フルセグ対応カーナビの人気おすすめランキング15選【安いモデルもご紹介!】
2021/06/20 更新
目次
- キレイな映像のテレビが見られるフルセグ対応カーナビ
- フルセグとは?
- フルセグ対応カーナビの選び方
- フルセグ対応ポータブルカーナビの人気おすすめランキング3選
- 7インチ~8インチのフルセグ対応カーナビ人気おすすめランキング4選
- 9インチ以上のフルセグ対応カーナビの人気おすすめランキング5選
- カロッツェリアのフルセグ対応カーナビの人気おすすめランキング3選
- 通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!
- カーナビの取り付け工賃について
- カーナビの後付けが難しい方はオートバックスへ
- フルセグ対応カーナビの特徴と注意点
- 激安のカーナビが欲しいなら新製品が販売される時期をチェック
- もっとポータブルカーナビを見たいなら
- カーナビ比較をして自分に合ったものを選ぼう
- まとめ
キレイな映像のテレビが見られるフルセグ対応カーナビ
フルセグ対応のカーナビは、情報量の多いフルセグ放送を受信できます。ワンセグ放送でもTVを見ることはできますが、画質が良くありません。情報量の多いフルセグは普通のテレビのようにキレイな映像を見られて便利ですよね。
フルセグ放送は、ノイズが入りやすいのがデメリット。ですが、フルセグのカーナビは受信が安定したワンセグに自動切換えでき、ノイズを気にせずにTVを楽しむことができるんです!フルセグ対応カーナビは、7インチから大型の9インチ以上まであります。
そこで今回はフルセグ対応のカーナビの選び方やおすすめ商品をランキング形式でご紹介します。ランキングは画面サイズ・解像度・機能などを基準に作成しました。購入を迷われてる方はぜひ参考にしてみてください。
フルセグとは?
フルセグは、ワンセグに使用されているセグメント以外の全てを使用した地上デジタル放送のことです。ハイビジョン対応テレビと同じ情報量の放送をスマホでも受信できるよう改良したもので、カーナビでも見ることができます。
ワンセグはハイビジョンTV用の放送に比べて情報量が少ないので、画質が落ちてしまいます。フルセグなら、TVと同じ情報量の映像を移動しながらでも見ることが可能です。
フルセグ対応カーナビの選び方
カーナビの取り付けタイプや画面サイズは選ぶ際の重要なポイントです。便利な機能や価格なども選ぶ際のポイントにしてみてはいかがでしょう。
取付けタイプで選ぶ
カーナビはポータブルタイプやダッシュボードのスペースに取り付けるタイプがあります。カーナビの取付けタイプの特徴やメリットについてご紹介します。
簡単に取り付け可能な「ポータブルタイプ」
ポータブルタイプは軽量で持ち運びできるのが魅力。ダッシュボードの上に取り付けるのでオンダッシュタイプとも呼ばれます。画面サイズは5インチ~7インチが主流でシガーソケットなどから給電します。ダッシュボードに張り付けるものが多く、取り外すのも簡単です。
複数の車で利用したい場合やバイクに取り付けたい場合もおすすめです。フルセグに対応したものでも2万円から3万円程度で購入できます。ただし、フルセグに対応したポータブルカーナビは数が少ないです。
ダッシュボードに取り付けるなら「インダッシュタイプ(2DIN)」
インダッシュタイプは、ダッシュボードのオーディオスペースに取り付けるのカーナビです。一体型とも呼ばれ、サイズは横178mm×縦100mmの2DINサイズと縦の長さ半分の1DINサイズがあります。
2DINのものがほとんどで、オーディオやビジュアル機能が一体化した多機能なものが多いです。ただし、取り付けは難しくなります。また、大画面のものだと2DINより大きなものもあります。多機能なカーナビが欲しい方におすすめです。
通常スペースに大画面カーナビを取り付けたいなら「フローティングタイプ」
インダッシュタイプのカーナビは、ダッシュボードに埋め込んで取り付けます。そのため、大きな画面のカーナビは、ダッシュボードのスペースが大きくないと取り付けられないことが多いです。
フローティングタイプは、画面が浮き上がっているので通常のスペースにも取り付けられます。画面の角度を変えられるタイプも多いです。通常のスペースに大画面のカーナビを取り付けたい方におすすめです。
画面サイズで選ぶ
フルセグ対応のカーナビは小さいサイズはなく、7インチ以上のサイズに限られます。画面サイズごとの特徴をまとめました。
豊富なバリエーションから選びたいなら「7インチ~8インチ」
7インチ~8インチは、カーナビで最もオーソドックスな画面サイズです。その分種類が多く、シンプルな機能のものから、ハイスペックなものまで幅広いモデルが用意されています。ポータブルカーナビも7インチのものは種類が多いです。
ハイスペックなものでも、画面サイズが大きなものに比べて価格が安くなります。種類が多いので自分に合ったものを見つけやすいのがメリットです。ハイスペックなカーナビの価格を抑えたい場合もおすすめのサイズです。
大画面でハイスペックなものが欲しいなら「9インチ以上」
大画面のカーナビが欲しいなら、9インチ以上のモデルがおすすめです。大きい画面は表示が大きくなるので、広い範囲の地図が見られるメリットがあります。フルセグでテレビを見る場合も大画面の方がより楽しめます。
大画面は車種専用モデルが多いですが、フローティング構造で幅広い車種に取り付けられるモデルも増えています。画面が大きくなると多機能なハイエンドモデルが増えるので、価格も10万円から25万円くらいになります。
画面の見やすさを求めるなら「デザイン・解像度」も考えよう
カーナビを使用する上で画面表示のデザインや解像度も重要です。カーナビの画面の表示はメーカーによってかなり異なります。写真だけでなく動画がネットで公開されていることも多いので、画面表示のデザインがわかりやすいカーナビを選びましょう。
解像度が高いと映像がキレイなので、地図も見やすくなります。解像度が高い方がフルセグの映像もより楽しめます。
