マツエククレンジングのおすすめ人気ランキング20選【市販で買えるものも】
2024/08/30 更新
まつ毛にボリュームを足せるマツエクは、丁寧にケアをする必要があります。マスカラ後のメイク落としは専用のものを使いましょう。今回は、マツエクに使えるマツエククレンジングの選び方と人気おすすめランキングを紹介します。オイルフリー商品もあるので、参考にしてみてください。
・当サービスに掲載された情報は、編集部のリサーチ情報を掲載しております。記載の内容について(タイトル、商品概要、価格、スペック等)不備がある場合がございます。また、画像はイメージであり内容を保証するものではございません。詳細については、各EC/サービスサイトでご確認の上ご購入くださいますようお願い申し上げます。 なお、当ウェブページの情報を利用することによって発生したいかなる障害や損害についても、当社は一切責任を負いかねますので、予めご理解いただけますようお願い申し上げます。
・商品PRを目的とした記事です。gooランキングは、Amazon.co.jpアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。 当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がgooランキングに還元されます。
目次
※Amazonおよびこれらに関連するすべての商標は、Amazon.com, Inc.又はその関連会社の商標です。
マツエククレンジングで綺麗なまつ毛を保つ
マツエクをしていてウォータープルーフのマスカラや濃いメイクをしたときにメイク落としに困りますよね。実は、マツエクにも対応しているクレンジングを使えば落としにくいメイクもするっと落とせるんです!
洗浄力が高いものから肌ケアができるものまで、豊富にマツエクOKクレンジングが販売されているので、普段のメイクや肌質など求めるものを探してみるのもおすすめです。最近では、プチプラ・デパコスからさまざまなマツエク向けクレンジングが販売されています。
そこで今回は、マツエククレンジングの選び方やおすすめ商品をランキング形式でご紹介します。ランキングはタイプ・保湿成分・機能性を基準に作成しました。購入を迷われている方は是非参考にしてみてください。
マツエククレンジングの選び方
最初に、マツエククレンジングの選び方を紹介します。タイプや成分・肌質など自分に合ったマツエククレンジングを見つけるために選び方を知っておくと便利です。
タイプで選ぶ
マツエククレンジングのタイプで選ぶ方法です。オイルやミルク・バームなど、さまざまなタイプがあります。タイプによりテクスチャが変わるので好みで選びましょう。
濃いメイクもしっかり落とすなら「オイルタイプ」のメイク落としがおすすめ
濃いメイクやウォータープルーフもしっかり落とすなら、オイルタイプのメイク落としがおすすめです。洗浄力が高いものが多く余分な皮脂なども落とせます。肌やマツエクの刺激がかかるものもあるのでマツエクに対応しているか事前に確認しましょう。
肌やマツエクへの刺激を抑えるならマツエクOKの「ミルク・クリーム」がおすすめ
肌やマツエクへの刺激を抑えて使うなら、ミルク・クリームタイプのマツエクOKクレンジングがおすすめです。オイルタイプは、種類によってはマツエクに使えないものが多いですが、ミルクやクリームはマツエクに対応しているこ場合が多く種類が豊富になっています。
摩擦を減らして落としたいなら「ジェル」がおすすめ
ジェルタイプは、ミルク・クリームタイプと同じく肌やマツエクへの刺激を抑えて落とせるタイプです。ジェル自体に厚みがあるので、肌への摩擦を抑えられ、肌が荒れやすい方にも使いやすくなっています。油分が少ないので洗浄力は低めです。
オイルフリーも!時短でメイクオフをしたい方は「水タイプ」がおすすめ
水タイプは水が多く含まれているタイプのクレンジングで、コットンに乗せて拭き取るだけで簡単に落とせます。肌への摩擦が起きるので、力を入れすぎずに落とすのがコツです。洗顔も不要なタイプが多いので時短でメイクオフができます。
オイルフリータイプも多くあるので、気になる方はぜひチェックしてみてください。
高保湿を求めるなら「バーム」がおすすめ
