Mac用外部マイクの人気おすすめランキング15選【Air対応の外付けマイクも】
2022/11/17 更新
Macには内蔵のPCマイクが搭載されていますが、コンデンサーマイクやマイク付きイヤホンなど外部マイクを使えばよりクリアな音声で通話できます。今回はMacで使える外部マイクの選び方やおすすめ商品をランキング形式でご紹介しますので参考にしてみてください。
目次
外付けマイクなら内蔵マイクよりもクリアな音質で会話できる!
外付けマイクはリモート会議やゲームでのボイスチャットを楽しむために欠かせないアイテムです。内蔵マイクでも充分にできるんじゃないの?と思う方も多いですよね。しかし、外付けマイクを使うことで、より聞きやすい音声を相手に届けることができるんです。
内蔵マイクでありがちなサーというノイズによる聞き取りにくさを軽減できるため、相手に聞き直されることも少なくなることでしょう。しかし、コスパのいいPCマイクやマイク付きイヤホン・高感度なコンデンサーマイクなどさまざまあり、迷いますよね。
そこで今回はMac用の外付けマイクの選び方やおすすめ商品をランキング形式でご紹介します。ランキングは使い勝手のよさや価格、評価などを観点に作成しました。ぜひ参考にしてください。
【結論コレ!】編集部イチ推しのおすすめ商品
Mac用外部マイクの選び方
ここではMacで使える外部マイクの選び方についてご紹介します。どれを選んでいいか迷っている方はぜひ参考にしてください。
形状で選ぶ
外部マイクにはさまざまな形状のものがあります。使用用途や使う場所に合ったものを選ぶようにしましょう。
スカイプや講演会議などで使うなら「スタンド型」がおすすめ
スタンド型は机に立てかけて使う据え置きタイプのPCマイクです。角度が固定され、集音が安定しやすく音質に優れた製品が多いので、スカイプや講演会などで使うのにおすすめのマイクになっています。
しかし、スタンド型はサイズが大きいので持ち運びに向いていません。逆に言えば、マイクを持つ必要がない点が特徴なので、固定位置でマイクを使う方に最適です。また、ヘッドセットと異なり、イヤホンかヘッドホンかを選べます。
動きながら音声を録音したいなら「クリップ型」がおすすめ
クリップ型は襟元につけて使うタイプの外部マイクで、ピンマイクとも呼ばれており、常に音声を拾いたい場合におすすめなマイクになっています。両手を塞がずに長時間使えるので、移動しながら話す場合に最適なマイクです。
クリップ型は口元とマイクの距離ができるので、ボリュームなどの調整が必要です。複数台使うときは、1人ずつしっかりと音量の調整をしてください。また、軽量なので煩わしさを感じずに使用できます。
リモート会議には「フラット型」がおすすめ
フラット型は机の上に置いて使う外部マイクです。円盤状もしくは箱型の製品が多く、広範囲の音を拾いやすいのが特徴になっています。複数人で行うWEB会議などにおすすめです。また、スタンド型に比べて、コンパクトなので持ち運びやすくなっています。
ゲームをするなら「ヘッドセット・マイク付きイヤホン」がおすすめ
ゲームをプレイしながらボイスチャットする方は、ヘッドセット・マイク付きイヤホンがおすすめです。ヘッドホンと一体型になっているので、別途イヤホンを購入する必要がありません。また、マイクと口の距離が固定されているので、集音性にも優れています。
ヘッドセットタイプは、頭に取り付けるので頭が締め付けられることがあります。頭にフィットするものを選ばないと、頭や耳の痛みに悩まされることがあるので慎重に選びましょう。
マイクの種類から選ぶ
マイクにはコンデンサーマイクやダイナミックマイクの2種類あります。それぞれ特徴が違うので、用途に合ったものを選びましょう。
一般的に使える安いマイクを探しているなら「ダイナミックマイク」がおすすめ
ダイナミックマイクは一般的な用途で用いられることが多く、スピーチなどの用途で使う方におすすめです。ダイナミックマイクは丈夫で衝撃にも強く作られています。安価な製品が多いのでとりあえずマイクが欲しい方にもぴったりです。
電源が不要なため、いつでも使用できるのも嬉しいポイントです。しかし、ダイナミックマイクは些細な集音性能が求められるレコーディングなどの用途には向いていないので注意してください。
レコーディングや配信なら「コンデンサーマイク」がおすすめ
レコーディング用や配信用などのマイクを探しているなら、コンデンサーマイクがおすすめです。コンデンサーマイクは高感度なので繊細な集音ができるのが特徴ですが、ダイナミックマイクよりも振動や湿気に弱いので使用環境や保管方法に気をつけましょう。
指向性で選ぶ
マイクは全指向性と単一指向性、双指向性の3種類あります。それぞれ特徴が違うので、用途に合った指向性のマイクを選びましょう。
