ページ数 | 312ページ |
---|---|
サイズ | 14.8 x 10.6 x 1.4 cm |
ジャンル | 人間心理 |
映像化 | 無 |
口コミを紹介
口コミを閉じる
新潮社
河童・或阿呆の一生
Amazon での評価
(2024/10/31調べ)
芥川が死を覚悟して書いた予感から書いた精神の風景画たち
自分の生きてきた生涯のさまざまな事件が印象的な「或阿呆の一生」と出産や恋愛・宗教など自分が最も気に掛かった問題を話す「河童」どちらも人を戦慄させる強い鬼気がはいっているのと芸術的完成への欲求が書かれています。
どの作品も自分の気持ちが葛藤して書かれている素敵な作品を他も含まれた6選を是非読んでみてください。
ページ数 | 288ページ |
---|---|
サイズ | 14.8 x 10.5 x 2 cm |
ジャンル | 人間心理 |
映像化 | 無 |
口コミを紹介
口コミを閉じる
口コミを紹介
口コミを閉じる
口コミを紹介
口コミを閉じる
角川書店
舞踏会・蜜柑
Amazon での評価
(2024/10/31調べ)
舞台は大正8年を描いたタイトル通りの小説
いくつもの話が詰まった芥川の思いと人間の心理の深い部分を描いた小説です。中でも蜜柑は重くて苦しくて思わず涙が出てしまうような悲しくてどこか切ないストーリーになっています。
舞踏会や疑惑など読みながら心が動く小説が読める初心者でも読める小説です。
ページ数 | 260ページ |
---|---|
サイズ | 14.8 x 10.4 x 1.2 cm |
ジャンル | 歴史 |
映像化 | 無 |
口コミを紹介
口コミを閉じる
新潮社
地獄変・偸盗
Amazon での評価
(2024/10/31調べ)
青空文庫でも読める芸術や道徳の矛盾を描いた迫力のある筆で書いた本
王朝ものの第二段の本です。これはまさに地獄といわんばかりの綺麗な色彩そして迫力のある筆で書いた本は目でも楽しめて内容もゾッとしてしまう話です。「偸盗」も羅生門に群がる盗賊たちの悲惨な世界に愛のさまざまな姿を描いた話です。
どちらも綺麗な挿絵ですので是非読んでみてください。
ページ数 | 190ページ |
---|---|
サイズ | 14.8 x 10.5 x 2 cm |
ジャンル | 歴史 |
映像化 | 有 |
口コミを紹介
口コミを閉じる
偕成社
トロッコ
Amazon での評価
(2024/10/31調べ)
内容を更に引き出すように伝統染めの技法を使った本
一人の青年良平は軽便鉄道施設でみたトロッコに乗ってみたいと一目惚れするところから話は始まります。ところがある日夢が叶ったのですが日暮れの山道に一人残されてしまいます。
少年の不安な気持ちや人生の暗示をリアルに描いたノスタルジー溢れる本を是非お子様と読んでみてください。
ページ数 | 39ページ |
---|---|
サイズ | 28 x 24.2 x 1.2 cm |
ジャンル | 童話 |
映像化 | 無 |
口コミを紹介
口コミを閉じる
岩波書店
歯車―他二篇
Amazon での評価
(2024/10/31調べ)
どんな人かわかる芥川晩年の代表作を収めた名作
ここに収めた3篇は、いずれも作者最晩年の代表作です。心象描写が辛辣で、奇妙な幻影におびえ戸惑い、自分が狂っているのではないかと悩み死へと向かっていくひとりの男(芥川)の姿が描かれています。
ページ数 | 127ページ |
---|---|
サイズ | - |
ジャンル | 私小説 |
映像化 | 無 |
口コミを紹介
口コミを閉じる
講談社
上海游記・江南游記
Amazon での評価
(2024/10/31調べ)
芥川の別の一面が見える
中華民国10年目の中国を見た芥川龍之介が、政治・文化・経済・風俗ほか、当時の中国の世相を描写した作品です。表題作をはじめ、全5篇を収録したもので芥川龍之介の人間味あふれる一作になっています。
ページ数 | 256ページ |
---|---|
サイズ | 10.8 x 0.9 x 14.8 cm |
ジャンル | 文学 |
映像化 | 無 |
口コミを紹介
口コミを閉じる
ピエ・ブックス
桃太郎
Amazon での評価
(2024/10/31調べ)
難しい作品が苦手ならまずこちらの短編小説
