【最強】フィッシングナイフのおすすめ人気ランキング15選【銃刀法に注意】

魚ナイフとも呼ばれるフィッシングナイフですが、価格の安いものや錆びないもの・使い勝手がよい最強のもの・高級な日本製など種類が非常に豊富です。ダイワやシマノ・がまかつなどのブランド品も人気が高く、釣りの際に持っておくと便利に使えます。今回はおすすめのフィッシングナイフをランキング形式で紹介します。

・当サービスに掲載された情報は、編集部のリサーチ情報を掲載しております。記載の内容について(タイトル、商品概要、価格、スペック等)不備がある場合がございます。また、画像はイメージであり内容を保証するものではございません。詳細については、各EC/サービスサイトでご確認の上ご購入くださいますようお願い申し上げます。 なお、当ウェブページの情報を利用することによって発生したいかなる障害や損害についても、当社は一切責任を負いかねますので、予めご理解いただけますようお願い申し上げます。

・商品PRを目的とした記事です。gooランキングは、Amazon.co.jpアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。 当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がgooランキングに還元されます。

※Amazonおよびこれらに関連するすべての商標は、Amazon.com, Inc.又はその関連会社の商標です。

フィッシングナイフで釣った魚を捌こう

魚ナイフとも呼ばれる釣った魚を捌いたり締めたりするフィッシングナイフですが、使い勝手がよい最強な商品や価格の安いもの・錆びないものなど種類が豊富にあります。ダイワやシマノ・がまかつなどの人気ブランドから多く販売されており人気です。

 

釣りの際に持っておくだけで便利に使えるので、多くの釣り人が使用しています。フィッシングナイフは自分が目当てとする魚に合わせた商品を選ぶのも重要です。魚のためにも品質の高いフィッシングナイフを持っておきたいですよね。

 

今回の記事では、フィッシングナイフの選び方やおすすめ商品をランキング形式で紹介していきます。ランキングはフィッシングナイフの種類素材デザイン値段を考慮して作成しました。ぜひ参考にしてみてください。

数えきれないほどの種類があるフィッシングナイフ

自分で釣った魚を絞めたり捌いたりするために便利で欠かせないアイテムが、フィッシングナイフです。釣った魚を持ち帰る前にフィッシングナイフを使って下処理をしておけば、家に帰ってからも新鮮なまま食べられます

フィッシングナイフの選び方

フィッシングナイフにはいくつかの選ぶポイントがあります。以下では、ポイントごとにフィッシングナイフの選び方を紹介していきます。

釣る魚の大きさで選ぶ

フィッシングナイフは捌きたい魚の大きさによって使える種類が異なってきます。ここでは3種類のフィッシングナイフの特徴を説明するのでチェックしてください。

小型魚がメインの方には「スライドナイフ」がおすすめ

スライドナイフとはカッターのように柄から刃を出し入れして使用するものです。片手で扱いやすく、コンパクトで持ち歩きもしやすいので初心者の方にも適しています。手入れを怠ると刃の出し入れが難しくなるので気を付けましょう。

 

基本的には刃が小さくなっているため、小型魚をたくさん捌きたい方におすすめです。

中型魚には「フォールディングナイフ」がおすすめ

フォールディングナイフは刃の根本の部分を支点に、刃を180度回転させて柄の中に収納する形のナイフです。刃を収納するとコンパクトになる点と持ち歩いているときの安全性が高い点が特徴で、折りたたみナイフとも呼ばれています。

 

スライドナイフより刃の強度が高い製品が多いため、中型魚を捌くときにおすすめです。

青物には切れ味が最強の「シースナイフ」がおすすめ

シースナイフは刃と柄が一体になった大型のナイフで、シース(鞘)に刃を収納して持ち運ぶ切れ味が最強の種類です。頑丈で安定性と耐久性に優れており、身の厚い青物・大型魚なども捌けます。本格的なフィッシングナイフを探している方におすすめです。

メーカーで選ぶ

フィッシングナイフを販売しているメーカーはたくさんあります。ここでは有名な5つのメーカーの販売しているフィッシングナイフの特徴を紹介していきます。

高級な商品もあり日本製なら「シマノ」がおすすめ

高級なものからリーズナブルなものまで豊富な種類から選ぶならシマノがおすすめです。日本製のものもあるので、自分に合ったナイフを見つけられます。フィッシング用品を全て同じメーカーで揃えたい方にもおすすめのブランドです