軟膏のようなテクスチャで塗りやすいのがバームタイプのクレンジングです。肌に乗せて乳化させて使います。洗浄力も高いです。保湿成分が多く含まれているので、メイクオフ後のつっぱりを抑えます。オイルが入っているのでマツエクに向かないものもあります。
場所を選ばずに落としたい方は「シート」がおすすめ
出先や就寝前など、場所を選ばずにメイクをオフしたい方は、シートタイプのクレンジングがおすすめです。シートで滑られせるように落としていくタイプで、マツエクの部分には、負担をかけないように染み込ませて落としましょう。
オイルが含まれていないもの・水分が多めのものなどを選ぶと肌に負担がかかりにくいです。洗浄力がほかのクレンジングよりも劣るので、緊急時に使用するのをおすすめします。
肌質で選ぶ
自分の肌質に合わせてクレンジングを選ぶ方法です。脂性肌(オイリー肌)・敏感肌・乾燥肌など、肌質の悩みに合わせて選ぶと使いやすくなります。
脂性肌(オイリー肌)の方は「皮脂吸着」タイプがおすすめ
余分な皮脂がでやすい脂性肌(オイリー肌)の方は、皮脂を吸着してくれるタイプのクレンジングがおすすめです。余分な皮脂を取ることでベタつきを防げます。また、オイルが入っていないタイプやさっぱり洗い上げられるタイプもおすすめです。
乾燥肌の方は「保湿成分・植物オイル」が豊富に入っているものがおすすめ
肌が乾燥しやすい乾燥肌の方は、保湿成分や植物オイルが豊富に入っているものを選びましょう。ボタニカルオイルや、ヒアルロン酸・セラミド・コラーゲンなどが入っているものがをおすすめします。つっぱりやすい方は、水やミルクタイプ・バームタイプがベストです。
刺激を受けやすい敏感肌の方は「低刺激処方」がおすすめ
肌が荒れやすかったり外からのダメージを受けやすかったりする敏感肌の方は、低刺激処方で作られているクレンジングをおすすめします。香料や着色料・アルコール・パラベン・界面活性剤などがフリーのものは、低刺激処方と書かれている場合が多いです。
以下の記事では、敏感肌向けの低刺激処方クレンジングを紹介しています。マツエクにも使用できるタイプも紹介しているので参考にしてみてください。
機能性で選ぶ
マツエククレンジングの機能性で選ぶ方法です。濡れた手で使えるタイプや、W洗顔不要など求める機能性に合わせて選ぶようにしましょう。
お風呂でメイクオフをする方は「濡れた手」で使えるタイプがおすすめ
お風呂でメイクを一緒に落としたいという方は、メイクオフができるタイプを選びましょう。濡れた手でさっと落とせるタイプは、すぐに洗顔もできるので時短でメイクオフ・スキンケアをしたい方におすすめです。
洗顔も合わせて行いたいなら「W洗顔不要」がおすすめ
クレンジングだけでなく洗顔も合わせて行いたい方は、W洗顔不要のタイプがおすすめです。メイクを落としたらそのままスキンケアができるので時短にもなります。水タイプやオイルタイプなどに洗顔不要のタイプが多いです。
買う場所で選ぶ
マツエククレンジングを買う場所で選ぶ方法です。ドラッグストアで気軽に買えるプチプラ・こだわりの成分が含まれているデパコスと、買う場所によって選んでみましょう。
口コミも確認!ドラッグストアなど市販で気軽に買いたい方は「プチプラ」がおすすめ
ドラッグストアやドン・キホーテなどの市販で気軽に買いたい方は、プチプラのクレンジングがおすすめです。1000円以下の価格で買えるものが多いのでコスパの高さを求める方にもおすすめします。
種類が豊富なので、迷ってしまう方はAmazon・アットコスメなどの口コミを参考にしてみましょう。
以下の記事では、気軽に買うことができるプチプラのクレンジングを紹介しています。参考にしてみてください。
成分にこだわって選びたい方は「デパコス」がおすすめ
成分にこだわって選びたい方は、百貨店で買えできるデパコスがおすすめです。デパコスは、プチプラよりは価格が高いですがマツエククレンジングの成分やパッケージデザインにこだわっているものが多くなっています。プレゼントとしてもおすすめです。
マツエククレンジングオイルの人気おすすめランキング5選
アテニア
スキンクリア クレンズ オイル
Amazon での評価
(2025/02/01調べ)
ウォータープルーフもしっかり落とす洗浄力
コーセーコスメポート
ソフティモ スピーディ クレンジングオイル
Amazon での評価
(2025/01/31調べ)
濃いメイクもしっかり落とせる
