【2023年最新版】ルアー回収機の人気おすすめランキング15選
2021/05/31 更新
目次
渓流釣りからシーバスにも使えるルアー回収機
ルアー回収機は、簡単にルアーを回収することができるため、根がかりしてしまった際などに、非常に頼りになる道具です。根がかりは、海や川・渓流などで釣りをしていると必ず生じる問題なので、釣りが好きな方には必需品となっています。
そんなルアー回収機ですが、今ではさまざまな種類の商品が販売されています。ルアー回収機の中には、すぐに故障してしまう物や使いづらいものもあるので、購入する商品は慎重に選ぶことが必要です。
そこで今回は、ルアー回収機の選び方や人気のおすすめ商品ランキングをご紹介します。ランキングは重量・回収範囲の長さ・特徴などを基準に作成しました。購入を迷われている方は、ぜひ参考にしてみてください。
ルアー回収機の選び方
ルアー回収機には多くの種類があり、どれを選べばよいかわからない方も多くいらっしゃいます。ここではルアー回収機を選び際のポイントについてご紹介するので、参考にして頂ければ幸いです。
使う場所や使い方に合わせたタイプで選ぶ
ルアー回収機のタイプは主に「スティックタイプ」「ロープタイプ」そして「パラソルタイプ」の3種類があります。どちらも詳しくご紹介するので、是非ご一読ください。
渓流の頑固な根掛かりには回収率の高い「スティック・棒タイプ」
スティックタイプは、棒状の形状をしている最もメジャーなルアー回収機です。力を加えやすいタイプのため、頑固な根がかりでも安心して回収することが出来ます。スティックをラインに飛ばすだけで、簡単に回収できるので初心者でも気軽に使用することが可能です。
また、回収率も高いので流れの強い場所でもルアーを失わずに済みます。非常に使いやすく、回収率も高いスティックタイプですが、スティックの長さが限られているため、ルアーとの距離が離れすぎてしまうと、回収することができません。
そのため、広い範囲で釣りを楽しむ方は注意しましょう。
川や海などさまざまな場所で使いたい方は回収範囲の広い「ロープ・紐タイプ」
ロープタイプは、回収範囲が広いタイプの商品です。ロープに錘とチェーンがついているので複雑な場所に根がかりしてしまった場合でも、素早く回収することができます。
スティックタイプよりも遠くまでルアーを回収できますが、その分操作が難しく、初めて使うと、フックに引っかけることが出来ないかも知れません。広い範囲で釣りを楽しみたい方や複雑な場所でもルアーを素早く回収したい方にはおすすめのタイプです。
「パラソルタイプ・マグネットタイプ」ならルアーの糸が切れても回収できる
パラソルタイプのルアー回収機は、ルアーの糸が切れてしまった場合に適しています。ルアーは糸が切れてしまうと、水面上で浮いているだけの状態です。
パラソルタイプの商品では切れた糸に取り付け、水面に浮いているルアーに投げることでパラソルにルアーを絡め回収することができます。
また、金属で作られているルアーならば、マグネットタイプを使用することで磁力の力でルアーを回収することが可能なので、気になる方は是非確認してみて下さい。
回収できる「範囲」は釣りをする場所で選ぼう
ルアー回収機を選ぶ際に重要なのが、回収できる範囲が自分の釣りの方法や場所に合っているかどうか。釣りをする方法や場所によってルアーが根掛かりする位置も変わってくるからです。
磯釣りや川幅、水深のあまりない渓流釣りには、威力があり操作性に優れているスティックタイプがおすすめです。目が届く範囲であれば、岩やブロックに挟まったルアーを回収するのに便利だからです。
ボート釣りや海釣りには、広い範囲に届くロープタイプがおすすめです。スティックタイプとは反対に、目の届かない水の深い場所で活躍します。
初心者ならサイズは「軽くて動かしやすい」ものがおすすめ
ルアー回収機を選ぶ際は重量で選ぶのもポイントです。重量のあるルアー回収機は、操作するのに力がいるので、長時間使用していると腕を痛めてしまう可能性があります。
また、初めてルアー回収機を使用する方では、少し重いだけでも狙いがつけにくくなってしまうというい人が多いです。スティックタイプでは、商品によって重さが大分異なるので、購入する際は注意しましょう。
使いやすさで「リール付き・スライド式」を選ぼう
ルアー回収機では、種類だけでなく、使いやすさで選びましょう。具体的にはロープタイプならリール付き、スティックタイプのならスライド式の物が使いやすいとされています。リール付きは、ラインを素早く巻き取れるため、即座にキャッチしたルアーを回収することが可能です。
スティックタイプでは、ポールを継ぎ足すよりもスライド式で素早く伸縮させる方が時間ロスを防げます。特に初心者は、片づけに時間がかかってしまうので、購入する際は確認してみましょう。
「先端部分」が見えやすいと回収時に便利
ルアー回収機を使用する際は、水中でも位置が分かるものを選びましょう。川などで釣りをする際は、水が汚れていて見えずらい場合があります。その中にルアー回収機を投げても水中のどの部分にあるのか分からなくなってしまいます。
しかし、先端部分が目立つ色の物や特殊な形状の物であるならば、すぐに場所が分かるので、回収率を向上させることが可能です。また商品によっては、蓄光素材を使用しているルアー回収機もあるので、気になる方は是非、確認してみて下さい。
