トリュフ塩の人気おすすめランキング15選【通販で買える白トリュフ塩や国産トリュフ塩も!】
2023/08/08 更新
トリュフ塩はカルディや成城石井・通販でもお手軽に購入でき、普段の料理に振りかけるだけで風味を豊かにしてくれます。そこで今回は、美味しいトリュフ塩の選び方とおすすめ商品をランキング形式でご紹介します。ぜひ参考にしてみてください。
商品PRを目的とした記事です。gooランキングは、Amazon.co.jpアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。 当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がgooランキングに還元されます。
目次
※Amazonおよびこれらに関連するすべての商標は、Amazon.com, Inc.又はその関連会社の商標です。
料理に華やかな香りを加える美味しいトリュフ塩を通販で!
トリュフ塩とは、高級食材である白や黒のトリュフを乾燥させて天然塩にまぜ合わせた調味料を指します。使い方もさまざまで、手軽に料理に華やかな香りをプラスしてくれるため、バーベキューなどで使うのもおすすめの美味しい調味料です。
実際に使用すると、白トリュフ塩はにんにくのような味わいで、黒トリュフ塩は海苔の佃煮のような味わいがほのかに感じられます。使用する料理によっても味わいや風味は変わりますが、幅広い料理に合う調味料であるのは間違いありません。
今回は魅力満載のトリュフ塩の選び方と、通販で買えるおすすめ商品をランキング形式でご紹介します。ランキングは値段・味・満足度を基準に作成しました。芳醇な香りをまずいと感じている方に向けてのアドバイスもあるので、是非参考にしてみてください。
【結論コレ!】編集部イチ推しのおすすめ商品
トリュフ塩の選び方
ここではトリュフ塩の選び方をご紹介します。種類や産地によって風味が異なるため、こちらを参考にご自身に適したトリュフ塩を見つけてみてください。
トリュフの種類で選ぶ
トリュフは大きく分けると白トリュフと黒トリュフの2種類です。ここではそれぞれの特徴についてご紹介します。
香り付け調味料には「黒トリュフ」がおすすめ
料理の味付けや香り付けで使う調味料なら「黒トリュフ」がおすすめです。別名黒いダイヤとも呼ばれており、フランスで多く収穫されています。スライスすると強い芳醇な香りがするのが、熟成した黒トリュフの特徴です。
黒トリュフは生でも食べられますが、熱するとより芳醇な香りが引き立ちます。そのため黒トリュフを使用したトリュフ塩は、調理中の味付けに加えて熱を与えたり、温かい料理の仕上げにふりかけて料理の予熱で香りを引き立てる方法がおすすめです。
少し高級な「白トリュフ」なら調理後にかけるのがおすすめ
調理後に振りかけるなら「白トリュフ」がおすすめです。黒トリュフよりもさらに希少価値が高いため、黒トリュフよりも高級品とされています。黒トリュフよりも香り高く、とても繊細な香りがする特徴があり、その点が高い人気を集めている食材です。
さまざまな使い方をしたいなら「夏・秋トリュフ」がおすすめ
夏に取れる「夏トリュフ」やブルゴーニュで収穫される「秋トリュフ」などのトリュフもあります。これらのトリュフは、一般的にイタリアやフランスで収穫されている黒トリュフとは違う種類であり、それほど高価な品種ではありません。
同じような外見ですが、切ったときの香りや断面が微妙に違っています。夏トリュフや秋トリュフは料理の上にかけるのはもちろん、ドレッシングに混ぜて食べるなどさまざまな使い方ができる調味料です。
産地で選ぶ
同じトリュフでも収穫される土地によって味にも違いがあるため、味にこだわりたい方はトリュフの産地もチェックしてみましょう。
日本で人気の黒トリュフなら「フランス・イタリア産」がおすすめ
日本で人気の黒トリュフはフランスのペリゴール地方・プロヴァンス地方・ウンブリア地方のものが有名で高級品として扱われています。またイタリアでも、ピエモンテ州アルバ・トスカーナ州サンミ二アート・マルケ州アックアラーニャは三大黒トリュフで有名です。