安定して放送を受信するなら「4x4地デジチューナー 」搭載モデル
安定して受信するのが難しいフルセグ放送ですが、アンテナの数が多いほど安定して受信できます。アンテナの数が多い4x4地デジチューナーを搭載したものなら、フルセグ放送もノイズを減らして受信可能です。
4x4地デジチューナーはインダッシュタイプに搭載されていることが多いです。ただし、ポータブルタイプにはあまり搭載されていません。
連動機器で選ぶ
カーナビはさまざまなドライブレコーダーなどの機器と連動します。フルセグ対応のカーナビが連動する機器の種類やメリットについてまとめました。
ドライブレコーダーの操作をカーナビでしたいなら「ドライブレコーダー」連動タイプ
運転中の映像を録画できるドライブレコーダーと連動できるカーナビもあります。カーナビを使ってドライブレコーダーの設定やデータ管理などの操作が可能で、大きな画面で映像を見ることができるので便利です。
ただし、カーナビと連動できるドライブレコーダーは種類が限られるので注意しましょう。同じメーカーでないと完全に連動できないことが多いので、対応した機種を選ぶことが大切です。
バック中に後ろの映像を表示したいなら「バックカメラ」連動
カーナビがバックカメラと連動していれば、バック走行時に後ろの映像がカーナビの画面に表示されます。運転を誘導するガイド線を表示することで、スムーズな運転をサポートするバックカメラがほとんどです。
バックカメラは最初からカーナビに取り付けられている場合もあります。ただし、オプションで取り付けることが多いので注意しましょう。
オービスの位置を知りたいなら「レーダー探知機一体型」
レーダー探知機は、スピード違反の取り締まり情報やオービスの位置などを入手することで違反を防ぐことも。ただ残念ながら、レーダー探知機と連動できるフルセグ対応のカーナビはありませんが、レーダー探知機の機能が搭載されたカーナビは販売されています。
レーダー探知機を別に購入するよりも安く済ませることができます。
スマホ連動機能で選ぶ
カーナビはスマホと連動することでさまざまな機能が使えます。スマホと連動して使える機能についてまとめました。フルセグ対応のカーナビを選ぶ参考にしてください。
スマホと無線で接続したいなら「Bluetooth」対応モデル
Bluetoothに対応したカーナビなら、スマホやタブレットと接続することができます。スマホの音楽を楽しむことやスマホと連動して、ネットに接続することも可能です。スマホとBluetoothで接続していれば、ハンズフリー通話を行うこともできます。
スマホの電話帳と連動して、カーナビの画面で誰からの電話か確認できるモデルもあります。Bluetooth対応機器と接続することも可能です。
スマホの画面をカーナビに映したいなら「ミラーリング」対応モデル
スマホと有線接続したいなら、ミラーリング対応モデルがおすすめです。HDMI入力端子がついていれば、スマホの画面をカーナビの画面に表示することができます。スマホアプリをカーナビの画面に映しながら操作することが可能です。
もちろん、スマホをYouTubeなどの動画サイトに接続していれば、動画をスマホの画面で視聴できます。
より便利な機能を使いたいなら「スマホアプリ」をチェック
スマホと連動するカーナビは、スマホアプリを使用してより便利な機能が使えるものが多いです。カーナビの種類やメーカーによって、連動できるアプリは変わってきます。カーナビを購入する前に、連動できるアプリの種類や機能をチェックしておきましょう。
ナビゲーションを便利にする機能や駐車場を見つけて、カーナビの画面に表示するアプリなどがあります。カーナビ本体の機能だけでなく、アプリの機能も考えた上で選ぶことが大切です。
有線接続したいなら「USB・HDMI」の接続端子をチェック
カーナビは接続端子が搭載されたものが多いです。USB端子が用意されたカーナビなら、USBに記録された音楽を聴くことやスマホの充電ができます。ミラーリングをする場合は、HDMIの入力端子が必要です。
リアカメラにカーナビの映像を映す場合は、HDMI出力端子が必要なので注意しましょう。HDMIは出力端子と入力端子の両方がありますが、片方しかないカーナビもあるので注意が必要です。
操作に関する機能で選ぶ
カーナビは手動で直接操作する以外にも、さまざまな方法で操作できるモデルがあります。直接操作以外の操作方法をご紹介します。
音声で操作したいなら「音声認識」に対応したもの
音声認識に対応したカーナビなら手動で操作しなくても、音声で操作することが可能です。カーナビはタッチパネルで操作するタイプが多いですが、音声認識に対応したものは話しかけることで目的地の設定などが可能です。
オーディオの操作やテレビの操作などができるカーナビもあります。ただし、音声でどこまでの操作が可能なのかは、カーナビの機種やメーカーによって異なります。音声でカーナビを操作したい場合は、どこまでの操作が可能か確認してから購入しましょう。
純正のステアリングリモコンで操作したいなら「ステアリングリモコン」連動モデル
ステアリングリモコンは、ハンドルを握ったまま手元で車に装着した機器を操作するリモコンです。社外品のカーナビは純正のステアリングリモコンで操作できないことも多いので、高価な純正のカーナビを使っている人もいます。
ただし、純正のステアリングリモコンと連動できる社外品のカーナビも増えています。ステアリングリモコンで操作したいなら、そのメーカーのステアリングリモコンに対応したカーナビか確認してから購入しましょう。
その他の機能で選ぶ
カーナビには、今まで紹介した以外にもさまざまな機能を搭載したモデルがあります。カーナビの便利な機能についてまとめました。
リアルタイムの情報が欲しいなら「VICS WIDE」対応
VICS WIDEは、渋滞情報や気象情報などをリアルタイムで送信するサービスです。VICS WIDEに対応したカーナビなら、渋滞を避けてルート案内をすることや地図に気象情報のマークを表示できます。