『桃太郎』は、1924年に『サンデー毎日』で発表された芥川龍之介の短編小説です。誰もが知っている昔話ですが、その桃太郎とは解釈の異なる物語が展開しています。芥川作品のとっかかりとしておすすめの読みやすい大人向け文学絵本です。
ページ数 | 8ページ |
---|---|
サイズ | - |
ジャンル | 童話 |
映像化 | 無 |
口コミを紹介
口コミを閉じる
新潮社
侏儒の言葉・西方の人
Amazon での評価
(2024/10/31調べ)
芥川が自殺をする前に書かれた貴重な小説
「眠りは死よりも快楽である」そんなズバッと切る一言から始まる話は、鋭敏な頭脳と表現力を無尽に駆使しており、自らの人生を聖者キリストに重ねて感情移入していく自己の悲しさや苦痛を訴えている自殺前をリアルに描いた小説です。
ページ数 | 272ページ |
---|---|
サイズ | 14.8 x 10.5 x 2 cm |
ジャンル | 海外・人間心理 |
映像化 | 無 |
口コミを紹介
新潮社
奉教人の死
Amazon での評価
(2024/10/31調べ)
近代の日本文学に「切支丹物」という新分野を開拓した本
殉教者の心情や東西の異質な文化との接触がテーマです。融和という課題に興味をもち、文禄・慶弔ごろの文体にならってかいているので歴史を感じられるのと奉教人の哀れなのに悲しくて感動的な話になっています。
他にも「おぎん」など感動を呼ぶ話が詰まった作品を是非読んでみてください。
ページ数 | 256ページ |
---|---|
サイズ | 14.8 x 10.5 x 2 cm |
ジャンル | 人間心理 |
映像化 | 無 |
口コミを紹介
偕成社
魔術
Amazon での評価
(2024/10/31調べ)
怖いもの見たさが好きな方は必読
子ども用の童話にもかかわらず、人間の欲深さを子どもにもわかるように描いた童話です。若い魔術の大家・ミスラ君は言います。「御覧なさい。この手をただこうしさえすればいいのです」そうして不思議な芥川ワールドへいざなってくれる作品です。
ページ数 | 37ページ |
---|---|
サイズ | 28 x 23.8 x 1 cm |
ジャンル | 童話 |
映像化 | 有 |
口コミを紹介
新潮社
戯作三昧・一塊の土
Amazon での評価
(2024/10/31調べ)
江戸末期から大正までのリアルな時代な流れを感じる作品
全15章から成る芥川龍之介の短編小説です。『南総里見八犬伝』などの戯作を書く曲亭馬琴が主人公の作品となっています。「秋」などの現代に材料をとった佳作を収録しています。江戸末期から現代までの時代の流れが感じられます。
ページ数 | 336ページ |
---|---|
サイズ | 14.8 x 10.5 x 2 cm |
ジャンル | 人間心理 |
映像化 | 無 |
口コミを紹介
岩波書店
英米怪異・幻想譚
Amazon での評価
(2024/10/31調べ)
旧制高校の英語副読本としても扱われた厳選集
さまざまな研究者と当代唯一の翻訳家とタックルを組んで書かれた新しい米英の文芸を初め、22選の中からアンソロジー8巻から選び抜いた20短編が入っています。どれも面白く「怪異・幻想」といった独特の世界を新訳で堪能できる本です。
ページ数 | 440ページ |
---|---|
サイズ | 19 x 13 x 2.6 cm |
ジャンル | 英米文学 |
映像化 | 無 |
口コミを紹介
響林社
じんとくる芥川龍之介ー13の名小品
Amazon での評価
(2024/10/31調べ)
どの話も感動の涙・あらすじが心揺さぶる最高傑作
息子を亡くした悲しさを描いた「手巾」です。実親ではなかった母親へ対する気持ちを書いた「捨児」など他にも猫のために貞操を犠牲にしようとするお富の貞操など心が揺さぶられてハマッてしまう素敵な作品集を是非堪能して読んでみてください。
ページ数 | 228ページ |
---|---|
サイズ | 18.2 x 1.5 x 25.7 cm |
ジャンル | 歴史・文学 |
映像化 | 無 |
口コミを紹介
キノブックス
もうすぐ絶滅するという煙草について
Amazon での評価
(2024/10/31調べ)
時代ごとの喫煙に対する考え方の違いを描く作品!