白トリュフなら有名メーカーの多い「国産トリュフ・イタリアのアルバ産」がおすすめ
イタリアのピエモンテ州アルバでは有名メーカーの取引も多く、安定した品質を保っているので、迷っている方にはイタリアのアルバ産をおすすめします。また、アルバは白トリュフ祭りが秋に開催される場所としても有名です。また、国産トリュフもおすすめです。
食材に合わせて選ぶ
塩は大きく分けて天然塩・精製塩・再生加工塩の3種類がありますが、今回は天然塩から食材に合わせた選び方をご紹介します。
赤身肉やクセの強い肉料理なら「岩塩」がおすすめ
岩塩でよく見かけるのは、薄いピンクの綺麗な小さなストーン状の塩で、ピンクソルトと呼ばれているヒマラヤ産のものです。ヒマラヤ産といった点からもわかるように、岩塩は地上で採れる塩を指します。
長時間かけて塩になっているので、ミネラル分が失われて塩化ナトリウムの量が多くなり、塩辛いのが特徴です。しっかりした味付けの料理に合い、特に赤身肉やクセの強い肉料理などによく合います。
野菜や魚介類の淡泊な料理なら「海塩」がおすすめ
「海塩」とは海から汲み上げた海水のみを使用して結晶化させた塩を指します。岩塩と比べるとミネラルを多く含んでいるため、しょっぱさだけでなく旨みを感じられるのが特徴です。そのため野菜の煮物や魚介類などの淡白な料理にとてもよく合います。
「値段」が気になるなら安いトリュフソルトをチェック
トリュフは高級食材で普段の生活ではなかなか手が出ません。しかしトリュフソルトなら1,000円以下で手軽に購入できる安い商品があります。コストパフォーマンスは気になりますが、まずは少ない量から試してみるのもおすすめです。
トリュフ塩の人気おすすめランキング15選
口コミを紹介
とっても良いです!
仕上がったお料理にこれをちょっと振るだけで高級な感じになります。
お刺身にもgood
アスプルンド
カシーナロッサ イタリアンフレーバーソルト トリュフ
王室御用達の塩をブレンド
少量でもしっかりとトリュフの香りを楽しめ、容量も多いため存分にトリュフ塩を楽しみたい方におすすめの商品です。北アドリアのチェルビア海塩を天日干しして乾燥トリュフとあわせており、香りの高さが特徴になっています。
チェルビアの海塩といえば王室ご用達の塩としても有名で、塩だけでもとても貴重です。塩自体に甘みがあり、料理でも素材の甘味を引き出してくれます。トリュフの香りも強いため、少量振りかけるだけでも十分に楽しめるのもポイントです。
内容量 | 100g | 原産国 | イタリア |
---|---|---|---|
トリュフ | 黒トリュフ | 塩 | 北アドリアのチェルビア海塩 |
口コミを紹介
華やかな香りで少量で色々なものが美味しくなります。
100gあるので暫く楽しめそうです。
トリュフ塩を初めて買うならおすすめ出来ます。
口コミを紹介
コンビニの卵サンドさえ、この塩をほんの少しふると、高級サンドに変身します。
口コミを紹介
すごく美味しい。まるで味の素が入っている様な味がします。特にお刺身にかけるだけで、ワインに合う高級フレンチやイタリアンに変わるので面白いです。和食を食べながら、ちょい高級イタリアンで、和食に戻るという、優雅なプチ旅行気分になっています。
口コミを紹介
いろんな物につけて食べてます。
コクと風味が増して美味しくなりました。
いっぱい楽しめるので、お値段以上です
口コミを紹介
トリュフの香りはちゃんとしてます。購入して数か月たちましたが、香りは保たれています。スープやパスタ、オムレツなどを作るときに使っています。特にオムレツに使うと、おいしいです。
口コミを紹介
想像以上に濃厚な香りでした。少量で十分トリュフが香ります。
口コミを紹介
とにかく、どんな料理も一振りするだけで、おいしくしてくれるのは驚いた。トリュフ塩を買ってみようかなと考えている人に、強力にオススメ!
