【専門家監修】果実酒のおすすめ人気ランキング18選【高級品や市販品も】
2022/07/14 更新
果実酒はロック・ストレート・何かと割って飲んだりと楽しめるお酒です。果実酒の種類は手頃なものから高級なものまで豊富なのでどれを選ぼうか迷ってしまいます。こちらの記事では、果実酒の人気おすすめランキングと作り方別・飲み方別での選び方についてご紹介します。
目次
※法律により20歳未満の酒類の購入や飲酒は禁止されており、酒類の購入には年齢確認が必要です。
果実酒専門店の店長監修!果実酒の魅力とおすすめ商品
おいしい果実酒が飲みたい!と選ぼうと思っても、種類が豊富なのでどれを選んだらいいのか迷ってしまいますよね。「飲みやすいのはどれ?」「アルコール度が高すぎない?」と悩んでしまい結局選べずに帰ってきた、なんてこともあるのではないでしょうか。
ももやみかんは好きな果物だし、甘くて飲みやすいだろうと情報がないまま購入すると失敗してしまうこともあります。アルコール度数や果汁濃度が違うからです。どの果実酒が人気なのか、どんな選び方がいいのかを事前にチェックしてから、果実酒選びをしましょう。
こちらの記事では、果実酒の人気おすすめランキング15選を紹介します。内容量・果実・アルコール度・原産国を観点にしたランキング形式となっているので、ぜひ果実酒選びの参考にしてみてください。
今回は、果実酒店で店長をされている遠山彩華さんにインタビューを伺いました。

果実酒専門店店長
遠山彩華

遠山さん
よろしくお願いします!

編集部
早速、果実酒の選び方について教えてください。

遠山さん
普段お酒を飲み慣れていない方はアルコール度数のチェックが必要ですね。果実酒は甘くて飲みやすいイメージがありますが、全てがそうとも限らず、中にはアルコール度数の高いものもたくさんあるんです。

編集部
甘いからといって油断はできませんね…。

遠山さん
普段あまりお酒を飲まない方なら、好きな果物や、人気の高いイチゴや桃のお酒から選ぶのもおすすめです。

編集部
なるほど!逆に私はビールばっかり飲むので、果実酒の飲み方がわからないんですよね…。いい飲み方はありますか?

遠山さん
ビールが好きなら、果実酒のビール割りがおすすめですよ!例えば、マンゴーの果実酒なら、マンゴーの味のビールになるんです。

編集部
それはすごく美味しそうです…!

遠山さん
果実酒は、飲み方が色々あるのも魅力ですね。牛乳や紅茶で割るのもおすすめですし、あとはアイスにかけても美味しいです。

編集部
アイスですか!もはやスイーツに近いですね。あと、果実酒って甘いイメージなので、おつまみが難しいイメージがあります。

遠山さん
チーズや生ハムなどワインと相性のいいものはだいたい合いますよ。
そして果実酒の凄いところは割り方次第で色々なおつまみと合わせられるところなんです。
ビールで割ればピザや餃子なんかにも合いますし、紅茶や烏龍茶なら甘くなりすぎないのでどんな料理にも合わせやすくなります。ソーダ割りなら揚げ物とかでもスッキリ飲めます。

編集部
すっかり果実酒が飲みたくなってきました。どこで果実酒を買うのがおすすめですか?

遠山さん
果実酒は種類が多いので、試飲させてくれるところで買うのもいいですね。ただ、果実酒は瓶で売られているので、重い荷物を持てない人はネットで購入するといいです。果実酒はコンビニでも購入できるので、少しずつ色々試してみるといいですよ!

編集部
友達とシェアして少しずつ楽しむのも良さそうですね!