安い商品もある釣り具メーカーの「ダイワ」もおすすめ

価格が安いだけでなくコスパの高い商品ならダイワがおすすめです。釣り具メーカーとして日本を代表するメーカーなので、高い品質の商品を多く展開しています。シンプルな商品も多いですが、高機能な商品もあるので気に入った1本が見つかりやすいです。

ちょっとした工夫が欲しい方は「ベルモント」がおすすめ

ベルモントの商品価格帯は安く設定されており、ナイフのデザインもシンプルなのが特徴です。しかし、グリップ部分にカラビナがついていたり刃の根元部分に波刃があったりと、使いやすい工夫がいくつもなされています。

 

刃だけでなくグリップ部分の素材にもこだわり、衛生面にも気を配っているため使いやすい商品が多いです。

錆びない魚ナイフをお探しの方には「Gサカイ」がおすすめ

Gサカイの商品ではH-1鋼を使った錆びない素材のフィッシングナイフが有名です。価格は高めですが、その分クオリティの高い本格的なナイフを使えます。刃の切れ味を気にする方におすすめのメーカーで、プロの愛用者も多い人気のブランドです。

品質と使い勝手のよさなら「がまかつ」がおすすめ

がまかつは品質と使い勝手のよいフィッシングナイフを多く販売している人気のメーカーです。多くの釣りをする方が憧れを抱く商品を数多く展開しており、価格は高価な商品が多いですが1度使うと離れられなく感じるほどに使いやすい商品が欲しい方に向いています。

価格で選ぶ

フィッシングナイフは安いものから高いものまで価格帯がかなり幅広いです。自分の予算に合った無理のない価格のナイフを選ぶようにしましょう。

長く愛用するなら「高級」なナイフがおすすめ

フィッシングナイフの中には、刃だけでなくグリップ部分の素材にこだわっているものなどもあります。価格が高い高級ナイフはそれだけ理由がある商品が多いです。長く愛用できるものもあるので、これからもずっと使いたいなら高級な商品を選びましょう。

安いものなら「100均」をチェックするのがおすすめ

100均でもフィッシングナイフは販売されています。店舗によっても違いますが、初心者の方や初めてフィッシングナイフを持つ方はチェックしてみてください。しっかりメンテナンスすれば、錆びずに使用ができるのでおすすめです。

価格ではなく「コスパ最強」の商品がおすすめ

価格の安いものでもすぐに壊れたり使えなくなったりしてしまっては意味がありません。フィッシングナイフは価格帯が広いアイテムなので、価格だけでなくコスパ最強の商品から選ぶのがおすすめです。

 

高価な商品であっても長く使用できればコスパが高いのでお得です。安い商品ばかりに目を向けるのではなく、コスパを考えて選ぶようにしましょう

ナイフの素材で選ぶ

フィッシングナイフの刃の部分は商品によって素材が異なります。それぞれの素材に特徴があるので気に入った素材の商品から選ぶのもおすすめです。

錆びにくいものなら「ステンレス製」がおすすめ

フィッシングナイフは魚の血や海水に触れるシーンが多いため、手入れを怠ってしまうとすぐに錆びて使えなくなってしまいます。手入れも楽に行えて錆びにくいものが欲しい方は、ステンレス素材の商品を選ぶのがおすすめです。

手入れが面倒に感じる方は「H-1鋼製」がおすすめ

トップレベルの錆びにくさを誇るとのがH-1鋼製のフィッシングナイフです。1年間海水に浸しても錆びない驚くべき性能を持ち、血や海水に触れてしまっても軽く水で洗い流すだけでいいので手入れが楽に行えます。

事故防止に「手に合ったグリップ」をチェック

フィッシングナイフは手やナイフが水で濡れた状態で使用するシーンが多いため、グリップの握りやすさも重要です。グリップがカーブしている商品は、手にフィットしやすくしっかり握れるのでチェックしてみてください。

