家庭用防犯カメラのおすすめ人気ランキング17選【電源不要の屋外カメラも】
2021/12/06 更新
目次
工事不要な商品も多く、使いやすい家庭用防犯カメラ
皆さんは外出中にふと家が心配になったことはありませんか。最近は、家が空いたときを狙った空き巣なども増えてきており、長期間家を留守にしてしまうと心配になってしまうのは非常に危険です。そんな留守の間に家を見張ることができるのが家庭用防犯カメラです。
家庭用防犯カメラなんて、扱いが難しそうだと思われる方もいらっしゃいますよね。実は商品によっては素早く壁に設置できる商品やスマホからいつでも自由に映像を見ることができる商品も販売されており、需要もどんどん増えてきているんです!
今回はそんな家庭用防犯カメラの選び方とおすすめ人気ランキングをご紹介させて頂きます。ランキングは価格やサイズ、その他の特徴を基準にしているので、これから家庭用防犯カメラを購入しようという方は是非参考にしてみて下さい。
家庭用防犯カメラの選び方
家庭用防犯カメラの選び方についてご紹介させて頂きます。防犯カメラといっても様々な機能や特徴があるので、是非下記のポイントを参考に選んでみましょう。
種類で選ぶ
商品を選ぶ際は種類を考慮した家庭用防犯カメラを見つけてみて下さい。タイプには主に専用モニタータイプとアプリタイプの2種類があります。
手軽に使用したいという方は「モニタータイプ」
設定などが不要で気軽に使用できる商品をお探しの方は、モニタータイプの商品がおすすめです。カメラと専用のモニターがセットになっている物であり、電源を繋げてスイッチを入れるだけで簡単に素早く使用することができます。
また、商品の中には外部モニターやスマホ、タブレット端末から映像を確認できる物も多く、気軽に外から家の様子をチェックすることができます。非常に便利な商品が多いモニタータイプですが価格の高い商品も多いので購入する際は注意して下さい。
導入コストを減らしたい方は「アプリタイプ」
導入コストを抑えたいという方はアプリタイプの商品がおすすめです。モニタータイプに比べ安価な商品が非常に多く、ネットワークに接続しアプリを通して映像を確認できるタイプになっています。
また、商品によっては様々な機能が搭載されており、アプリの操作でカメラの角度などを調整できる物もあります。しかし、モニタータイプの商品に比べ、画質が粗い商品も多いので、購入する際は解像度なども確認しておくようにしましょう。
機能性で選ぶ
家庭用防犯カメラを選ぶ際は、機能性を考慮し選びましょう。機能性の高い商品はそれだけで利便性が高く使いやすいので、是非確認してみて下さい。
暗い場所の撮影には「暗視カメラ・赤外線カメラ」を
防犯カメラで暗い場所までしっかりと撮影したいという方は暗闇にも対応している商品を選びましょう。暗い場所を撮影する方法には主に暗視カメラと赤外線カメラの2種類があります。暗視カメラは光を増幅させ撮影するものであり基本的にカラーで撮影できます。
赤外線カメラは赤外線を捉えて撮影するものであり、基本的にモノクロ撮影になりますが光量が足りない場合でも赤外線を捉えられればしっかりと広範囲を撮影することができます。しかし、商品によって解像度も異なるので注意しましょう。
様々な角度で撮影したい方は「撮影範囲が広い」物を
様々な角度から撮影したいという方は、撮影範囲の広い商品がおすすめです。防犯カメラは設置する場所によっては死角ができるので、撮影範囲の広い物のほうが、より防犯性も向上します。特にデメリットもないので、なるべく範囲のある商品を選びましょう。
撮影範囲の広さは商品説明欄などに表示されていることが多いですが、広範囲の物は価格の高い層品もあるので、費用を抑えたいという方は価格も良くチェックして選んでみて下さい。
監視目的などより高画質で撮影したい方は「フルHD画質」
防犯対策などの管理目的で使用したい方には、画質の良さは欠かせません。画質が鮮明でなくては犯人の証拠を見逃してしまう可能性もあります。そうならないためにも、画質を重視する方はフルHD画質の物をを選ぶようにしましょう。
防犯カメラの画質は画素数として表示されており、フルHDは1920×1080(1080p)と表示されています。この画素数であれば犯人の顔もしっかりと写すことができます。自宅を守る商品であるため、できるだけ高性能な商品を選ぶようにしてみて下さい。
音声も残しておきたい方は「音声録音機能」を
音声まではっきりと録音したい方は音声録音機能のある商品がおすすめです。本体内蔵のマイクで収録することができるので、より重要な手掛かりを知ることができるかもしれません。
また、不審者に対してスピーカーから呼びかけることが可能な物もあるので気になる方は確認しておきましょう。
設置場所に合わせた「耐久性」かもチェック
外に防犯カメラを設置する方は防水性のある商品なのかもチェックしておきましょう。屋外は強い雨風に晒されることなるので、防水性のない商品ではすぐに故障してしまいます。そのため、外に設置する際は、どれぐらいの水に耐えられるのかまで把握しておいて下さい。
