【2023年最新版】PS4Pro向けSSDの人気おすすめランキング15選【意味ない?外付け・内蔵】

PS4Pro向けSSDはゲームのロード時間を短縮できるアイテムです。外付けと内蔵型とあり、モンハンやディビジョン2などの人気ゲームを快適に楽しめるようになります。この記事では、PS4Pro向けSSDの選び方とおすすめの商品を、ランキング形式でご紹介します。

商品PRを目的とした記事です。gooランキングは、Amazon.co.jpアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。 当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がgooランキングに還元されます。

※Amazonおよびこれらに関連するすべての商標は、Amazon.com, Inc.又はその関連会社の商標です。

PS4Pro向けSSDでモンハンを快適に楽しもう!

モンハンやディビジョン2など、PS4プレイするゲーム数が多くなるほど、内蔵HDDの容量が圧迫されてしまいます。容量が少なくなったり、ロード時間が遅すぎたりするとイライラしてゲームを楽しめないですよね。

 

標準HDDPS4Pro向けSSDを交換すると、ロード時間を驚くほど短縮できるのでおすすめです。外付けなどで容量を増やすと、読み込み速度が格段と速くなりますPS4Pro向けSSDを簡単に接続して、人気のゲームを快適にプレイしましょう。

 

そこで今回は、PS4Pro向けSSDの選び方やおすすめ商品をランキング形式でご紹介します。ランキングは、取り付け方法や容量、ストレージなどを基準に作成しました。意味がないか気になる方や購入を迷われてる方はぜひ参考にしてください。

PS4Pro向けSSDに換装するメリット

PS4Pro向けSSDにはロード時間が短縮でき、映像も滑らかになるメリットがあります。マップの切り替えやセーブデータの読み込みなどが速くなります。またストレージの容量を増加させると、データや写真・動画も増やせるのが魅力です。

 

PS4Pro向けSSDに換装すると、映像のカクつきを減らし美しいグラフィックが楽しめます。インターフェースがSATA3.0に対応していると、容量を増やしながらロード時間を短縮でき、快適にゲームができるのでおすすめです。

【結論コレ!】編集部イチ推しのおすすめ商品

外付けPS4Pro向けSSDのおすすめ

1位

SanDisk

ポータブルSSD  500GB

4.5

やり方が簡単なので初心者でも使える

ハイスピードでゲームを快適にプレイできる外付けタイプです。WindowsMacにも対応しており、やり方も簡単なので、ゲーム機以外のさまざまな場面で使いたい方にも人気があります

容量 500GB OS Windows、Mac
サイズ 110.26x57.34x10.22cm 重量 77g
インターフェース USB3.1 Gen2 転送速度 1050MB/S

内蔵PS4Pro向けSSDのおすすめ

1位

YUYU晴々

860 EVO 1TB SATA 2.5インチ 内蔵

4.5

17年間世界シェアNo.1の実績

SSD分野でシェアNO1を獲得した信頼性と安心感が高い製品です。最大転送速度に優れており、モンハンのマップ移動を一瞬で処理したい方におすすめです。5年間の保証がつくので、早期に故障しないか心配な方にも人気があります。

容量 1TB OS Windows、Mac
サイズ 10x7x0.7cm 重量 90g
インターフェース SATA 6.0 Gb/s 転送速度 550MB/S

PS4Pro向けSSDの選び方

PS4Pro向けSSDには、取り付け方法や容量、メーカーの異なる製品が販売されています。ゲームの内容や使用用途に合わせた、PS4Pro向けSSDの選び方をご紹介します。

取り付け方法で選ぶ

PS4Pro向けSSDの取り付け方法には、外付けタイプと内蔵タイプがあります。作業の簡単さや通信速度を比較して、使用用途に合った取り付け方法を選ぶようにしましょう。

「外付けSSD」はやり方が簡単なので初心者におすすめ

外付けSSDは、難しい取り付け作業が必要なくやり方が簡単で、購入してすぐに使用できます。PS4のUSBポートに挿すだけで、簡単にカスタマイズしやすいのが魅力です。外付けSSDは工具も必要ないので、取り付け作業に不安がある方におすすめです。

