ポータブル外付けSSDのおすすめ人気ランキング15選【評判もご紹介!】
2021/11/28 更新
目次
外付けSSDについて
最近は半導体メモリを用いたSSDが高性能になり、HDDの代わりに、パソコンに搭載されることが多くなりました。外付けSDDは外部から取り付けるタイプのもので、パソコンやゲーム機に取り付けて使用します。
HDDと比べて価格は高いです。しかし、速度が非常に速くデータを記録したり、パソコンやゲーム機の速度を速くするなど非常に重宝します。SSDの需要が高まるにつれ、様々な商品が販売されるようになりましたが、どのようなものを選べばよいか悩まれる方もいらっしゃるのではないでしょうか?
そこで今回は、転送速度やインターフェース、容量などを基準に外付けSSDのおすすめランキングを作成しました。外付けSSDの選び方についてもまとめてみました。画像付きで見やすくまとめておりますので、ぜひとも最後までお読みください!
外付けSSDはどんなふうに選んだら良いのでしょうか?外付けSSDはデータ容量や転送速度に関係してくるUSB規格などが重要になってきます。また、耐衝撃なども忘れてはいけません。外付けSSDの選び方についてご紹介します。
外付けSSDを選ぶ際にチェックするべきポイント
データ記憶容量は必ず確認しておこう
外付けSSDにとってどのくらいデータを記憶できるかというのは最も重要なポイントでしょう。容量が大きいほど当然大量のデータを記録できますが、価格が高くなるというデメリットもあるのです。容量を基準に外付けSSDの選び方をご紹介します。
256GB未満のクラスは「安価」で入手しやすい
外付けSSDで最も容量の小さい120GBクラスのものだけでなく、最近は256GB未満のクラスであれば数千円で購入できるものが増えてきました。大容量に比べると転送速度は遅いですが、ハードディスクよりははるかに早いです。ドキュメントや画像など軽いファイルを中心に扱うならこのクラスがおすすめです。
256GBから512GBクラスは「種類が豊富」で選びやすい
外付けSSDでもっともスタンダードで使いやすい容量のクラスです。動画を保存するのに適しており、ゲーム機の外部ストレージとしても重宝します。転送速度の速い外付けSSDを使うことでゲームデータのロード時間が短縮され、快適にゲームがプレイできるという意見も多いです。
動画を編集するなら「大容量」の1TBから2TBクラスを選ぼう
高画質な写真や動画を撮影する場合は、1TB以上の大容量外付けSSDを買うことも検討しましょう。高画質な写真を大量に撮ると500GBでは足りません。高画質な動画となるとさらに、大容量の外付けSSDが必要になります。
転送速度は動画編集などの大容量データほど重要視したい
外付けSSDはUSBで接続するものが多いです。転送速度が記載された製品が多いですが、接続する機器が高速通信が可能なUSBに対応していないと十分な転送速度を発揮できません。外付けSSDの転送速度を確認するだけでなく、接続する機器が対応しているかも確認しましょう。
USBの規格には1.0、2.0、3.0などの種類があり、この数字が大きくなるほど転送速度が上がります。USBは互換性があるため、USB 3.0のパソコンにUSB 2.0のポータブルSSDを接続したり、USB 2.0のパソコンにUSB 3.0の外付けSSDを接続することも可能ですが、その場合は規格の低い方の転送速度となります。
exFATならWindows・MacなどのOSを問わず使える
外付けSSDは使用できるOSを確認してから購入しましょう。外付けSSDは全てのOSに対応しているわけではなく、1つのOSにしか対応していないフォーマットの商品もあります。おすすめなのはexFATというフォーマットで、WindowsとMacの両方で使用できます。
使用するハードに合わせて選ぶことが大切
SSDはパソコンだけでなく、PS4やテレビなどにも使われます。それぞれの機器によっておすすめの外付けSSDは異なるので、こちらで詳しく紹介していきます。
パソコン向けならパソコンのスペックも確認!
