メタルジグのおすすめ人気ランキング15選【よく釣れるただ巻き用も】
2024/08/30 更新
オフショアなどのジギングに必須となるメタルジグは、よく釣れるブレード付き・ただ巻き特化・青物用など数多く販売されています。そこで今回はメタルジグの選び方やおすすめ人気商品をランキングでご紹介します。セッティング方法も解説しているのでぜひ参考にしてください。
・当サービスに掲載された情報は、編集部のリサーチ情報を掲載しております。記載の内容について(タイトル、商品概要、価格、スペック等)不備がある場合がございます。また、画像はイメージであり内容を保証するものではございません。詳細については、各EC/サービスサイトでご確認の上ご購入くださいますようお願い申し上げます。 なお、当ウェブページの情報を利用することによって発生したいかなる障害や損害についても、当社は一切責任を負いかねますので、予めご理解いただけますようお願い申し上げます。
・商品PRを目的とした記事です。gooランキングは、Amazon.co.jpアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。 当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がgooランキングに還元されます。
目次
※Amazonおよびこれらに関連するすべての商標は、Amazon.com, Inc.又はその関連会社の商標です。
メタルジグでジギングを楽しもう!
ルアーフィッシングに必須のメタルジグは、シーバス・ブリ・ヒラメなど青魚から根魚まで幅広い魚種が狙えるのが魅力です。初心者から使えるメタルジグや最新のモデルが、シマノやダイワの人気メーカーから販売されています。
実は、よく釣れるメタルジグには、小魚が泳いでいるようにアピールできるブレード付き・ただ巻き専用・エサみたいな塗装のモデルがあります。他方で、取付けの手間が省けるフック付きや保管に便利なケース付きなど、種類が豊富だから、なかなか選べません。
そこで今回は、メタルジグの選び方や人気おすすめ商品をランキング形式でご紹介します。ランキングは、形状・重さ・カラー・塗装・最新モデルなどを基準に作成しました。購入を迷われてる方は、ぜひ参考にしてみてください。
【結論コレ!】編集部イチ推しのおすすめ商品
メタルジグとは?
メタルジグとはルアーフィッシングの1種であるジギングに使用される金属製のルアーを指します。海底に落とすので深く潜っている魚もしっかり狙えるため人気です。一見すると同じように見えるメタルジグですが、重さや形状・カラーなどが大きく違います。
メタルジグの種類によってはルアーの動かし方なども違ってくるので、知れば知るほどに奥が深いです。小型なものでも金属製なので重さがあり、釣りの中でも体力を使います。
メタルジグの選び方
メタルジグはさまざまな魚種を狙える万能ルアーです。対象魚・形状・カラーなどの特徴によるジグの選び方のポイントをご紹介しますので、ぜひ参考にして選んでください。
【目次】
素材で選ぶ
メタルジグの素材の定番は鉛です。そのほかにもタングステン・鉄などさまざまな素材の特性を活かしたものがたくさん発売されています。
【目次】
種類が豊富でコスパが良いものなら「鉛」がおすすめ
メタルジグの中で最も一般的な素材は鉛です。鉛は安価で加工がしやすいので各メーカーから豊富なラインナップで発売されています。鉛は大きさと沈むスピードのバランスが良いため、最初の一投に使い潮の流れや海底を探るのにもおすすめです。
鉛のジグは安い商品が多いので、さまざまな状況で使い分けできるよう形状やカラーの違うものを数種類揃えておくと便利です。また、鉛は柔らかい素材であるため、岩や堤防などにぶつけると傷がつきやすいデメリットもあります。
タイジグとしても有効なものなら「タングステン」がおすすめ
メタルジグに使われている素材の中で、最も比重が重いのがタングステンです。鉛と同じ大きさで重く作れるので、鉛より飛距離が出て、沈むスピード早くなります。潮の流れがきつく、底取りが難しいときに活躍する種類です。
タングステン製の値段は鉛よりは高くなりますが、比重が重いぶん真鯛ジギングなど特殊な獲物に使えます。タイジグとして一つは持っておきたいです。
オフショアジギングで活躍させたいなら「鉄」がおすすめ
鉄は鉛よりやや比重が軽いため、沈むスピードが遅く魚に対してゆっくりとアピールが可能です。 飛距離がいらないオフショア用メタルジグでよく使われ、反応が悪く食い渋るときなどに活躍します。
