4Kモニターのおすすめ人気ランキング19選【Fire TV Stickと一緒に!】

ゲーミングモニターやPCモニターで鮮明な映像を映せる4Kモニター。AmazonのFire TV Stick(ファイヤースティック)を使って映画やドラマを見る際も、よりきれいな映像で楽しめます。今回は4Kモニターのおすすめ人気ランキングを紹介するので、ぜひ参考にしてください。

・当サービスに掲載された情報は、編集部のリサーチ情報を掲載しております。記載の内容について(タイトル、商品概要、価格、スペック等)不備がある場合がございます。また、画像はイメージであり内容を保証するものではございません。詳細については、各EC/サービスサイトでご確認の上ご購入くださいますようお願い申し上げます。 なお、当ウェブページの情報を利用することによって発生したいかなる障害や損害についても、当社は一切責任を負いかねますので、予めご理解いただけますようお願い申し上げます。

・商品PRを目的とした記事です。gooランキングは、Amazon.co.jpアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。 当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がgooランキングに還元されます。

※Amazonおよびこれらに関連するすべての商標は、Amazon.com, Inc.又はその関連会社の商標です。

4Kモニターに映る映像の美しさはフルHDの4倍

美しく鮮明な画像や映像を映し出せる4Kモニター(ディスプレイ)の画素数はフルHDの4倍になります。ゲームやパソコンと接続すれば臨場感のある映像を楽しめるため、AmazonのFire TV Stick(ファイヤースティック)を使って映画やドラマを見る際にもおすすめです。

 

しかし、ゲーミングモニターや画像・動画編集のPCモニターとして注目を集める4Kモニターは、デスクサイズのものから40インチ以上のものなどサイズが豊富です。また、サイズやパネルの種類もさまざまで、どれを選べばいいのか迷ってしまう方は多いかと思います。

 

そこで、今回は4Kモニターの選び方やおすすめ商品ランキングをご紹介します。ランキングはサイズ・搭載パネル・応答速度を基準に作成しました。購入を迷われている方はぜひ参考にしてみてください。

【結論コレ!】編集部イチ推しのおすすめ商品

32インチ以下4Kモニターのおすすめ

1位

Dell Computers

モニター S2721QS

低価格ながら発色も美しい4Kモニター

どの角度から見ても色の変化が少ないIPSパネル採用の3840x2160解像度モニターで、AMD FreeSyncにも対応しています。また、スタンドの高さ・左右角度・前後角度の調整に加え、回転なども可能で自由自在に見やすい画面位置に調節できます。

基本情報
画面サイズ 27インチ
パネル IPS
応答速度 最速モード:4ms
接続端子 HDMI×2・DisplayPort×1
内蔵スピーカー

40インチ以上4Kモニターのおすすめ

1位

LG

4Kモニター 43UN700T-B

PIPと最大4分割のPBPに対応で効率的な仕事空間を実現

重低音も際立つRich Bass対応の高出力スピーカーを搭載し、臨場感のあるゲームや映像視聴を楽しめる42.5インチの大画面4Kモニターです。PIPと最大4分割のPBPにも対応しており、1画面に約21.5インチフルHDモニター4枚分の表示が可能なため、効率的に作業できます。

基本情報
画面サイズ 42.5インチ
パネル IPS
応答速度 8ms
接続端子 HDMIx4、DisplayPortx1、USB Type-Cx1
内蔵スピーカー

ゲーム向け4Kモニターのおすすめ

1位

Dell Technologies

4K ゲーミングモニター G3223Q

高速IPSパネル採用でゲームがサクサク動く高解像度モニター

高速IPSパネルを採用したDellの4K UHDゲーミングモニターです。迫力のある映像美と安定感のある接続性で、大容量メモリのゲームがサクサク動きます。均一性補正機能が搭載されているため、画面の色や明るさが自動で調整されます。

 

また、背後には単色LEDバックライトと大容量の通気口が設けられており、ゲーミング向けのおしゃれなデザインになっています。

基本情報
画面サイズ 32インチ
パネル 高速IPS
応答速度 1ms
接続端子 HDMI×2 DisplayPort×1 USB 3.2 など
内蔵スピーカー -

4Kモニターは必要ない?意味ない?メリット・デメリットをご紹介

4Kモニターは「必要ない」「意味ない」と考える方もいるようですが、メリット・デメリットを把握したうえで、要不要の判断しましょう。

4Kモニターのメリットは高解像度による圧倒的な画像の美しさ

4Kモニターのメリットはなんといっても、画像や映像の圧倒的な美しさです。カメラで撮影したものもゲームの映像など表示サイズが大きくなってしまうものも、高画質で臨場感のあるシーンが楽しめます。

 

これは、解像度の高さがなせる技です。ほかにも画面上の作業スペースが確保できるため、複数のウィンドウを同時に表示させられるので作業効率アップにもつながります。

4Kモニターのデメリットはコスト面なので中古品も

一方、4Kモニターのデメリットは、接続する機器も4Kに対応させる必要があるため、今持っている機器が4K対応ではない場合買い替える必要があります。また、グラフィックボードの搭載など、別途出費があります。

 

