【手軽に菌活】乳酸菌サプリメント人気おすすめランキング10選

【手軽に菌活】乳酸菌サプリメント人気おすすめランキング10選

乳酸菌は、免疫力を高めたり腸内環境を整える効果が期待できます。サプリメントを利用すれば、毎日手軽に摂取可能です。以下では乳酸菌サプリメントのおすすめランキングを紹介しています。ランキングと合わせて乳酸菌サプリメントの選び方もご覧ください。
※本品は、疾病の診断、治療、予防を目的としたものではありません。
※食生活は、主食、主菜、副菜を基本に、食事のバランスを。

・当サービスに掲載された情報は、編集部のリサーチ情報を掲載しております。記載の内容について(タイトル、商品概要、価格、スペック等)不備がある場合がございます。また、画像はイメージであり内容を保証するものではございません。詳細については、各EC/サービスサイトでご確認の上ご購入くださいますようお願い申し上げます。 なお、当ウェブページの情報を利用することによって発生したいかなる障害や損害についても、当社は一切責任を負いかねますので、予めご理解いただけますようお願い申し上げます。

・商品PRを目的とした記事です。gooランキングは、Amazon.co.jpアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。 当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がgooランキングに還元されます。

※Amazonおよびこれらに関連するすべての商標は、Amazon.com, Inc.又はその関連会社の商標です。

乳酸菌サプリメントで善玉菌を増やす

乳酸菌は腸の働きをよくする善玉菌の一種です。腸内環境を整えるのは、便秘が気になる方やダイエット中に役立つのが知られています。さらに、乳酸菌は善玉菌を増やすので免疫力向上に効果抜群です。しかし、乳酸菌を食事で摂るのは面倒だと考える方も多いと思います。

 

実は、乳酸菌のサプリメントなら市販やドラッグストアで簡単に買えて、手軽に乳酸菌を摂取できるんです。乳酸菌を日常的に取り入れたいのであれば、手軽に続けられる乳酸菌サプリメントの利用がおすすめです。

 

そこで今回は、種類・配合成分・続けやすさなどを基準に、乳酸菌サプリメントの選び方とおすすめランキングをご紹介します。効果を上げるための摂取するタイミングもご紹介していますので、ぜひご覧ください。

 

※本品は、事業者の責任において特定の保健の目的が期待できる旨を表示するものとして、消費者庁長官に届出されたものです。ただし、特定保健用食品と異なり、消費者庁長官による個別審査を受けたものではありません。
※本品は、疾病の診断、治療、予防を目的としたものではありません。
※食生活は、主食、主菜、副菜を基本に、食事のバランスを。

乳酸菌サプリメントの選び方

まずは乳酸菌サプリメントの選び方についてご紹介します。以下に選び方のポイントをご紹介しますので、ぜひ参考にしてみてください。

乳酸菌の種類で選ぶ

乳酸菌にはたくさんの種類があります。そのため、自分の目的に合った乳酸菌のサプリメントを選ぶのが大切です。購入前にぜひチェックしてみてください。

腸内環境を整えるなら「ラブレ菌・BB536株」がおすすめ

乳酸菌の多くは腸内フローラを整える働きを持っているので、腸内環境を整えると便通がスムーズになり、便秘・軟便の改善や予防に効果があります。また腸内フローラが正常に保たれると、ダイエットをサポートする「痩せ菌」が増えやすくなるのも特徴です。

 

さらに、腸内環境が整うと血流がよくなり、冷え性や肩こり、美肌効果など、さまざまな効果を期待できます。腸を整えたい方には、「LB81菌」「ラブレ菌」「シロタ株」「クレモリスFC株」「BE80株」などがおすすめです。

 

以下では、ダイエット中の乳酸菌サプリの人気おすすめランキングをご紹介していますので、ぜひご覧ください。

長く腸内にとどめたいなら「ガセリ菌・LG21菌」がおすすめ

ガセリ菌は胃酸に強く、生きたまま腸内に留まれる乳酸菌です。「LG21」や「ガセリ菌SP株」「ラクトバチルス・ガセリSBT2055」などの乳酸菌がよく知られています。ガセリ菌は腸内環境を整えたい方やコレステロール値や内臓脂肪が気になる方におすすめです。

 

内臓脂肪が気になる方におすすめの乳酸菌としては、「ガセリ菌SP株」が有名になります。「LG21」は胃に長くとどまり、胃潰瘍や胃がんの原因であるピロリ菌を抑制するのが特徴です。ガセリ菌はストレスの緩和や安眠などのサポート効果が欲しい方にもおすすめできます。

