【2023年最新版】東京でレーシック手術が受けられる眼科・クリニックおすすめ12院
2022/12/29 更新

東京都内にはレーシック手術を行える眼科クリニックがたくさんあります。しかし、値段やプランはさまざまで「ICLとの違いは?」「どっちがいいの?」と悩んでいる方も多いでしょう。そこで今回は、おすすめのレーシック眼科・クリニックと選び方や気になる無料検査やモニター募集についてもご紹介します。
目次
レーシックとは?東京のおすすめクリニックを紹介
近視や乱視など、視力低下や目の異常を抱えている人の多くは、メガネやコンタクトレンズなどで視力を補っています。しかし、メガネの圧迫感やコンタクトレンズの装着の大変さなどは多少なりとも気になってしまうもの。できれば裸眼で生活したいですよね。
そんな方におすすめしたいのが、レーシック手術です。レーシック手術とは、角膜(目の表面の組織)をレーザー照射することで光の屈折機能を調整する、視力矯正の治療法です。全国的に症例数が増えていることで、視力を矯正する治療として広く認知されています。
そこで今回は、レーシック手術が受けられるクリニックの選び方や、編集部が選定した眼科・クリニックを12院を紹介します。この記事をしっかり読んで、自分だけの名医を見つけましょう。
レーシック手術のリスク
レーシック手術を検討していても、リスクが不安で決断できない方は多いです。リスクを正しく理解し、それを避けるための方法を知ることで、自分にとってよりよい判断ができるでしょう。
手術中について
まずは、手術中の痛みや見え方など不安に思う点に関して解説します。また万一失敗したら失明する可能性があるのかも解説します。
点眼麻酔により手術中の痛みは感じにくい
レーシック手術というと、意識がある状態で眼球に施術を受けるため、痛みがあるのではないかと不安に思う方も多いです。ですが、手術の際は点眼麻酔(麻酔用の目薬)をして眼の表面に麻酔をかけるため、痛みはほとんどはありません。
ですが、麻酔を行うとはいえ意識はあるため、触られている感じは残ります。まったく何も感じていない間に手術が終わるというわけではありませんが、麻酔が効いて痛みは感じにくい状態になっているので、あまり心配する必要はありません。
手術中は目がかすんでいて手術風景はほぼ見えない
レーシックの手術が怖いと感じる理由に、「手術しているところが見えそう」というものがあります。実際、手術中は何も見えないというわけではありませんが、目がかすんで手術の風景もほとんど見えないことが多いです。手術中にはライトを見ている必要があり、周りはかすかにぼやっと見えている程度です。
手術失敗・失明のリスクはある?
レーシックに限らずどのような手術においても、100%成功するということはあり得ません。ですが、レーシックは屈折矯正手術の中で、最も安全かつ確実に近視矯正が可能な術式です。しっかりとした適応検査を行うことで、リスクを極力減らすことができます。
また、眼球の手術ということで万が一失敗して失明してしまったら、と不安に思う方も多いです。ですが、レーシックは角膜に施す手術であり、眼球の内部を触ることは一切ないため、失明することは通常では考えられません。
術後のリスク
手術が終わったあとも、場合によっては何らかの不具合が生じることもあります。どのような可能性があるのか確認しておきましょう。
一度削った角膜を元に戻すことはできない
レーシックは角膜を削ることで近視を治す手術です。角膜を削ることで光を屈折させる力を弱めて網膜にピントが合うようになります。このため、近視が強すぎる方は角膜を削る量も多くなってしまうことからレーシックよりICLなどほかの施術が向く場合もあります。
一度レーザーで削った角膜を元の厚みに戻すことはできませんので、削り過ぎに注意が必要になります。術前の検査をしっかりと行ってくれ、適正がない場合はほかの施術を提案してくれるクリニックを選ぶことで、削りすぎのトラブルを避けるようにしましょう。
一時的なドライアイ
レーシックの手術を受けたことが原因で、一時的にドライアイを感じることがあります。原因は角膜にフラップを作る際に、角膜の知覚神経を切断することです。ですが、ドライアイを感じる方のほとんどが1年以内に軽快する傾向にあり、点眼でほとんどの場合治療可能です。
また、もともとコンタクトを使用している方の場合は、レーシックを受けることでコンタクトを使用する必要がなくなると、コンタクト装用中のドライアイから解放されることになります。そのため、長期的に考えると施術を受ける方が快適だと考える方もいます。
光がまぶしく感じるハローグレア
レーシック手術のあと、ハロー・グレア現象が起きることがあります。ハロー・グレアとは、夜間や暗い場所で光のギラつきやまぶしさを感じたり、信号の光などがぼやけて見えたりする現象です。白内障手術後などにも同様の症状が出る場合があります。
原因は夜間に瞳孔が開くことで目に入る光の量が多くなり、角膜を削った部分とそうでないところに多少の屈折力の違いが発生することと言われています。ですが、ほとんどの場合、時間経過により脳が順応することで、そのような症状は出にくくなります。