ある程度のコストが許容できるなら、ぜひ4Kモニターを導入してみましょう。4K対応商品をアルメル際は、中古品を検討するのもおすすめです。

4Kモニターと4Kテレビの違いとは

4Kモニターと4Kテレビの明確な違いは、4Kモニターはほかの機器との接続がなければ使えない点です。つなぐ機器は、パソコンやゲーム機などがありますが、モニター単体では特に何かを映せません。

 

一方、4Kテレビは普通のテレビのように番組の視聴もできますし、4K放送の鮮明な映像も楽しめます。ゲームなどを接続して楽しむのも可能です。

 

しかし、スピード感が重視されるアクションゲームなどをしようと思うと、4Kテレビではカクつきやもたつきが出てしまうことがあるため、専用のゲーミング4Kモニターの方がタイムラグがなく快適にプレイできます。

4Kモニターの選び方

サイズで選ぶ

4Kモニターはさまざまなサイズのものが販売されています。用途や使用場所によって最適なサイズを選びましょう。

 

【目次】

デスクでの使用には「24インチ・24.5インチ」がおすすめ

スペースに限りのあるデスクでの作業には、24インチ・24.5インチの小型の4Kモニターがおすすめです。モニターサイズが小さいからこそ画素密度が高くなり、画像などがより鮮明に表示できます。高解像度の画像編集にもおすすめです。

 

画像表示はなめらかになりますが、文字の表示は小さくなってしまいます。文字の見やすさを重要視するならもう少し大きなサイズがいいです。

動画編集の仕事やゲームなら「27インチ~32インチ」がおすすめ

27インチ~32インチの中型サイズは、動画編集などの仕事使いだけでなくゲームなどでの使用にもおすすめです。画面が大きい分、作業スペースが広くなり、一度に複数のパネルを表示させても拡大縮小せずに作業できます。

 

画素密度が高く、細かな部分まで美しい映像で楽しめます。27インチであれば奥行70cm程のデスクでも使いやすいです。32インチは画面サイズが大きく、モニターとの距離が近いと画面が視野に収まりきりません。

テレビ代わりに置くなら43インチなど「40インチ~50インチ」がおすすめ

リビングなどの広いスペースなど4Kモニターとの距離がしっかりと取れる場合には、43インチなど40インチ~50インチの大きめのものがおすすめです。テレビ代わりに数人で囲んで高画質な映画や動画を楽しめます。

 

以下では、ウルトラワイドモニターのおすすめ商品を紹介しているのでぜひご覧ください。

サイズに合わせて「設置場所のスペース」もチェック

4Kモニターは、サイズによって最適な視聴距離や適したスペースがあり、画面の高さ×1.5倍の距離が視聴距離の目安です。サイズが24~28インチのものでは視聴距離が50~60cm程度で、デスクでの使用にも適しています。

 

一方、40~50インチのものでは約1mほど離れる必要があり、デスクでの使用は難しいです。大型のモニターでゲームをすることがメインの場合は、視聴距離だけでなく設置場所の広さにも注意しましょう。

 

目安は、40インチでは4畳半~6畳程度、50インチでは8畳程度の部屋の広さが確保できるのが理想です。

パネルの種類で選ぶ

4Kモニターに使用されているパネルは3つの種類があります。見え方や画面の表示速度に違いがあるため、目的に合わせて最適なものを選びましょう。

 

【目次】

角度調整の必要ないものなら「IPSパネル」がおすすめ

IPSパネルは視野角が広い特徴があり、真正面から見た美しさに加え、角度による色の変化がなく、角度調整が必要ないので、どの角度でも美しい映像を見れます。大人数でも角度による違いがなく、大型モニターの採用も多いです。

 

実際の色に限りなく近い色が表現できるので、映画や動画の視聴や画像編集にもおすすめ。ただ、黒色の表現に関しては少しグレーがかった色で表現されてしまうといったデメリットがあります。

迫力ある映像を楽しむならコントラストがはっきりする「VAパネル」がおすすめ

VAパネルは、暗い部分と明るい部分のコントラストがはっきりと表現できるため、映画や動画を迫力のある映像で楽しめます。他のパネルと比較すると、特に黒色の美しさは抜群です。

 

視野角があまり広くはないため、モニターを真正面に設置できる環境かどうかをチェックしましょう。

ゲーム用なら価格が安めな「TNパネル」がおすすめ

他のパネルに比べて価格が安いので、コスパを意識するならTNパネル採用の4Kモニターがおすすめ。応答速度が速さは他のパネルに勝る点です。そのため、多くのゲーミングモニターにも採用されています。

 

アクションゲームやFPSゲームをする方や、スピード感が必要なゲームを楽しみたい方には最適です。しかし、視野角が狭いため、画面正面以外から見ると明るさや色が変わってしまうといったデメリットがあります。

 

数人で画面を囲むのではなく、モニター正面の位置から動かずに使用する場合に適しています。最安値で買いたい方にもおすすめです。

スポーツ観戦や対戦ゲームなら「応答速度」が速いものを確認

ドットが色を表示する際の切替速度は応答速度と呼ばれ、「ms」と呼ばれる単位です。数値が低くなるほど速度は速くなります。動画鑑賞など通常の使用であれば5msを目安に選びましょう。

 

スピード感が重要なスポーツ観戦や戦闘ものの対戦ゲームであれば5ms以下がおすすめです。これまでの白と黒の切替以外に、中間色同士の切替速度を表現する際にはGtoGまたはGTGと記載されている場合もあります。

