スマホアームスタンドのおすすめ人気ランキング15選【ニトリやドンキで買えるものも!】
2023/01/31 更新
スマホアームスタンドはスマホ操作をサポートする便利アイテムです。日本製の商品も多く、ヨドバシのような量販店でも手軽に購入できます。今回はスマホアームスタンドの選び方やニトリほかの人気商品をランキング形式でご紹介しますので、ぜひご覧ください。
目次
ニトリやドンキでも買える!スマホアームスタンドでもっと快適に
スマホアームスタンドは、スマホを固定してハンズフリーで利用できる便利なアイテムです。フレキシブルにアームが動くタイプは、画面の向きや角度を自由に変えられるので、寝ながら動画を見たり、撮影したりするのに便利です。
スマホアームスタンドは、ニトリ・ドンキなどの店舗で購入できますが、最近ではダイソーのような100均でも購入できます。日本製・揺れないなど質の良い商品をお探しなら、選択肢の多いヨドバシなどの家電量販店やネット通販がおすすめです。
この記事では、スマホアームスタンドの選び方やおすすめ15選をランキング形式で紹介します。ランキングは口コミ・機能性・コスパなどを参考に作成しましたので参考にしてください。
【結論コレ!】編集部イチ推しのおすすめ商品
クリップ式のおすすめ
クランプ式のおすすめ
VEPETE
スマホスタンド
Bluetoothリモコン付き!撮影におすすめなスマホアームスタンド
さまざまなシーンで活躍するマルチなスマホアームスタンドです。Bluetoothリモコンが付属していて遠隔操作が可能なため、いろいろな撮影に便利に使えます。関節部にはロック機能がついているので、安定感のある固定が可能です。
くるくる回すタイプのハンドルネジ式台座なので、力を入れずに無理なく簡単に固定できます。スマホホルダー部は、2層伸縮構造でスマホからタブレットまで幅広いサイズに対応しています。
設置方式 | クランプ式 | 対応サイズ | 60mm~115mm/115mm~190mm |
---|---|---|---|
アームの長さ | 最高長920mm | 角度調節 | 360° |
吸着式のおすすめ
直置き式のおすすめ
スマホアームスタンドの選び方
スマホアームスタンドは、使い方によって不向きな形状があります。ここでは、寝ながら見る場合や撮影に使うなど、さまざまなシーンを想定しながら、選ぶポイントを紹介します。
固定方法で選ぶ
スマホアームスタンドの固定方法は、例えば固定カメラとして使う場合は、揺れづらいものを選びます。使用用途によっては、デメリットにもなるので用途に合ったものを選んでください。
フレキシブルに使うなら「クリップ式」がおすすめ
屋内での動画視聴やビデオ通話を目的にスマホを固定するなら、場所を選ばずに挟むだけで簡単に固定できるクリップ式のスマホアームスタンドがおすすめです。クリップ式は、机やベッドサイドのテーブルや窓枠などに挟むだけで固定できます。
クリップ部の開きに限界があるため、はさむ側の厚みに考慮が必要ですが、場所を取らずスマートに使えます。アーム部はフレキシブルタイプが主流なので、寝ながら使う場合にもおすすめです。
揺れない!固定したいなら「クランプ式」がおすすめ
動画の撮影など、揺れないタイプのスマホアームスタンドをお探しなら、固定できるクランプ式がおすすめです。クリップ式と同様に、机やベッドサイドの家具などに挟む形で固定して使いますが、挟むだけでなくネジ式でしっかり固定できるので揺れません。
上記画像の商品は、遠隔操作できるリモコンが付属するほか、スマホホルダー部分が伸縮可能で、11インチまでのタブレットにも対応しています。撮影だけでなく、オンラインレッスンにもおすすめです。
車など平らな場所に設置するなら「吸着式」がおすすめ
車載用など、どこかに挟んで固定ができない場合は、吸着式のアームスタンドが便利です。平な場所に設置しますが、強力な真空状態をキープできる粘着ゲル吸盤タイプは、振動にも強く車載用としてもおすすめです。
スマホホルダー部は背面にも固定板があり、しっかりとホールドできます。アームもホルダー部も自由に角度を変えられるタイプが多く、単なるスマホホルダーとしてだけでなく、カーナビとして使う場合にとても便利です。
スマホが揺れない!机に置くなら「直置き式」がおすすめ
リモートワークでの会議など、使う場所が仕事用デスクなどに限定される場合は、重量感がある台座の直置きタイプがおすすめです。置くだけなので移動も簡単ですし、固定する場所を探す必要がありません。
