【2023年版】洗面所暖房機のおすすめ人気ランキング15選【工事不要の壁掛けタイプも】
2023/07/18 更新
脱衣所などに設置する洗面所暖房機ですが、電気代が気になる場合もありますよね。また、パナソニックやアイリスオーヤマなど多くのメーカーが扱っており、選ぶ際に悩む方も多いはずです。そこで今回は、洗面所暖房機の選び方と人気おすすめランキングをまとめました。
商品PRを目的とした記事です。gooランキングは、Amazon.co.jpアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。 当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がgooランキングに還元されます。
目次
※Amazonおよびこれらに関連するすべての商標は、Amazon.com, Inc.又はその関連会社の商標です。
脱衣所に設置すると暖かい洗面所暖房機
洗面所暖房機とは、洗面所や脱衣所に設置する暖房機です。冬の朝などは特に寒く、寒さを我慢しながら洗顔や身支度をしている方も多くいます。そんなときに便利なのが洗面所暖房機ですが、電気代が気になっている方もいますよね。
省エネやおしゃれなものなど洗面所暖房機の種類は豊富なので、選ぶ際に迷ってしまう方も多いはずです。また、パナソニックやアイリスオーヤマなど扱っているメーカーもたくさんあるので、どれが良いのか分からないですよね。
そこで今回は、洗面所暖房機の選び方とともに人気おすすめランキングを紹介します。ランキングは、サイズ・重量・速暖性・人感センサー機能・転倒自動オフ機能を基準に作成しました。購入を迷われてる方はぜひ参考にしてみてください。
【結論コレ!】編集部イチ推しのおすすめ商品
置き型の洗面台暖房器おすすめ
壁掛け型の洗面台暖房器おすすめ
洗面所暖房機の選び方
まずは、洗面所暖房機の選び方を見ていきましょう。洗面所暖房機はヒーターの種類や設置場所などから選べるので、以下を参考にしてみてください。
ヒーターの種類で選ぶ
洗面所暖房機は、ヒーターの種類によってそれぞれ特徴が違います。何を重視するかによって変わるので、自分が重視したいポイントは何か考えてみましょう。
速暖性を重視するなら「赤外線ヒーター」がおすすめ
とにかくすぐに洗面所を暖めたいなら「赤外線ヒーター」がおすすめです。赤外線ヒーターにはカーボンやパネル、グラファイトなどのさまざまな種類があります。スイッチを入れると、中の発熱体がオレンジ色に光るのが特徴です。
デメリットとしては、手や足が触れてしまうと火傷する危険性がある点が挙げられます。そのため、小さなお子さんをはじめ赤ちゃんやペットがいるご家庭の場合は気を付けてください。
スリムでコンパクトサイズが良いなら「セラミックヒーター」がおすすめ
洗面所が狭い方や、あまり場所を取りたくない方なら「セラミックヒーター」がおすすめです。セラミックヒーターは、内蔵された発熱体に電圧をかけるとセラミックスが発熱し、そこにファンで風を送り込んで熱風を出す電気製品を指します。
小型のデザインが多く、スリムタイプのものも販売されているため邪魔になりません。また、子どもが火傷する可能性が少ないので、ペットやお子さんがいるご家庭でも使用できます。
設置タイプで選ぶ
洗面所暖房機には、大きく置き型と壁掛け型の2種類があります。洗面所以外でも使いたいなら持ち運びしやすい置き型が、場所を取りたくないなら壁掛け型がおすすめです。
トイレなどの他の場所でも使いたいなら「置き型」がおすすめ
洗面所暖房機を洗面所だけでなく、トイレや部屋などでも使いたい場合は「置き型」がおすすめです。置き型の場合は、使いたい場所に自由に持ち運びできるので、さまざまな場所で多様な使い方ができます。
本体が小さめの小型タイプや縦に長いスリムタイプなど、タイプはいろいろです。ただし、持ち運ぶとなると重量も重要で、軽めだと女性でも持ち運べます。また、置き型の場合は転倒オフスイッチなどの安全面も考えて選びましょう。
工事不要のものや冷暖房両用なら「壁掛け型」がおすすめ
あまり洗面所にスペースが無い方は「壁掛け型」がおすすめです。壁掛け型だと場所を取らないだけではなく、圧迫感も感じません。また、お子さんが触って火傷する心配がないので、小さいお子さんがいるご家庭にもぴったりです。
最近では、工事不要で簡単に設置できる商品も販売されており、手軽に取り入れられます。また、壁掛け型には冷暖房両用やドライヤー機能が搭載されたものもあり、髪を乾かすのが面倒な方には嬉しい機能です。
頻繁に移動させたいなら「サイズ・重量」もチェック