遠山さん
果実酒は、普段お酒を飲まない人でもとっつきやすいお酒なので、みんながもっとお酒を知るきっかけになるといいですね。

編集部
遠山さん、ありがとうございました!遠山さんおすすめの果実酒をチェックしてみましょう。

▲UMESHU THE AMBERという熟成梅酒。パッケージも可愛いので、プレゼントにも良さそう。
遠山さんセレクト!果実酒のおすすめ商品
果実酒の選び方
果実酒は種類が豊富にあり、いざ選ぶとなるとどれにしたらいいのか迷ってしまいます。果実酒の選び方についてポイント押さえておきましょう。
作り方の種類で選ぶ
果実酒には大きく分けて2種類の作り方があります。発酵と混合と呼ばれるもので、それぞれ作り方が異なります。まずは、2種のタイプについてみていきましょう。
お酒好きな方は「発酵タイプ」がおすすめ
果物や果汁を原料とし、ワインやシードルのように発酵させて作るお酒です。ワインはぶどうの皮も一緒に、スパークリングワインやシードルは皮を取り除いて作られています。原材料は果物だけなので化学調味料が使われていないお酒です。
甘味がが強い果実酒が苦手な方は、発酵タイプがおすすめです。フルーツの甘さやとろみなどはなく、お酒を楽しみたい方向けなので、フルーティーな果実酒やお酒に不慣れな方は混合タイプの方を選びましょう。
とろみや甘みが好きな方は「混合タイプ」がおすすめ
焼酎・ウィスキー・ラムなどをベースにしてお酒にフルーツを入れて漬け込む製法です。たとえば、梅酒などはご家庭でも作られている混合タイプにあたります。自分の好きなお酒とフルーツを選んで作ることも可能です。フルーツと一緒にお酒が楽しめます。
裏ごししたフルーツやピューレなどを使っていると、とろみがあって飲みやすいです。フルーツの甘みやまろやかさを楽しみたい方は、混合タイプがおすすめです。
好みの「果物」で作られた果実酒をチェック
好みの果物で果実酒を選ぶのもおすすめです。桃やイチゴなどの甘味、ゆずやグレープフルーツなどの酸味など、好みのものを選びましょう。とはいえ、果物だけで決めてしまうと失敗してしまう可能性もあるので、注意が必要です。
アルコール度や果汁の濃度によっても飲みやすさや味は変わります。ジュースのように果実酒を楽しみたい方は、果汁が多めでアルコール低めを選びましょう。 また、果肉入りやピューレ入りやとろりとした食感が楽しめる果実酒もおすすめです。
飲み方・アルコール度数で選ぶ
果実酒は飲み方の種類もたくさんあります。どんな飲み方をするかによって、選ぶ果実酒の度数も変わってきます。飲み方で選ぶ際のポイントをみていきましょう。
ロックやストレートで飲むなら度数が「低い」商品がおすすめ
そのまま果実酒を楽しみたい方は、ロックやストレートでの飲み方がおすすめです。ロックやストレートで楽しむためには、アルコール度が低く、裏ごしした果物・ピューレ・使用果汁が高い果実酒を選ぶといいでしょう。
お酒の味よりも果物の風味が強く感じられるので、アルコールの苦手な方や女性での飲みやすいです。とろみのある果実酒は、少し凍らせてシャーベットにしてデザートにしても美味しくいただけます。
割ってアレンジしたい方は「度数が高い・濃度の濃い」商品がおすすめ
ソーダやジュースと割ってカクテルで楽しみたい方は、アルコール度数が高い果実酒を選ぶといいでしょう。アルコール度の高い果実酒は、そのままで飲むとフルーティーというよりも、お酒を強く感じます。
オレンジ・パイナップル・グレープフルーツなどのさっぱり系のジュースや、いちご・マンゴーなどのリキュールに牛乳を割って飲むのもおすすめです。アレンジしながらお酒を楽しみたい方は、アルコール度数が高い果実酒や、濃度の高い果実酒を選びましょう。
用途で選ぶ
自宅用にするか、プレゼント用にするかで選ぶ果実酒が異なります。それぞれのシチュエーションで、選ぶポイントを見ていきましょう。
一人用なら「飲みきりサイズ」がおすすめ
自宅用に選ぶ場合は、あなたの好みの果物やアルコール度数で決められます。ごみが捨てやすいようにパックだったり、飲み終わって飾りに使いたい場合はおしゃれな瓶がおすすめです。