防塵防水性能は主に「IP」という数字で表示されており、数値が大きい物程、耐久性が高いということになります。数値の高い商品であれば、大抵の環境であれば故障する心配もなく使用できるので、屋外に設置する方にはおすすめです。
気温差の激しい場所で使用する方は「温度センサー」搭載を
防犯カメラを購入する方は設置する場所の温度も確認しておきましょう。設置する場所が著しく暑かったり寒かったりすると、カメラに不具合が発生し機能が低下してしまいます。そうならないためにも温度センサーなどが搭載された専用の物がおすすめです。
温度センサーが搭載されている物は温度に応じて内蔵されているヒーターやファンがカメラ本体の温度を一定に保ってくれるようになるため、故障を未然に防ぐことができます。
形状で選ぶ
家庭用防犯カメラを購入する際は形状を考慮するのも重要なポイントです。形状なんてどうでもいいと考える方もいらっしゃいますが、与える印象も異なるのでチェックしましょう。
存在感を出したいという方は「ボックス型・バレット型」
家庭用防犯カメラに存在感を出したいという方はボックス型やバレット型をチェックしておきましょう。壁に設置するだけで目立つため、泥棒の目にも止まりやすく、未然に犯罪を防ぐ抑止力としても効果を発揮します。
また、防犯カメラの中では最もメジャーな形状の商品なので、自分好みの商品を見つけやすくなっています。
カメラをあまり目立たなくしたい方は「ドーム型」
ボックス型などとは逆にカメラを目立たせたくないという方はドーム型の防犯カメラがおすすめです。ドーム型は半円型の形状をしており、コンパクトでどの方向にカメラが向いているのかも分からないため、侵入してきた犯人の姿をばっちり撮影できます。
設置場所で選ぶ
家庭用防犯カメラは屋外または屋外に設置します。それぞれの場所に適したものを選ぶためのポイントをまとめましたので、参考にしてください。
「屋外」に設置するなら防塵防水性能IP〇〇をチェック
屋外に家庭用防犯カメラを設置するなら耐久性をチェックしましょう。雨や風などの悪天候にも耐えられる防塵防水性能を備えたものがおすすめです。
防塵防水性能は「IP○○」と数字で表記されており、大きくなるほど保護性能が優れていることになります。購入の際はこの数字をチェックしてみてください。
「屋内」に設置するなら自動追跡機能付きの家庭用防犯カメラがおすすめ
屋内に家庭用防犯カメラを設置するなら、自動追跡機能が搭載しているタイプがおすすめです。人やペットに動きに合わせて自動で追ってくれるので効率よく見守りができ、置く場所が制限されず便利です。
電源で選ぶ
家庭用防犯カメラにはコンセントからの電源だけでなく、最近では充電式やソーラー対応のものも出てきました。それぞれに特徴がありますので自分に合ったものを選びましょう。
屋内に設置するなら「コンセント電源」の家庭用防犯カメラがおすすめ
屋内に家庭用防犯カメラを設置するなら、充電の手間がないコンセントからの電源タイプがおすすめです。近くにコンセントさえあれば設置場所を選ばず、充電の手間だけでなく充電忘れによる不作動を防ぐことができます。商品の種類が豊富なのもメリットです。
屋外に設置するなら「充電式」の家庭用防犯カメラがおすすめ
屋外では電源が取れないことがほとんどでしょう。そのため充電式の防犯カメラがおすすめです。屋内でも設置場所の近くにコンセントが無い場合は充電式が便利です。ただし充電の手間がかかるというデメリットがあるので設置場所に応じて選びましょう。
電源不要の防犯カメラをお探しなら「ソーラー対応」がおすすめ
家庭用防犯カメラの中にはソーラーパネルを採用し電源が不要な商品もあります。太陽光で発電できる為、屋外に設置する際に場所を考慮したり、充電の手間もありません。しかし、悪天候が続くと性能が落ちてしまう場合もあるので気を付けましょう。
接続方法で選ぶ
家庭用防犯カメラは基本的に録画機器やモニターに接続して使います。接続には「有線」と「ワイヤレス」の2種類がありますのでそれぞれご紹介していきます。
近くに場所があるなら「有線接続」がおすすめ
カメラの近くに録画機器やモニターを置く場所があるなら有線で接続するのがおすすめです。電波の良し悪しに左右されず、確実に監視することができます。コンセント電源の防犯カメラを選ぶなら機器接続も有線でよいでしょう。
離れて接続したいならWi-Fiを活用した「ワイヤレス接続」がおすすめ
防犯カメラと離れたところに録画機器やモニターを設置するならWi-Fiを利用したワイヤレスタイプがおすすめです。ただしワイヤレスでもカメラは電池式や充電式のため、定期的に確認しておく必要があります。
また、ワイヤレス接続のものを選んでも電源がコンセント式の場合は有線で電源を探さなくてはならないので注意が必要です。
費用が気になる方は「録画装置」や「ダミーカメラ」もチェック
