【初心者にも】釣竿のおすすめ人気ランキング15選【種類や選び方もご紹介】

釣竿は持ち運びに便利なコンパクトタイプや、初心者向けの釣りセットなども販売されています。ダイソーの値段の安いものからダイワやシマノのブランドまで種類が多く、選ぶのに迷ってしまいます。そこで今回は、釣竿の選び方や人気おすすめ商品をランキングでご紹介します。ぜひ参考にしてください。

釣竿なら万能竿や釣りセットで初心者も楽しもう!

釣竿はダイワやシマノなどの人気メーカーから、多くの種類が販売されています。2,000円前後の値段が安いものから、30,000円前後の高級なものまで多様です。長く伸ばして使う釣竿は、コンパクトに収納できるタイプだと持ち運びにも楽です。

 

釣竿は釣りのターゲットにする魚の種類によってタイプも異なるので、さまざまな魚に対応できる万能竿が便利です。また釣竿と釣り用具がセットになった釣りセットなら、別々に購入する手間が省けるので初心者の方におすすめします。

 

そこで今回は、釣竿の選び方や人気おすすめ商品をランキング形式でご紹介します。ランキングは、釣りのスタイル・コンパクト性・セットもの・値段・人気メーカーなどを基準に作成しました。購入を迷われてる方は、ぜひ参考にしてみてください。

編集部が選んだおすすめ商品はコレ!

初心者向け釣竿のおすすめ

1位

SANLIKE

コンパクトロッド

4.0

超軽量の伸縮可能な初心者にも扱いやすい釣竿

こちらのコンパクトロッドは初心者にも扱いやすい超軽量の伸縮可能な釣竿です。気軽に釣りに行こうと思わせてくれる釣竿でもあります。様々な場所で使用可能なため、とにかく釣りを楽しみたい方におすすめです。

 

また、さまざまな場所で使用できるためいろいろな魚も釣れます。釣る場所で釣れる魚も異なるため、釣りの楽しみや奥深さを見つけたい初心者にとって最適な釣竿です。

長さ 2.7m 釣種 砂浜の投げ釣り・川釣り・磯釣り・湖の釣り・海釣り・船釣りなど
対象魚 イカ・ランガン・チヌ・シーバス・青物・ヒラマサ・ブリ・タチウオ・マダイ・鮭釣り以上の全魚種対応 特徴 長時間持っても疲れにくい・自重:270g・伸縮式の携帯型・軽量

ダイワ製釣竿のおすすめ

1位

ダイワ(DAIWA)

紅牙X 69XHB

4.5

初心者から上級者まで大勢がハマるタイラバ向け釣竿

紅牙X69XHBは海魚の王様とも称されるマダイをフィッシュアウトしたい方におすすめの釣竿です。ジギングを楽しみたい、ボートエギングを楽しむついでとして、タイラバまで楽しみたいアングラーには必携の釣竿です。

 

タイラバが初心者から上級者・シニア層にまで人気が高いのは、簡単さにあります。釣竿と道糸、タイラバとリーダーシンプルな仕掛けで簡単に大物を釣れます。初心者でも大物を狙いたい方におすすめの1本です。

長さ 206cm 釣種
対象魚 マダイ・シーバス・アオリイカ 特徴 標準自重:118g、糸がらみしにくいステンKガイド、トリガータイプのリールシート

釣りセットのおすすめ

1位

WANYOO

釣りセット

4.0

釣り糸などが付属している便利な初心者セット

初心者だけでなく女性やお子様にも扱える軽量の釣竿が特徴的な初心者セットとも呼べるセットです。収納バッグまで付属しているので、収納して釣りに行く際にもかさばらず便利です。

 

カーボン製ですので軽量で常日頃から腕や手が疲れやすい方が長時間釣りを楽しんでも、手首などが疲れにくくなっています。握力などに自信がない方にもおすすめのセットです。

長さ 2.1m 釣種 海釣りや川釣りなど
対象魚 種類豊富 特徴 素材:カーボン、重量:130g

釣竿の選び方

釣竿選びは初心者にとって、右も左もわからず悩みやすいポイントです。そこで、どのような選び方があるのかご紹介します。

釣りのスタイルで選ぶ

釣りにはさまざまな釣りスタイルが存在します。まずは自分がどのような釣りをしたいのかを最初に決めて、その釣りのスタイルに合った釣竿の種類を選ぶのが基本です。

サビキ釣り・ウキ釣りに挑戦するなら「磯竿系・万能竿」がおすすめ

防波堤や漁港・磯といったいわゆるオカッパリと呼ばれる場所で、サビキ釣りやウキ釣りを楽しみたいと思っているのであれば、磯竿系の釣竿をおすすめします。非常に汎用性に優れており、釣りのスタイル幅が広い釣竿です。

 

メインとするのはウキ釣りやサビキ釣りになりますが、釣り方の知識が高まるにつれてさまざまな楽しみ方ができます。自分に合わないと思ってもスタイル変更が利くので、最初に手に入れておきたい釣竿です。

 

以下の記事では、万能竿の人気おすすめランキングをご紹介しています。こちらもぜひご覧ください。

コスパが高いものや初心者セットが欲しいなら「投げ竿系」がおすすめ

ちょい投げ釣りや遠くへとにかく仕掛けを投げて、魚とバトルをしたい方もいます。投げ釣りは堤防などから重りがついた仕掛けを投げ、その周辺エリアに生息する魚を狙う釣りのスタイルであり、投げ竿系の釣竿を選ぶのがおすすめです。

