【モニター募集あり】沖縄でICL手術ができるおすすめ眼科病院6院|費用や失敗しない名医の選び方を徹底解説
2025/03/27 更新

「ICLするならどこがいい?」
「沖縄でICL(眼内コンタクトレンズ)手術を受けられるおすすめの医院が知りたい」
そんな方に向け、この記事では沖縄県周辺でICL手術ができるおすすめ眼科病院を6院紹介!ICL手術で失敗しないための医院の選び方やICLとレーシックの違い、ICLにかかる費用、失明のリスクなどについて解説します。また、ICL手術経験者52名の体験談も紹介しているので、ぜひ参考にしてみてください。
・当サービスに掲載された情報は、編集部のリサーチ情報を掲載しております。記載の内容について(タイトル、商品概要、価格、スペック等)不備がある場合がございます。また、画像はイメージであり内容を保証するものではございません。詳細については、各EC/サービスサイトでご確認の上ご購入くださいますようお願い申し上げます。 なお、当ウェブページの情報を利用することによって発生したいかなる障害や損害についても、当社は一切責任を負いかねますので、予めご理解いただけますようお願い申し上げます。
・商品PRを目的とした記事です。gooランキングは、Amazon.co.jpアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。 当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がgooランキングに還元されます。
目次
- レーシックとICLの違いを徹底調査!
- ICL手術で失敗しないための名医の選び方
- 沖縄周辺でICL手術を受けられるおすすめ眼科病院6院
- 「ICLエキスパートインストラクター」や「ICLインストラクター」の在籍する医院を確認しよう!
- 実際にICL手術を受けた52人にアンケート!
- 【52名の体験談】ICL手術を受けて本当に満足してる?
- 経験者が語るICL手術のメリットとデメリット
- ICL経験者に聞いた人気病院と選んだ理由
- ICL手術を受けようか迷っている人へ経験者からのアドバイス
- ICL(眼内コンタクトレンズ)って何?
- ICLの費用っていくらかかるの?
- ICL手術のリスク
- ICL手術の流れ
- ICLに関するよくある質問
レーシックとICLの違いを徹底調査!
レーシック | ICL | |
![]() |
![]() |
|
特徴 | レーザーで角膜の表面を 削り視力を矯正する |
角膜に小さな穴を開け 眼内にレンズを入れる |
担当医 | 眼科専門医 | ICL専門医 |
費用 | 20〜30万円 | 45〜80万円 |
適応範囲 | 軽度〜中度の 近視・遠視・乱視の方 |
強度の |
レーシックとICLどちらの手術を受けるかお悩みではありませんか?そんな方に向けてここではレーシックとICLの特徴やメリット、デメリットを解説します。ご自身の状況に合った治療方法を選択してください。
レーシックの特徴は手術費用の安さ

レーシックは角膜の表面を削ることで視力を矯正する手術です。レーシックの最大の魅力は手術費用が手頃な点です。クリニックによって費用に差はありますが、相場は20〜30万円です。またレーシックの場合、個人差はありますが早い人は手術の翌日には視力が回復する点も魅力の1つです。
ただし、角膜の厚みが薄い方や強度の近視・遠視・乱視の方は視力の後戻りが起こりやすいため手術を受けられません。またレーシックは、角膜を直接削るため治療前の視力に戻すことは不可能です。
ICLの特徴は安全性の高さ

ICLは角膜に小さな穴を開け眼内にレンズを入れることで視力を矯正する手術です。ICLの最大の魅力は安全性がより高い点です。ICLは「ICL認定医」の資格を持つ医師のみが施術できます。また万が一、後遺症や白内障などの目の病気を患った場合でもICLは元の目の状態に戻すことができる点も魅力の1つです。
ただし、レーシックに比べると手術の費用は高額です。また自分の目に合うレンズをオーダーメイドで作成するため、手術を受けるまでに時間がかかるといったデメリットもあります。以上のようなデメリットも踏まえた上でご自身の状況に合った選択してください。
ICL手術で失敗しないための名医の選び方
ICL手術で失敗しないための眼科クリニックの選び方について解説します。「どこの医院でICL手術を受けたらいいのか分からない」という方は、以下の2つのポイントを参考にクリニック選びをしてみてください。
症例数の多いクリニックを選ぶ
ICL手術を選ぶ際には、症例数などの実績や執刀医の経歴を確認することが大切です。多くの実績を持つクリニックでは、幅広い経験を元にした丁寧な対応が期待できます。以下では、全国の主な病院が公表している症例数をまとめました。ぜひクリニック選びの参考にしてください。
クリニック名 | 公表している症例実績 |
---|---|
先進会眼科 | 27,000件 |
品川近視クリニック | 95,283件 |
新宿近視クリニック | 17,088件 |
アイクリニック東京 | 12,406件 |
術後のアフターケアが手厚いクリニックを選ぶ
実績のある病院を選ぶだけでは十分とは言えません。手術後に「レンズが合わない」「後遺症が残る」などのトラブルが起きる可能性も考えられます。そのため、アフターケアが充実している病院を選ぶことが重要です。ICL手術の主なアフターケア・保証内容は以下の通りです。