鉄ジグはフラッシング面が多いのでアピール力が強くなります。ただし、沈むスピードが遅くなるので根がかりやオマツリなど、ライントラブルが発生しやすくなる点はデメリットです。常にラインの張り方に気を付ける必要があります。
ゆっくり落ちていく「アルミ製」がおすすめ
アルミ製は比重が軽いのでゆっくりと水に沈んでいくのが特徴です。流れの中を自然に漂わせながら魚に姿をアピールするときに役に立ちます。価格は高価なものが多いです。
2種類の素材を組み合わせた「コンポジット」をチェック
コンポジットとは2種類以上の素材を組み合わせたものです。鉛とタングステン、アルミと鉛など、二つの素材をコンポジットすることで2つの素材の特徴を合わせたものができあがります。
形状で選ぶ
メタルジグの形状の違いで投げやすさや水の抵抗によるアクションが変わってきます。メタルジグの形状の特性を知って、その状況に合った使い分けをしましょう。
【目次】
一番オーソドックスな「ストレートタイプ」がおすすめ
ストレートタイプはメタルジグの中で最もオーソドックスなタイプです。非常に使いやすく多くの釣り人に使われています。アクションが伝わりやすい形なのが特徴で、初心者の方にもおすすめです。
ベイトが小魚やアジングなら「ショートタイプ」がおすすめ
ショートタイプはオールラウンダーで、誰にでも扱いやすくラインナップも豊富な基本のメタルジグです。空気抵抗が少なく飛距離を伸ばせます。 対象魚が小さい場合や食い渋るときに有効な形です。
以下の記事では、アジングルアーの人気おすすめランキングをご紹介しています。ぜひご覧ください。
ベイトがヒラマサ・イカ・太刀魚なら「ロングタイプ」がおすすめ
細長い形状をしている商品が多いロングタイプは、ショートタイプより水切りが良いので重量やサイズの割にはアクションさせやすいのが特徴です。ブリ・ヒラマサに特に強く、イカや太刀魚がベイトのときに特に有効です。
大きくしゃくりあげるロングジャークで横にスライドさせてアピールしていくのがおすすめです。
ただ巻きに特化したい方は「左右対称・左右非対称タイプ」がおすすめ
左右対称タイプはジグの表裏が同じ形状をしており水の抵抗をバランスよく受け、安定した泳ぎと沈み方をしてくれます。左右非対称なタイプは不規則なアクションが最大の魅力で、ただ巻きに特化したメタルジグも多くあり初心者にも扱いやすいタイプです。
ショア・オフショア共に欠かせないタイプとなるため、必ず1つはボックスに入れておくのがおすすめです。
サーフでヒラメも釣れるスロージギング用なら「スロータイプ」がおすすめ
スロータイプは木の葉のような形のジグです。飛距離は出にくいですがひらひらとゆっくり沈んでいくので、食わせの間をつくり、根魚などにアピールします。ゆっくりとしゃくると綺麗に泳ぐアクションをしてくれるので、初心者や女性にもおすすめです。
特に根魚に強く真鯛・ヒラメから青物まで釣れるので、最近では人気のメタルジグです。
重さで選ぶ
メタルジグを選ぶときは、メタルジグ自体の重さも大切です。狙う魚や釣り環境によって適した重量があるので、確認しておきましょう。
【目次】
ハマチ・カンパ・小魚を狙うなら「20g前後」がおすすめ
青物や小魚を狙うライトジギング・ライトショアジギングの場合は20g前後のメタルジグがおすすめです。鉄素材や鉛素材に多い重さといえます。釣り竿に合わせて20~40g程度の重さのものをいくつか用意しておくと、さまざまな環境に対応できて便利です。
サバなどを狙うなら「40g前後」がおすすめ
堤防からサバなどを狙ったり砂浜でマゴチやヒラメを狙ったりするなら、20~40gがおすすめです。40g前後なら魚種の幅が広いので、釣り竿の重量が合えば容易に投げられます。軽すぎず重すぎない丁度良い重さで使い勝手が良いです。
沖釣りするなら「60g以上」がおすすめ
オフショアジギングを楽しみたい場合はメタルジグは重めのものが適しています。最低でも60g程度あるものを選ぶのがおすすめです。狙う魚や釣り竿・環境によっては200g程度のものが適している場合もあります。
沖釣りに行く際は、60gから200gのメタルジグを複数用意しておきましょう。
重心・ウェイトバランスで選ぶ
メタルジグの重心の位置(ウェイトバランス)もさまざまで、それぞれに水中での動きや投げ方に違いが出てきます。
【目次】
ただ巻きで釣果を上げたい方は「フロントバランス」がおすすめ
重心を前方においたフロントバランスは、ロッドアクションによく反応して細かな操作に対しても敏感にアクションしてくれます。ただ巻きの動きがベイトフィッシュに近いので、ただ巻きで釣果を上げたい方にもおすすめです。
