洗面台の人気おすすめランキング16選【ニトリやホームセンターも安い?どこで買う?】
2024/08/30 更新
毎日使う洗面台は快適に使えておしゃれなものが必須です。豊富な種類から失敗せずに選ぶため、各メーカーの特徴や考慮したい点をお届けします。リクシル・パナソニック・TOTOなどのおすすめ洗面台ランキングを口コミも交えて紹介するので最後まで読んでみてください。
・当サービスに掲載された情報は、編集部のリサーチ情報を掲載しております。記載の内容について(タイトル、商品概要、価格、スペック等)不備がある場合がございます。また、画像はイメージであり内容を保証するものではございません。詳細については、各EC/サービスサイトでご確認の上ご購入くださいますようお願い申し上げます。 なお、当ウェブページの情報を利用することによって発生したいかなる障害や損害についても、当社は一切責任を負いかねますので、予めご理解いただけますようお願い申し上げます。
・商品PRを目的とした記事です。gooランキングは、Amazon.co.jpアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。 当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がgooランキングに還元されます。
目次
※Amazonおよびこれらに関連するすべての商標は、Amazon.com, Inc.又はその関連会社の商標です。
洗面台は使いやすさと収納力とお手入れのしやすさが肝心!
洗面台と言ってもたくさんの種類があります。洗面台本体のみのものやミラーキャビネットがセットになったもの・洗面ボウルが大きいもの・汚れやゴミが簡単に除去できるものなど、シンプルなものからおしゃれなものまで、さまざまな商品が発売されています。
しかし、洗面台は頻繁に買い替えないため、失敗せずに決めたいですよね。実は洗面台を選ぶときには、使用する人数に合わせた収納力も必要になってきます。顔を洗ったり・髪を洗ったり・洗濯をしたりなど、用途によって適した洗面台も異なります。
そこで今回は、洗面台の選び方やおすすめの商品ランキングを紹介します。ランキングはサイズ・収納力・お手入れのしやすさを基準に作成しました。リーズナブルなものから高級なものまで揃えています。購入を迷われてる方はぜひ参考にしてみてください。
【結論コレ!】編集部イチ推しのおすすめ商品
お手入簡単な洗面台のおすすめ
LIXIL
洗面台 ルミシス セットプラン スタンダード
Amazon での評価
(2025/02/01調べ)
LIXILの高級シリーズ・ルミシス!新築で上質な暮らしを演出
収納力の高い洗面台のおすすめ
洗面台の選び方
洗面台は収納スペースの大きいものやお手入れが簡単なものなど、さまざまな商品が普及しています。そこで、洗面台を選ぶときのポイントをまとめてみました。
サイズで選ぶ
洗面台の間口サイズを選ぶ際は、設置スペースのサイズを測っておく必要があります。一般的な間口は75cmのものが多いので、設置スペースにどのくらい余裕があるか把握しておきましょう。
また洗面台の高さは、身長に合わせて選びます。洗面化粧台の高さは80cmが標準サイズですが、なかには75cmや85cmが選べるモデルもあります。洗面化粧台の使いやすい高さは、「身長÷2前後」が目安なので、使う人の身長で計算しておきましょう。
キャビネットの収納タイプで選ぶ
洗面所は意外と置くものが多く散りやすい場所です。収納たっぷりのキャビネットがあれば、ごちゃごちゃした洗面所もすっきりと片付けられます。
洗面台まわりに小物が多い方は「ベースキャビネット」がおすすめ
ベースキャビネットにはスライドタイプ・引き出しタイプ・開き戸タイプの3つのタイプがあります。スライドタイプは奥のものが見えやすいので取り出しやすいのがメリットです。デッドスペースが生まれにくく収納力も抜群にあります。
引き出しタイプのものは、タオルや小物などを分けて収納し、すっきりと整頓可能です。開き戸タイプは広々としているので大きいものも楽々と収まります。棚をつけて収納スペースを自由自在にアレンジも可能です。
おしゃれを楽しみたい方には「ミラーキャビネット」がおすすめ
ミラーキャビネットには3面鏡タイプのものと1面鏡タイプです。3面鏡タイプは鏡を3面に取り付けているので、同時に顔の両側が見られます。左右のバランスがわかりやすいため、おしゃれなメイクや髪をセットするときに便利なアイテムです。