 

コスパの良い価格で、初心者にもわかりやすいセット商品にが多い傾向になっています。ですがエントリー品としては十分なものの、知識が積み重なるごとに満足できなくなる傾向があります。

シーバスも釣れる扱いやすい竿が欲しい方は「ルアーロッド」がおすすめ

ルアー(疑似餌)を使った釣りのスタイルを全般にルアーフィッシングと呼んでいます。ただし現在は更に細かくわかれており、シーバスを狙うSW、アジをターゲットにしたアジング・アオリイカをメインターゲットにしたエギングなど非常に多様です。

 

共通点は疑似餌を使って対象魚との駆け引きを楽しむスタイルですが、どんなルアーを使用するかによって、ルアーに対応した釣竿は変わってきます。幅広いルアーに適応する釣竿も存在しており、初心者は万能型のルアーロッドがおすすめです。

 

以下の記事では、シーバスルアーのおすすめランキング15選とメバルルアーのおすすめ人気ランキング15選をご紹介しています。ぜひご覧ください。

シンプルに釣りを楽しみたいなら「延べ竿」がおすすめ

釣竿の扱い方もシンプルでわかりやすく、初心者にも優しい仕様になっているのが延べ竿です。延べ竿は川ではもちろんですが、海でも使用できるため、川と海で兼用で使いたい方にもおすすめの釣竿です。

 

ちなみに海ではメバルやアジよりも小さな魚が釣れ、川なら鮎やフナやコイといった魚も釣れます。まずは釣りがどんなものか楽しみたい方や初心者にもおすすめのモデルです。

 

なお以下の記事では、池・川・渓流などの釣りに適した釣竿の人気おすすめ商品をランキング形式でご紹介しています。ぜひ参考にしてください。

落とし込み釣りをするなら「船竿系」がおすすめ

ボートや漁港に停泊している漁船に乗って、深度のある沖まで出て釣りを楽しむ落とし込み釣りなら船竿系の釣竿がおすすめです。まさしく釣り糸を落とし込んで、獲物が掛かるのを待つスタイルで楽しめます。

 

ルアーフィッシングなどのように激しく自分からアクションを起こすわけではありませんが、広い海のど真ん中で過ごすゆっくりと流れる時間を楽しめます。落とし込み釣りを楽しむには船竿がベストです。

持ち歩きに便利な竿が欲しい方は「パックロッド」がおすすめ

釣竿をできるだけコンパクトにして持ち運びたい方におすすめなのがパックロッドです。組み立て式ですので、使わないときにはそれぞれのパーツを外してコンパクトに収納して持ち運べます。

 

できるだけ荷物をかさばらせたくない方や、車などで持ち運ぶのにすっきり収納できる方がいい方は、パックロッドがおすすめです。

初心者なら「釣りセット」がおすすめ

釣りの初心者なら、釣竿とさまざまな釣り用具が揃った釣りセットをおすすめします。釣竿だけでなくスピニングリール・釣り糸・ルアー(疑似餌)・ 収納バッグなどがセットになっているので、別々に購入する手間が省けるのでとても便利です。

竿の硬さで選ぶ

どんなスタイルの釣りでもキャストはとても重要なアクションです。正確かつ飛距離を伸ばすためには、竿の硬さが大きく関わってきます。

対象魚が40cm程度までなら「ライト」がおすすめ

ルアーフィッシングの場合でトラウトを対象魚としている場合、ライトと表記されている釣竿の硬さであれば軽量から中量クラスのルアーを利用するのに向いています。対象魚のサイズは~40cm程度です。

 

渓流ロッドになるとライトの下のウルトラライト、更に管理釣り場で初心者が釣りを楽しみたいなら、ルアーの多様性の高いスーパーウルトラライトの釣竿がおすすめです。

50cm以上の大物を狙うなら「ミディアム」がおすすめ

抵抗の大きなルアーを使用して50cm以上のビッグサイズトラウトを狙いたい方は、ミディアムと表記されている硬さの釣竿がおすすめです。ミドルレンジからディープレンジの長い距離のキャストにも対応できます。

 

ある程度遠くに飛ばし魚の引きにも対応させたい方や、50cm以上の大物を対象にしてフィッシュアウトしたいアングラーを目指すならミディアムがおすすめです。

深いエリアにいる大物を狙うなら「ヘビー」がおすすめ

最後にヘビー表記の硬さの釣竿です。重いスプーンを使用して、大きな河川や湖の非常に深いエリアで大物を狙いたい方におすすめのパワークラスになります。50cmどころかそのスポットの主クラスの、超大物とバトルしたいならヘビークラスでないと対応できません。

 

初心者からモンスタークラスの大物を狙うのは少し気が早いと言わざるを得ませんが、経験を積み知識やテクニックが十分に蓄えられたとき、手にしたい硬さの釣竿です。

価格で選ぶ

初心者の内はテクニックや知識を磨くために、手頃な価格でありながらも必要最低限度の性能を持った釣竿を選ぶのがおすすめです。

子供から大人までファミリーで楽しむなら「2,000円以下」がおすすめ

2,000円以下の安い釣竿は、子供から大人まで楽しめる完全にファミリー向けの初心者用の釣竿といえます。釣りのスタイルでいえば、港などからの投げ釣りやサビキ釣りといったスタイルに限定されるので幅広く釣りを楽しむ方には向いていません。

