【2022年版】プッシュアップバーのおすすめ人気ランキング15選【高めや回転式も】
2022/01/10 更新
目次
プッシュアップバーで鍛えられる筋肉とは?
上半身の筋肉を鍛えたいけれど効率よくやる方法がわからないと悩んだことは有りませんか。実は、身体を支えてくれるプッシュアップバーは気軽に大胸筋・肩・上腕三頭筋を鍛えることができる便利アイテムなんです!
腕立て伏せはもちろん、使い方を工夫することで腹筋や背筋など、上半身全体を鍛えることができるのでおうち時間の筋トレにもおすすめです。難易度に合わせて使い方や角度を変えていくと長く使うことができます。コンパクトなので収納にも困りません。
そこで今回は、プッシュアップバーの選び方やおすすめ商品をランキング形式でご紹介します。ランキングは機能性・価格・満足度を基準に作成しました。購入を迷われている方は是非参考にしてみてください。
プッシュアップバーの選び方
最初に、プッシュアップバーの選び方を紹介します。機能性や価格・重量など、選び方を知っておくと便利です。参考にしてみてください。
種類で選ぶ
プッシュアップバーはたくさんの種類が出回っています。まずはプッシュアップバーの種類をご紹介します。さまざま特徴があるので、参考にしてみてください。
多くの種類から選びたい方は定番の「U字型」がおすすめ
U字型のプッシュアップバーは最も普及しているタイプです。初めから組み上がっている固定式のものと、組み立て式のものがあります。U字型プッシュアップバーの選び方は、固定式は組み立てるのは簡単で、組み立て式は組み立ててみると部品がぐらつくものがあるので注意が必要です。
また、U字型のプッシュアップバーは手で握るバーの部分が床と平行になっているものと、このバーの部分に角度がついていて、床に対して斜めになっているタイプのものがあります。角度がついているものは握りやすくておすすめです。
しかし汎用性には欠けるので、自分の使い方に合わせて購入を検討してください。
持ち運び用に使うなら「一体型」
一体式のタイプもあります。通常のU字型タイプは基本的に組み立て式で、何かの拍子に取れてしまうこともありますが、一体型ならその心配はありません。デザイン性も一体型の方がかっこいいですし、持ち運びも便利です。しかし、若干安定性に欠けることがあるのも覚えておきましょう。
トレーニングの質を上げたい方は「回転式」
手で握るバーの部分が床に対してクルクル回転するタイプのプッシュアップバーです。回転することで運動中に最適な角度にしやすいメリットがあります。トレーニングの質を高めたいという方に向いているタイプです。
機能性で選ぶ
プッシュアップバーの機能性で選ぶ方法です。自動カウントやスポンジ付きなど、求める機能性に合わせて選ぶと失敗しにくいです。
握りやすさを重視する方は「スポンジの有無」もチェック
腕立て伏せは地面を床につけるとき、指は前方を指し、手の甲が天井を向いている状態になります。しかし、プッシュアップバーならバーを握った状態で、両手のひらが内側を向いた状態です。手首にかかる負担が少なく、握力が安定し、プッシュアップを行いやすいです。
プッシュアップバーを選ぶときのポイントとして、グリップ自体にスポンジが巻かれているかどうか、掴んだときに手のひらに負担がかからないかどうかが重要です。
多くのプッシュアップバーはスポンジが巻かれているため、握り手が痛くなりにくく、大胸筋へのプッシュアップに意識を集中できるようになっています。検討するときには、握り部分がどうなっているのかを確認しましょう。
安定感を求めるなら吸盤付きなどの「滑りにくい素材」を重視する
プッシュアップバーでのエクササイズは、通常の腕立て伏せと違って床よりも高いところでプッシュアップを行うことで、可動域を広くとれるところがメリットとなります。このため大胸筋をよりストレッチできて、運動効果を高めることが可能です。
しかし、プッシュアップバー自体が床との摩擦がなく滑ってしまうのなら、ぐらついて動作が不安定になり大胸筋に効かせることができなくなります。底面に滑り止めがついていて、フローリングなどで利用する場合でも固定した状態でエクササイズができるものを選びましょう。
また床を傷つけない素材が利用されているかどうかもチェックできるといいかもしれません。