アルコール度数の低い果実酒は賞味期限が短いので、一人用に購入する場合は飲みきりサイズを選ぶようにしましょう。
特別な日・プレゼントには高級で「おしゃれ」な果実酒がおすすめ
女性に人気の果実酒はプレゼントとしてもおすすめです。プレゼントに選ぶ場合は、インテリアとしても映えるおしゃれなボトルに入った果実酒だと喜ばれます。おしゃれな瓶にカラフルな果実酒が入っていると見た目も華やかで、部屋に置いておくだけでも素敵です。
目上の方への贈答品として選ぶ場合は、箱入りのものを選びましょう。また、特別な日・記念日・パーティーなどにはちょっと高級な果実酒を選ぶのもひとつです。大切な方ととっておきの果実酒を楽しめば、特別感が演出できてお食事もすすみます。
果物の旬で選ぶ
果物にはそれぞれ旬があります。果実酒も旬を迎えた果物で作られたものを選ぶと、より美味しいです。季節ごとのおすすめ果実酒を押さえておきましょう。
春らしさを感じるなら甘くてジューシーな「いちご酒」がおすすめ
春は花が咲き誇り気分も軽やかになる季節です。果物も多くが旬を迎えるため、果実酒もさまざまに楽しめます。定番の梅酒はもちろん、いちご酒もおすすめです。春が旬の甘くてジューシーないちごは、お酒に漬けると香りが広がり芳醇な味わいがたまりません。
お酒が好きな方はもちろん苦手な方でも飲みやすく、見た目も華やかでかわいらしいので特に女性の方に人気です。なかにはミルクリキュールと合わせて、いちごミルクのように味わえる果実酒もあるので、気になる方はぜひチェックしてみてください。
夏の暑い日にぴったりなものなら「さくらんぼ酒・桃酒」がおすすめ
梅雨が明けた初夏におすすめなのがさくらんぼ酒です。さくらんぼの甘味とほどよい酸味は汗ばむ季節にぴったりで、さわやかな味わいが楽しめます。濃い赤色はパーティーや女子会がより華やかになり、見た目でも楽しませてくれる果実酒です。
夏真っ盛りの時期には桃酒がおすすめです。キンキンに冷やした桃酒を炭酸で割り、暑い日に飲むと、ジューシーさが桃好きの方にはたまりません。桃酒は甘味が強めなのでデザート感覚で飲みたい方にぴったりで、パン・チーズなどのおつまみにもよく合います。
秋の味覚を楽しむなら飲みやすい「柿酒・りんご酒」がおすすめ
紅葉が美しい秋も美味しい果実酒が豊富にあります。なかでもおすすめなのが柿酒です。あまり飲んだことのある方は少ないかもしれませんが、ロック・ソーダ割はもちろん、ジンジャエールで割っても楽しめるので、飲んだことのない方はぜひ試してみてください。
定番の梅酒と並んで人気のあるりんご酒も秋が旬です。熟成させるほど美味しくなるりんご酒は、果実酒のなかでも特にフルーティさが楽しめます。口当たりの良いタイプが多く、後味もすっきりとしていて飲みやすいため、お食事にも合わせやすいです。
冬の食中酒をお探しならさっぱりと飲める「みかん酒・レモン酒」がおすすめ
冬はこたつとみかんがセットといっても過言ではありません。果実酒もみかん酒は冬におすすめです。みずみずしい温州みかんの使った果実酒は、みかん好きにはたまらない甘みとジューシーさが味わえます。ストレートでもロックでもデザート感覚で楽しめる果実酒です。
夏のイメージが強いレモンですが、実は冬が旬の果物です。酸っぱくてさわやかな味わいと香りが魅力のレモン酒は、量を飲みたい方や甘くないお酒が好きな方におすすめで、食中酒としてもさっぱりと飲めます。
購入場所で選ぶ
購入場所によって、入手の手軽さ・価格・珍しさが違ってきます。ここでは、その違いについてご紹介します。
手軽に手に入れたいなら安い「市販」での購入がおすすめ
手軽に自宅で果実酒を楽しみたい方は、市販のスーパーやコンビニなどでの購入がおすすめです。あっと思った時にすぐ購入できますし、自宅に置いてある分がなくなりかけているときにすぐ補充できます。
珍しい果実酒を楽しみたいなら「お取り寄せ」がおすすめ
普段目にしないような珍しい果実酒や、ご当地産のお酒を楽しみたい方はお取り寄せ商品がおすすめです。なかには、生産地特有の果物を使った贅沢な商品や、果肉も果汁もたっぷり入った市販では買えないような商品が多くあります。