 

飛距離もそこそこで、大抵の場合には仕掛けもセットになっており、一式持っていって餌だけを購入すれば、ちょっとした釣りなら楽しめるといったクオリティの釣竿です。

長く釣りを楽しみたいなら「5,000円前後」がおすすめ

5,000円前後の価格帯の釣竿ならなかなかの性能を持っており、メーカー独自のテクノロジーが織り込まれた秀作と巡り会えます。耐久性・操作性・軽量性・デザインなどが2,000円以下のものとは大きく違います。

 

初心者でも釣竿の購入をきっかけに長く釣りを趣味にしたいと考えている方なら、この価格帯の釣竿を手に入れ、キャストテクニックや仕掛けの良し悪しを実際に行って習得していくのがおすすすめです。万能ロッドが多いので使いやすい釣竿が揃っています。

魚釣りを趣味として楽しむなら「10,000円前後」がおすすめ

釣竿だけで10,000円を越える価格帯の商品なら、メーカーが持っている特許技術や加工技術、こだわりの素材などを惜しげもなく使用して作られた釣竿が多いです。圧倒的な性能の高さを感じられるレベルで、本格的な方でも納得できます。

 

ただし実際に釣りを行っている方でも、手頃な価格の釣竿と50,000円を越える超高級クラスの釣竿の違いがはっきりとわかるかといえば、怪しいと言わざるを得ません。釣竿集めも含め趣味としている方向けが超高級釣竿と考えて問題ありません。

魚釣りの上級者や熟練者なら「30,000円前後」がおすすめ

高級ブランドの釣竿を購入するなら30,000円前後の予算で買うのがおすすめです。釣竿に使い慣れているベテランの方や今持っている釣竿よりも良いものを買いたい方は、高級ブランドのものから選びましょう。

レジャーや遊びの釣りなら「値段の安い」釣り竿がおすすめ

本格的な釣りではなくレジャーや遊びの延長線で釣りを楽しむなら、できるだけ値段の安いタイプがおすすめです。Amazonや楽天でも2,000円前後の釣竿が販売されており、ダイソー100均の大型店舗であれば、1,000円前後の釣竿も扱っています。

素材にこだわるなら「カーボン製・グラス製」がおすすめ

釣竿にも他のアイテム同様に素材があります。主にカーボン製とガラス製があり、前者のカーボン製は軽量に特化していて感度がいいので、釣りの臨場感を体感でき魚との駆け引きをダイレクトに感じながら楽しめるのも魅力です。

 

後者のグラス製の釣竿はカーボン製よりも重く感度が低くなっている分、折れにくいので耐久性はこちらの方が上と言われています。また価格も安い物が多いので、コスパ重視で選びたい方にもおすすめの素材です。

船釣り用の釣竿なら「長さ」もチェック

釣竿を選ぶ際のポイントの1つとして挙げられるのが長さです。釣竿の長さが長いと遠投できたり、深くまで落として獲物を狙ったりできます。船釣りや深い場所にいる魚を狙ったりする方は、この長い釣竿がおすすめです。

 

逆に釣竿の長さが短い場合には長い釣竿ほど遠投はできませんが、そのかわりに比較的近場でコンパクトな動きやキレのいい動きがしやすくなります。釣りたい魚や場所によって長さを選ぶのがおすすめです。

持ち運びやすさを重視するなら「コンパクト性」をチェック

釣竿をよく持ち運びするなら、ケース収納ができるコンパクトタイプの釣竿がおすすめです。コンパクトに折り畳めるのでリュックにも収納ができます。子供が持ち運ぶ際や歩きで持ち運ぶ際にも便利なタイプです。

人気メーカーで選ぶ

釣竿は、さまざまなメーカーが発売しています。その中でも特に人気の高いメーカーをいくつかピックアップしてご紹介します。

堤防釣りなど種類に合わせるなら「シマノ」がおすすめ

釣具メーカーの中でも人気の高いるシマノの釣竿は、釣りの種類別に細かく分けられているため、使用シーンに合わせて幅広いラインナップが揃っているのが魅力的です。堤防・磯・防波堤で役立つ釣竿から船や渓流で使えるものなど、細かに選べます。

シーバスなど釣りたい魚が決まっているなら「ダイワ」がおすすめ

釣りたい魚が決まっている方におすすめなのが、ダイワの釣竿です。ダイワの釣竿はその対象魚向けの釣竿のラインナップが豊富で、ピンポイントでその魚種を狙う方におすすめです。シーバスをはじめ、鮎・コイ・ワカサギといった魚が釣れる釣竿があります。

同じモデルで目的別に使い分けるなら「メジャークラフト」がおすすめ

メジャークラフトの釣竿の特徴は使い勝手や性能が抜群な点です。同じモデルでもシーン別で使い分けられるように、さまざまなアイテムが追加発売されているのが特徴であり魅力の1つです。釣り竿以外のアイテムもチェックしたい方にもおすすめのメーカーです。