パソコンによっては外付けSSDの規格に合わないものがあるので、スペックやOSは事前に確認しましょう。また、人によってパソコンを何に使うか、持ち運びをするかどうかは異なるので、自分の使い方に合わせて容量や携帯性なども考えることをおすすめします。
PS4向けはロード時間を早くしたいゲームに使おう!
PS4向けの外付けSSDを選ぶ際には、外付けSSDの容量がある程度必要なことに注意しましょう。1つのゲームソフトを保存するためには、少なくとも20GB以上は必要なことがほとんどです。多いものでは50GBの容量を必要とするソフトもあります。
そこで、ロード時間を速くしたいゲームに外付けSSDを使用することをおすすめします。SSDにデータを保存することでゲームソフトの読み込みが速くなるので、ストレスなくゲームを楽しむことができます。
PS5専用のソフトは本体に内蔵されている専用の高速SSDでの使用にゲームが最適化されているため、外付けSSDから直接データを読み込んでのプレイはできません。ですが、PS4のソフトであれば外付けSSDから直接PS5でゲームデータを読み込んでプレイできます。
テレビ向けは容量の大きいものがおすすめ!
テレビ向けの外付けSSDを選ぶ際には、できるだけ容量が大きいものを選ぶとよいでしょう。お使いのテレビによっても変わりますが、100GBの容量だとおよそ12時間分しか予約ができません。
そのため録画した分を消さない限り、容量が少ない外付けSSDだとすぐに容量がなくなってしまうので、できるだけ容量が大きい外付けSSDを選ぶことをおすすめします。
購入前に機器の接続端子を確認しておく
外付けSSDのUSB端子規格にはタイプAやタイプCなどの形状があります。タイプAはパソコンやテレビ、PS4などに接続することができます。タイプCはMacBookやSurfaceなどのモバイルデバイスなどに使われています。
もし同梱されているケーブルのUSB端子規格が合わない場合は、ケーブルを別途購入したり変換アダプターを購入することで接続が可能ですが、無駄な出費となってしまいますので、自分の接続したい機器の端子を確認してから購入するとよいでしょう。
丈夫で耐久性のあるモデルならさらに安心感アップ
HDDはちょっとした事で壊れることで有名ですが、HDDと違って物理的に駆動するパーツのないSSDは衝撃や振動に強いというメリットがあります。外付けSSDによってはほこりや水に強いものも販売されています。用途を自分に合った外付けSSDを選ぶましょう。
「衝撃や振動に強いモデル」は持ち運びの際にも安心
外付けSSDを選ぶならできるだけ衝撃に強いものを選んでおいた方がいいでしょう。外付けSSDは携帯することも多いものなので、落とした時のことを考えて頑丈なものを選んでおくと安心できます。中には、軍用規格をクリアした頑丈な外付けSSDもあります。
「防水・防塵性のあるモデル」はアウトドアでの使用に最適
屋内ではなくアウトドアで外付けSSDを使用する機会が多いなら、防水性能を持った外付けSSDがおすすめです。水の中に1時間沈めても問題ないほどの防水性能を持った外付けSSDもあります。防水性のある外付けSSDは防塵性能を持ったものがほとんどです。
使用する際に優先したい機能を考えて購入する
外付けSSDは持ち運ぶだけに、携帯しやすさを考えることも重要です。また持ち歩く以上、紛失することも考えられます。重要なデータが入っている外付けSSDを持ち歩くなら、防犯性を考える必要もあるのです。
「携帯性を優先する」ならスティックタイプやケーブル一体化のモデルがおすすめ
外付けSSDを常に持ち歩いて使用する人は多いです。あまり重いものやかさばるものは運びにくいです。軽いものやコンパクトサイズの外付けSSDなら、持ち運ぶのが楽です。USBケーブルと一体化した外付けSSDも常に携帯するのに便利な製品といえます。
最近ではスティックサイズの外付けSSDも種類が豊富になっています。よりコンパクトに持ち運べるのは大きなメリットですが、大切なデータを持ち運ぶ機器ですので、紛失には十分に注意しましょう。
ビジネスの現場で使用するなら「セキュリティ機能付きのモデル」を選ぼう
外付けSSDを外に持ち出す場合、紛失するリスクがつきまといます。重要なデータを外付けSSDに入れる人は、セキュリティーのしっかりしたものを購入しましょう。ICカードや自分のスマホがないと、ロックが解除されない外付けSSDなら安心して使用できます。