お取り寄せして味わうご当地果実酒は、日頃の感謝を伝えるための贈り物や、おうち時間をゆったり楽しみたい方におすすめです。ぜひ、果実酒・果物好きな方はとっておきのご当地果実酒を探してみてはいかがでしょうか。
長く楽しみたいなら「保存方法・期間」もチェック
果実酒は種類や製造方法によって、保存方法と賞味期限がそれぞれ違います。そのため、冷蔵庫保存が基本のタイプや、ワインセラーでの保存が必要な商品、アルコール度数が高いため常温でも保存できるものなど、保存方法はさまざまです。
またワインや梅酒のような長期熟成タイプや、季節のフルーツを短期間で楽しむフレッシュタイプのものまで、保存期間も幅広いです。なかでも、アルコール度数の低いものほど賞味期限が短い傾向があるので、購入の際は度数も一緒にチェックしてください。
発酵タイプの果実酒人気おすすめランキング5選
口コミを紹介
外国人の彼女にプレゼントしました。
梅酒はあまり外国にありませんので珍しく、美味しいお酒だと喜んでいました(^^)
外国人へのプレゼントとしても使えると思います(^^)
デイドリーマー
シンデレラ シュー
インテリアにもぴったりな高級感のあるリキュール
女性の方へのプレゼントにおすすめの果実酒です。シンデレラをモチーフにした可愛らしいガラスの靴がボトルになっています。飲んでも美味しく、飲み終わったらインテリアとしても使える、高級感のあるデザインの果実酒です。
おすすめの飲み方はソーダ割りで、ピンクグレープフルーツのさっぱりさと苦みが爽やかに楽しめます。お酒好きの女性の方への誕生日プレゼントやクリスマスプレゼントに喜ばれること間違いありません。
内容量 | 350ml | 果実 | ピンクグレープフルーツ |
---|---|---|---|
アルコール度 | 15度 | 原産国 | フランス |
添加物 | – | 作り方 | 発酵 |
口コミを紹介
同僚の女の子へ普通の誕生日プレゼントとして購入しました。安くもなく高くもなくかなりお洒落だと好評でした。その女の子は現在花瓶として玄関に飾っているそうです。
口コミを紹介
グレープフルーツやブルーキュラソーと混ぜて飲むのが美味しい。
甘すぎずお酒感もそこまでないので飲みやすいです。
リキュールの中でもかなり好きな部類です。
口コミを紹介
凄く美味しくて満足です!今まで他の会社の商品をいろいろ試してきましたが、なかなか気に入ったのがなくて探していました!美味しかったです!夫婦で気に入りました。これからが楽しみです。
サントリー
ルジェ クレーム ド カシス
厳選された良質のカシスを使ったリキュール
カシスの風味が楽しめる果実酒です。保存料や添加物を使っていないので、カシスの風味を邪魔しません。添加物を気にしている方にぴったりです。カシスはすべて良質なフランス産を使用し、6週間~8週間の長期間漬け込んで作られています。
ルジェはフランスの人気フルーツリキュールブランドです。ボトルの形もとってもおしゃれなので、インテリアとしても楽しめます。ロックやストレートで飲んだり、オレンジなどと割ってオリジナルカクテルを作ったりするのもおすすめです。
内容量 | 700ml | 果実 | カシス |
---|---|---|---|
アルコール度 | 20度 | 原産国 | フランス |
添加物 | なし | 作り方 | 発酵 |
口コミを紹介
一頃では言い表せないほど奥が深く、かといって変な癖が無いので、飲みやすい。また、自然由来の物なので、むしろ体に良いと思って居ます。無添加ですし。
発酵タイプの果実酒おすすめ商品比較一覧表
商品 | 画像 | 商品リンク | 特徴 | 内容量 | 果実 | アルコール度 | 原産国 | 添加物 | 作り方 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
厳選された良質のカシスを使ったリキュール |
700ml |
カシス |
20度 |
フランス |
なし |