上級者まで長く使えるメーカーなら「がまかつ」がおすすめ

がまかつの釣竿は高性能なモデルが豊富に揃っており、使い勝手が抜群のメーカーです。初心者のものも扱ってはいますが種類としてはあまり多くなく、どちらかといえば上級者向けのラインナップが豊富です。

 

しっかりと使いこなそうと思う方は、釣りをある程度やり込んでから使用した方が、より釣竿の良さと自分の実力が発揮できるメーカーです。

値段が安い釣り竿なら「ダイソー」がおすすめ

遊びやレジャーの釣りに使う釣竿なら、値段が安い100均ダイソーがおすすめです。ダイソーの大型店であれば釣竿も扱っている場合が多く、1,000円前後の安い値段で販売されています。堤防釣りなどのちょっとした釣りなら、十分な性能が備わっています。

人気メーカーの釣竿人気おすすめランキング10選

10位

ダイワ(DAIWA)

紅牙 MX エアポータブル N69MB

0.0

上級者やベテラン向けの高級な本格的仕様

ダイワの紅牙 MX エアポータブル N69MBは、釣りの上級者やベテラン向けの高級な本格的仕様の釣竿です。2本の継数で全長が2.06mになる携行性に優れた2ピースの高感度タイラバロッドは、美しい曲がりでパワーロスを軽減します。

長さ 2.06m 釣種 海釣り
対象魚 マダイ 特徴 自重: 115g
9位

アブガルシア(Abu Garcia)

クロスフィールドXRFS-1032M

4.0

海や川の釣りで70cm以上の大物狙いに最適!

アブガルシアのクロスフィールドXRFS-1032Mは、海や川の釣りで70cm以上の大物狙いに最適な釣竿です。パワーだけでなく釣竿のしなりの工夫によって、モンスタークラスの大物でも主導権を譲らずにフィッシュアウトできます。

長さ 3.12m 釣種 海、湖、川
対象魚 サケ、カンパチ、ブリ、シーバス、ヒラメなど 特徴 自重:269g

口コミを紹介

10フィートだから多少は重たいイメージありましたが、全然軽い。アブガルシアはコスパ良いと思います。

出典:https://www.amazon.co.jp

8位

ダイワ(DAIWA)

シーパワー73

4.0

船釣りの初心者でも使いやすいダイワの釣竿

ダイワのシーパワー73は、アタリが取りやすく釣竿の操作が簡単にできる73先調子設計を採用しています。魚が引き始めるとそのアクションに応じて胴までしっかりと曲がり、バラシの確率を減らす工夫がされているのが魅力です。

長さ 2.10m 釣種 海(沖)
対象魚 マダイ・アジ・キンメダイ 特徴 自重:180g、

口コミを紹介

万能との記事を見て購入。
確かにある程度の釣りには問題なく使えて重宝する。最初の一本におすすめ。

出典:https://www.amazon.co.jp

7位

ダイワ(DAIWA)

リバティクラブ 万能小継Q

4.0

ダイワ製の渓流釣りに最適な釣竿

ダイワのリバティクラブ万能小継Qは、淡水魚をターゲットにした渓流釣りに最適な小継の釣竿です。11本の継数で全長が5.24mとなり、渓流でのヤマメ ・イワナはもちろん防波堤でのメバル・アジ・サバなども多彩に狙えます。

長さ 5.24m 釣種 汎用
対象魚 ヤマメ・ニジマス・サバ・イワナ・メバル・アジ 特徴 ロッド(釣り竿)タイプ:渓流竿(小継)、標準自重:164g

口コミを紹介

稚鮎に使いました。コスパのよい竿だと思います。アジ、イワシ、ハゼ、小鮎、サヨリ等何にでも使えそう‼️使い勝って、使いまわし等応用の幅がきく竿です。

出典:https://www.amazon.co.jp

6位

PiDiEn

小継万能ロッド

3.5

子供や初心者でも使いやすい万能な竿

PiDiEnの小継万能ロッドは、初心者はもちろん女性やお子様まで比較的簡単に扱える軽量の万能竿です。場所を選ばず釣りを楽しめるので、アウトドアのついでにファミリーで釣りを楽しむには最適の釣竿です。

 

また場所を選ばないためそれぞれの場所でさまざまな魚も釣れ、釣りの楽しみや奥深さを見つけやすい釣竿です。軽量ですので長時間持っていても手が疲れにくく、しっかり釣りを楽しめます

長さ 2.1m 釣種 磯釣り・海釣り・船釣り・投げ釣り・川釣りなど
対象魚 小メジナ・アジ・サバ・キスなど 特徴 重量:約187g、

口コミを紹介

ひさびさに釣りに行くので、低価格帯の釣竿を探していたところ発見。入門者やひさびさに釣りをするなら、万能竿として持っておいて損はないです。本格的に釣りをするなら専用竿を購入することを勧めます。

出典:https://www.amazon.co.jp

5位

サンライク(SANLIKE)

超軽量 コンパクトロッド 投げ竿

3.7

とにかく値段が安い!初心者にも扱いやすいコンパクト設計

サンライクの超軽量コンパクトロッド投げ竿は、初心者でも扱いやすい伸縮可能なコンパクト設計の釣竿です。あらゆる場所で使用でき気軽に釣りに行こうと思わせてくれる釣竿なので、とにかく釣りを楽しみたい方におすすします。

 