感染症
過去に、某眼科でレーシック術後の集団感染事件が起こったように、感染症のリスクはゼロではありません。ですが、レーシック自体は目の表面に位置する角膜のみを触る手術ですので、感染症のリスクはほかの眼内手術と比べても大きいものではありません。
また、感染症を防ぐためにしっかりと工夫・対策をしているクリニックを選ぶことで、感染の可能性を大幅に下げることができます。消毒の徹底や万一感染した際のアフターフォローなど、信頼できるクリニックを選ぶことが重要です。
ケラトエクタジア(医原性の角膜不正乱視)
ケラトエクタジアは、レーシック術後の合併症のなかでも非常に重篤なものです。角膜後面のカーブに異常がある方は発症しやすいため、術前検査で適応を正しく判断しているクリニックであれば避けられるリスクでもあります。そのため、術前検査をしっかりと行えない施設ではレーシック手術を受けるべきではありません。
もし発症した場合は角膜を固くして進行を抑制しするなどの対処がされます。視力回復法としては、ハードコンタクトレンズ装用・角膜内リング・角膜移植などが挙げられます。
近視戻り
せっかくレーシックで視力がよくなっても、視力が戻ってしまうのではないかという懸念もあります。実際、手術後に時間が経つと視力0.7未満の軽い近視の状態になることがあります。また、老化が進めば徐々にピントを合わせる力が落ちてきますので、それが原因で視力が落ちることも考えられます。
近視の戻りが発生するのは1年以内がほとんどで、1年以上経過しても視力が変わらない場合はその視力のまま安定することが多いです。また、近視戻りが発生した場合でも、角膜の厚みや形に問題がなければ再手術による追加矯正を行うことが可能です。
自分でできる対策としては、近くばかり見るのではなく、定期的に遠くを見ることで近くを見ることに体が適応するのを防ぐことが大切です。
編集部おすすめ|都内のレーシック対応のクリニック
先進会眼科 東京院
経験豊富な医師と充実のアフターフォロー
【4種類のレーシックやICLなど、豊富な手術法】
開院19年の先進会眼科は4種類のレーシックから、自分に合ったプランを選ぶことができます。ICL(角膜を削らない視力矯正手術)も取り扱っているので、どの方法が合うか来院して相談することが可能です。
【経験豊富な医師とアフターフォロー】
「自分が受けたい眼科治療を患者に提供する」ということをモットーに日々診療を行なっています。術後の検診やカウンセリング、追加矯正や再治療、さらに万が一合併症が起きた時のアフターフォローも受けられます。予算やライフスタイルによって保証プランが選べるのが魅力です。
【24時間WEB予約・LINE予約もOK】
予約が簡単で、来院しやすく便利です。また、東京は西新宿駅より徒歩2分に位置しており、休診は火曜日のみ・土日祝日も開院しています。HPでは、術式説明が丁寧に解説された動画もアップされています。気になる方はぜひチェックしてみてください。
エリア | 東京、大阪、福岡 |
休診日 |
東京:火曜 大阪・福岡:火曜・水曜 |
検査料金 | 無料 |
値段 | iFSイントラレーシック:両目198,000円(税込) |
支払い方法 |
現金、振り込み、クレジットカード、医療ローン (東京院はLINE Payも可) |
保証期間 |
1年 (iFSイントラレーシックの場合) |
定期診療 | 翌日、1週間、1ヶ月 |
※自由診療のため保険が適用されません
東京院へのアクセス
東京都新宿区西新宿 6-5-1新宿アイランドタワー35F
東京メトロ丸の内線「西新宿駅」より徒歩2分
JR・各私鉄「新宿駅」西口より徒歩10分
ICLとレーシックはどっちがおすすめ?違いを解説
「レーシック」と「ICL」はいずれも視力矯正のための治療方法ですが、どのような違いがあるのでしょうか。レーシックとICLどちらがいいかは治療に何を求めるかで変わります。ここではレーシック手術や違いについてご紹介します。
レーシックってどんな治療?
まずはレーシック手術を解説します。レーシックとは眼の角膜を削り、レーザーをあてることで角膜の形を調整し視力を矯正する手術です。
手術中は麻酔を使用するため激しい刺激はありません。費用の相場は20〜30万円ほどで、手術自体も20分ほどで完了し、術後はそのまま帰宅できます。
ICLってどんな治療?
一方、ICLは角膜を削らずに視力を矯正する手術です。目の表面に小さく切れ目を入れて、その隙間にコンタクトレンズを挿入します。費用はレーシックより高額で40〜60万円が相場です。見え方やリスクは以下のようになります。
ICL | レーシック | |
視力の安定性 | 鮮明でクリアな見え方 | 見え方の質に若干の変化が現れる可能性がある |
見え方の違い | 鮮明でクリアな見え方 | 見え方の質に若干の変化が現れる可能性がある |
元に戻せるか | 取り出すことが可能 | 元に戻せない |
価格 | 約40万~60万円 | 約20万~30万円 |
▼ICLについて詳しく知りたい方はこちらの記事もチェック
▼東京でICLが受けられるクリニックはこちら
レーシック手術にかかる値段の相場は?