洗面所暖房機を洗面所以外の場所でも使いたい場合は、サイズや重量も重要です。重すぎるものだと部屋間の移動の際に大変ですし、大きすぎるとトイレなどで使う場合に場所を取ってしまう可能性があります。
本体が小さい小型タイプだけではなく、幅がスリムな薄型タイプも販売されています。あまり洗面所に場所が無い場合は、できるだけコンパクトで薄型を選んだほうが無難です。置きたい場所をあらかじめ考えてから購入しましょう。
速く暖めたいなら「速暖性」が高いものをチェック
朝の身支度などの時間がない中で、できるだけ速く暖めたい場合は「速暖性」が高いものがおすすめです。あまりに時間がかかるものだと、お風呂が終わってから寒い中暖まるのを待ち続けなければなりません。
特にヒートショック対策として購入する場合は、何を置いても暖まる速さが非常に重要です。中には3秒で立ち上がる商品も販売されているので、速さも確認してから購入するようにしましょう。
省エネや消し忘れ防止なら「人感センサー付き」を確認
電気代を抑えたいなら「人感センサー付き」がおすすめです。人感センサー付きは、消し忘れによる火事の心配がないので、安心して使えます。また、付けっぱなしにしていると電気代が高額になるため、省エネを意識したい方もチェックしてみましょう。
赤ちゃんやペットがいるなら「転倒自動オフ機能」をチェック
赤ちゃんやペットがいるご家庭の場合は、転倒時に自動で電源がオフになる機能がついた商品がおすすめです。もし誤って転倒させてしまった場合、電源が付いたままだと火事になる危険性があります。転倒自動オフ機能が付いているものを選びましょう。
メーカーで選ぶ
洗面所暖房機は、さまざまなメーカーから販売されています。大手のメーカーだと保証がしっかりしているので、安全面も考えて決めましょう。
おしゃれなものなら「Panasonic(パナソニック)」がおすすめ
パナソニックはおしゃれなだけでなく安全性が高く、小さいお子さんやペットがいるご家庭におすすめです。本体が転倒した際に通電を停止し、製品を起こさない限り通電しない二重安全転倒オフスイッチ搭載で、火事が起こるリスクを軽減してくれます。
電気代を意識するなら「IRIS OHYAMA(アイリスオーヤマ)」がおすすめ
アイリスオーヤマは軽量でコンパクトな製品が多いです。軽いと部屋間の持ち運びもしやすく、洗面所以外でも気軽に使えます。値段もお手頃なので、初めて洗面所暖房機を買う方にもおすすめです。小さいものは電気代も安価で済みます。
オールシーズン使える涼風暖房機は「TOTO(トートー)」がおすすめ
TOTOは冬場のみならず夏にも使える涼風暖房機が人気です。涼風・ドライヤー機能付きなので、夏場の蒸し暑さを快適にしてくれます。壁掛け型はスリムで圧迫感のないデザインなので、洗面所にスペースがないご家庭におすすめです。
夜中に使いたいなら低騒音設計の「三菱」がおすすめ
夜中に使いたい場合は、低騒音設計の三菱の洗面所暖房機がおすすめです。運転音が静かなので、近所迷惑になる心配がありません。暖房は強・中・弱・微弱の4段階あるので、寒い場合は強に、音が気になる場合は微弱にするなど環境に合わせて選びましょう。
壁掛け型なら「リクシル」がおすすめ
リクシルでは、壁掛け型の洗面室暖房機が販売されています。圧迫感を感じないで使えるので、スペースがないご家庭にもおすすめです。脱衣時や湯上りの冷え、そしてヒートショックも防ぎます。やや高額ですが、気になる方はぜひチェックしてください。
置き型の洗面所暖房機の人気おすすめランキング8選
口コミを紹介
寒い脱衣場の暖め用に買いました。洗面台の上に板を置きその上で使っています。場所を取らないし、すぐに暖かい風がでてきて重宝しています。人感センサーも付いているのでお風呂の準備中も気にせず使えます。
MODERN DECO(モダンデコ)
AND・DECO セラミックファンヒーター ベーシックモデル
赤ちゃんがいても使えるコンパクトデザイン
持ち運びしやすいコンパクトデザインの洗面所ヒーターです。自動運転に設定すると人感センサーが作動し、人を感知して電源が入ります。スイッチを入れれば約2秒で送風開始するので、時間がない朝にぴったりです。
転倒自動オフ機能を搭載し、転倒による火事を防ぎ、赤ちゃんのいる家庭にもおすすめできます。奥行約11cmのスリム設計で、使わない場合は隙間に収納可能で、カラー展開も豊富でお部屋の雰囲気に合わせて選べるのも魅力です。
サイズ | 幅24×奥行11.1×高さ33.3cm | 重量 | 2.1㎏ |
---|---|---|---|
人感センサー機能 | ○ | 転倒自動オフ機能 | ○ |
口コミを紹介
さすがパナソニックです、音も温かさも格段良い!すぐにあたたまり弱でも充分な温かさ、とってもコンパクトなのにどこにこんなパワーが。脱衣場にはまだ不要なので、12畳はあるリヴィングで使用しているが充分使えます。