 

外付けSSDを換装するときは、容量や接続端子の規格などを確認しましょう。USBの規格は、通信速度が速いUSB3.0以上に対応したものがおすすめです。PS4 ProとUSBで直接繋げるかどうかを確認してから購入しましょう。

 

以下ではポータブル外付けSSD人気おすすめランキングをご紹介しています。併せてご覧ください。

通信速度を速めたい方には「内蔵SSD」がおすすめ

内蔵タイプのSSDは、外付けタイプと比較するとリーズナブルな価格で購入できます。本体の内部に取り付けるため、見た目がすっきりするのが特徴です。PS4Proは、HDDを取り外して内蔵型SSDに交換すると処理速度が速くなります。

 

内蔵SSDはPS4Proで、処理の重いゲームをプレイしている方におすすめです。内蔵HDDから内蔵SSDへ換装する場合、ドライバーやUSBメモリーが必要になります。処理速度が圧倒的に速くなり、快適にゲームが楽しめます。

 

以下ではSSDの人気おすすめランキングをご紹介しています。併せてご覧ください。

転送速度にこだわる方には「500MB/s」をチェック

HDDSSDには、読み込み速度と書き込み速度が表記されています。MB/sの単位で表記されており、数値が大きいほどロード時間が短くなります。SSDの容量によって読み込み速度や書き込み速度が異なるため、しっかり確認するようにしましょう。

 

読み込み・書き込みの転送速度にこだわる方には、500MB/sがおすすめです。500MB/sSSDは、1秒間に500MBの情報を書き込んだり、読み込んだりできます。快適にプレイしたい方は、読み込み速度と書き込み速度が500MB/sを超えたものを選びましょう。

容量で選ぶ

PS4 Proで使用できるSSDは、160GB以上の容量が必要です。ゲームの種類や使用用途に合わせて、256GB以上~8TB以下の容量で選ぶようにしましょう。

特定のゲームのみプレイする方には「256GB」がおすすめ

256GBは、PS4 Proが認識できるSSDの最低容量です。PS4の一般的なゲームは20〜60BGですが、本体のシステムで100GBほどのデータを使用します。特定のゲームのみプレイしたい方や、ゲームをSSDに移動させて本体の容量を空けたい方におすすめです。

空き容量を増やしたい方には「500GB」がおすすめ

500GBのSSDは、複数のゲームをインストールしたり、動画を入れたりしたい方におすすめです。さまざまなメーカーから販売されているため、使い方に合ったものを選びましょう。空き容量を増やして速度を高め、FPSなど複数のゲームを楽しみたい方にぴったりです。

ゲームを多数プレイしたい方には「1TB」がおすすめ

1TBの容量があれば、空き容量を気にしないでゲームのインストールができます。プレイしたいゲームのタイトル数が多い方や、動画を撮影して保存したい方におすすめです。ゲームのパフォーマンスダウンを心配する必要がなくなります。

PS4Proをプレイする方には「PS4Pro向け」をチェック

販売されているPS4には、PS4PS4スリム・PS4Pro3種類があります。外付けSSDは、全ての機種で最速の性能を発揮するわけではありません。そのためロード時間を短縮して快適にプレイするためには、PS4Pro向けのSSDを選ぶ必要があります。

 

PS4PS4スリム・PS4Proでは、内蔵されているインターフェースの限界速度が異なります。PS4PS4スリムは外付けSSDが主流で、PS4Proは内蔵SSDの種類も多く迷う方も多いです。SSDを購入する際には、PS4の種類を確認してから選ぶようにしましょう。

スマートに接続したい方は「2.5インチ」のものをチェック

PS4Pro向けSSDを購入する際には、サイズを確認するようにしましょう。サイズを確認しないと本体に入らないトラブルが発生します。PS4 Pro向けSSDのサイズには、大きさを表すインチ数と厚さがあります。

 