初心者ならバランスが良い「センターバランス」がおすすめ
重心を中心付近においたセンターバランスは、水平方向を保ったまま水の抵抗を受けてひらひらと沈んでいくのが特徴です。フロントとリアの中間的性質を持つので、初心者の方におすすめです。青物以外にも根魚やヒラメ・マゴチなどにも効果があります。
遠投なら飛距離が出やすい「リアバランス」がおすすめ
重心を後方においたリアバランスは飛行姿勢が安定するため、飛距離が出やすいのが最大の特徴です。沈むスピードが速いのでアピールは弱めですが、潮の流れの影響を受けにくいメリットもあります。
そのため、小刻みにアクションをつける「ジャカジャカ巻き」などのハイスピードなアクションを行うときに使うのがおすすめです。
カラーで選ぶ
メタルジグのカラーラインナップは豊富で、どのカラーがターゲットや状況に合ったものなのか選ぶは難しいです。しっかりチェックして選びましょう。
【目次】
水が澄んでいるなら「ナチュラルカラー・青色系」がおすすめ
ナチュラルカラーと呼ばれるメタルジグは、背中が青・緑・黒・紫などで、腹が銀色であるモデルが多いです。ナチュラルカラーはアピール力は低いが、自然なカラーなので魚に警戒心を与えず、自然な食いつきを期待できます。
特に青系のルアーは太陽の光を利用したフラッシング効果により大きな力を発揮します。そのため水が綺麗で晴れた日では青系統のルアーがおすすめです。逆の条件の場合は向いていません。
シーバス釣りやタマズメなら「アピールカラー・ピンク系」がおすすめ
アピールカラーとは派手なカラーで定番色はゴールドとピンクです。自らが持つ色によって太陽の光がない環境でも効果を発揮します。そのため、天気が悪かったり、濁った水の中でも存在が目立つので魚にアピールができます。
以下の記事では、シーバスルアーの人気おすすめランキングをご紹介しています。ぜひご覧ください。
夜釣りや水の濁りがひどいなら「グローカラー・蛍光色」がおすすめ
グローカラーは蛍光塗料の含まれたカラーで、グローとほかの色がストライプになっているタイプもあります。夜釣りやゴールドやピンク系でもアピール力が足りないほど水が濁っているときに有効なおすすめカラーです。
狙う魚や釣りの種類で選ぶ
メタルジグを用いた釣りをジギングと呼び、その中にもさまざまな種類があります。こちらではそれぞれに合ったサイズや重さのジグをご紹介します。
【目次】
岸から釣るなら「ライトジギング・ライトショアジギング」がおすすめ
ショアジギングで使用するメタルジグの重さは、40g以上が基準になります。潮の流れが速い磯や水深があるポイントがメインフィールドとなり、ターゲットは大型の青物や根魚です。パワーのあるタックルを使用する必要があります。
また、最近は30g程度のメタルジグを使用するライトショアジギングも人気があります。用途によって形状や素材を使い分けるのがポイントです。以下の記事では、ショアジギングリールの人気おすすめランキングもご紹介しています。ぜひご覧ください。
初心者なら船から釣る「オフショアジギング」がおすすめ
オフショアジギングは船長さんが釣れるポイントまで連れて行ってくれるので、初心者でも一発大物を期待できるのが魅力です。船からの釣りには飛距離は必要ないため、沈みを重視した重たいメタルジグが必要になります。
オフショアジギングのメタルジグの重さは水深×2倍の重さが基準になります。30mの水深であれば60gのメタルジグを使用するのがおすすめです。選び方に迷ったら船長さんや釣具屋さんに相談するようにしましょう。
体力のない方や子供なら「スーパーライトショアジギング」がおすすめ
ライトジギングよりさらに軽いジグ(30~60g)を使って釣るスーパーライトジギングは、通常のジギングと異なりしゃくるのが楽なため、体力に自信のないビギナーの方はもちろん女性や子供にもおすすめです。
スーパーライトジギングは年間通して楽しめますが、特に初夏から初秋にかけてがハイシーズンとなり、小型青物・根魚・イサキ・マダイなどが狙えます。
初心者なら根がかりに備えて「コスパ」を確認
初心者だとジギングで根がかりを起こし、ルアーロストをしてしまう方が多くいます。そのため、メタルジグを購入するときはコスパをチェックしましょう。リーズナブルな価格で大量にメタルジグをストックできれば、ルアーロストに備えられます。
アピール力が強くて剥がれにくい「塗装」を確認
よく釣れるメタルジグを選ぶなら、塗装の状態も重要なポイントです。メタルジグは疑似餌なので、マイワシ・サバ・キスなどのベイト(小魚)とそっくりなものを選びましょう。また塗装が剥がれにくいように、多層コーテイングされたものがおすすめです。
