【150人に聞いた!】乳酸菌飲料の人気おすすめランキング25選【腸内環境を整える】
2022/06/26 更新
便秘予防やダイエット、免疫力アップに効果的と話題の乳酸菌。飲み物で摂取するのがお手軽で、妊婦さんや子供にもおすすめです。今回は150人を対象にしたアンケートの結果をもとに、最強の人気おすすめランキングと選び方をご紹介します。
目次
妊婦さんや子供にも!健康を支える最強の乳酸菌飲料をご紹介
腸内環境を整えることによって、腸内トラブルや肌荒れ、アレルギーなどの軽減、病気に対する免疫力のアップが期待できます。健康的な腸内環境を支えるのが乳酸菌です。乳酸菌飲料は、妊婦さんや子供にもおすすめできます。
乳酸菌は、腸内で糖を分解して乳酸を生成します。乳酸は腸内のpHを低下させ酸性に傾け、アンモニアなどを生成する悪玉菌の繁殖を抑制します。腸内のpHが低下すると、カルシウムや鉄などの吸収を促して健康的で最強の腸内環境を作ります。
そこで今回は150人を対象にした乳酸菌飲料に関するアンケートでおすすめ商品を調査しました。その結果、カルピス・ヨーグルト R-1 ドリンクタイプ・マミーが票を集める結果になりました。中々決めきれない方はこの中から選んでみてくださいね。
<150人に聞いた!>乳酸菌飲料を選ぶときのポイント
乳酸菌飲料を選ぶときにチェックするポイントを150人にアンケートした結果、「味」が6割以上の票を集める結果に。毎日続けやすいか・乳酸菌の種類に種類にこだわっている方々も一定数いましたが、やはり味を重視したいという方が多数派でした。
乳酸菌飲料の人気おすすめランキング25選
口コミを紹介
口コミを閉じる
口コミを紹介
口コミを閉じる
口コミを紹介
口コミを閉じる
口コミを紹介
口コミを閉じる
口コミを紹介
口コミを閉じる
口コミを紹介
口コミを閉じる
口コミを紹介
口コミを閉じる
口コミを紹介
口コミを閉じる
口コミを紹介
口コミを閉じる
口コミを紹介
口コミを閉じる
口コミを紹介
口コミを閉じる
口コミを紹介
口コミを閉じる
口コミを紹介
口コミを閉じる
口コミを紹介
口コミを閉じる
口コミを閉じる
口コミを紹介
口コミを閉じる
口コミを紹介
口コミを閉じる
口コミを紹介
口コミを閉じる
乳酸菌飲料のおすすめ商品比較一覧表
商品 | 商品リンク | 特徴 | 内容量 | カロリー | |
---|---|---|---|---|---|
1
|
カルピス(希釈用) |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
子供に大人気!100年の歴史を持つ最強乳酸菌飲料 |
1000ml | 232kcal/100ml |
2
|
ヨーグルト R-1 ドリンクタイプ |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
腸活で健康的に過ごそう!選べる多彩なラインナップ |
112ml | 76kcal |
3
![]() |
マミー 200ml |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
妊婦さんにもおすすめ!原材料にこだわったロングセラー |
200ml | 92kcal |
4
|
濃いめのカルピス |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
子供の頃に憧れたあの味を再現!コンビニでも買えるコスパ抜群の市販品 |
490ml | 60kcal/100ml |
5
![]() |
イミューズ レモン プラズマ乳酸菌 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
プラズマ乳酸菌が摂れるさわやかな飲み物 |
500ml | 17kcal/100ml |
6
![]() |
ナタデココ ヨーグルト味 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
便秘におすすめ!腸内環境を整える効果が期待されるトクホ |
280ml | 49kcal/100g |
7
![]() |
ビックル500 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
甘い中にも4種の乳酸菌!免疫力を高める |
500ml | 45kcal/100ml |
8
![]() |
カラダカルピス |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
おいしく飲んで体脂肪も減らす!安い価格も魅力 |
