トイレヒーターのおすすめ人気ランキング15選【人感センサー付き暖房も!】
2023/07/31 更新
冬の時期の寒いトイレでは、暖房器具としてトイレヒーターがあると重宝します。狭いトイレに置いても邪魔にならない薄型パネルヒーターのほか、つけっぱなしにならず省エネにもなる人感センサー付きや、コードレスやUSB充電式など種類が豊富です。今回はトイレヒーターについて選び方とおすすめ商品をランキング形式でご紹介します。
商品PRを目的とした記事です。gooランキングは、Amazon.co.jpアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。 当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がgooランキングに還元されます。
目次
※Amazonおよびこれらに関連するすべての商標は、Amazon.com, Inc.又はその関連会社の商標です。
寒いトイレに暖房がほしいならトイレヒーターが断然便利!
冬の寒い時期は家の中全体が冷えますが、特にトイレには暖かい空気が届かないため、なかなか温度が上がりません。トイレに行くのがおっくうになると体への悪影響も心配です。しかしトイレヒーターがあれば、朝や深夜の寒いトイレも快適にできます。
実はトイレヒーターには、狭いトイレに置いても邪魔にならない薄型パネルヒーターやコードレス・USB充電式のほか、つけっぱなしにしても自動電源オフで火事を防げる人感センサー付きなど種類が豊富で、スペースや使い勝手に合わせて選べるんです。
そこで今回は、トイレヒーターの選び方やおすすめ商品ランキングをご紹介します。ランキングはタイプ・機能・サイズ・使いやすさを基準に作成しました。購入を迷われてる方もぜひ参考にしてみてください。
【結論コレ!】編集部イチ推しのおすすめ商品
セラミックファンヒーターのおすすめ
パネルヒーターのおすすめ
トイレヒーターの選び方
トイレヒーターを選ぶ際に特に大切な、タイプやサイズはもちろん便利な機能などのポイントについて、選び方のコツやおすすめ例をご紹介します。
タイプで選ぶ
トイレヒーターは3つのタイプに大別されるので、暖房性能や置く場所に合わせて選びましょう。タイプ別の特徴やおすすめ例をご紹介します。
素早く暖めたいなら「セラミックファンヒーター」がおすすめ
セラミックファンヒーターは、電気の力で特殊加工したセラミックを発熱させ、ファンで温風を送り出す仕組みです。エアコンや石油ストーブなどに比べると暖房能力は弱いですが、トイレ程度の空間なら十分に暖められます。
また排気ガスが出ないので室内の空気を汚さないのもメリットで、燃料補充の手間もかからず、素早く温風が出る速暖性が魅力です。お手頃価格で手に入るコンパクトタイプが多く、おしゃれなデザインで人気の商品もあります。
省エネや安全性重視なら薄型の「パネルヒーター」がおすすめ
パネルヒーターは遠赤外線による輻射熱で室内をじんわりと暖める仕組みです。セラミックファンヒーターと違い温風は出ませんが、スイッチ一つで誰でも手軽に扱えるのはもちろん、薄型なので場所を取らず細いスペースにも使えます。
表面がパネルに覆われているため倒れても火事になる危険性が低く、安全面から小さな子供やペットがいる家庭にもおすすめです。また、このタイプのトイレヒーターには、暖かさの調節機能が付いている場合が多く、電気代の節約や省エネもできます。
高齢者や子供のいる家庭には「壁掛けヒーター」がおすすめ
高齢者や子供のいるご家庭には、壁に直接取り付けて使う壁掛けヒーターもおすすめです。運転中にぶつかって倒したり、布などが落ちて来て火事になったりする危険性がないうえ、手の届かない高さに付ければ、小さな子供のいたずらも防げます。
大掛かりな設置工事も不要で、ネジで固定するだけで良いため簡単に取り付けられるため、機械が苦手な方でも扱いやすいです。また、温風と冷風の両方を備えている機器が多いので、オールシーズン使えてエアコン替わりに重宝します。
電源タイプで選ぶ
トイレヒーターを選ぶ際、コンセントが使えない場合などは要注意です。電源コード式がほとんどですが、カセットガス式やコードレスタイプもあるのでご紹介します。
コードが邪魔な場合は「コードレスタイプ」がおすすめ
トイレヒーターにはコンセントに直接挿せるコードレスタイプがあるので、小さなお子さまが居るご家庭や電源コードが邪魔になって危ない場合にもおすすめです。ミニサイズですがパワフルで、持ち運びにも便利で人気があります。
コンセントが使えないなら「カセットガス式」がおすすめ