例えば、ワンデイのコンタクトレンズを使用している場合、ケア用品の費用は1日150円程度、2週間レンズなら1日50円程度+1か月1,000円程度かかります。これを何十年も続けると、コストはどのくらいかかってくるのでしょうか?表にまとめると以下のようになりました。
レーシック | ワンデー | 2週間レンズ | |
10年 | 20万 | 54万 | 30万 |
20年 | - | 108万 | 60万 |
30年 | - | 162万 | 90万 |
30年後もワンデーコンタクトレンズを使用するなら「142万円」の差が出ます。また、レーシックは確定申告で医療費控除を受けることが可能です。ご本人またはご家族(税法での「生計を一にする親族」)が、その年に支払った医療費が10万円を超える場合は医療控除の対象になるので、少しでも費用の負担を減らしたい方は、利用してみましょう。
レーシック手術のメリット
最近話題のレーシック手術。目の手術になるので、本当に手術を受けても大丈夫なのかと不安になってしまいますよね。しかし、きちんとした手順で治療を受ければ、裸眼の視力は回復し、快適な生活を送ることが目指せます。この章では、レーシック治療のメリット・デメリットを紹介します。
メリット①|メガネやコンタクトレンズから解放される
レーシック手術を受ける一番のメリットは、メガネやコンタクトレンズでの視力矯正が不要になることです。
メガネはマスクをしている時などによくレンズが曇り、そもそもフレームで視界が遮られているので見にくさを感じる場面は定期的に生じます。コンタクトレンズは細菌が付着するのを防ぐため、日々入念に手入れしなければいけません。
また、自然災害に見舞われたとき替えのコンタクトレンズがないと、行動が制限されるため、避難時に困難なことも出てきます。しかし、レーシック手術を受ければこれらの手間やリスクを抑えることができます。視力回復手術をすることは、万が一の備えにもなるのです。
メリット②|術前の状態に戻りにくい
レーシックはメガネなどその場しのぎの視力矯正と異なり、目の構造を直接的に調整する医療技術です。そのため、術後に視力が逆戻りするケースは少なく、多くの場合は問題なく裸眼で活動できるようになります。
レーシック対応クリニック選びで失敗しないための選び方
レーシック対応クリニックを選ぶうえでは、医師の実績や設備の充実度を入念にチェックすることが大切です。また、料金は手術だけでなく、前後の検診にも発生することを考えたうえで予算を組むよう心がけてください。
値段は手術代・各検診代・薬代のトータルでチェック!
レーシック手術の料金はクリニックによって大きな差があるものの、自由診療なので料金は高額になります。お得に治療を受けたいという考えは捨てたほうが無難です。
なお、レーシック治療を受ける際は手術日以外にも、適応検査やカウンセリングなど何回かの工程に分けて来院する必要があります。そのすべての工程にそれぞれ料金が発生するので、治療費は各健診代と手術代のトータルで考えましょう。
予算の少ない方も、まずは「この先生なら頼れそう」という点を基準にクリニックを絞り込み、そのうえで少しでも手頃な価格の場所を選ぶよう心がけてください。また、クリニックによっては、分割払いで支払いができます。支払い方法も合わせて確認しておきましょう。
クリニックの評判や担当医の実績で判断
これまでに行ったレーザー治療の実績や症例数もレーシック手術を受ける眼科・クリニックを選ぶ際の大きな指標です。日本でのレーシックの歴史は約20年とまだ浅く、クリニックによって経験値に差が出る可能性があります。
また、クリニックだけでなく、担当医についても確認が必要です。眼科専門医の資格を取るには医大卒業後に5年以上の臨床研修をクリアする必要があり、合格者は日本眼科学会のHPに必ず名前が掲載されています。
実績を確認することは、自分にとっての名医を探すのに必須です。大切な目の手術になるので、事前にクリニックの評判とあわせて病院・担当医の実績も必ず確認しましょう。
アフターケアが充実しているクリニックを選ぶ
レーシックは近視などを手軽に矯正できる便利な治療である一方、不安もつきまとう手術です。クリニックを選ぶ際は術後の対応などを含めて、自分が「このドクターに任せたい!」と思えるかを十分確認することが重要です。
多くのクリニックでは、期限内の再手術無料保証を中心とした「アフターケア」が用意されています。アフターケアの一例をご紹介するので、ぜひ参考にしてください。
無料の「再照射・追加矯正」に対応しているか
術後、万が一近視や乱視等での視力低下が再度進行してしまった場合、期限内であれば無料で再手術を行ってくれるクリニックが多くあります。
しかし、保証期間は1年のところや5年、10年のところなどクリニックやプランによってさまざまです。自分が十分だと思える保証期間のクリニックを選びましょう。
術後の「定期検診」が複数回あるか
定期検診は術後の視力回復の状態を確認すると同時に、合併症などを早期発見できる大切な診察です。多くのクリニックでは翌日・1週間後・3か月後・1年後と細かい定期検診を設けています。レーシック後には必ず定期検診を受診しましょう。
術後に「点眼薬の処方」をしてもらえるか
アフターケアの中には、必要に応じて点眼薬を処方してくれるクリニックもあります。しかし、アレルギーなど点眼薬の種類によっても点眼薬の使用の有無は異なるので、心配な方はあらかじめ主治医への相談がおすすめです。
負担なく通いやすいクリニックを選ぶ
レーシックの施術後には経過観察をするために何度か通う必要があります。これはフラップが段差なく閉じているかといった角膜の状態把握や、ドライアイやハロ・グレア(光の周りに薄い輪が見えたり、光が花火のように眩しく感じる現象)などの症状の確認するためです。