バッファロー・サンディスク・ロジテックの商品は種類が豊富
外付けSSDをメーカーで選ぶという方法もあります。主なメーカーとしては、バッファローやサンディスク、ロジテック、エレコムなどがあります。
これらのメーカーでは外付けSSDの他にも関連機器を販売しているので、既に持っている機器のメーカーと合わせるように選べば、サポートなどの手間が楽になるのでおすすめです。
外付けSSDの人気おすすめランキング15選
口コミを紹介
Mac Book Proでも正常に利用できます。USB TypeA, TypeC 対応。安いし、外付ディスクとして利用も全く問題無し。
シリコンパワー
外付けSSD 512GB Bolt B75
スタイリッシュなアルミボディの外付けSSD
デザイン性の高いアルミボディの外付けSSDです。単純に見た目を考えただけでなく強度も考慮してデザインされたアルミボディは、1.2mの米軍基準落下テストをクリアしています。間違って落とした場合でも、衝撃に耐えることができます。
放熱性にも優れているため、安心して使用できます。USB3.1(Gen1)に対応しているため、高速転送が可能です。Type-CとType-Aケーブルの2種類のケーブルがあるため、幅広いデバイスに接続できます。
容量 | 512GB | 耐久性 | 耐衝撃・耐震動 |
---|---|---|---|
インターフェース | USB3.1 Gen1 | 最大転送速度 | 読込:440MB/s 書込:430MB/s |
口コミを紹介
薄型ps4の外付けストレージ用に購入。薄型ps4の場合は換装するより外付けした方が処理スピードが速いそうなのでこの商品を選びました。読み込みスピードが速くなり、ff14などのロードでpc勢を待たせることも少なくなりました。
口コミを紹介
ケーブルを装着していてもボケットに突っ込めるくらい取り回しがよく、速度も問題ありません。何度かテーブルからフローリングに落としたりしましたが、故障の気配もなく安心して使えます。
エレコム
外付けSSD ESD-ED0120GBK
超軽量外付けSSD
「ESD-ED0120GBK」は、名刺サイズの大きさで35gという軽さの外付けSSDです。胸ポケットに簡単に入るサイズで、なんといっても軽いので持ち運びが非常に楽です。常に携帯したりモバイルで使用する機会が多い人におすすめの外付けSSDといえます。
外に持ち出す機会が多いと落としてしまうのが心配ですが、軽い上に耐衝撃・耐震動対策もされているので安心して携帯できます。カラーもブラック・レッド・ホワイトの3色が用意されているので、パソコンや自分の好みに合わせて選ぶことができます。
エレコムのサイトからセキュリティソフトをダウンロードできるので、セキュリティ面も安心です。
容量 | 120GB | 耐久性 | 耐衝撃・耐震動 |
---|---|---|---|
インターフェース | USB3.1 Gen1 | 最大転送速度 | 読込:300MB/s 書込:50MB/s |
口コミを紹介
今までUSBメモリでPCバックアップをしていたのですが、SSDに変えたら爆速だったので大変満足しています。PCがSSDの方はお勧めです。
プリンストン
ULTRA PLUS ゲーミングSSD
ゲーム用の超高速外付けSSD
「ULTRA PLUS ゲーミングSSD」はゲーム用に作られた超高速外付けSSDです。USB 3.1 (Gen 2)対応機器に接続することで、読み込みで最大1000MB/s、書き込みで900MB/sもの転送が可能です。
高速SSDは発熱が心配ですが、アルミボディと放熱シートを使用し効率的に放熱を行うことで安定して高速転送を行えます。もちろん、PS4で使用できます。速度が速いことに特化したSSDです。もちろん、ゲーム以外の用途にも使用できます。
容量 | 480GB | 耐久性 | 対策なし |
---|---|---|---|
インターフェース | USB 3.1 Gen 2 | 最大転送速度 | 読込:1000MB/s 書込:900MB/s |
口コミを紹介
ゲームをするにもHDDより軽く
ちょっとしたデータを持ち運ぶにも便利で
購入前の予定より活躍しています。