口コミを紹介
人感センサー、反応は正確ですぐにちょうど良い具合の温風が出ます。トイレで長居するようになってしまいました。アイリスオーヤマ製品のイメージがアップ、無印良品ですね。
口コミを紹介
スイッチを入れると速攻であったかい温風が出てきます。HIとLOWの2段階の選択が出来ますが、LOWで十分あったかいです。ボタンで選択出来ますが写真の様にHIでランプ点灯、LOWでランプが暗くなるのでわかりやすいです。
口コミを紹介
今まで使用していた他社製品にくらべダントツに暖かいです。ワイドで大風量と熱量の広がりは今までと全く違います。2畳弱のトイレで使用していますが大いに気に入っています。
口コミを紹介
ダイヤルスイッチで強と弱を選択するだけで動きます。シンプル。5秒くらいで温風が出てくれる感じ。近距離なら速攻で寒さを緩和してくれます。割と小型ですが、六畳の部屋なら数分で十分温まる感じでした。イイ感じです。
置き型の洗面所暖房機のおすすめ商品比較一覧表
商品 | 画像 | 商品リンク | 特徴 | サイズ | 重量 | 人感センサー機能 | 転倒自動オフ機能 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
|
楽天 Amazon ヤフー |
ダイヤルを回すだけのシンプル操作! |
幅26.5×奥行13×高さ38.5cm |
2.5kg |
- |
- |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
チャイルドロックで子どもがいても安心 |
26×13.5×38.5cm |
2.5kg |
○ |
○ |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
左右自動首振り機能付きで広範囲を暖める |
長さ18×幅23.5×高さ15cm |
- |
- |
○ |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
縦置きと横置きで設置できるアイリスオーヤマのヒーター |
幅15×奥行15.9×高さ40cm |
2.6kg |
○ |
○ |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
パナソニックのシンプルなヒーター |
幅28×高さ31.5×奥行13.5cm |
2.6kg |
- |
○ |
|
|
楽天 ヤフー |
赤ちゃんがいても使えるコンパクトデザイン |
幅24×奥行11.1×高さ33.3cm |
2.1㎏ |
○ |
○ |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
ラジオのようなおしゃれでレトロなデザイン |
17.5×10.5×13.5cm |
0.8kg |
○ |
○ |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
グッドデザイン賞受賞の美しいセラミックヒーター |
幅29×奥行11.5×高さ30cm |
2.6kg |
- |
- |
壁掛け型の洗面所暖房機の人気おすすめランキング7選
口コミを紹介
脱衣場で使っていますが2,3秒で直ぐに温かくなるのでありがたいです。家族もみんな気に入ってます。
口コミを紹介
ヒートショックを防ぐため脱衣室に設置しました。暖かいと言うよりも熱いですね。セラミックストーブに比べたらローソクと太陽の違いです。設置はプラスドライバー1本で出来ます。使い勝手は良いです。
口コミを紹介
ヒートショックが怖くて、寒い日の入浴は不安でした。でも、これで安心。孫はお風呂上がりのドライヤーが嫌でぐずっていましたが、ドライヤー機能を使うと、手櫛でフワフワと髪の毛を触りながら楽しんで髪を乾かしていました。
高須産業(TSK)
Amazon売れ筋ランキング DIY・工具・ガーデン 浴室換気乾燥暖房部門 9位
(2023/08/01調べ)
涼風暖房機 SDG-1200GSM 脱衣所用
人感センサー付きでエコ運転
人感センサー付きで使い勝手の良い洗面所暖房機です。遠赤外線グラファイトヒーターで瞬時にしっかり温まります。タイマー機能付きなので消し忘れの心配が無く、エコ運転で経済的なのも嬉しいポイントです。
暖房だけでなく涼風機能も付いており、夏場は扇風機のように使うこともできます。防水仕様のリモコン付きで、人感センサーのオンオフ・タイマー・風量切替の操作ができ、便利です。
サイズ | 幅52.5×奥行13×高さ20.4cm | 重量 | 3.5kg |
---|---|---|---|
人感センサー機能 | ○ | 転倒自動オフ機能 | - |