VICS WIDEの情報だけでなく、VICS WIDEが対応していない道路の情報などを加えたスマートループを搭載したカーナビもあります。
高音質な音楽を聴きたいなら「ハイレゾ」対応モデル
ハイレゾに対応したカーナビは、ハイレゾ音源を忠実に再現することができます。高音質なハイレゾ音源を楽しみたいなら、対応したカーナビを選びましょう。普通のCDや圧縮音源をより高音質にして、再生できる機能を搭載したカーナビもあります。
ハイレゾ対応のカーナビは高価なモデルが多いですが、5万円前後で購入できるもの販売されています。
CD・DVDを楽しむなら「光学ドライブ」内蔵モデル
CDやDVDをカーナビで再生するには、光学ドライブを搭載している必要があります。音楽を楽しむだけでなく、自分で録画映像を再生することもできます。対応しているメーカーは少ないですが、ブルーレイディスクを再生できるカーナビもあります。
再生するだけでなく、CDの音声をSDカードに保存できるモデルもあります。
ラジオを聴くなら「FM・AMチューナー」を内蔵したもの
FM・AMチューナーを内蔵したカーナビなら、ラジオを聴くことが可能です。最近はワイドFMに対応したカーナビも増えています。ワイドFMは、FMの周波数でAMの番組を放送する機能です。
AMはノイズが入りやすいのが欠点ですが、FMの周波数ならクリアな音声でAM放送を聴くことができます。ワイドFMは、災害時の放送にも使われるのでいざという時に便利です。
地図更新費用を安くしたいなら「無料更新期間」をチェック
最新の地図情報がインプットされたカーナビを使用するには定期的な地図更新が必要です。カーナビは一定期間地図の無料更新ができるものが多くなっています。3年間地図の無料更新が可能なカーナビが多いですが、価格が安いと期間が短いものや無料更新期間がない場合もあります。
また、無料更新期間が同じでも、メーカーによって条件が違う場合もあります。安いものが欲しいなら価格だけでなく、地図の無料更新期間なども確認して選びましょう。
メーカー・ブランドで選ぶ
フルセグ対応のカーナビは、さまざまなメーカから販売されています。人気の高いメーカーやブランドについてまとめたので、カーナビを選ぶ参考にしてください。
使いやすさとコスパ重視なら「 Panasonic(パナソニック)のGorilla(ゴリラ)」
日本屈指の家電メーカーのパナソニックは、ゴリラとストラーダの2シリーズのカーナビを展開しています。ゴリラはワンセグのみでフルセグには対応していません。ですが画面の見やすさや操作性も高く、定番とも言えるほど人気のカーナビです。
ブルーレイを再生するなら「 Panasonic(パナソニック)のStrada(ストラーダ)」
ストラーダは、高画質・高音質で大画面カーナビが多いのが特徴です。10インチの大画面でも、400車種以上に取り付けできます。また、ブルーレイディスクを再生できるのはパナソニックのストラーダだけです。
高性能な「Pioneer(パイオニア)のcarrozzeria(カロッツェリア)」
カロッツェリアは、オーディオ機器メーカーのパイオニアが展開するブランドです。楽ナビとサイバーナビの2シリーズがあり、ラインナップが豊富です。スマートループサービスを展開するメーカーでもあり、VICS WIDE以上に広範囲の渋滞情報を利用してナビを行います。
ネットに接続してBDレコーダーに録画した動画を見られるレコーダーアクセスやYouTubeの動画を見られる機能を搭載したモデルもあります。サイバーナビは本体価格は高いですが、定額でネット使い放題にできるサービスにも対応しています。
動作の速いものが欲しいなら「KENWOOD (ケンウッド)」
ケンウッドはJVCケンウッドのブランドです。彩速ナビの名前でカーナビを販売しており、カーナビの動作が速いことで定評があります。カーナビはスマホやタブレットに比べると動作が遅くストレスを感じやすいですが、彩速ナビはスマホ感覚で操作できます。
スマートループサービスに対応したモデルもあるので、渋滞を避けてルート案内をする能力も高いです。ハイレゾ対応のカーナビを最も早く販売したのもケンウッドで、ハイレゾ対応モデルが5万円台で購入できます。
大画面カーナビが欲しいなら「ALPINE (アルパイン)」
アルパインは海外でも高い評価を受けるカーナビメーカーです。車種専用モデルと大画面にこだわっており、社外カーナビとしては最大の11インチカーナビを販売しています。上品なデザインにも人気があり、車種専用らしく車の雰囲気に合わせて作られています。
車の重量や車幅などを計算して、車種のサイズや燃費に合わせたナビが可能なのも特徴です。TVチューナーは、全てフルセグに対応しています。大画面カーナビが欲しい方や車種専用モデルが欲しい方におすすめです。
ドライブレコーダー一体型が欲しいなら「ECLIPSE (イクリプス)」
イクリプスは、デンソーテンの車載用AV機器のメーカーです。一早くオーディオ一体型インダッシュタイプのカーナビを販売したメーカーで、一体型のオールインワン製品を売りにしています。
価格帯は5万円から8万円前後と比較的リーズナブルですが、全てのカーナビがフルセグに対応。また、ドライブレコーダー一体型も多く販売しています。コスパの良いものやドライブレコーダー一体型が欲しい方におすすめです。
高音質なものが欲しいなら「clarion (クラリオン)」
クラリオンは、仏フォルシアグループ傘下の車載音響機器メーカーです。独自のクラウドサービスと連携しての音声操作機能やスマートリモコンと連携する機能などがあります。駐車後の徒歩ルートもスマホに表示できるので、車を降りてからナビが欲しい方にもおすすめです。
ナビゲーション誘導音声を有名人やキャラクターの声に変更できるダウンロードボイスというユニークな機能のもあります。音質でも高い評価を受けているので、高音質なカーナビが欲しいならおすすめです。
「中古」なら安い値段でカーナビが買える!