上記画像の商品は、スタンドタイプで上下に伸縮するため高さを変えられますが、可動式のアームはありません。揺れない設計でオンライン会議や撮影にもおすすめですし、キッチンで料理のレシピを見る際にも簡単に持ち運べます。
タブレットにも対応!スマホホルダーの対応サイズをチェック
ホルダー部の伸縮幅が大きいスマホアームスタンドは、タブレットにも対応します。スマホホルダー部分の形状は、アームスタンドによってさまざまです。寝ながら動画を視聴したり、電子書籍を読んだりする場合は、傾けても落ちにくい形状を選びましょう。
アームやホルダー部分の口コミなども参考に、自分の使い方に合ったスマホアームスタンドを選ぶのがおすすめです。
機能で選ぶ
スマホアームスタンドは固定方法のほかにも、多彩な機能を備えた商品が販売されています。撮影などの目的に合った機能を搭載したものを選びましょう。
フレキシブルに動かしたいなら「360度回転タイプ」がおすすめ
上記画像のアームスタンドは、エレコム製のためヨドバシなどで買える可能性があります。スマホホルダー部がクリップ式になっているほか、日本製で細部にさまざまな工夫があります。
動画視聴などスマホの向きを柔軟に切り替えたい方には、アームが自由に稼働するほか、スマホホルダー部分を360°動かせるタイプが便利です。
スマホを充電しながら使うなら「穴が開いたタイプ」がおすすめ
アームスタンドにスマホを固定したまま長時間使用すると、充電が少なくなります。充電の減りを気にせず使用したい方は、スマホホルダー部分に充電ケーブルを通せる穴が開いたアームスタンドがおすすめです。
長時間の使用でもスマホを充電しながら快適に使用できるので、リモートワーク時の会議などでも、途中で充電が切れる心配がなくなります。以下の記事では、ライトニングケーブルの人気おすすめランキングをご紹介していますので、ぜひご覧ください。
撮影などで安定性を重視するなら「金属製」がおすすめ
撮影に使いたい方や絶対に揺れない安定感のあるものがほしい方におすすめなのが、金属製のスマホアームスタンドです。グロメット部分まで金属でできているものなら、頑丈でスマホをタップ操作しても揺れる心配がありません。
一方で、フレキシブルタイプと比べて動きに制限があるのがデメリットです。使用前にしっかりと固定しましょう。
さまざまな場所で使用・ワイヤレス充電するなら「高さ調節」対応がおすすめ
スマホアームスタンドは気軽に持ち運びに便利なので、さまざまな場所で活用できます。ローテーブルやキッチンなど、高さの違う場所で活用する場合は、高さを調節ができるものがおすすめです。
用途に合わせて伸縮できるのため、常に適切な高さに設置でき撮影にも便利。ワイヤレス充電タイプも高さ調節できる方が望ましいです。
使い方で選ぶ
スマホアームスタンドは使う場面によって適した商品が異なります。どのような用途で使うのかを考え最適なものを選びましょう。
「机の上」で使う方は固定できるクランプ式がおすすめ
最近はリモートワークによる在宅勤務やオンラインを使った授業などの機会が増えた方も多くいます。卓上でしっかりとスマホ固定できるアームスタンドなら、自宅での仕事や勉強がより快適になります。
使う場所が固定している場合は、クランプ式のアームスタンドがおすすめです。スマホホルダー部分を調節してスマホとタブレットの両方に対応するアームスタンドは、ニトリでも取り扱いがあるのでチェックしてみてください。
「ベッドの傍」で使う方は寝ながら視聴もできるフレキシブルアームがおすすめ
ベッドに寝ながらスマホを使いたい方は、角度や位置が調節できるスマホアームスタンドがおすすめです。同じ姿勢でスマホを使い続けると目や肩が疲れてしまいますが、角度や位置が調節できるスタンドなら楽なポジションを取りながら使用できます。
製品によってはホルダーの稼働領域が360度で、自在に動かせるものもあります。自由に曲げられるフレキシブルアームと組み合わせれば、自分の姿勢や視聴スタイルに合わせて手軽に調節できます。
使う場所を固定しない方は長めのアームがおすすめ
スマホ用アームスタンドを使う場所を特に決めずに使いたい方は、アームの長さが不十分だと快適に使えない場合もあります。アームが長さが長めのものを選んでおくと、汎用性が高くなるのでおすすめです。
幅広い用途に対応したアームの角度を柔軟に曲げられるフレキシブルアームや、スマホホルダーの角度が360度回転できるもの、設置場所を自由に変えやすい直置き式などを組み合わせてみるのもおすすめです。よりさまざまなシチュエーションに対応できます。
インテリアに馴染むものなら「おしゃれなデザイン」もチェック