本作は煙草・小説・芸術をこよなく愛する者に向けたアンソロジーです。好きなものには自信を持ちたい、煙草とそれを包む文化的な空気を愛したい人々に向けた一冊となっています。ユーモアあふれる作品を読みたい方におすすめです。
ページ数 | 228ページ |
---|---|
サイズ | - |
ジャンル | エッセイ |
映像化 | 無 |
口コミを紹介
筑摩書房
文豪怪談傑作選 芥川龍之介集 妖婆
Amazon での評価
(2024/10/31調べ)
芥川の創作の原点が見える
表題作(『妖婆』)をはじめ、『妙な話』『黒衣聖母』『影』など多数の作品が収録されている芥川の怪談文芸作品です。多面的に活躍していた芥川龍之介が生み出した怪異の数々を楽しんでください。
ページ数 | 394ページ |
---|---|
サイズ | - |
ジャンル | エンタメ |
映像化 | 無 |
口コミを紹介
芥川龍之介のおすすめ作品比較一覧表
商品名 | 画像 | 購入サイト | 特徴 | ページ数 | サイズ | ジャンル | 映像化 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1位 |
楽天 Amazon ヤフー |
小学生でも理解できる人間の心理が良くわかる話 |
128ページ |
14.8 x 10.5 x 2 cm |
人間心理 |
有 |
||
2位 |
楽天 Amazon ヤフー |
羅生門など有名な代表作が詰まった面白い傑作本 |
304ページ |
14.8 x 10.5 x 2 cm |
人間心理 |
有 |
||
3位 |
Amazon 楽天 ヤフー |
今でも誰が殺されたのか議論になっている本 |
312ページ |
14.8 x 10.6 x 1.4 cm |
人間心理 |
無 |
||
4位 |
楽天 Amazon ヤフー |
芥川が死を覚悟して書いた予感から書いた精神の風景画たち |
288ページ |
14.8 x 10.5 x 2 cm |
人間心理 |
無 |
||
5位 |
楽天 Amazon ヤフー |
中身がない話なのに何回も読んでしまう魅力がある書籍 |
173ページ |
- |
歴史 |
無 |
||
6位 |
楽天 Amazon ヤフー |
舞台は大正8年を描いたタイトル通りの小説 |
260ページ |
14.8 x 10.4 x 1.2 cm |
歴史 |
無 |
||
7位 |
楽天 Amazon ヤフー |
青空文庫でも読める芸術や道徳の矛盾を描いた迫力のある筆で書いた本 |
190ページ |
14.8 x 10.5 x 2 cm |
歴史 |
有 |
||
8位 |
楽天 Amazon ヤフー |
内容を更に引き出すように伝統染めの技法を使った本 |
39ページ |
28 x 24.2 x 1.2 cm |
童話 |
無 |
||
9位 |
楽天 Amazon ヤフー |
どんな人かわかる芥川晩年の代表作を収めた名作 |
127ページ |
- |
私小説 |
無 |
||