濃いめのメイクもしっかり落とせるオイルクレンジングです。美容オイルとして、シアバターやオリーブ・ホホバ・セサミ・サンフラワーなどが含まれています。ウォータープルーフもで落とせるので、チェックしてみましょう。
メイクを落としたあともうるおいを感じられ、つっぱり感を減らせるマツエククレンジングです。すすぎやすいのでベタつきません。
内容量 | 200ml |
---|---|
保湿成分 | ホホバオイル・シアバター・セサミ・オリーブ |
機能性 | 無香料・W洗顔不要 |
分類 | 化粧品 |
DHC(ディー・エイチ・シー)
薬用ディープクレンジングオイル
Amazon での評価
(2025/01/31調べ)
敏感肌にも使いやすいクレンジング
薬用スキンケアを多く販売するDHCから販売されているクレンジングオイルです。軽くオイルを馴染ませていくだけで、するっとメイクと余分な皮脂を落とせるので肌に負担がかかりにくくなっています。
また、天然の美容成分が入っており洗い上がりがつっぱらないのも魅力です。無香料・無着色・パラベンフリー・鉱物油フリー・石油系界面活性剤フリーなど、敏感肌にも嬉しい作りで作られています。
内容量 | 200ml |
---|---|
保湿成分 | オリーブオイル・天然成分 |
機能性 | 無香料・無着色・パラベンフリー・鉱物油フリー・石油系界面活性剤フリー |
分類 | 医学部外品 |
シュウウエムラ
アルティム8 スブリム ビューティクレンジングオイル
Amazon での評価
(2025/02/01調べ)
高品質なデパコス!8種類の植物オイルが入っている
人気のクレンジングオイルがリニューアル発売されたことでも話題になったクレンジングです。カシミヤのような肌へ導くサポートをしてくれるクレンジングとなっており、皮脂と同じ成分であるオレイン酸を多く含んでいます。
また、シアバターやサフラワー油などの8種類の植物オイルが入っているので肌をうるおしながらメイクオフできます。容量の展開も豊富です。デパコスでお探しの方もチェックしてみてください。
内容量 | 50ml・150ml・450ml |
---|---|
保湿成分 | シアバター・サフラワーオイル・スクワラン・ホホバオイル・トウモロコシ |
機能性 | 自然由来成分99% |
分類 | 化粧品 |
ファンケル(FANCL)
マイルド クレンジング オイル
Amazon での評価
(2025/01/31調べ)
浮かせてオフできる刺激を抑えたタイプ
オイルタイプですが、擦らずに肌に馴染ませられるので素早くメイクを浮かせてオフできます。シアノアクリレート系のマツエクを使用している方でも使えます。角栓が気になる方もケアできるので人気があります。
濡れた手で使うことが可能なオイルクレンジングで、お風呂でも簡単にメイクがオフができます。ウォータープルーフ系のマスカラにも対応で、脂性肌(オイリー肌)のザラつきにもおすすめです。詰め替え用も販売されています。
内容量 | 120ml |
---|---|
保湿成分 | ダイズオイル |
機能性 | 濡れた手で使用可能 |
分類 | 化粧品 |
マツエククレンジングオイルのおすすめ商品比較一覧表
商品名 | 画像 | 購入サイト | 特徴 | 内容量 | 保湿成分 | 機能性 | 分類 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1位 |
Amazon 楽天 ヤフー |
浮かせてオフできる刺激を抑えたタイプ |
120ml |
ダイズオイル |
濡れた手で使用可能 |
化粧品 |
||
2位 |
Amazon 楽天 ヤフー |
高品質なデパコス!8種類の植物オイルが入っている |
50ml・150ml・450ml |
シアバター・サフラワーオイル・スクワラン・ホホバオイル・トウモロコシ |
自然由来成分99% |
化粧品 |
||
3位 |
Amazon 楽天 ヤフー |
敏感肌にも使いやすいクレンジング |
200ml |
オリーブオイル・天然成分 |
無香料・無着色・パラベンフリー・鉱物油フリー・石油系界面活性剤フリー |
医学部外品 |
||
4位 |
Amazon 楽天 ヤフー |
濃いメイクもしっかり落とせる |
200ml |
ホホバオイル・シアバター・セサミ・オリーブ |
