【2022年最新版】バイク用タンクバッグのおすすめ人気ランキング15選【小型タイプも!】
2022/06/30 更新
バイクに荷物を積むために便利なアイテムがタンクバッグです。ベルト式やマグネットからワンタッチや小型で薄型のものまで多くのタイプがあります。メーカーもmenatやvispreaから数多く発売されています。この記事ではバイク用タンクバッグの選び方とおすすめ商品をランキングにしてご紹介します。
目次
バイク用タンクバッグで楽に荷物を持ち運ぼう
走ると風が気持ちよく、気楽に乗ることができるのがバイクです。しかし、荷物を積めないのが弱点なので荷物を持ち運ぶためにタンクバッグを利用しようと考えている方は少なくないのではないのでしょうか。
単純に荷物を持ち運ぶだけでなく、ナビを上手く使えるようになったり、小型でリュックと併用できたりベルト式やマグネットタイプなど利便性が高い商品を数多く発売しています。自分に合ったタンクバッグを買うことでバイクがより楽しくなります。
そこで今回はバイク用タンクバッグの選び方やおすすめ商品ランキングをご紹介します。ランキングは機能性・取り付け方法・ブランドを基準に作成しました。購入を迷われてる方はぜひ参考にしてみてください。
バイク用タンクバックの選び方
バイクの好みが人それぞれなように、タンクバッグも実に多様です。ライダー自身のお好みに合わせて、自分にピッタリのタンクバッグを探してみましょう。
機能性で選ぶ
タンクバッグを使う目的は荷物を積みたいからでしょう。機能が良い物であれば積載量が増えたり使い勝手が良くなります。機能性で選ぶのはおすすめの選び方の1つです。
天候の変化に対応したい方は「防水・レインカバー付き」がおすすめ
車と違って天候変化の影響を強く受けるのがバイクです。急な雨に対応するためにも防水であることは重要になります。タンクバッグ自体の防水性が高いのはもちろんですが、雨水がバッグ内に侵入しないようにレインカバーが付いているものがおすすめです。
リュックとしても使いたい方は「2WAY」がおすすめ
燃料タンクに付けるだけでなく、バイクを止めて移動したいときは手に持つのは大変です。そこでおすすめなのが2WAYタイプのタンクバッグになります。背負えるため手が自由になり、多少重量があっても持ち運べるので便利です。
スマホやタブレットをナビとして使いたい方は「クリアポケット付き」がおすすめ
バイクは車と違って多くの機体が最初からカーナビは付いていません。バイク乗りの方の中にはスマホやタブレットにナビアプリをインストールして使っている方は多いのではないでしょうか。そんな方はクリアポケットがあるタンクバッグがおすすめです。
クリアポケットの中にスマホを入れてナビアプリを起動させれば少し目線を下にするだけでナビを確認できます。
荷物をたくさん積みたい方は「大容量」がおすすめ
荷物がいつもたくさんあるという方はできるだけ多くの荷物を積み込める大容量のタンクバッグがおすすめです。単純に容量が大きければそれだけ多くの荷物を持ち運びできるようになるので、積載量は確認してから購入するようにしましょう。
ただし、大容量のバッグに積めるだけ荷物を積んでしまうとタンクに付けたときにバランスを崩しやすくなるので運転には注意が必要です。
荷物量に応じて積載量を変えたい方は小型・薄型になる「可変式」がおすすめ
大きいタンクバッグの弱点は荷物が少ないときのバッグの体積が大きいままである点です。荷物量が大きく変わることが多い方は可変式のタンクバッグをおすすめします。可変式であれば小型で薄型にもなるため荷物が少ないときは縮めておけます。
コスパを考える方は「価格が安い物」がおすすめ
コスパを考える方は価格が安いものをおすすめします。タンクバッグは価格の差が大きく2,000円程度で買える物から1万円以上になる物までバラバラです。もちろん、価格が高い方が多くの機能を備えていて使い勝手がいいのは間違いありません。
しかし、価格が安いからといってすぐに壊れる訳ではないので、突発的にタンクバッグが必要となってできるだけ価格を抑えたい方は価格が安いタンクバッグを選ぶのがおすすめです。
取り付け方法で選ぶ
タンクバッグは取り付け方法がいくつかあります。それぞれメリットとデメリットがあるので、自分に適した取り付けタイプのバッグを選ぶといいでしょう。
タンクに傷を付けたくない方は「吸盤式」がおすすめ
燃料タンクに傷を付けたくないという方は吸盤式をおすすめします。マグネット式に比べるとやや吸着力は弱いですが、吸盤なので傷がつく可能性は非常に低いです。多少吸着力が弱くても大事なバイクに傷を付けたくないのであれば吸盤式を選びましょう。