鏡を開ければ収納棚が現れ、歯ブラシや化粧品などの小物類を収納できます。1面鏡のミラーキャビネットは鏡が一面のみに取り付けられているタイプなので、鏡のサイドに収納棚があるものが多いです。
家族が多い方には大容量収納の「サイドキャビネット」がおすすめ
洗面台のサイドにキャビネットが増設されたタイプがこちらのキャビネットタイプです。ほかの二つよりもさらに収納スペースが多く、下着などの衣類やタオルもすっきり収納できるのが利点になります。
家族が多いとタオルの枚数も増えて収納に困って不便です。そんなときにサイドキャビネットがあれば、枚数の多いタオルもすっきりと片づけられます。また、お風呂上りのパジャマ置き場にもぴったりです。
洗面台の機能で選ぶ
近年洗面台は便利な機能を備えたものが数多く登場しています。自分の生活スタイルに合わせた機能を選ぶと、使い心地がアップします。
洗面台の掃除を楽にしたい方は「ボウル一体型」がおすすめ
洗面台で汚れやすい場所と言えば隙間です。洗面ボウルとバックガードの隙間や洗面ボウルとカウンターの隙間には汚れやほこりが溜まりやすくなっています。ミラーキャビネットがある場合には、鏡の裏の収納トレイにもほこりが溜まりやすいです。
汚れを放置すると掃除が大変になります。洗面ボウルとカウンターが一体になっているものを選ぶと掃除の手間を減らせて楽です。収納トレイも取り外せるタイプのものはお手入れが簡単になりおすすめできます。
なるべく排水口掃除をしたくない方には「フランジレス」がおすすめ
洗面台には排水口の周りにフランジと呼ばれる丸い金属部分があります。フランジと洗面ボウルの隙間には汚れが溜まりやすいですが、フランジレスなら汚くなりにくくおすすめです。排水栓を外して溜まったゴミを簡単に捨てられる仕様もあります。
ハンドルの衛生面が気になる方には新築に多い「タッチレス水栓」がおすすめ
水を出すたびに触る水栓のハンドル部分は汚れの溜りやすい場所です。手をきれいに洗っても水を止める際に触るハンドルが汚ければ意味がありません。新築に多いタッチレス水栓なら手を差し出すだけで水が出てくるのでお掃除の回数が減らせます。
洗面ボウルの耐久性が気になる方には「耐衝撃性の洗面台」がおすすめ
洗面ボウルの素材によっても掃除のしやすさや耐久性が異なります。人工大理石やアクアセラミックなど、メーカーによってさまざまな素材があるのです。従来の陶器では落ちにくい水あかや汚れも簡単に取り除け、キズや衝撃にも強くなっています。
洗面台で髪を洗う方は「水栓が動くタイプ」がおすすめ
洗面台の水栓は商品によって違いが出るのです。メーカーによって多様な機能や形状の水栓が用意されており、使い勝手も商品によって異なります。なかには水栓の位置が洗面ボウルの縁ではなく、鏡の下に取り付けられているタイプです。
洗面台の上部から吐水するタイプのものは、洗面ボウル付近の空間を広く使えます。洗面台で洗髪もできるので、忙しい朝など非常に便利です。水栓の取り付け部に水たまりができたり、汚れが溜まったりもないのでお手入れも簡単にできます。
電気代を節約したい方には「LED照明」がおすすめ
上部に照明がある洗面台は身なりを整えるのにとても便利です。以前は白熱球が用いられていましたが、近年LED照明を使った洗面台も登場しています。LED照明は電気代の節約になり寿命が長いため、わずらわしい電球交換の頻度が激減するのです。
以下の記事では、LED電球の人気おすすめランキングを紹介しています。併せてご覧ください。
ボウルの素材で選ぶ
洗面台のボウルは大きく分けて3つあります。素材によって特色があるので、洗面台を交換するときはしっかりチェックしましょう。
かんたんにお手入れできるものを探している方には工事費が安い「陶器」がおすすめ
日本で流通している洗面台の多くは、陶器の洗面ボウルです。工事費が安くお手入れもしやすいメリットがあります。定期的にお手入れをしていれば黒ずみや汚れを落とせるので、簡単にお手入れできるものを探している方におすすめです。
しかし、物を落としたり衝撃を加わえたりするとヒビが入る可能性があります。洗面ボウルの近くに電気シェーバーなどを置いたり、ビンに入ったスキンケア用品を落としたりしないように日頃から気をつけましょう。
衝撃や汚れに耐性があるものを探している方には「ホーロー」がおすすめ