アフターケアの保証内容や術後検診、再手術の無料期間はクリニックによって大きく異なります。手術費用だけで選ぶと、予期せぬ追加費用が発生する可能性もあります。事前にアフターケアの内容をしっかりと確認しておきましょう。
沖縄周辺でICL手術を受けられるおすすめ眼科病院6院
ここでは、沖縄県周辺でICL手術ができるおすすめ眼科病院を6院紹介します。「どんな視力矯正の方法が自分に合うのか分からない」「そもそも自分はICL手術ができる目なのかわからない」という方は、気になったクリニックに一度来院し、ICLの適応検査を受けてみてください。なかには無料で受けられる医院も紹介しています。
先進会眼科の特徴
①今年で開院21年目!視力回復治療の専門クリニック
先進会眼科は、創業以来レーシックやICL(眼内コンタクトレンズ)、白内障治療などの眼治療を専門に全国で5つの診療所を展開しているクリニックです。また、理事長は、ICLを供給するスターサージカル社より安全性と先進性を両立し多くの患者に裸眼の生活を提供したことについて、2021年8月にアワードを受賞しています。
②入院不要!角膜を削らないICL手術
先進会眼科のICL手術は、両眼で20分程度で終わるため入院する必要がありません。また、角膜を削ることに抵抗がある方や角膜形状不正によりレーシック手術を受けることができない方には、レーザーやメスを使用しない手術方法も用意しています。
③アフターケアも充実!まずは個別説明会の予約から
先進会眼科のICLの手術費用には、術後3ヶ月間の定期検診代が含まれています。万が一、追加矯正や再手術が必要になった場合は、無料で対応をしています。WEB、LINEから24時間予約受付中なので、まずは個別説明会の予約をし、自分に合った治療を提案してもらいましょう。
先進会眼科の菅沼隆之先生
院長の菅沼隆之先生は、1992年から31年に渡って眼科医を務める日本眼科学会に認定された眼科専門医です。1999年に南青山アイクリニック福岡の院長、2008年に品川近視クリニック福岡院の院長を経て、2014年から9年間に渡って先進会眼科 福岡の院長を務めています。
品川近視クリニックの特徴
①西日本エリアICL最多症例実績を受賞!
品川近視クリニック 福岡院は、2018年〜2022年において「西日本エリアICL最多症例数」の実績をアメリカのICLレンズメーカー STAAR Surgical社より表彰されている、九州最大の屈折矯正専門クリニックです。品川近視クリニック全体の累計ICL症例数は95,283件になります。(2025年2月時点)
②術後3年間の長期保障付き
品川近視クリニックは術後のアフターサポートに力を入れている医院です。術後3年間の定期検診代は手術費用に含まれていて、万が一、術後検診で過矯正・低視力矯正と診断されたり、レンズのサイズが合っていないと診断された場合は、3年間の保障期間内であれば再手術代は無料になります。また、無料のサポート会員に任意で入会すれば、術後の痛みを軽減する「痛み緩和プログラム」を受けることも可能です。
③遠方から来院する人に最大10,000円の交通費を支給!
品川近視クリニックの大きな特徴の一つに、遠方に住んでいる方にも来院してもらえるよう交通費補助制度を設けている点です。片眼の手術の場合、最大5,000円、両眼の手術の場合は最大10,000円まで交通費を負担しています。沖縄に住んでいる方が手術を受ける場合、上限10,000円まで交通費が補助されます。
品川近視クリニックの尾崎秀先生
院長の尾崎秀先生は、2002年から21年に渡って眼科医を務める日本眼科学会に認定された眼科専門医です。尾崎先生が品川近視クリニック 福岡院の院長に就任したのは2014年で、現在ではICL症例数10,000件を超え、アメリカのICLレンズメーカー STAAR Surgical社より表彰されました。
安里眼科 おもろまち駅前院(沖縄県那覇市)
▼安里眼科 おもろまち駅前院
安里眼科は沖縄県内に糸満市と那覇市の2院を構えおり、どちらも休診日をずらしているため、ご自身の都合に合わせて通えます。また、おもろまち駅前院では日曜も診察を行っているので、平日はどうしても時間が取れない方も通いやすいです。
レーシックだけではなく、ICLや健康保険適応の単焦点眼内レンズなども取り扱いがあることが特徴です。手術はすべておもろまち駅前院で行なっています。
▼料金表
コース |
料金 |
ICL(乱視なし) |
660,000円 |
ICL(乱視あり) |
770,000円 |
※ 料金はすべて税込
※ 料金は両眼施術した際の費用
※ 自由診療のため保険が適用されません。
比嘉眼科(沖縄県浦添市)
▼比嘉眼科の特徴
白内障(単焦点レンズ・多焦点レンズ)・緑内障など幅広い眼の治療に対応したクリニックです。15床の病床を所有しており、入院する患者の快適さにこだわります。
北部や離島など遠くから治療にいらっしゃる患者さんには一泊入院しながら治療を受けることができます。
▼基本情報
診療日 |
月、火、水、木、金、土 |
休診日 |
日曜日、祝日 |
診療時間 |
8:30~12:00、13:30~17:00 |
住所 |
沖縄県浦添市城間4丁目34−20 |
最寄り駅 |
SCSK沖縄センター前バス停留所より徒歩10分 |
問合せ先 |
098-876-2515 |
※ 費用の詳細についてはお問い合わせください。
▼この記事で紹介している医院のアフターケアの内容の一例
※ 横にスクロールできます
※ 費用は乱視なしの場合。公式サイトに記載がない場合は「ー」と表記
「ICLエキスパートインストラクター」や「ICLインストラクター」の在籍する医院を確認しよう!
