【最強はどれ?】フィッシュグリップのおすすめ人気ランキング15選【コスパがいいものも】
2024/08/30 更新
フィッシュグリップはフィッシュホルダーともいわれる魚つかみ道具の1つです。シーバス・青物など狙う魚に合わせて種類を選ぶのが重要。錆びないステンレス製やアジング用、高級なものからコスパ最強のものなど、さまざまな種類がシマノなどメーカーから販売されています。今回は魚にやさしいおすすめのフィッシュグリップを紹介します。「いらない?」と迷っている方も必見です。
・当サービスに掲載された情報は、編集部のリサーチ情報を掲載しております。記載の内容について(タイトル、商品概要、価格、スペック等)不備がある場合がございます。また、画像はイメージであり内容を保証するものではございません。詳細については、各EC/サービスサイトでご確認の上ご購入くださいますようお願い申し上げます。 なお、当ウェブページの情報を利用することによって発生したいかなる障害や損害についても、当社は一切責任を負いかねますので、予めご理解いただけますようお願い申し上げます。
・商品PRを目的とした記事です。gooランキングは、Amazon.co.jpアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。 当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がgooランキングに還元されます。
目次
※Amazonおよびこれらに関連するすべての商標は、Amazon.com, Inc.又はその関連会社の商標です。
フィッシュホルダーで魚をスムーズにキャッチ
釣りは意外とケガの多いスポーツで、魚のトゲや歯で手を傷つける方が多くいます。そんなときに便利なのが魚つかみ道具であるフィッシュグリップです。フィッシュグリップはフィッシュホルダーともいわれ、魚への負担を減らせるので魚にやさしいツールの1つとしても人気があります。
魚にやさしいものを選ぶためにも、シーバス・青物など狙う魚に合わせて種類を選ぶのが重要です。錆びないステンレス製やアジング用、高級なものからコスパ最強のものなど、さまざまな種類がシマノなどメーカーから販売されています。
そこで今回はフィッシュグリップの選び方やおすすめ商品ランキングをご紹介します。ランキングは価格・性能・機能・使い勝手の良さなどを基準に作成しました。「いらないのでは?」と不安な方、購入を迷われてる方はぜひ参考にしてみてください。
【結論コレ!】編集部イチ推しのおすすめ商品
フィッシュグリップの選び方
フィッシュグリップの選び方を、魚のサイズ・錆に強いか・力を入れやすいかなどの機能性やメーカーといった部分に注目してご紹介します。
自分の狙う魚のサイズで大きさを選ぶ
魚のサイズ・種類はさまざまですが、おおよそ小型・大型で分類できます。どちらの魚を狙うかによって、フィッシュグリップの機能や大きさも違ってきます。
アジなどの小型魚狙いなら「小さいもの」がおすすめ
ライトフィッシュゲームのようにアジなどの小型魚~中型までの魚を狙うのなら、小さいフィッシュグリップがおすすめです。口の小さい魚ならトング型、口の大きい魚なら口に引っ掛けられるものを選びましょう。手のひらサイズのものも販売されています。
青物・シーバス・チヌを狙うなら「頑丈で壊れにくい」ものがおすすめ
青物やシーバス・チヌなどの大型魚を狙うには、フィッシュグリップもそれなりの大きさが必要です。さらに作りが頑丈でしっかりしたフィッシュグリップでないと、暴れてしまったときに魚を放してしまう場合があります。
そのためにも、グリップ部分が握りやすくサイズの大きなフィッシュグリップがおすすめです。釣り上げた魚の重さを量りたいなら軽量機能付きのものを、また暴れやすい魚であれば魚のパワーを低減しやすい回転機能があるものを選びましょう。