下記の記事では、メタルジグについて詳しくご紹介しています。合わせてご覧ください。
先端のヘッド部分が「交換」できると用途が広がる
ルアー回収機を選ぶ際はヘッドの交換可能なタイプを選ぶのも重要です。スティックタイプは、ヘッドが交換できるタイプを選ぶことで、ランディングネットなどさまざまな用途で使用することができます。
ヘッドは用途によって変えることで、回収率なども大幅に向上します。初心者の方や、回収率を気にする方は是非、購入を検討してみて下さい。ヘッドを選ぶ際は、必ず先端の取り外し有無や、ネジの大きさを事前に確認してから購入しましょう。
「コンパクト」で持ち運びしやすいと負担にならない
釣りのため遠出することが多い方や移動することが多い方は、持ち運びやすい商品を選ぶようにしましょう。スティックタイプの商品は、サイズが大きくそのまま持ち運ぼうとすると、それ相応の収納スペースが必要です。
スティックタイプの中には、簡単に折りたためる商品も多くあるので、持ち運びやすさを気にする方は、一度確認してみてください。下記の記事では、ルアーケースについて詳しくご紹介しています。合わせてご覧ください。
メーカー・ブランドで選ぶ
ルアー回収機はさまざまなメーカーから販売されています。それぞれに特徴があるので見ていきましょう。
耐久性と高性能な作りなら「Belmont(ベルモント)」
新潟県に本社を置くベルモントでは、さまざまな釣り具用品やアウトドア用品を製造販売しています。ベルモントのルアー回収機は耐久性に優れており、大きめのルアーでもしっかりホールドすることができる性能が魅力です。
独自の技術にこだわりをもつ「Tailwalk(テイルウォーク)」
テイルウォークは2006年にスタートしたルアーフィッシングの総合ブランドです。ルアー釣りに必要なアイテムを幅広く展開しており、商品のラインナップが豊富であることが特徴です。そのルアー回収機には独自のノウハウが詰め込まれており、使いやすいと好評です。
強力な回収率を誇る「TEPODON(テポドン)」
タカ産業が手掛けるブランド「テポドン」のルアー回収機は、強力な回収率が魅力です。強力に引っ張る力と強度があるため、水の流れが強い場所でも安心して使用することができます。また抜群の使いやすさも特徴なので、初心者の方にもおすすめです。
ルアー回収機の人気おすすめランキング15選
口コミを紹介
使いやすいので初めてでも苦労しませんでした。
口コミを紹介
長く使っているけど全く問題ありません。買ってよかったです。
カハラジャパン(KAHARA JAPAN)
たんたんたぬきのルアーリトリーバー
頑固な根掛りでも、きっちり回収!
カハラジャパンのたんたんたぬきは、新設計のルアー回収機であり、頑固な根がかりにも対応できる商品です。水中に入れるとそのまま、すいすいと滑っていき根がかりしたルアーをすぐに回収することができます。
デザインも他の商品とは少し異なり、かわいい見た目をしているので、デザインが気に入ったという口コミも多いです。面白いデザインのルアー回収機を長外の方や頑固な根係に困っている方は、値段も手ごろなので是非一度購入を検討してみて下さい。
重量(g) | 272 | 長さ(m) | 12.5 |
---|---|---|---|
特徴 | 鉛使用 |
口コミを紹介
カハラジャパンのHPで使い方を紹介した動画も視られますが、この商品は野池等の止水域でバスアングラーの方向けかと思いました。
TACKLE in JAPAN(タックルインジャパン)
ルアー回収機
ラインがはずれにくいシンプルな商品
TACKLEのルアー回収機は、ラインがはずれにくいように設計されている商品です。非常にシンプルなフックのため、初心者でも安心して使用できます。太いフトコロでラインも外れにくいので、流れの強い場所や、複雑に入り込んでいる場所でも使用することが可能です。
スティックタイプにしては、値段も手ごろなため、気楽に購入することもできます。流れの強い場所で釣りをする方やラインが外れにくい商品をお探しの方にはおすすめのルアー回収機です。
重量(g) | 159 | 長さ(m) | 1.04 |
---|---|---|---|
特徴 | スティックタイプ |
口コミを紹介
今のところ錆びもないし、瀬の中でも問題なく使えました。
口コミを紹介
バス釣りで使用しました。
足元や10m程度先の根掛かりの回収率は非常に高いです。
口コミを紹介
回収率が高い。気に行ったのでもう一つ購入した。
口コミを紹介
これで根掛かりも怖く無いです。
かなりひっかかりやすいクリークに釣行しに行くので重宝しそうです。
ベルモント(Belmont)
ルアーリターンII MR047
頑丈で壊れにくい高性能なルアー回収機
ベルモントのルアーリターンは、頑丈な作りと高い性能が特徴のルアー回収機です。他の商品よりも丈夫な作りのため、長い期間使用することができます。また、ステンレスの素材を使用しているので、重量が非常に軽く、運びやすいのもメリットの一つです。
引張強度も高く、流れの早い川や渓流でも、使用することが可能です。高性能なルアー回収機をお探しの方や、ルアーをなくしたくないと考えている方には、おすすめの商品なので、是非一度確認してみて下さい。
重量(g) | 235 | 長さ(m) | 2.78 |
