ディズニードリームスイッチの口コミ・評判を調査!

ディズニードリームスイッチは子どもの寝かしつけに使える商品です。動く絵本などを置き場所に置いて壁や天井などに映し、親子で楽しい時間を過ごせます。この記事ではディズニードリームスイッチの「途中で止まる」などの口コミや評判の他にメリットやデメリットなども紹介しているので、購入前の参考にしてください。

・当サービスに掲載された情報は、編集部のリサーチ情報を掲載しております。記載の内容について(タイトル、商品概要、価格、スペック等)不備がある場合がございます。また、画像はイメージであり内容を保証するものではございません。詳細については、各EC/サービスサイトでご確認の上ご購入くださいますようお願い申し上げます。 なお、当ウェブページの情報を利用することによって発生したいかなる障害や損害についても、当社は一切責任を負いかねますので、予めご理解いただけますようお願い申し上げます。

・商品PRを目的とした記事です。gooランキングは、Amazon.co.jpアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。 当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が買える.netに還元されます。

※Amazonおよびこれらに関連するすべての商標は、Amazon.com, Inc.又はその関連会社の商標です。

Material Beats

ディズニー ドリーム スイッチ

布団に入るのが楽しみに

  • ディズニーの動く絵本で読み聞かせができる
  • 豊富なコンテンツで布団に入るのが楽しみに
  • 寝る前の睡眠前学習にも最適

ディズニードリームスイッチは寝かしつけに効果絶大

夜になってもまだまだ遊んでいたい子どもは多く、毎晩寝かしつけに苦労している親は多いです。まだまだやることがあるから早く寝て欲しいと思っても、体力の有り余っている子供はなかなか寝てくれずに、布団に入るのも一苦労ですよね。

 

ディズニードリームスイッチがあれば、寝かしつけのルーティンができるので、子どもがすんあり布団に入ってくれるようになりますよ!絵本の読み聞かせや、歌の効き流しなど、布団に入って楽しめて、そのままスムーズに眠ってくれるようになります。

 

睡眠前学習もできるので、知育に興味がある方にもおすすめの商品です。そこで今回はディズニードリームスイッチの途中で止まるなどの口コミや特徴、置き場所などよくある疑問などをまとめてあります。購入の際はぜひ参考にしてください。

ディズニードリームスイッチの特徴

ディズニードリームスイッチはどのような特徴があるのでしょうか。ここではディズニードリームスイッチの特徴を紹介します。

絵本の読み聞かせは音声切り替え対応で字幕モードにもできる

講談社のディズニーゴールド絵本から厳選された30作品が収録されています。1つの絵本は約10分の動く絵本としてまとめられているので、お子さんも飽きずに最後まで見れます。自動で読み聞かせをしてくれれば、疲れている日でも、寝る前に一緒に絵本を楽しめます。

 

天井に絵本が動いて表示されるので、布団に入りながらリラックスして楽しめます。さらに、音声はオンオフ切り替えに対応しているので、余裕のある日などは親が動く絵本に合わせて読み聞かせをできます。

追加ソフトで違うお話も楽しめる

本体にももともと30冊の動く絵本が収録されていますが、もっと多くの絵本を楽しみたい方は追加でソフトの購入が可能です。現在は専用ソフトが2種類販売されていて、それぞれゴールド絵本が10冊収録されています。

お勉強もできる

アルファベットや数字、物の名前など言葉に関するコンテンツだけで11種類あります。日本語と英語の両方に対応しているコンテンツもあるので、寝る前に日本語も英語も勉強ができるのが魅力的です。ディズニーキャラクターが出るものもあるので、楽しく学習できます。

布団に入るのが楽しみになるコンテンツで寝かしつけ効果抜群

ディズニードリームスイッチでは、子どもが布団に入るのが楽しみになるようなコンテンツも用意されています。トイストーリーおもちゃの救出大作戦では、トイ・ストーリーの仲間たちがいなくなったおもちゃを探し出します。

 

また、モンスターズ・インクではドアから次々とモンスターが現れ、次はどのモンスターが出てくるか楽しみです。他にも、ひつじかぞえやマジカルスターナイトなど、さまざまなコンテンツがあるので、子どものお気に入りも見つかります。