ネイキッドバイクの方は「マグネット式」がおすすめ
磁石の力を用いて装着するマグネット式のタンクバッグです。ネイキッドの方はスチール製の燃料タンクを用いている場合が多いので、マグネット式がおすすめです。多くの商品がマグネットの位置を調整できるので、タンクの形状に合わせて装着できます。
また、固定力が高いのもマグネットの特徴なので、しっかり固定したい方にもおすすめです。
着脱の簡単さと傷を付けたくない方は「ワンタッチ式」がおすすめ
車種専用のタンクリングが必要になりますが、固定力と傷をつけないメリットがあるのがワンタッチ式のタンクバッグです。バッグがタンクに直接触れるわけではないので、事故でも起こさない限りタンクバッグがタンクに触れることはありません。
また、タンクリングにしっかりと固定するので固定力は強いですし、ワンタッチ着脱なので簡単な着脱ができるのも大きなメリットです。
ブランドで選ぶ
タンクバッグを作っている会社はいくつかありますが、ブランドによって得意とする分野に違いがあります。自分の求める特徴を得意とするブランドを選ぶといいでしょう。
高い機能性が欲しい方は「menat」がおすすめ
menatのタンクバッグは機能性が高いのが特徴です。ヘルメットも収容できるほどの大容量、反射ロゴによる安全性を備えています。また、クリアポケットに入れたままスマホを操作できるので、スマホをナビにしている方にもおすすめできます。
使い勝手の良さを求める方は小さめの「visprea」がおすすめ
使い勝手のいいタンクバッグが欲しい方はvispreaがおすすめです。2WAY仕様のバッグが多く、防塵加工を施していたり、小さめの手頃なサイズのバッグが多いのであまり荷物が多くないけれど荷物は入れたい方におすすめします。
マグネット式バイク用タンクバックの人気おすすめランキング7選
口コミを紹介
約2ヶ月使用した感想は、大きさが良い!です。大きすぎず、小さすぎないし形も好きです。
口コミを紹介
フルフェイスもすっぽり入ります。
僕のスマホはiPhone 7 Plusで、ナビとして使えるポケットもあります。
角度を調整でき且つ日陰も作れるので、昼間でも画面が見易いです。
口コミを紹介
低価格でありがたい商品です。
口コミを紹介
容量も大きいし、ポケットも欲しいところにあるし、使い勝手は◯。
口コミを紹介
マグネットが強力で全然ズレません。短距離なら落下防止ベルト無しで使います。
口コミを紹介
サイフとスマホ、タバコ程度入れるコンパクトサイズがちょうど良い。
口コミを紹介
マグネットの磁力がそこそこ強いので風圧で飛ばされる事もありません。
私のようにETCを付けるほど高速を利用しない者にとって、たまに高速を利用する際に凄く便利です。
マグネット式バイク用タンクバックのおすすめ商品比較一覧表
商品 | 商品リンク | 特徴 | 容量 | 重量 | 固定方法 | レインカバー | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1
![]() |
タンクバッグ |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
小型な形状でおしゃれバイクにもおすすめ必要な機能が充実 |
0.4L | 240 g | マグネット式 | 本体防水 |
2
![]() |
バイク用 タンクバッグ MCYXB |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
用途別のポケットが使いやすい |
7.5L | 460 g | マグネット式 | - |
3
![]() |
タンクバッグGT MFK-001 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
天候の変化に負けない実用タンクバッグ |
10~16L | 1280g | マグネット式/バンド式 | あり |
4
![]() |
強力 マグネット式 タンクバック |
Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
クリアポケットの大きさと可変式メインバッグが魅力 |
11L~15L | 940 g | マグネット式 | あり |
5
![]() |
バイク用 タンクバッグ 通勤用 強力マグネット式 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る |