家庭用防犯カメラを設置するのであれば、設置台数に応じた商品を選ぶようにしましょう。設置台数が1台で十分ならば、MicroSDカードへ録画できるタイプがおすすめです。長時間監視できるうえに、1台であれば費用もそこまでかかりません。
2台以上の設置をしたいという方は、録画装置(NVR/DVR)とセットになっている商品を購入したほうが費用を抑えることができます。また、ダミーカメラがあれば、費用を安く抑えつつも、犯罪の抑制になるので、是非一度チェックしてみて下さい。
ネット回線がない場合は「AHD(アナログハイビジョン)」を
防犯カメラはネット環境があるのかで選べる商品が異なってきます。ネット環境があるご家庭であれば、デジタル信号を用いて映像データを送信することができますが、ネット環境がない場合はAHDなどの専用回線を用いた物しか使えません。
ネット環境がなくても専用の回線で、映像を送信することができるので、どんな場所でも使用することができます。しかし、ネット環境に対応している物の方がきれいな映像を映せるので、ネットが繋がるのでしたら、そちらの方がおすすめです。
購入する前には「価格・値段」もチェックして
防犯カメラを購入するのでしたら価格や値段も考慮し選ぶようにしましょう。高性能な防犯カメラを大量に購入すると費用が予想以上にかかってしまい生活の負担になっていまいます。
基本的に室内のみにカメラを設置するのであれば安価で高性能なカメラも多いですが、室外用はカメラの種類によって価格の幅が大きいです。もし泥棒除けに使いたいのでしたらダミーカメラの購入も検討してみましょう。
メーカーで選ぶ
商品を選ぶ際は人気メーカーの商品もチェックしておきましょう。メーカーによっても様々な特徴があるので、より自宅に適した商品を選んでみて下さい。
高性能な日本製の防犯カメラが欲しい方は「パナソニック」
高性能な防犯カメラをお探しの方はパナソニックの商品がおすすめです。広角レンズ搭載の商品や侵入者の顔まで認識できるものまで販売しているので、より安心して家を空けておくことができます。
屋内と屋外どちらでも使える商品をお探しの方は「マスプロ」
操作性の高い商品をお探しの方はマスプロのカメラをチェックしてみましょう。主にタッチパネル式の商品を販売しており、様々な角度から撮影することができます。デザイン性も良いので、家の内観や外観を重視する方にもおすすめです。
予算に適した商品をお探しの方は「セレン」
セレンは防止カメラだけでなく様々なセキュリティー商品を販売している有名なメーカーです。家庭用防犯カメラも様々な商品を取り扱っており、予算に応じた商品を選ぶことができます。また、耐久性も高いため、過酷な環境下で使用する方も安心です。
ボックス・バレット型の家庭用防犯カメラ人気おすすめランキング7選
口コミを紹介
設定もしやすく、何処からでも確認できるのが良い。
口コミを紹介
防犯のため、玄関に接近する人が見える位置に取り付けました。夜間の暗視映像は人物の判別が難しいレベルですが、日中の画質は原付のナンバープレートが読み取れる解像度で、素晴らしいです。
口コミを紹介
防犯カメラとしては不満の無い解像度です。電波運搬も安定している方だと思います。
口コミを紹介
他のメーカーの防犯カメラも二台購入してみましたが、断然にこちらの方が使いやすいです。設定もすぐにできましたし、簡単でした。
口コミを紹介
動体センサーの感度は高く、敷地外の道路を何か通っただけで、1分以上の録画。しかも、数秒間は常時録画していて、センサー感知の数秒前から続けて保存されます。
これは素晴らしい。
口コミを紹介
カラー暗視モードにしておくと夜間ライトが光り、防犯にもつながり大変重宝しております。
電源だけ確保できれば自動追尾もしてくれるしすごくいいと思います。何しろwifiが強いです。
口コミを紹介
筐体も金属でできており、価格以上にしっかりした作り。夜間の映像もきれいで防犯カメラとしてしっかり使用できる商品だと感じました。
ボックス・バレット型の家庭用防犯カメラのおすすめ商品比較一覧表
商品 | 商品リンク | 特徴 | サイズ | 電源方式 | 特徴 | |
---|---|---|---|---|---|---|
1
![]() |
ワイヤレス防犯カメラセット |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
家の隅々にまで設置できるワイヤレス防犯カメラ |
ー | バッテリー | 昼夜モード切替、防塵防水 |
2
![]() |
ワイヤレス防犯カメラ |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
クリアな映像の360度全方位式防犯カメラ |
‐ | コンセント | 360°全方位監視カメラ |
3
![]() |
WiFi ネットワークカメラ |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