発酵 |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
2014年天満天神梅酒大会で優勝したお酒 |
720ml |
ぶどう |
8度 |
日本 |
なし |
発酵 |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
カクテルにおすすめのリキュール |
700ml |
ライチ |
21度 |
フランス |
なし |
発酵 |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
インテリアにもぴったりな高級感のあるリキュール |
350ml |
ピンクグレープフルーツ |
15度 |
フランス |
– |
発酵 |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
テレビでおなじみのチョーヤの梅酒 |
720ml |
梅 |
14度 |
日本 |
なし |
発酵 |
混合タイプの果実酒人気おすすめランキング10選
宝酒造
沖縄パイン
コーラ割りがおすすめ!パイナップル本来の甘みと旨味が美味しい果実酒
沖縄県産のパイナップルと石垣島の髙嶺酒造場で製造した泡盛を使用したリキュールです。砂糖ではなくはちみつを使用しており、パイナップル本来の甘さと旨味が引き立っています。ロック・ストレート・ソーダ割などどの飲み方でも美味しいです。
沖縄ではリキュールとコーラ割りが定番で、こちらのパイナップル酒も風味がしっかりとしているため、コーラ割りがよく合います。沖縄を感じられる飲み方なので、ぜひコーラ割りで楽しんでみてください。
内容量 | 720ml | 果実 | パイナップル |
---|---|---|---|
アルコール度 | 12度 | 原産国 | 日本 |
添加物 | 酸味料・香料など | 作り方 | 混合 |
口コミを紹介
すっごい美味しかった。今まで飲んだパイン酒の中でダントツ1位!
サントリー
ミスティア
マスカットのフルーティーさとオレンジフラワーの香りが楽しめる果実酒
マスカットのフルーティーさとさわやかな酸味が楽しめる果実酒です。フロンティニャンという地球海沿岸にあるぶどうの産地で栽培された「マスカット・プチ・グラン」を原料としています。
マスカットと相性が良い「オレンジフラワー」の香りが加えられています。ボトルも上品なデザインなので、お部屋に置いておくだけでもおしゃれです。ロック・ストレート・スプリングウォーター割などさっぱりした飲み方で楽しんでみてください。
内容量 | 700ml | 果実 | マスカット |
---|---|---|---|
アルコール度 | 15度 | 原産国 | フランス |
添加物 | 香料・酸味料など | 作り方 | 混合 |
口コミを紹介
白ブドウ香るリキュールです。リキュールはカクテル用にたくさん揃えてますが、お酒があまり得意でない人にでも、ロックで出してあげられるのがこのお酒ですね。もちろん、ソーダなんかで割ってもおいしくいただけます。
口コミを紹介
氷を入れて ロックで飲みましたが、甘くて美味しく、ついつい飲み過ぎてしまいます!すぐなくなってしまいました。
口コミを紹介
濃厚な梨の味がするお酒ですとても甘くそのままでもいただけます。洋菓子などと一緒に飲むのがオススメです
サントリー
マンゴヤン
マンゴーのジューシーさとラムの香りが楽しめるリキュール
カリブ海の高品質ラムを使用した本格的な果実酒です。マンゴーのジューシーな味わいとラムの香りが絶妙にマッチしています。アルコール度が20度と高いので、ソーダ割やカクテルにして飲むのがおすすめです。
ミルク割りにするとマンゴープリンのようになり、まろやかさがたまりません。またパイナップルジュースで割ると、南国のビーチで飲むようなトロピカルカクテルが味わえます。ほかのフルーツジュースと割って楽しみたい方はぜひ飲んでみてください。
内容量 | 700ml | 果実 | マンゴー |
---|---|---|---|
アルコール度 | 20度 | 原産国 | フランス |
