タンク式食洗機のおすすめ人気ランキング15選【VIBMIやパナソニックも】
2023/05/08 更新
工事不要で使えるタンク式食洗機はコンパクトで使い勝手の良さが魅力です。最近ではスリムなもの・4人家族用の大容量なもの・機能性の高いもの・排水しやすいもの・価格の安いものまであります。しかしVIBMI・パナソニック・シロカ・サンコー・ラクアなどメーカーが多く選ぶのが難しいですよね。そこで今回はタンク式食洗機についてメリット・デメリットを交えながら、選び方とおすすめ商品をランキング形式でご紹介します。
商品PRを目的とした記事です。gooランキングは、Amazon.co.jpアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。 当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がgooランキングに還元されます。
目次
※Amazonおよびこれらに関連するすべての商標は、Amazon.com, Inc.又はその関連会社の商標です。
工事不要で卓上に設置できるタンク式食洗機
食洗機を導入したくても工事の費用や時間がない方におすすめなのがタンク式食洗機です。タンク式食洗機なら工事不要で、一人暮らしの狭いキッチンや工事が難しい賃貸住宅でも気軽に使えます。
しかしVIBMI・パナソニック・アイリスオーヤマ・シロカ・サンコー・ラクアなど多くのメーカーから展開しており、洗浄方法や吸水方式や排水のしやすさなど機能もさまざまです。どんなメリット・デメリットがあるかなども気になり、選ぶのに悩んでしまいますよね。
そこで今回はタンク式食洗機の選び方とおすすめ商品をランキング形式でご紹介します。ランキングは容量・機能・使い勝手を基準に作成しました。スリムなものから4人家族用の大容量なもの、価格の安いものまであるので、迷っている方はぜひ参考にしてください。
【結論コレ!】編集部イチ推しのおすすめ商品
高温洗浄のタンク式食洗機のおすすめ
除菌機能搭載のタンク式食洗機のおすすめ
大容量のタンク式食洗機のおすすめ
タンク式食洗機の選び方
タンク式食洗機にはいろいろな商品があるので、選ぶポイントを押さえて自分に合ったものを選びましょう。ここからはタンク式食洗機の選び方をご紹介します。
置き場所に合わせて「サイズ」をチェック
タンク式食洗機を置く際は、置き場所のスペースと本体の幅・奥行き・高さをしっかりチェックしましょう。設置の際は左右後方ともに0.5cm以上は壁から離す必要があります。また、ドア開放時の奥行も重要です。
ドアを開けたときに水栓などに当たってしまうと使い勝手が悪くなってしまいます。奥行きがあるものは庫内も広めなので、食器の収納もしやすいです。また、より快適に使いたいなら設置後の家事動線も考慮しましょう。
食器をシンクから食洗機に入れる・乾いた食器を食洗機から棚に戻すといった作業がスムーズに行える場所に設置するのがおすすめです。
収納容量で選ぶ
タンク式食洗機には1~3人向けのコンパクトなものから、大人数向けの大容量なものまであります。家族の人数や洗う食器の数を考慮し、収納容量をチェックしましょう。
一人暮らしや少人数なら「1~3人向け」がおすすめ
一人暮らしの方や2~3人家族なら、20点前後の食器を収納できる1~3人用のタンク式食洗機がおすすめです。本体サイズもコンパクトなので狭いキッチンでも設置しやすく、置き場所を選びません。
ただし1回の食事で使う食器の数が多い方やまとめ洗いをしたい方は、もうワンサイズ大きめの容量を検討しましょう。以下の記事では一人暮らし用食洗機のおすすめ商品をご紹介していますので、ぜひご覧ください。
4人家族以上なら大容量の「5人以上向け」がおすすめ
4人家族以上のご家庭には、40点前後の食器を収納できる大容量のタンク式食洗機がおすすめです。収納容量が大きいものなら鍋やフライパンなど大きなものも洗えます。ただし、本体のサイズも大きくなるので広い置き場所が必要です。
ドアの開き方で選ぶ
タンク式食洗機のドアの開き方もしっかりチェックしましょう。設置するスペースに合ったものを選んでみてください。
上部を有効活用したいなら「前開き式」がおすすめ
前開き式は、ドア手前に倒して食器を出し入れするタイプです。上部にドアがないため、上に調理器具を置くなど有効活用できるメリットがあります。ただし、手前に空きスペースが必要になるので、しっかり確認してから購入しましょう。
狭い場所にすっきり置きたいなら「上下開き型」がおすすめ
上下開き式はドアの上部と下部の2つに分かれて開くタイプです。大きく開くので庫内が見やすく、鍋やフライパンなども入れられ、手前にスペースが必要ないため狭いキッチンにも設置できます。ただしタンク式食洗機でのラインナップは少なめです。
機能性で選ぶ
タンク式食洗機には便利な機能を搭載したモデルがたくさんあります。必要な機能を搭載したものを選んでみてください。
頑固な汚れもしっかり落としたいなら「高温洗浄」がおすすめ
頑固な油汚れやこびりついた汚れをしっかり落としたいなら、60~80℃の温水で洗う高温洗浄機能付きの商品がおすすめです。手洗いではできない高温でパワフルにしっかり洗い上げてくれます。除菌や乾燥効果も期待できるので衛生的に使いたい方にもおすすめです。