PS4 Pro向けSSDには、厚さ9.5mm以下、サイズ2.5インチのものがあり、一般的なノートパソコン用の外付けSSDには、2.5インチのサイズがおすすめです。SSDの厚さは、7mmサイズの製品が多く販売されています。

端子に接続する方は「USB3.0以上」をチェック

PS4 Pro向けSSDを外付けUSBに接続するためには、対応条件にあった転送速度を選ぶ必要があります。PS4Pro向けSSDには、USB3.0USB3.1と記載された製品が多くあります。端子に接続する場合は、USB3.0以上に対応した製品を選ぶようにしましょう。

 

端子の転送速度は、USBだけでなくSATA(数字)でも表記されています。内蔵SSDケースのUSB対応条件は、外付けSSDの選び方と同じです。ゲームの処理速度を最大限に活かすためにも、USB3.0以上の接続端子を選ぶようにしましょう。

ストレージの種類で選ぶ

情報データを実際に記録する性能は、ストレージやレベルセルと呼ばれています。耐久性やコスパを比較して、ストレージの種類で選ぶようにしましょう。

データを頻繁に書き換える方には「MLC」がおすすめ

MLCは、耐久性と速度に優れたタイプで、品数も豊富に販売されています。データを保管する1つのメモリーセルに対して、2ビットの情報を記録できる方式を採用しています。データを書き換えて整理したい方や、ゲームのロード時間を短縮したい方におすすめです。

コスパの高さを重視する方には「TLC」がおすすめ

TLCは、1つのセルに3ビットの情報を保存できるタイプで、リーズナブルな価格で購入できます。大容量で保存できる商品が多いので、サブのストレージとして活用できます。耐久性は高くありませんが、価格の安さを重視して選びたい方におすすめです。

大容量で保存したい方には「3D MLC/3D TLC」がおすすめ

3D MLC/3D TLCは、記憶する部分を積層化して立体化した新しい方式です。MLCやTLCタイプよりも密度が上がり、大容量の保存が可能になりました。商品数は多くなく耐久性も高くありませんが、リーズナブルな価格で大容量かつ十分な性能を備えています。

「QLC」は価格が安いが耐久性が低いのが注意点

QLCは、1つのメモリーセルに対して4ビットの情報を記録できるタイプです。1つのメモリーセルに対して情報量が増すため、TLCに比べて更に安価で購入できます。非常に安価に手に入れられますが、注意点は耐久性が低い点です。

性能と信頼性で選ぶ方には「3D NAND」がおすすめ

3D NANDはメモリセルを垂直に配列して、高い性能と信頼性を得るのを可能にした技術です。Samsungが得意とする技術で、外付けSSDの多くに採用されています。耐久性や性能面を大幅にカバーし大切なデータを守れるため、採用するメーカーが増えています。

長く愛用したい方は「MTBFが長い製品」をチェック

MTBF(平均故障時間)とは、PS4 Pro向けSSDの寿命を指し、平均故障時間の数値が大きいほど故障しにくいですSSDの速度も使用頻度により次第に速度が低下していきますが、平均故障時間が長いほど長期間使えます。

 

平均故障時間は、短いものでも約100万時間程度の耐久性がある商品が多いです。メーカーが公表する平均故障時間は、稼働時間と故障回数で計算されています。平均故障時間は、PCに接続して、Trimコマンドを実行するとみられます。

安心して使いたい方には「メーカー動作確認済み」を確認

SSDを購入する際には、メーカーがPS4 Proで実際に使用できるかどうかをチェックしたものがおすすめです。動作確認が行われていない商品は、不具合が起きる場合があります。商品情報を確認して、メーカー動作確認済みの製品を選ぶようにしましょう。

 

メーカーによって、保証・復旧ソフト付きやバックアップシステム提供の製品を販売しています。何も記載されていない商品は、動作確認が保証されていない可能性があります。故障して消失したデータは取り戻せませんから、メーカー保証対象の製品を選びましょう。