アイ・オー・データ
ポータブルSSD SSPH-UT480K/E
PS4用に人気の外付けSSD
USBバスパワー駆動で端末やパソコンにつなぐだけで使用できる外付けSSDです。四隅と表面にラバー素材が使われており、衝撃に強いです。そのため、落とすのを心配せずに安心して使用できます。
最大でポータブルHDDの3倍の高速転送が可能になっています。1年間の保証期間がありますが、データが破損した際には有償のデータ復旧サービスも用意されています。PS4用として人気があります。PS4接続ガイドがついているので初心者でも安心です。
容量 | 480GB | 耐久性 | 耐衝撃・耐振動 |
---|---|---|---|
インターフェース | USB3.1 Gen1 | 最大転送速度 | 読込:350MB/s 書込:300MB/s |
口コミを紹介
PS4で快適にプレイする事を目的に購入しました。結論を言うとこの値段で殆どのゲームのロード時間が半分以下になります。ロード時間が長いモンハンなどのゲームだとより威力を発揮します。
サンディスク
SDSSDE81-2T00-GH25 エクストリームプロ ポータブルSSD
超高速の大容量外付けSSD
エクストリーム プロ ポータブル SSDは読み込み・書き込みの両方で2000MB/sという超高速の転送ができる外付けSSDです。容量も2TBという大容量なので、4K動画や高画質の写真を保存するのに適しています。
USBタイプC & タイプCケーブルとタイプC & タイプAケーブルが付属しており、現世代・次世代、旧世代のPCとMac に対応しています。ただし、USB3.2(Gen2×2)に対応した機器に接続しないと超高速転送はできません。
放熱性のよい鍛造アルミニウムボディとIP55の防滴性と防塵性をもつ堅牢設計で、最大2メートルの落下に耐える衝撃と振動に強い高耐久性も魅力です。
容量 | 2TB | 耐久性 | 耐衝撃・耐振動・防水・防塵 |
---|---|---|---|
インターフェース | USB3.2 Gen2×2 | 最大転送速度 | 読込:2000MB/s 書込:2000MB/s |
口コミを紹介
高額ではありますが、USB 3.2 Gen 2x2に対応しているPCを使っているのであれば、とても役立つ機材になる筈です。逆を言えばUSB 3.2 Gen 2x2に対応していないPCで使っても本来の性能を発揮出来ないので、その場合は下位モデルを選ぶべきだと思います。
アイ・オー・データ
ポータブルSSD SSPV-USC480GE
PS5と親和性の高い外付けSSD
PS5のデザインを踏襲したホワイトボディと接続の簡単さから、PS5と親和性の高い外付けSSDです。PS4で遊んでいたゲームデータをSSDへ保存し、PS5のUSBポートに差し直すだけでPS4のゲームがPS5で遊べます。
ゲーム機だけではなくパソコンにつないで外付けSSDとしても使用できます。コンパクトなのでノートパソコンにつないだり、一緒に持ち運んだりするのに最適。静音性が高いので寝室などの静かな場所での使用にも適しています。
容量 | 480GB | 耐久性 | 耐衝撃・耐振動 |
---|---|---|---|
インターフェース | USB3.2 Gen2 | 最大転送速度 | 読込:500MB/s 書込:450MB/s |
パッケージを開けて、本体はどこに?と一瞬戸惑うほど小さく軽い。
デザインもスマートでかっこいい。
Western Digital
My Passport Go 外付けSSD
ケーブル内蔵タイプの外付けSSD
「My Passport Go」は、コンパクトなポケットサイズの外付けSSDです。ケーブル内蔵型なので接続するだけで、WindowsでもMacでも簡単に使用できます。ただし、ケーブルのそのものは短いので注意が必要です。
ゴム製バンパーが取り付けられた衝撃に強い、外付けSSDなので持ち運びの非常に便利です。PS4用の外部ストレージとしても便利な製品といえます。Windows用の自動バックアップソフトもついています。
容量 | 500 | 耐久性 | 耐衝撃・耐震性 |
---|---|---|---|
インターフェース | USB3.0 | 最大転送速度 | 読込:400MB/s 書込:400MB/s |
口コミを紹介