アプリ連動型の屋外用防犯カメラ |
103×142×64mm | コンセント | アプリ連動 |
4
![]() |
屋外 監視カメラ |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る |
高解像度で夜間の撮影にも安心な防犯カメラ |
ー | コンセント | スピーカー、マイク内蔵 |
5
![]() |
ELPA(エルパ) ワイヤレス防犯カメラ |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
同時に4台まで録画可能なモニター付きカメラ |
ー | コンセント | 自動録画機能、録画機能搭載 |
6
![]() |
7インチモニター&ワイヤレスフルHDカメラセット |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
フルハイビジョンの配線不用なお手軽カメラ |
ー | コンセント | フルハイビジョン画質 |
7
![]() |
ネットワークカメラ Qwatch |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
野外でも安心して使える高性能な商品 |
65×49×110mm | コンセント | 防塵・防水規格IP65 |
夜間撮影に適した家庭用防犯カメラの人気おすすめランキング6選
口コミを紹介
夜中寝ている時に、親が気づかないうちに起きてたりすることがあるので、暗視カメラでセンサー付きのこの商品を購入しました。夜中の様子が手に取るようにわかるので重宝しています。
口コミを紹介
想像以上に簡単に設置出来て高性能でしたとりあえず自室の天井に取付けてみましたが軽量なのでアンカー無しでも問題なく取付けできました
口コミを紹介
安い商品だと接続が難しいのがありますが、これは、QRコードよりアプリをダウンロードして、簡単に接続できます。
アプリの感度も良く、スムーズにカメラが反応してくれます。
口コミを紹介
日本語の説明書もちゃんと付いていましたので設定も楽でした。
画質は昼夜共に、満足良く商品でした。検知センサーも問題なくスムーズに作動(動画撮影モード設定)。
口コミを紹介
HDに設定しすれば映像はとても綺麗です。価格の割に色々な機能が有り、重宝します。
口コミを紹介
本製品は問題なく機能しています。
玄関に設置していますが、訪問者全てを写真、動画で記録できています。
防犯機器として優れています。
夜間撮影に適した家庭用防犯カメラのおすすめ商品比較一覧表
商品 | 商品リンク | 特徴 | サイズ | 電源方式 | 特徴 | |
---|---|---|---|---|---|---|
1
![]() |
防犯カメラ |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
赤外線LEDで真っ暗でも鮮明な映像 |
59×59×34mm | USB | アレクサにも対応 |
2
![]() |
防犯カメラ |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
赤外線暗視機能搭載の暗所でも安心なカメラ |
ー | コンセント | アラーム警報通知機能搭載 |
3
![]() |
トレイルカメラ |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
20m検知で夜間も安心 |
75×104×43mm | 乾電池 | 小型・防水防塵 |
4
![]() |
ネットワークカメラ |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
従来の夜視機能を更に高めた高性能なカメラ |
85x85x12mm | コンセント、USBバッテリー | 動体検知機能搭載 |
5
![]() |
ネットワークWi-Fiカメラ |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
可愛い形状が特徴のおしゃれなカメラ |
ー | コンセント | マイクロSD対応 |
6
![]() |
防犯カメラ 小型 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
目立ちにくく様々な向きで撮影できるカメラ |
35×28×65mm | コンセント | 180°回転可能 |
ソーラー対応の家庭用防犯カメラの人気おすすめランキング4選
口コミを紹介
画質が非常にいいです。また設定も楽でした。内蔵マイクとスピーカーがついているので画像を見ながら音声通話もできます。電源を取らなくていいので屋外への設置がとても楽でした。
口コミを紹介
現在こちらのメーカーの防犯カメラをメインで使っています。
トラブルもなく使用感も良いため増設です。