免疫力アップなら「R-1菌・シロタ株」がおすすめ

乳酸菌は名前にある通り「酸」を作り出す菌であり、体内を酸性に傾けると悪玉菌の増殖を抑えます。悪玉菌が減少すると体のバリア機能がアップし、免疫力のサポートをします。とくに「R-1」はインフルエンザ予防に役立つことが期待されています。

 

他にも、「シロタ株」「R-1」「クレモリスFC株」「ラブレ菌」「ガセリ菌SP株」「乳酸菌L.ラクティプラズマ」などがあります。

花粉症がある人向けの乳酸菌をチェック

くしゃみや鼻水といった花粉症の諸症状は、体内に侵入した花粉症を排除する際に放出されるアレルギー物質によって引き起こされます。乳酸菌には、このアレルギー物質の生成を抑制する細胞の働きをサポートする効果が期待されています

 

よって、乳酸菌を摂取することで花粉症などの諸アレルギ―症状が気になる方におすすめです。アレルギー症状が辛い方におすすめの乳酸菌は「シロタ株」「クレモリスFC株」「L-92株」「EC-12株」「L-55株」「Sn26株」などがありますので、ぜひチェックしてください。

皮膚の乾燥がきになる方への乳酸菌をチェック

アトピー性皮膚炎は免疫機能や肌のバリア機能の低下により起こります。乳酸菌は悪玉菌の増殖やアレルギー物質の分泌を抑制する働きが期待できるので、免疫バランスやバリア機能を正常に保ちたい方におすすめです。

 

皮膚の乾燥が気になる方には「クレモリスFC株」「L-55株」「LGG株」「ラクトバチルス・アシドフィルス L-92株」といった乳酸菌があります。

そのほかの配合成分で選ぶ

乳酸菌サプリメントには、乳酸菌の働きをサポートする成分が添加されているものも多くあります。より高い効果を得たいのなら、ぜひ+αの成分にもこだわってみてください。

大腸も整えたいなら「ビフィズス菌」がおすすめ

よく乳酸菌と一緒くたにされるビフィズス菌ですが、実はビフィズス菌と乳酸菌はまったくの別物です。乳酸菌はヒトの体内のどこにでも存在しますが、ビフィズス菌は大腸にしか存在しません。さらにビフィズス菌は、「酢酸を生成する」点でも乳酸菌とは異なります。

 

しかし悪玉菌を減らして腸内環境を整える点では、ビフィズス菌と乳酸菌はよく似た効果です。腸内環境を整えると便通やダイエット、美肌、免疫力アップなどのサポートにつながります。おなかへのより高い効果を得たいなら、ぜひ候補に入れてください。

 

以下では、乳酸品とビフィズス菌の違いや摂取方法についてご紹介しています。ぜひご覧ください。

便秘が気になるなら「オリゴ糖や食物繊維」がおすすめ

オリゴ糖や食物繊維は乳酸菌の大好物です。とくにオリゴ糖は吸収されずに腸まで届くため、大腸で働く乳酸菌にエネルギーを届けられます。食物繊維は「イヌリン」や「デキストリン」といった名称で表示される場合が多いです。

 

食物繊維は乳酸菌のエサとなるだけでなく、便のカサを増やして便通をスムーズにする働きも期待できます。便秘に悩んでいる場合は、ぜひ食物繊維やオリゴ糖がプラスされたサプリメントを選んでみてください。

ビタミン生成するなら「ビタミンC」がおすすめ

乳酸菌などの善玉菌は、体内でさまざまなビタミンを生成する働きも担っています。ビタミンCは善玉菌のエサとなり、ビタミン生成をサポートしてくれる成分です。善玉菌によって生成されるビタミンはビタミンB群のほか、葉酸やパントテン酸、ビオチンなどがあります。

続けやすさで選ぶ

乳酸菌は継続した摂取が大切で、最低でも1カ月は続けたいところです。そのためにも、続けやすい条件のそろった乳酸菌サプリメントを選びましょう。

無理なく続けるなら「価格が手頃なもの」がおすすめ

まず第一に、継続して購入できる価格帯のサプリメントを選びましょう。乳酸菌サプリメントは、1カ月分で1000円以下~3000円以上と価格設定の幅がとても広いです。安価すぎるものは質がよくなかったり、効果の高い乳酸菌が入っていない場合もあります。

 