魚に合わせて「重さ」をチェック
狙う魚の大きさによってフィッシュグリップの重さを選びましょう。重さが200g以下は中型魚・大型魚なら250g以上のものがおすすめです。
ヒラメなど中型魚を狙うなら「200g以下」がおすすめ
ヒラメ・シーバス・チヌなどの中型魚を狙うなら、フィッシュグリップは200g以下のものをおすすめします。200g以下のフィッシュグリップなら、重さを気にせずゲームベストなどに装着できるので携帯しやすいです。
ヒラマサなど大きな魚には「250g以上」がおすすめ
ヒラマサやカンパチなどの10kg超の大型魚を狙うなら、携帯のしやすさや軽さよりも強さを重視しましょう。目安として250g以上のフィッシュグリップがおすすめですが、400g以上のものは重さが目立つようになります。耐久性のあるフィッシュグリップがおすすめです。
海釣りには錆びないステンレスなどの「素材」をチェック
海で釣りをする場合はフィッシュグリップの金属部分が海水にあたってしまうので錆びが発生します。フィッシュグリップの金属部分が錆びないように、プラスチックやステンレスが採用されている商品が人気です。
プラスチックのものは比較的軽くライトフィッシュゲームに向いています。また、強度があるステンレスは大型の魚に向いていて使いやすいです。
「持ち手」をチェック
フィッシュグリップの持ち手部分(グリップ)は、魚をつかむときに重要なポイントです。持ち手が持ちやすいかどうかで、力の入り具合が違います。フィッシュグリップに求められるのは、やはり魚を安全にホールドする機能です。
握りやすさにこだわったフィッシュグリップも多く存在します。グリップ部分の素材はもちろん、握りやすいように工夫されたデザイン・形状のものも人気です。暴れやすい魚を狙うなら、回転機能があると魚への負担を減らせます。
形状で選ぶ
フィッシュグリップはトング型・ハサミ型・グリップ型に分けられます。それぞれの形状のメリット・デメリットをチェックしておきましょう。
初心者の方は使い方がシンプルな「トング型」がおすすめ
トング型はその名の通りトングの形をしたフィッシュグリップです。使い方はシンプルでストレート・カーブしているものの2種類があります。これは魚の口ではなく体をつかむもので、しっかりつかむためには多少の力が必要です。
トング型は小型~中型の魚に使うのがおすすめです。また、トング型はプラスチック製もののが多く、軽量で持ち運びに便利なので移動しながら釣りを楽しむ方にも向いています。
魚にやさしいフィッシュグリップなら「ハサミ型」がおすすめ
ハサミのような形状のフィッシュグリップは力を入れやすいメリットがあります。刃にあたる部分はギザギザしているモデルが多く、つかみにくい魚もしっかりキャッチが可能です。魚にやさしいフィッシュグリップを求めるならハサミ型を選びましょう。
小型や大型の魚にも対応するなら「グリップ型」がおすすめ
持ち手がグリップ状になっているのがグリップ型です。グリップ型のほとんどはサイズが大きく使いやすいので、初心者の方にも人気があります。グリップ型は魚と取っ手の間に距離があるので、ルアーや針で手を痛めたり、毒魚にタッチしたりする危険も少ないです。
計量機能・回転機能を備えているモデルもあります。大きな魚・暴れる魚を狙うならグリップ型がおすすめです。
「コスパ最強」なら耐久性に注目するのがおすすめ
フィッシュグリップを長く大切にしようするなら、使用後は錆びないように手入れやメンテナンスが必要です。錆が発生すると耐久性にも問題が出てきます。コスパ最強のフィッシュグリップを求めるなら、耐久性の高いものを選ぶのが重要です。
プラスチックやアルミニウム製は安く耐久性が高い商品も多く販売されています。ただし、ステンレスなどに比べて重い魚を持ち上げるのは難しいので、狙う魚やシーンに合わせて選んでみるのが重要なポイントです。