---|---|---|---|
特徴 | ステンレス使用・全魚種対応 |
口コミを紹介
初期投資は少々高いかもしれませんが、高いルアーの根掛かりだって気にせずに攻められます。
エバーグリーン(EVERGREEN)
ルアー回収器 B-TRUE スライドシャフト400
使いやすいコイル状先端を採用した回収機
EVERGREENのB-TRUEは、使いやすいコイル状先端を使用した、バランスの良い商品です。先端がコイル状の為、初心者でもすぐに回収できるだけでなく、交換・着脱の可能なスクリュー式を採用しているので、幅広い用途で使用できます。
マッディウォーターでも見やすいチャートカラーを採用しているので、水が濁っている場所でも安心してルアーを回収することができます。さまざまな機能の付いている商品ですが、他の商品と比べ、価格が高めなので、値段を確認してから購入しましょう。
重量(g) | 520 | 長さ(m) | 4 |
---|---|---|---|
特徴 | スクリュー式・エンドキャップ使用 |
口コミを紹介
シャフトが太いので重くなり、コントロールが難しくなりますが、ガッチリしている分回収能力が高いと思います。
口コミを紹介
結構高いですが、コンパクト&回収率には満足しています。
ベルモント(Belmont)
MR-048 ルアーリターン ワイド
ダブルギャフ形状のフックで大きいルアーも簡単に回収!
ベルモントのルアーリターンは、ダブルギャフ形状といわれる、かぎ爪型のフックを採用している商品です。フックと本体は錆に強いステンレスを使用しており、長い期間、使用することができます。
また、この商品の最大の魅力は、通常の商品よりもフックが大きいため、サイズの大きいルアーを回収することが出来る点です。引っ掛かりやすいフックの為、川釣りの際に流木などにルアーを引っかけてしまっても、素早く回収することができます。
重量(g) | 218 | 長さ(m) | 2.43 |
---|---|---|---|
特徴 | ダブルギャフ形状・ステンレス使用 |
口コミを紹介
早速使ってみました。良いです。やっぱりケースも一緒にセットで買っておけば良かった。
ベルモント(Belmont)
MR-134 ルアーリトリーバーJP4750
4段伸縮で遠くのルアーも簡単回収
ベルモントのルアーリトリーバーは、4段階に伸縮する機能で広範囲のルアーまで回収できる商品です。通常のスティックタイプは回収範囲が限られていますが、4段の伸縮機能によって、スティックタイプの使いやすさと広範囲でのルアー回収を実現しています。
非常に人気の高い商品ですが、伸縮機能が付いているため、スティックの直径が少し太く、持ちにくいと思われる方もいらっしゃるかもしれません。スティックタイプで広範囲までルアーを回収したい方や、強度の高い商品をお探しの方にはおすすめの商品です。
重量(g) | 800 | 長さ(m) | 4.75 |
---|---|---|---|
特徴 | 4段収縮機能・ステンレス使用 |
口コミを紹介
それなりのお値段ですがすぐに元は取れます♪(笑 小突いて使う分には良いですが、構造上、引っ張り上げるには不向きです。
口コミを紹介
すぐに役に立ってくれました。これがあればシャローの釣りも安心です。ただワームの根掛かりには使えるかわかりません。
ベルモント(Belmont)
ルアーリターン378
全長3.78m!広範囲のルアーを回収できる商品
ベルモントのルアーリターン378は、人気のルアーリターンシリーズでも最大級の大きさを誇っている商品です。他のルアーリターンよりも1m以上も長くなっているため、今まで以上に広い範囲でルアーを回収することができます。
勿論、ルアーリターンの高い回収率はそのままなので、初心者の方でもルアー安心して使用することが可能です。また、一部にステンレス素材が使われているので、サイズのわりに重量も軽く、気軽に持ち運べます。
重量(g) | 255 | 長さ(m) | 3.78 |
---|---|---|---|
特徴 | ステンレス使用・引っ張り強度:静荷重20㎏以内 |
口コミを紹介
すぐに元がとれます。おかっぱりには欠かせないアイテムです。
口コミを紹介
現物を見て驚いたのが、値段の安さのわりにはかなりしっかりとした作りで、デザインも赤と黒でなかなか。 また、どうしても錆が目立ってくるのがこの手のタイプですが、これは錆も目立たないですね。
ルアー回収機のおすすめ商品比較一覧表
商品 | 画像 | 商品リンク | 特徴 | 重量(g) | 長さ(m) | 特徴 |
---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
レングス設定でどんな場所でも回収できる! |
480 |
2.4 |
レングス設定 |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
全長3.78m!広範囲のルアーを回収できる商品 |
255 |
3.78 |
ステンレス使用・引っ張り強度:静荷重20㎏以内 |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
渓流釣りにオススメ!ルアーをすっぽりとキャッチできる商品 |
209 |