外付けPS4Pro向けSSDの人気おすすめランキング8選

8位

BUFFALO バッファロー

ポータブルSSD 480GB

4.0

耐振動・耐衝撃で万が一落としても安心

耐振動・耐衝撃に優れていて、万が一落としても安心のバッファロー製SSDです。耐久性に優れた商品なので、ハードなゲームにも挑戦したい方におすすめです。大容量のデータでも比較的速く読み取ってくれるので、ロード時間の短縮を期待できます。

容量 480GB OS Windows10, Mac
サイズ 76×115×11.5mm 重量 110g
インターフェース USB3.1 転送速度 6 Gigabytes

口コミを紹介

確かにMHWでも、ディスク版ですがロード時間は早く体感出来ました。どれだけかはYouTubeに参考動画が沢山あるので割愛しますが、無駄な時間なのでゲーム時間が長い方は特におススメです。

出典:https://www.amazon.co.jp

7位

I-O DATA アイオーデータ

ポータブルSSD 480GB 小型

4.5

バスパワー駆動で耐衝撃・振動

衝撃に弱い四隅と表面を、シリコンラバー素材で覆い耐衝撃と振動を備えたSSDです万が一の落下にも耐えられる外付けタイプが欲しい方におすすめです。バスパワーで駆動するため電源が不要で、従来の4倍の読み書き速度を実現しています。

容量 480GB OS PS4、PS5、Win、Mac
サイズ 8.0cm×8.0cm×1.5cm 重量 61g
インターフェース USB 3.2 Gen 1 転送速度 440MB/S

口コミを紹介

PS4でのロード短縮目的に購入しました。結果としては あらゆるゲームでのロード短縮に成功… フレがPCでやってるのですが前までは5秒前後その方とロードの差があったのですが今は1、2秒程度になりました。

出典:https://www.amazon.co.jp

6位

Crucial

外付け SSD

4.5

コンパクトサイズで軽量なSSDで持ち運びにも便利

低消費電力でありながら高いコストパフォーマンスを実現したSSDです。コンパクトで軽量なので、持ち運びにも便利です。カーペットの床に最大2mの高さから落下しても影響がないほどの耐久性を誇っています。

容量 500GB~4TB OS Windows・Mac・PS4・PS5・XBOX・Android
サイズ 10.9mm x 68.8mm x 64.0mm 重量 39.5g
インターフェース USB 3.1 転送速度 800 MB/S

口コミを紹介

xbox oneに使ってます、読み込みや読み出しが速いので満足してます、ps4にも使おうかなぁ。

出典:https://www.amazon.co.jp

5位

e-コネクト

ポータブルSSD 1TB

4.5

持ち運びに便利なコンパクトサイズ

PS4のロード時間をHDDと比較して63%短縮したモデルです。持ち運びに便利なコンパクトサイズは、スマートに使いたい方におすすめです。米国規格で判断された、耐震・耐衝撃設計が採用されています。

容量 1TB OS PS4、PS5、Win、Mac
サイズ 75×11.5×117mm 重量 100g
インターフェース USB3.1 転送速度

口コミを紹介

ディビジョン2で試したみたら、キャラ選択からのロード時間が短くなり、ファストトラベルもあっという間に。またエレベーターから次の階に行くスピードは自分が一番早く他のプレイヤーを待つ余裕があるほどです。

出典:https://www.amazon.co.jp

4位

生活雑貨の店マシュー

ポータブルSSD 500GB ブルー

4.5

すっきり持ち運べる収納ケーブル

衝撃や振動を吸収するゴム製のバンパーを採用したデザインです。ケーブルを収納できるので、コンパクトに持ち運びたい方におすすめです。ちょうど良いケーブルの長さで、PS4の上に置いて使えます。

容量 500 GB OS Windows10
サイズ 9.4 x 6.6 x 0.99 cm 重量 55g
インターフェース USB 3.0 転送速度 400MB/s

口コミを紹介

PS4(初代)の増設用に購入しました。こちらの製品はSSDから直接コードが生えているのでコード基部に無駄なコネクタがなくコネクタの出っ張りとかコネクタの隙間の埃とかそういうのが気にならないので非常にGoodです!