後で取り付ける手間を省くなら「フック付き」をチェック
多くのメーカーから販売されているメタルジグには、最初からフックが付いたものと付いていないものとがあります。購入後にフックを取り付ける手間を省きたい方なら、最初からフックの付いたモデルを選びましょう。
回転しながら魚にアピールするなら「ブレード付き」を確認
メタルジグの多くのモデルの中にはブレード付きもあり、しゃくりの技術が低い初心者の方におすすめです。ただ巻きするだけでブレードが水中で回転しながら魚にアピールしてくれるので、ロッドをしゃくり上げる必要がありません。
持ち運びや保管の便利さなら「ケース付き」をチェック
メタルジグのセット販売には、収納ケースが付属したモデルもあります。ケース付きならば複数のメタルジグを収納して保管でき、持ち運びにもとても便利です。メタルジグをセットで購入する方は、できるだけケース付きを選びましょう。
購入後に後悔しないなら「よく釣れる」口コミを確認
メタルジグを選ぶ際には、購入後に後悔しないようによく釣れるメタルジグをチェックするのも重要です。小魚(ベイト)そっくりの塗装のものや動きが小魚そっくりのブレード付きのものがよく釣れるので、口コミのレビューを参考にしましょう。
新しい機能を搭載したものなら「最新モデル」をチェック
メタルジグは新作になるほど高性能な商品が多いです。人気のメーカーの最新モデルならとくに性能が高いので人気があります。旬の魚や人気の魚に合わせて作られているので、最新モデルを選ぶだけでよく釣れるジギングを楽しめるのでおすすめです。
メーカーで選ぶ
メタルジグを選ぶときはぜひ、各人気メーカーの新作をチェックしてみてください。基本的にメタルジグは新作になるほど高性能です。
よく釣れるメタルジグなら「SHIMANO(シマノ)・DAIWA(ダイワ)」がおすすめ
メタルジグだけでなくさまざまな釣り具を開発・販売しているシマノ・ダイワなどの人気メーカーは、よく釣れると釣り人からの人気も高いです。性能が高い点はもちろん、カラーなども豊富なので狙った魚を釣りやすいメタルジグを選びやすいので人気があります。
価格は高い商品もありますが、釣果を上げたい方は人気メーカーのメタルジグを選ぶのも選択肢のひとつです。ぜひチェックしてみてください。
安いものならダイソーなどの「100均」がおすすめ
実は100均ブランドショップで超有名なダイソーでも、安いメタルジグが販売されています。パッケージやカラーリングがかっこいいメタルジグも取り扱っていて、お試しで使いたい方や釣りに行く頻度が少なく安く済ませたい方におすすめです。
メタルジグの人気おすすめランキング15選
Major Craft(メジャークラフト)
ジグパラ ショート
初心者におすすめなまるでエサみたいな塗装が剥がれにくい多層コーテイング
フィールド・ターゲット・アクションを選ばずさまざまな状況に対応してくれる万能ジグです。ジグパラショートはシリーズの中でも、最もスタンダードなジグで、ただ巻きでもしっかり泳ぐので初心者におすすめです。
まるでエサみたいな塗装が剥がれにくいスーパー多層コーティングが施されており、使用しても塗装が剥がれにくいので長く愛用できます。日本製のオリジナルフックを搭載している高品質の商品です。
釣りの種類 | ショアジギング |
---|---|
対象魚 | 青物等 |
自重 | 20g~60g全5種類 |
素材 | 鉛 |
形状 | ショート |
重心 | センター |
カラー | イワシ・カタクチなど全22種類 |
口コミを紹介
本当によく釣れます!周りが釣れてないのに、自分だけってことは何度もありました。先日、1つのジグに40数センチのイナダが2匹アシストとリアにかかってきました!フィッシュイーターが横取りしたくなるほど、ベイトに近いジグですかね。
口コミを紹介
正直ジグパラ買っとけばいいよね?と思わせる素晴らしい商品。
タチウオからハマチ、サゴシもバンバン釣れます。今年も青物をジグパラで狙います。
Major Craft(メジャークラフト)
ルアー メタルジグ ジグパラ バーチカル ショート
Amazon での評価
(2024/11/30調べ)
じゃか巻きからワンピッチまで対応できるジギング専用のルアー
じゃか巻きからワンピッチまで、幅広いシーンに対応できる自銀専用のモデルです。リーズナブルな価格ですが、6層マルチレイヤ―ドコーティングを採用するなど、塗装の剥がれが起こるリスクが低く、激しい根でも気軽に攻められます。
釣りの種類 | オフショアジギング |