10位 |
楽天 Amazon ヤフー |
芥川の別の一面が見える |
256ページ |
10.8 x 0.9 x 14.8 cm |
文学 |
無 |
||
11位 |
楽天 Amazon ヤフー |
難しい作品が苦手ならまずこちらの短編小説 |
8ページ |
- |
童話 |
無 |
||
12位 |
楽天 Amazon ヤフー |
芥川が自殺をする前に書かれた貴重な小説 |
272ページ |
14.8 x 10.5 x 2 cm |
海外・人間心理 |
無 |
||
13位 |
楽天 Amazon ヤフー |
近代の日本文学に「切支丹物」という新分野を開拓した本 |
256ページ |
14.8 x 10.5 x 2 cm |
人間心理 |
無 |
||
14位 |
楽天 Amazon ヤフー |
怖いもの見たさが好きな方は必読 |
37ページ |
28 x 23.8 x 1 cm |
童話 |
有 |
||
15位 |
楽天 Amazon ヤフー |
江戸末期から大正までのリアルな時代な流れを感じる作品 |
336ページ |
14.8 x 10.5 x 2 cm |
人間心理 |
無 |
||
16位 |
楽天 Amazon ヤフー |
旧制高校の英語副読本としても扱われた厳選集 |
440ページ |
19 x 13 x 2.6 cm |
英米文学 |
無 |
||
17位 |
楽天 Amazon ヤフー |
どの話も感動の涙・あらすじが心揺さぶる最高傑作 |
228ページ |
18.2 x 1.5 x 25.7 cm |
歴史・文学 |
無 |
||
18位 |
楽天 Amazon ヤフー |
芥川龍之介と童話や神秘に関する話が詰まった特徴的な本 |
221ページ |
21.7 x 15.7 x 2.4 cm |
童話 |
無 |
||
19位 |
Amazon |
時代ごとの喫煙に対する考え方の違いを描く作品! |
228ページ |
- |
エッセイ |
無 |
||
20位 |
Amazon ヤフー |
芥川の創作の原点が見える |
394ページ |
- |
エンタメ |
無 |
||
※ 表は横にスクロールできます。
アンケート後に人気が出たおすすめの芥川龍之介作品
筑摩書房
芥川龍之介全集〈1〉 (ちくま文庫)
Amazon での評価
(2024/11/01調べ)
芥川の全小説を6巻にまとめた文庫版初の全集
「芥川龍之介全集〈1〉」は、芥川龍之介の全小説を6巻にまとめた文庫版初の全集の1巻です。1巻には、鼻・羅生門・芋粥など人気作品が26篇収録されています。芥川作品をまとめて読破したい方におすすめ。また、小説家の中村真一郎のわかりやすい解説が付いているのも嬉しいポイントです。
ページ数 | 432ページ |
---|---|
サイズ | 14.8 x 10.6 x 1.8 cm |
ジャンル | - |
映像化 | - |
通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!