高性能で値段が高いカーナビでも、中古や少し古いものであれば安く買うことができます。ただ、地図が古くなっていたり、どこか壊れてしまっている可能性があったりと、購入する前には注意が必要です。
フルセグ対応ポータブルカーナビの人気おすすめランキング3選
口コミを紹介
エンプレイスの5型が故障して、同じメーカーの7型を探してました、操作方法が同じで,すぐに使えました。
エクセラー2号館 楽天市場店
YPF7550ML
4ヶ国語表示が可能
日本語・英語・中国語(簡体字・繁体字)・韓国語の4ヶ国語表示が可能な、フルセグ対応カーナビです。震災時に危険個所や水飲み場などを表示する震災モードなど、オリジナル地図モードを搭載したポータブルカーナビです。
オービスや取り締まりエリア、事故多発エリアなどを表示して警告するモードも搭載されています。
画面サイズ | 7型 | 解像度 | - |
---|---|---|---|
設置タイプ | ポータブルタイプ | Bluetooth | - |
ハイレゾ | - | ワイドFM | - |
VICS WIDE | - | 光学ドライブ | - |
外部メモリスロット | microSDカード microSDHCカード | 接続端子 | - |
口コミを紹介
今まではゴリラは出したが ユピテルを初めて購入して大満足です今後は ユピテルかなと思います
フルセグTVきれいです
セイワ(SEIWA)
PIXYDA PNM86F
8型でBluetooth対応のポータブルカーナビ
ポータブルカーナビとしては、大画面の8インチが魅力です。静電式のタッチパネルを採用しており、ピンチ系の操作もできます。タッチ操作が高精度で、スマホのような感覚で快適に動かすことが可能です。
BluetoothやUSB端子も搭載しているなど、ポータブルカーナビとしてはかなり多機能です。GPS・みちびき・グロナスのトリプル受信で、正確に自車の位置を表示できます。
画面サイズ | 8型 | 解像度 | 1280×720 |
---|---|---|---|
設置タイプ | ポータブルカーナビ | Bluetooth | 〇 |
ハイレゾ | - | ワイドFM | - |
VICS WIDE | - | 光学ドライブ | - |
外部メモリスロット | microSDカード microSDHCカード | 接続端子 | USB端子 |
口コミを紹介
本体を縦長位置にすると自動的に画面も縦長になります(ピボット機能)。スマホでは当たり前の機能ですがナビでは珍しい。地図を表示した時に進行方向が広く映せるので非常に便利
フルセグ対応ポータブルカーナビのおすすめ商品比較一覧表
商品 | 商品リンク | 特徴 | 画面サイズ | 解像度 | 設置タイプ | Bluetooth | ハイレゾ | ワイドFM | VICS WIDE | 光学ドライブ | 外部メモリスロット | 接続端子 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1
![]() |
PIXYDA PNM86F |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
8型でBluetooth対応のポータブルカーナビ |
8型 | 1280×720 | ポータブルカーナビ | 〇 | - | - | - | - | microSDカード microSDHCカード | USB端子 |
2
![]() |
YPF7550ML |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
4ヶ国語表示が可能 |
7型 | - | ポータブルタイプ | - | - | - | - | - | microSDカード microSDHCカード | - |
3
![]() |
DNK-79F |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
フルセグとワンセグを自動で切り替え |
7型 | 800×480 | ポータブルタイプ | - | - | - | - | - | microSDカード microSDHCカード | - |
7インチ~8インチのフルセグ対応カーナビ人気おすすめランキング4選
アルパイン(Alpine)
BIG X
車種に合わせたチューニングが可能
一般的な2DINサイズに取り付けられますが、車種専用チューニングデータに対応した8インチカーナビです。チューニングデータが用意された車種なら、車幅や重量を考慮したナビゲーションが可能です。リアカメラのガイド線も、車種に合ったものが表示されます。
純正のステアリングリモコンでの操作が可能で、音声操作にも対応しています。車種に合わせたナビゲーションができるフルセグ対応カーナビが欲しい方におすすめです。
画面サイズ | 8型 | 解像度 | 1280×720 |
---|---|---|---|
設置タイプ | インダッシュタイプ | Bluetooth | Bluetooth 4.2 |
ハイレゾ | 〇 | ワイドFM | 〇 |
VICS WIDE | 〇 | 光学ドライブ | DVD/CD |
外部メモリスロット | SDカード SDHCカード | 接続端子 | USB端子 HDMI端子(入力x1/出力x1) |
イクリプス(ECLIPSE)
AVN-R10W
トリプルコアCPU搭載で操作が快適
Bluetoothだけでなく、つながるWi-Fiも搭載したフルセグ対応カーナビです。スマホのデザリングやモバイルルーターを利用して、ネットに接続できます。高性能トリプルコアCPUを搭載しており、ストレスを感じずにナビの操作ができます。
動画を再生しながらのナビ操作も快適です。目的地の2km手前で駐車後の満空情報など、周辺施設の最新情報を入手できます。
画面サイズ | 7型 | 解像度 | 800×480 |
---|---|---|---|
設置タイプ | インダッシュタイプ | Bluetooth | 〇 |
ハイレゾ | - | ワイドFM | 〇 |
VICS WIDE | 〇 | 光学ドライブ | DVD/CD |
外部メモリスロット | SDカード SDHCカード | 接続端子 | USB端子 |
口コミを紹介
やはりこの価格でフルセグは大きな魅力です。
8年前にもイクリプスの同じ価格のナビを使っていたのですが、画質や操作性など格段に向上しています。