汚れにくく丈夫な洗面台を探している方には、ホーローの洗面ボウルがおすすめです。酸やアルカリ・水に対して耐性があるので洗面所での水仕事も適しています。洗面所で洗濯を手洗いする方にもおすすめです。塗装がはがれると錆びてしまうのが留意点になります。
おしゃれな洗面ボウルを探している方には「人工大理石」がおすすめ
人工大理石はアクリル樹脂やポリ樹脂によって作られます。デザイン性の高いものが多く、価格も安いので、おしゃれな洗面ボウルを探している方におすすめです。また、人口大理石はつなぎ目のないカウンタートップを作れるので、ボウルの隙間にゴミが溜りません。
デザイン性が高く衝撃にも耐えられる人工大理石ですが、シミや汚れ・変色が起こりやすいといったデメリットがあります。ヘアカラー剤を使用するとシミになってしまうので気をつけましょう。
メーカーで選ぶ
メーカーごとに特許技術や機能に特色があります。洗面台選びに困ったときは、メーカーごとに選ぶのもおすすめです。
【目次】
- 生活スタイルに合わせた洗面台を探している方には「LIXIL(リクシル)」がおすすめ
- 王道の洗面台を探している方には定番の「TOTO(トートー)」がおすすめ
- スタイリッシュな洗面台を探している方は「Panasonic(パナソニック)」がおすすめ
- コスパのいい洗面台ならリフォームも対応している「NITORI(ニトリ)」がおすすめ
- おしゃれにしたい方にはDIYもしやすい「WOODONE(ウッドワン)」がおすすめ
- 使い勝手のいい化粧台を探している方には「TOCLAS(トクラス)」がおすすめ
- シンプルでコンパクトな洗面台を探している方には「クリナップ」がおすすめ
- おしゃれに自分らしさをを演出したい方には「IKEA(イケア)」がおすすめ
生活スタイルに合わせた洗面台を探している方には「LIXIL(リクシル)」がおすすめ
LIXIL(リクシル)の洗面台は、おしゃれでお手入れがしやすく女性から人気があります。特に支持があるのは「新てまなし排水口」と呼ばれる機能の洗面台です。排水口の底部がフラットで、スポンジでサッと拭くだけできれいになります。
事前に設定しておけばすぐにお湯が出る「即湯水栓」も人気です。ハンドルをひねったときにすぐにお湯が出るため、寒い日にお湯が出るまで待つ必要がなく時間を短縮できます。水とガスの無駄遣いを防ぎ経済的です。
王道の洗面台を探している方には定番の「TOTO(トートー)」がおすすめ
ホームセンターでも定番のTOTO(トートー)の洗面台は、水回りを熟知したメーカーならではの発想で人気商品が豊富です。水の渦を利用してゴミがまとまるらくポイヘアキャッチャーや、泡や髪の毛が排水口に向かって流れるすべり台ボウルは人気があります。
スタイリッシュな洗面台を探している方は「Panasonic(パナソニック)」がおすすめ
パナソニックには家電メーカーらしい工夫がなされた商品が多いです。顔をくっきりと照らす「ツインラインLED照明」は身だしなみのチェックはもちろん、手元が明るいので見落としがちな汚れにも気づけます。
洗面ボウルと一体型のカウンターや隙間のない排水口です。お手入れやゴミの処理が楽な「シーライン」・軽くて割れにくい洗面ボウルとコンパクトな設計の本体キャビネットが特徴の「エムライン」などが人気があります。
コスパのいい洗面台ならリフォームも対応している「NITORI(ニトリ)」がおすすめ
インテリアでおなじみのニトリは、水回り・床・壁などのリフォームサービスも展開しています。洗面台は9種類あり豊富です。そのうちの6種類はニトリオリジナルの商品になっています。
「化粧洗面台DWタイプ」は一面鏡ミラーと洗面ボウル+二段のキャビネットがセパレートになっているスタイリッシュな洗面台です。また、キャビネット収納の下段がワゴンになっているため収納はもちろん、座ってお化粧ができます。
おしゃれにしたい方にはDIYもしやすい「WOODONE(ウッドワン)」がおすすめ
無垢材を使用した内装建材で有名なウッドワンの洗面台はとにかくおしゃれです。無垢材はウッドワンがニュージーランドに保有している森林の木材・ニュージーパインを使用しています。DIYもしやすいです。
カウンターとボウルとミラーのみのオープンタイプ・収納キャビネット付きのユニットタイプから選べます。また、ボウル・カウンター・水洗・取っ手などのパーツを組み合わせられてデザイン性が高いのが特徴です。
使い勝手のいい化粧台を探している方には「TOCLAS(トクラス)」がおすすめ