無香料・W洗顔不要 |
化粧品 |
||
5位 |
Amazon 楽天 ヤフー |
ウォータープルーフもしっかり落とす洗浄力 |
175ml |
珊瑚草オイル・ロックローズオイル・バオバブオイル・アルガンオイル・イモーテルオイル |
W洗顔不要・ノンコメド処方 |
化粧品 |
||
※ 表は横にスクロールできます。
以下の記事では、クレンジングオイルの人気商品を紹介しています。マツエクに使えるタイプも紹介しているので参考にしてみてください。
マツエククレンジングミルク・クリームの人気おすすめランキング3選
パラドゥ
スキンケアクレンジング
メイクに馴染みやすい成分が含まれている
アイラインやマスカラなど落ちにくいものもしっかり馴染ませることで、刺激を抑えながらしっかりメイクを落とせます。また、保湿成分であるベタインが含まれているため、乾燥を防げるのでチェックしてみてください。
美容成分が90%含まれており、ケアしながらメイクオフをしたい方にもおすすめです。低刺激処方なので敏感肌にも使えます。また、ダブル洗顔が不要なので使いやすいです。
内容量 | 23g・120g |
---|---|
保湿成分 | ベタイン・ヒアルロン酸Na・MCキトサン |
機能性 | 低刺激処方・無着色・アルコールフリー・W洗顔不要 |
分類 | 化粧品 |
マツエククレンジングミルク・クリームのおすすめ商品比較一覧表
※ 表は横にスクロールできます。
マツエククレンジングジェルの人気おすすめランキング4選
dプログラム
マイルドクレンジングジェル
Amazon での評価
(2025/01/31調べ)
敏感肌向けに作られている
馴染ませるように塗り広げていくだけで簡単にメイクを落とせます。美肌のバリア機能を守りながら、汚れをオフできるので肌への刺激を抑えて作られていますので、ぜひチェックしてみてください。
厳選成分にこだわっており、クリーン製法で作られているのが特徴です。パラベンフリー・アルコールフリー・鉱物油フリー・無着色・無香料で作られているので、敏感肌の方にもおすすめします。
内容量 | 125ml |
---|---|
保湿成分 | - |
機能性 | パラベンフリー・アルコールフリー・鉱物油フリー・無着色・無香料 |
分類 | 化粧品 |
マナラ
ホットクレンジングゲル
Amazon での評価
(2025/01/31調べ)
美容液のように馴染み落とせるジェルタイプ
91.3%の美容液成分が含まれており、しっとり肌に馴染ませながらメイクをオフできます。スーパーマイクロコラーゲン・ハイドロキノン・ビタミンCなどの有効成分を多く含んでいるのも特徴です。
ホットジェルなのでマッサージ効果を得ながらメイクオフ可能です。極小のシュガーオイルが含まれており、肌の余分な汚れを落としてくれます。低刺激処方で作られているので、マツエクにも優しいです。
内容量 | 200g |
---|---|
保湿成分 | ショウガ根エキス・ゲットウ葉エキス・ゴボウエキス・ヒアルロン酸・スクワラン |
機能性 | 低刺激処方 |
分類 | 化粧品 |
無印良品
マイルドジェルクレンジング
人気の無印良品!低刺激で大容量タイプ
アルコールフリーや無着色・無鉱物油・無香料など、低刺激処方で作られているだけでなく、うるおい成分も多く入っているので肌への刺激を抑えながらメイクをすっきりとし落とせます。
1000円以下で買える大容量タイプなので、毎日使う方にもコスパが高くおすすめです。落としたあとも、つっぱらずにうるおいのある肌にケアできます。濡れた手で使用可能なクレンジングジェルです。
内容量 | 200g |
---|---|
保湿成分 | モモ葉エキス・ヒアルロン酸Na・アンズ果汁・リピジュア(R) |
機能性 | 低刺激処方・無香料・無着色・弱酸性・アルコールフリー・無香料 |
分類 | 化粧品 |
IPSA(イプサ)
クレンジングジェルEX
Amazon での評価
(2025/01/31調べ)
肌のキメを休ませるサポートをしてくれる
キメに密着したファンデーションまでしっかり落とせるタイプでメイクオフ後は肌のキメを休ませるサポートを行ってくれます。顔全体に伸ばして馴染ませたら、あとはぬるま湯で流すだけなので簡単に使えますので、チェックしましょう。