ナイフのサイズは「銃刀法」も確認

銃刀法では刃渡り6cm以上の刃物の所持は禁止されています。ただし、釣り目的であれば所持をしていても違反にはなりません。ただし、車への置忘れや刃が露出した状態での携帯は釣り目的であっても違反になる可能性があるので気を付けましょう。

 

どうしても気になってしまう場合は刃渡りが6cm未満のナイフを所持するのがおすすめです。大きな魚を捌きたいなら安全に携帯し、使用しないときは家でしっかり保管するようにしておけば問題ありません。

スライドナイフの人気おすすめランキング4選

4位

シマノ

スライドナイフ CT-912R

軽量なうえコンパクトなので初心者にもピッタリな商品

軽量コンパクトでナイフの基本機能が搭載されたシンプル設計のナイフです。刃は錆びにくいステンレス製フッ素加工がなされています。グリップは持ちやすさを重視した作りになっており、カーブ状で使いやすいです。

 

ブラックのみならずイエロー・シーグリーンといったカラーバリエーションもあるため、女性にも人気の商品です。

基本情報
収納時全長 110mm
重量 20g
素材 ステンレス
\スマイルセール開催中/ Amazonで詳細を見る

口コミを紹介

魚の血抜きやワタ取りに使用。
グリップが安定し、初期の切れ味もいいと思います。
錆などはまだわかりません。

出典:https://www.amazon.co.jp

3位

第一精工

フィッシングナイフ

刃渡りが5.5cmなので銃刀法を気にしなくてもよい

こちらはライトゲームフィッシング用のナイフです。高強度で錆びにくいオルファ製ステンレス刃を採用しています。また、替刃も販売されているため切れ味が悪くなってしまっても、刃を交換して長く使い続けられる商品です。

 

刃を出し入れするネジは自分が使いやすいように左右付け替えてカスタマイズできます。また、ネジ自体も大きいため、刃を固定するのに安定感があるのもポイントです。

基本情報
収納時全長 115mm
重量 60g
素材 オルファ製ステンレス
\スマイルセール開催中/ Amazonで詳細を見る

口コミを紹介

OD色、カーキ、艶消しの黒。如何にも軍用っぽくて一目で気に入りました。グリップの厚みは13.6mm。力を込めてしっかり握れます。そして、さすが第一精工!!ネジ本体もステンレス製のため海での使用もちゃんと考慮されています。

出典:https://www.amazon.co.jp

2位

ダイワ(DAIWA)

フィールドナイフ SL-78

コスパ最強の安いのにしっかりとした作りのナイフ

こちらのナイフはコスパがいいと人気の商品です。刃は錆びにくく切れ味も長く持続します。刃を出し入れするときにはグリップを開き、刃を固定するときにはグリップを閉じるとロックができる固着防止機構のナイフです。

 

価格と性能のバランスが非常によく、初心者の方にもおすすめの商品です。カラーも見やすいので、ポーチの中などでもすぐに見つかります。

基本情報
収納時全長 115mm
重量 72g
素材 ステンレス
\スマイルセール開催中/ Amazonで詳細を見る

口コミを紹介

コンパクトな設計で、かんたんに刃の出し入れができます。慣れたら片手でもできそう。
また、刃先が隠れているのでお子様と一緒のファミリーフィッシングでも安心かも。

出典:https://www.amazon.co.jp

1位

フィッシングみちばたヤフー店

フィールドナイフライト

両利き用だから共有して使用するのにも便利

こちらの商品は両利き用なので、友人や家族と共有して使用するのにもおすすめのフィールドナイフです。シンプルな機能を搭載しているので、初心者でも楽に扱えます。価格も安く、初めて購入する方にとってもおすすめです。

 