各通販サイトの売れ筋ランキングも是非以下より参考にしてみてください。
※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。
芥川龍之介の本の選び方
ひとくちに芥川龍之介作品といっても、さまざまなものがあります。ここでは、数多くある芥川作品の中からどういった基準で選べばよいかについて解説します。
見た目で選ぶ
手に取ったときにビビッときたものが良い本だったり直感が正解だったりします。是非自分にあった本を選んでみてください。
直感的に選ぶなら「本・書籍の装丁」がおすすめ
直感的に選ぶなら、まずは本・書籍の装丁をチェックしてみましょう。芥川龍之介の作品はどれも魅力的ですが、表紙を見ただけでもビビッとくるものがあるかもしれません。とりあえず芥川作品に触れてみたい方は、イラストで選んでみるのがおすすめです。
失敗を避けるなら小説の「あらすじ」をチェックするのがおすすめ
芥川龍之介の小説は日本文学ですから、中には小難しい内容になっているものもあります。それがしっくり来る方、来ない方、さまざまですが、自分に合ったものを選ぶためにはまず、あらすじをチェックしてみましょう。
ぜひ一度、本を手に取ってあらすじを読み、自分がワクワクしたり読み進めてみたくなったりするものを選んでみてください。自分が興味を持てるかどうかは、意外とあらすじを読んだだけでわかる場合が多いものです。
興味が持てる「タイトル」がおすすめ
タイトルが簡潔でなかなか内容にまで想像が及ばないものが多いのが、芥川龍之介作品の特徴のひとつです。そんな中でも、タイトルを見て直感的に「興味がある」と思ったものを選ぶのもおすすめの方法です。
有名度で選ぶ
芥川龍之介が書いた作品は有名度が高いですがどのように有名で、どのように知名されているのかを知って選んでみましょう。
映像で楽しむなら最高傑作を「メディア化」した作品がおすすめ
現代では特に子どもたちの活字離れが問題になっています。「本だとなかなか集中できない」「興味はあるけど読み切れない」と悩んでいる方も多いはずです。そんなときには、映画やアニメなどでメディア化された最高傑作をチェックしてみましょう。
映画やアニメから入って、原作(芥川作品)に興味を持つ方も少なくありません。好きな俳優・声優・アニメーターなどがいる方にはおすすめの入り方です。
簡単で読みやすく小学生でも面白い「児童向け」の作品がおすすめ
芥川龍之介作品は日本文学になっているだけあって、大人ですら理解に時間がかかるようなものもあります。日本文学らしい、あるいは芥川龍之介らしい独特な表現が登場するからです。しかし、中には小学生でも読める児童向けの面白い作品もあります。
また、芥川龍之介が執筆した作品を絵本化したものやふりがなを振って読みやすくしたものなども発売されています。こういった子ども向けの本を読んで内容の理解を深めてから、改めて原作を手の取ってみるのもおすすめです。
長さで選ぶ
「日本文学自体始めてで、選び方の基準がわからない」方は、自分にとって読みやすい長さ(短編・長編)で考えるのもおすすめです。
芥川龍之介作品初心者なら「短編」がおすすめ
日本文学に馴染みがない方にとって芥川作品はなかなかとっつきにくいものです。慣れていないうちは小難しく感じがちな日本文学ですが、実は、芥川作品の中には10分程度で読める短編も多数存在します。短いものから始め、違う作品にも手を伸ばしていきましょう。
青空文庫でも読める「長編」がおすすめ
芥川龍之介が発表した作品の中には「河童」や「地獄変」をはじめとする長編(1時間~で読めるもの)も多数存在します。数が多すぎてどれを選んだらよいかわからない方は、まず青空文庫で雰囲気をサラリとチェックしてみるのがおすすめです。
ジャンルで選ぶ
芥川作品にはさまざまなジャンルが多数あるので、自分に合った読んでみたいジャンルを選んでみましょう。
芥川ワールドを感じるなら「童話」がおすすめ
学校の教科書に掲載されているような小難しい内容の作品が多いイメージのある芥川龍之介ですが、実は、多数の童話も執筆しています。ほかとは少し違った不思議な雰囲気の物語もあるので、ぜひ一度チェックしてみてください。
自分の心を見つめ直せる「人間心理もの」がおすすめ
芥川龍之介といえば「羅生門」や「鼻」といった有名作品を代表として、人間の心理描写が実に事細かに描かれていることでも有名です。自分の心を改めて見つめ直さずにはいられないような描写ばかりで、思わずうなってしまいます。