おしゃれな細身の形状でしっかりマウントできる |
8L | 410 g | マグネット式 | - |
6
![]() |
バイク用 タンクバッグ リュックサック |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る |
2wayスタイルのリュックがおしゃれでネイキッドバイクにも |
22L | 1940 g | マグネット式/バンド式 | - |
7
![]() |
バイク用タンクバッグ |
Amazon 詳細を見る |
フルフェイスヘルメットも収納可能なマグネットタイプ |
8~23L | 1460 g | マグネット式 | あり |
防水加工のバイク用タンクバック人気おすすめランキング5選
タナックス(Tanax)
マップバッグ モトフィズ
マップの視認性が抜群の薄型コンパクトスタイルのバンド式
外観重視の街乗りライダーの方、特に紙ベースのマップを多用するこだわりライダーにおすすめのバイク用タンクバックです。容量が3.3Lでちょっとした小物も収納できます。強力なマグネットでタンクにしっかりと固定できるのも魅力です。
デザインも薄型でタンクにフィットしバイクの外観に影響を与える事な日曜使いの積載量を確保できます。マップの視認性と容量にもこだわる方に是非とも使っていただきたいタンクバックです。
容量 | 3.3 L | 重量 | 680 g |
---|---|---|---|
固定方法 | マグネット式/バンド式 | レインカバー | あり |
口コミを紹介
中には充電セットや手拭い、タバコなど細々とした物を入れて高速やガタガタの路面も走りましたがズレることは一切ありませんでした。
口コミを紹介
タンク形状から、吸盤は6つの内4つしか吸着していないが、高速走行でも全く外れる気配も無く、安心して使っています。
口コミを紹介
財布、携帯、インカム、モバイルバッテリーが難なく入るので、日帰りツーリングならばこれひとつで事足ります。
口コミを紹介
財布と携帯などの常用小物を入れるには充分なので満足しています。
口コミを紹介
しっかりとした磁力で100km/hで走っても全くずれる様子がありません。非常に頼もしいです。
防水加工バイク用タンクバックのおすすめ商品比較一覧表
商品 | 商品リンク | 特徴 | 容量 | 重量 | 固定方法 | レインカバー | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1
![]() |
スラントタンクバッグM MFK-084 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
グローブ越しの操作が容易なライダーユースのタンクバッグ |
5.1L | 800 g | マグネット式/バンド式 | あり |
2
![]() |
バイク用 タンクバッグ ST602 94560 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
バイクを傷つけないワンタッチバッグ |
4L | 2kg | ワンタッチ | - |
3
![]() |
マップ&ナビバッグ モトフィズ |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
用途別の収納部分が充実したタンクバッグ |
4~6L | 848 g | マグネット式/バンド式 | あり |
4
![]() |
モトフィズ マグレス500V |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
吸盤固定と必要十分な収納でスマホの視認性も抜群 |
0.5L | 286 g | 吸盤式 | - |
5
![]() |
マップバッグ モトフィズ |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
マップの視認性が抜群の薄型コンパクトスタイルのバンド式 |
3.3 L | 680 g | マグネット式/バンド式 | あり |
2WAYバイク用タンクバックの人気おすすめランキング3選
口コミを紹介
オフロードの小型タンクはもちろん、アメリカンなどでもこんもり盛り上がらないので、かっこよく使えると思います。
VISPREA
タンクバッグ ツーリング ショルダー
おしゃれな形状でヘルメットも収納できる大容量タンクバック