 

より速さを求めるなら、GtoGといった表記に加えて「オーバードライブ」と表記されてものを選ぶのもいいです。

PS4 Pro・PS5の接続には「リフレッシュレート」の数値もチェック

1秒間に行われる画面切替の回数を表した数値がリフレッシュレートです。「Hz」と呼ばれる単位で表され、数値が大きいほど画面に映された映像がスムーズに動きます。60Hz程度が標準的なリフレッシュレートの数値です。

 

4K対応のゲーム機PS4 Proは60Hzでも問題ありませんが、PS5を接続して使用するなら120Hzのものを選ぶといいです。以下では、144hzモニターのおすすめ商品を紹介しているので是非ご覧ください。

「入力端子」は種類やバージョンを確認

4Kモニターには、HDMIとDisplayPortの2つの入力端子が採用されているものが主流です。4Kの美しい映像を表示させるためには、HDMIは2.0以上・DisplayPortは1.3以上のバージョンのものを選びましょう。

 

これ以下の古いバージョンのものでは、4K本来の映像を表示できません。購入前には、接続する機器の出力端子が4Kモニター搭載の入力端子と一致しているかも確認しておきましょう。

 

Macのパソコンを接続する場合には、USB type-cの有無のチェックが必要です。使用していくうちに多くの機器を接続したくなる場合もあります。入力端子の数が複数あるものを購入しておけばそんな場合にも安心です。

機能で選ぶ

4Kモニターは、搭載されている機能によって選ぶのもおすすめです。自分に必要な機能に合わせて最適なものを選ぶようにしましょう。

 

【目次】

リアルな色彩表現を求めるなら「HDR機能」搭載モデルがおすすめ

実際に目で見た色彩に近い表現ができるのがHDR機能で、これまでのモニターに搭載されていたSDR機能では、日差しの当たる部分が白飛びしたり、日陰部分が黒つぶれしたりと、不自然な映像となる場合がありました。

 

HDR機能搭載モデルでは色の明暗の幅が広がり、明るさも暗さもリアルな見え方で表現できます。実際にその場にいるかのようなダイナミックな映像を求めるなら、HDR機能搭載モデルがおすすめです。

音声も一緒に楽しみたい方は「スピーカー内蔵」がおすすめ

4Kモニターには、内蔵スピーカーが搭載されたモデルと搭載されていないモデルがあります。ヘッドホンなどで音声を聞きながらゲームや映像を楽しみたい場合には内蔵スピーカーが搭載されたものを選びましょう。

 

しかし、内蔵スピーカーの音質はあまり良くないものが多いのが事実です。そのため、より質のいいサウンドを楽しみたい方は、外付けのオーディオ機器で臨場感あふれる音声を楽しみましょう。

 

最初からオーディオ機器接続をする予定であったり、音声出力使用しない方は、内蔵スピーカーが搭載されていないものの方が価格も安くなるのでおすすめです。

目への優しさを重視するなら「輝度調整」できるものがおすすめ

4Kモニターの画面の明るさは輝度と言われ、「cd/m²」と呼ばれる単位で表され数値が大きいものほど画面が明るくなります。輝度が高ければ、明るい場所でもモニターに映るものをしっかりと確認可能です。

 

しかし、輝度は高ければいいものではありません。明るく強い光は目に負担です。最近の4Kモニターには輝度調整機能が付いているものがあるため、状況に合わせて明るさを調整し、目の負担を減らしましょう。

用途や使用時間に合わせて「光沢・非光沢」をチェック

4Kモニターの液晶は、光沢あり(グレア)と光沢なし(ノングレア)の2種類です。光沢があるものは、きれいな発色で鮮明な映像を見られますが、室内の照明や日差しが写り込み、目に負担がかかる場合もあります。

 

また、自分の姿が反射して映る場合もあり、画面が見づらくなることも。一方、光沢のないものは発色の鮮明さはあまりありませんが、反射や映り込みがないため目にかかる負担が少なくて済みます。

 

短時間の動画を見る程度の使用を想定するなら光沢あり、長時間の使用がメインになるなら光沢なしを検討しましょう。

ゲームがメインなら144Hzなどの「ゲーミングモニター」を確認

ゲームでの使用がメインになるなら、ゲームに特化した機能搭載の4K対応のゲーミングモニターが最適です。ゲーミングモニターは操作性や映像の滑らかさ、操作と表示のずれがほとんどなく、快適な遊び心地を感じられます。

 

特にリフレッシュレート144Hzのものは、一般的な4Kモニターと映像の滑らかさの違いが明らかです。画質の良さも臨場感を高めてくれます。心地よくゲームを楽しみたいなら、4K対応ゲーミングモニターを選びましょう。

 

こちらの記事では、ゲーミングモニターの人気おすすめランキングを紹介しています。ぜひ参考にしてみてください。

メーカーで選ぶ

コスパのいいものなら「LG(エルジー)エレクトロ二クス」がおすすめ

韓国の家電・情報通信の大手メーカ―の「LGエレクトロニクス」は、大型有機ELテレビを世界で初めて製品化に成功しました。技術力の高さと生産力を兼ね備え、低価格で質のいいモニターが豊富です。