トイレヒーターの中には、カセットガス式のコードレスタイプもあります。トイレに電源が無くコンセントが使えない場合も稼働できるため便利です。コンパクトで持ち運びしやすいので、キャンプ時や災害時用のほかトイレ以外の場所でも重宝します。
キャンプやオフィスなどでも使いたいなら「USB充電式タイプ」がおすすめ
トイレ用におすすめのヒーターの中には、USB充電式タイプもあります。パソコンやモバイルバッテリーなどから給電できるUSB電源コードが付いているので、オフィスやキャンプ用にもおすすめです。コンパクトな商品が多いので、持ち運びにも重宝します。
機能で選ぶ
トイレヒーターは機種ごとにさまざまな機能が付いているので、用途や使い方に合わせて、必要な機能のある使い勝手の良い製品を選びましょう。
こまめに電源を切りたいなら「立ち上がりの早いタイプ」がおすすめ
トイレヒーターを選ぶには、速暖性の高さにも注目しましょう。トイレに居る時間は短時間なので、入ってすぐに暖房器具のスイッチを入れても、トイレ内が暖まる前に用が済む場合が多く、立ち上がりが悪いトイレヒーターだと効果が十分に得られません。
スイッチを入れてからの立ち上がりが早いタイプはトイレがすぐ暖まるので、こまめに電源を切っておけるのもメリットです。トイレヒーターを選ぶ際は、立ち上がりが早いかどうかもチェックしましょう。
暖かさをコントロールして使いたいなら「温度調節機能」がおすすめ
トイレヒーターの多くは、手動で電源のオンオフを切り替えるだけのシンプルなタイプが多いです。室温は外気温やトイレの状況によって変わるので、暖かさを調整しながらより快適に使いたいなら、サーモスタッドによる温度調節機能があるタイプを選びましょう。
温度調節ができると、省エネや電気代の節約にもなります。また、常時電源をONにしたままにしておける製品の場合も、トイレ使用時だけ温度を上げて使うようにすると節電できて便利です。
つけっぱなしで自動で電源オン・オフしたいなら「人感センサー付き」がおすすめ
トイレに出入りするたびに電源をオン・オフする手間は面倒ですが、電源を入れたままにしておくのも電気代がもったいないほか、火事になる危険性もあります。そんなときは、人感センサー機能付きのトイレヒーターがおすすめです。
人感センサーがあれば、人の熱や動きを感知して自動で電源のオン・オフを行ってくれるので、常時つけっぱなしにしていても電源の切り忘れがなくなり、電気代も節約できます。
安全性にこだわるなら転倒や一定時間での「自動電源OFF機能付き」がおすすめ
転倒時の自動電源OFF機能があるトイレヒーターなら、うっかり倒したときにも発火したり火傷の原因になったりなどの事故防止に役立ちます。また、一定の時間が経過したら自動的に電源が切れるタイマー機能も、つけっぱなしによるリスクを避けられ便利です。
そのほか、小さなお子さんが勝手に電源を入れられないようにするチャイルドロックや、火事になりにくくする過熱保護機能などの機能もあると、安全性を高めるのに役立ちます。
トイレのニオイが気になるなら「消臭機能付き」がおすすめ
トイレといえばにおいの問題がつきものですが、トイレヒーターの中には消臭機能が搭載されたタイプがあります。消臭機能付きなら、気になるニオイを消臭しつつトイレ内を暖められて一石二鳥です。
消臭機能が付いていても価格が極端に高くなるわけでもなく、手頃な価格で買える商品が多いので、ぜひ探してみてください。
節約するなら電気代安いと評判の「省エネ機能付き」をチェック
セラミックファンヒーターやパネルヒーターは、コンパクトで使い勝手が良い分、製品によっては予想以上に電気代がかかる場合があります。なるべく節約したいなら、電気代安いと評判の省エネ機能搭載タイプがおすすめです。
省エネ機能には、人が近づいて来たときだけ自動でスイッチが入る人感センサーや、一定時間経過後の自動電源OFF機能のほか、温度調節機能などがあります。用途や使い方に合わせて、適した省エネ機能のあるものを選びましょう。
置きたい場所に合った「大きさ」かを確認
トイレヒーターを選ぶ際には、トイレ内のスペースをよく確認しておきましょう。トイレ内でも、ヒーターを置ける位置はドアの開け方や開ける方向にも左右されます。どの辺りに置きたいかの見当を付け、スペースの大きさを正確に把握するため計測が必要です。
デザインや機能だけで選ぶと、購入後に置けなくて困る場合があるので注意しましょう。
メーカーで選ぶ
トイレヒーターは多くのメーカーからさまざまな種類が発売されていますが、迷ったら人気メーカーから選ぶのもおすすめです。
操作が簡単なものなら「アイリスオーヤマ」がおすすめ