楽に給水したいなら「下から給水できるもの」がおすすめ
タンク式食洗機はタンクが上にあるタイプと下にあるタイプがあります。下から給水できるものなら、大量の水が入った給水カップを上げ下げする必要がなく便利です。力に自信がない方や少しでも給水を楽にしたい方は下から給水できるモデルを選びましょう。
給水がめんどくさい方には「自動給水機能」がおすすめ
タンク式食洗機の給水がめんどくさい・とにかく楽に簡単に給水したい方には、自動給水機能が搭載されたモデルがおすすめです。給水ホースを給水カップにセットしてボタンを押すだけで、自動的に給水してくれる仕組みになっています。
自動給水機能を搭載した商品は少ないですが、気になる方はぜひチェックしてみてください。
食器の清潔を保ちたいなら「乾燥機能」がおすすめ
洗い終わったあとの食器拭きが面倒な方は乾燥機能を搭載したタンク式食洗機をおすすめです。乾燥機能には送風のみのものと温風で乾燥させるものがあり、温風乾燥の方が乾燥性能が高くなります。
洗浄機能のみのモデルより価格は高くなりますが、より便利に使いたい方は乾燥機能付きモデルを選んでみてください。
節水・節電をしたいなら「エコモード」がおすすめ
タンク式食洗機を使う際の水道代や電気代が気になる・ランニングコストは少しでも下げたい方は少なくありません。食器量が少ないときや油汚れがないものを洗う際に、消費電力や水量を調整するエコモードを搭載した省エネモデルなら節水・節電に役立ちます。
お手入れの手間を省きたいなら「庫内洗浄モード」がおすすめ
タンク式食洗機はこまめなお手入れが必要です。お手入れの手間を軽減したいなら庫内洗浄モードを搭載したモデルがおすすめで、食洗機用洗剤を入れて空洗いするだけで庫内の清潔が保たれます。衛生的に使いたい方もぜひチェックしてみてください。
電気代が安いときに利用したいなら「タイマー機能」がおすすめ
時間を有効活用したいなら洗い始めの時間を設定できるタイマー機能を搭載したものがおすすめです。夜間の電気代が安い時間帯や外出中など、好きな時間に自動洗浄してくれます。2時間後・4時間後など細かく予約設定ができるものもあるので確認しておきましょう。
庫内の衛生面が気になるなら「除菌機能」がおすすめ
庫内の衛生面が気になる方には除菌機能を搭載したモデルがおすすめです。UVライトを照射して菌やにおいを抑え、庫内を清潔に保ちます。水を使わずに除菌できる商品もあるので、食器だけでなくマスクなどの小物を除菌したい方はぜひチェックしてみてください。
時間を気にせず使いたいなら「静音性が高いもの」がおすすめ
メーカーで選ぶ
タンク式食洗機はさまざまなメーカーから販売されています。主なメーカーの特徴をご紹介しますので、参考にしてみてください。
スリムな食洗機が欲しいなら「Panasonic(パナソニック)」がおすすめ
日本を代表する家電メーカーであるパナソニックは、食洗機もコンパクトなものからファミリー向けのものまでラインナップが豊富です。2021年には奥行き約34cmのスリムなタンク式食洗機も発売されました。
24点の食器が入る収納容量ながら省スペースに設置できる点が魅力で、すっきりとしたデザインのタンク式食洗機を探している方におすすめです。
コスパ重視なら「IRIS OHYAMA(アイリスオーヤマ)」がおすすめ
低価格・高品質な家電を販売しているアイリスオーヤマでは、食洗機も機能を最小限に抑えたリーズナブルなモデルが多いのが特徴です。手軽に導入できるので、コスパ重視で選びたい方におすすめします。
工事不要かつ分岐水栓でも使えるタイプが欲しい方には「Siroca(シロカ)」がおすすめ
使い勝手のいい調理家電や生活家電が人気のシロカのタンク式食洗機は、工事不要かつ分岐水栓でも使用できる2WAY仕様なのが特徴です。ライフスタイルに合わせて使い方が選べるので、引っ越しが多い方にも向いています。
シンプルな操作性のものがいいなら「 Aqua(アクア)」がおすすめ
アクアは中国の電機メーカーハイアールが展開している家電ブランドです。アクアのタンク式食洗機はシンプルな仕様で国産メーカーのものよりも低価格で購入できます。操作も簡単なので、機械の操作が不慣れな方にもおすすめです。
口コミ評価の高い商品ならラクアの「THANKO(サンコー)」がおすすめ
ラクアはサンコーが販売する食洗機で、コンパクトサイズのラクアと一人暮らしに人気のラクアminiがラインナップされています。各通販サイトの売れ筋で口コミやレビューの評価も高いです。口コミ評価が高い商品を使ってみたい方はチェックしてみてください。
乾燥機能も高いモデルなら「VIBMI」がおすすめ
VIBMIのタンク式食洗機は70度高温洗浄水と360°回転式プラネットアームでしっかり汚れを落としてくれるのがメリットです。また3D熱風乾燥機能でしっかり乾燥できるのも魅力で、ドライキープは24時間なのですぐに取り出せなくても乾燥を保ってくれます。
高温洗浄のタンク式食洗機人気おすすめランキング7選
口コミを紹介
こんな油汚れは流石に落ちないだろうと思いながらセットした食器類が全部ピカピカになります。
手洗いがしんどかったので本当に買って良かったです。
口コミを紹介