もっと便利に使いたいなら魚つかみ機能以外の機能で選ぶ
フィッシュグリップには魚つかみ機能意外に計量機能や、携帯しやすいようにカラビナがついているものなどがあります。どういった付属機能があるのかをチェックしておきましょう。
その場で重さを量るなら「計量機能」付きがおすすめ
計量機能がついているものはグリップ型に多いです。グリップの中にメモリがついている棒があり、それが魚の重みによって表示されるようになっています。なので、自分が釣った魚が何キロなのか、おおよその目安がわかります。
釣り仲間と釣った魚を自慢し合ったり写真撮影をしたりする際には、計量機能があるとその場で重さを計れるので便利です。
紛失が心配なら「カラビナ」付きがおすすめ
ベルトなどへ着用しやすいようカラビナがついたフィッシュグリップも販売されています。カラビナがあれば紛失もにしくくなるので人気です。また、カラビナのような留め具がなくても、フィッシュグリップ本体にヒモなどを通す穴が備わっているモデルもあります。
カラビナだけでは心配な方には、メーカーによってはケースなども取り揃えられているモデルもあるので検討してみましょう。
メーカーで選ぶ
フィッシュグリップを選ぶ際に気にかけておきたいのはメーカーです。メーカーによっては保証があるケースもあります。
使いやすさ重視なら「ダイワ(DAIWA)」がおすすめ
リール・ロッドなど幅広い種類の釣り用品を扱っているダイワは、フィッシュグリップも販売しています。ハサミ型やトング型は「フィッシュホルダー」として売られており、2WAY式や、両開き構造で魚をホールドしやすいものが人気です。
種類が豊富な「ドレス(DRESS)」がおすすめ
アウトドア用品を数多く販売しているドレスは、さまざまなタイプのフィッシュグリップを取り揃えています。大型魚にも対応したグリップタイプや鱗まで取れるトングタイプなど、カラフルなデザインも多いのでお気に入りのモデルを探しやすいです。
トング型なら「シマノ(SHIMANO)」がおすすめ
ダイワと並ぶ有名釣り用品メーカーであるシマノのフィッシュグリップは、主にトング型が多く狙う魚に合わせてサイズ展開もされています。握りやすく滑りにくい使い心地と、3本刃で魚をがっちりキープできるのが人気の理由の一つです。
高級で高い品質を求めるなら「オーシャングリップ」がおすすめ
オーシャングリップはオーシャンマークのブランドから販売されているフィッシュグリップです。オーシャングリップはほかのメーカーから販売されているものとは異なり、「高級」・「軽さ」が特徴です。
軽量ではありますが魚の口をつかむ部分が分厚く全体的に頑丈に作られているので、重い魚でもしっかりキャッチできます。
注目度ナンバーワンの「ウミボウズ」がおすすめ
魅力的な釣り・アウトドア用品を世に送り出しているのがウミボウズ(合同会社NANC)です。ほかの同業社より製品数は少ないものの、その一つ一つにユーザーの声が込められているのがわかるので多くの方から支持を集めています。
大ヒットのフィッシュグリップはより使いやすいように工夫された本体の角度、正確な噛み合わせといった細かい部分へのこだわりが光ります。
安いだけでなく「コスパの良さ」を確認
フィッシュグリップは求めやすい価格のものもあれば高価なものまであります。リーズナブルな価格のフィッシュグリップはプラスチック製のものが多く、大きな魚や暴れる魚には不向きです。
どんな魚を狙うのかによってコストパフォーマンスの基準も変わってきます。購入前に実際に利用した方の口コミやレビューを参考にすると失敗しにくいのでおすすめです。
フィッシュグリップの人気おすすめランキング15選
SHIMANO(シマノ)
フィッシュグリップR UE-302T
Amazon での評価
(2024/11/01調べ)
耐久性が高く使いやすい魚つかみ