そのため、アフターケアを受けるにあたって「通いやすさ」は重要なポイントのひとつ。自宅や職場から近いクリニックや、駅からクリニックまで距離が近いクリニックがおすすめです。クリニックによっては交通費を負担してくれる場所もあるので是非チェックして見ましょう。
名医の見極めには事前カウンセリングの丁寧さも重要
レーシック対応クリニックの中には、適応検査をクリアしたらすぐ手術に移ってしまう施設が少なくありません。事前のリスク説明を十分に行わないクリニックでは、術後に問題が起きても真摯に対応してもらえない恐れがあります。
こうした事態を避けるためには、検査段階でカウンセリングを丁寧に行ってくれるクリニックを選びましょう。手術を受けるのに適している眼なのかしっかりと判断してくれたり、不安を抱えている患者さんに寄り添ってくれる先生を選びましょう。
無料検査を受け付けているクリニックを選ぶ
「レーシックが気になるけれど、何を基準に選べばいいのか分からない」そんなときは、まず気になったクリニックの無料相談や事前検査に申し込みましょう。特にレーシック手術に力を入れており、無料検査予約を受け付けているクリニックは選びやすいです。
事前検査では、自分の目の状態を調べ「レーシック手術を受けられるのか」「最適な治療は何か」などを調べることができます。加えて、専門医からレーシック手術に関する詳しい話も聞けるので、まずは事前検査を受けるのがおすすめです。
東京23区のレーシック対応の眼科・クリニック8院
ここでは、都内にあるおすすめのレーシック対応眼科・クリニックの選び方と人気おすすめ眼科・クリニックを紹介します。おすすめクリニックは費用やアフターフォローの手厚さを基準に選定しました。
品川近視クリニック 東京院
1日で検査+レーシック手術ができる*
【98.6%※1の患者が結果に満足と回答】
品川近視クリニックの術後1週間の患者様を対象にしたアンケート結果にて98.6%※1が「すごく満足」「満足」と答えています。レーシックの症例数も多く、132万件※2を超えます。日本でレーシックを受ける方の約70%(本院による推計)は品川近視クリニックを選んでいます。
【7.5万円(税込)でレーシック治療ができる】
「スタンダードレーシック」なら価格は7.5万円(税込)。分割払いで毎月3,000円(税込)で始められるプランもあるので、気になる方はクリニックで相談してみましょう。
【院長自身もレーシックを受けている!】
東京院の湯川聡院長は、自身もレーシック手術を受けた経験があります。そのため、患者の不安や質問に親身に寄り添ったサービスを受けやすいのが特徴です。
*一部対象外の施術あり。適応検査の結果によっては、当日施術を受けられない場合がございます。予めご了承ください。
※1:集計期間:2014年4月1日~2015年12月31日 集計対象人数:3,520人
※2:2004/10/1~2022/7/31
休診日 | 年中無休 |
検査料金 | 無料 |
値段 | スタンダードレーシック:両目75,000円(税込) |
支払い方法 | 現金、振り込み、分割払い、クレジットカード |
保証期間 | 1年 |
定期診療 | 翌日、1週間、3ヶ月 |
無料で検査が受けられる?品川近視クリニック | |
レーシックやICL(視力回復手術)に関する質問や相談と、適切な術式がわかる簡易検査が受けられます。まず初めに相談するクリニックに品川近視クリニックがおすすめです。東京院は年中無休のため、忙しい方にも通いやすいです。 |
※自由診療のため保険が適用されません
東京院へのアクセス
【住所】東京都千代田区有楽町2-7-1有楽町イトシアオフィスタワー13F
JR有楽町「銀座口」・「中央口」より徒歩1分
先進会眼科 東京院
経験豊富な医師と充実のアフターフォロー
【4種類のレーシックの手術・ICLを取り扱う】
先進会眼科では、「iFSイントラレーシック」「アイデザインアイレーシック」「アイデザイン リフラクティブ ストゥーディオ」「アイデザインPRK」の4種類のレーシックから選べます。予算やライフスタイル、目の症状からどのプランがベストなのか、来院して相談できます。約20分でできる日帰り手術です。
【経験豊富な医師が揃う】
開院から19年、東京・大阪・福岡と3院展開する先進会眼科では、レーシックやICL(眼内コンタクトレンズ)・レーザー白内障治療・ドライアイ治療・飛蚊症治療・円錐角膜治療など、視力や視界の悩みに応える様々な治療や手術を行う眼科です。
【徹底した検査とアフターフォロー】
手術後の検診やカウンセリング、さらに万が一合併症が起きた時の治療などのアフターフォローも受けられます。術後1年の検診・アフターケア、保証期間内の検診・相談無料があります。また、術後万一の視力低下の場合、初回の再手術は無料です。
休診日 |
火曜 |
検査料金 | 無料 |
値段 | iFSイントラレーシック:両目198,000円(税込) |
支払い方法 |
現金、振り込み、クレジットカード、医療ローン (東京院はLINE Payも可) |
保証期間 |
1年 (iFSイントラレーシックの場合) |
定期診療 | 翌日、1週間、1ヶ月 |
アフターフォローが魅力!先進会クリニック | |
4種類のレーシック手術に加えて、ICLにも対応。無料の検査とカウンセリングをしたのち、一人ひとりにあった方法で治療が受けられます。 将来他の眼疾患にかかる場合も考えて検査データを取得しているため、視力矯正の手術以外にも目のかかりつけ医としてもおすすめです。 |
※自由診療のため保険が適用されません
東京院へのアクセス
東京都新宿区西新宿 6-5-1新宿アイランドタワー35F
東京メトロ丸の内線「西新宿駅」より徒歩2分
JR・各私鉄「新宿駅」西口より徒歩10分
新宿近視クリニック
担当ドクターが最後まで徹底対応!