洗面台メーカーのトクラスは「家族想いの洗面化粧台で毎日をより快適に」をコンセプトにして作られています。暮らしに沿った機能性の高さが特徴です。家族みんなが心地よく使える洗面台を目指しています。
用途に合わせて三面鏡にしたり手前に近づけたりできるWミラーや鏡裏の収納に鏡を閉じても通気する乾くん棚です。また、ボウルとカウンターに汚れが落ちやすい人工大理石を採用しており、使い勝手のいい洗面台をお求めの方におすすめできます。
シンプルでコンパクトな洗面台を探している方には「クリナップ」がおすすめ
システムキッチンで有名なクリナップは、実用性を重視した洗面台を数多くラインナップしています。飽きのこないシンプルなデザインや使い勝手の良さ・手入れのしやすさが特徴です。コンパクトで洗面台に必要な機能をしっかりと備えた商品もあります。
髪の毛や汚れを集める「流レール」に乗せて排水してくれる機能的な洗面ボウルや、キャビネットが取り外し可能でお部屋に合わせてカスタマイズできる商品もあり魅力的です。
おしゃれに自分らしさをを演出したい方には「IKEA(イケア)」がおすすめ
北欧インテリアのIKEA(イケア)にも洗面台が豊富です。完成品のほかに組み立て型の洗面台を展開しています。扉の色を変えたり、オープン収納と組み合わせたりと自由自在です。自分らしくカスタマイズできるメリットがあります。
また、IKEAにはバスルーム専門のスタッフが無料で相談に応じてくれる「リモートバスルームプランニングサービス」があり、便利です。周辺に店舗がなくても忙しくて出かけられなくても、自宅に合った洗面台が選べます。
おしゃれな「清潔感のあるデザイン」をチェック
洗面所は来客時にゲストも使用する場所です。そのため、見た目のよさも選ぶ基準の一つになります。細々としたアイテムが多く生活感が出やすいスポットなので、隠す収納を取り入れたおしゃれなデザインを選びましょう。
予算にあった価格帯で選ぶ
あらかじめ予算を決めておくと決めやすいです。鏡なし洗面台の価格は2~3万円程度・一般的な鏡付きなら7万円程度・デザインにこだわったものは50万を超える製品もあります。
「高級感」のある洗面台ならセミオーダータイプがおすすめ
各メーカーでは20~30万前後を最低価格とした洗面台も扱っています。使いやすい機能はもちろん、ホテルのような高級感のあるデザインです。ボウルのデザイン・洗面台の大きさなどをセミオーダーできる自由度の高いタイプもあります。
「リーズナブル」に購入するならホームセンターもおすすめ
ホームセンターでは3万円前後からの洗面台です。ホワイトを基調にしたものや扉だけが木目調になったものなど、清潔感が感じられます。すっきりとしたシンプルデザインでなのでどんなお部屋にもマッチしやすいのが特徴です。
安い洗面台を探している方には「展示品・処分品」がおすすめ
とにかく安い洗面台を探している方には展示品や処分品がおすすめです。メーカーの商品入れ替え時期に家電量販店などに行くと見つけられます。逆に安くてもおすすめできないのが中古品です。経年劣化によりボウルが割れてしまう可能性があります。
空間にマッチしたおしゃれな洗面台なら「造作」がおすすめ
造作洗面台とは大工・家具屋などに頼んで作ってもらうオリジナルデザインを指します。既製品では、イメージの洗面ボウル・収納・ミラーなどがない場合におすすめです。ただし、一つ一つのアイテムを選ぶ手間がかかり、価格も高くなりがちな点を留意しましょう。
お手入簡単な洗面台の人気おすすめランキング9選
LIXIL
洗面台 ルミシス セットプラン スタンダード
Amazon での評価
(2025/02/01調べ)
LIXILの高級シリーズ・ルミシス!新築で上質な暮らしを演出
LIXILの高級シリーズとして人気を集めているのがルミシスです。ウッド調のカウンターは、慌ただしい毎日のなかでもゆったりとくつろいだ気分で、身だしなみを整えられる空間を演出します。新築にピッタリです。
浅い奥行ながらも洗練されたデザインの大型洗面ボウルを採用し、使いやすさと美しさにこだわっています。オプションでミラーキャビネットとトールキャビネットを付けられるタイプです。合わせて使えば美観を損ねず大容量の収納が叶います。
サイズ | 幅120cm・奥行56.5cm・高さ85cm |
---|---|
ベースキャビネット | 扉タイプ |
ミラーキャビネット | - |
排水 | ヘアキャッチャー付き |
口コミを紹介
綺麗で使いやすいと思います。設置も2時間位で出来ました。オススメ!
