【どこに売ってる?】アームバンドのおすすめ人気ランキング15選【落ちる心配がないものも】
2023/03/28 更新
マホの収納に便利なアームバンドですが、目立たないスーツにも使えるものやメンズ・レディース兼用で使いやすいものなど種類が豊富です。おしゃれでかわいいものなら普段の生活でも使えます。心拍計などを収納できる種類もあり人気です。そこで今回は、おすすめのアームバンドの選び方や商品を紹介します。
目次
ランニングにぴったりのLED付スマホ用アームバンド
スマホを心拍計の代わりに使用したり、時計代わりに使用している方も多くいます。アームバンドがあれば、ランニングやウォーキングの際でもスマホを楽に持ち運べて便利です。最近では目立たないスーツに使える商品も販売されています。
メンズ・レディース兼用のものなら家族と共有もできて便利に使えるのでおすすめです。また、おしゃれでかわいいデザインのものも豊富にあります。せっかくアームバンドを使用するなら、見た目にもこだわった商品を選びたいですよね。
そこで今回はアームバンドの選び方やおすすめ商品ランキングをご紹介します。ランキングはサイズ・タイプ・機能を基準に作成しました。どこで買えるかも紹介するので、購入を迷われている方はぜひ参考にしてみてください。
【結論コレ!】編集部イチ推しのおすすめ商品
フィット感が良いアームバンドのおすすめ
収納付きアームバンドのおすすめ
スマホ操作できるアームバンドのおすすめ
ジャストサイズで付けやすいアームバンドのおすすめ
アームバンドの選び方
アームバンドにはさまざまな種類があるため、どれを選べばいいかわからない方が多いです。ここではアームバンドの選び方のポイントをご紹介していきます。
タイプで選ぶ
アームバンドには大きく分けて2種類のタイプが存在します。それぞれ使用感が異なるので、自分に合っているタイプを選びましょう。
ランニング・マラソンをするなら「二の腕型」がおすすめ
二の腕型の特徴はフィット性の高さです。腕にしっかりと装着できるものが多いので、ランニングやマラソンの際に使用するのに向いています。手首だとどうしても気になってしまう方は、スマホを収納していても気になりにくい二の腕型がおすすめです。
スマホを歩数計や心拍数の代わりにするなら「手首型」がおすすめ
手首型のアームバンドはスマホを頻繁に確認したい場合におすすめです。手首に装着するので、素早くiPhoneやandroidといったスマホの画面を確認できます。手首型にはスマートフォンを回転できるものが多いので、操作性が高い点も人気のポイントです。
特に、ウォーキングなどでは頻繁に歩数計や心拍数を確認するので、スマートフォンを縦にして確認できると便利です。
サイズ・安定性で選ぶ
アームバンドを選ぶ際に重要になるのが、サイズと安定性です。快適に使用できるようにサイズと安定性は事前にしっかりと確認しておきましょう。
アームバンドが落ちるのが心配な方は「ジャストサイズ」がおすすめ
手首型では心配が少ないですが、二の腕型のアームバンドを選ぶ際は腕まわりのサイズをしっかりと確認しておきましょう。ジャストサイズのアームバンドを選ぶと運動をしていても落ちる心配が少ないのでおすすめです。
サイズを調整できるものなら、非常に使いやすいです。また、スマホを収納するならしっかりサイズを確認しておくようにしましょう。
安定感が欲しい方は「フィット感がいいもの」がおすすめ
ランニングや激しい運動をする場合には、アームバンドがずれにくいフィット性の高いものを選びましょう。ゴム素材などでスマートフォンを固定するものは、安定性が低いと運動中にスマートフォンを落としてしまう心配があるので気を付けましょう。
スマートフォンとケースの間に隙間があると動くたびにずれてしまう場合があるので、高い安定性のものを選ぶ場合にはジャストサイズがおすすめです。
メンズ・スーツの方・袖の調節には「シンプルなもの」がおすすめ
アームバンドはスポーツのときだけでなく、メンズシャツや袖の長さを調整する目的で使われる場合もあります。そういった場合はシャツの雰囲気を壊さないシンプルなアームバンドがおすすめです。また、シャツのアクセントにもなるので人気があります。
スマホを収納するなら「スマホサイズ」に合ったものがおすすめ
いくら機能が充実していたとしてもスマホが入らなければ意味がありません。自分のスマホに合ったサイズの商品を選ぶようにしましょう。基本的には使っているスマホより大きいサイズであれば問題はありません。
しかし、あまりに大きすぎると余分なスペースが邪魔になる可能性があるので、少し大きめくらいものがおすすめです。
機能で選ぶ