ロック式ストッパーを採用しているので、慣れてない方でも使える商品です。ハイカーボンステンレス鋼を使用しており、耐久性もあります

基本情報
収納時全長
重量
素材 ハイカーボンステンレス
\スマイルセール開催中/ Amazonで詳細を見る

口コミを紹介

先端は鋭利だ。これなら、魚も良く切れることだろう。それから、分解が容易い。ダンボールなども、良く切れる、

出典:https://www.amazon.co.jp

スライドナイフのおすすめ商品比較一覧表

商品名 画像 購入サイト 特徴 収納時全長 重量 素材
1位 アイテムID:12297477の画像

Amazon

楽天

ヤフー

両利き用だから共有して使用するのにも便利

ハイカーボンステンレス

2位 アイテムID:12297474の画像

Amazon

楽天

ヤフー

コスパ最強の安いのにしっかりとした作りのナイフ

115mm

72g

ステンレス

3位 アイテムID:12297471の画像

Amazon

楽天

ヤフー

刃渡りが5.5cmなので銃刀法を気にしなくてもよい

115mm

60g

オルファ製ステンレス

4位 アイテムID:12297468の画像

Amazon

楽天

ヤフー

軽量なうえコンパクトなので初心者にもピッタリな商品

110mm

20g

ステンレス

※ クリックすると記事内の紹介部分へ飛びます。
※ 表は横にスクロールできます。

フォールディングナイフの人気おすすめランキング5選

5位

Spyderco(スパイダルコ)

ドラゴンフライ2 ソルト H-1

スパイダルコ社からH-1鋼を使用したナイフが登場

こちらのナイフは錆びない素材であるH-1鋼が使用されています。また、独特な形のグリップは、使い手を考えて採用されているので非常に使いやすいです。右利きの方も左利きの方も快適に使用ができます。

 

グリップ部分にワイヤークリップがついているため、ポケットなどにひっかけられます。1つのナイフを長く心地よく使い方にぜひおすすめです。

基本情報
収納時全長 84mm
重量 32g
素材 H-1鋼
\スマイルセール開催中/ Amazonで詳細を見る

口コミを紹介

これはいい。小さいくせに恐ろしく使いやすく実に考えられてよく出来ています。このサイズのナイフにしてはけっこう刃体?の厚みがあります。これ以上小さいとつかいずらく刃の根の部分もグリップ化するのでうまく考えられているなぁ、と思います。

出典:https://www.amazon.co.jp

4位

Spyderco(スパイダルコ)

フォールディングナイフ

Amazon での評価

(2025/03/31調べ)

\スマイルセール開催中/ Amazonで詳細を見る

錆びない素材であるHー1鋼を採用した高級なフィッシングナイフ

錆びにくい素材とされているH-1鋼の上にさらにブラックチタンコーティング加工を施された強靭な刃を持つナイフです。こだわりぬいた刃は、海釣りをする方にも対応しています。また、重量も非常に軽量です。

 

ポケットクリップがついているため、持ち運びにもとても便利です。スタイリッシュなデザインと、高強度な刃を持ち合わせています。

基本情報
収納時全長 124mm
重量 82g
素材 H-1鋼
\スマイルセール開催中/ Amazonで詳細を見る

口コミを紹介

切れ味抜群で、小さくまとまり持ち運び便利。購入したばかりですが、これから先使い、錆が来なかったら違う歯の商品の購入も考えています。

出典:https://www.amazon.co.jp

3位

ダイワ

フィッシュナイフ 2型

切れ味を重視したい方におすすめの1本

こちらのナイフは刃が少し分厚くなっているため、刃こぼれ刃が欠けてしまうといった心配はなく使用が可能です。一見シンプルなデザインですが、グリップ部分は少しくびれていて手にフィットする構造になっています。

 

折りたたむとコンパクトになり楽に持ち運びができます。ハイレベルな切れ味をお求めの方にぜひおすすめしたい商品です。

基本情報
収納時全長 120mm
重量 100g
素材 ステンレス

口コミを紹介

バタフライ型で片手でもすぐ開けます。
耐久性もバッチリです。
研ぎ直せば切れ味抜群になります。

出典:https://www.amazon.co.jp

2位

ベルモント(Belmont)

フォールディングナイフ[SV] MP-177

スタイリッシュなデザインで持ち運びもしやすい

スタイリッシュなデザインが人気のフィッシングナイフです。グリップ部分にはカラビナがついています。そのため、携帯性に優れており紛失や事故の心配はありません。刃は厚めを採用しており、力を入れやすいです。

 