この大きさと軽さでこのスピード、容量、安全性ができたかと、ポータブルストレージの進化を感じました。また、このSSDは、セキュリティにも力を入れているため、暗号化も手軽に行うことができます。
バッファロー
SSD-PUT500U3-B/N
ケーブル不要で持ち運びに便利なスティックタイプ
重量わずか17gと単三アルカリ電池より軽いスティックタイプの外付けSSDです。USBポートに直接本体を差し込んで使用するため、持ち運びの際にケーブル等を一緒に持ち歩く必要がなく、ノートパソコンでの使用時に手元でケーブルが邪魔になることもありません。
バスパワーで電源を供給できるためACアダプタも必要なく、テレビやPS4にも直接接続できます。データを持ち運ぶことが多い人だけでなく、パソコンやテレビ、PS4の周りを常にスッキリとさせておきたい人にもおすすめの外付けSSDです。
容量 | 500GB | 耐久性 | 耐衝撃・耐振動 |
---|---|---|---|
インターフェース | USB3.2 Gen1 | 最大転送速度 | 読込:430MB/s 書込:430MB/s |
口コミを紹介
東芝テレビREGZA 32S24録画用として購入しました。録画開始や削除が驚くほど速く駆動音もしない為とても快適です。フォーマット済みなのでPCが無くても刺せば認識するのも良。
日本サムスン
外付けSSD T5 MU-PA500B/IT
幅広いOSに対応した軽量高機能な外付けSSD
日本サムスンの外付けSSDです。転送速度は最高で540MB/sというスピードを実現しています。ただし、USB3.1 (Gen2)に対応した機器に接続した場合なのでご注意ください。容量は500GBです。
専用の管理ソフトを使用することで、Windows、Mac、android端末の3種類に対応した暗号化セキュリティが可能です。防水・防塵性能はありませんが、2メートルの落下にも耐える優れた耐衝撃・耐震動性能があります。
名刺ほどのサイズで、重さも51gしかありません。PS4でも動作確認されているので、ゲーム用としても安心して使えます。
容量 | 500GB | 耐久性 | 耐衝撃・耐振動 |
---|---|---|---|
インターフェース | USB3.1 Gen2 | 最大転送速度 | 読込:540MB/s 書込:540MB/s |
口コミを紹介
ipad pro2020に使用しています。速度も早く、windowsにも普通に認識され、非常に快適!速度のもっと早いものもありますが、コスパを考えれば、こちらで十分だと思います。
サンディスク
エクストリーム ポータブル SSD 2TB
最高の耐久性を持つ大容量外付けSSD
USBでは最も早いUSB3.1 (Gen2)に対応した外付けSSDです。USB3.1 (Gen2)に対応した機器に接続すれば、読み込み速度は550MB/sとかなり速いです。ただし、書き込み速度は非公開になっています。
大容量ファイルの保存に適した2TBで、外付けSSDとして最大級の容量を誇ります。野外での使用を想定した外付けSSDなので、耐衝撃・耐震動はもちろん、IP55規格に対応しており、優れた防水・防塵性能を持っています。
2メートルの落下に耐えることができ、-20°C ~ 70°Cまでの温度なら問題なく使用できます。プロのための高性能外付けSSDです。
容量 | 2TB | 耐久性 | 耐衝撃・耐振動・防水・防塵 |
---|---|---|---|
インターフェース | USB3.1 Gen2 | 最大転送速度 | 読込:550MB/s 書込:非公開 |
口コミを紹介
2TBも容量があるのに思ったよりずっと軽くコンパクトなのに驚きました。外付けにはHDばかり使っていたので、今更ながら技術革新に驚いています。
バッファロー
ポータブルSSD SSD-PL960U3-BK/N
コンパクトで安心安全な外付けSSD
「SSD-PL960U3-BK/N」は軽量コンパクトで、セキュリティも万全の外付けSSDです。胸ポケットに入れられるサイズなので、持ち運びが簡単です。衝撃や振動に強く落としたとしても、簡単には壊れません。
外付けSSD内のファイルを暗号化することができるので、パスワードがわからないとファイルを開くことができません。容量も960GBなので特別容量の大きなファイルを保存する人以外には、充分に対応できます。