レーシックが一般に普及したばかりの当初では、レーシック手術の経験が不十分でありながら参入してきた一部の眼科医や当時の形骸化したライセンス制度が原因で、感染性角膜炎の集団発生や過矯正による健康被害などが相次いで発生しニュースでも報道されました。こういった過去の悪い先例を繰り返さないために、ICL手術は厳しい認定医プロセスを経た、有資格者しか実施することができないようになっています。ICLの認定医は三段階に分かれていて、「認定医」→「インストラクター」→「エキスパートインストラクター」の順で資格保有者が少ないです。最も資格保有者数が少ない「ICLエキスパートインストラクター」は、国内で12名のみ(当サイト調べ)が認定されています。こういった専門資格によって公的に高い技術力が証明されている医師が在籍するクリニックを選ぶと、安心して施術を任せられるでしょう。
▼全国のICLエキスパートインストラクターが在籍する医院
所在地 | クリニック名 | 有資格者 |
東京都 |
アイクリニック東京 | 北澤 世志博 先生 |
ふくおか眼科クリニック中野 | 福岡 佐知子 先生 | |
山王病院アイセンター |
清水 公也 先生 | |
常廣 俊太郎 先生 | ||
南青山アイクリニック東京 | 三木 恵美子 先生 | |
めじろ安田眼科 | 安田 明弘 先生 | |
代官山アイクリニック | 五十嵐章史 先生 | |
神奈川 | 北里病院 眼科 | 神谷和孝 先生 |
愛知県 |
先進会眼科 名古屋 | 市川一夫 先生 |
中京眼科 | ||
名古屋アイクリニック | 中村友昭 先生 | |
小島隆司 先生 | ||
大阪府 | フジモト眼科 | 藤本可芳子 先生 |
兵庫県 | レイクリニック | 松本 玲 先生 |
熊本県 | 眼科古賀クリニック | 古賀 貴久 先生 |
実際にICL手術を受けた52人にアンケート!
ICL手術を受けた方の9割以上が「満足」していました。「とても満足している」「満足している」と回答した方は合わせて96%。一方、少数ながら「あまり満足していない」(4%)という声もみられました。
ICL手術を受けて「とても満足」「満足」と回答した人の声
続いて「満足」と回答した方に理由を聞いてみました。さまざまなメリットが挙がる中、視力が回復したことで「生活が楽になった」と感じる方が目立ちます。
40代男性・経営者 |
裸眼で過ごせるのは本当に快適。分厚いメガネ、コンタクトの煩わしさがないのはとてもありがたい。災害時など何かあったときにもすぐに動ける。 |
20代女性・学生 |
値段が高いが、確実に視力が回復したことで生活しやすくなったから。 |
30代男性・会社員 |
30代女性・専業主婦 |
朝起きた時からしっかり見えていて眼鏡を探す手間も無いし、頻回授乳の際も煩わしくない。 旅行の際もコンタクトを持っていかなくてもいいし、少しの仮眠も出来る。お風呂でも化粧する際も自分の顔が見えるし、家で長時間眼鏡をしていると耳のところが痛いのも無くなって快適である。 |
40代男性・会社員 |
既に3年が経過するが 当時の視力の衰え無し。 |
ICL手術を受けて「あまり満足していない」と回答した人の声
一方で「満足していない」と回答した方の理由も気になりますよね。2人の回答者に共通して見られたのが「50歳」という年齢の壁。「術後により一時的に効果を感じた場合でも、老眼によって再び視力低下を起こす」という声からも結果に満足できなかった様子が伺えました。