出典:https://www.amazon.co.jp

3位

キオクシア

Amazon売れ筋ランキング パソコン・周辺機器 外付SSD部門 5位

(2023/11/01調べ)

SSD 外付け

4.5

USBメモリーのように小型で軽量な外付けSSD

USBメモリーのように手軽に持ち運べる大きさで、スタイリッシュな質感とデザインです。 最大約1050MB/sの高速なファイル転送が可能で、ゲームのインストール先として使用することでゲームデータのロード時間を改善できます。

容量 1TB OS Windows・Mac・PS4・PS5・Xbox
サイズ 105mmx45mmx14.7mm 重量 約76g
インターフェース USB3.2 Gen2 転送速度 1050MB/S

口コミを紹介

まず持ったら分かりますがすごく軽いです。USBメモリーなみに軽いです。速度も決して遅くはなく普通のSSDに比べれば性能は負けてますがポータブルと見ればすごい、いい性能をしてます。

出典:https://www.amazon.co.jp

2位

Samsung SSD

外付けSSD T5 1TB

4.5

コンパクトな名刺サイズで持ち運びやすい

名刺サイズのコンパクトで軽量な外付けタイプです最大4.9倍高速化できる、最大540MB/sのパフォーマンスを発揮してくれます。衝撃に強い内部フレームで、落下に耐えられる耐久性を求める方におすすめです。

容量 1TB OS Windows、Mac
サイズ 7.4x5.73x1.05cm 重量 51g
インターフェース USB3.1 Gen2 転送速度 540 MB/S

口コミを紹介

小型軽量でデザインもスッキリしてて好感が持てます。スピードテストはしていませんが、映像編集で快適に使っています。

出典:https://www.amazon.co.jp

1位

SanDisk

ポータブルSSD  500GB

4.5

やり方が簡単なので初心者でも使える

ハイスピードでゲームを快適にプレイできる外付けタイプです。WindowsMacにも対応しており、やり方も簡単なので、ゲーム機以外のさまざまな場面で使いたい方にも人気があります

容量 500GB OS Windows、Mac
サイズ 110.26x57.34x10.22cm 重量 77g
インターフェース USB3.1 Gen2 転送速度 1050MB/S