---|---|
対象魚 | 根魚 |
自重 | 150g全15種類 |
素材 | 金属 |
形状 | バーチカル |
重心 | - |
カラー | ブラックバス |
口コミを紹介
釣行が楽しみ
ダイワ(DAIWA)
ソルティガ TGベイト
9色のカラー展開から選べるタングステン製の最新モデル
ソルティガTGベイトは、9色のカラー展開から選べるタングステン製の最新モデルです。高比重素材のタングステンを使用して作られており、真鯛ジギングで抜群の釣果を誇っています。同じ重さの鉛ジグよりコンパクトなので、沈降スピードが速く鋭い動きです。
青物はもちろん真鯛・根魚にも有効で、鉛製より高価ですが持っておきたいジグの1つです。カラー展開も豊富なので、さまざまな魚にも対応ができます。
釣りの種類 | オフショアジギング |
---|---|
対象魚 | 青物・真鯛・根魚 |
自重 | 80g~180g全5種類 |
素材 | タングステン |
形状 | - |
重心 | フロント |
カラー | FHカタクチ・PHグリーンゴールドなど全9種類 |
口コミを紹介
船の中では みんながジグをシャクってるが ヒットするのはこのルアーだけ それを見て周りの釣り人も同じ色に変更してるが それでも 連続ヒットするのは このルアーだけでした。金額が高かったので 躊躇してたが 買って良かったので 色違いも追加購入。
シマノ
アオモノキャッチャー
Amazon での評価
(2024/11/30調べ)
絡め獲る様な独特のベンドによる高いフッキング性能
ツインフックになっており、ベンド部分が特徴的な折れ曲がり形状になっています。そのため一度かかった魚に逃げられることは少なくなります。アオモノキャッチャーとなっていますが、アオモノ以外にも有効で幅広く使えるメタルジグです。
釣りの種類 | オフショアジギング |
---|---|
対象魚 | 青物等 |
自重 | 42g |
素材 | - |
形状 | ストレート |
重心 | リア |
カラー | シルバー・ピンクなど全9色 |
シマノ
スピンビームTG
Amazon での評価
(2024/11/30調べ)
ただ巻きするだけでリアルに泳ぐ
重心がリアにあるのでただ巻きするだけでも後ろ側を振りながらバタバタ泳ぐワイドなアクションで強力にアピールします。ジャーク&フォールを繰り返せばさらに強力に誘うこともできます。
釣りの種類 | ショアジギング |
---|---|
対象魚 | ヒラメ マゴチ |
自重 | 42g |
素材 | タングステン |
形状 | ストレート |
重心 | リア |
カラー | ヒラメゼブラなど全7種類 |
ブリーデン(BREADEN)
メタルマル
Amazon での評価
(2024/12/01調べ)
ただ巻きでもよく釣れると人気の高いブレード付き
メタルマルの最大の特徴は、エギにブレードとフックを装着した独特のボディー形状です。魚種限定解除のキャッチコピーどおり、魚種はもちろん多様なポイントに対応できます。勝手に動くブレード付きなので、しゃくりの必要がないのが魅力です。
ブレード付きなのでただ巻きでもよく釣れると人気の高いメタルジグなので、絶大な信頼を持つおすすめのジグです。ぜひ使ってみてください。
釣りの種類 | ショアジギング |
---|---|
対象魚 | 青物等 |
自重 | 13g・19g・28g |
素材 | 鉛 |
形状 | 左右対称 |
重心 | フロント |
カラー | レッドゴールド・メタルイワシなど15種類 |
口コミを紹介
やはり釣れる。フィッシュイーターがガンガン当たってくる。青物からシーバスなどはもちろん、フグなんかも釣れます。カラーは個人的にはシルバーとレッド系が実績が高いかな。
スミス(SMITH LTD)
CB マサムネ
Amazon での評価
(2024/12/01調べ)
オフショアジギング用ジグの王道的な人気のメタルジグ
オフショアのスロージギング用に開発されたジグなので、スローな沈み方で魚にアピールできます。95g~155gの重さをえらべますが、水平志向の高アピール性を重視して長さを185mmにしている商品です。
サンマ・太刀魚など長いベイトを追っている青物に効果抜群です。
釣りの種類 | オフショアジギング |
---|---|
対象魚 | 青物等 |
自重 | 95g~155g全4種類 |
素材 | 鉛 |
形状 | ロング |
重心 | センター |
カラー | ブルーイワシ・サヨリなど35種類 |
口コミを紹介
食い渋りの中このルアーで連続HIT!ワラサ3本GETできました!