インテリアにこだわる方は、デザインで選ぶのもおすすめです。モノトーンを基調としたスタイリッシュなものが多いですが、中にはウッド調の商品もあります。
購入場所で選ぶ
スマホアームスタンドはさまざまなメーカーから販売されています。以下では人気のメーカーを紹介しますので、ぜひチェックしてください。
さまざまなメーカーのものを比較したいなら「ヨドバシカメラ」がおすすめ
商品を実際に見て検討したい場合は、ヨドバシカメラなどの家電量販店で購入するのがおすすめです。人気商品やおすすめがわかるほか、寝ながらスマホを見るなど、使用目的に合わせて店員に相談できるのもメリットです。
500円以下の商品も!お値段以上なら「ニトリ」がおすすめ
安さとクオリティのどちらも妥協したくない方におすすめなのが、ニトリのスマホアームスタンドです。機能的ながらインテリアにも馴染みやすいデザインをラインナップしています。500円以下の手軽なクリップ式から固定式まであるのでチェックしてください。
とにかく価格重視なら「ダイソー・ドンキ」がおすすめ
価格重視で安いものがほしい場合は、1,000円以下で商品を購入できるダイソーやドンキホーテがおすすめです。注意点として極端に安い商品は固定しづらい場合や、スマホホルダー部分がフレキシブルに稼働しない場合もあります。
口コミなどを参考に使用目的に合ったものを選んでください。
クリップ式スマホアームスタンドの人気おすすめランキング5選
口コミを紹介
値段が安いのに、固定しっかりしていて、アームもガッチリなので、見てる時にアームが下がってくることも無く安定感抜群です。
口コミを紹介
価格から考えると、コスパは相当良いです。丈夫だし、しっかり決め位置で保持してくれます。
TOPOOMY
スマホホルダークリップ式
寝ながら見るのに最適!スマホを充電しながら使える
寝ながら見るのに最適なフレキシブルなスマホアームスタンドです。アームの材質にはアルミニウム合金とゴムを採用しており、丈夫さと曲げやすさを両立させました。スマホホルダー部分には保護スポンジが付いているので、スマホを傷つけません。
クリップ部は肉厚が薄く設定されているため楽に開けます。やや硬めですが、その分しっかりとした固定できます。また、スマホを充電しながら使用できるため、バッテリーの充電切れを心配せず長時間使用できます。
設置方式 | クリップ式 | 対応サイズ | 30-120mm |
---|---|---|---|
アームの長さ | 450mm | 角度調節 | 360° |
口コミを紹介
キッチンで洗い物をしている時やシンクのお掃除をしている時などに使わせてもらってますが、挟むとこさえあればとても便利で使いやすい商品だと思います。
MIKOL
スマホホルダー
大型クリップでしっかり固定!しなやかな使い心地も実現
卓上でスマホを見たい方におすすめです。土台のクリップには金属製の大型クリップを採用しており、厚さ5cmのものまで挟めます。また、ホルダー部分は保護スポンジ付きのアームを採用し、3.5~6.3インチのスマホにぴったりです。
アームには頑丈な金属製のフレキシブルアームを使用しています。強固でありながら柔軟性も兼ね備えており、最大で約50cmまでの伸縮が可能です。しなやかに曲げられるアームなので、無駄な力も必要がありません。
設置方式 | クリップ式 | 対応サイズ | 3.5-6.3インチ |
---|---|---|---|
アームの長さ | 500mm | 角度調節 | 非対応 |
口コミを紹介
とても使いやすく購入して良かったです
クリップ式スマホアームスタンドのおすすめ商品比較一覧表
商品 | 画像 | 商品リンク | 特徴 | 設置方式 | 対応サイズ | アームの長さ | 角度調節 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
Amazon |
大型クリップでしっかり固定!しなやかな使い心地も実現 |
クリップ式 |
3.5-6.3インチ |
500mm |
非対応 |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
寝ながら見るのに最適!スマホを充電しながら使える |
クリップ式 |
30-120mm |
450mm |
360° |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
土台をしっかりと固定できる強力なクリップ |
クリップ式 |
30-120mm |
600mm |
360° |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