TOTO
洗面化粧台 KCシリーズ
すべり台ボウルでお手入れ・掃除が楽
TOTOのKCシリーズは基本機能をしっかりと押さえたシンプルな洗面台です。洗面ボウルは水がコーナーの排水口へまっしぐらに流れる設計になっており、掃除は泡やゴミをすべるように押し流すので、いつもきれいな状態を保てます。
置き場所に困る排水栓が側面に固定できるようになっているのも嬉しい特徴です。収納は2枚扉の両開きとなっているため、サイズの大きなものでもすっぽりと入ります。昇降式のシャワーヘッドで洗髪しやすいのもポイントです。
サイズ | 幅75cm・奥行49cm・高さ81.5cm |
---|---|
ベースキャビネット | 両開きタイプ |
ミラーキャビネット | - |
排水 | 側面式排水栓 |
口コミを紹介
洗面台が壊れてしまい色々な所を探していた時に出会いました!デザイン良し、価格良し、使い勝手良し!!!買って良かったです!
LIXIL
INAX 洗面化粧台 D7シリーズ
スタンダードで収納力もある洗面台
LIXILのD7シリーズの幅が75cmの洗面台です。ランキング7位で同じシリーズのものより少し大きめでたくさん収納できるものをお求めの方におすすめの洗面台になっています。インテリアに合わせて6種のカラーから選べるのも魅力です。
陶器製大型洗面器は広さも深さもたっぷりで、洗顔・洗髪はもちろん、つけ置き洗いにも便利なアイテムになっています。ラクとれヘアキャッチャーや省エネ設計のハンドルなど、日々の使い勝手を考えた機能で快適に使用可能です。
サイズ | 幅75cm・奥行50cm・高さ85cm |
---|---|
ベースキャビネット | 片引き出しタイプ |
ミラーキャビネット | - |
排水 | プッシュワンウェイ式排水栓 |
口コミを紹介
自宅の洗面台が古くなり交換に購入しました、以前は高さが低く使いずらかったのですが高さも丁度良く綺麗になりました、アマゾンで購入して迅速に対応していただき助かりました。
アサヒ衛陶
洗面化粧台 アール
自分らしさを演出できるメーカーのアサヒ衛陶
こちらのメーカーはアサヒ衛陶で、バス・トイレ・洗面などの水周り製品を扱っているメーカーです。洗面スペースにも個性を演出できるように、さまざまな素材やカラーを揃えています。省エネ・節水にも注力した製品もあり要チェックです。
この商品は継ぎ目がなくお手入れしやすい、スクエアタイプのボウル一体型カウンターの洗面台になります。収納スペースも広く、さまざまなサイズのものを収納可能です。水栓はシングルレバー混合栓でホースが引き出せます。
サイズ | 幅60cm |
---|---|
ベースキャビネット | 引き出しタイプ |
ミラーキャビネット | - |
排水 | ワンタッチゴム栓 |
LIXIL
INAX 洗面化粧台 D7シリーズ
Amazon での評価
(2025/02/01調べ)
コンパクトで安い!シンプルでスッキリとした洗面台
この商品はLIXILのD7シリーズのコンパクトサイズの洗面台です。幅・奥行きともにコンパクトな洗面台なので、階段脇や廊下にもすっきりと設置できます。スペースが小さい住宅におすすめです。
陶器製の洗面器はシンプルでキズに強く、陶器ならではの美しさもあります。洗髪やつけ置き洗いも可能な大きさです。コンパクトサイズながらも収納部には洗剤や石けんなどを収納できるようになっています。
サイズ | 幅50cm・奥行40cm・高さ85cm |
---|---|
ベースキャビネット | 片開きタイプ |
ミラーキャビネット | - |
排水 | ゴム栓式排水栓 |
口コミを紹介
期待通りの製品でした。洗面ボールが陶器製なので、少し重いですが高級感はあります。取り付けもスムーズにいきました。
LIXIL
INAX 洗面化粧台 V1シリーズ
リクシルのリーズナブルな価格で幅60cm洗面台
リクシルのV1シリーズはリーズナブルな価格が人気の洗面台です。お手入れのしやすさと使いやすさも申し分ありません。洗面ボウルの右奥に排水口があるので作業スペースも広々としており、つなぎ目のない一体成形で汚れにくくなっています。
汚れが溜まりにくいので掃除も簡単です。収納スペースも幅60cmで配水管が右奥にあるので広々としています。ハンドルもよく使う正面のハンドル位置にあり、水を出す省エネ設計になっているので、ムダな給湯エネルギーを使いません。
サイズ | 幅60cm |
---|---|
ベースキャビネット | 両開きタイプ |
ミラーキャビネット | - |
排水 | 上下昇降式排水栓 |
口コミを紹介
