いびき対策グッズの人気おすすめランキング15選
2023/04/25 更新
いびきはストレスや疲れなどさまざまな状態によって引き起こされる症状です。しかし、耳栓などのいびき対策グッズがあれば、その悩みのいびきにも悩まされずに済みます。即効でいびき対策ができるもの・効果絶大なマウスピース・男性用など種類も多いです。今回はそんないびき対策グッズの選び方についてご紹介します。
商品PRを目的とした記事です。gooランキングは、Amazon.co.jpアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。 当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がgooランキングに還元されます。
目次
※Amazonおよびこれらに関連するすべての商標は、Amazon.com, Inc.又はその関連会社の商標です。
100均でも販売している快適な睡眠に必要ないびき対策グッズ
睡眠中に大きな音を立ててしまう「いびき」は、ストレスや疲れなどさまざまな要因で起こります。治そうとしても中々治りません。そんな場合におすすめしたいのが、いびき対策グッズです。
いびきグッズなんてどれも一緒だと思う方もいますよね。しかし、商品の中には即効でいびきを抑えるもの・効果絶大なもの・男性用マウスピースなどがあります。そのため、選択肢も幅広いです。
今回はそんないびき対策グッズの選び方と人気おすすめランキングをご紹介させて頂きます。ランキングは価格・タイプ、その他の種類を考慮し選んでいるので、いびきに悩んでいる方や耳栓などを家族にさせている方はチェックしてみてください。
【結論コレ!】編集部イチ推しのおすすめ商品
鼻用いびき対策グッズのおすすめ
口用いびき対策グッズのおすすめ
枕タイプのいびき対策グッズのおすすめ
いびき対策グッズの選び方
いびき対策グッズの選び方についてご紹介します。それぞれに特徴があり、使用方法なども異なるので、是非下記でご紹介するポイントを参考に選んでみましょう。
鼻用いびきアイテムから選ぶ
鼻が原因でいびきを起こしてしまう方は鼻用いびき対策グッズから選ぶようにしましょう。いびき対策グッズには主にノーズピンタイプとノーズシールタイプがあります。
鼻詰まりなどに効果絶大なものなら「ノーズピンタイプ」がおすすめ
鼻づまりや鼻腔が狭まっていびきをかいてしまう方はノーズピンタイプの商品がおすすめです。花粉症の季節などは特に鼻詰まりなどになりやすいので、ノーズピンで鼻腔を広げることによっていびきを解消しつつ、花粉症を収める効果も期待できます。
鼻呼吸が苦手な方にはセットするだけで効果絶大だが、人によっては鼻にピンがあることで違和感を感じてしまう可能性がありますので気を付けてください。
疲労が原因の方はテープ型「ノーズシール」がおすすめ
疲労やストレスでいびきをかく場合はノーズシールタイプの商品をチェックしておきましょう。鼻腔を広げることができるタイプであり、ノーズピンタイプと基本的に役割は同じですが、違和感があまりなく、誰でも快適に睡眠することができます。
しかし、使い捨てタイプであり、ノーズピンタイプよりも効果が薄い商品も多いので鼻詰まりなどが頻繁に起こる方にはあまり向いていません。
口用いびきアイテムから選ぶ
口が原因でいびきをかいてしまう方は、口用いびき対策グッズから選びましょう。口用いびき対策グッズには主にマウスピースや口呼吸防止シール、スプレータイプ等があります。
男性女性どちらも気軽に使えるものなら「マウスピース」がおすすめ
舌が原因でいびきをかいてしまう方は、マウスピースがおすすめです。いびきは舌が喉の方向に落ち込むことで発生してしまう場合があります。そのため、マウスピースをはめることで上顎に舌を固定し、いびきをなくすことができます。
基本的にマウスピースは洗えば何度でも使用できるので、頻繁に使用する方にも向いています。また、男性と女性用どちらでも使えるものも多く、幅広い種類から選びたい方にもおすすめです。
口を開けて寝るのが原因の方はテープ型「口呼吸防止シール」がおすすめ
口呼吸をすることで、いびきをかいてしまう方は口呼吸防止シールがおすすめです。シールを口に貼って寝ることで、口が開いてしまうのを防ぎ、快適に睡眠をすることができます。非常に手軽に使いやすいので、誰でも安心して使えます。
しかし、商品によっては接着力が弱く、剥がれてしまう場合や違和感を感じてしまう場合もあるので、購入する際は口コミなども一度チェックしておいてください。