イクリプス(ECLIPSE)
AVN-D10W
メンテナンスが楽なドラレコ内蔵カーナビ
Wi-Fi対応でドライブレコーダーも内蔵したフルセグ対応カーナビです。別売のバックカメラBEC113を接続すれば、前後の映像を撮影できます。ドライブレコーダーを内蔵していること以外は、機能的には「AVN-R10W」に近いです。
Wi-Fiを使用すれば地図データの自動更新が可能で、SDカードのフォーマットも不要などメンテナンスが楽なのも魅力です。
画面サイズ | 7型 | 解像度 | 800×480 |
---|---|---|---|
設置タイプ | インダッシュタイプ | Bluetooth | 〇 |
ハイレゾ | - | ワイドFM | 〇 |
VICS WIDE | 〇 | 光学ドライブ | DVD/CD |
外部メモリスロット | SDカード SDHCカード | 接続端子 | USB端子 |
口コミを紹介
テレビの画質はよく、ドラレコ付きなので別に買う必要もなく、走行したら即録画され、非常に満足しております。
さらに後付けでバックカメラも取り付けましたがこちらも問題なし!
ケンウッド(KENWOOD)
MDV-S707W
5万円台でハイレゾ音源に対応
ワイド画面の7型フルセグ対応カーナビです。5万円台で購入できますが、Bluetoothとハイレゾに対応しています。高音質な音楽を楽しみたい方におすすめです。スマホと連動すれば、音楽専用チャンネルも利用できます。
Bluetoothオーディオも利用可能です。ドライブレコーダーと連動して前後の撮影が可能で、逆走検知機能も搭載しています。
画面サイズ | 7型 | 解像度 | 800×480 |
---|---|---|---|
設置タイプ | インダッシュタイプ | Bluetooth | Bluetooth 4.2 |
ハイレゾ | 〇 | ワイドFM | 〇 |
VICS WIDE | 〇 | 光学ドライブ | DVD/CD |
外部メモリスロット | SDカード SDHCカード SDXCカード | 接続端子 | USB端子 |
口コミを紹介
画質、音質、タッチパネルの感度、ナビ性能などなどかなりコスパ高いと思う。
7インチ~8インチのフルセグ対応カーナビのおすすめ商品比較一覧表
商品 | 商品リンク | 特徴 | 画面サイズ | 解像度 | 設置タイプ | Bluetooth | ハイレゾ | ワイドFM | VICS WIDE | 光学ドライブ | 外部メモリスロット | 接続端子 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1
![]() |
MDV-S707W |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
5万円台でハイレゾ音源に対応 |
7型 | 800×480 | インダッシュタイプ | Bluetooth 4.2 | 〇 | 〇 | 〇 | DVD/CD | SDカード SDHCカード SDXCカード | USB端子 |
2
![]() |
AVN-D10W |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
メンテナンスが楽なドラレコ内蔵カーナビ |
7型 | 800×480 | インダッシュタイプ | 〇 | - | 〇 | 〇 | DVD/CD | SDカード SDHCカード | USB端子 |
3
![]() |
AVN-R10W |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
トリプルコアCPU搭載で操作が快適 |
7型 | 800×480 | インダッシュタイプ | 〇 | - | 〇 | 〇 | DVD/CD | SDカード SDHCカード | USB端子 |
4
![]() |
BIG X |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
車種に合わせたチューニングが可能 |
8型 | 1280×720 | インダッシュタイプ | Bluetooth 4.2 | 〇 | 〇 | 〇 | DVD/CD | SDカード SDHCカード | USB端子 HDMI端子(入力x1/出力x1) |
9インチ以上のフルセグ対応カーナビの人気おすすめランキング5選
クラリオン(Clarion)
NXV997D
徒歩のルートも案内可能
画面を4分割して、ナビ・オーディオ・ツール・アプリの4つの表示が同時にできるフルセグ対応カーナビです。スマホと連動すれば、運転中だけでなく車から降りた後も徒歩ルートがスマホの画面に表示されます。
ハイレゾ対応なだけでなく、フルデジタルサウンドシステムで原音に忠実な音を再現します。フロントスピーカーとリアスピーカーで別の音を再生することも可能です。解像度が1280×720なので、映像も高画質で楽しめます。
画面サイズ | 9型 | 解像度 | 1280×720 |
---|---|---|---|
設置タイプ | インダッシュタイプ | Bluetooth | Bluetooth 4.1 |
ハイレゾ | 〇 | ワイドFM | 〇 |
VICS WIDE | 〇 | 光学ドライブ | |
外部メモリスロット | SDカード SDHCカード SDXCカード | 接続端子 | USB端子 HDMI端子(入力x1/出力x1) |
アルパイン(Alpine)
フローティングBIG X
11型大画面の汎用カーナビ
11インチの特大サイズの画面を持つフルセグ対応カーナビです。アルパインは車種専用モデルが多いですが、汎用性のあるカーナビになっています。フローティング構造のため、2DINサイズを取り付けられるスペースがあれば装着可能です。
大画面でフルセグの地デジ放送や動画を楽しめます。ハイレゾ・Bluetooth・地図の自動更新にも対応しています。価格は高いですが、多機能でハイスペックになっています。とにかく大きな画面のカーナビが欲しい方におすすめです。
画面サイズ | 11型 | 解像度 | 1280×720 |
---|---|---|---|
設置タイプ | フローティングタイプ | Bluetooth | Bluetooth 4.2 |
ハイレゾ | 〇 | ワイドFM | 〇 |
VICS WIDE | 〇 | 光学ドライブ | DVD/CD |