使いやすいです。最初は水を入れるのに大変かと思いましたが慣れるとなんてことありませんでした。疲れた時にはお皿洗いに重宝しています。
口コミを紹介
普通の大きさのフライパンも入る。ホントにきれいになるから気持ちいい。買って良かった家電。
口コミを紹介
カレーを食べた後のお皿でも、念入りコースで洗ってみると綺麗になったので、
性能としても申し分ないと思います。
口コミを紹介
買って大正解です!2人分の食器なら十分入るし、洗い上がりはびっくりするほど綺麗です。とくにガラス製品は今まで見たことがないほどキラキラ輝いています。かなりの油汚れもきっちり落ちてました。
口コミを紹介
洗い上がりは手洗いより断然ピッカピカ!
水筒やらおろし器やら洗いにくいものもとても綺麗にしてくれます。
口コミを紹介
シンプルで使いやすく、きれいに洗ってくれて、お手入れも楽、時間の節約になりとても助かっています。
高温洗浄のタンク式食洗機おすすめ商品比較一覧表
商品 | 画像 | 商品リンク | 特徴 | サイズ | 使用水量 | 重量 | 収納容量 | 乾燥機能 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
コンパクトで一人暮らしにぴったりな工事不要のサンコー食洗機 |
31.5×30.8×41.5 cm |
3.2L |
8kg |
11~12点 |
熱風乾燥 |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
高次元高圧洗浄モード搭載でしっかり洗える |
42.8×42.5×45.8cm |
5L |
13㎏ |
6点 |
送風乾燥 |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
洗うものに合わせて選べる洗浄コースを搭載 |
44.5×42×43.5 cm |
5L |
13kg |
15点 |
送風乾燥 |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
下から吸水で簡単に使える人気モデル |
45.4×41.3×49.1.cm |
6L |
13.5kg |
15点 |
送風乾燥 |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
360°キレイウォッシュ搭載のシロカ食洗機 |
43.5×42×46.5cm |
6L |
13kg |
16点 |
送風乾燥 |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
しつこい油汚れも落ちるアイリスオーヤマのメーカー人気モデル |
42×44.5×43.5 cm |
5L |
13kg |
15点 |
送風乾燥 |
|
![]() |
Amazon 楽天 |
上下ノズルでしっかり洗える価格の安い食洗機 |
45×41.3×49 cm |
5.3L |
14.5kg |
16点 |
熱風乾燥 |
除菌機能搭載のタンク式食洗機人気おすすめランキング5選
口コミを紹介
楽で清潔です。良かったです。
口コミを紹介
音がうるさいかと心配していましたが、以前のものに比べるととても静か!洗濯機よりも静かです。
リビングとキッチンが分かれていることもあり、モーター音も水の音も気になりません。
口コミを紹介
見た目のデザイン性、タッチパネル、容量と満足してます。
除菌機能搭載のタンク式食洗機おすすめ商品比較一覧表
商品 | 画像 | 商品リンク | 特徴 | サイズ | 使用水量 | 重量 | 収納容量 | 乾燥機能 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
高温洗浄・UV除菌で清潔を保つ食洗機 |
45.8×42.5×42.8 cm |
5L |
13kg |
16点 |
温風乾燥 |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
UVライト照射により除菌状態が8時間以上続くシロカの食洗機 |
44×42×47cm |
6L |
13.5kg |
16点 |
送風乾燥 |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
高温加圧洗浄&除菌コース運転で衛生的に使える |
42×43.5×43.5cm |
5L |
13kg |
15点 |
送風乾燥 |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
3つの力でしっかり洗浄・除菌 |
42.8×42.×45.8 cm |
5L |
16kg |
16点 |
熱風乾燥 |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
庫内衛生にも配慮されたUVモデル |
42.8×42.5×45.8cm |
4.8L |
13.5kg |
16点 |
温風乾燥 |
大容量のタンク式食洗機人気おすすめランキング3選
口コミを紹介
両手が解放できた!非常に助かる。見た目もシンプルで食事の後は楽!きれいに洗うことができて、乾燥機能もバッチリ!