クレンジングには、カミツレ花エキスなどの保湿成分が含まれているので、洗い上がりもしっとりとした肌が作れます。ティッシュペーパーで拭き取ってから洗う方法もおすすめです。
内容量 | 150g |
---|---|
保湿成分 | カミツレ花エキス・ラベンダーオイル |
機能性 | アレルギーテスト済 |
分類 | 化粧品 |
マツエククレンジングジェルのおすすめ商品比較一覧表
商品名 | 画像 | 購入サイト | 特徴 | 内容量 | 保湿成分 | 機能性 | 分類 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1位 |
Amazon 楽天 ヤフー |
肌のキメを休ませるサポートをしてくれる |
150g |
カミツレ花エキス・ラベンダーオイル |
アレルギーテスト済 |
化粧品 |
||
2位 |
Amazon 楽天 ヤフー |
人気の無印良品!低刺激で大容量タイプ |
200g |
モモ葉エキス・ヒアルロン酸Na・アンズ果汁・リピジュア(R) |
低刺激処方・無香料・無着色・弱酸性・アルコールフリー・無香料 |
化粧品 |
||
3位 |
Amazon 楽天 ヤフー |
美容液のように馴染み落とせるジェルタイプ |
200g |
ショウガ根エキス・ゲットウ葉エキス・ゴボウエキス・ヒアルロン酸・スクワラン |
低刺激処方 |
化粧品 |
||
4位 |
Amazon 楽天 ヤフー |
敏感肌向けに作られている |
125ml |
- |
パラベンフリー・アルコールフリー・鉱物油フリー・無着色・無香料 |
化粧品 |
||
※ 表は横にスクロールできます。
マツエク水クレンジングの人気おすすめランキング4選
なめらか本舗
水クレンジング
Amazon での評価
(2025/01/31調べ)
豆乳発酵液が含まれている!プチプラクレンジング
数十種類の大豆を研究したなかから、選び尽くした大豆を使用しているプチプラ水クレンジングです。大豆の保湿効果と合わせてうるおい肌にケアしながらメイクをすっきり落とせます。
敏感肌の方でも使いやすい無着色・無香料・無鉱物油で作られていますので、チェックしてみましょう。水クレンジングには有効成分として豆乳発酵液・大豆タンパク・大豆種子エキスが含まれています。
内容量 | 200ml |
---|---|
保湿成分 | 豆乳発酵液・大豆タンパク・大豆種子エキス |
機能性 | オイルフリー・無香料・無着色・無鉱物油 |
分類 | 化粧品 |
LULULUN
クレンジング リセットウォーター
Amazon での評価
(2025/02/01調べ)
マツエクOKの低刺激クレンジング!皮脂や汗・PM2.5などの汚れもリセット
フェイスパックを販売するLULULUNから販売されている水クレンジングで、メイクだけでなく、皮脂やPM2.5・花粉・日焼け止めなどの汚れも浮かせてオフできます。保湿型洗浄成分を含んでいるので、摩擦を減らして使用可能です。
スキンケア成分として、MARSturizer・植物プランクトンエキス・パッションフルーツエキスなどが含まれています。低刺激処方で作られているマツエクOKのクレンジングを探している方はチェックしてみましょう。
内容量 | 500ml |
---|---|
保湿成分 | MARSturizer・植物プランクトンエキス・パッションフルーツエキス |
機能性 | 弱酸性・無香料・オイルフリー・アルコールフリー |
分類 | 化粧品 |
Bifesta(ビフェスタ)
ミセラークレンジングウォーター モイスト
Amazon での評価
(2025/02/01調べ)
1本でメイクオフと洗顔が済むメイク落とし
ミセルの力でメイクの汚れや古い角質を浮かせられるクレンジングです。1本でクレンジングと洗顔が済むので、時短でメイク落としができます。汚れもしっかりキャッチしてくれるのでおすすめです。
ほこりや黄砂などの粒子の小さい汚れもしっかり除去できるので、荒れやすい肌の予防もできます。朝の拭き取り化粧水としても使える水クレンジングです。保湿成分としてヒアルロン酸が入っています。
内容量 | 400ml |
---|---|
保湿成分 | ヒアルロン酸 |
機能性 | 低刺激処方 |
分類 | 化粧品 |
ビオデルマ
サンシビオ H20 D
Amazon での評価
口コミでも高評価!負担を抑えてメイクを落とすオイルフリー水タイプ