高品質なモニターなら日本のメーカー「EIZO(エイゾー)」がおすすめ

「EIZO(エイゾー)」は高品質な液晶モニターを専門とする日本のメーカーで、映像制作だけでなく、医療分野など幅広い分野で使われています。ブルーライトカットのモデルもあり、長時間使用する方にもおすすめです。

豊富な機種なら台湾のメーカー「ASUS(エイスース)」がおすすめ

多機能なモニターがある湾のメーカー「ASUS(エイスース)」は、モニターだけでなくスマホやパソコンも人気があり、コスパがいいと高評価です。多くの機種が販売されているため、用途に合わせて適したものを選べます。

高性能モニターなら「DELL(デル)」がおすすめ

アメリカのメーカー「DELL」はノートパソコンなどで有名なメーカーです。4Kモニターも高品質・高性能・多機能なものを多く生産しているため、スペックの一段高いモニターを探している方におすすめです。

32インチ以下4Kモニターの人気おすすめランキング11選

1位

Dell Computers

モニター S2721QS

低価格ながら発色も美しい4Kモニター

どの角度から見ても色の変化が少ないIPSパネル採用の3840x2160解像度モニターで、AMD FreeSyncにも対応しています。また、スタンドの高さ・左右角度・前後角度の調整に加え、回転なども可能で自由自在に見やすい画面位置に調節できます。

基本情報
画面サイズ 27インチ
パネル IPS
応答速度 最速モード:4ms
接続端子 HDMI×2・DisplayPort×1
内蔵スピーカー

口コミを紹介

上下動とチルト機能搭載のスタンドは工具不要で組み立てできるので5分もあれば組み立てできます。電源内蔵タイプなので、大きなACアダプターがなく、コンセント周りがすっきりします。

出典:https://www.amazon.co.jp

2位

Dell

S2722QC 27インチ 4K モニター

人気メーカーDELLの角度調整ができる27インチモニター

人気メーカーDellのIPSパネルを採用した27インチモニターで、鮮やかな色彩を楽しめます。ブルーライト軽減機能搭載で、目にかかる負担を抑えられます。上下左右の角度調整や縦横の回転で位置を調節できるため、画面を快適に見られるのも特徴です。

基本情報
画面サイズ 27インチ
パネル IPS
応答速度 4ms
接続端子 HDMI×2・USB Type-Cアップストリーム ポート
内蔵スピーカー

口コミを紹介

もー本当に綺麗な画面です。 一般人には決して安くは無い価格ですが、チョット奮発して間違いないです。

出典:https://www.amazon.co.jp

3位

日本HP

4Kディスプレイ 27f 5ZP65AA-AAAK

IPSパネルを採用し自然な映像・画像を楽しめる高解像度モニター

3840x2160の高解像度・IPSパネルを採用し、どの角度から見ても自然な映像表現を楽しめるモニターです。ブルーライトカットモードやフリッカーフリーも搭載しており、目の疲れを軽減できます。

 

HDMIポート・ DisplayPortと豊富なインターフェイスにも関わらず超薄型デザインで、表示位置や角度調整も可能なので見やすい位置で快適に使えます。

基本情報
画面サイズ 27インチ
パネル IPS
応答速度 14ms
接続端子 HDMI×2・DisplayPort×1
内蔵スピーカー -

口コミを紹介

薄くて軽くて可動部もスムーズで画質もきれいで値段の割に出来は良いと思います。

出典:https://www.amazon.co.jp

4位

Asus

ProArt PA27UCX

ASUS Smart HDRテクノロジー搭載4Kモニター

鮮やかな画質でエンターテインメント体験を一変させるDolby Vision HDRを含めた、複数のHDRフォーマットとPQカーブをサポートしたASUS Smart HDRテクノロジーを搭載しています。

 

ASUSの高度なグレースケールトラッキング技術を使用した厳格な確認を実施することで、高い色再現性で豊かな色彩を実現しているのも特徴です。

基本情報
画面サイズ 27インチ
パネル IPS
応答速度 -
接続端子 HDMI×2・DisplayPort×1・USB Type-C・USB
内蔵スピーカー -

口コミを紹介

これまでNEC MultiSync LCD-PA301Wを使っておりましたが、年期も立っていたので32"の方と迷いながらもこちらを買い替えました。結果、大正解でした!

出典:https://www.amazon.co.jp

5位

JAPANNEXT

4K液晶ディスプレイ JN-IPS320FLUHDR-N

32インチの大画面で迫力のある映像を楽しめる

どの角度から見ても色やコントラストの変化が少ないIPS系のパネル搭載のモニターです。ちらつきを抑えるフリッカーフリーやブルーライト軽減機能が備わっていて、目の負担も減らせます。

基本情報
画面サイズ 32インチ
パネル IPS
応答速度 5ms
接続端子 HDMI×3・DisplayPort×1
内蔵スピーカー

口コミを紹介

お値段以上
最初は何か不満が出るかと思いましたが使用していて何の問題もありません
大満足です

出典:https://www.amazon.co.jp

6位

LG

4Kモニター 32UN550-W

使いやすい角度合わせて画面の調整が可能

31.5インチの大画面4Kモニターで、さまざまな作業を快適にこなせます。ディスプレイのチルト角・高さの調整ができ、自分の使いやすい状態で作業が可能です。色覚調整やブルーライト低減モードなどの機能も備えています。