トレーニング目標を決めている方は「自動カウント」がおすすめ
プッシュアップバーには、うれしい機能がついているものがあります。自動で実施した回数をカウントしてくれるものは、自分で回数を数える必要がなく、トレーニングに集中しやすくなります。トレーニングの効果を高めてくれる効果があります。
耐久性を求めるなら「ハンドルの作り」を意識する
プッシュアップバーの素材は全部が樹脂製のもの、一部が樹脂でハンドル部分が金属製のパイプでできているもの、全部が金属製のものなどがあります。ハンドル部分が樹脂製だと強度の面でやや不安があります。購入するときは耐荷重量がどれぐらいかにも注意しましょう。
そして、プッシュアップバーの握り部分がスポンジだと劣化が早いです。握り部分のパイプが樹脂製であれ、金属製であれ、その上をスポンジで巻いている構造だと、先にスポンジ部分が劣化して裂けてしまったりします。
そうなると手で握るバーが剥き出しになってしまって滑りやすくなります。頻繁に使うとしたら1年ぐらいでスポンジ部分が劣化することが多いようです。長く使うことを考えたら手で握る部分の材質にも気をつけたいところです。
予算を抑えたいという方は「安い価格」を重視する
筋トレが続くかわからないから安い価格のものを購入したいという方や、予算を抑えて購入したいという方は、安い価格を重視して選びましょう。
安い価格で作られているものは、カウンターが付いていなかったり、グリップが付いていなかったりもするので欲しい機能性と予算を合わせながら購入するのがおすすめです。口コミもしっかりチェックしておくと失敗しにくいです。
滑りにくいプッシュアップバーの人気おすすめランキング5選
口コミを紹介
家でのトレーニングにこの商品は必須です。通常の腕立てより、遥かに負荷がかかっている感じがします。効率的にトレーニングができる最適な商品です。
口コミを紹介
数ヶ月使いましたがグラつきもなくしっかりしております。
口コミを紹介
普通の腕立てなら回数はできると思っていましたが、これを使うと10回で精一杯。かなり、効果は見込めそうです。
口コミを紹介
倒立腕立て伏せをする際の手首の痛みの軽減の為に購入しました。使用感は問題ありません。思っていたよりもしっかりしていました。
口コミを紹介
使用感としてはまず滑らないこと、効かせられる部位がわかりやすく色分けしてあるので、知識のない私のような初心者でも悩まずトレーニングに集中できると思います。
滑りにくいプッシュアップバーのおすすめ商品比較一覧表
商品 | 商品リンク | 特徴 | グリップスポンジ | 滑り止め防止 | 商品の特徴 | 種類 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1
![]() |
プッシュアップバー |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
バーを差し込むだけで、さまざまな箇所が鍛えられる! |
有り | 有り | 多機能・組み立て簡単 | ー |
2
![]() |
プッシュアップバー |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
木製で見た目もおしゃれ |
なし | 有り | 木製 | - |
3
![]() |
プッシュアップバー |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
上半身の可動域を広げられる |
有り | 有り | ユニセックス | 回転式 |
4
![]() |
プッシュアップバー |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
金属製の本格的なアイテム |
有り | 有り | 軽量・デザイン性有り | 一体型 |
5
![]() |
プッシュアップバー |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
低価格でシンプルな構造 |
有り | 有り | 低価格・グリップに傾斜あり | ー |
U字型プッシュアップバーの人気おすすめランキング10選
タニタ(TANITA)
電子腕立て伏せ計測機器 プッシュアップトレーナー
タニタが送り出したスパルタトレーナー