添加物 | 香料・酸味料など | 作り方 | 混合 |
口コミを紹介
凄くまろやかな甘さをしてるので、牛乳などのミルク系で割るのも合います。ヨーグルトに入れたりアイスにかけるのもアリでしたね。オレンジジュースや野菜ジュースで割るのも美味しいので、これ一本で飽きが来ない宅飲みができますよ!
口コミを紹介
甘い酒がだめでしたが、オレンジジュースのようにのめるので、お酒っぽいのが飲みたくないけど酔いたい日にストレートで(笑)お薦めです!
口コミを紹介
デザインがまずかわいい。味はストレートだとかなり甘い。あとピューレ入ってるかな?わからなかった。が、ジュース並みの甘さなので、アルコール無理な方もいけると思う。
口コミを紹介
知り合いにももバージョンが美味しいからと勧められて購入。普通に冷やすとネクターのお酒のようで美味しく、冷凍庫に小さい入れ物に入れた状態でシャーベット状にしても美味しいです。
口コミを紹介
ゆずのリキュールなんですが、甘いだけでなくしっかりリキュール感も出ているので「甘いだけの酒かよ」という意見とは少し異なります。男の私もこれは好きです。
Banana store
中埜酒造 國盛 高果汁リキュール 飲み比べセット
6種類の果実酒を飲み比べ!パーティーや女子会におすすめのセット
果汁たっぷりのリキュール6種類の飲み比べセットです。ぶどう酒は芳醇な味わいが楽しめます。ざくろ酒は甘酸っぱくざくろの香り高さが魅力です。りんご酒はすりおろしりんごの食感が感じられます。
梨酒はみずみずしさが特徴でさっぱりとしたお酒が好きな方におすすめです。みかん酒は国産みかんをまるごと使っており、みかんを食べているようなジューシーさがたまりません。桃酒はとろりとした味わいで甘味が強いので女性の方にぴったりです。
内容量 | 300ml×6本 | 果実 | みかん・りんご・ざくろ・なし・ぶどう・もも |
---|---|---|---|
アルコール度 | 7% | 原産国 | 日本 |
添加物 | 糖類・香料など | 作り方 | 混合 |
混合タイプの果実酒おすすめ商品比較一覧表
商品 | 画像 | 商品リンク | 特徴 | 内容量 | 果実 | アルコール度 | 原産国 | 添加物 | 作り方 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
Amazon ヤフー |
6種類の果実酒を飲み比べ!パーティーや女子会におすすめのセット |
300ml×6本 |
みかん・りんご・ざくろ・なし・ぶどう・もも |
7% |
日本 |
糖類・香料など |
混合 |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
ゆずの香りがいっぱいに広がるリキュール |
720ml |
ゆず |
8度 |
日本 |
糖類 |
混合 |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
まるで桃そのもののジュースのような贅沢な桃酒 |
720ml |
白桃 |
8度 |
日本 |
糖類 |
混合 |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
うらごし果肉が入ったとろとろの果実酒 |
720ml |
あんず |
10度 |
日本 |
香料・酸味料など |
混合 |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
みかん果汁80%!みかん本来の旨味たっぷりの果実酒 |
720ml |
みかん |
7度 |
日本 |
糖類など |
混合 |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
マンゴーのジューシーさとラムの香りが楽しめるリキュール |
700ml |
マンゴー |
20度 |
フランス |
香料・酸味料など |
混合 |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
果実酒では珍しい国産の和梨果汁と和梨ピューレを使ったお酒 |