2階トイレの手洗いとして設置しました。サイズが適切で安価に入手できました。シャワー水栓も使いやすく満足しています。
IKEA
洗面台 グモロン/オーデンスヴィーク
使いやすい機能がついたIKEAのおしゃれでナチュラルな洗面台
木目調のキャビネットに陶器製の洗面ボウルを掛け合わせたIKEAの洗面台は、ナチュラルで落ち着きがあり、空間をおしゃれに演出します。余計な装飾のないシンプルなデザインで、ほかの部屋との一体感を出したいときにおすすめです。
引き出しはソフトクロージングタイプで、指を挟む恐れがありません。脚のないボックス型によりフロアのお掃除も楽々です。洗面ボウルは縁が広めで歯ブラシやソープなどを置くスペースがあります。使い手の側に立った利便性の高い製品です。
サイズ | 幅80cm・奥行49cm・高さ64cm |
---|---|
ベースキャビネット | 引き出しタイプ |
ミラーキャビネット | - |
排水 | - |
お手入れ簡単な洗面台のおすすめ商品比較一覧表
商品名 | 画像 | 購入サイト | 特徴 | サイズ | ベースキャビネット | ミラーキャビネット | 排水 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1位 |
Amazon 楽天 ヤフー |
LIXILの高級シリーズ・ルミシス!新築で上質な暮らしを演出 |
幅120cm・奥行56.5cm・高さ85cm |
扉タイプ |
- |
ヘアキャッチャー付き |
||
2位 |
Amazon 楽天 ヤフー |
お手頃価格で適度な幅のある洗面台 |
幅60cm・奥行50cm・高さ85cm |
両開きタイプ |
- |
ゴム栓式排水栓 |
||
3位 |
Amazon 楽天 ヤフー |
すべり台ボウルでお手入れ・掃除が楽 |
幅75cm・奥行49cm・高さ81.5cm |
両開きタイプ |
- |
側面式排水栓 |
||
4位 |
Amazon 楽天 ヤフー |
スタンダードで収納力もある洗面台 |
幅75cm・奥行50cm・高さ85cm |
片引き出しタイプ |
- |
プッシュワンウェイ式排水栓 |
||
5位 |
Amazon 楽天 ヤフー |
自分らしさを演出できるメーカーのアサヒ衛陶 |
幅60cm |
引き出しタイプ |
- |
ワンタッチゴム栓 |
||
6位 |
Amazon 楽天 ヤフー |
コンパクトなのに使い勝手のいいパナソニックのエムライン |
幅75cm・奥行53cm・高さ80cm |
両開きタイプ |
- |
鎖付きゴム栓式 |
||
7位 |
Amazon 楽天 ヤフー |
コンパクトで安い!シンプルでスッキリとした洗面台 |
幅50cm・奥行40cm・高さ85cm |
片開きタイプ |
- |
ゴム栓式排水栓 |
||
8位 |
Amazon 楽天 |
リクシルのリーズナブルな価格で幅60cm洗面台 |
幅60cm |
両開きタイプ |
- |
上下昇降式排水栓 |
||
9位 |
楽天 |
使いやすい機能がついたIKEAのおしゃれでナチュラルな洗面台 |
幅80cm・奥行49cm・高さ64cm |
引き出しタイプ |
- |
- |
||
※ 表は横にスクロールできます。
収納力の高い洗面台の人気おすすめランキング8選
口コミを紹介
朝シャン用にノズルが伸びてこれが意外に水槽掃除に便利でした。デザインもモダンで棚も多く我が家の洗面所だけ新築になった気分で毎日が楽しくなりました。
パナソニック
エムライン
軽くて割れにくい洗面ボウルとコンパクトなキャビネット
パナソニックのエムラインは軽くて割れにくい洗面ボウルとコンパクト設計の本体キャビネットが特徴の洗面台です。ミラーキャビネットはたっぷり収納できる3面鏡タイプになっています。
お風呂上りも曇りにくい「くもりシャット」ミラー搭載です。シングルレバーシャワーの水栓はコンパクトで水はねしにくく、シャワーと整水の切り替えが可能になっています。リフトアップ機能もついているので使いやすく便利です。
サイズ | 幅75cm・奥行53cm・高さ189cm |
---|---|
ベースキャビネット | 両開きタイプ |
ミラーキャビネット | 3面鏡 |
排水 | ゴム栓式排水栓 |
TOTO
洗面台 Vシリーズ
Amazon での評価
(2025/01/31調べ)
使いやすさと求めやすさを両立した収納力もある洗面台
使いやすさと求めやすさを両立した洗面台になっています。リーズナブルな価格ながらも、TOTOの洗面台でおなじみのすべり台ボウル・エコシングル水栓・エコミラー・エコ照明など、使いやすい工夫が満載の洗面台で収納力も抜群です。