1.8m・2.4m・2.7m・3.0mなどの長さから選べ、1.8mの長さでは2,000円台の安い値段も魅力です。サビキ釣り・川釣り・淡水釣りなど幅広く対応できます。

長さ 1.8m・2.4m・2.7m・3.0m 釣種 砂浜の投げ釣り・川釣り・磯釣り・湖の釣り・海釣り・船釣りなど
対象魚 イカ・チヌ・シーバス・青物・ヒラマサ・ブリ・タチウオ・マダイなど 特徴 長時間持っても疲れにくい・自重:270g・伸縮式の携帯型・軽量

口コミを紹介

主に泳がせで使ってます。穂先も柔らか過ぎず固すぎず、こないだバラシはしましたがエイだかヒラメのそこそこのサイズは問題なく挙げれると感じました。2.7mを選んだので長すぎず丁度良かったです。

出典:https://www.amazon.co.jp

4位

ダイワ(DAIWA)

リバティクラブ磯風1.5~3号

3.5

堤防や磯からの海釣りに最適なダイワの万能竿

ダイワのリバティクラブ磯風1.5~3号は、堤防釣りや磯釣りに対応した釣竿です。糸出が良いガイドフレームは、衝撃にも強い耐久力の高い素材を使っており、初心者が手こずりやすい糸通しを簡単にする糸通しバーが装備されています。

 

継数が6本の全長5.33mの釣竿はリトルセンサータッチグリップで手に馴染み、手返しをサポートしてくれる優れものです。メジナ・マダイ・ワカシ・サバなどの魚種に対応できます。

長さ 5.31m 釣種 堤防・磯・港
対象魚 アジ・イワシ・マダイ・サバ 特徴 自重:315g、継数:6本、ロッド(釣り竿)タイプ:スピニング、磯竿

口コミを紹介

購入して約10か月使用、良い感じです
特に不具合もなく使用しています

出典:https://www.amazon.co.jp

3位

シマノ(SHIMANO)

モバイルロッド 20 ルアーマチックS86ML-4

4.5

場所を問わずに使えるコスパの良いシマノ製

シーバスやエギンス・タチウオなど幅広く魚を釣れる釣竿です。操作性と遠投性にこだわって作られており、幅広いシーンで使えます。継数は4ピースながらも驚くほどの軽量性に優れているので、レディース・子供にも使いやすいです。

 

堤防・砂浜・河川・湖沼などの場所を問わずに、ロックフィッシュやライトショアジギングなどの幅広いシーンで活躍してくれます。

長さ - 釣種 エギング・湖・池・堤防・サーフ
対象魚 シーバス・エギング・タチウオ・ロックフィッシュ 特徴 自重:143g、ロッドタイプ:スピニング

口コミを紹介

画像のサイズ位のイナダなら鼻歌まじりで釣り上げられます。ジグサビキで釣りをしていて最初は2匹かかっており、1匹はバラしてしまいましたがバラす前でもやりとりは余裕でした。(s96m-4)

出典:https://www.amazon.co.jp

2位

ダイワ(DAIWA)

紅牙X 69XHB

4.5

初心者から上級者までハマるタイラバ向け釣竿

ダイワの紅牙X69XHBは、海魚の王様とも称されるマダイをフィッシュアウトしたい方におすすめです。ジギングやボートエギングを楽しむついでとして、タイラバまで楽しみたいアングラーには必携の釣竿です。

 

タイラバが初心者・上級者・シニア層にまで人気が高いのは、釣りの簡単さにあります。釣竿や道糸などシンプルな仕掛けで簡単にマダイの大物が釣れます。初心者でも大物を狙いたい方におすすめの1本です。

長さ 206cm 釣種
対象魚 マダイ・シーバス・アオリイカ 特徴 標準自重:118g、糸がらみしにくいステンKガイド、トリガータイプのリールシート

口コミを紹介

小アジの泳がせに使って2キロのヒラメ、5キロのヤイトハタを釣り上げました。バッドパワー意外にあります。

出典:https://www.amazon.co.jp

1位

シマノ(SHIMANO)

スピニングロッドルアーマチック

4.0

初心者でも簡単!シマノ製なのに値段も安い!

シマノのスピニングロッドルアーマチック は、シマノのモデルの中でも値段が安く初心者でもルアーフィッシングが楽しめます。堤防などのオカッパリからメバルやアジといった青物を狙うライトルアー釣りには最適な釣竿です。

 

ルアーマチックシリーズは非常に人気が高く世界に誇る日本メーカーであるシマノのテクノロジーが詰め込まれています。多彩なルアーゲームにでも使用ができる用途の幅広さが魅力です。

長さ 7.6フィート 釣種 汎用
対象魚 ブラックバス、トラウト、メバル、アジ 特徴 自重:90g、ロッドタイプ:スピニング、

口コミを紹介

価格が安いのでそれなりのロッドかと思っていましたが、価格以上の使いやすさでした。北海道の漁港での根魚釣りにメインで使用していまして、振り抜きやすく軽いジグ単ワームも良く飛びます。