口コミを紹介
塩ラーメン、卵掛けご飯、ステーキ等など、沢山の料理に使用してます!
とにかく美味しい!
DEAN & DELUCA
トリュフソルト
日本でも人気の高級食材店のトリュフソルト
人気ブランドのDEAN&DELUCAからもトリュフ塩が販売されています。4~8月に収穫するサマートリュフをパウダー状にひき、天然海塩と合わせたブレンドソルトです。夏トリュフは香りが非常に強いので、少しずつ加えながら使用しましょう。
30gのお手軽サイズなので、初めてトリュフ塩を試したい方にもおすすめです。卵料理・パスタ・魚料理はもちろん、無塩バターと混ぜ合わせてトーストに塗ると絶品なのでお試しください。「高貴な塩」だと口コミでも人気です。
内容量 | 30g | 原産国 | イタリア |
---|---|---|---|
トリュフ | 黒トリュフ(夏トリュフ) | 塩 | 海塩 |
口コミを紹介
トリュフの香りが効いていて、しかもそんなに塩辛くなく、むしろ後味には甘味さえ感じる高貴な塩という感じです。
オリーブオイルと一緒にサラダにかけたりすると香りと味を堪能できると思います。
ジャパンソルト
トリュフソルト 白
ガーリック系の香りが強い特徴のあるトリュフ塩
イタリア・ピエモンテ州のTarutuflanghe社製のトリュフ塩です。冬しか収穫できない希少価値の高い白トリュフを使っており、ガーリック系の香りが強い特徴があります。使われている塩はフランス・ゲランド産の天日塩です。
ステーキ・魚料理・卵料理・ご飯などにも合うため、トリュフが香るおにぎりも楽しめます。口コミでは「フライドポテトやゆで卵に合う」「パスタなどの料理がレベルアップする」などと、さまざまな料理に合うと高評価です。
内容量 | 50g | 原産国 | イタリア(ピエモンテ州) |
---|---|---|---|
トリュフ | 白トリュフ | 塩 | ゲランド産 |
口コミを紹介
とても美味しい。きのこ、ほうれん草、タコで和風パスタの味付けに使用しました。
少し入れるだけでお店の味になりました。パスタにしなくても一品になります。
口コミを紹介
レストランで食べたトリュフオムレツと同じくらいの出来になりますよ。他の調味料は何もいりません。
トリュフ塩のおすすめ商品比較一覧表
商品 | 画像 | 商品リンク | 特徴 | 内容量 | 原産国 | トリュフ | 塩 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
有名メーカーのタルトゥフランゲ製トリュフ塩セット |
各30g |
イタリア |
黒・白トリュフ |
ゲランド産 |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
高級感のあるおすすめトリュフ塩 |
30g |
イタリア |
白トリュフ |
ヒマラヤ岩塩 |
|
|
Amazon 楽天 ヤフー |
ガーリック系の香りが強い特徴のあるトリュフ塩 |
50g |
イタリア(ピエモンテ州) |
白トリュフ |
ゲランド産 |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
日本でも人気の高級食材店のトリュフソルト |
30g |
イタリア |
黒トリュフ(夏トリュフ) |
海塩 |
|
|
Amazon 楽天 ヤフー |
通販で人気の調味料!沖縄の海塩とイタリア産黒トリュフを合わせた |
50g |
イタリア |
黒トリュフ |
海塩(沖縄県産) |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
サマートリュフの香りが高い |
100g |
イタリア |
黒サマートリュフ |
海塩 |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
パウダータイプで使い方もいろいろなトリュフ塩 |
50g |
イタリア |
黒サマートリュフ |
- |
|
|
Amazon 楽天 ヤフー |
イタリア国産トリュフを美味しい手軽な家庭料理に |
50g |
イタリア |
- |
サルデニア島の海塩 |
|
![]() |
楽天 ヤフー |
トリュフ塩入門編としておすすめ |
30g |
イタリア |
黒サマートリュフ |
ゲランド産の海塩 |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
フリーズドライのトリュフが入った香り高いトリュフ塩 |
100g |
イタリア |
白トリュフ |
ゲラント産 |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
美しい化粧箱入りでプレゼントにもおすすめ! |
90g |
イタリア(ピエモンテ州ランゲ地区産) |
黒トリュフ |
ゲランドの塩 |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
シドニーの有名シェフプロデュースしたトリュフ塩 |
100g |
イタリア(アブルッツォ産) |
黒サマートリュフ |
シチリアの海塩 |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
王室御用達の塩をブレンド |
100g |
イタリア |
黒トリュフ |
北アドリアのチェルビア海塩 |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
各国の有名シェフも愛用する逸品 |
50g |
イタリア |
黒トリュフ |
ゲランドの天然塩 |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
地元の素材を生かした貴重なトリュフ塩 |
50g |
イタリア(ウンブリア) |
黒トリュフ |
- |
通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!