価格の安さのみにこだわらず、予算内で納得できる続けやすいサプリメントを探してみてください。

飲みやすさ重視なら「形状にこだわる」のがおすすめ

乳酸菌サプリメントの形状には主に「顆粒」「錠剤」「カプセル」の3つがあります。手軽に飲めるのは錠剤ですが、カプセルは特殊な製法で乳酸菌が生きたまま腸に届くよう設計されたものが多いです。

 

一方、顆粒タイプは個包装で持ち運びしやすいほか、水に溶かしたり、食事に振りかけたりできるなど、ライフスタイルにあわせやすくなっています

乳酸菌の配合量をチェック

乳酸菌は大量に摂取するほうが働きがよくなるのがわかっています。また乳酸菌はいろいろな種類の菌を一度に摂取しても、効果が半減したり注意点が出たりしません。ぜひ種類や配合量が多いものに注目してみてください。

 

ただし過剰摂取は逆におなかを壊す場合がありますので、用法用量はくれぐれも守りましょう

違和感がある場合は飲用をやめ、医師・薬剤師に相談しましょう。

非加熱処理のものを選ぶ

サプリメントに配合されている乳酸菌には、死菌と生菌があります。死んだ乳酸菌である死菌でも健康効果があるとわかっていますが、生菌ならより効果が高いです。そこで乳酸菌サプリメントを選ぶ際には、生菌が配合されているかどうかに着目してみてください。

 

乳酸菌は熱に弱いため、非加熱処理されていないものがおすすめです。熱によるダメージを受けていない乳酸菌は、生きたまま腸に到達する確率が高くなります。

ドラッグストアや市販で買えるサプリをチェック

乳酸菌サプリは、ドラッグストアや市販でも手軽に購入できます。サプリがなくなった際にすぐ購入して補充できるので便利です。ぜひ近くのお店にどのような種類の乳酸菌サプリがあるのかチェックしてみてください。

乳酸菌サプリメントの人気おすすめランキング10選

10位

ビオナス

ビオナス

4つの活性菌が手軽に摂取できる

1袋で4兆個の乳酸菌が摂れるのが魅力の乳酸菌サプリです。乳酸菌・ビフィズス菌・酪酸菌・ナットウキナーゼの4つの活性菌が入っており、それぞれが相性がいいので、腸に効率的に働くことが期待されます。

基本情報
内容量 30日分
主な乳酸菌 乳酸菌・ビフィズス菌・酪酸菌・ナットウキナーゼ
効果 便秘の方に
\スマイルセール開催中/ Amazonで詳細を見る

※本品は、疾病の診断、治療、予防を目的としたものではありません。
多量摂取することにより、より健康が増進するものではありません。
※食生活は、主食、主菜、副菜を基本に、食事のバランスを。

口コミを紹介

レビューの評価が良くて購入した。
飲みやすく続けやすい。

出典:https://www.amazon.co.jp

9位

フジッコ

フジッコ 善玉菌のチカラ

善玉菌を増やして腸内環境を整える

腸内環境を整えるだけでなく、血糖値や中性脂肪の改善、花粉症や皮膚の乾燥が気になる人におすすめの乳酸菌サプリメントです。クレモリスFC株はフジッコの人気商品「カスピ海ヨーグルト」にも採用されています。

 

独自の製法で生菌を配合し、生きたままの乳酸菌が腸にまで届くのが特徴です。乳酸菌のはたらきをサポートしながら、スムーズな便通のサポートを叶えてくれます。

基本情報
内容量 31日分
主な乳酸菌 クレモリス菌FC株
効果 便秘の方に
\スマイルセール開催中/ Amazonで詳細を見る

※本品は、疾病の診断、治療、予防を目的としたものではありません。
多量摂取することにより、より健康が増進するものではありません。
※食生活は、主食、主菜、副菜を基本に、食事のバランスを。

口コミを紹介

初めての注文ですが 以前から気になってました。1日1回ってゆうのがいいですよね

出典:https://www.amazon.co.jp

8位

ミヤリサン製薬

強ミヤリサン 錠

酪酸菌が乳酸菌をサポートする

1日3回3粒ずつ摂取する、乳酸菌の働きをサポートする酪酸菌が配合されたサプリです。酪酸菌は乳酸菌と同じく善玉菌の一種で、長く腸内に留まれるのが特徴になります。

 