口コミを紹介
設定も設置も簡単です。
画質もとても良く、暗い部屋で暗視モードも試してみましたが、こちらもバッチリです。
口コミを紹介
色々な商品と比べましたが、自分の使用状況から考えるとベストな商品だと思います。
ソーラー対応の家庭用防犯カメラのおすすめ商品比較一覧表
商品 | 商品リンク | 特徴 | サイズ | 電源方式 | 特徴 | |
---|---|---|---|---|---|---|
1
![]() |
防犯カメラ |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
130度超広角な死角の少ない商品 |
105×60×56mm | コンセント、ソーラーパネル | PIR人感検知機能 |
2
![]() |
防犯カメラ |
楽天 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
高性能なソーラーパネルを搭載した撮影範囲も広いカメラ |
ー | コンセント、 ソーラーパネル | 自動赤外線監視モード搭載 |
3
![]() |
防犯カメラ ワイヤレス |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
24時間リアルタイム視聴ができる防犯カメラ |
20×70×80mm | コンセント、ソーラーパネル | 双方向通話可能 |
4
![]() |
防犯ソーラーwifiカメラ |
Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
デザイン性の高いおしゃれで目立つカメラ |
ー | コンセント、ソーラパネル | 音声録画機能付き |
通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!
各通販サイトの売れ筋ランキングもぜひ参考にしてみてください。
※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。
防犯カメラの設置方法
家庭用の設置カメラはほとんどの場合が工事がいらないシンプルな接続方法を採用しています。基本的に録画機器やモニターに接続して使いますが、接続には有線とワイヤレスの2種類があります。
ワイヤレスはモニターと離れたところからでも確認ができるのでおすすめです。しかし、ワイヤレスでもカメラは電池式や充電式のため、定期的に確認しておかなくてはいけません。もし、壁などにカメラを設置したい方は付属のクリップで挟むだけで十分です。
防犯カメラの注意点を把握しておくことが重要
家庭用防止カメラを設置するのであれば、注意点を守って使用するようにしましょう。設置場所によっては防犯できない場合があるので注意して下さい。
自宅玄関への設置の場合
家庭用防犯カメラを購入する方のほとんどが自宅の玄関に設置します。玄関に設置することによって犯罪への抑止力になり、ピッキングなどをされた場合でも犯人の顔をしっかりと確認できます。
しかし、カメラの位置を低い場所に設置しておくと簡単に壊されてしまうので、届かない場所に置いておくように注意しましょう。下記の記事でも、さまざまな防犯カメラをご紹介しています。ぜひ併せてご覧ください。
駐車場へ設置する場合
家庭用防犯カメラを購入する方の中には、駐車場などの監視をするために購入する方もいらっしゃいます。最近では車上荒らしや盗難などの被害に合う方も非常に多いです。そんな駐車場に適したカメラを探している方は、高画質で広範囲を撮影できる物を選びましょう。
特に駐車場は暗い場所なども多いので、性能の悪い商品を使用してしまうと、撮影出来ていても犯人に逃げられてしまう可能性がありますので注意して下さい。
小型のカメラもチェック!
防犯対策をしたい方は、小型カメラの購入も検討してみて下さい。防犯カメラとは性能が異なりますが、どんな場所でも設置でき、侵入者にも見つからないので死角となるような場所に数台設置しておきましょう。
下記の記事ではそんな小型カメラの選び方と人気おすすめランキングをご紹介しているので、是非この記事と合わせてご一読をお願い致します。
まとめ
今回は家庭用防犯カメラの選び方と人気おすすめランキングをご紹介しましたがいかがでしたでしょうか。最近は空き巣などの事件も増えてきているので、是非自宅を守る為に最適な家庭用防犯カメラを選んでみましょう。ここまで記事を読んで頂きありがとうございました。
ランキングはAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2021年12月06日)やレビューをもとに作成しております。
どんな場所でも快適に使用することができる防犯カメラです。防塵・防水規格IP65準拠なので、雨風にも強く、玄関の軒下や外壁などにも安心して設置できます。また、アプリを使用すれば、映像の録画だけでなくスマホへのお知らせな機能なども使えます。