出典:https://www.amazon.co.jp

人気メーカーの釣竿おすすめ商品比較一覧表

商品 画像 商品リンク 特徴 長さ 釣種 対象魚 特徴
アイテムID:10430133の画像

楽天

Amazon

ヤフー

超軽量の伸縮可能な初心者にも扱いやすい釣竿

2.7m

砂浜の投げ釣り・川釣り・磯釣り・湖の釣り・海釣り・船釣りなど

イカ・ランガン・チヌ・シーバス・青物・ヒラマサ・ブリ・タチウオ・マダイ・鮭釣り以上の全魚種対応

長時間持っても疲れにくい・自重:270g・伸縮式の携帯型・軽量

アイテムID:10341653の画像

楽天

Amazon

初心者から上級者までハマるタイラバ向け釣竿

206cm

マダイ・シーバス・アオリイカ

標準自重:118g、糸がらみしにくいステンKガイド、トリガータイプのリールシート

アイテムID:10341633の画像

楽天

Amazon

ヤフー

場所を問わずに使えるコスパの良いシマノ製

-

エギング・湖・池・堤防・サーフ

シーバス・エギング・タチウオ・ロックフィッシュ

自重:143g、ロッドタイプ:スピニング

アイテムID:10341650の画像

楽天

Amazon

ヤフー

堤防や磯からの海釣りに最適なダイワの万能竿

5.31m

堤防・磯・港

アジ・イワシ・マダイ・サバ

自重:315g、継数:6本、ロッド(釣り竿)タイプ:スピニング、磯竿

アイテムID:10354910の画像

楽天

Amazon

とにかく値段が安い!初心者にも扱いやすいコンパクト設計

1.8m・2.4m・2.7m・3.0m

砂浜の投げ釣り・川釣り・磯釣り・湖の釣り・海釣り・船釣りなど

イカ・チヌ・シーバス・青物・ヒラマサ・ブリ・タチウオ・マダイなど

長時間持っても疲れにくい・自重:270g・伸縮式の携帯型・軽量

アイテムID:10341636の画像

Amazon

ヤフー

子供や初心者でも使いやすい万能な竿

2.1m

磯釣り・海釣り・船釣り・投げ釣り・川釣りなど

小メジナ・アジ・サバ・キスなど

重量:約187g、

アイテムID:10341644の画像

楽天

Amazon

ヤフー

ダイワ製の渓流釣りに最適な釣竿

5.24m

汎用

ヤマメ・ニジマス・サバ・イワナ・メバル・アジ

ロッド(釣り竿)タイプ:渓流竿(小継)、標準自重:164g

アイテムID:10341647の画像

楽天

Amazon

ヤフー

船釣りの初心者でも使いやすいダイワの釣竿

2.10m

海(沖)

マダイ・アジ・キンメダイ

自重:180g、

アイテムID:10341627の画像

楽天

Amazon

ヤフー

海や川の釣りで70cm以上の大物狙いに最適!

3.12m

海、湖、川

サケ、カンパチ、ブリ、シーバス、ヒラメなど

自重:269g

アイテムID:10354909の画像

楽天

Amazon

上級者やベテラン向けの高級な本格的仕様

2.06m

海釣り

マダイ

自重: 115g

初心者向け釣りセットの人気おすすめランキング5選

5位

xuanchen

釣竿セット

3.5

軽量なカーボン製の釣竿セット

軽量なカーボン製の釣竿なので、長時間釣りをしていても腕が疲れにくくなっているのが特徴的です。特に初心者は無駄に力み過ぎて疲れやすくなるので、負担にならない軽い釣竿をおすすめします。

 

また付属のルアー(疑似餌)は、海でも川でもさまざまな場所でマルチに使用できるタイプなので、どこでも釣りを楽しみたい方にぴったりです。さまざまな場所で釣りの楽しみや奥深さを体感できます。

長さ 2.1m 釣種 汎用
対象魚 種類豊富 特徴 カーボン製、釣竿がコンパクトサイズ、汎用性の高いルアー

口コミを紹介

友人に誘われて釣りに行くことが最近多くて、この商品が購入しました。初心者中の初心者として初めて釣りを体験し、楽しかったです。いろんな備品がバックに入り、持ち運びが便利です。

出典:https://www.amazon.co.jp

4位

Sugarman

釣りセット

3.5

釣り糸がリールに巻いた状態のやさしい釣りセット

釣り糸がリールに巻かれた状態なので、子供や女性でもすぐに釣りができるやさしい釣りセットです。釣竿の組み立ても簡単ですので、初心者が1人で組み立ててもすぐにできあがります。釣り前のさまざまな作業が苦手なにおすすめです。

 

またとても軽量で扱いやすいので、初心者だけでなくお子様や女性でも比較的簡単に扱えます。ファミリーでアウトドアに出かけた際に、みんなで釣りを楽しむにも最適な釣りセットです。

長さ 1.8m 釣種 船釣り・海釣り・川釣り・磯釣り・穴釣り・防波堤釣り・トラウトなどの淡水釣り・投げ釣りなど
対象魚 トラウトなど 特徴 初心者だけでなくお子様でも扱えるほど簡単、ワームと専用ケース付き

口コミを紹介

組み立てるだけで使用できて、初心者にはとても有難かったです。

出典:https://www.amazon.co.jp

3位

BlueFire

釣りセット

3.5

ファミリーでのレジャーや遊びでの釣りに最適!