サイズ | 幅75cm・奥行49cm・高さ190cm |
---|---|
ベースキャビネット | 両開きタイプ |
ミラーキャビネット | 3面鏡 |
排水 | 側面式排水栓 |
口コミを紹介
やはり現代的なエレガントを持ったスタイルがいいですね。特に面台が平面で使い勝手がいいですね。気に入ってます。
TOTO
洗面化粧台セット KZシリーズ
Amazon での評価
(2025/02/01調べ)
家事や身支度がはかどる機能が満載のTOTO
家事や身支度がはかどる機能が満載の洗面台です。セフィオンテクト陶器ボウルは従来品より汚れが付きにくく、落ちやすくなっているのでお手入れも簡単にできます。ゆったりと作業のしやすいサイズになっているのも嬉しい特徴です。
エコシングル水栓で水からお湯への切り替わりが「カチッ」と音でわかかるようになっているので、お湯の無駄遣いを防いでくれます。空気を含んだエアインシャワーで最大約20%の節水も実現可能です。
サイズ | 幅75cm・奥行49cm・高さ190cm |
---|---|
ベースキャビネット | 両開きタイプ |
ミラーキャビネット | 3面鏡 |
排水 | らくポイヘアキャッチャー |
口コミを紹介
蛇口が壁にはめ込まれているタイプで今までの蛇口と違うので使い勝手が心配でしたが、すぐに慣れました。古い洗面台と違い水垢も着きにくいようで気に入っています。
リクシル
INAX 洗面化粧台 セット J1シリーズ
Amazon での評価
(2025/02/01調べ)
幅の広い洗面台本体をお探しならこれ
洗面ボウルがスクエア型になっている洗練されたフォルムが特徴の洗面台です。洗面器一体型で、ボウルが手のひらに合うカーブになっています。簡単にお掃除ができるため、楽にお手入れできる洗面台を探している方におすすめです。
また、ミラーキャビネットについているLED照明や収納の種類を選べるので、自由度の高い洗面台を探している方にもおすすめできます。洗面スペースの雰囲気に合わせてチョイスが可能な洗面台です。
サイズ | 幅75cm |
---|---|
ベースキャビネット | 片引き出しタイプ |
ミラーキャビネット | 3面鏡 |
排水 | ポップアップ排水栓 |
TOTO
洗面化粧台 KC
Amazon での評価
(2025/02/01調べ)
使い勝手のいい750mm洗面台
毎日の使い勝手と収納を考えた750mm洗面台です。銅板製なので、市販のマグネット収納用品の使用ができます。また、3面鏡ミラーキャビネットにはたっぷりと収納でき、トレーは取り外しできるので、衛生的に使用可能です。
水栓の種類は3種類あり、お好みに合わせて選べるようになっています。また従来の洗面台によりも、ガス代と水道代が年間約2,344円節約可能です。エコシングル水栓で節水・節湯が可能になっています。
サイズ | 幅75cm・奥行49cm・高さ180cm |
---|---|
ベースキャビネット | 両開きタイプ |
ミラーキャビネット | 3面鏡 |
排水 | 排水栓すっきり収納 |
LIXIL
INAX 洗面化粧台 K1シリーズ
Amazon での評価
(2025/02/01調べ)
使いやすさもデザインもワンランク上でリフォームしても安心
LIXILのK1シリーズは使いやすさとデザインにこだわった洗面台です。広々とした大容量のハイバックガード洗面器は底面が平らになっているので、つけ置き洗いもできます。水栓まわりに水が溜まらないので、汚れにくくお手入れも簡単です。
濡れたものを置けるウェットパレットと、濡らしたくないものを一時置きするドライパレットがついているのも嬉しい特徴になります。排水口は浅底で継ぎ目や凹凸がないので、掃除も楽です。リフォームしても安心して使えます。
サイズ | 幅75cm |
---|---|
ベースキャビネット | 片引き出しタイプ |
ミラーキャビネット | 3面鏡 |
排水 | ポップアップ排水栓 |
収納力の高い洗面台のおすすめ商品比較一覧表
商品名 | 画像 | 購入サイト | 特徴 | サイズ | ベースキャビネット | ミラーキャビネット | 排水 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1位 |
Amazon 楽天 ヤフー |
排水口まで一体で汚れが溜まりにくいLIXIL |
幅60cm・奥行50cm・高さ180cm |
両開きタイプ |
1面鏡 |
隙間なし排水口 |
||
2位 |
Amazon 楽天 ヤフー |
軽くて割れにくい洗面ボウルとコンパクトなキャビネット |
幅75cm・奥行53cm・高さ189cm |