外部メモリスロット | SDカード SDHCカード | 接続端子 | USB端子 HDMI端子(入力x1/出力x1) |
口コミを紹介
画面が大きいくてさきれいです
スペーシアにも取り付けできました
パナソニック(Panasonic)
ストラーダ CN-F1X10BD
ブルーレイディスクを再生できる
パナソニックのストラーダは、最高と呼ばれる高画質のフルセグ対応カーナビです。ブルーレイディスクを再生可能で、ブルーレイならではの高画質の映像が楽しめます。カーナビの画面でナビを見ながら、リアモニターで動画を流すことも可能です。
フローティング構造なので、一般的なスペースに取り付けることができます。Android Auto・Drive P@ss・NaviConなどのアプリに対応しています。
画面サイズ | 10型 | 解像度 | 1280×720 |
---|---|---|---|
設置タイプ | フローティングタイプ | Bluetooth | 〇 |
ハイレゾ | 〇 | ワイドFM | 〇 |
VICS WIDE | 〇 | 光学ドライブ | BD/DVD/CD |
外部メモリスロット | SDカード SDHCカード SDXCカード | 接続端子 | HDMI端子(入力x1/出力x1) |
口コミを紹介
TV映像については、1セグは見るに耐えません。フルセグでの映像は綺麗です。とにかく爺の衰えた目には最高です。
ケンウッド(Kenwood)
MDV-M907HDF
高画質・高音質でスマートループにも対応
ケンウッドの彩速ナビでは、最も大型のフルセグ対応カーナビです。フローティング構造で220車種以上に取り付けできます。HDMI入力搭載でスマホとミラーリングできるだけでなく、さまざまな映像をカーナビの画面で再生できます。
タッチパネルはフリック入力だけなく、ピンチ系の操作にも対応しています。スマートループに対応しているので、全国の渋滞情報を収集してルート案内が可能です。
画面サイズ | 9型 | 解像度 | 1280×720 |
---|---|---|---|
設置タイプ | フローティングタイプ | Bluetooth | 〇 |
ハイレゾ | 〇 | ワイドFM | 〇 |
VICS WIDE | 〇 | 光学ドライブ | DVD/CD |
外部メモリスロット | SDカード SDHCカード SDXCカード | 接続端子 | USB端子 HDMI端子(入力/出力) |
口コミを紹介
ECLIPSEナビからの乗り換えです。画面の9インチ化は想像以上にメリットがあり、音響部分の性能強化は大きなメリットでした。
パナソニック(Panasonic)
ストラーダ CN-F1X10D
400車種以上に装着できる大型カーナビ
10インチの大画面ですが、フローティング構造で400車種以上に取り付け可能なフルセグ対応カーナビです。Bluetoothとハイレゾ、ワイドFMに対応しており、スマホとのミラーリングもできます。解像度は1280×720で、高音質・高画質の大型カーナビです。
光学ドライブはCDとDVDに対応していますが、ブルーレイディスクは再生できません。車種を選ばずに、大画面のフルセグ対応カーナビを取り付けたい方におすすめです。
画面サイズ | 10型 | 解像度 | 1280×720 |
---|---|---|---|
設置タイプ | フローティングタイプ | Bluetooth | 〇 |
ハイレゾ | 〇 | ワイドFM | 〇 |
VICS WIDE | 〇 | 光学ドライブ | DVD/CD |
外部メモリスロット | SDカード SDHCカード SDXCカード | 接続端子 | USB端子 HDMI端子(入力) |
口コミを紹介
かなり画面が綺麗で
でかいです
9インチ以上のフルセグ対応カーナビのおすすめ商品比較一覧表
商品 | 商品リンク | 特徴 | 画面サイズ | 解像度 | 設置タイプ | Bluetooth | ハイレゾ | ワイドFM | VICS WIDE | 光学ドライブ | 外部メモリスロット | 接続端子 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1
![]() |
ストラーダ CN-F1X10D |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
400車種以上に装着できる大型カーナビ |
10型 | 1280×720 | フローティングタイプ | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | DVD/CD | SDカード SDHCカード SDXCカード | USB端子 HDMI端子(入力) |
2
![]() |
MDV-M907HDF |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
高画質・高音質でスマートループにも対応 |
9型 | 1280×720 | フローティングタイプ | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | DVD/CD | SDカード SDHCカード SDXCカード | USB端子 HDMI端子(入力/出力) |
3
![]() |
ストラーダ CN-F1X10BD |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
ブルーレイディスクを再生できる |
10型 | 1280×720 | フローティングタイプ | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | BD/DVD/CD | SDカード SDHCカード SDXCカード | HDMI端子(入力x1/出力x1) |
4
![]() |
フローティングBIG X |
Amazon 詳細を見る |
11型大画面の汎用カーナビ |
11型 | 1280×720 | フローティングタイプ | Bluetooth 4.2 | 〇 | 〇 | 〇 | DVD/CD | SDカード SDHCカード | USB端子 HDMI端子(入力x1/出力x1) |
5
![]() |
NXV997D |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