肌を穏やかに整えられるキュウリ果実エキスをはじめ、ビオデルマ独自の保湿成分が含まれているので、肌への負担を抑えてメイクを落とせます。水タイプなので、コットンに馴染ませて落としましょう。
洗顔としても使える水タイプなので、朝の忙しいときにも使用できます。無香料・無着色・アルコールフリー・オイルフリー・防腐剤フリー・弱酸性フリーと敏感肌向けに作られています。口コミも高評価です。
内容量 | 100ml・250ml・500ml |
---|---|
保湿成分 | キシリトール・フルクトオリゴ糖・キュウリ果実エキス |
機能性 | 無香料・無着色・アルコールフリー・オイルフリー・防腐剤フリー・弱酸性 |
分類 | 化粧品 |
マツエク水クレンジングのおすすめ商品比較一覧表
商品名 | 画像 | 購入サイト | 特徴 | 内容量 | 保湿成分 | 機能性 | 分類 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1位 |
Amazon 楽天 ヤフー |
口コミでも高評価!負担を抑えてメイクを落とすオイルフリー水タイプ |
100ml・250ml・500ml |
キシリトール・フルクトオリゴ糖・キュウリ果実エキス |
無香料・無着色・アルコールフリー・オイルフリー・防腐剤フリー・弱酸性 |
化粧品 |
||
2位 |
Amazon 楽天 ヤフー |
1本でメイクオフと洗顔が済むメイク落とし |
400ml |
ヒアルロン酸 |
低刺激処方 |
化粧品 |
||
3位 |
Amazon 楽天 ヤフー |
マツエクOKの低刺激クレンジング!皮脂や汗・PM2.5などの汚れもリセット |
500ml |
MARSturizer・植物プランクトンエキス・パッションフルーツエキス |
弱酸性・無香料・オイルフリー・アルコールフリー |
化粧品 |
||
4位 |
Amazon 楽天 ヤフー |
豆乳発酵液が含まれている!プチプラクレンジング |
200ml |
豆乳発酵液・大豆タンパク・大豆種子エキス |
オイルフリー・無香料・無着色・無鉱物油 |
化粧品 |
||
※ 表は横にスクロールできます。
マツエククレンジングバームの人気おすすめランキング4選
CLAYGE(クレージュ)
クレンジングバームモイスト
Amazon での評価
(2025/02/01調べ)
しっとりとした洗い上がりが魅力
ナチュラルクレイ成分が入っており、入り込んだファンデーションや濃いメイクの汚れも吸着して落とせます。乾燥した肌を保湿できるように多くの保湿成分を含んでいるのも魅力です。
また上品なラベンダーとシトラスの香りが入っているので、リラックスしながらクレンジングができます。パッチテストが行われていたり、低刺激処方で作られていたりするので、敏感肌の方にも使いやすいです。
内容量 | 90g |
---|---|
保湿成分 | ビタミンC誘導体・コラーゲン・ヒアルロン酸・米ぬかエキス |
機能性 | パラベンフリー・アルコールフリー・合成着色料フリー・シリコンフリー・紫外線吸収剤フリー・鉱物油フリー |
分類 | 化粧品 |
ロゼット
夢みるバーム 海泥スムースモイスチャー
Amazon での評価
(2025/02/01調べ)
保湿や角質・マッサージとしても使えるクレンジングバーム
1つで5役の活躍をするクレンジングバームです。クレンジングのほかにもマッサージや保湿・角質ケアとしても機能するので、スキンケアに寄り添ってくれます。海泥成分で汚れを浮かして、アボカドオイルでしっかり保湿可能です。
保湿成分として、アロエベラ葉エキス・アケシソウエキス・セージ葉エキスなど多くの植物オイルが入っています。クレンジングバームのなかでも、コスパがよくマツエクにも使えるので人気が高いです。
内容量 | 90g |
---|---|
保湿成分 | アボカドオイル・セラミド・オリーブオイル・セージ葉エキス・アロエベラ葉エキス |
機能性 | 香り付き・酵素入り |
分類 | 化粧品 |
DUO
ザ クレンジングバーム ブラックリペア
Amazon での評価
(2025/02/01調べ)
皮脂のザラつきにも特化している
汚れや皮脂のザラつきなどに特化して作られているクレンジングバームです。独自開発のブラックパウダー・活性炭が含まれており、メイクや余分な皮脂をしっかり落とせます。脂性肌(オイリー肌)にもおすすめです。