アームバンドにはスマートフォンを固定する以外に、便利な機能が付いたものがあります。使い勝手がよくなるので、どのような機能が付いているかチェックしましょう。
雨天が気になる方は「防水機能付き」がおすすめ
ランニングやサイクリング中に急な雨が降ってきた際に便利なのが、防水性の高いアームバンドです。ライクラ素材などで作られているアームバンドは、高い防水性を持っています。ただし完全防水ではない商品が多いので、過信し過ぎないようにしましょう。
以下の記事では、スマホ用防水ケースの人気おすすめランキングをご紹介しています。ぜひご覧ください。
小物を収納するなら「収納力が高い」アームポーチがおすすめ
ランニングなどの際には、荷物を1つにまとめてコンパクトにできるアームポーチ付きの収納力が高い商品がおすすめです。キーホール・カード入れなどのサイドポケットが付いているものであれば、必要最低限の持ち物でランニングができます。
小さいウエストポーチのように使用できる大容量タイプのものもありますが、たくさんのものを入れてしまうと重量が大きくなってしまうので激しい運動には向きません。
夏場でも快適に使用したいなら「通気性がいいもの」がおすすめ
暑い夏のシーズンなどにランニングをする場合には、蒸れにくい通気性の高いアームバンドを選びましょう。通気口がたくさん空いているアームバンドであれば、通気性が高く熱がこもりにくいので快適に着用して使用ができるのでおすすめです。
清潔に使いたい方は「メンテナンスしやすいもの」がおすすめ
アームバンドを肌の上に直接装着する方は、メンテナンスが簡単なものを選びましょう。汗などでアームバンドが汚れてしまうと耐久性が下がります。アームバンドを分解して洗えるものであれば、簡単に手入れを行えるのでおすすめです。
夜に使用するのが多い方は「LED機能付き」がおすすめ
夜のウォーキング・ランニングなど夜間運動を頻繁に行う場合には、アームバンドにLEDが付いているものを選びましょう。LEDを使用しているものであれば、車からも見やすくなるので、自分の存在をしっかり周囲の方に知らせられるのでおすすめです。
音楽も楽しみたい方は「スマホ操作できるもの」がおすすめ
運動中にウォークマンで音楽を楽しむためにスマホを操作したい方は、スマホ収納時でもタッチ操作ができるものがおすすめです。スマホの表面が覆われないタイプであれば操作性が高いので、しっかりチェックしてみましょう。
しかしケースにしっかり収納するタイプであればタッチ感度の選び方に気を付けましょう。タッチ感度が高いものだと、顔認証・指紋認証などが可能です。
楽に使うなら「顔認証や指紋認証」に対応しているものがおすすめ
できるだけ手間をかけずにスマホを扱いたい方は、顔認証や指紋認証対応のアームバンドがおすすめです。ランニング中に音楽を変えたいと思っても顔認証・指紋認証が無ければいちいち立ち止まってスマホを取り出さないといけません。
しかし、顔認証や指紋認証があれば走りながらでも操作ができるので、ストレスなくスマホを扱いたい方におすすめです。
ブランドで選ぶ
同じアームバンドであってもブランドによって得意とするものが違います。自分の求める物を得意とするブランドで選ぶのがおすすめです。
豊富な種類から選びたい方は「NIKE(ナイキ)」がおすすめ
世界的なスポーツブランドとして有名なナイキは、種類が豊富なのが特徴です。サイズの大小や収納力・価格など豊富な種類から自分に適したものを選べます。また、デザインがスタリッシュで、若い方からも多くの支持を得ている人気のメーカーです。
目立たないシンプルなものが欲しい方は「adidas(アディダス)」がおすすめ
ドイツ生まれのスポーツブランドであるアディダスは、質の高いアームバンドを多く販売しているのが特徴です。iPhone11にも対応しており、目立たないものやシンプルな商品も多く揃えられているのでどんなウェアにも合わせられます。
夜間に使いたいなら「反射材」もチェック
夜間にランニングする方は反射素材がある商品がおすすめです。夜間はどうしても車や周囲の方からは認識されにくくなってしまいます。しかし、反射素材を使っている商品を身に付けていれば安全性が高まります。
安全にランニングするためにも、夜間に走る方は反射素材があるかどうかチェックしておきましょう。
レディースには「おしゃれでかわいい」商品をチェック
レディース用のアームバンドを選ぶなら、おしゃれでかわいい商品から選ぶのがおすすめです。最近では見た目にこだわった商品も多く販売されており、プレゼントにも人気があります。実用性だけでなく見た目もしっかり選ぶのがおすすめです。
フィット感が良いアームバンドの人気おすすめランキング4選