口コミを紹介
昨日自宅に届いて、脱衣所に早々に取り付けました。操作も簡単で、想像していた以上に暖かいです。それと日本のメーカーなので、キメ細かい機能と説明が良いですね。
口コミを紹介
風呂上がりの濡れた体に風が直接あたると寒いが脱衣室をあらかじめ暖めておき、風が直接あたらないようにしておけばとても暖かい。作動させた時に自動的にタイマーも作動するのが切り忘れ防止になりとても良い
壁掛け型の洗面所暖房機のおすすめ商品比較一覧表
商品 | 画像 | 商品リンク | 特徴 | サイズ | 重量 | 人感センサー機能 | 転倒自動オフ機能 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
|
楽天 Amazon ヤフー |
TOTOの涼風機能付き!スッキリ薄型デザインで省スペース |
奥行9.5cm |
3.56kg |
- |
- |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
人感センサー付きでエコ運転 |
幅52.5×奥行13×高さ20.4cm |
3.5kg |
○ |
- |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
自動で電源が切れる省エネ仕様で電気代節約 |
幅49×奥行10.5×高さ31cm |
4.7kg |
- |
○ |
|
|
ヤフー |
壁掛けで工事不要!ドライバーだけで取り付け可能 |
幅49.5×奥行12.1×高さ32.8cm |
4.8kg |
○ |
- |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
グラファイトヒーターで洗面所を暖める |
幅52.5×奥行13.0×高さ20.4cm |
3.7kg |
○ |
- |
|
|
Amazon ヤフー |
コンパクトなデザインで圧迫感なし |
幅27.5×奥行13×高さ36cm |
2.1kg |
○ |
○ |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
脱衣所で冷暖房両用のように使えて便利 |
高さ28×幅49.8×奥行17.5cm |
7.4kg |
- |
- |
通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!
各通販サイトの売れ筋ランキングも是非以下より参考にしてみてください。
※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。
気になる電気代はどのくらい?
毎日使うとなると、本体が安くても長期的に見て電気代が高いとコスパがよくありません。赤外線ヒーターの場合は1時間あたり約7〜33円程度で、セラミックヒーターの場合は1時間あたり約17〜32円のようです。
弱で使用すれば電気代は安くなりますが、強で使用するとなると電気代が上がる傾向があります。ただ、洗面所でお風呂上がりに使用するだけなのであれば、そこまで電気代を気にする必要はありません。1日の中でどれだけ使うか考えつつ、選びましょう。
トイレが寒いならトイレヒーターがおすすめ
冬のトイレが寒くて辛い方は、トイレヒーターがおすすめです。トイレヒーターは薄型でコンパクトなものが多いので、トイレに設置しても邪魔になりません。選ぶ際には人感センサーが付いたものにすれば、いちいち電源をつける手間がかからず便利です。
また、トイレの嫌な匂いを抑えてくれる消臭機能が付いた製品など、一石二鳥な商品も販売されています。もしも誤って倒してしまった際には自動で電源がオフになる機能が付いたものにすれば、火事の心配がなく安心です。
トイレにコンセントがない場合は、コードレスタイプにすれば掃除の際も邪魔にならないのでチェックしてみましょう。以下の記事ではトイレヒーターやさまざまなヒーターのおすすめ商品を紹介しています。ぜひこちらもチェックしてみてください。
まとめ
ここまで、洗面所暖房機の人気おすすめランキングをご紹介してきました。洗面所暖房機には小型でスリムなタイプや、場所を取らない壁掛けタイプなどさまざまなものが販売されています。ぜひ自分好みの1台を手に入れてください。
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2023年07月18日)やレビューをもとに作成しております。
ダイヤルを回すだけのシンプル操作で、誰でも使いやすい洗面所暖房機です。スイッチを入れると約2秒で暖かくなる速暖タイプなので、すぐに温まります。裏側に取っ手が付いているので、女性でも持ち運びしやすいです。