新宿近視クリニックは、次世代の視力治療と言われている「ReLEx SMILE(リレックススマイル)」を早い段階で導入したクリニックです。ドライアイやハロー・グレアの症状を防ぎ、近視の戻りも少ない結果が出ている治療法です。また、ICL(眼内コンタクトレンズ)の治療にも力を入れています。
新宿近視クリニックは、初回のカウンセリングから執刀・術後の定期検診にいたるまで眼科専門医が担当してくれます。担当の先生が最後まで責任を持って手術を行います。また、アフターフォローも手厚く、万が一不具合が起こった際も3年間の再手術は無料です。
丁寧なカウンセリングを通して、患者が快適な裸眼ライフを送れるように一人ひとりに適した治療法を提案してくれます。無料の適応検査が実施されているので、気になる方は相談してみましょう。
休診日 |
- |
検査料金 | 無料 |
値段 | iFSイントラレーシック:両目154,000円(税込) |
支払い方法 |
現金、デビットカード、クレジットカード、医療ローン、ビットコイン |
保証期間 |
1年 |
定期診療 | 翌日、1週間、3ヶ月 |
定期検診が何回も受けられる・新宿近視クリニック | |
回復した視力が再度低下した場合、術後3年の間であれば再手術を受けられます。術後の定期診断も一年の間は何回受けても全て無料なので、少しでも気になることはすぐに相談したい方におすすめです。 |
※自由診療のため保険が適用されません
新宿近視クリニックへのアクセス
【住所】東京都新宿区西新宿7丁目10-1 オーガード新宿3階
JR「新宿駅」西口から徒歩4分
都営大江戸線「新宿」西口から徒歩1分
南青山アイクリニック東京
さまざまな眼科疾患に対応
南青山アイクリニックは、1997年に眼科専門医により本格的な屈折矯正手術専門施設として開院しました。角膜の専門医から、ドライアイの起きにくい治療機器で精度の高いレーシック手術を受けられます。
一般眼科保険診療では広範囲の眼科疾患に対応しています。角結膜疾患やコンタクトレンズのほか、白内障や緑内障・網膜疾患など専門医を招いて診療を行っています。患者の54%はご友人、眼科医からの紹介というクリニックです。
レーシックは両眼39万円(税込)、片眼21万円(税込)で治療が受けられます。リレックススマイルは両眼39万円(税込)、片眼21万円(税込)で治療が受けられます。レーシック以外にも新しいレーザー手術RelExSMILE・有水晶体眼内レンズ・遠近両用眼内レンズを用いた白内障手術など、さまざまな治療を行っています。
休診日 | 祝日の月・火・年末年始 |
検査料金 | 無料 |
値段 | レーシック:両目390,000円(税込) |
支払い方法 |
- |
保証期間 |
再手術1回(無期限) |
定期診療 | 手術翌日、1週間後、1・3・6ヵ月後、1・2・3・5・10年後 |
20年以上の豊富な実績・南青山アイクリニック | |
日本初の眼科専門医による屈折矯正手術専門クリニックとして20年以上の実績を持つ南青山アイクリニック。角膜の専門医から、ドライアイの起きにくい治療機器で精度の高いレーシック手術を受けられます。 |
※自由診療のため保険が適用されません
南青山アイクリニック東京へのアクセス
【住所】東京都港区北青山3-3-11 ルネ青山ビル4階
東京メトロ銀座線「外苑前」駅から徒歩4分
東京メトロ半蔵門線/千代田線/銀座線「表参道」駅から徒歩4分
お茶の水・井上眼科クリニック
老眼治療におすすめのクリニック
お茶の水・井上眼科クリニックは、老眼治療用のレーシック手術に対応した数少ない施設です。角膜の薄い方や格闘技をしている方に対応した治療法も用意しており、総じて多くのニーズに応えたクリニックといえます。他所でレーシック手術を断られた経験のある方にもおすすめできるクリニックです。
最寄り駅から徒歩1分なので、レーシックの手術後に欠かせない定期検診も便利です。通勤やお出かけのついでに通いたい方におすすめです。
わかりやすい料金体系も魅力的です。エキシマEX500レーシック、エキシマEX500PRK共に、両目352,000円(税込)で手術が受けられます。手術料金には、手術前検査・手術後検査・手術後6ヶ月までの薬剤・保護用サングラス・保護用眼帯を含みます。
休診日 | 日・祝・年末年始 |
検査料金 | 無料 |
値段 | レーシック手術 標準料金:両目352,000円(税込) |
支払い方法 |
- |
保証期間 |
- |
定期診療 | 翌日・3~4日(PRKの場合のみ)・1週間目・1ヶ月・3ヶ月・6ヶ月 |
通いやすい立地・お茶の水・井上眼科クリニック | |
最寄りの御茶ノ水駅から徒歩1分とアクセスが抜群なお茶の水・井上眼科クリニック。幅広いタイプに対応した治療法が豊富で、術後に必要な薬なども料金に含まれます。 |
※自由診療のため保険が適用されません
お茶の水・井上眼科クリニックへのアクセス
【住所】東京都千代田区神田駿河台4-3 新お茶の水ビルディング18~20階
東京メトロ千代田線「新御茶ノ水駅」B1出口より徒歩1分
東京メトロ丸ノ内線「御茶ノ水駅」JR御茶ノ水駅方面出口より徒歩5分
都営地下鉄新宿線「小川町駅」B3/B5出口より徒歩7分