波刃の部分は魚の腹を割いたりロープなどの魚以外のものを切るときにもおすすめです。

基本情報
収納時全長 130mm
重量 120g
素材 ステンレス
\スマイルセール開催中/ Amazonで詳細を見る

口コミを紹介

切れ味も購入したままでも研がなくて問題ない。鯖の締めや、イカの沖干しのため使用したが、ばっちり切れました。ロックもついていて、刃をしまえるのは大きなアドバンテージがあると思います。刃のサイズもちょうどよい。お勧めです。

出典:https://www.amazon.co.jp

1位

ダイワ

キャップデバ 85

低価格だがハイクオリティなダイワ製のフィッシングナイフ

こちらのナイフはグリップ部分がナイフを収納する際のブレードカバーになります。刃の収納は簡単片手でも行えます。刃の切れ味が鋭く錆びにくいステンレス製を採用しているので、手入れも楽に行えるおすすめの商品です。

 

ナイフ使用時のグリップはカーブ状で、握りやすく力も入れやすい構造となっています。リーズナブルな価格で使いやすさを求める方にぜひおすすめの商品です。

基本情報
収納時全長 120mm
重量 104g
素材 ステンレス
\スマイルセール開催中/ Amazonで詳細を見る

口コミを紹介

折りたたみタイプはすぐに錆びてしまうので、もう少し大きめのこちらのナイフを買ってみました。
アジング用の鞄にも収まるサイズですが非常に切れ味が良く、釣り場で内蔵取り出す際にもスムーズでした。

出典:https://www.amazon.co.jp

フォールディングナイフのおすすめ商品比較一覧表

商品名 画像 購入サイト 特徴 収納時全長 重量 素材
1位 アイテムID:12297494の画像

Amazon

楽天

ヤフー

低価格だがハイクオリティなダイワ製のフィッシングナイフ

120mm

104g

ステンレス

2位 アイテムID:12297491の画像

Amazon

楽天

ヤフー

スタイリッシュなデザインで持ち運びもしやすい

130mm

120g

ステンレス

3位 アイテムID:12297488の画像

楽天

ヤフー

切れ味を重視したい方におすすめの1本

120mm

100g

ステンレス

4位 アイテムID:12297485の画像

Amazon

錆びない素材であるHー1鋼を採用した高級なフィッシングナイフ

124mm

82g

H-1鋼

5位 アイテムID:12297482の画像

Amazon

楽天

ヤフー

スパイダルコ社からH-1鋼を使用したナイフが登場

84mm

32g

H-1鋼

※ クリックすると記事内の紹介部分へ飛びます。
※ 表は横にスクロールできます。

シースナイフの人気おすすめランキング6選

6位

BOZLES

ムラマサ

刃部分だけでなくグリップ部分にもこだわった商品

こちらの商品はサビない素材であるH-1鋼が使用されています。また、グリップ部分はサイデルハンドルと呼ばれる軽量耐久性にも優れている材質が採用された商品です。いつでもどこでも快適に使用することができます。

 

ストレートタイプと半波刃タイプの2種類があり、半波刃タイプはロープなどの魚以外のものを切るときや、魚の鱗落としにも使える優れものです。

基本情報
全長 235mm
重量 151g
素材 H-1鋼

口コミを紹介

船で使うので良く切れてさびないのは助かります。

出典:https://review.rakuten.co.jp

5位

ベルモント

フローティングナイフSP MP-189

水に浮くほど軽量なので持ち運びの際も邪魔にならない

非常に軽量なフィッシングナイフです。水に浮くほど軽量なので、持ち運びの際にも邪魔に感じる心配がありません。刃の部分だけでなくナイフの全長も長めの商品ですが、きちんとメンテナンスをすれば刃の切れ味も長く持続します

基本情報
全長 280mm
重量 不明
素材 ステンレス

口コミを紹介

軽く扱いやすいし値段が安いのでお勧めです!