TiGRA Sport
スマホホルダー
iPhoneのサイズに対応!がっちり固定でずれ落ちない
サイズバリエーションが豊富なアームバンドで、iPhoneやandroidといった全機種に対応しているものもあります。肌に触れる部分が50%カットされており、汗をかいてもムレにくく設計されている商品です。
ケースの背面の凸凹設計により、簡単に頑丈に固定ができるのが特徴です。カチッとはめ込めるので、ランニングの際にもずれを一切感じません。掴んで回すだけのたった2タッチで着脱できるので、ランニング中の電話にもすぐに出られます。
タイプ | 二の腕型 | サイズ | 18-46cm |
---|---|---|---|
対応機種 | iPhone6/6s | 素材 | - |
口コミを紹介
ロックがある為片手で脱着出来ない以外は強度等も満足です。
万が一の際の落下対策して走ってます
口コミを紹介
良い製品ですね。iphone xsを装着してとりあえず10km走ってみましたが、購入前に若干不安だったぐらつきや脱落もなし。安心して走ることができるうえに、途中でスマホを操作したくなったときに直接画面にタッチできる満足感は何ものにも代え難い。
Hihiccup
ランニングアームバンド
ランニング・ウォーキングにおすすめ!肌触りや感度が良い
長さ調節可能なアームバンドになっており、マジックテープ式なので位置調整や締め付け具合も好みの加減で調整ができます。また、肌触りの良いナイロンとライクラ素材が使用されており、薄型で軽量・防汗・通気性にも優れている商品です。
キーホール・カードポケット付きなのでランニング・ウォーキング・ハイキングなどの際にぴったりです。さらに、指紋識別と高感度タッチに対応しており、ケースの外からでもタッチして簡単にスマートフォンを操作できます。
タイプ | 二の腕型 | サイズ | 22cm-51cm |
---|---|---|---|
対応機種 | 6インチ | 素材 | ナイロン、ライクラ |
口コミを紹介
イヤホンコードの固定や鍵、カード類のポケットがあり、貴重品を持たないランニングなどの際には重宝すると思います。
口コミを紹介
使い勝手はすこぶる良いです。着脱が簡単で振動でのがたつきもなし。万一に備えてハンドルにストラップで命綱をかけておけば万全でしょう。
フィット感が良いアームバンドのおすすめ商品比較一覧表
収納付きアームバンドの人気おすすめランキング3選
口コミを紹介
スノーボードをやるときにスマホのしまうとこがなくて困ってましたが、これでバッチリです。
最近は自宅前の除雪するときにも付けてます(笑)
口コミを紹介
ランニングする際に腕に巻き付け使用しています。2段階でバンドを指定することができ、ずれ落ちるといったこともなく便利です
口コミを紹介
ランニングで使用しました。まだ3回程度(1回10km程度)ですが問題なく使用できてます。腕が細いのでマジックテープ先端部分を折り曲げて使用してますがあってるのかな?説明書がないので分かりませんが。スマホ画面も普通に操作が出来ます。
スマホ操作できるアームバンドの人気おすすめランキング4選
口コミを紹介
軽いし締め付けも調整できるので、走りにくいということはありません。
口コミを紹介
スポンジゴム追加の状態で主にウオーキング時に使用しているが、セットして使用している時は自由に回転出来て好みの角度に調整出来るし、脱落の不安も無く良い感じに使用出来ている。
口コミを紹介
スマホがちゃんとホールドされて走るときの負担を軽くしてくれそうです。
口コミを紹介
バンドのマジックテープは強力すぎるぐらいの強さがある。一回止めると外しづらい。ずれないからトレーニングには逆にいいかも。
スマホ操作できるアームバンドのおすすめ商品比較一覧表
商品 | 画像 | 商品リンク | 特徴 | タイプ | サイズ | 対応機種 | 素材 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
|
Amazon 楽天 ヤフー |
スマホを心拍計の代わりにしている方でも使いやすいタッチ操作OKのバンド |
二の腕型 |
25~40cm |
4~6.7インチ |
シリコーン |
|
|
Amazon 楽天 ヤフー |
薄いのでスーツなどの下に付けていても目立たない |
二の腕型 |
22cm-51cm |
6インチ |
ナイロン、ライクラ |
|
|
Amazon 楽天 ヤフー |
androidとiPhone全機種対応!使い勝手最強 |
二の腕型 |
20-36cm |
4-6.5インチ |
ライクラ、シリコン |
|
|