Nature Boys
Swim Rider SHORT
Amazon での評価
(2024/11/30調べ)
鉄の軽さでゆっくりアピールできて幅広く使用可能なジグ
ボディ素材に比重の軽い鉄を使用したスイムライダーは、センターバランス・左右非対称の絶妙なバランス設計でスピード感のある動きをしてくれます。重さのラインナップも豊富で国内近海のジギングに幅広く対応してくれる商品です。
釣りの種類 | オフショアジギング |
---|---|
対象魚 | ヒラマサ・ブリ・カンパチなど |
自重 | 65g~420g全12種類 |
素材 | 鉄 |
形状 | 左右非対称 |
重心 | センター |
カラー | UVピンクヘッドなど全16種類 |
口コミを紹介
初のオフショアジギングで使用しました。
引き抵抗も少なくしゃくりやすいジグだと思います。このジグを信じてしゃくり続けてヒラメが釣れました。
JACKALL(ジャッカル)
JIG/SLIDE STICK
Amazon での評価
(2024/11/30調べ)
まばゆいきらめきの10カラー展開で獲物にアピール
スリムな形状とまばゆいきらめきの10カラー展開が特徴のメタルジグです。獲物となる魚たちの食欲を誘う見た目や動きで、あなたの釣りをサポートします。操作性も良好なのでテクニカルなプレイングなど多くの釣り人から人気のメタルジグです。
釣りの種類 | オフショアジギングなど |
---|---|
対象魚 | サゴシ/サバ/ハマチ/タチウオ/ヒラメ/マゴチ/マダイなど |
自重 | 40g |
素材 | - |
形状 | - |
重心 | - |
カラー | 全10色 |
口コミを紹介
類似品が多いメタルジグの中では明らかに差別化された商品です。
ローテーションとしてタックルボックスの中に必須ですの!
口コミを紹介
届いた翌日、早速使ってみました。釣れませんでしたがよく飛ぶし、動きも問題なかったです。この値段にしては良かったと思います。
シマノ(SHIMANO)
コルトスナイパー イワシロケット
Amazon での評価
(2024/12/01調べ)
太軸のフック付きで大物にも対応できるシマノブランド
イワシロケットの名のとおり、ロケットのような飛距離が魅力の商品です。センターバランスのジグよりも横の動きに強く飛距離を出しやすくしています。太軸のフック付きなので、ヒラメ・青物・タチウオなどの大物まで狙えます。
釣りの種類 | ショアジギング |
---|---|
対象魚 | ヒラメ・青物・タチウオ |
自重 | 20g・30g・40g |
素材 | 鉛 |
形状 | - |
重心 | リア |
カラー | メッキマイワシ・ブルピンイワシなど全7種類 |
口コミを紹介
これを使ったら鯖が爆釣です。
針がラインに絡んだりする事が有りますが、私は釣れるルアーだと思います。
ダイワ(DAIWA)
サムライジグ サゴシチューン
Amazon での評価
(2024/12/01調べ)
エサみたいな塗装でよく釣れるダイワブランド
安定したスイミング性能と水平フォールを両立したサムライジグのサゴシ用モデルのメタルジグです。サゴシの歯でも切られないワイヤーアシストフックを採用された商品で、エサみたいな塗装でよく釣れるので人気です。
カラーはサゴシで実績の高いピンク系やグロー系がおすすめです。サムライジグがベースなので、サゴシ以外の青物も狙えます。
釣りの種類 | ショアジギング |
---|---|
対象魚 | サゴシ等 |
自重 | 20g・30g・40g |
素材 | 鉛 |
形状 | ショート |
重心 | - |
カラー | サゴシブルピンイワシなど全5種類 |
口コミを紹介
サゴシチューンとなっていますが、イナダ等の青物にも有効です。朝夕のマズメ時や濁り気味の潮で威力を発揮してくれます。52㎝のヒラマサも釣れました。
JACKALL(ジャッカル)
アンチョビメタル タイプZERO
Amazon での評価
(2024/12/01調べ)
視覚でエサを認識するタチウオを狙うならコレ!