出典:https://paypaymall.yahoo.co.jp

4位

シマノ(SHIMANO)

シース小出刃 CT-511N

青物などにも使える日本製のシマノ製フィッシングナイフ

こちらの商品はシースを奥まで入れるとカチッとはまるため、知らない間にシースが取れていたといったトラブルにならな商品です。また、刃の部分はステンレス製のうえにさらにフッ素加工されており、錆びにくくなっています。

 

シースには水抜き穴が開いており、シース内に水分がこもりにくい構造となっています。

基本情報
全長 226mm
重量 172g
素材 ステンレス
\スマイルセール開催中/ Amazonで詳細を見る

口コミを紹介

両刃、ワイルドな見た目、切れ味、使いやすさ、すべて希望通りです。
さやもカチッとはまり、抜けたりすることもなく、値段も安く大満足です。

出典:https://www.amazon.co.jp

3位

がまかつ(Gamakatsu)

フィッシングナイフ GM2014

品質の高い商品で馴染みのあるがまかつのナイフ

刃に440ステンレスナイフ用鋼材と呼ばれる硬くて耐久性のある素材を使っています。そのため、力が伝わりやすく切りやすさも抜群です。直刃タイプなので使いやすく締めや捌きをたくさんする方にも向いています。

 

シースはナイフがぴったり入る本革仕様で、水に耐性のあるインナープラスチックケースを装備しています。裏面に付属ループがあるため、ベルト部分などにも取り付け可能です。

基本情報
全長 250mm
重量 398g
素材 440ステンレス
\スマイルセール開催中/ Amazonで詳細を見る

口コミを紹介

値段以上に商品はしっかりした代物です!
バークリバーのナイフとまではいかないけど、キャンプの時に有れば便利なのは間違いない。
買って良かったです!

出典:https://www.amazon.co.jp

2位

ベルモント(Belmont)

フィッシング出刃 MC081

価格が安いのに魚がしっかり捌きやすい人気の魚ナイフ

こちらのフィッシング出刃は刃渡りが90mmのものと105mmのもの、2種類から選べる商品です。長いほうはさまざまなシーンで活躍し、刃渡りが短いほうは細かい作業がしやすく魚の3枚おろしや背開きをする際にも使えます。

 

また、グリップ部分は滑りにくいABS樹脂でできており、安全面はもちろんですが衛生面でも安心です。持ちやすいグリップで細かい作業をしたい方におすすめの商品です。

基本情報
全長 220mm
重量 131g
素材 SUS420J2ステンレス
\スマイルセール開催中/ Amazonで詳細を見る

口コミを紹介

釣りのお供にと思い、コンパクトな出刃を探していました。
船釣りではまだ活躍していませんが、家でいろいろ魚(小魚・中魚中心)を捌くのに重宝しています。

出典:https://www.amazon.co.jp

1位

G・サカイ

ニューサビナイフ 2

錆びないから多くの釣りシーンで使える最強のナイフ

こちらのナイフは錆びない素材であるH-1鋼を使用したナイフです。錆びないだけでなく、切れ味抜群で長く使い続けられます。刃の部分だけでなくネジなどの素材も錆びにくい素材を使用している点も人気のポイントです。

 

グリップ部分はFRN(強化プラスチック)と呼ばれる素材が使われており、軽くて丈夫汚れも拭き取りやすくなっています。

基本情報
全長 205mm
重量 90g
素材 H-1鋼
\スマイルセール開催中/ Amazonで詳細を見る

口コミを紹介

どんな持ち方をしても、手にフィットするグリップの形状です。H-1鋼材なので錆びにくいようです。手入れが楽で良く切れて、これほどバランスの良いキャンプナイフは無い、かも?

出典:https://www.amazon.co.jp

シースナイフのおすすめ商品比較一覧表

商品名 画像 購入サイト 特徴 全長 重量 素材
1位 アイテムID:12297514の画像

Amazon

楽天

ヤフー

錆びないから多くの釣りシーンで使える最強のナイフ

205mm

90g

H-1鋼

2位 アイテムID:12297511の画像

Amazon

楽天

ヤフー

価格が安いのに魚がしっかり捌きやすい人気の魚ナイフ

220mm

131g

SUS420J2ステンレス

3位 アイテムID:12297508の画像

Amazon

楽天

ヤフー

品質の高い商品で馴染みのあるがまかつのナイフ

250mm

398g

440ステンレス

4位 アイテムID:12297505の画像

Amazon

楽天

ヤフー

青物などにも使える日本製のシマノ製フィッシングナイフ

226mm

172g

ステンレス

5位 アイテムID:12297502の画像

楽天

ヤフー

水に浮くほど軽量なので持ち運びの際も邪魔にならない

280mm

不明

ステンレス

6位 アイテムID:12297499の画像

ヤフー

刃部分だけでなくグリップ部分にもこだわった商品

235mm

151g

H-1鋼

※ クリックすると記事内の紹介部分へ飛びます。
※ 表は横にスクロールできます。

通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!