VISPREAのタンクバッグ ツーリング ショルダーは容量重視のツーリングライダーにおすすめのバイク用タンクバックです。容量が11.5~15L切り替えられてマグネットとバンドでタンクにしっかりと固定できます。
デザインもタンク形状にフィットしバイクの外観に影響を与える事なく抜群の積載量を確保できるのもポイントです。普段はコンパクトにまとめつつツーリングの帰りにお土産を買いたくなったらファスナーを開いて容量がアップできます。
容量 | 11.5~15L | 重量 | 670 g |
---|---|---|---|
固定方法 | バンド式 | レインカバー | - |
口コミを紹介
型くずれせずに重宝してます
口コミを紹介
ちょうどいい感じでCRF250Lのタンクにマグネットで固定出来ました。
2WAYバイク用タンクバックのおすすめ商品比較一覧表
商品 | 商品リンク | 特徴 | 容量 | 重量 | 固定方法 | レインカバー | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1
![]() |
バイク用 ツーリングタンクバッグ SA-214 814 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
ライダーにとって必要な機能が充実 |
5.2~7.8L | 862 g | マグネット式 | あり |
2
![]() |
タンクバッグ ツーリング ショルダー |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
おしゃれな形状でヘルメットも収納できる大容量タンクバック |
11.5~15L | 670 g | バンド式 | - |
3
![]() |
バイク用 タンクバッグ |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
耐久性の高い素材で作られたタンクバッグで便利なベルト式 |
- | 440 g | マグネット | なし |
通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!
各通販サイトの売れ筋ランキングもぜひ参考にしてみてください。
※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。
ベルト式やマグネット式などのタンクバッグの固定方法
タンクバッグの固定方法には大別してマグネット式・バンド(ベルト)式・吸盤式の3種類です。好みに合わせて使用する方法もありますが、自分のバイクのタンクに合った方式でないと取り付けられない場合もありますので注意点をご紹介します。
まず、タンクの形状に注目すると、オフロード車や小型のバイクはタンクの面積が小さく、吸盤式やマグネット式では取り付け位置が限られるのも特徴です。また、タンクの素材が鉄以外の場合マグネット式では固定できません。
自分のバイクにふさわしいタンクバッグを探すためにも、好みのデザイン以外にも、タンクの形状や素材にも今一度注目してから、探すことがおすすめです。以下のリンクでは、シートバッグ・サイドバッグのおすすめ商品をご紹介しています。
バイク用タンクバッグのデメリット
荷物を多く積めるというメリットがある反面、タンクバッグにもデメリットがあります。それが操作を妨げる可能性がある点です。乗車時の基本姿勢にもよりますが、タンクバッグが大きくて重すぎるとハンドルが取られる可能性があるので注意が必要です。
また、タンクに付けている関係上給油のときはバッグをずらさないと給油ができないのもデメリットになります。頻繁に給油する方は小さめのバッグにしてずらしやすいようにしましょう。
まとめ
ここまで、バイク用タンクバッグの選び方やおすすめランキングを紹介してきましたがいかがでしょうか。たくさんある商品から自分に合ったタンクバッグを選んでよりよいバイクライフを楽しみましょう。
ランキングはAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2022年06月30日)やレビューをもとに作成しております。
Galaxyman「バイク用タンバッグク レインカバー付き」は容量重視のツーリングライダーにおすすめのバイク用タンクバックです。容量が18~23L切り替えることが可能でマグネットとバンドでタンクにしっかりと固定できます。
デザインもタンク形状にフィットしバイクの外観に影響を与える事なく抜群の積載量を確保できます。