即効でいびき対策をしたい方は「スプレータイプ」がおすすめ
寝る際に口の中や口周りに違和感を感じたくないという方は、スプレータイプの商品も一度チェックしておきましょう。口の中を天然オイルなどでコーティングすることによって、寝ている間に軟口蓋が下がり、気道を狭めることを防いでくれます。
そのため、結果的に空気の流れがスムーズになるため、いびきをかかなくなります。即効性の高いいびき対策グッズであり、コンパクトな物も多いので、旅行や外出することが多いという方にもおすすめです。
口や鼻を抑えたくないという方は「リング」をチェック
口や鼻を抑えたくないという方は、リングを試してみてください。リングはつぼを刺激し、いびきを抑えるための道具であり、指にはめて寝るだけで効果を発揮します。しかし、人によっては効果がない場合もあります。
使い切り商品の場合は「内容量」もチェック
使いきりのいびき対策グッズを購入する際は内容量なども重要なポイントです。基本的に使いきり商品として販売してあるノーズシールタイプや口呼吸防止シールは、何日使用することができるのか商品情報欄に記載されています。
そのため、いびき対策として使用したい期間に応じた内容量の物を選びましょう。商品によって内容量は異なりますが、長く使いたい方は30枚入りの1ヶ月タイプを購入し、試しに使いたい方はそれ以下のリーズナブルな商品がおすすめです。
より高品質な商品なら「機械(防止装置)」をチェック
より高性能な商品をお探しの方は機械を利用した商品がおすすめです。鼻の気道を確保するためにフィルターを採用しているような物は、通常の商品以上に高い効果を発揮します。そのため、通常の商品では効き目が薄いと感じた方は是非試してみてください。
しかし、電池などを利用する物は、本体以外に費用がかかるので購入する際は、どのような電源方式が採用されているのか確認しておきましょう。
目立たない商品が欲しい方は「デザイン性」を確認
いびき対策グッズを購入しようと考えている方の中には、家族の目が気になるという方もいらっしゃると思います。そんな方はデザイン性の高いおしゃれな商品を選んでみるのもおすすめです。もし、自分の気に入る商品があれば、抵抗なく使用できます。
デザインは商品の種類だけでなく、販売メーカーなどによっても大きく異なります。そのため、いびき対策グッズであってもおしゃれをしたいという方も是非、どんな商品があるのかチェックしてみてください。
姿勢を正したい方は「枕タイプ・顎固定サポーター」をチェック
いびき対策グッズには、鼻や口を塞いだりする物の他にも、姿勢を正すための枕タイプや首を固定するサポータータイプがあります。いびきは気道が挟まって発生してしまうため、首の高さや姿勢が大きく関係してきます。また、快適な睡眠にも枕は欠かせません。
また、口や鼻などに着ける物ではないため、違和感を感じにくいという方も多いです。鼻用や口用を試したけど違和感を感じてしまったという方も是非試しに購入してみてください。
枕を購入する際は「ポイント」を考慮し選ぶ
上記でご紹介した枕タイプの商品を購入したい方は、ポイントを考慮し選ぶのが常用です。ポイントには主に姿勢・高さ・素材などがあります。
呼吸しやすくしたい方は「姿勢」に応じたものがおすすめ
呼吸をしやすくしたい方は、姿勢に応じた枕を購入しましょう。いびき対策の枕には横向き寝タイプのものと仰向けタイプのものがあります。横向きタイプは、喉の奥に舌が落ちる心配もなく睡眠できるので、非常に呼吸がしやすいです。
仰向けタイプは通常の商品では、よりリラックスして睡眠ができます。しかし、通常の仰向け枕ではいびき対策にならないので、首の後ろが盛り上がっている形状の商品を選びましょう。首の後ろを高い位置に持っていくことで気道を確保し呼吸がしやすくなります。
よりリラックスして眠りたい方は「最適な高さ」がおすすめ
よりリラックスできる枕を選びたい方は、高さを考慮しておくのも重要です。人によって最適な高さは微妙に異なりますが、基本的に横向きタイプは10cm程度、仰向けタイプは5~8cm程度の商品が快適だといわれています。
横向きタイプは、枕が高すぎると首が疲れてしまったり、首の側面が窮屈に感じてしまう場合があります。仰向けタイプは、フィットしないと気道が確保できずいびき対策になりません。そのため、あらかじめ自分にフィットする高さを把握しておきましょう。
利便性を考慮する方は「肌に合った素材」がおすすめ