口コミを紹介
4人家族で子供がいるので食器多めですがたくさん入ります。
口コミを紹介
本当に家事が楽になりました!思い切って買ってよかったです。お皿洗いの時間と水の量とガス代と手が荒れることを考えたら、絶対買った方がいいです。
通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!
各通販サイトの売れ筋ランキングも是非以下より参考にしてみてください。
※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。
タンク式食洗機のメリット・デメリット
タンク式食洗機は分岐水栓を取り付ける工事が不要で簡単に設置できるのが大きなメリットです。本体価格もリーズナブルなので手軽に導入できます。コンパクトなサイズのものが多く、一人暮らしのキッチンなど限られたスペースにも置きやすいのも魅力です。
ただし給水の手間がかかり、収納容量が少ないので人数が多い家庭には向きません。タンク式食洗機のメリットだけでなく、こうしたデメリットもしっかり考えたうえで購入を検討してみてください。
食洗機には食洗機用洗剤を使おう
手洗い用の洗剤は泡立ちやすく故障の原因になるため、食洗機には必ず食洗機用洗剤を使いましょう。食洗機用洗剤には価格が安い粉タイプや溶け残りがないジェル・手軽に使えるタブレットなどいろいろな種類があるので使いやすいものを選んでみてください。
以下の記事では食洗機用洗剤のおすすめ商品をご紹介しています。参考にしてみてください。
後悔したくないなら購入前にレンタルしてみよう
タンク式食洗機を使ってみたいけれど買ってから後悔したくない方や、本当に必要かどうか試してから購入したいと考える方も少なくありません。そんな方におすすめなのが食洗機のレンタルです。
実際に使ってみないとわからない使い勝手や必要な機能も、レンタルなら費用を抑えて試せます。1ヶ月数千円程度で借りられるので、気になる方は家電レンタルサービスをチェックしてみてください。
給水・排水が面倒な方は据え置き型もチェック
4人家族以上のご家庭や毎日洗いものが多い場合は、タンク式食洗機では容量が物足りなく感じるかもしれません。もう少し容量が大きめのものを選びたいなら、据え置き型の食洗機も検討してみましょう。
タンク式食洗機と違い設置工事が必要になりますが、容量が大きめのものがラインナップされており、給水や排水の手間もかかりません。また10人以上などたくさんの食器が入るビルトイン型の食洗機もあり、大容量の食洗機が欲しい方におすすめです。
以下の記事では専門家の監修による食洗機のおすすめランキング・ビルトイン食洗機のおすすめランキングをご紹介していますので、ぜひご覧ください。
まとめ
タンク式食洗機の選び方とおすすめ商品をご紹介しました。工事不要で手軽に使えるタンク式食洗機があれば面倒な洗い物からも解放されます。ぜひ本記事を参考にライフスタイルに合ったタンク式食洗機を探してみてください。
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2023年05月08日)やレビューをもとに作成しております。
工事不要で狭いスペースにも置きやすく、コンパクトで一人暮らし向きのタンク式食洗機です。手では実現できない最大75℃の高温洗浄で頑固な油汚れもしっかり綺麗に落とします。
汚れ具合に応じた4つのモードを搭載し、食器を入れてボタンを押すだけの簡単操作も魅力です。ミニサイズの食洗機をお探しの方はぜひチェックしてみてください。