アンチョビメタル タイプゼロです。タチウオを釣るための基本性能が搭載されており、タチウオは視覚でエサを認識するため、4面にホログラムが入ったボディの煌めきでタチウオを誘います。
このタイプゼロはアンチョビメタルシリーズの中軸的な位置づけで、万能タイプなので初めての方にもおすすめです。
釣りの種類 | オフショア |
---|---|
対象魚 | タチウオ |
自重 | 80g~200g全5種類 |
素材 | 鉛 |
形状 | - |
重心 | - |
カラー | グローストライプなど全10種類 |
口コミを紹介
タチウオジギングには必需品です
オーナー(OWNER)
メタルジグ ルアー GJL-60
Amazon での評価
(2024/11/30調べ)
7つの種類がラインナップされた人気の撃投シリーズ
撃投シリーズはノーマルの撃投ジグ・撃投ジグハイパー・撃投ジグエアロ・撃投ジグレベルなど全部で7種類がラインナップされている人気ジグです。その中でもノーマルタイプは尖った特徴が無い分、どんな状況でも使えます。
撃投シリーズは塗装も強く頑丈にできているので、ショアからガンガン使えるのも嬉しいポイントです。
釣りの種類 | ショアジギング |
---|---|
対象魚 | 青物等 |
自重 | 25g・40g全6種類 |
素材 | 鉛 |
形状 | ロング |
重心 | センター |
カラー | ピンク・ネイビーなど全24種類 |
口コミを紹介
ショアジギではこの撃投シリーズしか投げません、信頼できるジクです
メタルジグのおすすめ商品比較一覧表
商品名 | 画像 | 購入サイト | 特徴 | 釣りの種類 | 対象魚 | 自重 | 素材 | 形状 | 重心 | カラー | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1位 |
Amazon 楽天 ヤフー |
初心者におすすめなまるでエサみたいな塗装が剥がれにくい多層コーテイング |
ショアジギング |
青物等 |
20g~60g全5種類 |
鉛 |
ショート |
センター |
イワシ・カタクチなど全22種類 |
||
2位 |
Amazon 楽天 ヤフー |
5層の高強度な塗装を採用したフック付き |
ショアジギング |
青物・真鯛・イサキなど |
10g~60g全8種類 |
タングステン |
ショート・左右非対称 |
リア |
イワシ・ピンクなど全8種類 |
||
3位 |
Amazon 楽天 ヤフー |
じゃか巻きからワンピッチまで対応できるジギング専用のルアー |
オフショアジギング |
根魚 |
150g全15種類 |
金属 |
バーチカル |
- |
ブラックバス |
||
4位 |
Amazon 楽天 ヤフー |
9色のカラー展開から選べるタングステン製の最新モデル |
オフショアジギング |
青物・真鯛・根魚 |
80g~180g全5種類 |
タングステン |
- |
フロント |
FHカタクチ・PHグリーンゴールドなど全9種類 |
||
5位 |
Amazon 楽天 ヤフー |
絡め獲る様な独特のベンドによる高いフッキング性能 |
オフショアジギング |
青物等 |
42g |
- |
ストレート |
リア |
シルバー・ピンクなど全9色 |
||
6位 |
Amazon 楽天 ヤフー |
ただ巻きするだけでリアルに泳ぐ |
ショアジギング |
ヒラメ マゴチ |
42g |
タングステン |
ストレート |
リア |
ヒラメゼブラなど全7種類 |
||
7位 |
Amazon 楽天 ヤフー |
ただ巻きでもよく釣れると人気の高いブレード付き |
ショアジギング |
青物等 |
13g・19g・28g |
鉛 |
左右対称 |
フロント |
レッドゴールド・メタルイワシなど15種類 |
||
8位 |
Amazon 楽天 ヤフー |
オフショアジギング用ジグの王道的な人気のメタルジグ |
オフショアジギング |
青物等 |
95g~155g全4種類 |
鉛 |
ロング |
センター |
ブルーイワシ・サヨリなど35種類 |
||
9位 |
Amazon 楽天 ヤフー |
鉄の軽さでゆっくりアピールできて幅広く使用可能なジグ |
オフショアジギング |
ヒラマサ・ブリ・カンパチなど |
65g~420g全12種類 |
鉄 |
左右非対称 |
センター |
UVピンクヘッドなど全16種類 |
||
10位 |
Amazon 楽天 ヤフー |
まばゆいきらめきの10カラー展開で獲物にアピール |
オフショアジギングなど |
サゴシ/サバ/ハマチ/タチウオ/ヒラメ/マゴチ/マダイなど |
40g |
- |
- |
- |
全10色 |
||
11位 |
Amazon 楽天 ヤフー |
コスパ最強でカラー展開も豊富だから使い勝手が抜群! |
ショアジ |
- |
14〜40g |
メタル |
- |
- |
ピンクゴールド・ブルーピンク・ブルーシルバー・オレンジゴールドなど7色 |
||
12位 |
Amazon 楽天 ヤフー |
太軸のフック付きで大物にも対応できるシマノブランド |
ショアジギング |
ヒラメ・青物・タチウオ |
20g・30g・40g |
鉛 |
- |
リア |
メッキマイワシ・ブルピンイワシなど全7種類 |
||
13位 |
Amazon 楽天 ヤフー |
エサみたいな塗装でよく釣れるダイワブランド |
ショアジギング |
サゴシ等 |
20g・30g・40g |
鉛 |
ショート |
- |
サゴシブルピンイワシなど全5種類 |
||
14位 |
Amazon 楽天 ヤフー |
視覚でエサを認識するタチウオを狙うならコレ! |
オフショア |
タチウオ |
80g~200g全5種類 |
鉛 |
- |
- |
グローストライプなど全10種類 |
||
15位 |
Amazon 楽天 ヤフー |
7つの種類がラインナップされた人気の撃投シリーズ |
ショアジギング |
青物等 |
25g・40g全6種類 |
鉛 |
ロング |
センター |
ピンク・ネイビーなど全24種類 |
||
※ 表は横にスクロールできます。
通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!