利便性の高い商品をお探しの方は素材を考慮するのも重要です。素材によって枕の特徴も大きく異なります。基本的にいびき対策枕の素材には硬めの素材であるウレタンや通気性の良いパイプ素材の人気が高いです。
ウレタンは圧力をかけてもしっかりと身体を支えてくれるので、フィット感があります。パイプ素材の商品は睡眠時のムレなども抑え、快適に睡眠することができるので、夏でも寝苦しくなりません。
商品選びで失敗したくない方は「口コミ」をチェック
商品選びで失敗したくない方は、口コミの評価が高い商品をチェックしておきましょう。いびき対策グッズは実際に使用してみなくては効果などが分からないです。しかし、口コミは使用した方の感想や満足度を把握することができるため、非常に参考になります。
中には自分と同じ悩みで商品を購入している方がいるかもしれないので、気になる方どのような感想があるのかチェックしてみてください。しかし、口コミには信用度の低い物もあるので、複数の意見を参考にするのがおすすめです。
鼻用いびき対策グッズの人気おすすめランキング5選
口コミを紹介
いびきがうるさいと起きると毎日家族に言われて、私も家族もうんざりしていました。
この商品に出会っていびきが静かになりました!
口コミを紹介
鼻づまりで何度も目が覚めていましたが、朝まで熟睡できました。昼間の眠気もなくなりそうです。また、サイズも種類も豊富で自分に合ったものが選べるのがいいですね。
口コミを紹介
今まで他社の製品を使っていたが、お徳用だからといって製品にそん色無く、接着力に問題無し。コスパからしてお勧めである。
口コミを紹介
つけ心地という製品としてのクオリティーは十分花丸をあげられる製品。
試しに少数入りのもの購入したが、次回は量が多いものを購入しようと思います。
口コミを紹介
テラスハウスの休日課長を見て、試してみることにしました。
ネルネルと共に使用していますが、呼吸がとても楽になり、効果を実感しています。
鼻用いびき対策グッズのおすすめ商品比較一覧表
商品 | 画像 | 商品リンク | 特徴 | タイプ | 内容量 | 特徴 |
---|---|---|---|---|---|---|
|
Amazon 楽天 ヤフー |
独自の技術を採用したフィット感抜群の商品 |
ノーズシールタイプ |
30枚入 |
通気率最大31%アップ |
|
|
Amazon 楽天 ヤフー |
通気性を考慮した即効性の高い鼻腔拡張テープ |
ノーズシールタイプ |
20枚入り |
透明色 |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
貼るだけだけで簡単にいびき対策ができるお徳パック |
ノーズシールタイプ |
60枚入り |
アレルギーテスㇳ済み |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
高品質シリコン素材を採用した優しいノーズピン |
ノーズピンタイプ |
8個 |
高品質シリコン素材使用 |
|
![]() |
Amazon ヤフー |
人間工学に基づいたフィット感の高い商品 |
ノーズピンタイプ |
1個 |
活性炭フィルター |
口用いびき対策グッズの人気おすすめランキング5選
口コミを紹介
絆創膏とか色々使ってたけど朝起きたら剥がれてたりしたけど、これは起きるまでしっかりついてた!久しぶり爆睡した気がする
口コミを紹介
口呼吸、いびき改善のために使用、
いびきラボの数値が半分になりました。
口コミを紹介
商品自体がとてもやわらかく、口の中に入れても痛みはありません。
歯に被せるだけという簡単さも時間がかかりませんので大変助かっております。
口コミを紹介
いびきの原因は色々あるので、これで全然止まらない人も大勢いますが、私はこれで止まりました。というか、これがないとグーグーうるさいので嫁さんに怒られてしまいます。
口コミを紹介
このマウステープは粘着力も丁度良く、唇部分はくっつかないように剥離紙みたいになっているので剥がす時に痛くない。幅広いので、特に男性向きかと思います。
口用いびき対策グッズのおすすめ商品比較一覧表
商品 | 画像 | 商品リンク | 特徴 | タイプ | 内容量 | 特徴 |
---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
耳栓などを家族にさせたくない方におすすめの接着力の強い商品 |
口呼吸防止シールタイプ |
30枚入り |
強力接着 |
|
![]() |
Amazon 楽天 |
口を閉じる様に習慣付ける効果絶大なマウステープ |