各通販サイトの売れ筋ランキングも是非以下より参考にしてみてください。
※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。
トリュフ塩はカルディ・成城石井・イオンなどでも買える
トリュフ塩は、イオン・カルディ・成城石井などでも販売されています。ECサイトなどで購入する前に現物を見ておきたい方や、買い物のついでなどで機会のある方は是非チェックしてみてください。
おすすめレシピや食べ方をご紹介
最後に、トリュフ塩を使ったおすすめレシピや食べ方をご紹介します。さまざまな料理に合う調味料ですから、ぜひ試してみてください。
パスタは仕上げとスープに加えるのがポイント
トリュフ塩を使った定番はパスタです。仕上げにトリュフ塩を振りかけるのはもちろん、パスタソースを作るときにも使ってみましょう。シンプルな野菜スープに加えるだけでも印象的な料理になります。カルボナーラのようなクリームパスタにも合うのが魅力です。
ご飯にバターと一緒に混ぜるだけのおにぎりもおいしい
トリュフ塩とバターをご飯に交ぜて握るだけのおにぎりもおすすめです。ひとかけらの無塩バターとトリュフ塩をご飯にまぜて握ったあと、さらにトリュフ塩を振りかけるだけで完成します。無塩バターがない場合は、トリュフ塩の量を減らして調節してみてください。
お菓子・ポテト・サラダにかけるだけでおいしい
トリュフ塩は普段の料理の仕上げに振りかけるだけでもおいしい調味料です。フライドポテトやサラダといった料理はもちろん、ポテトチップスやポップコーンのような市販のお菓子に振りかけるだけで一気に味を変化させられます。
香りが強過ぎてまずいと感じるならバターやオイルを加える
トリュフの香りが強過ぎてまずいと感じるなら、トリュフバターやトリュフオイルにして使ってみるのもおすすめです。トリュフバターは、トリュフ塩を無塩バターにまぜて作ります。ステーキや魚のソテーによく合うのでぜひお試しください。
トリュフオイルは、トリュフ塩をオリーブオイルに入れて味と風味を付けただけの、シンプルなものです。トリュフオイルを使って野菜やきのこ類を炒めたり、パスタやサラダにかけたりして味わいましょう。
以下の記事では、バターやオリーブオイルの人気おすすめ商品をランキング形式でご紹介しています。こちらもぜひ参考にしてみてください。
まとめ
ここまで、トリュフ塩の選び方とおすすめ商品をランキング形式でご紹介しました。種類によって塩やトリュフの大きさが異なるため、すり鉢などで一度細かく擦ってから使用するのもおすすめです。是非好みのトリュフ塩を見つけてみてください。
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2023年08月08日)やレビューをもとに作成しております。
白トリュフの最大の生産地であるピエモンテ州アルバで製造されている、タルトゥフランゲ社製の黒と白のトリュフ塩セットです。口コミでは「香りも味も最高」「とにかくおいしい」と評判です。また、便利なミニスプーンも付属しています。