糖や炭水化物を分解して酪酸を作り出す働きがあり、生成された酪酸は乳酸菌やビフィズス菌が働きやすい環境を整える効果があります。

基本情報
内容量 36日~110日分
主な乳酸菌 酪酸菌(宮入菌)
効果 便秘・軟便の方に
\スマイルセール開催中/ Amazonで詳細を見る

※本品は、疾病の診断、治療、予防を目的としたものではありません。
多量摂取することにより、より健康が増進するものではありません。
※食生活は、主食、主菜、副菜を基本に、食事のバランスを。

7位

DHC

DHC 乳酸菌EC-12

市販やドラッグストアでも買える人気ブランドのサプリ

サプリメントの人気ブランドであるDHCから発売されている乳酸菌サプリメントです。ドラッグストアや市販などでもよく扱われているため、手に取りやすい商品といえます。

 

「乳酸菌EC-12株」が入っていて、これは免疫細胞に働きかけて大腸内にビフィズス菌を増やし、腸内環境を整えるのが特徴です。また免疫細胞を活性化させたい方、花粉症対策をしたい方にもおすすめできます。

基本情報
内容量 20日分
主な乳酸菌 乳酸菌EC-12
効果 便秘が気になる人など
\スマイルセール開催中/ Amazonで詳細を見る

※本品は、疾病の診断、治療、予防を目的としたものではありません。
多量摂取することにより、より健康が増進するものではありません。
※食生活は、主食、主菜、副菜を基本に、食事のバランスを。

口コミを紹介

ヨーグルトに代えて本品を毎日摂っていますが、おなかの調子は維持されています。
しばらく続けてみます。

出典:https://www.amazon.co.jp

6位

菌トレ習慣

菌トレ習慣

1粒で22種類の乳酸菌

ガセリ菌やラブレ菌といった複数の乳酸菌のほか、ナノ型乳酸菌、ビフィズス菌などの善玉菌が1粒あたり1000億個も配合された乳酸菌サプリメントです。複数の乳酸菌が腸内環境を整え、スムーズな便通を助けてくれます。

 

ガスでお腹が張りやすいといった悩みがある方にもおすすめです。さわやかなヨーグルト味の小粒タブレットで、そのまま飲むのはもちろん、噛んでもOKです。

基本情報
内容量 30日分
主な乳酸菌 ガセリ菌、ラブレ菌、ビフィズス菌など
効果 便秘が気になる人など
\スマイルセール開催中/ Amazonで詳細を見る

※本品は、疾病の診断、治療、予防を目的としたものではありません。
多量摂取することにより、より健康が増進するものではありません。
※食生活は、主食、主菜、副菜を基本に、食事のバランスを。

5位

ユニマットリケン

リケン ヨーグルト10コ分の乳酸菌

免疫サポートが期待できるサプリ

タブレットタイプの乳酸菌サプリメントです。フェカリス菌、植物性乳酸菌ラブレ菌といった乳酸菌のほか、善玉菌の代表であるビフィズス菌も入っており、1日2粒でヨーグルト10個分に相当する乳酸菌を摂取できます。

 

メインの乳酸菌であるフェカリス菌は、ヒトの腸内にもともと存在する乳酸菌なので、免疫サポートに効果的です。アレルギー症状緩和のほか、コレステロール値や高血圧が気になっている方にもおすすめできます。

基本情報
内容量 77日分
主な乳酸菌 フェカリス菌、有胞子性乳酸菌ラクリス、植物性乳酸菌ラブレ菌など
効果 腸内環境の改善
\スマイルセール開催中/ Amazonで詳細を見る

※本品は、疾病の診断、治療、予防を目的としたものではありません。
多量摂取することにより、より健康が増進するものではありません。
※食生活は、主食、主菜、副菜を基本に、食事のバランスを。

口コミを紹介

これを飲み始めてから家族みんな快調になったのでずっとリピしています。
味もラムネみたいで、旦那は水なしでポリポリ食べてます。
お手頃な価格の乳酸菌がお腹に合ってよかったです。

出典:https://www.amazon.co.jp

4位

ウエルネスライフサイエンス

ウエルネスライフサイエンス ガセリ菌+酪酸菌

ガセリ菌が余分な脂肪へアプローチ

ダイエッターにも人気のある乳酸菌サプリメントです。腸内に長くとどまるガセリ菌のほか、酪酸菌やナノ型乳酸菌がメインで入っており、1日3粒の摂取で500億個以上の善玉菌を摂取できます。

 

ガセリ菌は余分な脂肪、特に内臓脂肪を吸着して体外に排出してくれるので、腸内フローラを良好に保ちたい方にピッタリです。スムーズな便通が期待できるため、お腹周りをスッキリさせたい方は使ってみてください。