口呼吸防止シールタイプ |
30枚入り |
人体用の専用糊使用 |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
型取り不用に柔らかくフィットしやすいマウスピース |
マウスピース |
2個 |
シリコン素材使用 |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
男性女性問わずに快適に使える人気商品 |
口呼吸防止シールタイプ |
40枚入り |
日本製 |
|
|
Amazon 楽天 ヤフー |
口を乾燥から守る使いやすい鼻呼吸テープ |
口臭防止テープ |
15枚 |
リコン系粘着剤使用 |
枕タイプのいびき対策グッズの人気おすすめランキング5選
口コミを紹介
寝心地最高です!低い枕を使っていてしっくりこず、だからといって高さがあるのも..一か八か買ってみたら、丁度良い堅さ&柔らかさの枕でした。万人受けすると思います。
口コミを紹介
いろいろ手を出しました、この手の商品には。後頭部のくぼみがけっこうありまして、今までに買ったものとは違いました。頸椎部分を程よく支えてくれているのが判ります。
口コミを紹介
肩こりがなくなり、大変素晴らしいです。
口コミを紹介
医師に横向き寝がいいと言われこちらの枕を勧められました。妻からもこの枕で寝ると無呼吸の回数が減ってるようだと言われます。朝のしんどさや日中の眠気も減った気がします。
通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!
各通販サイトの売れ筋ランキングもぜひ参考にしてみてください。
※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。
また、下記の記事では枕の人気おすすめランキングをご紹介しているので、この記事と合わせて是非ご一読をお願いします。
肥満が原因の場合は筋トレ商品もチェック
いびきの原因はストレスや疲労だけでなく、肥満からくる場合もあります。肥満の場合は、筋トレグッズなども合わせて購入しておくのもおすすめです。ダイエットをすることで肥満によるいびきを抑え、身体の健康維持にも繋がります。
また、筋トレグッズというとハードなトレーニングを思い浮かべる方もいらっしゃいますが、最近では自宅で手軽にできる商品も販売しています。下記の記事ではそんな筋トレグッズの人気おすすめランキングをご紹介しているので確認してみてください。
お酒の飲む量にも注意
いびきの原因にはストレスや肥満など以外にも、お酒のアルコールが関係している場合があります。アルコールの作用には筋肉の弛緩作用や血行を促進する作用があります。筋肉が弛緩してしまうと口の中の気道が確保できなくなりいびきをかいてしまいます。
また、血行が促進することで鼻の粘膜が垂れやすくなり、結果的に花粉症の方や肌詰まりに悩んでいる方の症状が悪化してしまう可能性があります。そうならないためにも、お酒の量を調節し、なるべく控えるようにするのも重要です。
いびき対策グッズでも効果がない場合はセルフチェックを
もしいびき対策グッズを使用しても、いびきが治らないという方はスマホなどでセルフチェックをしてみてください。セルフチェックをすることで、何か病気が潜んでいないか等も知ることができますので、非常に便利です。
また、セルフチェックをしただけでは不安という方や明らかに病気だと分かった場合は無理をせずに病院で診察を受けるようにしましょう。
家族のいびきなどが気になるなら耳栓をチェック
家族などのいびきがうるさくて眠れない方は、耳栓がおすすめです。耳栓は耳にはめるだけで周りの音を消してくれるため、快適に睡眠ができます。また、最近の商品では長時間耳に入れても違和感がない物もあるので、睡眠の邪魔になりません。
まとめ
今回はいびき対策グッズの選び方についてご紹介させて頂きました。快適に睡眠をするには、どうしてもいびきの対策をしなくてはいけないので是非自分に適した商品を見つけてみてください。
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2023年04月25日)やレビューをもとに作成しております。
プラスチックバーが鼻を優しく持ち上げるように設計された商品です。ブリーズライト独自の粘着層がぴったりと鼻にフィットし、いびきを軽減してくれます。また、通気率も向上するため、睡眠時に鼻詰まりなどに悩まされている方にもおすすめです。