アイリスオーヤマのトイレヒーターは、操作が簡単なタイプが多く、使いやすさからも人気があります。もちろん安価に購入できる商品も多いため、お試しで購入する際にもおすすめです。人感センサー付きや、自動電源OFF・温度調節機能付きも探せます。
コスパで選ぶなら「山善」がおすすめ
コスパで選ぶなら山善のトイレヒーターがおすすめです。価格は安いですが、品質が高く長く使えるものが揃っています。薄型のパネルヒーターからトイレ以外でも使えるような大きめのものまで製品の種類も豊富です。
セラミックファンヒーターの人気おすすめランキング11選
口コミを紹介
冬にトイレ暖房の為に購入しましたが、サーモスタットなのに、電気料金もそれほど高くなく安心して使える商品です。売ってるうちに買う事をおすすめします。
パナソニック(Panasonic)
コンパクトセラミックファンヒーター
狭いトイレの見方!縦横どちら向きでも使えて便利
人感センサー付きでつけっぱなしにならないエコでおしゃれなファンヒーターです。コンパクトな箱型で、縦横どちらの面を下にしても使え、トイレの空きスペースに合わせてすっきり配置できます。
2段階で温度調節できるうえ速暖性があるので、夜間によくトイレに起きる人にもおすすめです。1~3時間のタイマー機能もあるので、消し忘れの心配もありません。耐久性も高いので、贈り物にも向いています。
サイズ | 41.5×21.5×14.0cm | 温度調節機能 | 2段階 |
---|---|---|---|
人感センサー | 〇 | 安全機能 | 二重安全転倒OFFスイッチ |
省エネ機能 | 〇 |
口コミを紹介
母が、夜中に何度もトイレに行き寒くて辛いというので購入しました。暖かくてとても良いと喜んでくれました。我が家のトイレはすごく狭く横にしか置けなかったのですが、それでも十分暖かいと喜んでいます。
千住
TEKNOS モバイルセラミックヒーター
レトロでおしゃれなデザインと適度な温風で人気
コンパクトで置く場所を選ばないのが特徴のシンプルなファンヒーターですが、ミニサイズでも出力は300Wの性能でしっかり暖まると評判です。自動転倒OFFの安全機能も搭載されているので、安心して使えます。
小さめでしっかり暖かい製品が欲しい方におすすめです。ほど良い強さの温風が出るため過熱の心配もなく、ホワイト以外にもグリーン・オレンジが選べ、レトロでおしゃれなデザインからも人気があります。
サイズ | 11×14.8×10cm | 温度調節機能 | × |
---|---|---|---|
人感センサー | × | 安全機能 | 自動転倒OFF機能 |
省エネ機能 | × |
口コミを紹介
300Wなので、電気代の節約になる。部屋が乾燥しないので、喉が乾燥しない。とても良い商品だと思います。
口コミを紹介
脱衣場用に購入しました。小さいながら、かなりパワフルですぐに温まります。
focondot
Amazon売れ筋ランキング ホーム&キッチン 電気ファンヒーター部門 7位
(2023/08/01調べ)
セラミック小型ヒーター
パワフルな温風でも安心な安全機能満載
レトロでかわいらしくおしゃれなデザインのコンパクトなセラミックファンヒーターですが、温風はパワフルでトイレ用にぴったりです。転倒時の自動オフ機能や過熱時の自動切断機能など、安全機能も充実しています。
温風は2段階に調節できるうえ、自然風モードもあるので、汗ばむ季節に送風機としてもつかえて便利です。カラーもおしゃれで、ホワイト以外にグリーン・ピンクも選べます。
サイズ | 16.8×12.8×10.8cm | 温度調節機能 | 2段階 |
---|---|---|---|
人感センサー | × | 安全機能 | 転倒自動OFF・二重安全保護・難燃素材 |
省エネ機能 | × |
口コミを紹介
デスクの足元に使用してます。初め使用時弱いかと思いましたが、勘違いでした。物凄く温まります。
口コミを紹介
事務机の下が冷えるので、補助的な暖房として重宝しています。暖房の度合いを3レベルで調整出来るのも良い点です。
山善(YAMAZEN)
人体感知センサー付セラミックヒーター
2種センサーと消臭機能搭載の速暖タイプ
山善から販売されている薄型のセラミックファンヒーターです。4段階もの温度調節機能のほか、設定温度に合わせて自動でオンオフする温度センサー機能や、臭いの原因物質を吸着・分解する消臭機能が備わっています。
ボタンがシンプルなので操作が簡単なうえに、転倒防止機能とチャイルドロック付きです。人感センサーか温度センサーかの切り替えができ、電源オンから約2秒で優しい温風が出て、足元から暖めてくれます。
サイズ | 27.6×14×41.7cm | 温度調節機能 | 4段階 |
---|---|---|---|