しっかり固定してフレキシブルに動かすのにおすすめ |
クリップ式 |
幅120mmまで |
- |
360° |
|
|
ヤフー |
スマホをしっかりと固定!寝ながらの使用にもピッタリ |
クリップ式 |
70mmまで |
600mm |
360° |
クランプ式スマホアームスタンドの人気おすすめランキング4選
口コミを紹介
アーム部分は固くて動かすにはちょっと力が必要。でもちゃんと柔軟には曲がるみたい。
逆に耐荷重量以下だったらかなり安定して安心。机に下から固定でなく洋服棚に横向きに固定してますがぐらついたりしません。
口コミを紹介
携帯で夜寝ながら動画を見ることが多く、手も首も肩も疲れるので買ってみました。設置は簡単、安定感も問題無し。好きな向き・角度・距離に自由に調整できるし、もちろん充電しながら使えます。
Lomicall
スマホアームスタンド
細部までこだわった揺れないアームスタンド
フレキシブルアームと回転式のボールジョイントを採用した、揺れないアームスタンドです。ホルダーは幅4.5~10cmまで対応しており、4~6.5インチのスマホを固定するのに適しています。
細部までこだわったしっかりとした作りも特徴で、クランプは机などのエッジに固定しやすい工夫が施されています。フレキシブルアームの長さも85cmと十分な長さがあるため、キッチンでレシピサイトをチェックしながら料理するのにも便利です。
設置方式 | クランプ式 | 対応サイズ | 45mm-100mm |
---|---|---|---|
アームの長さ | 850mm | 角度調節 | 360° |
口コミを紹介
決して安っぽさもなく、質感もよく、使う前から満足しました。もちろん使ってみても使いやすいし、肝心のアーム部分もしっかりしているし、とても買って満足でした!
VEPETE
スマホスタンド
Bluetoothリモコン付き!撮影におすすめなスマホアームスタンド
さまざまなシーンで活躍するマルチなスマホアームスタンドです。Bluetoothリモコンが付属していて遠隔操作が可能なため、いろいろな撮影に便利に使えます。関節部にはロック機能がついているので、安定感のある固定が可能です。
くるくる回すタイプのハンドルネジ式台座なので、力を入れずに無理なく簡単に固定できます。スマホホルダー部は、2層伸縮構造でスマホからタブレットまで幅広いサイズに対応しています。
設置方式 | クランプ式 | 対応サイズ | 60mm~115mm/115mm~190mm |
---|---|---|---|
アームの長さ | 最高長920mm | 角度調節 | 360° |
口コミを紹介
このお値段なら間違いなくマストバイです。作りも堅牢でしっかりしていますし、全然安っぽく見えません。タブレットはとても安定して使用できます。フレキシブルに角度の調節ができるのは本当に便利ですね。
クランプ式スマホアームスタンドのおすすめ商品比較一覧表
商品 | 画像 | 商品リンク | 特徴 | 設置方式 | 対応サイズ | アームの長さ | 角度調節 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
|
楽天 Amazon ヤフー |
Bluetoothリモコン付き!撮影におすすめなスマホアームスタンド |
クランプ式 |
60mm~115mm/115mm~190mm |
最高長920mm |
360° |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
細部までこだわった揺れないアームスタンド |
クランプ式 |
45mm-100mm |
850mm |
360° |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
使いやすさを追求!固定して寝ながら撮影できる |
クランプ式 |
120mm-195mm |
800mm |
360° |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
厚さ8cmまで固定可能!幅広く使えるアームスタンド |
クランプ式 |
110mm |
760mm |
- |
吸着式スマホアームスタンドの人気おすすめランキング3選
口コミを紹介
思った通りの商品でした。寝る前にドラマを見るのですが、手が疲れなくなって毎晩の夜が楽しみです。
IPOW
ゲル吸盤式スマートフォン車載ホルダー
ダッシュボードやフロントガラスにしっかり固定!