徒歩のルートも案内可能 |
9型 | 1280×720 | インダッシュタイプ | Bluetooth 4.1 | 〇 | 〇 | 〇 | SDカード SDHCカード SDXCカード | USB端子 HDMI端子(入力x1/出力x1) |
カロッツェリアのフルセグ対応カーナビの人気おすすめランキング3選
カロッツェリア(carrozzeria)/パイオニア(Pioneer)
楽ナビ AVIC-RQ903
操作性に優れた大画面カーナビ
大型9インチサイズのモニターで、地図が見やすいフルセグ対応カーナビです。タッチパネルだけでなく、ハードキーでも操作できます。凹凸があるので感触で、直感的に操作できます。国産車全メーカーのステアリングリモコンも使用できる操作性に優れたカーナビです。
Bluetoothで携帯と連動すれば、ハンズフリー通話もできます。大画面で高画質なので、フルセグのTV映像や動画を楽しむのにもおすすめです。
画面サイズ | 9型 | 解像度 | インダッシュタイプ |
---|---|---|---|
設置タイプ | Bluetooth | Bluetooth 3.0+EDR | |
ハイレゾ | - | ワイドFM | 〇 |
VICS WIDE | 〇 | 光学ドライブ | DVD/CD |
外部メモリスロット | SDカード SDHCカード SDXCカード | 接続端子 | USB端子 HDMI端子(入力) |
口コミを紹介
画面が綺麗で音もいい
新型RAV4にはピッタリハマりました
カロッツェリア(carrozzeria)/パイオニア(Pioneer)
サイバーナビ AVIC-CL910-DC
車内で思う存分動画を楽しみたい方におすすめ
自宅のレコーダーに録画した映像を見られるレコーダーアクセス機能やオンデマンド機能を搭載したフルセグ対応カーナビです。年額12000円と1ヵ月当たり1000円のお手頃価格で、ネット使い放題にできるサービスに対応しています。
ネットと連動すれば、高度なスーパールート検索も可能です。画質も良いので、キレイな動画が楽しめます。車内をオンライン化して、ネット経由で動画を楽しみたい方におすすめです。
画面サイズ | 9型 | 解像度 | 1280×720 |
---|---|---|---|
設置タイプ | インダッシュタイプ | Bluetooth | Bluetooth 4.2+EDR |
ハイレゾ | 〇 | ワイドFM | 〇 |
VICS WIDE | 〇 | 光学ドライブ | DVD/CD |
外部メモリスロット | SDカード SDHCカード SDXCカード | 接続端子 | USB端子 HDMI端子(入力x1/出力x1) |
口コミを紹介
YouTubeなどのオンライン動画見放題は他にはない魅力です。
Fire Stick TVとの組み合わせはとても便利です。私はサイバーナビ本体のYouTubeよりもFire Srick経由でみることが多いです。
カロッツェリア(carrozzeria)/パイオニア(Pioneer)
楽ナビ AVIC-RL910
高画質で視認性に優れたフルセグ対応カーナビ
楽ナビのフルセグフラグシップモデルです。8V型HDパネルを採用したモニターは高視野角でIPS方式で、Normally Black方式も採用しています。上下左右どの角度から見ても視認性が高く、夜間でも見やすく作られています。
HDMI入力があるのでブルーレイレコーダーなども接続可能です。フルセグのTV映像や動画を複数のモニターに出力することもできます。ナビの地図表示も鮮明で、瞬間的に理解できるように工夫されています。
画面サイズ | 8型 | 解像度 | 1280×720 |
---|---|---|---|
設置タイプ | インダッシュタイプ | Bluetooth | Bluetooth 4.2+EDR |
ハイレゾ | 〇 | ワイドFM | 〇 |
VICS WIDE | 〇 | 光学ドライブ | Bluetooth 4.2+EDR |
外部メモリスロット | SDカード SDHCカード SDXCカード | 接続端子 | USB端子 HDMI端子(入力x1/出力x1) |
口コミを紹介
タッチパネルで直感的に操作可能
画面も大きく見やすいです。
上位モデルも良いですが必要な機能は沢山ついているので満足しています。
カロッツェリアのフルセグ対応カーナビのおすすめ商品比較一覧表
商品 | 商品リンク | 特徴 | 画面サイズ | 解像度 | 設置タイプ | Bluetooth | ハイレゾ | ワイドFM | VICS WIDE | 光学ドライブ | 外部メモリスロット | 接続端子 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1
![]() |
楽ナビ AVIC-RL910 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
高画質で視認性に優れたフルセグ対応カーナビ |
8型 | 1280×720 | インダッシュタイプ | Bluetooth 4.2+EDR | 〇 | 〇 | 〇 | Bluetooth 4.2+EDR | SDカード SDHCカード SDXCカード | USB端子 HDMI端子(入力x1/出力x1) |
2
![]() |
サイバーナビ AVIC-CL910-DC |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
車内で思う存分動画を楽しみたい方におすすめ |
9型 | 1280×720 | インダッシュタイプ | Bluetooth 4.2+EDR | 〇 | 〇 | 〇 | DVD/CD | SDカード SDHCカード SDXCカード | USB端子 HDMI端子(入力x1/出力x1) |
3
![]() |
楽ナビ AVIC-RQ903 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
操作性に優れた大画面カーナビ |
9型 | インダッシュタイプ | Bluetooth 3.0+EDR | - | 〇 | 〇 | DVD/CD | SDカード SDHCカード SDXCカード | USB端子 HDMI端子(入力) |
通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!