口コミを紹介

スピードはほぼ倍出ていますので、能力は抜群です。

出典:https://www.amazon.co.jp

外付けPS4Pro向けSSDのおすすめ商品比較一覧表

商品 画像 商品リンク 特徴 容量 OS サイズ 重量 インターフェース 転送速度
アイテムID:13383486の画像

Amazon

楽天

ヤフー

やり方が簡単なので初心者でも使える

500GB

Windows、Mac

110.26x57.34x10.22cm

77g

USB3.1 Gen2

1050MB/S

アイテムID:13324614の画像

Amazon

楽天

ヤフー

コンパクトな名刺サイズで持ち運びやすい

1TB

Windows、Mac

7.4x5.73x1.05cm

51g

USB3.1 Gen2

540 MB/S

アイテムID:13324611の画像

Amazon

楽天

ヤフー

USBメモリーのように小型で軽量な外付けSSD

1TB

Windows・Mac・PS4・PS5・Xbox

105mmx45mmx14.7mm

約76g

USB3.2 Gen2

1050MB/S

アイテムID:13324608の画像

Amazon

ヤフー

すっきり持ち運べる収納ケーブル

500 GB

Windows10

9.4 x 6.6 x 0.99 cm

55g

USB 3.0

400MB/s

アイテムID:13324605の画像

Amazon

楽天

ヤフー

持ち運びに便利なコンパクトサイズ

1TB

PS4、PS5、Win、Mac

75×11.5×117mm

100g

USB3.1

アイテムID:13324602の画像

Amazon

楽天

ヤフー

コンパクトサイズで軽量なSSDで持ち運びにも便利

500GB~4TB

Windows・Mac・PS4・PS5・XBOX・Android

10.9mm x 68.8mm x 64.0mm

39.5g

USB 3.1

800 MB/S

アイテムID:13324599の画像

Amazon

楽天

ヤフー

バスパワー駆動で耐衝撃・振動

480GB

PS4、PS5、Win、Mac

8.0cm×8.0cm×1.5cm

61g

USB 3.2 Gen 1

440MB/S

アイテムID:13324596の画像

Amazon

楽天

ヤフー

耐振動・耐衝撃で万が一落としても安心

480GB

Windows10, Mac

76×115×11.5mm

110g

USB3.1

6 Gigabytes

内蔵PS4Pro向けSSDの人気おすすめランキング7選

7位

キングストンテクノロジー

SSD Q500 480GB 2.5インチ

4.5

リーズナブルな価格で高速通信

書き込み・読み込みともに高速のSSDで、メモリ分野の専門メーカーの中ではエントリーモデルに位置づけられる商品です。性能に特別なこだわりがなく、リーズナブルに試してみたい方におすすめです。

容量 480GB OS Windows、Mac
サイズ 9.9x7.1x0.8cm 重量 41g
インターフェース SATA Rev. 3.0 転送速度 500MB/S

口コミを紹介

初めてのSSDを買いました。本当はMicroSDを買おうかと思いましたが読み書きが10倍以上早いし値段も変わらないためSSDに決定しました。

出典:https://www.amazon.co.jp

6位

Joshin web

SSD 500GB WD Blue PC PS4 2.5インチ 内蔵SSD

4.5

読み取り・書き込み速度500MB/s超えの内蔵SSD

読み取り・書き込み速度ともに500MB/sを超える本格派の内蔵SSDです。最大2TBまでの幅広い容量を自由に選びたい方におすすめです。処理の重いゲームもサクサク動き、快適なプレイをサポートしてくれます。

容量 500GB OS Windows、Mac
サイズ 14x10.4x2.2cm 重量 90g
インターフェース SATA 6.0 Gb/s 転送速度 560 MB/S

口コミを紹介

商品選別に際しては、メーカー・容量・スロット規格(SATAかNVMeか)など、様々な要素でかなり悩みましたが、結果としてこの商品を選んで良かったと感じています。

出典:https://www.amazon.co.jp

5位

しもやな商店

SSD 480GB S55シリーズ

4.5

手ごろな値段で購入できる人気のSSD

SLCキャッシュテクノロジー技術で、530MB/sと高速な書込み速度を実現しています。データケアがしっかりしているので、データ損害の原因を監視してくれます。手頃な値段で安心して使えるモデルを探している方におすすめです。

容量 480GB OS Windows、Mac
サイズ 16x12.3x0.9cm 重量 72g
インターフェース SATA 3.0 Gb/s 転送速度 560MB/S

口コミを紹介

安い感じのプラスチックではなく、金属ケースに収めているようですから重量感があります。

出典:https://www.amazon.co.jp

4位

Transcend

SSD 512GB 2.5インチ SATA3.0

4.5

DevSleepモードで消費電力を削減

560MB/sの読み込み速度を誇る3DTLCタイプです。人気オンラインゲームの推奨デバイスとして認定されています。セルをスタックして、ストレージを拡張したい方におすすめです。

容量 512 GB OS Windows、Mac
サイズ 99.8×69.8×7mm 重量 52g
インターフェース SATA 6.0 Gb/s 転送速度 500MB/s

口コミを紹介

思っていたより遥かに簡単。効果は予想以上!PS4の起動が明らかに速くなりました。45秒から29秒に。

出典:https://www.amazon.co.jp

3位

Crucial(クルーシャル)

SSD 1000GB MX500

4.5

平均故障時間180万時間の寿命

平均故障時間は驚きの180万時間のSSDは、長く愛用したい方におすすめです。読込み速度は560MB/sと、高速処理が可能なモデルです。また突然停電してもデータを保護してくれる機能が搭載されています。

容量 1000GB OS Windows、Mac
サイズ 14.1x13.7x1.9cm 重量 120g
インターフェース SATA 3.0 Gb/s 転送速度 560MB/S

口コミを紹介

PCの性能が数段向上したように立ち上がり時間が極端に短くなりました、他の作業も今までよりも処理が速く快適さに慣れてしまったらもう前のハードディスクには戻れません。