体重計などで有名なメーカー・タニタが提供するプッシュアップバーです。赤外線センサーがついていて、プッシュアップの回数をカウントしてくれる優れもので、単4電池2本で動いてくれます。プッシュアップするときに深く体を沈めないと数を計測してくれない仕様です。
正しくないフォームで行って運動効果がなかったりということも起こりえますが、このタニタのプッシュアップバーは数を数えるだけでなく、正しいプッシュアップをやっているか監視してくれる役割もあります。
グリップスポンジ | 有り | 滑り止め防止 | 有り |
---|---|---|---|
商品の特徴 | 回数カウント | 種類 | U字型 |
口コミを紹介
きちんと下まで、腕立てで降りないとカウントされないんですね。その厳しさ(正確さ?)もあって、きちんとすると効果ありです。何より、カウンターがついているのが、やる気が継続していいです。
Wolfyok
プッシュアップバー
高級のラバー土台を採用
材質やデザインを改良し、強度や耐久性も抜群です。人体力学に従う設計で、接地幅が広く、より強く地面をくっつくことができます。上半身・上腕・肩・胸・背筋・三頭筋・三角筋・腹筋などの部位に鍛えられ、筋力トレーニング・フィットネスの方に最適です。
高級のラバー土台と、エコなプラスチック製のバー・クッション性に優れるグリップを採用し、床を傷つけることはなく、匂いもないのもうれしいポイントです。特に10mmの厚みの弾力性を備えるグリップは握りやすく、手首や掌に負担をかかることなく快適です。
グリップスポンジ | 有り | 滑り止め防止 | 有り |
---|---|---|---|
商品の特徴 | 軽量・組み立て簡単 | 種類 | U字型 |
口コミを紹介
足の先に丸キャップが付いたタイプを使っていたが、手を広めにして使うと外側に滑ってしまうことがあった。こちらは安定感抜群。
plantobiz
プッシュアップバー
短時間で効率が劇的にUP!
通常の腕立てよりも短時間で効率がアップするプッシュアップバーです。歪まない金属製・高さ・耐久性を兼ね備えた商品です。大胸筋を鍛える胸の落とし込みに必要な高さを業界最高の15cmに伸ばし、足のジョイント部はバネの突起で安定させることで、取り付けも簡単です。
さらに高品質のグリップにすることで手の負担を軽減し、デザイン性とバランスのいいのもうれしいポイントです。滑り止めの優れたゴム底を使用し、フローリングでも滑らず安心してトレーニングできます。
グリップスポンジ | 有り | 滑り止め防止 | 有り |
---|---|---|---|
商品の特徴 | 耐久性抜群・デザイン性有り | 種類 | U字型 |
口コミを紹介
この商品は素晴らしく、安定感抜群。たわみはしないし、広く構えてもビクともしない。グリップも悪くないし、高級感すらある。とても満足しています。
口コミを紹介
プッシュアップバーの使用は初めてですが非常にいいですね。普通の腕立てより高強度で行うことができるので同じ回数でも圧倒的に効きますし、手首の負担も軽減されます。
口コミを紹介
効率的な腕立て伏せをしたいと思い買いました。プラスチック製ですが、実際使用しても結構安心感あるくらいしっかりしています。
E-PRANCE
プッシュアップバー
価格・デザイン・機能性・標準性すべてを満たす良品
E-PRANCEのプッシュアップバーは、プラスチック素材でスタンダードな構造でありながら、高級な光沢感がありデザイン性にも優れているのが魅力です。底部には滑りにくく柔らかい素材が使われているため、床面が傷つく心配もありません。
また、グリップ部分にはスポンジが採用されているため手が痛くなりにくく、またグリップが斜めに傾いているため、プッシュアップときに安定感があります。組み立て式なので、持ち運びする際にも分解することができて重宝すること間違いなしです。
グリップスポンジ | 有り | 滑り止め防止 | なし |
---|---|---|---|
商品の特徴 | グリップに傾斜あり | 種類 | U字型 |
口コミを紹介
なにもなしで腕立て伏せをやるより、こちらを実際使ってみると深く負荷をかけることができ、効果が出やすくなるような感じでした。おかけで次の日には筋肉痛になっており期待できそうです!