テレワークやZoomなどに使うなら「全指向性(無指向性)」がおすすめ
全指向性のマイクはさまざまな方向の音声を拾えるのが特徴です。向きや角度に関わらず、声のボリュームが出ていれば、録音する体勢を変えてもしっかりと集音できます。広範囲の音を拾えるので、WEB会議など複数人の声を拾いたいときにおすすめです。
しかし、広範囲の音を集音できるため不要な音まで拾いやすいのが難点です。周囲の環境に気をつけながら使用するのをおすすめします。また、複数人で使うときは使用人数も考慮して選ぶといいでしょう。
スピーチなどには「単一指向性」がおすすめ
単一指向性マイクは、ライブやスピーチなど一方向から音を集中して拾いたい場合におすすめです。単一指向性にも種類があります。単一指向性の中でも一般的な「カーディオイド」と呼ばれるマイクは正面からの音に集中して拾うタイプです。
また、カーディオイドよりも一方向からの集音性を高めた「スーパーカーディオイド」というものもあり、ピンポイントで音を拾う場合に便利です。音質も非常にクリアになり、聞こえやすくなります。
対談には「双指向性」がおすすめ
双指向性はマイクをはさんで二方向から音を拾いたい場合におすすめです。対談やラジオの収録などに使われています。取材用にマイクを探している方は双指向性のマイクをチェックしましょう。
接続端子で選ぶ
接続端子はUSBと3.5mmステレオミニプラグの2種類あります。Macに搭載しているポートをチェックして選びましょう。
ノイズの影響を受けないクリアな音声を録音するなら「USBマイク」がおすすめ
USBマイクは、PCのUSBポートに接続して使うタイプです。3.5mmステレオミニプラグに比べてノイズの影響を受けにくく、ゲーム実況やリモート会議などに適しています。また、音声をクリアに録音したいときにもおすすめです。
しかし、PCのUSBポートを1つ占有してしまうので、すでにUSBポートが埋まっている方は、USBハブなどでポートを増やす必要があります。また、iMacは背面にUSBポートが配置されているのでケーブルの長さに余裕があるものを選びましょう。
汎用性の高さを重視するなら「3.5mmステレオミニプラグ」がおすすめ
3.5mmステレオミニプラグは、スマホやオーディオプレーヤーなどのイヤホンに使われている接続端子です。比較的安価で、PCはもちろんほかのデバイスでも使えるので汎用性が高くカメラマイクとして使いたい方などにおすすめします。
高音質(音質)にこだわるなら「感度」をチェック
音源を高音質で録音したい方は、マイクの感度に注目して選びましょう。マイクの感度は「㏈(デシベル)」で表記されています。数字が0に近いものほど感度が優れており、多くが-30~-40㏈の感度です。製品によって感度を切り替えて使えるのでチェックしましょう。
機能性で選ぶ
外部マイクにはさまざまな便利機能が搭載されています。使い勝手のいい機能を搭載したマイクをチェックしてみてください。
聞かれたくない音を遮断するなら「ミュート機能」がおすすめ
ミュート機能は、一時的にマイク入力をOFFにし咳ばらいなど聞かれたくない音を遮断できる機能です。録音やライブ配信、通話する方はこの機能があると良いでしょう。ON/OFFはPC側で切替えが可能ですが、マイク単体で使えるとサッと切り替えれるので便利です。
音量調節をスムーズに行いたいなら「ボリュームコントロール機能」をチェック
ボリュームコントロール機能は、マイクの音量を簡単に調節できる機能です。PC側でも音量調整は可能ですが、マイク本体で操作ができると素早く音量調節ができるので使いやすくなります。
また、PCとの相性により音が小さく聞こえることがあります。そんな時にマイク本体にボリュームコントロール機能があれば、素早く音量を上げて聞き取りやすい音量に上げることが可能です。
PCマイクの角度を自由に変えたいなら「フレキシブルアーム機能」がおすすめ
PCマイクの自由に変えるなら、アーム部分を動かして調整できるフレキシブルアーム機能がおすすめです。スタンド型に搭載されていることが多く、会議やプレゼンテーションなどのシーンにおすすめです。
Mac用外部マイクの人気おすすめランキング15選
口コミを紹介
めっちゃいい
iPhone Xにも使えました!(ケーブルは必要)
口コミを紹介
本格的なマイクでの録音は初めてなので、高品質帯との比較はできませんが、やはり安物のマイクと比べると明らかに高音質です。ホワイトノイズが全く気になりません。
口コミを紹介
この価格帯ではコスパ最強だと思います。
音は低音域より高音域のほうが広いやすい気もします。
口コミを紹介
iMacでの使用レビューです。