グリップ力が高く、トリガーを軽い力で滑らかに開閉できるシマノの魚つかみ。大きな魚を持ち上げる動作においても、安定感があるのが魅力。耐久性もあるので、長く使用したい人におすすめです。
サイズ | 246mm |
---|---|
重量 | 150g |
素材 | ガラス強化ナイロン・ステンレス・アルミニウム |
口コミを紹介
鰤を掴んでもしっかりしていて安心して使用できます。
まぁ使用後のメンテも必要だと思いますが。
DAIWA(ダイワ)
フィッシュグリップ ST225
Amazon での評価
(2024/11/01調べ)
薄くて握りやすいグリップが魅力
薄くて握りやすいグリップ形状が特徴のダイワのフィッシュグリップです。濡れた手でもすべりにくいので、快適に魚をつかめます。アームの力も強いため大型の魚もしっかりと掴めるのが嬉しいポイントです。
サイズ | 225mm |
---|---|
重量 | 140g |
素材 | ステンレススチール |
口コミを紹介
ショップで見て一目惚れし、アマゾンで購入。
ショップよりは安く買えましたが、それでも高いですね。
まだ、大物に遭遇していないので使っていませんが、シーバスを釣って使いたいです。
viewing(ビューイング)
計量機能付き フィッシュキャッチャー VFC-1500シリーズ
Amazon での評価
(2024/10/31調べ)
計量機能付きで使い勝手もいい高級なフィッシュグリップ
錆びにくいステンレス素材、そして握りやすいEVAグリップを採用しています。暴れる魚もコントロールしやすいフィッシュグリップです。軽量でコンパクトですが、15kgまでの魚を量れます。
同じタイプで計量機能なしのものもあります。口コミ・レビューでは、コストパフォーマンスもいいと好評です。
サイズ | 24cm |
---|---|
重量 | 220g |
素材 | ステンレス |
口コミを紹介
他のフィッシュグリップはみないいお値段ですが、安いこちらでなんの不満も無く愛用してます。もうじき使用丸3年ですがトラブルも壊れる気配もありません。触りたくない魚だったり、リリースする際も魚体に与えるダメージを減らせるので重宝してます。
ダイワ(DAIWA)
フィッシュホルダー LG (ライトゲーム)
Amazon での評価
(2024/11/01調べ)
アジングなどを楽しむ方おすすめ魚にやさしいフィッシュグリップ
中小型サイズの魚の口にしっかりフィットするハサミ型のフィッシュグリップです。コンパクトですが魚をしっかりキャッチします。水に落としても浮きやすいフローティングタイプなので安心して使用が可能です。
ON・OFFの切り替えが可能なロック機能付きで、先端は魚の口を開きやすい仕様なのもポイントです。アジング・メバリング、ライトゲームなどを楽しむ方におすすめで、カラーはホワイト以外にもレッドがあります。
サイズ | - |
---|---|
重量 | - |
素材 | - |
口コミを紹介
キス釣りなんかで毒のある魚なんかもたまにヒットしてしまいますが、これと針はずしがあれば大丈夫。重宝しています。
ダイワ(DAIWA)
フィッシュグリップ ST225
Amazon での評価
(2024/11/01調べ)
チヌにおすすめのホールド力の高い商品
DAIWAオリジナルデザインのフィッシュグリップです。握ったときに力が入れやすいように湾曲なデザインを採用しています。スライドトリガーを引くと、魚の口をホールドするタイプの商品です。
刃先は両刃ともステンレスを採用しています。また、グリップ部にはすべり止めを施し、握りやすくなっている点も人気のポイントです。カラーはシルバー・ゴールド(写真)・レッドの3色で、尻手ロープ(別売)の取り付けもできます。
サイズ | 22.5cm |
---|---|
重量 | 140g |
素材 | ステンレス |
口コミを紹介
手軽に扱えて丁度良い!