対応したPS4で動作が確認されているので、ゲームのデータを保存するのにも便利です。防塵・防水性はありませんが、普段使いの外付けSSDとしては非常に便利な製品といえるでしょう。
容量 | 960GB | 耐久性 | 耐振動・耐衝撃 |
---|---|---|---|
インターフェース | USB3.2 Gen1 | 最大転送速度 | 読込:340MB/s 書込:340MB/s |
口コミを紹介
動作確認をするまでは心配でしたがうたい文句通り、速くて軽量で場所をとらない優れもの。スペースの無いデスクにピッタリ。
バッファロー
SSD-PSM960U3-B/N
軽量・コンパクトで持ち運びに便利な外付けSSD
ケーブル等の付属品を除いた重さがわずか15gという軽量・コンパクトな外付けSSDです。10円玉4枚にも満たないほど軽く、クレジットカード(86x54mm)より小さいサイズなので、胸ポケットに入れても気にならないほど携行性に優れています。
高さ1.2メートルの高さからの落下にも耐える耐振動・耐衝撃設計やUSB 3.2(Gen 1)による高速ファイル転送など、外付けSSDとして必要なスペックをこのサイズで満たしているのは頼もしい限りです。
容量 | 960GB | 耐久性 | 耐衝撃・耐振動 |
---|---|---|---|
インターフェース | USB 3.2 Gen1 | 最大転送速度 | 読込:430MB/s 書込:430MB/s |
思った以上に軽くて小さい。surfaceに取り付けて愛用しています。
バッファロー
ポータブルSSD SSD-PG1.0U3-B/NL
大容量の1TBの外付けSSD
1TBの大容量外付けSSDです。大量のファイルを保存するのに適していますが、軽量タイプになっています。残念ながら転送速度は非公開になっています。ただし、HDDと比べて半分以下の時間で書き込みや読み込みが可能です。
PS4に使用する場合、特に面倒な設定もなく接続するだけで使用可能になっています。落下時の備えとして衝撃吸収材がつけられているので、安心して使用できます。また、滑り止め対策も行われています。
USB3.1(Gen1)に対応した50cmのケーブルが付属していますが、ケーブルは柔らかく使いやすいです。
容量 | 1TB | 耐久性 | 耐衝撃・耐振動 |
---|---|---|---|
インターフェース | USB3.1 Gen1 | 最大転送速度 | 非公開 |
口コミを紹介
macbook pro2019で使用
小型軽量でストレスなく持ち運べます。
読み込み速度も速く動画やRAWデータの編集も快適です。
外付けSSDのおすすめ商品比較一覧表
商品 | 商品リンク | 特徴 | 容量 | 耐久性 | インターフェース | 最大転送速度 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1
![]() |
ポータブルSSD SSD-PG1.0U3-B/NL |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
大容量の1TBの外付けSSD |
1TB | 耐衝撃・耐振動 | USB3.1 Gen1 | 非公開 |
2
![]() |
SSD-PSM960U3-B/N |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
軽量・コンパクトで持ち運びに便利な外付けSSD |
960GB | 耐衝撃・耐振動 | USB 3.2 Gen1 | 読込:430MB/s 書込:430MB/s |
3
![]() |
ポータブルSSD SSD-PL960U3-BK/N |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
コンパクトで安心安全な外付けSSD |
960GB | 耐振動・耐衝撃 | USB3.2 Gen1 | 読込:340MB/s 書込:340MB/s |
4
![]() |
エクストリーム ポータブル SSD 2TB |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
最高の耐久性を持つ大容量外付けSSD |