基本情報
内容量 30日分
主な乳酸菌 ガセリ菌LAC-343、酪酸菌、ナノ化乳酸菌
効果 腸内環境を整える
\スマイルセール開催中/ Amazonで詳細を見る

※本品は、疾病の診断、治療、予防を目的としたものではありません。
多量摂取することにより、より健康が増進するものではありません。
※食生活は、主食、主菜、副菜を基本に、食事のバランスを。

3位

大正製薬

新ビオフェルミンS錠

ビオフェルミンでお腹の調子を整える

家庭常備薬の定番として知られる新ビオフェルミンSは、ヒト型由来で定着率が高い「フェーカリス菌」「アシドフィルス菌」のほか、「ビフィズス菌」の3種の善玉菌が入っており、使用すれば違いを感じられます。

 

小腸と大腸の両方にアプローチしてくれるので、便秘が気になる方におすすめです。5歳から服用できます。継続服用で腸内環境のケアが可能です。

基本情報
内容量 540錠
主な乳酸菌 フェーカリス菌、アシドフィルス菌など
効果 便秘・軟便の方に
\スマイルセール開催中/ Amazonで詳細を見る

※本品は、疾病の診断、治療、予防を目的としたものではありません。
多量摂取することにより、より健康が増進するものではありません。
※食生活は、主食、主菜、副菜を基本に、食事のバランスを。

2位

カルピス

カルピス アレルケア

アレルギー症状に悩む方に

免疫アップにサポートがある「L-92乳酸菌」が入ったサプリメントです。「L-92乳酸菌」は乳酸菌飲料「カルピス」でもおなじみで、免疫に働きかけるので、アレルギー症状が気になっている方にもおすすめできます。

 

L-92乳酸菌は食品から摂取が難しい乳酸菌ですが、サプリメントを利用すれば手軽に摂取可能です。アレルゲンフリー使用で、食物アレルギーをお持ちの方も飲めます。

基本情報
内容量 30日分
主な乳酸菌 L-92乳酸菌配合
効果 免疫サポート、花粉症・アレルギー症状が気になる人
\スマイルセール開催中/ Amazonで詳細を見る

※本品は、疾病の診断、治療、予防を目的としたものではありません。
多量摂取することにより、より健康が増進するものではありません。
※食生活は、主食、主菜、副菜を基本に、食事のバランスを。

1位

カルピス

ココカラケア

内側から体と心をケアする

乳酸菌飲料「カルピス」の研究の中で発見された「C-23ガセリ菌」が入ったサプリです。C-23ガセリ菌は腸内から脳に働きかけるので、ストレスホルモンの分泌を抑制が期待できます。

 

ストレスが溜まっている方、ストレスによる腹痛やお腹のハリが気になっている方にもおすすめです。小粒のタブレットは水なしで噛んで服用でき、外出先でも手軽に摂取できます。

基本情報
内容量 30日分
主な乳酸菌 CP2305ガセリ菌
効果 腸内環境を整える、ストレスケアなど
\スマイルセール開催中/ Amazonで詳細を見る

※本品は、疾病の診断、治療、予防を目的としたものではありません。
多量摂取することにより、より健康が増進するものではありません。
※食生活は、主食、主菜、副菜を基本に、食事のバランスを。