両開きタイプ |
3面鏡 |
ゴム栓式排水栓 |
||
3位 |
Amazon 楽天 ヤフー |
使いやすさと求めやすさを両立した収納力もある洗面台 |
幅75cm・奥行49cm・高さ190cm |
両開きタイプ |
3面鏡 |
側面式排水栓 |
||
4位 |
Amazon 楽天 ヤフー |
家事や身支度がはかどる機能が満載のTOTO |
幅75cm・奥行49cm・高さ190cm |
両開きタイプ |
3面鏡 |
らくポイヘアキャッチャー |
||
5位 |
Amazon 楽天 ヤフー |
幅の広い洗面台本体をお探しならこれ |
幅75cm |
片引き出しタイプ |
3面鏡 |
ポップアップ排水栓 |
||
6位 |
Amazon 楽天 ヤフー |
暮らしや空間にフィットする洗面台 |
幅75cm・奥行53cm |
片引き出しタイプ |
3面鏡 |
隙間なし排水口 |
||
7位 |
Amazon 楽天 ヤフー |
使い勝手のいい750mm洗面台 |
幅75cm・奥行49cm・高さ180cm |
両開きタイプ |
3面鏡 |
排水栓すっきり収納 |
||
8位 |
Amazon 楽天 ヤフー |
使いやすさもデザインもワンランク上でリフォームしても安心 |
幅75cm |
片引き出しタイプ |
3面鏡 |
ポップアップ排水栓 |
||
※ 表は横にスクロールできます。
通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!
各通販サイトの売れ筋ランキングもぜひ参考にしてみてください。
※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。
洗面台の交換は60cmや750mmなどサイズ選びが重要
洗面台を選ぶときに重要なのがサイズです。一般的な幅は60cmや750・900mmで、よりコンパクトな500mm・広々使える1000・1200mmなどがあります。洗面台によって幅や奥行きは異なりますが、高さはほとんどのものが1900mm程度です。
商品によっては洗面ボウルの高さを変えられるので、現在使用している洗面台の洗面ボウルの位置が高すぎる、または低すぎる場合は洗面ボウルの高さも一緒に測りましょう。身長が155cmなら75cm・165cmなら80cm・170cmなら85cm程度が目安です。
どのサイズを選んだらいいか迷ってしまったら、交換前に洗面台の幅を測り、同じサイズの商品を探すのがおすすめできます。家族の人数が多いと混み合うので、ある程度のスペースを確保しておくと便利です。
洗面台を交換するときの標準的な工事費と工期
洗面台を付け替える工事費はおよそ3~5万です。鏡なしのタイプならこの価格より抑えられます。リフォーム業者に設置を頼めば古い洗面台も引き取ってくれるので便利です。発生したカビにより壁紙を張り替える場合は別途料金がかかります。
工期は、一般的な洗面台なら半日です。配管を変える必要があったり、複雑な構造になった洗面台だったりしたときには1~2日かかる場合もあります。事前に計画を立てておきましょう。
洗面台選びでやりがちな失敗とは
洗面台を選ぶ際に失敗したと感じる事例に収納問題があります。収納アイテムが多い割にスペースが少なかったり、収納位置が高くて使いにくかったりするケースです。事前にしまう量を把握し、使い勝手を考慮しておきましょう。
また、洗面ボウルや洗面台のサイズ選びを誤ると不便に感じられます。家族が多い場合は幅が広いものがおすすめです。また、選んだメーカーがなくなり修理などができないときもあるので、大手メーカーを選ぶのがおすすめできます。
まとめ
ここまで洗面台の人気おすすめランキングと選び方を紹介しました。洗面台を購入したいけど、おしゃれなものから掃除やお手入れしやすいものなど種類がたくさんあります。この記事を参考にして、ぜひお気に入りの洗面台を見つけてください。
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2024年08月30日)やレビューをもとに作成しております。
LIXILの高級シリーズとして人気を集めているのがルミシスです。ウッド調のカウンターは、慌ただしい毎日のなかでもゆったりとくつろいだ気分で、身だしなみを整えられる空間を演出します。新築にピッタリです。
浅い奥行ながらも洗練されたデザインの大型洗面ボウルを採用し、使いやすさと美しさにこだわっています。オプションでミラーキャビネットとトールキャビネットを付けられるタイプです。合わせて使えば美観を損ねず大容量の収納が叶います。