各通販サイトの売れ筋ランキングもぜひ参考にしてみてください。

※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。

フィッシングナイフはほかにもたくさんある

ここまで種類別におすすめのフィッシングナイフを紹介してきました。しかし、ここまででまだ紹介していない種類の包丁もあります。イカ捌きに特化しているものなど、ほかにもフィッシングナイフの種類はさまざまです。

 

気になる方はさまざまな種類をぜひチェックしてみてください

釣りの便利グッズはこちら

以下の記事では、釣りの便利グッズ人気おすすめランキングをご紹介しています。ぜひご覧ください。

まとめ

ここまでフィッシングナイフの選び方や種類別にフィッシングナイフを15品紹介してきました。フィッシングナイフは釣りの際に持っておくと非常に便利です。帰った後も新鮮に釣った魚を食べるなら、この記事を参考にして自分に合ったナイフを選んでみてください。

本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2024年08月30日)やレビューをもとに作成しております。

関連する記事

【万能】アーミーナイフのおすすめ人気ランキング10選【防災に役立つ十徳ナイフも!】

【万能】アーミーナイフのおすすめ人気ランキング10選【防災に役立つ十徳ナイフも!】

アウトドア
【2025年最新版】デザインナイフのおすすめ人気ランキング15選【ガンプラにも!】

【2025年最新版】デザインナイフのおすすめ人気ランキング15選【ガンプラにも!】

生活雑貨
キャンプで大活躍のアウトドアナイフのおすすめ人気ランキング19選【ナイフメーカーのものも!】

キャンプで大活躍のアウトドアナイフのおすすめ人気ランキング19選【ナイフメーカーのものも!】

アウトドア
ペーパーナイフの人気おすすめランキング20選【おしゃれ・かっこいい・かわいい・安全なものも】

ペーパーナイフの人気おすすめランキング20選【おしゃれ・かっこいい・かわいい・安全なものも】

生活雑貨
電工ナイフの人気おすすめランキング15選【アウトドア向きのステンレス製やかっこいいものも】

電工ナイフの人気おすすめランキング15選【アウトドア向きのステンレス製やかっこいいものも】

DIY・工具・住まい
ショアジギングリールの人気おすすめランキング18選【剛性重視や青物向けも】

ショアジギングリールの人気おすすめランキング18選【剛性重視や青物向けも】

スポーツ

アクセスランキング

卓球ラバーのおすすめ人気ランキング16選【中学生向け・ラバー診断で決める方法も】のサムネイル画像

卓球ラバーのおすすめ人気ランキング16選【中学生向け・ラバー診断で決める方法も】

スポーツ
2025年版|レディースゴルフボールのおすすめ16選【女性用は飛ぶ?】のサムネイル画像

2025年版|レディースゴルフボールのおすすめ16選【女性用は飛ぶ?】

スポーツ
ミズノアイアンのおすすめ人気ランキング18選【歴代最高傑作・名器も!】のサムネイル画像

ミズノアイアンのおすすめ人気ランキング18選【歴代最高傑作・名器も!】

スポーツ
100人に聞いた!家庭用ランニングマシンのおすすめランキング24選【静かさ重視の人気ルームランナーを紹介】のサムネイル画像

100人に聞いた!家庭用ランニングマシンのおすすめランキング24選【静かさ重視の人気ルームランナーを紹介】

スポーツ
アルインコのランニングマシンおすすめ人気ランキング15選【口コミ・評判も紹介】のサムネイル画像

アルインコのランニングマシンおすすめ人気ランキング15選【口コミ・評判も紹介】

スポーツ
広告掲載について

gooランキングでは、タイアップ広告やバナー広告を出稿いただける広告主様を募集しております。下記までお気軽にご連絡ください。