基本情報
画面サイズ 31.5インチ
パネル VA
応答速度 4ms
接続端子 HDMI×2・DisplayPort×1
内蔵スピーカー

口コミを紹介

4Kの32インチとなると、数万円以上はするものだが、こちらは4万円ちょいでかなり安い。
しかし、発色もよく、デザインもスタイリッシュでかなり満足しています。

出典:https://www.amazon.co.jp

7位

EIZO

液晶モニター EV2785BK

USB Type-C搭載で動画編集の方におすすめ

HDMIやDisplayPortに加えて、USB Type-Cの入力端子が搭載されているモニターです。パソコンやスマホ・タブレットに接続すれば、モニターを使いながら接続機器への充電もできます。角度や高さ調節可能なスタンドも備えています。

基本情報
画面サイズ 27インチ
パネル IPSパネル
応答速度 14ms(オーバードライブ設定強:5ms)
接続端子 HDMI×2・DisplayPort×1・USB Type-C
内蔵スピーカー

口コミを紹介

4K解像度で200%というほぼフルHDの環境となりましたが実に字も滑らかでとっても見やすいです。コンピューターも一体になって作業環境が大幅に改善されたので満足度は5です。

出典:https://www.amazon.co.jp

8位

アイ・オー・データ

4K モニター EX-LD4K321VB

視野角が広く斜めから見ても美しい映像が楽しめる

このモデルは上下左右178°の視野角が広いVAパネルを搭載しており、斜めから見ても色やコントラストの変化が少なく美しい映像を楽しめます。使用シーンに合わせてエンハンストカラーを調節でき、鮮やかな映像を表示できるのも魅力です。

基本情報
画面サイズ 31.5インチ
パネル VA
応答速度 9.5ms(オーバードライブ レベル2設定時3ms)
接続端子 HDMI×3・アナログRGB×1・DisplayPort×1
内蔵スピーカー

口コミを紹介

静止画「縦」編集したく、軽量機なのでモニタアームで可能です。カメラを趣味に、というほどでもない私には十分な色表現性。視野角の狭いTNからの移行なのでVAパネルで問題を感じません。

出典:https://www.amazon.co.jp

9位

Philips(フィリップス)

液晶モニター 278E1A/11

モニターが映像を分析し画面を調整

画面に表示される映像に最適な色合いやコントラストを分析し調整してくれる「SmartContrast」機能搭載の4Kモニターです。目の疲れを軽減するちらつき防止テクノロジーやローブルーモードも備えています。

基本情報
画面サイズ 27インチ
パネル IPSパネル
応答速度 4ms
接続端子 HDMI×2・DisplayPort×1
内蔵スピーカー

口コミを紹介

大変素晴らしいです。発色がよく、2枚とも色味が同じなので、デュアルディスプレイでも違和感なく使うことができます。なんと言ってもキレイ、この一言に尽きます。

出典:https://www.amazon.co.jp

10位

LG

モニター ディスプレイ 27UL650-W

より自然な色合いが表現できるDisplayHDR400を搭載

DisplayHDR™400に対応するLGの27インチ4Kモニターです。本来の色を再現できる高発色なIPSパネルを採用しており、ブルーライト低減モードや色覚調整モードなど役立つ機能も搭載しています。

基本情報
画面サイズ 27インチ
パネル IPS
応答速度 -
接続端子 HDMI×2・DisplayPort×1
内蔵スピーカー -

口コミを紹介

このモニターはFreeSyncに対応しているのでGeForceでもVer.417.71以降のドライバーならG-Syncを有効にして60fpsには少し足りない程度の高画質設定でもテアリング無しで滑らかな動きを実現できます。

出典:https://www.amazon.co.jp

11位

JAPANNEXT

4K HDR対応 27インチ JN-IPS2706UHDR

薄型の美しいデザインでコスパよし!Fire TV stickにも対応

高解像度の4K Ultra HDを採用し、ベゼルレスな薄型のフレームデザインが美しい4K27インチモニターです。視野角の広いパネルになっているため、どんな角度から見てもきれいに映り、動画編集やゲーミング用にも適しています。

 

また、Fire TV stickの動作確認が立証されているので、NetflixやAmazonプライムビデオなどが楽しめます。ただし、後付け機器のリモコン操作に対応していないため、Fire TV stickのリモコンでは直接操作はできません。