乳酸菌サプリメントのおすすめ比較一覧表

商品名 画像 購入サイト 特徴 内容量 主な乳酸菌 効果
1位 アイテムID:11353535の画像

Amazon

楽天

ヤフー

内側から体と心をケアする

30日分

CP2305ガセリ菌

腸内環境を整える、ストレスケアなど

2位 アイテムID:11353534の画像

Amazon

楽天

ヤフー

アレルギー症状に悩む方に

30日分

L-92乳酸菌配合

免疫サポート、花粉症・アレルギー症状が気になる人

3位 アイテムID:11353533の画像

Amazon

楽天

ヤフー

ビオフェルミンでお腹の調子を整える

540錠

フェーカリス菌、アシドフィルス菌など

便秘・軟便の方に

4位 アイテムID:11353532の画像

Amazon

楽天

ヤフー

ガセリ菌が余分な脂肪へアプローチ

30日分

ガセリ菌LAC-343、酪酸菌、ナノ化乳酸菌

腸内環境を整える

5位 アイテムID:11353529の画像

Amazon

楽天

ヤフー

免疫サポートが期待できるサプリ

77日分

フェカリス菌、有胞子性乳酸菌ラクリス、植物性乳酸菌ラブレ菌など

腸内環境の改善

6位 アイテムID:11353528の画像

Amazon

楽天

ヤフー

1粒で22種類の乳酸菌

30日分

ガセリ菌、ラブレ菌、ビフィズス菌など

便秘が気になる人など

7位 アイテムID:11353525の画像

Amazon

楽天

ヤフー

市販やドラッグストアでも買える人気ブランドのサプリ

20日分

乳酸菌EC-12

便秘が気になる人など

8位 アイテムID:11353524の画像

Amazon

楽天

ヤフー

酪酸菌が乳酸菌をサポートする

36日~110日分

酪酸菌(宮入菌)

便秘・軟便の方に

9位 アイテムID:11353521の画像

Amazon

楽天

ヤフー

善玉菌を増やして腸内環境を整える

31日分

クレモリス菌FC株

便秘の方に

10位 アイテムID:11353520の画像

Amazon

楽天

ヤフー

4つの活性菌が手軽に摂取できる

30日分

乳酸菌・ビフィズス菌・酪酸菌・ナットウキナーゼ

便秘の方に

※ クリックすると記事内の紹介部分へ飛びます。
※ 表は横にスクロールできます。

ビオフェルミンとの違い

ビオフェルミンと乳酸菌サプリの違いが気になる方も多いと思いますが、乳酸菌サプリと同じくさまざまな効果が期待できます。ビオフェルミンの場合は、大腸に住みつくビフィズス菌と、小腸に住みつくフェーカリス菌・アシドフィルス菌の3種類です。

 

ネットでも購入可能なので、気になった方はぜひ試してみてください。

乳酸菌サプリメントを摂取するタイミングは?

医薬品と違い、乳酸菌サプリメントは飲むタイミングにこれといった決まりはありません。ただし毎日続けるのが肝心ですので、朝食時や就寝前など、自分のルールを決めておくと飲み忘れを防げます。

 

しかし、乳酸菌は胃酸に弱い点に気をつけましょう。そのため胃の中が空っぽの状態で飲むと、せっかくの乳酸菌が胃酸で死滅して思うように効果が発揮されない場合があります。サプリメントを飲む前に食事を摂るようにしましょう。

 

よって、乳酸菌サプリメントは起床直後や食前の服用を避け、食後などに摂るようにするといいです。ただし種類によっては服用タイミングを指定しているものもありますので、詳しくはそれぞれの商品をチェックしてください。

 

※本品は、疾病の診断、治療、予防を目的としたものではありません。
多量摂取することにより、より健康が増進するものではありません。
※食生活は、主食、主菜、副菜を基本に、食事のバランスを。

まとめ

今回は乳酸菌サプリのおすすめランキングをご紹介しました。毎日たくさん摂りたい乳酸菌ですが、食品から摂取するのは大変です。そんなときはサプリメントを利用すれば手軽に乳酸菌を摂取できます。ぜひ自分にあったものを探してみてください。

本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2025年01月16日)やレビューをもとに作成しております。

関連する記事

【ぬか床】乳酸菌の力が凄い!ぬか漬けに!乳酸菌の増やし方やヨーグルトとの比較も

【ぬか床】乳酸菌の力が凄い!ぬか漬けに!乳酸菌の増やし方やヨーグルトとの比較も

食品
【乳酸菌の種類】一覧!ヨーグルトの種類や健康効果を比較!

【乳酸菌の種類】一覧!ヨーグルトの種類や健康効果を比較!

食品
150人に聞いた!乳酸菌飲料の人気おすすめランキング25選【腸内環境を整える】

150人に聞いた!乳酸菌飲料の人気おすすめランキング25選【腸内環境を整える】

ドリンク
300人に聞いた!スーパーでも買える美味しいお菓子人気ランキング28選|市販の個包装・ばらまき用差し入れおやつも

300人に聞いた!スーパーでも買える美味しいお菓子人気ランキング28選|市販の個包装・ばらまき用差し入れおやつも

食品
炭酸パックのおすすめ人気ランキング15選【ドラッグストアで買えるものも】

炭酸パックのおすすめ人気ランキング15選【ドラッグストアで買えるものも】

コスメ・化粧品
敏感肌化粧品のおすすめ人気ランキング22選【肌への刺激が少ないアイシャドウも】

敏感肌化粧品のおすすめ人気ランキング22選【肌への刺激が少ないアイシャドウも】

コスメ・化粧品