使いやすい工夫がたくさん

本体は投影する際の角度調節が自由にできるようになっているので、どの場所に置いてもきちんと壁や天井に映像を映せます。縦にも横にも動かせるので、置き場所に困りません。レンズはピント調節が可能なので壁や天井に映したら、見やすいように簡単に調節できます。

 

さらに、本体には使いやすい操作ボタンが配置されていて、操作に困ってしまう心配もなく、スムーズに使えます。また、リモコンも付属しているので、布団に横になったまま操作が可能です。リモコンは静かに操作できるので、子どもの眠りの妨げにもなりません。

電源は直接供給で安心

ディズニードリームスイッチでは、電池ではなくコンセントに差し込んで使うACアダプタを採用しています。電池式の場合、子どもが見ている最中に電池がなくなってしまい、せっかくうとうとしていた子供が目を覚ましてしまう心配があります。

 

しかし、ACアダプタを使って直接供給すれば、途中で電源が切れてしまう心配がありません。絵本の読み聞かせの最中や、コンテンツを楽しんでいる最中に、途中で止まってしまうこともないので、こどもが途中で目が冴えてしまう心配も少なく、寝かしつけに最適です。

外出先の寝かしつけも安心

旅行などでいつもと違う環境だと、興奮してしまいなかなか寝てくれない子供も多いです。ディズニードリームスイッチはコンセントのある場所ならどこでも使えるので、旅行先に持っていって使えます。

 

いつもと違う環境でも、ディズニードリームスイッチがあることで、寝かしつけのルーティンを自宅と同じようにできます。すると、子どもも落ち着いて寝やすくなるので、外出先でもおすすめです。

ディズニードリームスイッチの良い口コミ・評判

良い口コミ・評判①

☆☆☆☆☆
5
年齢非公開
性別非公開
2歳の誕生日プレゼントに両親から買って頂きました。寝る前にこちらを流すと2個から3個ほどみたら自分で寝ます!買ってもらって本当に良かったです!飽きないよう違う作品ももっとSDカードで出て欲しいです!

出典:https://www.amazon.co.jp

プレゼントでもらってから寝かしつけに役立っているという口コミです。布団に入って寝ころびながら見るので、子どももそのまま入眠しやすく、夜の寝かしつけが格段に楽になります。

良い口コミ・評判②

よかったです
4
年齢非公開
性別非公開
もうすぐ2歳の息子に買いました。夜なかなか眠らず、困っていたところこちらの商品を購入しました。結果大成功でした!布団に入るのが楽しみになったようで、「ミッキーみる!」と喜んで寝室に行くようになりました。お話の内容など、まだ難しいようですが、『お楽しみ』の中にある野菜や果物のフラッシュカードのようなコーナーは自分から選んで見ています。

出典:https://www.amazon.co.jp

子どもが進んで布団に入るようになった方の口コミです。布団に入るのを嫌がる子供も、布団に入ってからの楽しみがあれば自ら布団に入りやすくなります。遊ぶのが好きでなかなか布団に入ってくれない子供にもおすすめです。

ディズニードリームスイッチの悪い口コミ・評判

悪い口コミ・評判①

スムーズに布団に入る
4
年齢非公開
性別非公開
孫の誕生日に買い足して言っているのですが、飽きることなく楽しみに布団に入っているようです。
天井に映しだすので仕方がないとは思いますが、もう少しピントが合えば最高ですね。

出典:https://www.amazon.co.jp

ピントが合わないと感じている方の口コミです。ディズニードリームスイッチではピント調節機能が付いているので、壁や天井などに移してからピント調節を行えばきれいな映像を見れます。

悪い口コミ・評判②

お話の数が少ない
4
年齢非公開
性別非公開
ディズニー版ではないドリームスイッチを持っていたので、追加購入しました。
最初は大喜びで観てきましたが、お話の数が少なく、しばらくして前のに戻してと言われました。
母としては、歌にも色々なディズニーの場面がでてきて楽しめました。

出典:https://www.amazon.co.jp

収録されているお話が少ないと感じている方の口コミです。本体には30冊と豊富に動く絵本が収録されています。もっとたくさんの絵本を楽しみたい方は別売りの追加ソフトを購入すると、他の絵本も楽しめるのでおすすめです。

ディズニードリームスイッチのQ&A

目が悪くなるって本当?