USB接続して説明書通りに設定するだけで速攻使えるようになります。
なんといっても見栄えが良いので実況者入門向けには最適かと思いました。
口コミを紹介
接続は簡単で付属のUSBオーディオボックスを接続し端子をさすだけです。
今までヘッドセットをマイクとして使っていましたがこちらに変えました、音質についてはなかなか良くVC越しの友人に聞くとかなり変わってるらしいです。
口コミを紹介
ばっちり録音できます。音質も悪くないですよ。
ケーブルまでついて、この値段は破格でしょう。
初めてマイクを買う方や、遊びで使ってみたい・・・なーんて方にもってこいの商品でしょう!
口コミを紹介
web会議で使っています。
音声もよくひらってくれて先方も違和感ありません。
口コミを紹介
YouTube動画に音声を入れようと購入しました。
せっかく音声を入れるんだから廉価クラスより少しいいものを、とこれを選んだのですが・・・
性能良すぎですね、細やかな音すら拾ってくれます。
口コミを紹介
簡単に接続できた。楽だった。音声も綺麗だと思う。
口コミを紹介
オーディオは詳しくないが、音質には満足。
絡まりにくい素材で購入後2年以上経過しても問題なく使える。
口コミを紹介
オンラインゲームの音声チャット用に購入しました。
音質は問題ありません。相手方は皆「クリアに聞こえている」と言っています。
口コミを紹介
家ではMAC環境、職場ではWINDOWS環境。
問題なく使えてます。
ミーティングテーブルを囲んで、5・6人展度の参加者でも問題なく使えました。
口コミを紹介
コスパを考えると、自宅用の会議スピーカーフォンとしては悪くないです。
マイク性能も、Zoomのレコーディングで確認した限りでは、そこまで悪くないです。
口コミを紹介
ノイズが消えました。
低音もしっかり入ってかなりクリアーな音質です。
Skype の相手に「すごい綺麗な音なったね!」って、むこうから気付かれたくらいです。
口コミを紹介
激安コンデンサーマイクを使用していたのですが、ノイズが気になりこちらを購入しました。
最高です。全くノイズがしなくなり、快適にvcを楽しむことができました。
見た目もシックで格好いいのでおすすめです。
Mac用外部マイクのおすすめ商品比較一覧表
商品 | 画像 | 商品リンク | 特徴 | 種類 | 重量 | 接続端子 | 機能 | 電源 | 指向性 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
MacBook AirやMac miniにも対応!便利に使い分けできるマイク |
コンデンサー |
1.6ポンド |
USB |
タップミュートセンサー |
電源コード |
単一指向性/無指向性/双指向性/カーディオイド |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
スタジオクオリティにこだわったコンデンサーマイク |
コンデンサー |
345g |
USB |
- |
- |
単一指向性 |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
高音質のUSBマイクを探している方におすすめ |
コンデンサー |
261g |
USB |
ミュートセンサー、フレキシブル機能 |
電源コード式 |
カーディオイド |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
サウンドカード内臓!集音性の高さで選ぶならこれ |
コンデンサー |
- |
USB |
ボリューム調節機能 |
電源コード |
単一指向性 |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
音声収録や配信におすすめのPCマイク |
コンデンサー |
522g |
USB |
- |
電源コード式 |
単一指向性 |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
YouTubeなどの録音におすすめ |
コンデンサー |
- |
USB |
マイクアーム |
電源コード |
単一指向性 |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
在宅ワークなどにおすすめの外部マイク |
コンデンサー |
400g |
USB |
- |
電源コード |
単一指向性 |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
iPhoneやiPadでも使える外付けマイク! |
コンデンサー |
- |
USB |
- |
電源コード |