720ml |
梨 |
7度 |
日本 |
– |
混合 |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
いちご好きにはたまらない!ジューシーで甘い香りの果実酒 |
720ml |
いちご |
7度 |
日本 |
香料・糖類など |
混合 |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
マスカットのフルーティーさとオレンジフラワーの香りが楽しめる果実酒 |
700ml |
マスカット |
15度 |
フランス |
香料・酸味料など |
混合 |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
コーラ割りがおすすめ!パイナップル本来の甘みと旨味が美味しい果実酒 |
720ml |
パイナップル |
12度 |
日本 |
酸味料・香料など |
混合 |
通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!
各通販サイトの売れ筋ランキングもぜひ参考にしてみてください。
※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。
果実酒とカクテル・チューハイの違い
果実酒とカクテル・チューハイなどの違いについてよく疑問に感じる方が多くいますので、まとめてみました。疑問に感じている方はこちらを参考にしてみてください。まず、カクテルはお酒に複数の果汁などを入れて、独特の味わいを作り出したお酒を指します。
そして、チューハイは「焼酎ハイボール」を略されたお酒です。焼酎だけでなく、ウォッカ・ジン・ラム酒などがベースになっている場合もあります。果実酒はそのままでも飲めますが、カクテルやチューハイのリキュールとして使われる場合が多いです。
つまり、果実酒はチューハイにもカクテルにもなりうるお酒だということです。下記の記事では、カクテル・チューハイともにあると便利なマドラーのおすすめ商品と選び方をご紹介しています。おうち時間を楽しみたい方はぜひ参考にしてみてください。
手作り果実酒は簡単で美味しい
実は、ご自宅でも果実酒が簡単に作れるということをご存知でしょうか。基本的にはどの果物でも作り方は同じです。果物と氷砂糖を交互に入れ、お酒を注いで放置するだけで、美味しい果実酒がお家で楽しめます。
使用する果物やお酒で美味しくなりやすい果実酒ですが、果物の種類によって漬けておく期間や果物を取り出すタイミングが異なります。好みの仕上がりによっても変わってきますので、自宅で作るときは果物ごとに事前に調べておきましょう。
また果実酒作りに欠かせないのが、保存用の瓶・メイソンジャーです。下記の記事では、保存用の瓶の選び方やおすすめ商品をランキング形式でご紹介していますので、ぜひこちらを参考にして、美味しい果実酒を作ってみてください。
まとめ
ここまで果実酒の人気おすすめランキング15選をご紹介しましたが、気になる果実酒は見つかりましたか。果実酒はロック・ストレート・ソーダ割・ジュース割など、飲み方もたくさんあるので、ぜひお気に入りの飲み方を探してみてください。
本記事では果実酒に関してご紹介していますが、以下の記事ではブランデーに関するアンケート調査を100人に行い、調査結果をもとにランキングをご紹介しています。ぜひ、本記事と併せて参考にしてみてください。
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2022年07月14日)やレビューをもとに作成しております。
もも果汁を使用した梅酒です。ももの味がすごく濃いので、ベースのお酒のアルコール感を感じにくく、普段お酒を飲まない方でも飲みやすくなっています。おすすめの飲み方は、ソーダ・牛乳・紅茶・ウーロン茶などです。もちろんロックでも美味しく飲めます。
また、アイスにかけてデザート感覚でも楽しめる、万能な1本です。果実酒を飲んでみたい方はぜひ試してみてください。