500ml | 0kcal |
9
![]() |
ヨーグルッペ |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
懐かしさを感じさせてくれる! |
200ml | 120kcal |
10
![]() |
ヤクルトの乳性飲料 ミルージュ |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
オリゴ糖たっぷりでおいしいヤクルト |
500ml | 18kcal/100ml |
11
|
iMUSE (イミューズ) ヨーグルトテイスト |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
プラズマ乳酸菌1000億個入り |
500ml | 200kcal |
12
![]() |
ゼロカロリーのカルピス すっきり |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
水分と塩分を補給して脱水対策にも! |
490ml | 0kcal |
13
![]() |
「カルピス」糖質60% オフ 希釈用 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
美味しさそのままでうれしいカロリーオフ |
470ml | 17kcal/希釈時100ml (原液20ml)当たり |
14
![]() |
しっかり鉄分 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
老舗ならではの安心感 |
125ml | 48kcal |
15
![]() |
水 プラズマ乳酸菌 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
無糖の水 |
500ml | 0kcal |
16
![]() |
守る働く乳酸菌 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
L-92は乳酸菌は働き者 |
100ml | 60kcal |
17
|
カルピス 届く強さの乳酸菌 W |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
腸内環境を整えながら良質な睡眠へといざなう機能性食品 |
100ml | 67kcal |
18
![]() |
朝のYoo 濃い乳酸菌 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
花粉症症状緩和にも期待 |
265ml | 150kcal |
19
|
アクエリアス まもる乳酸菌ウォーター |
Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
カロリー控えめシールド乳酸菌100億個入り |
410ml | 19kcal |
20
|
ビックルソーダ |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
ミルクオリゴ糖入りのやさしい味わい |
490ml | 50kcal |
21
![]() |
アミールやさしい発酵乳仕立て |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
血圧が気になる方にうれしい乳酸菌飲料 |
100ml | 56kcal |
22
![]() |
ボディメンテ |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
手軽に体のバランスを整えてくれる |
500ml | 18kcal |
23
![]() |
すくすくカルピスキッズ |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
小さなお子様におすすめです |
125ml | 69kcal |
24
![]() |
ヨーグルスタンド B1乳酸菌 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
コカコーラが作った乳酸菌飲料 |
190ml | 36kcal/100ml |
25
|
大人の健康・カルピス 乳酸菌+ビフィズス菌&カルシウム・鉄分 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
甘さ控えめ大人向け |
125ml | 34kcal |