Amazon 楽天 ヤフー |
時計・歩数計・心拍数の確認ができる使い勝手のよいアームバンド |
スポーツアームバンド |
23cm-50cm |
6.1インチ |
- |
ジャストサイズで付けやすい商品の人気おすすめランキング5選
口コミを紹介
Iphone11をiFaceのケースに入れてまま収納できます。
私は贅肉でタプタプの二の腕ですが、1時間程度のランニングでしたら締め付け感もなく、ちゃんとホールドしてくれます。
口コミを紹介
仕事でバイク使用が多いため購入しました。iPhone XRだとランニングには向かない様ですが、SEなら大丈夫そうです。
口コミを紹介
Uber eatsの配達用に購入しました。自転車に取り付けるタイプの場合、着脱が面倒だったのでこのタイプにしたらかなり楽になりました。
口コミを紹介
マラソン用に購入しました。伸縮性はそれほどでもないが、まあまあ安定してます。
ジャストサイズで付けやすい商品のおすすめ商品比較一覧表
商品 | 画像 | 商品リンク | 特徴 | タイプ | サイズ | 対応機種 | 素材 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
|
Amazon 楽天 ヤフー |
夜間反射機能付きで夜でもランニングしやすい人気の商品 |
二の腕型 |
17.5 x 47 x 0.5 cm |
iphone12など |
スパンデックス |
|
|
楽天 ヤフー |
伸縮性に優れており初心者の方でも付けやすい |
手首 |
12.6 x 12.1 x 2.8 cm |
6.5インチ |
シリコーン |
|
|
Amazon 楽天 ヤフー |
メンズ・レディース共用で目立たない商品が欲しい方にピッタリな商品 |
手首 |
10 x 5 x 0.9 cm |
4~6.5インチ |
ゴム |
|
![]() |
Amazon ヤフー |
着脱が簡単なアームバンドだから使い勝手がよい |
二の腕型 |
22 x 13.6 x 3 cm |
6.5 インチ |
シリコーン |
|
|
Amazon 楽天 ヤフー |
見た目がおしゃれでかわいいLED付きのアームバンド |
USB充電式 |
29~36㎝×2.5㎝ |
- |
TPU/シリコン/ポリエステル |
通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!
各通販サイトの売れ筋ランキングもぜひ参考にしてみてください。
※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。
アームバンドとランニングポーチはどっちがいい?
ランニングをするときの荷物入れとしてアームバンドとランニングポーチで迷っている方は多くいます。この2つは優劣が付くのではなく違いがあるだけなので、求める用途によって使い分けるのがおすすめです。
荷物をたくさん入れたい方はランニングポーチがおすすめで、スマホ・鍵・クレジットカードだけで手軽に走りたい方はアームバンドがおすすめです。以下の記事では、ポーチの人気おすすめランキングをご紹介しています。ぜひご覧ください。
どこに売ってる?どこで買える?100均のダイソーやドンキ
アームバンドはスポーツをするときに使うシーンも多いので、どこに売ってる?どこで買える?と悩まれる方も多くいます。一般的にスポーツ用品店が多いですが、ドン・キホーテやダイソーなどの100均でも購入が可能です。
ただし、店舗で買える商品は価格が高い傾向があります。オンラインだとポイント還元や割引されている商品が多いので、できるだけ安く買いたい・お得に購入したい方はネットで購入するのがおすすめです。
まとめ
ここまでアームバンドの選び方のポイントをご紹介してきました。アームバンドには指紋認証やLED付のもの、さまざまに機種に対応しているものなどあります。是非ランキングを参考にして、自分好みの製品を見つけて頂ければと思います。
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2023年03月28日)やレビューをもとに作成しております。
ラバーバンドでスマートフォンを固定するタイプで、ほとんどのサイズのスマートフォンに対応しています。スマートフォンに依存しないユニバーサルタイプなので、スマートフォンが変わっても大丈夫です。
また、ラバーバンドでスマートフォンをしっかり固定でき、金属部分がないのでスマホ傷つける心配もありません。固定部分とアームバンドバンドの間には空間が設けてあるので、スマートフォンの熱が肌に伝わらない点もおすすめのポイントです。