ゴールデンミーン(Golden Mean)
GMライトグリップ
Amazon での評価
(2024/11/01調べ)
小型の魚にピッタリなリーズナブルで使いやすい商品
ライトゲームフィッシュ用のロック式フックです。開閉レバーで魚の口をしっかりホールドするので安心してロックができます。小型の遊魚やロックフィッシュに有効なフィッシュグリップです。
強化プラスチックを使用しており、軽量で錆に強いのも特徴です。写真のブラックを含め全5色(ブルー・レッド・イエロー・パープル・ブラック)を取り揃えています。
サイズ | 12.5cm |
---|---|
重量 | 35g |
素材 | 合成樹脂 |
口コミを紹介
小物狙いで大きめの魚や口が持てない魚が来た際に重宝してます。
エバーグリーン(EVERGREEN)
フィッシュグリップ EGグリップHD
Amazon での評価
(2024/11/01調べ)
大きいシーバスや青物でもしっかりキャッチできるフィッシュグリップ
エバーグリーンのEGグリップシリーズの中でも最も厚いステンレスフックを備え、より機能性を高めたプッシュレバーを採用した商品です。一定の力が加わると回転する(ロータリーグリップ)仕組みで、効率よく魚の動きを抑えられます。
サイズ | 26.5cm |
---|---|
重量 | 253g |
素材 | ステンレス |
口コミを紹介
スプリングだけでは戻る力が弱いので、親指で開いて、人差し指で引き戻すと、強力にグリップします。これが出来るのは、EGグリップの構造だけだと思います。
ダイワ(DAIWA)
フィッシュグリップV 230 ブラック
Amazon での評価
(2024/11/01調べ)
持ちやすいデザインとホールドのしやすさが抜群!
両開き構造で魚をしっかりとホールドしやすいダイワのフィッシュグリップVです。手に馴染む持ちやすい外形のデザインで、尻手ロープ・カラビナ付きなのでゲームベストやベルトなどにに引っ掛けて使用でき、落とし防止になります。
サイズ | 長さ230mm |
---|---|
重量 | 185g |
素材 | ステンレス |
ダイワ(DAIWA)
フィッシュホルダー240C
Amazon での評価
(2024/11/01調べ)
使い方が分かりやすいハサミ型のダイワ製フィッシュグリップ
スタイリッシュなハサミ型のフィッシュホルダーです。ホルダーつきでコンパクトに収納ができます。アジぐらいのサイズの魚であれば、問題なく持てるだけでなく、バッカンの横に差せるので、持ち運びにも便利です。
サイズ | 24cm |
---|---|
重量 | 98g |
素材 | - |
口コミを紹介
ベルトに取り付けた場合はケースごとついてきてしまいます。片手ではホルダーケースから外せません。なのでロックをせずにチョイ浮かしでいいと思います。ホルダーケースは念のためカラビナにでもつけておけば外れても落下はしないはずです。
ドレス(DRESS)
ディノグリップ
Amazon での評価
安いだけじゃなくコスパ最強のウロコも取れるフィッシュグリップ
恐竜をモチーフにしたユニークなライトゲーム用フィッシュグリップです。肉食恐竜を思わせるギザギザの歯が魚をしっかりキャッチします。また、グリップの先のエッジ部分でウロコも取れるので使い勝手がいいです。
水洗いしやすいように側面は抜き穴仕様になっています。ケミホタル(別売)を入れるスペースも備えており、夜釣りにもおすすめです。写真のライムグリーンも含め、全12色の豊富なカラーバリエーションも人気があります。
サイズ | 26.4cm |
---|---|
重量 | 84.5g |
素材 | ガラス強化ナイロン樹脂 |
口コミを紹介
いままで使用していた物よりはるかにグリップ力がある。型もスタイリッシュで毒魚が釣れても安全安心です。
ラパラ(Rapala)
フローティングフィッシュグリッパー
Amazon での評価
(2024/11/01調べ)
外れる心配がないように力を入れやすい形状をしているフィッシュグリップ
販売されている中でも少し変わった形をしているフィッシュグリップです。ハサミ型のようですが持ち手のところが外に向いているので、力が入りやすいようになっています。プラスチック素材なのでとても軽量です。