吉野眼科クリニック
入念な適応検査を実施
吉野眼科クリニックは事前検査に複数回の問診と10個以上の検査項目を設けており、患者の目がレーシックに適するか否かを入念にチェックしてくれる点が魅力です。また、4,000件以上の眼科手術を手掛けた院長をはじめ、実績豊富な医師が勢ぞろいしています。
100〜160ミクロンのフラップを作成し、角膜を一様にレーザーで削っていくプラノ・スキャンレーシックPlano-scan LASIKは350,000円(税込)、目の個体差に合わせたオーダーメイドのレーザー照射が可能な術式のウェーブ・フロントレーシックWave-front LASIKは430,000円(税込)で手術が受けられます。
休診日 | 水曜 |
検査料金 | 約3,000円 |
値段 | プラノ・スキャンレーシック:両眼350,000円(税込) |
支払い方法 |
現金、銀行振込み、クレジットカード、医療ローン |
保証期間 |
再手術(有料) |
定期診療 | - |
さまざまな治療法を提案!吉野眼科 | |
イントラレーシックやウエーブフロントレーシックをはじめ、合計7つの術式から1人1人の眼にぴったりな術式が採用されます。経験豊富なドクターからの丁寧な説明と、事前検査の手厚さが特徴です。 |
※自由診療のため保険が適用されません
吉野眼科クリニックへのアクセス
【住所】台東区上野1-20-10 風月堂本社ビル6階
JR「御徒町」駅から徒歩3分
聖路加国際病院
微細な目の異常にも対応
聖路加国際病院のレーシック手術は視力の異常だけでなく、像のぶれや光のまぶしさといった微細なゆがみも同時に治療します。そのため、クリアな視野を得られ術後の不具合の可能性も少ないです。また、これほど高精度な治療でありながら、手術は約1分のレーザー照射で完了します。
スタッフおよび手術に新しい設備を備え、最近では一部の網膜疾患に対しては抗血管内皮増殖因子療法(抗VEGF療法)という薬物治療も行なっています。治療に経験豊富なスタッフが、病状に合わせた治療を実施。専門知識と機器を生かしたしっかりとした診断のもとで行われています。
休診日 | 土日祝 |
検査料金 | 手術費用に含まれる |
値段 | LASIK:両目330,000円(税込) |
支払い方法 |
- |
保証期間 |
手術後6ヶ月間の検診と再手術(必要な場合)は無料 |
定期診療 | - |
精度の高いレーシック機器あり!聖路加国際病院 | |
コンピューター制御でフラップを作成するウェーブフロントレーシックに対応している聖路加国際病院。人の手で執刀するよりも精度が高く、1人1人の個体差にピッタリ合わせた手術でよりナチュラルな見え方を感じられます。 |
※自由診療のため保険が適用されません
聖路加国際病院へのアクセス
【住所】東京都中央区明石町9-1
東京メトロ日比谷線「築地」駅より徒歩7分
東京メトロ有楽町線「新富町」駅より徒歩8分
杉田眼科
お手頃価格が魅力のクリニック
杉田眼科は、エキシマレーザーによる近視矯正手術ラセック(LASEK®)を取り入れ、手術費用は片目100,000円(税込)、両目198,000円(税込)です(術後6ヶ月までの診察代を含む)。術後検診も半年まで無料のため、予算に余裕がない方にはとくにおすすめです。
杉田眼科はエキシマレーザーという術式を用い、1人1人の角膜に合わせたオーダーメイドなレーシックが可能です。また、複数の専門医が多様な目の疾患に対応してくれるので、万が一合併症などが生じても治療が遅れないよう対応してくれます。
休診日 | 祝日、本院は日曜も休み |
検査料金 | 無料 |
値段 | ラセック(LASEK®)手術費用:両目198,000円(税込) |
支払い方法 |
- |
保証期間 |
- |
定期診療 | 翌日・術後1週間後・1週間後・1ヵ月後・3ヵ月後・6ヵ月後 |
一人一人に合わせた手術を!杉田眼科 | |
杉田眼科では1人1人異なる角膜に合わせたオーダーメイドな治療が可能です。国内でも年間30万件以上の症例がある手術なので、症例数が多い治療を受けたい方におすすめです。 |
※自由診療のため保険が適用されません
杉田眼科へのアクセス
【住所】葛飾区東金町3-19-1
JR常磐線「金町(かなまち)駅」北口より徒歩約3分
東京23区外のレーシック対応の眼科・クリニック4選
京王八王子 松本眼科
メガネで矯正できなかった人におすすめのクリニック
京王八王子 松本眼科はウェーブフロントという特殊なレーザー照射技術を採用しており、この治療法では角膜に限らず眼球全体のゆがみを検出・補正することが可能です。
メガネやコンタクトレンズで矯正できないレベルの微細なゆがみにも対応しているので、視力を補う手段がなくて困っている方におすすめの眼科です。
休診日 | 金曜日、第1,3,5日曜日、祝日 |
検査料金 |
¥15,000~¥20,000 (カウンセリング込み) |
値段 | 319,000(税込) |
支払い方法 |
現金、各種クレジット |
保証期間 |
定期健診(1ヵ月) |
定期診療 | 翌日、3日後、1週間後、1ヵ月後、2ヵ月後、3ヵ月後 |
最寄駅から徒歩0分!京王八王子 松本眼科 | |