男女や年齢を問わずファミリーでのレジャーや遊びでの釣りに最適な釣りセットです。海釣りでも淡水釣りでも幅広く対応しているため、まさにレジャーついでの釣りに万能なセットです。釣りに必要な用具が全て揃っています。

 

ファミリーで海や川の近くにアウトドアーで出かけたついでに、子供や女性を含めた家族全員で釣りが簡単に楽しめます。

長さ 2.1m 釣種 船釣り・深海釣り・シーバスなどの海水釣り・トラウトなどの淡水釣り・投げ釣り等
対象魚 シーバス・トラウトなど 特徴 コンパクト・軽量

口コミを紹介

全体の組み立ては非常に簡単で、私は初心者でもすぐ組み立てられます。釣具のロッドはとても柔らかく、釣りは簡単だと思います。釣竿に加えて、フロート、餌、釣り糸が追加されているので、初心者にはとても優しいです。

出典:https://www.amazon.co.jp

2位

SUND

釣りセット

4.5

子供から女性まで簡単に使える釣りセット

子供から大人の女性まで幅広い世代で簡単に使える、初心者向けの釣りセットです。釣竿はもちろんリール・釣り糸・ルアーなど釣りに必要な用具がひと通り揃っているので、すぐにでも釣りが始められます。

 

また釣竿は伸縮性がありますので、持ち運ぶ際にはコンパクトにしておくと収納スペースなどをとらず便利です。家族での釣りを楽しみたい方におすすめです。

長さ 1.3m 釣種
対象魚 特徴 伸縮自在のロッド設計、使いやすさを向上させる快適なグリップ、収納バッグ付き

口コミを紹介

子供たちと利用するための購入なのでこれから色々な魚に挑戦してみたい。

出典:https://www.amazon.co.jp

1位

WANYOO

釣りセット

4.0

購入したらそのままで釣りが楽しめる初心者向き

初心者だけでなく女性やお子様でも簡単に扱える、軽量の釣竿に釣り用具も付属した初心者向きの釣りセットです。収納バッグまで付属しているので、購入したらそのままで釣りに出かけて楽しめます。

 

軽量なカーボン製なので常日頃から腕や手が疲れやすい方が長時間釣りを楽しんでも、手首などが疲れにくくなっています。握力や腕力に自信がない方にもおすすめのセットです。

長さ 2.1m 釣種 海釣りや川釣りなど
対象魚 種類豊富 特徴 素材:カーボン、重量:130g

口コミを紹介

セットでこのお値段はかなり嬉しい。釣竿もしっかりしています。ルアーも揃っているし、中身も本格的です。子供が使うのですが、竿もリールも軽くて扱い易く喜んでいました。

出典:https://www.amazon.co.jp

釣りセットのおすすめ商品比較一覧表

商品 画像 商品リンク 特徴 長さ 釣種 対象魚 特徴
アイテムID:10341672の画像

楽天

Amazon

ヤフー

購入したらそのままで釣りが楽しめる初心者向き

2.1m

海釣りや川釣りなど

種類豊富

素材:カーボン、重量:130g

アイテムID:10341669の画像

楽天

Amazon

ヤフー

子供から女性まで簡単に使える釣りセット

1.3m

伸縮自在のロッド設計、使いやすさを向上させる快適なグリップ、収納バッグ付き

アイテムID:10341666の画像

楽天

Amazon

ヤフー

ファミリーでのレジャーや遊びでの釣りに最適!

2.1m

船釣り・深海釣り・シーバスなどの海水釣り・トラウトなどの淡水釣り・投げ釣り等

シーバス・トラウトなど

コンパクト・軽量

アイテムID:10341663の画像

楽天

Amazon

ヤフー

釣り糸がリールに巻いた状態のやさしい釣りセット

1.8m

船釣り・海釣り・川釣り・磯釣り・穴釣り・防波堤釣り・トラウトなどの淡水釣り・投げ釣りなど

トラウトなど

初心者だけでなくお子様でも扱えるほど簡単、ワームと専用ケース付き

アイテムID:10341660の画像

楽天

Amazon

ヤフー

軽量なカーボン製の釣竿セット

2.1m

汎用

種類豊富

カーボン製、釣竿がコンパクトサイズ、汎用性の高いルアー

通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!

各通販サイトの売れ筋ランキングもぜひ参考にしてみてください。

\タイムセール祭り開催中!!/ Amazon売れ筋ランキング

※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。

釣竿やリールが壊れたら?修理について解説

釣竿が故障してしまったときやリールが巻けなくなってしまったときは、基本的に修理をすると釣竿を使えるようにできます。破損していない限りは、新しい竿を買わずに釣具店に相談するのがおすすめです。価格は故障具合によって変わります。

 

またリールが巻けなくなった場合は、ドラグがゆるんでいたりラインローラーに糸が通ってなかったりする場合があるので最初にチェックしておきましょう。

海釣りを始めよう!