2TB | 耐衝撃・耐振動・防水・防塵 | USB3.1 Gen2 | 読込:550MB/s 書込:非公開 |
5
![]() |
外付けSSD T5 MU-PA500B/IT |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
幅広いOSに対応した軽量高機能な外付けSSD |
500GB | 耐衝撃・耐振動 | USB3.1 Gen2 | 読込:540MB/s 書込:540MB/s |
6
![]() |
SSD-PUT500U3-B/N |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
ケーブル不要で持ち運びに便利なスティックタイプ |
500GB | 耐衝撃・耐振動 | USB3.2 Gen1 | 読込:430MB/s 書込:430MB/s |
7
![]() |
My Passport Go 外付けSSD |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
ケーブル内蔵タイプの外付けSSD |
500 | 耐衝撃・耐震性 | USB3.0 | 読込:400MB/s 書込:400MB/s |
8
![]() |
ポータブルSSD SSPV-USC480GE |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
PS5と親和性の高い外付けSSD |
480GB | 耐衝撃・耐振動 | USB3.2 Gen2 | 読込:500MB/s 書込:450MB/s |
9
![]() |
SDSSDE81-2T00-GH25 エクストリームプロ ポータブルSSD |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
超高速の大容量外付けSSD |
2TB | 耐衝撃・耐振動・防水・防塵 | USB3.2 Gen2×2 | 読込:2000MB/s 書込:2000MB/s |
10
![]() |
ポータブルSSD SSPH-UT480K/E |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
PS4用に人気の外付けSSD |
480GB | 耐衝撃・耐振動 | USB3.1 Gen1 | 読込:350MB/s 書込:300MB/s |
11
![]() |
ULTRA PLUS ゲーミングSSD |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
ゲーム用の超高速外付けSSD |
480GB | 対策なし | USB 3.1 Gen 2 | 読込:1000MB/s 書込:900MB/s |
12
![]() |
外付けSSD ESD-ED0120GBK |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
超軽量外付けSSD |
120GB | 耐衝撃・耐震動 | USB3.1 Gen1 | 読込:300MB/s 書込:50MB/s |
13
![]() |
TCSUNBOW 外付SSD 500GB |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
コンパクトな高性能外付けSSD |
500GB | 耐衝撃・耐振動 | USB 3.1 Gen 2 | 読込:550MB/s 書込:368MB/s |
14
![]() |
外付けSSD 512GB Bolt B75 |
Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
スタイリッシュなアルミボディの外付けSSD |
512GB | 耐衝撃・耐震動 | USB3.1 Gen1 | 読込:440MB/s 書込:430MB/s |
15
![]() |
外付け 128GB SSD |
Amazon 詳細を見る |
コストパフォーマンスの良い外付けSSD |
128GB | 対策なし | USB3.1 Gen1 | 読込:450MB/s 書込:400MB/s |
通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!