口コミを紹介
いくつかのサイトでこちらが紹介されてたので購入しました。
グリップ部分はスポンジで握りやすく、体重をかけても心配なく使えています。
口コミを紹介
私の場合、その痛みが終わったあとの最大の効果というような感じになってしまうのですが、この器具で確実に手首が楽になり、回数も増やせ、本来のターゲットである胸筋に効いているようです。
口コミを紹介
毎日使ってます。
簡単な造りですが、思った以上にしっかりしてます。
口コミを紹介
色々物色して、滑らなさそうなこちらを購入しました。安っぽさはありますが、フローリングの上でも全く滑らないので安心して使えます。手も痛くなりません。
U字型プッシュアップバーのおすすめ商品比較一覧表
商品 | 商品リンク | 特徴 | グリップスポンジ | 滑り止め防止 | 商品の特徴 | 種類 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1
![]() |
プッシュアップバー |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
耐久性抜群! |
有り | 有り | 安定性抜群 | U字型 |
2
![]() |
プッシュアップバー |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
安定性抜群! |
有り | 有り | グリップに傾斜あり | U字型 |
3
![]() |
プッシュアップバー |
Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
組み立てやすい! |
有り | 有り | 組み立て簡単 | U字型 |
4
![]() |
プッシュアップバー |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
プッシュアップバーの代表格 |
有り | ー | 組み立て簡単 | U字型 |
5
![]() |
プッシュアップバー |
Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
価格・デザイン・機能性・標準性すべてを満たす良品 |
有り | なし | グリップに傾斜あり | U字型 |
6
![]() |
プッシュアップバー |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
幅広い筋トレに使えるタイプ |
有り | 有り | 太めグリップ | U字型 |
7
![]() |
プッシュアップバー |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
吸盤付きで安定感が高いタイプ |
有り | 有り | 凸凹加工仕様 | U字型 |
8
![]() |
プッシュアップバー |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
短時間で効率が劇的にUP! |
有り | 有り | 耐久性抜群・デザイン性有り | U字型 |
9
![]() |
プッシュアップバー |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
高級のラバー土台を採用 |
有り | 有り | 軽量・組み立て簡単 | U字型 |
10
![]() |
電子腕立て伏せ計測機器 プッシュアップトレーナー |
楽天 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
タニタが送り出したスパルタトレーナー |
有り | 有り | 回数カウント | U字型 |
通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!
各通販サイトの売れ筋ランキングもぜひ参考にしてみてください。
※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。
プッシュアップバーの使い方は?グリップの交換はいつ?
プッシュアップバーの使い方は、基本的にグリップを握って腕立て伏せをするというだけです。膝を付いて腕立て伏せをする場合は、膝を傷めないようにマットを敷いておくのもおすすめです。体育座りをして持ち上げるように運動するのもおすすめの使い方です。
グリップは握る部分のスポンジが劣化してきたり、滑るようになってきたりしたら交換が必要です。また、ガタつきが出始めたらバランスがうまく取れなくなるので必ず交換しましょう。安いものなら、買い換えるというものおすすめです。
プロテインを合わせると筋トレを効果的に進められる
プロテインは、筋肉を効率よく作るサポートをしてくれる商品なのでプッシュアップバーで筋トレ後に摂取することで筋トレを効率的に進めることができます。プロテインと合わせて、アミノ酸を摂ることで本格的なトレーニングができます。
以下の記事では、運動後に飲むとおすすめなプロテインやアミノ酸を紹介しています。筋トレを本格的にしているという方は、参考にしてみてください。
まとめ
今回は、おすすめのプッシュアップバーの選び方とランキング形式でご紹介しました。コストパフォーマンスに優れ、自宅でもどこでも手軽に効果的なトレーニングができるおすすめの筋トレグッズです。初心者でも取り組みやすいので、ぜひ手にいれてみましょう。
本記事ではプッシュアップバーに関してご紹介していますが、以下の記事では可変式ダンベルの人気おすすめランキングをご紹介しています。是非、本記事と併せて参考にしてみてください。
ランキングはAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2022年01月10日)やレビューをもとに作成しております。
鉄人倶楽部によるプッシュアップバーです。全体的にアイロンのような形をしています。素材はプラスチックで、ほかの製品の半分程度の重量で、非常に軽いのが特徴です。握り手のところに溝がついているため、滑りにくく握りやすい構造になっています。
また、圧倒的な低価格のため、購入ときのコストを抑えたい方や、継続するかどうかわからない方が試しに購入するのもおすすめです。「効率的にトレーニングができる最適な商品」「アイロンのようなカタチで安定感がありです」と口コミでも好評です。