発酵成分が含まれているので、テカリを防げます。肌に刺激が少ないパラベンフリー・鉱物油フリー・石油系界面活性剤フリー・アルコールフリーなど、低刺激処方で作られているのも魅力です。
内容量 | 90g |
---|---|
保湿成分 | ビルベリー葉エキス・ハトムギ・ハチミツ・発酵成分 |
機能性 | パラベンフリー・無鉱物油フリー・石油系界面活性剤フリー・アルコールフリー・合成香料フリー・合成着色料フリー |
分類 | 化粧品 |
マツエククレンジングバームのおすすめ商品一覧表
商品名 | 画像 | 購入サイト | 特徴 | 内容量 | 保湿成分 | 機能性 | 分類 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1位 |
Amazon 楽天 ヤフー |
皮脂のザラつきにも特化している |
90g |
ビルベリー葉エキス・ハトムギ・ハチミツ・発酵成分 |
パラベンフリー・無鉱物油フリー・石油系界面活性剤フリー・アルコールフリー・合成香料フリー・合成着色料フリー |
化粧品 |
||
2位 |
Amazon 楽天 ヤフー |
良い香りもポイント!機能性が高くコスパも高い |
90g |
ヒト型セラミド |
W洗顔不要・低刺激処方 |
化粧品 |
||
3位 |
Amazon 楽天 ヤフー |
保湿や角質・マッサージとしても使えるクレンジングバーム |
90g |
アボカドオイル・セラミド・オリーブオイル・セージ葉エキス・アロエベラ葉エキス |
香り付き・酵素入り |
化粧品 |
||
4位 |
Amazon 楽天 ヤフー |
しっとりとした洗い上がりが魅力 |
90g |
ビタミンC誘導体・コラーゲン・ヒアルロン酸・米ぬかエキス |
パラベンフリー・アルコールフリー・合成着色料フリー・シリコンフリー・紫外線吸収剤フリー・鉱物油フリー |
化粧品 |
||
※ 表は横にスクロールできます。
通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!
各通販サイトの売れ筋ランキングもぜひ参考にしてみてください。
※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。
以下の記事では、洗浄力が高いクレンジングバームの人気商品を紹介しています。マツエクに使用できるものも多いので参考にしてみてください。
マツエククレンジングに使えるコットンもチェック
水クレンジングやオイルクレンジングなど、マツエククレンジングを使用する際に使用するコットンもマツエクに摩擦が起きないものを選びましょう。1枚でメイクをオフできる大判タイプやコットンパックに使えるタイプはコスパも高いのでおすすめです。
以下の記事では、市販や百貨店で買えるコットンの人気商品を紹介しています。参考にしてみてください。
マツエクを使用している方は洗顔料にもこだわる
マツエクをしている場合で、クレンジングを行ったあとは洗顔料にもこだわるのがおすすめです。まつ毛に摩擦が起きないように、泡立ちやすいタイプや成分にこだわって作られているものを選ぶと、肌に負担がかかりにくくなります。
以下の記事では、摩擦を抑えて洗える洗顔料を紹介しています。参考にしてみてください。
まとめ
今回は、マツエクに使えるクレンジングの選び方と人気おすすめランキングを紹介しました。保湿成分が多かったり、マツエクを守りながらメイクをしっかり落としてくれたりするクレンジングばかりなのでクレンジングに迷ったら参考にしてみてください。
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2024年08月30日)やレビューをもとに作成しております。
濡れた手でさっと使えるのに、ウォータープルーフの濃いメイクもしっかり落とせるクレンジングオイルです。オイルタイプですがマツエクに使用でき、メイクを浮き上がらせるスピードが早いので肌への負担も減らします。
美容液に多く含まれているロックローズオイルやパオバブオイル・アルガンオイル・イモーテルオイルなどを含んでいるので、肌をケアしながらクレンジングが可能です。ノンコメド処方で作られています。