基本情報
画面サイズ 27インチ
パネル IPS
応答速度 5ms
接続端子 HDMI×3 DisplayPort×1 など
内蔵スピーカー -

32インチ以下4Kモニターのおすすめ商品比較一覧表

商品名 画像 購入サイト 特徴 画面サイズ パネル 応答速度 接続端子 内蔵スピーカー
1位 アイテムID:14568947の画像

Amazon

楽天

ヤフー

低価格ながら発色も美しい4Kモニター

27インチ

IPS

最速モード:4ms

HDMI×2・DisplayPort×1

2位 アイテムID:14556654の画像

Amazon

楽天

ヤフー

人気メーカーDELLの角度調整ができる27インチモニター

27インチ

IPS

4ms

HDMI×2・USB Type-Cアップストリーム ポート

3位 アイテムID:14556678の画像

Amazon

ヤフー

IPSパネルを採用し自然な映像・画像を楽しめる高解像度モニター

27インチ

IPS

14ms

HDMI×2・DisplayPort×1

-

4位 アイテムID:14556675の画像

Amazon

楽天

ヤフー

ASUS Smart HDRテクノロジー搭載4Kモニター

27インチ

IPS

-

HDMI×2・DisplayPort×1・USB Type-C・USB

-

5位 アイテムID:14556672の画像

Amazon

楽天

ヤフー

32インチの大画面で迫力のある映像を楽しめる

32インチ

IPS

5ms

HDMI×3・DisplayPort×1

6位 アイテムID:14556669の画像

ヤフー

使いやすい角度合わせて画面の調整が可能

31.5インチ

VA

4ms

HDMI×2・DisplayPort×1

7位 アイテムID:14556666の画像

Amazon

楽天

USB Type-C搭載で動画編集の方におすすめ

27インチ

IPSパネル

14ms(オーバードライブ設定強:5ms)

HDMI×2・DisplayPort×1・USB Type-C

8位 アイテムID:14556663の画像

Amazon

楽天

ヤフー

視野角が広く斜めから見ても美しい映像が楽しめる

31.5インチ

VA

9.5ms(オーバードライブ レベル2設定時3ms)

HDMI×3・アナログRGB×1・DisplayPort×1

9位 アイテムID:14556660の画像

Amazon

楽天

ヤフー

モニターが映像を分析し画面を調整

27インチ

IPSパネル

4ms

HDMI×2・DisplayPort×1

10位 アイテムID:14556651の画像

Amazon

ヤフー

より自然な色合いが表現できるDisplayHDR400を搭載

27インチ

IPS

-

HDMI×2・DisplayPort×1

-

11位 アイテムID:14642191の画像

Amazon

楽天

ヤフー

薄型の美しいデザインでコスパよし!Fire TV stickにも対応

27インチ

IPS

5ms

HDMI×3 DisplayPort×1 など

-

※ クリックすると記事内の紹介部分へ飛びます。
※ 表は横にスクロールできます。

40インチ以上4Kモニターの人気おすすめランキング3選

1位

LG

4Kモニター 43UN700T-B

PIPと最大4分割のPBPに対応で効率的な仕事空間を実現

重低音も際立つRich Bass対応の高出力スピーカーを搭載し、臨場感のあるゲームや映像視聴を楽しめる42.5インチの大画面4Kモニターです。PIPと最大4分割のPBPにも対応しており、1画面に約21.5インチフルHDモニター4枚分の表示が可能なため、効率的に作業できます。

基本情報
画面サイズ 42.5インチ
パネル IPS
応答速度 8ms
接続端子 HDMIx4、DisplayPortx1、USB Type-Cx1
内蔵スピーカー

口コミを紹介

ゲームや映画観賞用にちょうどいい感じでした。

出典:https://www.amazon.co.jp

2位

JAPANNEXT

大型液晶モニター JN-VT4300UHDR

VAパネル&スピーカー内蔵43インチモニター

優れた色彩表現で鮮やかに映し出すVAパネルを採用している43インチの大型4Kモニターです。ステレオスピーカーも搭載しているので別途スピーカーが必要なく、購入後すぐに映画や音楽を楽しめます。

 

VESAマウントにも対応しており、スタンドやアームなどに取り付けて設置できるのも特徴です。

基本情報
画面サイズ 43インチ
パネル VA
応答速度 9.5ms
接続端子 HDMI×3・USB×1
内蔵スピーカー

口コミを紹介

テレビ放送を見ない私にとってチューナーは必要ないためAppleTVやBDプレイヤーを接続してリビングで使用しています。画質についてはとてもコストパフォーマンスがよく充分です。特に不満は感じません。

出典:https://www.amazon.co.jp

3位

DMM.make

4K ディスプレイ DKS-4K55DG5

50インチ以上の大きいサイズが欲しい方におすすめ!

IPSパネルを採用した55インチの大画面4Kモニターで、ディスプレイの外枠部分が約1mmと薄くスタイリッシュなデザインが特徴です。接続端子が複数あるので、レコーダーやゲーム機など接続機器が多い方でも使いやすいです。

基本情報
画面サイズ 55インチ
パネル IPS
応答速度 -
接続端子 HDMI×3・USB2.0×2・AV入力×1・USB×2
内蔵スピーカー

40インチ以上4Kモニターのおすすめ商品比較一覧表

商品名 画像 購入サイト 特徴 画面サイズ パネル 応答速度 接続端子 内蔵スピーカー
1位 アイテムID:14556692の画像

Amazon

楽天

ヤフー

PIPと最大4分割のPBPに対応で効率的な仕事空間を実現

42.5インチ

IPS

8ms

HDMIx4、DisplayPortx1、USB Type-Cx1

2位 アイテムID:14556689の画像

Amazon

楽天

ヤフー

VAパネル&スピーカー内蔵43インチモニター

43インチ

VA

9.5ms

HDMI×3・USB×1

3位 アイテムID:14556686の画像

ヤフー

50インチ以上の大きいサイズが欲しい方におすすめ!