出典:https://www.amazon.co.jp

2位

Joshin web

内蔵 2.5インチ SSD Ultra 3D

4.5

衝撃や振動に強い換装タイプのSSD

読み取り速度・書き込み速度ともに500MB/sを超えるスペックの高さを誇っています。リーズナブルな価格で換装タイプのSSDを購入したい方におすすめです。耐久性が高く、衝撃や振動にも強くなっています。

容量 1TB OS Windows、Mac
サイズ 0.7x10x7cm 重量 53g
インターフェース SATA 6.0 Gb/s 転送速度 560MB/S

口コミを紹介

クローンの時間も含め30分ほどで作業完了、容量二倍で起動もアプリの立ち上がりも早くなって同僚も満足です。

出典:https://www.amazon.co.jp

1位

YUYU晴々

860 EVO 1TB SATA 2.5インチ 内蔵

4.5

17年間世界シェアNo.1の実績

SSD分野でシェアNO1を獲得した信頼性と安心感が高い製品です。最大転送速度に優れており、モンハンのマップ移動を一瞬で処理したい方におすすめです。5年間の保証がつくので、早期に故障しないか心配な方にも人気があります。

容量 1TB OS Windows、Mac
サイズ 10x7x0.7cm 重量 90g
インターフェース SATA 6.0 Gb/s 転送速度 550MB/S

口コミを紹介

手先が不器用な自分でも楽々交換することが出来ました。結果別次元のマシーンになりました。「もうHDDには戻れない」とかいうそんなレベルではない速さですね。

出典:https://www.amazon.co.jp

内蔵PS4Pro向けSSDのおすすめ商品比較一覧表

商品 画像 商品リンク 特徴 容量 OS サイズ 重量 インターフェース 転送速度
アイテムID:13324640の画像

Amazon

楽天

ヤフー

17年間世界シェアNo.1の実績

1TB

Windows、Mac

10x7x0.7cm

90g

SATA 6.0 Gb/s

550MB/S

アイテムID:13324637の画像

Amazon

楽天

ヤフー

衝撃や振動に強い換装タイプのSSD

1TB

Windows、Mac

0.7x10x7cm

53g

SATA 6.0 Gb/s

560MB/S

アイテムID:13324634の画像

Amazon

楽天

ヤフー

平均故障時間180万時間の寿命

1000GB

Windows、Mac

14.1x13.7x1.9cm

120g

SATA 3.0 Gb/s

560MB/S

アイテムID:13324631の画像

Amazon

楽天

DevSleepモードで消費電力を削減

512 GB

Windows、Mac

99.8×69.8×7mm

52g

SATA 6.0 Gb/s

500MB/s

アイテムID:13324628の画像

Amazon

楽天

ヤフー

手ごろな値段で購入できる人気のSSD

480GB

Windows、Mac

16x12.3x0.9cm

72g

SATA 3.0 Gb/s

560MB/S

アイテムID:13324625の画像

Amazon

楽天

ヤフー

読み取り・書き込み速度500MB/s超えの内蔵SSD

500GB

Windows、Mac

14x10.4x2.2cm

90g

SATA 6.0 Gb/s

560 MB/S

アイテムID:13324622の画像

Amazon

楽天

ヤフー

リーズナブルな価格で高速通信

480GB

Windows、Mac

9.9x7.1x0.8cm

41g

SATA Rev. 3.0

500MB/S

通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!

各通販サイトの売れ筋ランキングもぜひ参考にしてみてください。

\ブラックフライデー開催中!!/ Amazon 「外付SSD」 の 売れ筋ランキング

※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。

SSDとHDDの違いやデメリット

SSDHDDには、データの読み込み速度や保存の仕組み、価格に違いがあります。HDDは内蔵の円盤状ドライブを高速回転させて、読み込みや書き出し、保存を行います。HDDはドライブを回転させるのに時間がかかるのがデメリットです。

 

一方SSDは半導体素子メモリを使用した記憶装置です。データの読み込みや書き出しで物理的に動作する部分はなく、すぐに読み込みや書き出しができます。SSDは待ち時間が存在せず、HDDよりも動作のスピードが速いです。

 

以下ではポータブル外付けHDD人気おすすめランキングをご紹介しています。併せてご覧ください。

SSDは遅くなったり意味がない場合もある?