また23cmのストラップ付きで落下や紛失の心配もありません。ある程度の長さもあり、魚との距離もしっかり取れる商品です。
サイズ | 23cm |
---|---|
重量 | - |
素材 | プラスチック |
口コミを紹介
40cmオーバーとはいえイサキの口に入るかな?と思いましたが、問題なく掴めました。あと、メタルのものと変わらないくらい力強いです。
口コミを紹介
商品全体の作りもよく
使用するのに安心感がある
DAIWA(ダイワ)
フィッシュグリップV
Amazon での評価
(2024/11/01調べ)
軽い力で開閉できるダイワのフィッシュグリップ
指にフィットするグリップ形状が特徴のダイワのフィッシュグリップ。アームを軽い力で開けるので、素早く魚をつかめます。軽量で持ち運びやすいのも魅力です。しっかりしたものを長く使用したい方におすすめです。
サイズ | 23mm |
---|---|
重量 | 177g |
素材 | ステンレス |
口コミを紹介
チヌの50センチくらいだと、まだ余裕があるからいの性能です。
グリップで挟み、開くところを逆に押さないと(グリップが閉じる方向に)、滑って外れてしまいます。
コンパクトで尻手ロープも付属されてますし、良い品だと思います。
第一精工
フィッシュグリップ ガーグリップMCカスタム
Amazon での評価
(2024/11/01調べ)
抜群の強度を誇るミリタリー調のおしゃれなフィッシュホルダー
サビないGFRP(ガラス繊維強化プラスティック)製でバツグンの強度を誇ります。厚手のベルトでも着用できるホルダー・セーフティロープ付きです。カラーは写真のブラック以外にも、フォリッジグリーン・ダークアースがあります。
カラビナも付属しているので、落下や紛失の心配がありません。シンプルなデザインなのでメンズだけでなくレディースにもおすすめの商品です。
サイズ | 235×58×16mm(本体)237×43×35mm(ホルスター) |
---|---|
重量 | 120g(本体)70g(ホルスター) |
素材 | GFRPほか |
口コミを紹介
アジング用に買いました。よくできてるこれ。まず、ホールド力。魚を絶対離しません 笑 そして耐久性、エンプラを使っているので強度は鉄と同等です。めちゃ軽いけど。プラスチック製なので錆びない。水洗いして乾かすだけのイージーメンテ!性能にしては安いと感じる一品。
口コミを紹介
デザイン良し。機能良し。掴んだら離さない。買って後悔は0。大満足です!当方別メーカーの安物を使ってからの買い替えになりましたが、最初からこっち買えば良かったと物凄く後悔してます!とても気に入ってます!イナダ、ヒラメ等しっかりキャッチしてくれました!
フィッシュグリップのおすすめ商品比較一覧表
商品名 | 画像 | 購入サイト | 特徴 | サイズ | 重量 | 素材 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1位 |
Amazon 楽天 ヤフー |
強靭で錆びない素材を使用したウミボウズのフィッシュグリップ |
28cm |
195g |
アルミニウム |
||
2位 |
Amazon 楽天 ヤフー |
抜群の強度を誇るミリタリー調のおしゃれなフィッシュホルダー |
235×58×16mm(本体)237×43×35mm(ホルスター) |
120g(本体)70g(ホルスター) |
GFRPほか |
||
3位 |
Amazon 楽天 ヤフー |
軽い力で開閉できるダイワのフィッシュグリップ |
23mm |
177g |
ステンレス |
||
4位 |
Amazon 楽天 ヤフー |
挟むだけでなく掴める人気のシンプルなフィッシュグリップ |
210×30×30mm |
ー |
強化ガラスナイロン |
||
5位 |
Amazon 楽天 ヤフー |
外れる心配がないように力を入れやすい形状をしているフィッシュグリップ |
23cm |
- |
プラスチック |
||
6位 |
Amazon 楽天 ヤフー |
安いだけじゃなくコスパ最強のウロコも取れるフィッシュグリップ |