2.45 |
ステンレス製・9段継 |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
4段伸縮で遠くのルアーも簡単回収 |
800 |
4.75 |
4段収縮機能・ステンレス使用 |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
ダブルギャフ形状のフックで大きいルアーも簡単に回収! |
218 |
2.43 |
ダブルギャフ形状・ステンレス使用 |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
蓄光素材により暗い場所でも見逃さない |
100 |
20 |
ロープタイプ・蓄光素材使用 |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
使いやすいコイル状先端を採用した回収機 |
520 |
4 |
スクリュー式・エンドキャップ使用 |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
頑丈で壊れにくい高性能なルアー回収機 |
235 |
2.78 |
ステンレス使用・全魚種対応 |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
ツインアーム&ステンレスチェーンでフックにかかりやすい! |
120 |
15 |
ツインアーム・ステンレスチェーン |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
強力な回収率と使いやすさが特徴の商品 |
141 |
20 |
ロープタイプ |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
フッキングしなくてもルアーをはずせる商品 |
100 |
10 |
ロープタイプ |
|
![]() |
Amazon ヤフー |
ラインがはずれにくいシンプルな商品 |
159 |
1.04 |
スティックタイプ |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
頑固な根掛りでも、きっちり回収! |
272 |
12.5 |
鉛使用 |
|
![]() |
Amazon ヤフー |
耐久力抜群の高品質ルアー回収機 |
2000 |
7 |
ステンレス使用・エンドキャップ採用 |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
ラバーグリップ採用の使いやすいルアー回収機 |
560 |
3.1 |
フレキシブルスクリューストッパー・ラバーグリップ採用 |
通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!
各通販サイトの売れ筋ランキングもぜひ参考にしてみてください。
※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。
メルカリや100均で材料を用意!ルアーリトリーバーを自作するには
ルアー回収機は、家にあるものやメルカリ、100均で買える身近なアイテムで自作することも可能です。ここでは、スティックタイプを自作する簡単な方法をご紹介します。
まず100均などでネクタイハンガーを購入し、フックの部分を取り外します。取り外した部分に、スティック状のツッパリ棒などを接着させるだけで、スティックタイプのルアー回収機の完成です!先端をらせん状にしたい場合は、衣類用のハンガーを変形させましょう。
ルアーを使って海釣り・川釣りを楽しもう!
ルアーフィッシングではミミズなどのエサを必要とせず、お手軽に扱えるのでおすすめです。また、ルアーには特定の魚を釣りやすくするためにその魚専用に開発されたものもあります。こういったルアーを使えばより多くの魚を釣りやすくもなります。
また、ルアーフィッシングでは釣り竿も重要です。釣り竿の中には、使えるルアーの重さが限られているものもあるので、釣り竿もしっかりチェックしましょう。以下の記事では、おすすめのルアー、ルアー用を含めたおすすめの釣り竿をそれぞれ紹介しているので、ぜひご覧ください。
まとめ
今回は、ルアー回収機についてご紹介させて頂きましたが、いかがでしたでしょうか。ルアー回収機は、ルアーをなくしたくない方には必要な道具です。この記事を読んで、少しでもルアー回収機について興味が沸きましたら、是非購入を検討してみて下さい。
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2021年05月31日)やレビューをもとに作成しております。
カハラジャパンのカエリターン2はフレキシブルスクリューストッパーを採用している商品です。フレキシブルスクリューストッパーにより、どの位置でもシャフトを回転すると固定されるようになるので、非常に使いやすく、ルアーに狙いを定めることができます。
また、シャフトの上部に滑り止めのラバーグリップを採用しており、スッポリと抜け落ちてしまう可能性も低いです。滑りにくい商品をお探しの方やフレキシブルスクリューストッパーに興味のある方は、是非購入を検討してみて下さい。