松本眼科は最寄りの京王八王子駅より徒歩0分で通いやすい眼科です。レーシック以外にも緑内障・白内障治療、斜視・弱視治療、オルソケラトロジーなど幅広い眼科治療の相談ができます。 |
※自由診療のため保険が適用されません
京王八王子 松本眼科へのアクセス
【住所】八王子市明神町4-6-2 山口ビル2階
京王線「八王子」駅より徒歩0分
JR「八王子」駅より徒歩4分
武蔵小金井さくら眼科
事前検査に力を入れたクリニック
武蔵小金井さくら眼科ではレーシックの事前検査とアフターフォローに対応しており、実際の手術のみ新宿にある提携クリニックで受けることになります。
事前検査は手術が安全に受けられる状態かどうかを2時間ほどかけて徹底的に調べます。自身もレーシックの体験者であるドクターが執刀するので、不安なことも質問しやすいです。
休診日 | 日曜・祝日 |
検査料金 | 5,500円(税込) |
値段 | カスタムイントラレーシック:両眼275,000円(税込) |
支払い方法 |
現金、各種クレジットカード、交通系ICカード、PayPay |
保証期間 |
- |
定期診療 | 手術翌日、1週間目、1ヶ月目、3ヶ月目、6ヶ月目 |
細かなカスタムに対応!武蔵小金井さくら眼科 | |
近視や乱視だけではなく、不正乱視の矯正にも対応したシステムを使用し、一人ひとりに合った治療をカスタムできます。レーシック以外にも、自覚症状が出る前に治療したい疾患などが確認できる「EYEドッグ」も行っています。 |
※自由診療のため保険が適用されません
武蔵小金井さくら眼科へのアクセス
【住所】東京都小金井市本町1丁目18番3号ユニーブル武蔵小金井スイートB101
JR中央線「国分寺」駅北口直結
武蔵岡診療所眼科
治療法の選択肢が豊富なクリニック
武蔵岡診療所眼科は5種類のレーシック治療法を用意しており、「眼球への負担を極力抑えたい」など多種多様なニーズに応えています。また手術内容によって料金の幅も広く、予算に応じた治療法を選びやすいです。
休診日 | 日曜 |
検査料金 | - |
値段 |
スキャンビーム(PRK片眼):55,000円(税込) |
支払い方法 |
- |
保証期間 |
- |
定期診療 | 翌日~1年後まで5回程度 |
地域に密着したクリニック!武蔵岡診療所眼科 | |
初期の近視手術を受けた患者として、その時代にあった最適な方法を常に提供したいと考える武蔵岡診療所眼科では「家族に受けさせたい治療」をモットーとしています。地域に密着したクリニックで相談したい方におすすめです。 |
※自由診療のため保険が適用されません
武蔵岡診療所眼科へのアクセス
【住所】東京都町田市相原町3190-10
横浜線「相原」駅より「法政大」行き
バス10分「水の口」ファミリーマート前下車
八王子友愛眼科
確実性の高い治療を受けられるクリニック
八王子友愛眼科は事前検査の段階で専門コンサルタントによるカウンセリングを設けており、回復の予測から副反応の可能性に至るまで、術後の見通しを詳しく説明してくれます。また、日帰り手術にも対応しています。
休診日 |
日曜・祝日 |
検査料金 |
20,000円(税込)* |
値段 | 片眼:180,000円(税込) |
支払い方法 |
現金、クレジットカード |
保証期間 |
- |
定期診療 | - |
デメリットにも真摯に向き合う!八王子友愛眼科 | |
ホームページではレーシックを初め、様々な眼科治療のメリットやデメリットを細かく説明しています。あらゆる治療に真摯な対応が特徴的なクリニックです。検査費用が20,000円と少々高額ですが、手術を受ける場合はその金額を差し引いた金額が請求されます。 |
※自由診療のため保険が適用されません
※20,000円は保証金となります(返金不可)。手術が実施された場合には、この金額を差し引いた手術費が請求されます。
八王子友愛眼科へのアクセス
【住所】東京都八王子市横山町22-3 メディカルタワー八王子5~8階
京王線「八王子」駅より徒歩6分
▼レーシックが受けられるクリニックをもっと知りたい方はこちら
モニター募集をしている眼科やクリニックもチェック
レーシック治療を行うクリニックの中には、モニター募集をしているクリニックもあります。今回ご紹介したクリニックの中では「品川近視クリニック」の東京院が老眼対応レーシックのモニター募集をしています。
品川近視クリニックが2022年11月時点で募集しているモニターの条件は以下の通りです。
施術内容 | 遠近両用レーシック(プレスビーマックス) |
費用 | 無料 |
募集人数 |
先着10名 (適応検査で手術が適応とされた方より先着順) |
応募条件 | ①45歳〜60歳の方 ②過去にレーシックを受けていないこと ③手術の体験談にご協力すること ④お薬手帳(または処方時に出される薬の名称及び、説明が明記された用紙)をお持ちの方は、必ず持参すること ⑤手術後、品川近視クリニックが指定する定期健診を受けること(交通費は自己負担) |
※簡易検査は、梅田院・名古屋院・福岡院・札幌院でも実施しています
※詳しくはクリニックにお問い合わせください
レーシック手術に関するよくあるQ&A
レーシック手術ができない人もいる?治療を受けられないケースは?