編集部の画像

編集部

暗い部屋で映像を見るので、目への影響を気にされる親御さんも多いです。ディズニードリームスイッチは、明るさを4段階調節できるので、明るすぎないように調節できます。またスマホやテレビのように光を発しているものを直接見るわけではないので、視力への影響は少ないと考えられています。

プロジェクターとしても使える?

編集部の画像

編集部

ディズニードリームスイッチは、内蔵されている絵本やコンテンツを壁や天井に映しだすプロジェクター型のおもちゃです。そのため、自分の好きな映像などを映し出すことは難しく、普通のプロジェクターのようには使えません。追加のソフトを購入すれば、内蔵されている絵本以外も楽しめるようになります。

ディズニードリームスイッチには2がある?種類とその違いは?

編集部の画像

編集部

ドリームスイッチは現在4種類発売しています。今回紹介しているディズニードリームスイッチの他に日本と世界のお話を楽しめる動く絵本、ディズニーのお話が増えた50ストーリーズ、更にコンテンツが増えたディズニードリームスイッチ2です。遊び方は基本的には同じですが、内蔵されているコンテンツやお話、本体価格などに違いがあります。

途中で止まる?子供が寝てくれない?

編集部の画像

編集部

動く絵本は1話が5分から10分です。そのため短く感じる方もいるようです。物足りない、話が短くて子どもが寝てくれない、という場合には1日に何話か見るのもおすすめです。また、もっと読みたくて寝てくれない子には、1日に何話までにするかあらかじめ約束しておきましょう。

SDカードの入れ替えが面倒?

編集部の画像

編集部

追加のソフトを見たい時にはSDカードの入れ替えを行いますが、ねじを使って開け閉めするので、面倒と感じる方もいます。しかし、簡単に開けてしまうと子供が出し入れしてしまい危険なので、いたずら防止にもしっかりネジがあったほうが安心です。

慣れるのに時間がかかる?

編集部の画像

編集部

ディズニードリームスイッチを初めて見た時に、びっくりして泣いてしまう子供もいるようです。対象年齢は3歳からですが、実際は映像を見るだけなので、小さいうちから使っているご家庭が多いです。まだ小さな子は最初、驚いて泣いてしまうこともあるようですが、すぐに泣き止んで楽しく見れる子がほとんどです。

ダウンロードはできる?

編集部の画像

編集部

現在は追加のコンテンツなどをダウンロードでの販売は行っていません。基本的には内蔵されているコンテンツと追加のソフトを楽しむおもちゃです。しかし、なかにはSDカードに自作の作品をダウンロードして使っている方もいるようです。

ディズニードリームスイッチは何歳から何歳まで使える?

編集部の画像

編集部

対象年齢は3歳からです。実際は映像を楽しむものなので、早い子では1歳半から興味を示しだし、長ければ7歳くらいまで楽しんでみてくれます。またそれより小さい子でも、子守唄代わりに流して使ったりと、長い間楽しめるおもちゃです。

置き場所がなく映像が歪んでしまう?ピントは合わせられる?

編集部の画像

編集部

ドリームスイッチは映像がぼやけるという口コミがあります。たしかに台形補正機能は付いていません。しかしディズニードリームスイッチはピント調節機能が付いているので、映像がぼやけていると感じたらピントを調節して使いましょう。レンズの周辺につまみが付いているので、そこを回せばピント調節ができます。

ディズニードリームスイッチのメリット

毎日の寝かしつけに苦労しているご家庭は多く、子どもを布団に連れていくだけでも大変ですが、ディズニードリームスイッチがあれば、子どもがすんなりと布団に入ってくれるようになります。自分から寝室に行ってくれるだけでも寝かしつけが格段に楽になります。

 

また、有名なディズニー映画を動く絵本としてまとめているので、大人も一緒に楽しめて親子のコミュニケーションにも使えます。さらに、音声はオフにもできるので、親が自分で絵本を映像に合わせて読み聞かせてあげられます。