26.4cm |
84.5g |
ガラス強化ナイロン樹脂 |
||
7位 |
Amazon 楽天 ヤフー |
使い方が分かりやすいハサミ型のダイワ製フィッシュグリップ |
24cm |
98g |
- |
||
8位 |
Amazon 楽天 ヤフー |
持ちやすいデザインとホールドのしやすさが抜群! |
長さ230mm |
185g |
ステンレス |
||
9位 |
Amazon 楽天 ヤフー |
大きいシーバスや青物でもしっかりキャッチできるフィッシュグリップ |
26.5cm |
253g |
ステンレス |
||
10位 |
Amazon 楽天 ヤフー |
小型の魚にピッタリなリーズナブルで使いやすい商品 |
12.5cm |
35g |
合成樹脂 |
||
11位 |
Amazon 楽天 ヤフー |
チヌにおすすめのホールド力の高い商品 |
22.5cm |
140g |
ステンレス |
||
12位 |
Amazon 楽天 ヤフー |
アジングなどを楽しむ方おすすめ魚にやさしいフィッシュグリップ |
- |
- |
- |
||
13位 |
Amazon 楽天 ヤフー |
計量機能付きで使い勝手もいい高級なフィッシュグリップ |
24cm |
220g |
ステンレス |
||
14位 |
Amazon 楽天 ヤフー |
薄くて握りやすいグリップが魅力 |
225mm |
140g |
ステンレススチール |
||
15位 |
Amazon 楽天 ヤフー |
耐久性が高く使いやすい魚つかみ |
246mm |
150g |
ガラス強化ナイロン・ステンレス・アルミニウム |
||
※ 表は横にスクロールできます。
通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!
各通販サイトの売れ筋ランキングもぜひ参考にしてみてください。
※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。
毒魚が釣れたときの場合も考える
触ってはいけない毒魚が釣れてしまう場合もあります。そういった場合は、魚の口と握っている手の距離が離れているフィッシュグリップがおすすめです。また、ルアーや針に手が引っかかりにくいよう工夫されているフィッシュグリップなら、より安全に使えます。
フィッシュグリップはいらない?外れる場合の対処法
フィッシュグリップはいらないと感じる方も多くいます。確かに川釣りなどでは必要な機会は少ないですが、海釣りの場合は使用する頻度が上がるので持っているのがおすすめです。海釣りの場合、トゲのある魚や毒を持っている魚が釣れてしまう場合があります。
川釣りの場合でもケガを少しでも減らしたいなら持っていて損はありません。魚への負担を減らせるといったメリットもあるので、必要ではありませんが釣りをするなら用意しておいて損はないアイテムの1つです。
フィッシュグリップが外れる場合の対処法は、体を掴むタイプなら噛み合わせを事前にチェックするのがおすすめです。引っ掛けるタイプの場合はしっかり魚の下アゴの硬い部分に引っ掛けると外れるトラブルを避けられます。
釣竿も見直そう!
以下の記事では、釣竿の人気おすすめランキングをご紹介しています。ぜひご覧ください。
まとめ
フィッシュグリップにはさまざまなタイプのものがありますが、コスパ重視だからといって価格の安いものに飛びつくのはNG。アジなどの小型魚・青物やバスなど、狙っている魚の種類なども考えて、フィッシュグリップを賢く選びましょう。
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2024年08月30日)やレビューをもとに作成しております。
航空機にも使用されているアルマイト加工されたアルミニウム素材は、強靭で錆びにも強い特徴があります。おしゃれなデザインで軽量、20kg級の魚も安定してキャッチできるぐらい機能性も高いフィッシュグリップです。
魚をはさむ部分から取っ手までが離れているので、ルアーや針で手をケガする心配もありません。墨絵師がデザインした、かっこいいパッケージにも注目で、カラーは黒龍・赤龍・緑龍があります。