レーシック手術は視力の異常が大きいほど、切除が必要な角膜の量も増えていきます。よって近視・乱視の度合いが非常に強い場合、および角膜が基準値よりも薄い場合は、原則としてレーシック手術を受けることができません。
また、以下の疾患や状況に該当する場合も治療を受けられなくなります。
・白内障や網膜症など、目に持病がある
・糖尿病やアトピーなど、全身性の疾患を抱えている
・妊娠・授乳中の人および18歳未満の子供
なおレーシック手術に技術的な年齢上限はないものの、安全性の観点から対象年齢を明確に設定しているクリニックが多いので、ご高齢の方はこちらを必ず確認してから受診するよう心がけてください。
レーシックを受けると早く老眼になるって本当?
そもそもレーシックは近視・遠視・乱視を対象とした視力矯正の方法なため、老眼そのものは治せません。先ほどお伝えしたように、老眼は加齢とともに起こる生理現象なので、レーシックを受けても受けなくても老眼になる時期は変化しないのです。
もちろん老眼の方もレーシックを受られます。老眼の方がレーシックを受けると視力が矯正されるため術後は遠くが見えるようになりますが、近くを見るピントは調節しにくいままです。
ICLには老眼に対応できる遠近両用眼内コンタクトレンズもあるので、気になる方は対応可能なクリニックに相談してみましょう。
▼東京で老眼治療が受けられるクリニックはこちら
「やらなきゃよかった」「おすすめしない」などの口コミは本当?
レーシックは、視力を回復させるために目の表面の組織を削ります。そのため、クリニックも丁寧にカウンセリングを重ねてから手術を行います。しかし、慎重に準備をしても100%安全とはいえません。
これがレーシックは「やらなきゃよかった」「おすすめしない」「やばい」と一部で言われる原因の1つです。主に考えられるリスクが合併症と後遺症です。合併症と後遺症になる可能性は高くはありませんが0ではありません。後悔しないためにも、契約前に保証内容や定期検診の詳細を確認することが重要です。
レーシックやICL治療で失明しない?
「レーシック治療をすると失明する可能性があるのでは?」と不安な方もいるようです。レーシックは失明に影響する網膜に触れる手術ではないため、理論上失明することなどはなく、今までに手術による失明も報告されていません*。
レーシックは2000年代から日本でも幅広く普及した視力矯正治療法なので、これまでの症例数も多いのも特徴です。ICLも同様に、手術による失明の可能性は極めて低いです。
また、ICLは中に入れたレンズを取り出すこともできるため、見え方に納得いかなければ元に戻すことも可能です。ただ、目を数ミリ切開してレンズを入れることから、ごく稀に傷口から細菌が入り感染症を引き起こすこともあります。術後は汚れた手で擦らないなど注意が必要です。
※参照元:[品川近視クリニック レーシックとは?]https://www.shinagawa-lasik.com/recovery/lasik.html
【まとめ】自分に合った視力矯正術を受けよう!
一部では「やらなきゃよかった」「おすすめしない」「やばい」と言われるレーシック手術ですが、保証内容や術後の検診についてもしっかり確認すれば、納得のいく治療に繋がります。ぜひ、この記事を参考に自分にあったクリニックを見つけてくださいね。
この記事で紹介した「品川近視クリニック」は、自身もレーシック手術の経験のあるスタッフやドクターが在籍しています。相談は無料なので、ぜひ詳細をチェックしてみてください。
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2022年12月29日)やレビューをもとに作成しております。
【98.6%※1の患者が結果に満足と回答】
品川近視クリニックの術後1週間の患者様を対象にしたアンケート結果にて98.6%※1が「すごく満足」「満足」と答えています。レーシックの症例数も多く、132万件※2を超えます。日本でレーシックを受ける方の約70%(本院による推計)は品川近視クリニックを選んでいます。
【7.5万円(税込)でレーシック治療ができる】
「スタンダードレーシック」なら価格は7.5万円(税込)。分割払いで毎月3,000円(税込)で始められるプランもあるので、気になる方はクリニックで相談してみましょう。
【院長自身もレーシックを受けている!】
東京院の湯川聡院長は、自身もレーシック手術を受けた経験があります。そのため、患者の不安や質問に親身に寄り添ったサービスを受けやすいのが特徴です。
* 一部対象外の施術がございます。詳しくはクリニックまでお問合せください。
※1:集計期間:2014年4月1日~2015年12月31日 集計対象人数:3,520人
※2:2004/10/1~2022/7/31
適切な術式がわかる簡易検査していただけます!
まず初めにご相談するクリニックに品川近視を選んでみてはいかがでしょうか?
※自由診療のため保険が適用されません