人感センサー | 〇 | 安全機能 | 自動転倒OFF・チャイルドロック |
省エネ機能 | 〇 |
口コミを紹介
トイレ暖房として購入しました。冬季簡に入る前は人感センサーを活用。北海道は12月後半からマイナス10度前後の気温となっているため、常時22度設定で使用中です。トイレも快適空間となっています。
アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA)
セラミックファンヒーター
コンパクトで安全機能も充実!温度調節と送風もできる
コンパクトで機能も充実の人気トイレヒーターです。サイズも小さいので、省スペースで気軽に設置できます。人の滞在に合わせて自動で運転オン・オフができる人感センサー付きで、省エネにもおすすめです。
連続運転も可能で、2段階に温度調節もできるうえ送風機能もあります。転倒オフ機能やチャイルドロックをはじめとする多彩な安全機能を備えているため、小さなお子さまが居ても安心です。
サイズ | 17.6×14.5×28cm | 温度調節機能 | 2段階 |
---|---|---|---|
人感センサー | 〇 | 安全機能 | 自動転倒OFF・チャイルドロック |
省エネ機能 | 〇 |
口コミを紹介
一般家庭のトイレくらいなら、ドアを閉めて数分で暖まります。
センサーの反応もいいですが、長居だとすぐに止まり足を動かしてセンサーにアピールが必要です。
アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA)
Amazon売れ筋ランキング ホーム&キッチン セラミックヒーター部門 3位
(2023/08/01調べ)
マイコン式セラミックファンヒーター
安全機能も充実!高性能な人感センサー付きで節電にもおすすめ
機能充実のマイコン式セラミックファンヒーターです。速暖タイプで、90秒間人を検知しないと自動的にスイッチが切れ、さらに12時間経過すると主電源も切れる人感センサー付きで節電できます。
転倒時自動OFF機能やチャイルドロックのほか、連続運転で本体が過熱すると自動的に停止する機能を備え、安全対策も充実です。
サイズ | 39.2x28.6x17.6cm | 温度調節機能 | 〇 |
---|---|---|---|
人感センサー | 〇 | 安全機能 | 自動OFF転倒OFF・切り忘れ防止・過熱防止・チャイルドロック |
省エネ機能 | 〇 |
口コミを紹介
買って良かったです。寒さに弱い両親に、脱衣所に置くため買いましたが、娘が我が家にも欲しいと言ったので、リピしました。
口コミを紹介
トイレや机の足元用に購入しました。買ってから、温風の出方が強すぎたら狭いトイレでは火傷しちゃうかなと心配していたのですが、出具合は優しくて丁度良いです。
セラミックファンヒーターのおすすめ商品比較一覧表
商品 | 画像 | 商品リンク | 特徴 | サイズ | 温度調節機能 | 人感センサー | 安全機能 | 省エネ機能 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
楽天 Amazon ヤフー |
パワフルな温風ですぐに暖まる心強さで人気 |
12.3x25.1x37.6cm |
〇 |
〇 |
自動転倒OFF機能 |
〇 |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
安全機能も充実!高性能な人感センサー付きで節電にもおすすめ |
39.2x28.6x17.6cm |
〇 |
〇 |
自動OFF転倒OFF・切り忘れ防止・過熱防止・チャイルドロック |
〇 |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
コンパクトで安全機能も充実!温度調節と送風もできる |
17.6×14.5×28cm |
2段階 |
〇 |
自動転倒OFF・チャイルドロック |
〇 |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
2種センサーと消臭機能搭載の速暖タイプ |
27.6×14×41.7cm |
4段階 |
〇 |
自動転倒OFF・チャイルドロック |
〇 |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
コンパクトで省スペースなのに人感センサー付きで便利 |
11.8×10.2×15.7cm |
3段階 |
〇 |
自動電源OFF機能 |
〇 |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