55インチ

IPS

-

HDMI×3・USB2.0×2・AV入力×1・USB×2

※ クリックすると記事内の紹介部分へ飛びます。
※ 表は横にスクロールできます。

ゲーム向け4Kモニターの人気おすすめランキング5選

1位

Dell Technologies

4K ゲーミングモニター G3223Q

高速IPSパネル採用でゲームがサクサク動く高解像度モニター

高速IPSパネルを採用したDellの4K UHDゲーミングモニターです。迫力のある映像美と安定感のある接続性で、大容量メモリのゲームがサクサク動きます。均一性補正機能が搭載されているため、画面の色や明るさが自動で調整されます。

 

また、背後には単色LEDバックライトと大容量の通気口が設けられており、ゲーミング向けのおしゃれなデザインになっています。

基本情報
画面サイズ 32インチ
パネル 高速IPS
応答速度 1ms
接続端子 HDMI×2 DisplayPort×1 USB 3.2 など
内蔵スピーカー -

口コミを紹介

モニターが古くなってきたので購入しました。画質十分です。ゲーミングモニターですが、ほかの作業をするのにも全然問題なし。最高性能ではないですが、コスパのいい品です。

出典:https://www.amazon.co.jp

2位

MSI

Optix MPG321UR-QD ゲーミングモニター

144Hz対応の高画質で次世代家庭用ゲーム機にも対応

最新規格のHDMI2.1に対応し、次世代家庭用ゲーム機とも接続できる4Kゲーミングモニターです。リフレッシュレート144Hz、応答速度1msのため、滑らかな映像でゲームをプレイできます。

 

また、夜や暗いシーンでも視界が確保できるナイトビジョン機能や、カクつきのない映像でプレイできるG-Sync Compatibleにも対応しています。

基本情報
画面サイズ 32インチ
パネル IPS
応答速度 1ms
接続端子 HDMI×2 DisplayPort×1 USB Type-A×6 など
内蔵スピーカー -

口コミを紹介

買う前は34インチは大きすぎるかなと思いましたが使ってみたら最高でした。w
見る距離にもよりますが視界が全て画面なのでVR使ってるみたいで楽しいです。

出典:https://www.amazon.co.jp

3位

LG

ゲーミングモニター UltraGear 27GP950-B

144Hzの高画質でPS4・PS5の接続も可能なゲーミングモニター

リフレッシュレートの数値が最大144Hz、応答速度1msと残像感のない動きでゲームを楽しめる4Kモニターです。遅延を軽減するDynamic Action Syncモードや暗い部分の視認性を高めるために調整できるBlack Stabilizer機能など、ゲームを快適にプレイできる機能も備えています。

基本情報
画面サイズ 27インチ
パネル IPS
応答速度 1ms(GTG)
接続端子 HDMI×2・DisplayPort×1
内蔵スピーカー -

口コミを紹介

よく巷でHDMI2.0端子のディスプレイで問題ないと仰る方がいらっしゃいますが、当機はVRR対応(HDMI2.1)なので非常に滑らかにフレーム移動している様に感じます。

出典:https://www.amazon.co.jp

4位

Asustek

ゲーミングモニター VP28UQG

FPSゲームなどにもおすすめな応答速度1ms

タイムラグが勝敗に直結するようなFPSなどでも残像がなく、快適にプレイできる応答速度1msの4Kモニターです。AMD FreeSync™テクノロジーを備え遅延なども抑えるため、滑らかな映像でゲームを楽しめます。

 

画面上に照準を表示できるゲームに特化したGamePlus機能や、目の疲れを軽減できるフリッカーフリー・ブルーライト軽減機能も搭載し、長時間のプレイでも疲れにくい設計をしています。

基本情報
画面サイズ 28型ワイド
パネル TN
応答速度 1ms
接続端子 HDMI×2・DisplayPort×1
内蔵スピーカー -

口コミを紹介

1年間使用してみて全く問題なく使い心地はとてもいいです。使い方としてはゲームに使用したり(リフレッシュレートは60hzが上限なので気になる方はゲームには向かないかもしれません)、動画を見たりして楽しんでます。

出典:https://www.amazon.co.jp

5位

Acer

VG280Kbmiipx ゲーミングモニター

ゲームに合わせて8つの映像モードを選択できる

動きが激しいゲームでも遅延やカクツキなくプレイできるAMD FreeSync™テクノロジーを備えた4Kモニターです。暗がりでも見やすいように黒の強弱を調節できるブラック・ブースト機能や、ゲームのジャンルに合わせて8種類から適した映像モードを選べるGameView機能も搭載しています。

基本情報
画面サイズ 28型ワイド
パネル IPSパネル
応答速度 4ms
接続端子 HDMI×2・DisplayPort×1
内蔵スピーカー

口コミを紹介

元々ディスプレイはこだわりがない方ですが、本品については満足度高いです。4Kということでクリアさが際立ちます。撮影した写真の再現も肉眼での感覚に近く、広角撮影の風景は感動的。

出典:https://www.amazon.co.jp

ゲーム向け4Kモニターのおすすめ商品比較一覧表

商品名 画像 購入サイト 特徴 画面サイズ パネル 応答速度 接続端子 内蔵スピーカー
1位 アイテムID:14642453の画像

Amazon

楽天

ヤフー

高速IPSパネル採用でゲームがサクサク動く高解像度モニター

32インチ

高速IPS

1ms

HDMI×2 DisplayPort×1 USB 3.2 など

-

2位 アイテムID:14556706の画像

Amazon

144Hz対応の高画質で次世代家庭用ゲーム機にも対応

32インチ

IPS

1ms

HDMI×2 DisplayPort×1 USB Type-A×6 など

-

3位 アイテムID:14556703の画像

Amazon

144Hzの高画質でPS4・PS5の接続も可能なゲーミングモニター

27インチ

IPS

1ms(GTG)