ここからは実際に、海釣りの基礎知識からコツまでをご紹介します。これから釣りに行こうと思っている初心者の方も必見です。

海釣りの必需品とは

海釣りでは必ず、自分の身を守るためのライフジャケットは着用するようにしておいてください。どんな浅瀬でも波に足を捉われて流されたり、海に落ちてしまったりする可能性もあります。釣りは楽しいですが、危険も隣り合わせです。

 

魚を入れておくのはクーラーボックスがおすすめです。クーラーボックスであれば温度が気になる夏場でも、腐らせずに鮮度を保った状態で家の持ち帰れます。また、初心者の方は釣り上げた魚を捕獲するためにも、網は必ず用意しておいてください。

 

以下の記事では、ライフジャケットの人気おすすめランキング15選をご紹介しています。ぜひご覧ください。

持ち帰るときのコツ

魚を持ち帰った際にクーラーボックスに入れたのになぜか鮮度が落ちていたときがあると思います。もしかするとそれは氷が魚に当たってしまっている可能性があります。氷が魚に直接当たると冷凍焼けを起こしてしまう可能性があります。

 

そうならないためにも、魚をまずビニール袋に入れてからクーラーボックスに入れるようにしましょう。そうすると、触接魚に氷が当たらないようにできますので、とくに初心者の方は覚えておきましょう。

 

以下の記事では、釣り用クーラーボックスの人気おすすめランキング20選をご紹介しています。ぜひご覧ください。

知っておいて損はない危険な魚

海は広くたくさんの魚が住んでいます。その中でも知っておいて損はない危険な魚をいくつかピックアップしてご紹介します。とくに初心者の方は必見です。

毒腺を持っているゴンズイ

海釣りをするとよく顔を合わしてしまう危険な魚に、ゴンズイがいます。ナマズのような見た目をしており、ギンポやアイナメなどと間違えやすい魚でもあります。背びれと胸ビレに、毒腺を持ちます

 

夜の堤防釣りでよく出くわし、暗い中ですので気づかずに触ってしまう可能性もあるので必ずライトで照らして確認してください。もし刺されたときには、50度のお湯で患部を温めてください。そうすると、毒の拡散を抑えられる場合があります。

呼吸困難にもなりうるオニカサゴ

オニカサゴはとても美しい魚として有名ではありますが、毒魚としても大変有名な魚でもあります。胸ビレ・背びれ・エラブタあたりに毒針を持っています。その部分をハサミなどで切り取ると刺される危険性は無くなります。

 

オニカサゴに刺されると、体が痺れて呼吸困難に陥る可能性もある大変危険な魚です。もし刺されてしまったら、冷水で患部を洗い毒素をできる限り絞り出し、その後患部を温めてすぐに病院にいくようにしてください。

 

以下では、より詳しい海釣りに関する危険生物を紹介しています。気になる方は、併せてご覧ください。

まとめ

ある程度に幅広い対応力がある万能竿を中心とした釣竿ランキングを紹介しました。釣りは対象魚の習性やベストな仕掛け、また釣りのスタイルなど意外と多くの知識を必要とします。メインアイテムの釣竿選びの参考にお役立ててみてください。

本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2022年10月31日)やレビューをもとに作成しております。

関連する記事

万能竿の人気おすすめランキング11選【おすすめの釣竿メーカーもご紹介】

万能竿の人気おすすめランキング11選【おすすめの釣竿メーカーもご紹介】

釣具
【最強はどれ?】フィッシュグリップのおすすめ人気ランキング15選【コスパがいいものも】

【最強はどれ?】フィッシュグリップのおすすめ人気ランキング15選【コスパがいいものも】

釣具
トラウトロッドのおすすめ人気ランキング15選【最高峰のネイティブトラウロッドも!】

トラウトロッドのおすすめ人気ランキング15選【最高峰のネイティブトラウロッドも!】

釣具
【釣り人必見】タックルバッグのおすすめ人気ランキング15選【ダイワのバッグも】

【釣り人必見】タックルバッグのおすすめ人気ランキング15選【ダイワのバッグも】

釣具
へら竿のおすすめ人気ランキング10選【シマノ・ダイワも紹介!】

へら竿のおすすめ人気ランキング10選【シマノ・ダイワも紹介!】

釣具
釣り防寒着の人気おすすめランキング15選【有名アウトドアブランドや上下セットも紹介!】

釣り防寒着の人気おすすめランキング15選【有名アウトドアブランドや上下セットも紹介!】

釣具

アクセスランキング

【海釣りにも】サクラマスロッドのおすすめ人気ランキング16選【シマノ製の最高峰ロッドも紹介】のサムネイル画像

【海釣りにも】サクラマスロッドのおすすめ人気ランキング16選【シマノ製の最高峰ロッドも紹介】

釣具
【2023年最強版】ショックリーダーの人気おすすめランキング20選【ナイロン製も!】のサムネイル画像

【2023年最強版】ショックリーダーの人気おすすめランキング20選【ナイロン製も!】

釣具
【2023年最新版】魚群探知機のおすすめ人気ランキング10選【ポータブル魚探も】のサムネイル画像

【2023年最新版】魚群探知機のおすすめ人気ランキング10選【ポータブル魚探も】

釣具
トラウトロッドのおすすめ人気ランキング15選【最高峰のネイティブトラウロッドも!】のサムネイル画像

トラウトロッドのおすすめ人気ランキング15選【最高峰のネイティブトラウロッドも!】

釣具
【2023年最新版】サビキ釣り用の竿の人気おすすめランキング10選【ダイワ・シマノ】のサムネイル画像

【2023年最新版】サビキ釣り用の竿の人気おすすめランキング10選【ダイワ・シマノ】

釣具
広告掲載について

gooランキングでは、タイアップ広告やバナー広告を出稿いただける広告主様を募集しております。下記までお気軽にご連絡ください。