特徴的な感性で語られる「歴史もの」がおすすめ
今昔物語集に載っていたものや昔の話を引っ張ってきた内容があるのも芥川龍之介の作品の特徴です。昔の事柄を芥川さんの目線で描かれているのでこれまた考えさせられる内容や魅かれる作品が多数あります。
難しそうですが、実は読めば読むほどハマッてしまうものもあります。また、以下の記事では歴史小説の選び方とおすすめの作品をランキング形式で紹介しています。ぜひチェックしてみてください。
夏目漱石と芥川の関係
夏目漱石と芥川はセットで語られることも多いですが、これにはわけがあります。今回はそんな芥川と夏目漱石の関係についてご紹介していきます。
夏目漱石の門下
夏目漱石が決めたわけではありませんが夏目漱石を慕って夏目漱石宅に頻繁に生徒や若手文学者が面会したので、そのうちの1人が面会日を木曜日にしたため、「木曜会」という会合が毎週開かれる事になりました。
木曜会には多数の顔ぶれが毎回参加し、そこに芥川も参加していましたそのときのメンバーを門下生と俗に言います。阿部次郎は「厳密に言えば漱石の弟子は一人もいない、所謂弟子というのは毎週木曜日に定期的に漱石の門をたたいた者のこと」と言っています。
夏目漱石に褒められた
芥川は夏目漱石に「鼻」を絶賛されています。あの夏目漱石にも褒められた「鼻」は現代のアニメや教科書にも数多く掲載され、世代を超えて愛されています。夏目漱石の審美眼の凄さと、その夏目漱石に褒められる作品を書いた芥川龍之介の凄さがよくわかります。
芥川賞と直木賞の違いとは
一般の方でもパッと思い浮かぶ小説の大賞の1つが芥川賞で、もう1つは直木賞だと思います。この2つなんの違いがあるのか知らない方のためにご紹介します。
【目次】
友人と作った芥川賞とは
芥川賞とは純文学の新人に与えられる賞のことを言います。大正を代表する作家の1人である芥川の功績を讃えて菊地寛が1935年に直木賞と共に設立しました。この菊地寛は芥川と一緒に写真にも写っており、とても仲のいい友人同士でした。
文芸春秋社内で選考を行い賞を与えています。芥川が文藝春秋の巻末に毎号巻末に「侏儒の言葉」を掲載していたことからも芥川の名前を冠した賞にされています。以下の記事では、芥川賞を受賞した人気の作品を紹介しています。
直木賞とは
正式には直木三十五賞と言います。直木三十五賞は大衆小説の無名・新人・中堅作家に送られる賞のことを言います。直木三十五が大衆小説を得意としたことから由来しています。また直木三十五も菊地寛と友人関係にありました。
また直木三十五も文藝春秋にゴシック記事などを多く掲載していた事にも由来しています。
純文学と大衆文学の違い
この2つの賞の違いは、両者の得意としていたジャンルに別れています。ですが純文学と大衆文学の違いはいまいちわからない場合が多いです。純文学とは主に芸術性、形式を重んじます。表現方法の多彩さなどが表現され流傾向にあります。
大衆文学は娯楽性や商業性を重んじていて私たちが読んでいて楽しいと思うようなエンターテイメントに富んだ作品が多いです。特に直木賞で受賞される作品の多くは歴史小説であることが多いです。
芥川龍之介の年表をチェック
芥川龍之介は、1892年に東京で生まれて1927年に自ら命を絶つまで35年の人生を歩みました。東京帝大英文科に在学中に執筆活動を始め、短編「鼻」が夏目漱石の目に留まり注目を集めました。その後「羅生門」「芋粥」「藪の中」など代表作を次々と発表しました。
1925年あたりから体調を壊し、精神的にも弱くなり最後は薬物自殺で息を引き取ります。そんな彼の年表は、国際芥川龍之介学会のホームページにまとめられています。気になる方は、ぜひこちらもぜひ参考にしてみてください。
まとめ
今回は芥川龍之介の本の選び方やおすすめをランキング形式でご紹介しました。有名な代表作から面白い短編など、魅力的な作品が沢山ある芥川龍之介ですが、ジャンルによってさまざまな一面が見ることができます。
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2024年08月30日)やレビューをもとに作成しております。
地獄に落ちた男が、お釈迦様の力蜘蛛の糸で天国へ上る話です。しかし彼は「自分だけ助かりたい」というエゴイズムのためにもう一度地獄へ落ちてしまいます。どちらも大人気で読みやすい話ですので是非読んでみてください。