ディズニードリームスイッチのデメリット

リモコンが付属しているので、さまざまな操作をリモコンで行えますが、最初の立ち上げは本体のスイッチを押す必要があります。暗い部屋でこの電源ボタンを押すのが大変と感じる方もいるので、部屋の電気を消す前に電源を入れるのがおすすめです。

 

そして、電源を入れる際に本体のスイッチを押すので、そのときに本体がわずかに動いてしまいストレスを感じる方もいます。この様な場合には、両面テープなどで固定すると、本体がずれる心配が少なくなり、快適に使えるようになります。

ディズニードリームスイッチ購入時の注意点

もともと内蔵されているお話以外にも追加ソフトの購入でさらに動く絵本を追加して楽しめます。しかし昔話のソフトは別売りで販売されていないので、注意が必要です。昔話をお子さんに聞かせたい場合には、ほんたいを購入する必要があります。

 

また逆に昔話の入っているドリームスイッチを購入すると、ディズニードリームスイッチに入っているお話を聞かせることはできません。最初に購入する際に、どちらにするのかよく考えてから決めるのがおすすめです。

まとめ

子どもがなかなか布団に入らないと悩んでいる方は、ディズニードリームスイッチを使うのがおすすめです。たくさんの動く絵本などのコンテンツで、子どもを眠りに誘ってくれるので、寝かしつけも楽になります。購入の際はぜひ今回の記事を参考にしてください。

本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2024年10月04日)やレビューをもとに作成しております。

関連する記事

寝かしつけに向いている絵本の人気おすすめランキング20選【寝る前に!0歳向けも】

寝かしつけに向いている絵本の人気おすすめランキング20選【寝る前に!0歳向けも】

本・雑誌
4歳児向け絵本のおすすめ人気ランキング45選【おもしろいベストセラーや頭が良くなる本も】

4歳児向け絵本のおすすめ人気ランキング45選【おもしろいベストセラーや頭が良くなる本も】

本・雑誌
しかけ絵本のおすすめ人気ランキング20選【飛び出す絵本がすごい!】

しかけ絵本のおすすめ人気ランキング20選【飛び出す絵本がすごい!】

本・雑誌
ザイグルパーティーの口コミ・評判を調査!「ひどい・時間がかかる」などの噂は?

ザイグルパーティーの口コミ・評判を調査!「ひどい・時間がかかる」などの噂は?

キッチン家電
0歳向け絵本のおすすめ人気ランキング20選【買ってよかった知育絵本】

0歳向け絵本のおすすめ人気ランキング20選【買ってよかった知育絵本】

ベビー・キッズ
2歳向け絵本のおすすめ人気ランキング20選【盛り上がる絵本も】

2歳向け絵本のおすすめ人気ランキング20選【盛り上がる絵本も】

本・雑誌

アクセスランキング

ベビーモニターのおすすめ人気ランキング16選【うつ伏せや寝返り検知するものも】のサムネイル画像

ベビーモニターのおすすめ人気ランキング16選【うつ伏せや寝返り検知するものも】

ベビー・キッズ
【2025年最新版】乳歯ケースの人気おすすめランキング第16選【西松屋で買える?】のサムネイル画像

【2025年最新版】乳歯ケースの人気おすすめランキング第16選【西松屋で買える?】

ベビー・キッズ
鍵盤ハーモニカのおすすめ人気ランキング11選【ヤマハとスズキどっちがいい?】のサムネイル画像

鍵盤ハーモニカのおすすめ人気ランキング11選【ヤマハとスズキどっちがいい?】

ベビー・キッズ
赤ちゃん用ベッドガードのおすすめ人気ランキング18選【床置きできる自立タイプも】のサムネイル画像

赤ちゃん用ベッドガードのおすすめ人気ランキング18選【床置きできる自立タイプも】

ベビー・キッズ
2歳向けの水筒おすすめ人気ランキング18選【保育園に!洗いやすいストロータイプも】のサムネイル画像

2歳向けの水筒おすすめ人気ランキング18選【保育園に!洗いやすいストロータイプも】

ベビー・キッズ
広告掲載について

gooランキングでは、タイアップ広告やバナー広告を出稿いただける広告主様を募集しております。下記までお気軽にご連絡ください。