各通販サイトの売れ筋ランキングもぜひ参考にしてみてください。
※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。
PC容量が気になる方へのおすすめアイテム
すぐにパソコン容量がいっぱいになってしまう方に、おすすめのアイテム2種類をご紹介します。
SSD搭載のパソコンも選択肢に入れよう
すぐにPC容量がいっぱいになってしまう方は、パソコン自体に容量のあるSSD搭載のパソコンがおすすめです。SSD搭載パソコンは、HDDと比べると立ち上がりが早くてデータの読み書きも早いので人気を集めています。
外部からの衝撃にも強いので持ち運びにも便利で消費電力が少なくて済むため駆動時間が長いのが特徴です。
SSDの容量によって価格が変動しますがSSDの容量によってパソコンの作業できる範囲が違いますので普段、どんな作業が多いかを考えてSSDパソコンを選ぶと満足できるパソコンが手に入ります。こちらにランキングがありますのでチェックしてみてください!
内蔵で使う場合はSATAケーブルもチェックしよう
SATAケーブルは、PCのストレージであるHDD・SSDを接続するためのケーブルです。SATAケーブルは旧規格である「IDE」から、さらに高速なデータ転送が可能になった高性能なケーブルです。
またケーブルがシンプルな形状になったことで、SATAケーブルはPC内部の配線もすっきりとしたものにしやすくなっています。SATAケーブルはモデルによって、転送速度やケーブルの取り回しのよさなど、様々な違いがあります。
SATAケーブルをお使いになる予定のある方は、こちらのランキングを合わせてご覧ください。
外付けSSDでできること

なんとなく便利そうな外付けSSDですが、具体的に、どんな時にその機能を発揮してくれるのでしょうか?改めて疑問に思った方は一緒に見ていきましょう。
例えば、これが最も多い理由になると思いますが、PCの容量が足りなくなってしまった場合。「ストレージ容量が足りません」なんていう表示を目にしたことはありませんか?そんな時外付けSSDをつければストレージ容量を足すことができます。
他にも、HDDではゲームの起動時間が遅いと感じた時。SSDの方がHDDより早いので起動が幾分早くなります。また、旅先や複数のPCでデータを使用したい時も活躍します。
外付けSSDの使い方
基本的な使い方はUSB接続するだけ。それで簡単にストレージの容量を増やすことができます。SSDにはHDDと同じように内蔵SSDと外付けSSDの2種類があります。
データの読み書きがとにかく速いSSDですが、空き容量が少なくなると読み書きのスピードが落ちるときがあるので不要なデータは定期的に消去しておきましょう。
SSDには2.5インチやmSATAといった大きさの規格だけでなく、SATAやM.2といったインターフェイス(接続規格)の違いもあるのでSSDの規格にも注意。またHDDと併用することでより大容量のデータを処理することも可能です。いかに早いか実感したい方はこちらの動画をご覧ください!
SSDの寿命はどれくらい?
パソコンなどと同じように、SSDにも寿命があります。こちらのサイトではSSDの寿命について、そしてその寿命を延ばす方法についても書かれているので併せてご覧ください。
まとめ
外付SSDのおすすめランキングや選び方をご紹介しました。外付けSSDは基本的に大容量のものほど高性能になりますが、用途によっては容量の小さいもの方が安価で使いやすいです。自分の使用用途を考えて、自分に合った外付けSSDを購入しましょう。
動画編集から画像保存まで目的に合った外付けSSDの選び方
ランキングはAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2021年11月28日)やレビューをもとに作成しております。
安価でコストパフォーマンスの良い外付けSSDです。耐久性に関する対策などはありませんが、スペック上の最高通信速度はそこそこ高速になっています。
USBケーブルは2種類付属し、3年保証もついています。安価な外付けSSDが欲しい人にはおすすめの製品です。