SSDは設定が間違っていると、その性能を発揮できず、性能が低下したり、速度が遅くなったりする可能性があります。SSDの状態が完璧でも使えないと意味がないので、アラインメントが調整やTrim機能などをしっかりチェックしましょう。

PS4向けゲーミング周辺機器で快適にプレイしよう

PS4pro向けSSDでロード時間を短縮したら、周辺機器も揃えて快適なゲーム環境を実現しましょう。PS4用のコントローラーやゲーミングヘッドセットが販売されています。周辺機器と合わせると、ゲームの魅力を最大限に発揮できます。

 

PS4は画質が綺麗になり、性能が格段に上がりました。美しい画面を表示できるモニターを接続すれば、高解像度の映像でゲームが楽しめます。またPS4用冷却装置も付けると、夏でも快適な環境でプレイが可能です。

 

以下の記事では、周辺機器全般の人気おすすめランキングを紹介しています。ぜひご覧ください。

まとめ

今回はPS4Pro向けSSDの選び方やおすすめの製品を、ランキング形式でご紹介しました。SSDには、取り付け方法や容量、メーカーなどいろいろな選び方があります。今回ご紹介した選び方やランキングを参考にして、ゲームを快適に楽しんでください。

本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2023年06月12日)やレビューをもとに作成しております。

関連する記事

SSDの人気おすすめランキング14選【壊れにくいメーカーのものも!】

SSDの人気おすすめランキング14選【壊れにくいメーカーのものも!】

SSD
ポータブル外付けSSDのおすすめ人気ランキング15選【評判やゲーミングPC向けも】

ポータブル外付けSSDのおすすめ人気ランキング15選【評判やゲーミングPC向けも】

SSD
【2023年最新版】M.2接続タイプSSDの人気おすすめランキング10選

【2023年最新版】M.2接続タイプSSDの人気おすすめランキング10選

その他パソコン
1TBのSSD人気おすすめランキング15選【外付けや内臓型も】

1TBのSSD人気おすすめランキング15選【外付けや内臓型も】

SSD
スマートウォッチ「TicWatch Pro3」のレビュー・評判を調査!他機種との違いは?

スマートウォッチ「TicWatch Pro3」のレビュー・評判を調査!他機種との違いは?

3Dプリンタ
Airpods Proの口コミ・評判を調査!「音質悪い・後悔した」など悪い口コミは本当?

Airpods Proの口コミ・評判を調査!「音質悪い・後悔した」など悪い口コミは本当?

その他オーディオ機器

アクセスランキング

SSDの人気おすすめランキング14選【壊れにくいメーカーのものも!】のサムネイル画像

SSDの人気おすすめランキング14選【壊れにくいメーカーのものも!】

SSD
ポータブル外付けSSDのおすすめ人気ランキング15選【評判やゲーミングPC向けも】のサムネイル画像

ポータブル外付けSSDのおすすめ人気ランキング15選【評判やゲーミングPC向けも】

SSD
【2023年版】SSD搭載ノートパソコンのおすすめ人気ランキング15選【Office搭載型も!】のサムネイル画像

【2023年版】SSD搭載ノートパソコンのおすすめ人気ランキング15選【Office搭載型も!】

SSD
【2023年最新版】PS4Pro向けSSDの人気おすすめランキング15選【意味ない?外付け・内蔵】のサムネイル画像

【2023年最新版】PS4Pro向けSSDの人気おすすめランキング15選【意味ない?外付け・内蔵】

SSD
動画編集向けSSDの人気おすすめランキング15選【外付けタイプも】のサムネイル画像

動画編集向けSSDの人気おすすめランキング15選【外付けタイプも】

SSD
広告掲載について

gooランキングでは、タイアップ広告やバナー広告を出稿いただける広告主様を募集しております。下記までお気軽にご連絡ください。