通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!
各通販サイトの売れ筋ランキングも是非以下より参考にしてみてください。
※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。
以下のリンクでは、そのほか乳酸菌入りの飲み物をご紹介しています。おすすめ人気ランキングもぜひご覧ください。
乳酸菌飲料の選び方
現在は数多くの乳酸菌飲料が販売されています。数ある乳酸菌飲料の中からどれを選べば良いのか、選び方のポイントをご紹介します。
効果効能で選ぶ
乳酸菌飲料に含まれている乳酸菌は様々な種類があり、基本的にはどの乳酸菌にも腸内環境を整える効果があります。効果の違いで乳酸菌飲料を選ぶ方法をご紹介します。
ダイエット効果を狙うなら「脂肪燃焼・カロリーゼロ・脂肪分ゼロ」がおすすめ
乳酸菌飲料で腸内環境を整えること自体に、体調を整えダイエットを促す効果があります。それに加えて、脂肪の燃焼をサポートするものや、カロリーゼロ、脂肪分ゼロのものなどダイエット効果が期待できる乳酸菌飲料が多く販売されています。
病気への抵抗力を上げる効果が欲しいなら「免疫力を高めるもの」がおすすめ
腸内環境を整えると体調がよくなり、病気に対する抵抗力は上がります。菌が直接免疫力に作用するものなど、細菌やウイルスへの抵抗力を上げる効果のある乳酸菌飲料もあるので、病気に対するリスクを気にする方にはそちらがおすすめです。
花粉症による鼻の不快感には「ラムノーサスLGG・ビフィズス菌BB536」がおすすめ
免疫細胞が過剰反応してしまい、花粉を敵とみなしてしまうために引き起こされる花粉症。免疫細胞は腸で作られているため、腸内環境に菌を取り込むことで花粉症などによる鼻の不快感を緩和が期待できます。
現在で花粉症に効果があるとされている乳酸菌は「ラムノーサスLGG」「ビフィズス菌BB536」「アシドフィルス菌L-55」「KW乳酸菌」「フェカリス菌」「L-92乳酸菌」などです。
機能性の表示で選ぶ
食品の中には、機能性や安全性など国の基準を満たし、機能性の表示ができる保健機能食品があります。機能性の表示を見て選ぶ方法をご紹介します。
国の基準を満たした効能がいいなら「特定保健用食品」がおすすめ
特定保健用食品とは、いわゆるトクホと呼ばれる保健機能食品です。特定の保健効果が科学的根拠に基づいて国の評価を得ています。「お腹の調子を整える食品」や「血圧が高めの方に適する食品」など、具体的な効果効能の表示ができる食品です。
若干価格が上がるものの、国の基準を満たしているという安心感があります。
特定の栄養成分基準を満たしているものなら「栄養機能食品」がおすすめ
栄養機能食品は、ビタミンやミネラルなど特定の栄養成分が国の基準量を満たしている場合に表示できるもののことを意味しています。乳酸菌飲料でこの表示があるものもいくつかありますが、病気の治癒など特定の効果効能を持っているわけではありません。
栄養機能の表示と共に摂取目安量などの注意喚起の表示が必要です。国の審査や許可を受けているものではありませんが、日常生活で不足しがちな栄養成分を補給したい場合には便利な表示です。
企業が認めたものなら「機能性表示食品」がおすすめ
機能性表示食品とは、企業の責任において食品の機能性と安全性に対して科学的根拠を明確にしたもので、臨床試験や研究レビューによる評価を行います。該当成分の含有量や効果の表示と共に、摂取量の目安や注意喚起などの表示義務があります。
価格や購入方法で選ぶ
健康維持や菌活、腸活目的で乳酸菌飲料を飲む場合は、毎日飲み続けることが重要です。毎日続けられるものかどうかも、乳酸菌飲料を選ぶうえで重要なポイントです。
コンビニなどで手軽に買うならR-1ヨーグルトなど「市販品」がおすすめ
R-1ヨーグルトなど多くの市販品は量販店・小売店・ネットなどで気軽に購入できます。毎日続けることを前提に考えると、同じ商品でもできるだけ安く購入できるというメリットも期待できます。さらに、自分の欲しい商品を欲しい量を手に入れられます。
ネットで購入する場合は、手元に届くまで商品の状態がわからないので、いざ手元に届いたときに外装の汚れゆがみなどが気になる場合もあります。コンビニなどで実際に手に取って購入できる店舗販売されているものを購入する方が無難です。
定期的に届くものなら安い価格でコスパのいい「ヤクルト」がおすすめ
乳酸菌飲料の中には、ヤクルトのように宅配専用商品を扱う会社もあります。忙しくて買いに行けない、つい買い忘れてしまったなどが乳酸菌飲料が続かない原因のひとつでもあります。
