フィーノの口コミ・評判を調査!悪い口コミもある?毎日使っても大丈夫?使い方も解説!
2021/12/22 更新
目次
超人気ヘアマスク「フィーノ」はやばい?悪い口コミもある?
傷みきった髪を毛先までしっとりなめらかな髪に仕上げるフィーノのヘアマスク。化粧品の国内シェアNo.1の資生堂が販売していて、使った後の手触りが良い・ハリのある髪になったなどの評判のある商品です。
髪質良くする効果が期待できるフィーノのヘアマスクですが、一方で「臭いがきつい」「うねりが治らなかった」「髪質の改善ができなかった」などの悪い口コミもあります。せっかく使うなら、効果があるのかなど気になる方もいらっしゃるかと思います。
そこで今回は、フィーノ ヘアマスクの特徴や口コミ・評判、メリット・デメリット、Q&Aなどを詳しくご紹介します。購入を検討されている方はぜひ、参考にしてくださいね。
フィーノの特徴
フィーノのヘアマスクは、コスパがよく扱いやすいヘアトリートメントです。以下では、特徴を詳しくご紹介しています。
毛先までまとまるなめらかな仕上がり
フィーノのヘアマスクは、傷みきった髪を毛先までまとまりのあるなめらかな仕上がりにできるヘアトリートメントです。お肌のスキンケアに使う同じ美容成分を使い、髪の内側から表面まで整えることができます。
ダメージの多い髪には特におすすめで、美容成分が傷みきった髪の毛先部分まで浸透し内側からケアできます。また、髪表面のキューティクルも整え、グロス成分が均一に広がるため、ツヤのある髪に仕上げることができます。
6種類の美容液成分配合
傷んだ髪を根元から毛先まで、とろけるようになじむ6種類の美容液成分で髪を滑らかに仕上げられます。浸透保湿力があるロイヤルゼリーEXで内側からケアし、フィトステリル誘導体でキューティクルを補修、最後に髪のツヤだし効果があるスクワランとジメチコンで仕上げます。
そのほかには、髪のひきしめ効果があるPCAとヘアカラーを持続させるためのグルタミン酸も配合されています。傷んだ髪に、ぴったりな美容液成分です。
上品で心地よいグレースフローラルの香り
香りは、上品で深みのある心地良いグレースフローランスの香りです。この香りは、ジャスミンやローズ・シトラスなどを使っているため、爽やかよりの香りに仕上がっています。そのため、男性も使用できるヘアトリートメントになっています。
いつものヘアケアに手軽に取り入れられる
フィーノのヘアマスクはインバストリートメントなので、いつものヘアケアに手軽に取り入れられます。シャンプーの後に貝の水分を軽く取り、傷んだ髪を中心にヘアクリームをよくなじませてからすすぐだけです。
また、長時間髪にヘアクリームを付けなくてもすぐに洗い流しても大丈夫なので、手間がかからないこともおすすめのポイントです。
値段が安いので続けやすい
フィーノのヘアマスクは、コスパが圧倒的に良いヘアトリートメントです。一個約800円ほどで購入でき、ヘアクリームはよく伸びるので、セミロングならティースプーン2杯程度で十分足ります。また、使用する間隔は2~3日ごとで十分です。
フィーノの良い口コミ・評判
良い口コミ・評判①
硬い髪質はキューティクル層が厚いため、内部まで浸透しづらいと言われています。ですが、フィーノのヘアマスクは硬い髪質でも、しっとりした仕上がりにできるのはうれしいですね。
良い口コミ・評判②
パーマやカラーリングを楽しみたい方の髪も、美容液成分でしっかりとケアでき、コスパがいいフィーノのヘアマスク。扱いやすいので、おしゃれを楽しみたい方の味方です。
良い口コミ・評判③
価格も安く、髪をしっとりツヤツヤに仕上げられるフィーノのヘアマスク。美容師の方も絶賛するほど評判が良いようです。
フィーノの悪い口コミ・評判
悪い口コミ・評判①
数多くあるヘアマスクの中で、フィーノのヘアマスクは成分的に見ると補修系よりです。そのため、補修が必要ない方が使うと、ゴワゴワした髪になってしまいます。
悪い口コミ・評判②
爽やかで上品なグレースフローランスの香りは、人によって好みが分かれてしまいます。爽やかで花のような香りが好きかなたには、ぴったりなヘアマスクです。
フィーノのQ&A
フィーノの使い方は?

専門家
使い方は、シャンプーを流した後に軽く水分を絞ります。その後セミロングならティースプーン2杯程度を髪になじませます。すぐにすすいでも十分な効果はあるので時間はあまりかけなくても大丈夫です。
フィーノの使用頻度は?毎日使ってもいい?

専門家
おすすめの使用頻度は、週に1~2回です。毎日使った場合、明らかに手触りがおかしくなるので、おすすめはしません。
フィーノの成分は?

専門家
水、ソルビトール、ジメチコン、水添ナタネ油アルコール、イソペンチルジオール、ベヘントリモニウムクロリド、アミノプロピルジメチコン、アルキル(C12、14)オキシヒドロキシプロピルアルギニンHCI、グルタミン酸、ステアルトリモニウムクロリド、トレハロース、スクワラン、PEG-90M、PCA、ラウロイルグルタミン酸ジ(フィトステリル/オクチルドデシル)、ポリクオタニウム-64、ローヤルゼリーエキス、セタノール、イソプロパノール、エタノール、オクチルドデカノール、BG、シリカ、BHT、トコフェロール、フェノキシエタノール、安息香酸Na、香料、黄5
フィーノはドンキで買える?最安値は?

専門家
ドンキでもフィーノは販売されています。最安値は、約680円ほどです。
フィーノはメンズも使える?

専門家
メンズの方でも使えます。メンズの向けシャンプーは洗浄力が高いものが多いのでヘアケアにぴったりです。また、爽やかな花の香りなので、香り面でも気にならないでしょう。
生産終了って本当?

専門家
資生堂の生産終了商品をページによると、生産は終了していませんでした。すぐに無くなることはないので安心してください。
フィーノのメリット
フィーノを使うメリットは、ダメージがある髪でもサラサラつるつるにでき、潤いあるまとまった髪に仕上げれる点です。そのほかには、価格も安く大容量でコスパも◎。質が良く、価格が安いからこそ長く続けることができます。
髪にダメージケアしたい方やカラーやパーマなどおしゃれを楽しみたい方におすすめです。
フィーノのデメリット
フィーノのデメリットは、香りが強いため好みが分かれる・細い髪の毛など髪質によっては合わないこともある点です。また、補修成分が必要ない方が使うとゴワゴワした手触りになるなどもデメリットしてあげられます。
ライン使いしたい方にはシャンプーやヘアオイルも!
フィーノはヘアマスク以外にも、シャンプーやヘアオイルも販売しています。また、資生堂が推奨しているように、可能ならライン使いした方がより効果的に使えます。髪質が硬く、髪の広がりが気になる方にはライン使いがおすすめです。
まとめ
フィーノのヘアマスクは、髪質が硬くダメージがある髪でも、しっとりなめらかな仕上がりにできるコスパの良いヘアトリートメントです。髪がまとまるので、スタイリングしやすくなるなど、メリットはさまざまあります。まだ、購入を検討している方の参考になれば幸いです。
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2021年12月22日)やレビューをもとに作成しております。
・コスパに優れている
・ダメージのある髪におすすめ
・なめらかな髪に仕上げる美容液成分6種配合