パワフルな温風でも安心な安全機能満載 |
16.8×12.8×10.8cm |
2段階 |
× |
転倒自動OFF・二重安全保護・難燃素材 |
× |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
シンプルながらパワフル!タイマー機能でつけっぱなし無し |
28×31.5×13.5cm |
2段階 |
× |
二重安全転倒OFFスイッチ・生活防水 |
〇 |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
レトロでおしゃれなデザインと適度な温風で人気 |
11×14.8×10cm |
× |
× |
自動転倒OFF機能 |
× |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
狭いトイレの見方!縦横どちら向きでも使えて便利 |
41.5×21.5×14.0cm |
2段階 |
〇 |
二重安全転倒OFFスイッチ |
〇 |
|
|
Amazon ヤフー |
USB充電式でオフィス用にもおすすめ |
約17×20×28cm |
〇 |
〇 |
自動転倒OFF機能 |
- |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
電気代安い!コンパクトで操作もシンプル |
16×11.5×26.5cm |
〇 |
× |
自動転倒OFF・過熱防止 |
〇 |
パネルヒーターの人気おすすめランキング4選
口コミを紹介
祖母のトイレ用に購入しましたが、ほんわか暖かいのでちょうど良く満足してます。
スリーアップ(Three Up)
Amazon売れ筋ランキング ホーム&キッチン パネルヒーター部門 2位
(2023/08/01調べ)
ポカポカ暖ミニヒート
トイレ・脱衣所専用のミニサイズで壁掛けもできて便利
トイレや脱衣所のような狭い場所専用のミニパネルヒーターです。省スペースで設置できて火を使わない・乾燥しない・臭わないなど多くのメリットがあり、ヒートショックの予防にも役に立つため人気があります。
床置きでも壁掛けでも使用可能で、床置き時は転倒しても自動で電源がオフになり安心なうえに、ツヤを抑えたマットな質感がおしゃれです。
サイズ | 38.2×18.8×32cm | 温度調節機能 | 〇 |
---|---|---|---|
人感センサー | × | 安全機能 | 転倒OFF機能 |
省エネ機能 | × |
口コミを紹介
冬場のトイレや脱衣所に大変役立ちます。また、消費電力も抑えられ満足です。
口コミを紹介
トイレ水洗タンクと壁との隙間約15センチに設置して使用してみました。人感センサー付きなので設置後操作不要が素晴らしい。同居する高齢の母親においてもノータッチが何よりも高機能です。
口コミを紹介
狭いトイレに置いていますが圧迫感もなく重宝しています。
パネルヒーターのおすすめ商品比較一覧表
通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!
各通販サイトの売れ筋ランキングも是非以下より参考にしてみてください。
※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。
ほかの種類の電気ヒーターや大型タイプもチェック
トイレヒーターと言っても、小型のセラミックヒーターやパネルヒーターはトイレ以外にも、脱衣所や机の下などのいろいろな場所でも重宝します。しかし、もっと広い空間を暖めるには、出力の大きなタイプが必要です。
もっと大型のセラミックファンヒーター・パネルヒーターや、ほかの種類の電気暖房器具についても詳しく知りたい方は、以下の記事をぜひ併せてご覧ください。
まとめ
今回はトイレヒーターの選び方やおすすめ商品をご紹介しました。人感センサーのほか、温度調節や自動電源オフなど優れた機能付きの商品が多いので、トイレのスペースにぴったりで、暖かくてエコなヒーターを探してみてください。
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2023年07月31日)やレビューをもとに作成しております。
山善から発売されている、トイレなどの狭いスペースにおすすめのスリムタイプのセラミックヒーターです。軽量で上部に手を入れるところがあるので持ち運びやすく、使いやすさからも人気があります。
消費電力は1200Wと大きめですが、電源を入れてすぐ温風が出るため、狭い空間を素早く暖めたい人におすすめです。人感センサーで人がいないときには作動しないので省エネにも繋がります。