各通販サイトの売れ筋ランキングもぜひ参考にしてみてください。
※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。
カーナビの取り付け工賃について
カーナビの取り付け工賃は、取り付けるだけでも2万円が相場です。古いカーナビを取り外してから付ける場合は、さらに5千円ほど高くなります。取り付けてもらう場合は、カーナビの価格だけでなく工賃も予算に入れておきましょう。
自分で取り付ければ工賃はかかりませんが、配線作業に慣れていないと難しいです。ポータブルカーナビは、簡単に取り付けられるので工賃を節約したい場合にもおすすめです。
カーナビの後付けが難しい方はオートバックスへ
ポータブルカーナビの取り付けは簡単ですが、インダッシュタイプは難しいです。失敗することも考えられるので、自信のある方以外は業者に頼んだ方がいいでしょう。オートバックスではカーナビの販売も取り付けも行っています。
また、カロッツェリアの公式サイトでも、カーナビの取り付け方を解説しています。下記のリンクから公式サイトに行けるので、ぜひご覧ください。
フルセグ対応カーナビの特徴と注意点
フルセグ対応のカーナビには、さまざまな特徴があります。フルセグ対応のカーナビの特徴やメリット、注意点をまとめました。
フルセグ対応カーナビの特徴とメリット
フルセグ対応のカーナビは高解像度の映像を受信するため、その利点を活かせるように設計されています。フルセグ対応のカーナビの特徴やメリットをまとめました。
高画質のカーナビが多い
フルセグ放送はTVと同じ解像度の放送です。かなりキレイな映像を見ることができますが、受信したカーナビのモニターの解像度が低いと魅力が半減してしまいます。そのため、カーナビの解像度も、1280×720とカーナビの中では高画質のモデルが多いです。
画面サイズは7インチ以上
フルセグのカーナビを購入する方は、カーナビでテレビや動画を見たい方が多いです。そのため、フルセグに対応したカーナビは画面サイズの小さなものはありません。ポータブルカーナビなどは、5インチ以下のものもあります。
しかし、フルセグ対応のカーナビは全て7インチ以上で、ポータブルカーナビでも8インチのモデルが販売されています。
ワンセグも受信できる
フルセグ対応のカーナビは、基本的にフルセグ放送だけでなくワンセグ放送も受信できます。フルセグは高画質な映像を見ることができますが、ワンセグに比べるとノイズが入りやすいのデメリットです。
ただし、フルセグ対応のカーナビでもワンセグを受信できるので、フルセグの映像にノイズが入ったらワンセグに切り替えることができます。自動で切り替え可能なカーナビが多いので、安定してテレビの映像を見ることが可能です。
フルセグ対応カーナビはSSDを搭載したモデルがないので注意
カーナビの記録媒体はHDDなどもありましたが、現在はSDカードとSSDがほとんどを占めています。SDカードを使用するタイプは、現在の主流でメモリータイプとも呼ばれています。HDDに比べて容量は少ないですが、衝撃に強いのがSDカードのメリットです。
SSDはパソコンのストレージにも、使用されているフラッシュメモリです。SSDは衝撃に強いだけなく、書き込み速度も速くなります。カーナビに搭載することで、カーナビの処理速度も高速化できるのがメリットです。
ただし、SSDを搭載したカーナビは数が少なく、フルセグ対応カーナビでSSDを搭載したカーナビは販売していません。SSDを搭載したカーナビが欲しいなら、フルセグ対応以外のカーナビから選ぶことになります。
激安のカーナビが欲しいなら新製品が販売される時期をチェック
以前はカーナビは、夏と秋に新製品が販売されることが多かったです。しかし、現在は決算期の2月から3月、そして秋に新製品が販売されることが増えています。新製品が販売されると型落ちのカーナビが安く販売されます。
10月に販売されるカーナビの新製品は多いです。型落ちを狙えば、ハイスペックなものでも安く購入できます。
もっとポータブルカーナビを見たいなら
ポータブルカーナビは取り付けが簡単で、リーズナブルな価格で購入できるのが魅力です。1万円以下で購入できるものやSSDを搭載したものなどもあります。フルセグ対応以外のポータブルカーナビもチェックしたい場合は下記の記事をぜひご覧ください。
カーナビ比較をして自分に合ったものを選ぼう
フルセグ対応のカーナビに絞ると、必要な機能が搭載されたカーナビは見つからない場合もあります。カーナビに付いている機能でフルセグ以外にも必要な機能がある場合は、他のカーナビもチェックしてみましょう。
下記の記事では、今回の記事では取り上げていないメーカーのものもご紹介しています。ぜひご覧ください。
まとめ
フルセグ対応のカーナビの選び方やおすすめランキングをご紹介しました。フルセグ対応のカーナビは種類が多く、キレイな映像を見られる以外にもメリットがあります。今回の記事を参考にして便利なカーナビを見つけてください。
ランキングはAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2021年06月20日)やレビューをもとに作成しております。
リーズナブルな価格のフルセグ対応ポータブルカーナビです。2019年1月時点の1351都市の地図データを収録しています。日本の衛星測位システムみちびきに対応しており、電波の届きにくい場所でも自車位置を正確に表示できます。
電波の状況に応じてフルセグとワンセグを切り替えるので、テレビの視聴が安定して可能です。また、災害時の緊急警報放送にも対応しています。動画だけでなく、JPG・BMP・PNGなどの静止画ファイルも見ることが可能です。