各通販サイトの売れ筋ランキングもぜひ参考にしてみてください。
※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。
メタルジグの結び方や付け方をチェック
メタルジグが用意できたら、次は実際の結び方や取り付け方を確認してください。釣り情報誌のwebページや企業の釣り倶楽部などのコンテンツを通して、釣り具の扱い方や実際に釣る際のコツを知ることができるのでぜひ活用してみましょう!
メタルジグで本当によく釣れるフックのセッティング方法は?
メタルジグのフックセッティングは、狙う魚に合わせて調整するのがおすすめです。ここでは魚種ごとのコツをご紹介します。
【目次】
青物なら前後にアシストフックがおすすめ
サバなどの青物を狙う場合は、メタルジグの前後にアシストフックを付けることで、かかった魚を逃さない仕組みを作るのがおすすめです。フロントフックのみでも狙うことはできますが、前後につけておく方が確実に釣り上げることができます。
前後にアシストフックを付ける場合は、片側につける数を減らすことで重量を調節して軽く扱えるようにするのもおすすめです。
フラットフィッシュならトリプルフックを上手く使う
フラットフィッシュを狙うときやフックに掛かった後はずれてしまうのを防ぎたい場合には、トリプルフックを活用しましょう。リアにトリプルフックを付けておくと、フロントにつけるより魚にバレにくくなることが多いです。
ロックフィッシュはフックを最小限に
メタルジグを使って岩場に潜む根魚など狙う場合は、岩にフックが引っ掛かってしまわないような対策をする必要があります。そこでメタルジグの根がかりを避けるためには、フックの数や種類を最小限に抑えるのがポイントです。
メタルジグの使い方や最適な釣り方
メタルジグを使って魚を誘い出すためには、アクションなどの使い方や釣り方を覚える必要があります。リールを巻くリトリーブや海底に落とすフォールが重要です。またアタリが取れなかったとしても、手元に伝わったアタリにアワセてください。
下記のサイトでは、メタルジグの動かし方や使い方を紹介しています。是非、参考にしてみてください。
簡単に自作のメタルジグを作る方法
ダイソーなどの100均で販売の安いメタルジグを応用すれば、簡単に自作のメタルジグが作れます。まず除光液でコーティングを剥がしてからウレタンコーティングを施し、最後にホロシートを貼って色付けしたら自作のメタルジグが完成です。
メタルジグの手入れ方法
メタルジグに限らず、ルアーは定期的に手入れをしないと劣化し、錆や傷みの原因になります。ルアーは使用後に中性洗剤で洗えば劣化を防止可能です。時間がないときは水につけるだけで問題ありません。
釣りに欠かせない道具をチェック
良い釣りをするにはメタルジグ以外の道具選びも重要です。例えば磯竿・ルアー・クーラーボックス・タックルボックスなどが挙げられます。以下の記事では、釣り関連用品の人気おすすめ商品をランキングでご紹介しているので、ぜひ参考にしてください。
まとめ
ここまで釣りの醍醐味をたっぷりと味わえる人気おすすめのメタルジグを15選ご紹介しました。同じシリーズでも重量や長さが違うタイプのものがあるので、ターゲットに合ったジグを選んでみて釣りをもっと楽しんでください。
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2024年08月30日)やレビューをもとに作成しております。
フィールド・ターゲット・アクションを選ばずさまざまな状況に対応してくれる万能ジグです。ジグパラショートはシリーズの中でも、最もスタンダードなジグで、ただ巻きでもしっかり泳ぐので初心者におすすめです。
まるでエサみたいな塗装が剥がれにくいスーパー多層コーティングが施されており、使用しても塗装が剥がれにくいので長く愛用できます。日本製のオリジナルフックを搭載している高品質の商品です。