自分の意志で続ける自信のない方は、宅配商品を視野に入れてみるのもよいかもしれません。安い価格でコスパにも優れるので、初心者の入門としてもおすすめです。
飲み物に入れるなら「粉末」タイプがおすすめ
毎日継続して乳酸菌を摂取したい方や免疫力をアップさせたい方は粉末タイプがおすすめです。普段愛飲している飲み物に入れて飲むだけなので、手軽に乳酸菌を摂取できます。牛乳やコーヒーなどに溶かして飲むのもおすすめ。
自分に合う乳酸菌は「2週間程度様子をみて比較する」のがおすすめ
乳酸菌の種類は無数にあります。私たちの腸内フローラは赤ちゃんの頃はお母さんの腸内フローラをそのまま引き継いでいます。成長していくにつれて、人それぞれに変化していくとされています。
そのため、腸内環境を整える効果があったといわれている乳酸菌であっても自分には変化がないことも少なくありません。最低でも2週間様子をみて、自分に合う乳酸菌かどうか様子を見る必要があります。
毎日続けるためには「飲みやすさ・続けやすさで選ぶ」のがおすすめ
乳酸菌飲料は継続して飲み続けることで効果が出る可能性があります。そのため毎日飲み続けられる味なのか、価格も継続できるものなのかで判断するのも大切です。いくら体にいいからといって、口に合わないものや価格が高すぎるものは続きません。
安いものなら「ペットボトル・紙パック」もおすすめ
乳酸菌飲料は、1回ずつ飲みきりタイプやボトルタイプ、カルピスのように濃縮タイプというようにいろいろなサイズがあります。家族で乳酸菌飲料を飲むのであれば、大きいサイズのものがいいでしょうし、個人で飲むならそこまで大きいサイズは必要ありません。
それぞれの生活習慣に合わせたサイズの乳酸菌飲料を選ぶのもおすすめです。
のどごしで選ぶなら「炭酸系」がおすすめ
シュワシュワとしたのどごしのよさで選ぶなら炭酸系の乳酸菌飲料もおすすめです。炭酸でできているものもあれば、カルピスを薄めるのに炭酸水を使うのもいいでしょう。
乳酸飲料と乳酸菌飲料の違いは?
乳酸菌飲料とは、牛乳や乳製品などを乳酸菌か酵母菌で乳酸発酵させ、そのまま、または砂糖や果汁、香料などを加えた飲み物です。 乳酸飲料、酸乳飲料などとも呼ばれています。要は、乳酸菌飲料も乳酸飲料も同じものです。
生菌タイプと殺菌タイプがあり、殺菌は味の安定や、常温で保存・運搬するために行われています。
ヤクルトとヤクルトもどきの違い
ヤクルトのようでヤクルトもどきには、違いがあります。ヤクルトはそもそも医薬品として開発されました。そのため研究や開発に長年の実績があるのです。また、ヤクルトの方が乳酸菌の量がもどきよりも圧倒的に多いという研究結果があります。
どちらも特定保健食品ではありますが、コンセプトが違います。ヤクルトは医療や健康をコンセプトにしているのに対して、ヤクルトもどきはごくごく飲める乳酸菌飲料をコンセプトにしています。自分がどちらに共感できるのがで選んでみましょう。
賞味期限切れの乳酸菌飲料はどうなる?
消費期限と賞味期限は違います。消費期限はこの期限を過ぎると品質が劣化している危険性が高くなる期限です。対して賞味期限は、期待できる品質が保持されている期間でもあります。賞味期限が切れてしまった乳酸菌飲料は、風味が落ち乳酸菌の量も減ってしまいます。
できるだけ賞味期限のうちに飲み終わるようにしておきましょう。
乳酸菌飲料は腸内環境を整える?便秘改善効果で腸活しよう
体の中には、善玉菌と悪玉菌が存在しています。その中でも善玉菌は、有害な物質を体外へ運んでくれる役割を担っています。そのため、いかに善玉菌をコントロールするかが重要です。
運動・水分不足・ストレスなどにより、善玉菌が減少すると腸内環境が悪化してしまいます。その結果下痢や便秘を起こしてしまうので、善玉菌を増やすことが必要です。乳酸菌は善玉菌を増やし、腸内環境を整える効果が期待されています。
乳酸菌を取るタイミングは夕食後が適切です。効果や効能も重要ですが、飲みやすさや継続のしやすさも重視するのが大切です。自分に合った乳酸菌飲料を選んで、日々腸活していきましょう。
まとめ
乳酸菌飲料も多様化しており、どれが一番自分に合っているのか何を飲んだら効果があるのか、迷ってしまうことも多いでしょう。この記事を参考に、気になったものから飲み始めてみましょう。
ランキングはAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2022年06月26日)やレビューをもとに作成しております。
誰でも一度は飲んだことがあるのカルピス。発売されたのは1919年の7月で、100年後の今でも当時から受け継がれている種菌が使われているそうです。希釈用のカルピスはお好みの濃さで作れるのがメリットです。