HDMI×2・DisplayPort×1

-

4位 アイテムID:14556700の画像

Amazon

楽天

FPSゲームなどにもおすすめな応答速度1ms

28型ワイド

TN

1ms

HDMI×2・DisplayPort×1

-

5位 アイテムID:14556697の画像

Amazon

楽天

ヤフー

ゲームに合わせて8つの映像モードを選択できる

28型ワイド

IPSパネル

4ms

HDMI×2・DisplayPort×1

※ クリックすると記事内の紹介部分へ飛びます。
※ 表は横にスクロールできます。

通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!

各通販サイトの売れ筋ランキングもぜひ参考にしてみてください。

※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。

4Kモニターの接続方法は簡単

4Kモニターはパソコンやゲーム機、Fire TV Stickなど、さまざまな機器と接続できます。接続方法は簡単で、それぞれの機器に搭載された端子と4Kモニターに搭載された同じ端子をケーブルでつなぐだけです。

 

もしも、搭載端子の相違がある場合には、変換アダプタを使って接続できます。変換アダプタは別途購入の必要があるため、モニター購入時にしっかりと確認しておきましょう。

テレビチューナーでPCモニターがテレビに!

PCモニターは接続機器からの出力される映像を映し出すものですが、テレビチューナーを接続すればテレビ番組が見られます。モニターがテレビを兼ねるため、部屋のスペースが狭い場合などにはおすすめです。

 

外付けのハードディスクなどを取り付ければ録画もでき、テレビチューナーをつければテレビは意味ないと考える方も多いようです。

AmazonのFire TV Stickがあれば映画やドラマを楽しめる

4Kモニターで動画やドラマを楽しみたい方には、Amazonから販売されている「Fire TV stick」がおすすめです。Fire TV stickをモニターのHDMI端子に接続し、簡単な設定を行うだけですぐに使えます。

 

必要なものは、Fire TV stickとWi-Fi環境、Amazonのアカウントのみ。これまでスマホやタブレットなどの小さな画面でVODを視聴していた方は快適に楽しめるはずですので、4Kモニターと一緒に導入を検討してみてください。

 

本記事では4Kのモニターに関してご紹介しましたが、以下の記事ではPCモニターに関するアンケート調査を100人に行い、調査結果を元にランキングをご紹介しています。是非、本記事と併せて参考にしてみてください

まとめ

4Kモニターは、設置スペースや使用用途によって適したサイズ・機能のものを選べば、作業効率の向上や快適なゲーム環境を手に入れられます。この記事が4Kモニターを選ぶ際の参考になれば幸いです。

本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2024年08月30日)やレビューをもとに作成しております。

関連する記事

Kindle Fire用ケースの人気おすすめランキング10選【FireHD10やFireHD8も!】

Kindle Fire用ケースの人気おすすめランキング10選【FireHD10やFireHD8も!】

AV機器
LGモニターの人気おすすめランキング10選【4Kで評判がいいものやスピーカーなど】

LGモニターの人気おすすめランキング10選【4Kで評判がいいものやスピーカーなど】

パソコン
PS5対応モニターのおすすめ人気ランキング8選【ゲーミングモニターは意味ない?】

PS5対応モニターのおすすめ人気ランキング8選【ゲーミングモニターは意味ない?】

パソコン
32インチモニターのおすすめ人気ランキング8選【4Kやリモコン付きも】

32インチモニターのおすすめ人気ランキング8選【4Kやリモコン付きも】

パソコン
モニター台のおすすめ人気ランキング15選【安いものや2台用のものも】

モニター台のおすすめ人気ランキング15選【安いものや2台用のものも】

パソコン
安い!デザイナー・クリエイター向けモニターならこれ!おすすめ11選

安い!デザイナー・クリエイター向けモニターならこれ!おすすめ11選

パソコン

アクセスランキング

Mac用外付けHDDのおすすめ人気ランキング20選【TimeMachine対応も】のサムネイル画像

Mac用外付けHDDのおすすめ人気ランキング20選【TimeMachine対応も】

パソコン
オールインワンパソコンのおすすめ人気ランキング12選【グラボ付きも】のサムネイル画像

オールインワンパソコンのおすすめ人気ランキング12選【グラボ付きも】

パソコン
子供用タブレットのおすすめ人気ランキング13選【3歳・4歳向けキッズタブレットも】のサムネイル画像

子供用タブレットのおすすめ人気ランキング13選【3歳・4歳向けキッズタブレットも】

パソコン
【2025年最新版】コスパが高い中華タブレットの人気おすすめランキング14選のサムネイル画像

【2025年最新版】コスパが高い中華タブレットの人気おすすめランキング14選

パソコン
【2025年最新版】タブレット防水ケースの人気おすすめランキング11選【無印・100均でも買える?】のサムネイル画像

【2025年最新版】タブレット防水ケースの人気おすすめランキング11選【無印・100均でも買える?】

パソコン
広告掲載について

gooランキングでは、タイアップ広告やバナー広告を出稿いただける広告主様を募集しております。下記までお気軽にご連絡ください。