幅広いスマホの機種に対応できるゲル吸着式のアームスタンドです。スマホのホルダー部分は最大幅9cmの大型クリップを採用し、3.2~6インチの幅広いデバイスに対応しています。
粘着力の特に高いゲルを表面に施した3層式の吸盤で、車のダッシュボードやフロントガラスにしっかりと固定できます。車載用だけでなく屋内でも平らな面であれば固定可能です。アーム部の長さは車載に最適な長さですが、フレキシブルタイプなので自由に変形できます。
設置方式 | 吸着式 | 対応サイズ | 3.2-6インチ(90mmまで) |
---|---|---|---|
アームの長さ | 193mm | 角度調節 | 360° |
口コミを紹介
がっしりスマホをホールドしてくれます。
今のところ、窓から剥がれそうな気配もなく全体的に丈夫な作りです。
口コミを紹介
スマホを乗せると左右のアームがガシャ!っと閉じます。下を支えるバーがあるので、落下もせず安心して使えています。アームも伸びるし、取り付けも楽!
直置き式スマホアームスタンドの人気おすすめランキング3選
口コミを紹介
和室での使用なのでポスト部分を繋がず、半分の高さで使っています。とにかく便利。おかげで仰向けで眠りながらYouTubeの視聴やゲームができ、睡眠導入にも役立っています。
口コミを紹介
iPadを挟んで使用しています。
挟みやすいです。しっかりホールドしてくれます。
角度が調整できるのも良いです。
通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!
各通販サイトの売れ筋ランキングも是非以下より参考にしてみてください。
※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。
三脚式のスマホアームスタンドは撮影にも便利
スマホを使って撮影する際は三脚式のスマホスタンドが便利です。しかし、撮影するシチュエーションによってはアーム式スマホスタンドの方が得意な場面もあります。手元を撮影したい方は、角度調節が可能なアームを備えているものがおすすめです。
スマホの角度や位置を自在に調節できるので、真上から覗き込むようなアングルでも撮影できます。以下の記事では、便利なスマホ・iPadスタンドや三脚について詳しくご紹介しています。ぜひ併せてご覧ください。
品質の良いスマホアームスタンドを探すには
価格重視でスマホアームスタンドを選ぶと、固定力が弱くスマホが外れて破損するリスクもあります。なるべく揺れない品質の良いものを探しましょう。
日本製のスマホアームスタンドはある?
日本製のスマホアームスタンドが欲しい方は、PCアクセサリーなどで評価が高いサンワサプライやエレコムの製品がおすすめです。製品自体は海外製造しているものが主流ですが、日本のメーカーなので、サポートやアフターサービスなどが充実しています。
100均や自作のスマホスタンドってどうなの?
スマホスタンドはドンキやヨドバシなどでも気軽に購入が可能です。しかし、お好みのものがない場合は、100均や3COINSなどお手軽なスマホスタンドや、針金や木材などを組み合わせて自作する方法もネットで紹介されています。
自作の場合も、しっかりと固定できるホルダーや、揺れないようにするためにアームを工夫する必要があります。市販品も低価格で高品質なものが増えてきたので、自作するよりも市販のスマホアームスタンドを購入するのがおすすめです。
まとめ
今回はスマホアームスタンドの選び方や人気おすすめ商品をランキング形式でご紹介しました。揺れないものや日本製はもちろん、寝ながら使用できるものもあります。ぜひ自分に合った商品を見つけてください。
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2023年01月31日)やレビューをもとに作成しております。
卓上でスマホを見たい方におすすめです。土台のクリップには金属製の大型クリップを採用しており、厚さ5cmのものまで挟めます。また、ホルダー部分は保護スポンジ付きのアームを採用し、3.5~6.3インチのスマホにぴったりです。
アームには頑丈な金属製のフレキシブルアームを使用しています。強固でありながら柔軟性も兼ね備えており、最大で約50cmまでの伸縮が可能です。しなやかに曲げられるアームなので、無駄な力も必要がありません。