単一指向性 |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
細かな設定が会議に最適な外部マイク! |
- |
- |
- |
- |
USBバスパワー |
単一指向性 |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
通話しながらゲームができるマイク付きイヤホン |
- |
81.65g |
3.5mmジャック |
マルチファクションボタン |
- |
- |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
ボイスチャットを楽しみたい方にはこれ |
コンデンサー |
0.04kg |
- |
- |
電源コード |
全指向性 |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
WEB会議用に探しているならこれ |
- |
- |
USB |
- |
電源コード |
全指向性 |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
ケーブルなしでも使える外部マイク |
- |
- |
USB |
- |
バッテリー式 |
全指向性 |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
ノイズを認識しないためボーカルや楽器のレコーディングにピッタリ |
コンデンサー |
2.7ポンド |
- |
- |
電池 |
- |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
ハイクオリティなサウンドが魅力のマイク |
コンデンサー |
0.66ポンド |
- |
- |
電源コード |
単一指向性 |
通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!
各通販サイトの売れ筋ランキングもぜひ参考にしてみてください。
※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。
MacBook AirやiMacの内蔵マイク性能は低い?
MacBook Air/ProやiMacには音声操作ができるように内蔵マイクが搭載されています。Macのマイク性能の良し悪しは人によって違いがあるため、一概には言えません。ですが、内蔵マイクでもスカイプなどで通話することは可能です。
ちょっとしたテレビ通話をしたい、マイク性能にこだわりがない方は内蔵マイクでも十分にできます。ただし、内蔵マイクはノイズなど入りやすいので、YouTubeの配信や会議、音質にこだわりたい方は、外部マイクを使うことをおすすめします。
Mac miniはマイクを取り付けられない?
Macにもそれぞれ種類があり、その中にはMac miniと呼ばれるディスプレイもキーボードも付属していないPCがあります。そんなPCにマイクは取り付けられるのか、と心配になる方もいると思いますがMac miniにもマイクを取り付けることは可能です。
Mac miniにはUSB-Aのポートと3.5mmヘッドフォンジャックが搭載されています。そのため、そのタイプのマイクを購入すれば問題なくマイクの取り付けが可能です。しかし、USBのタイプ間違えなどをしてしまうと使用できないので注意しましょう。
マイクが音を認識しない場合の設定方法
マイクを接続したにも関わらず音が聞こえない、なんて場面に遭遇したことがある方も多いと思います。その場合、接続方法や設定がうまくいってないことが多いです。そのほかにも、原因はいくつか考えられます。
マイクがミュート設定になっていたり、ボリュームが0になっていたり、接続部分が間違っているなど最初はそこから確認が必要です。そこもクリアした場合は、設定からマイクのアクセス権限を確認したり、Mac自体を再起動してみてください。
まとめ
今回はMac用の外部マイクの選び方やおすすめ商品をランキング形式でご紹介しました。外部マイクを使えばクリアな音声で会話できるため、リモート会議やボイスチャットなどにおすすめです。外部マイク選びに迷っていた方は、ぜひこの記事を参考にしてみてください。
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2022年11月17日)やレビューをもとに作成しております。
こちらのマイクはステレオ・無指向性・カーディオイド・双方向性4パターンの指向性に対応しているのが特徴です。場面に合わせて使い分けられるので、ゲーマーやストリーマーの方におすすめのマイクになっています。