【最強はどれ?】ランニングポーチのおすすめ人気ランキング【スマホの収納にも!】
2022/10/19 更新
ランニング中にスマホなど貴重品を入れられるランニングポーチ。ベルトのように腰に巻くウエストポーチやアームバンドがあり、ブランドもNIKE・アディダス・RUNZESTなどからさまざまな商品が展開されています。今回はそんなランニングポーチの選び方や人気のおすすめ商品ランキングをご紹介します。
目次
快適な走りをサポートするランニングポーチの魅力
スマホや貴重品をランニング中に持ち歩く際、小さくて便利なアイテムに入れられたら邪魔になりませんし、ランニングに集中できます。そこでおすすめするアイテムがランニングポーチです。
ランニングポーチには防水性が高く、スキミング防止機能がついているものやオーディオ機器を収納できるなど機能性が高いです。しかし、NIKE・アディダス・RUNZESTなどのブランドから多くのタイプが出ているため、何が良いか迷ってしまいます。
そこで今回はランニングポーチの選び方やおすすめ商品をランキング形式でご紹介します。ランキングは収納性・機能性・デザインを基準に作成しました。購入を迷われてる方はぜひ参考にしてみてください。
【結論コレ!】編集部イチ推しのおすすめ商品
アーム型ランニングポーチのおすすめ
ウエストポーチ型ランニングポーチのおすすめ
2wayランニングポーチのおすすめ
リュック型ランニングポーチのおすすめ
ランニングポーチの選び方
ランニングポーチは種類が多くなっているため、選ぶ時に迷いやすいです。以下では、ランニングポーチの選び方を幅広く紹介しています。
タイプで選ぶ
以下ではアームバンド型・ウエストポーチ型・リュック・バックパックの特徴を紹介するので、参考にしてください。
ランニング中にスマホ操作をしたいなら「アームバンド型」がおすすめ
アームバンド型は腕に付けるタイプで収納スペースは狭いです。しかし腕に付けられるので荷物が気にならず、ランニングに集中できます。スマホのアプリには、ランニングをサポートする機能や音楽機能がついているので、装着したまま操作したい方におすすめです。
ただし、スマホがメインなので収納力は低く、鍵くらいしか入らないものが多いです。必要最低限のアイテムでランニングに出かける方に適しています。最近ではスマホ決済も増えているので、スマホで支払いを済ませる方にもおすすめです。
揺れないもので選ぶならベルトタイプの「ウエストポーチ」がおすすめ
ウエストポーチタイプのランニングポーチは腰にベルトのように巻くタイプです。腰部分にしっかりフィットするので、揺れないのが魅力です。また、収納スペースがアームタイプよりも大きいので財布・鍵・スマホなど荷物が多くても収まります。
ウエストタイプは斜めがけにもできます。加えてシーンや用途に応じて2wayで使えるウエストポーチタイプは、使い道が広いので便利です。
フルマラソンをするなら「リュック・バックパック型」がおすすめ
リュック・バックパック型のランニングポーチは収納力が優れているので、多くの荷物を入れる際に便利です。多くの荷物を入れられるので、小旅行でも活躍します。
リュック・バックパック型のランニングポーチは収納力があるので、フルマラソンをする方におすすめです。リュック・バックパック型であれば、フルマラソンに必要な荷物は全て収納できます。
サイズで選ぶ
ランニングポーチを購入する目的は収納ですが、最近のランニングポーチは機能性が高く、多種多様です。以下では収納物で選ぶときのポイントを紹介します。
小さめなら最低限「ペットボトルが入るサイズ」がおすすめ
ランニングをする時に、ペットボトルを持参したいならペットボトルが入れやすいランニングポーチを使いましょう。ペットボトル用のランニングポーチは、ボトルを入れる場所が分離しています。
ペットボトル用のランニングポーチはペットボトルが取り出しやすい構造になっているので、すぐに水分補給をしたい方におすすめです。
着替えが必要なら「大きめサイズ」がおすすめ
汗っかきの人はランニング中に大量の汗を流しますが、汗が付いたままの服装だと自宅に帰りづらいため、着替え用の服を持参する方が多いです。
着替え用の服は結構かさばるので、大きめのランニングポーチをおすすめします。リュック・バックパック型であれば問題はありません。
機能性で選ぶ
最近のランニングポーチは機能が充実しており、単に収納するだけのバッグではなくなりました。そのためランニングポーチを選ぶときは、機能にも注目しましょう。
暑い日や雨の日のランニングなら「防水加工」がおすすめ
ランニング中に雨が降ると、ランニングポーチに収納している荷物が濡れる恐れがあります。この問題を回避するには、防水仕様のランニングポーチがおすすめです。このタイプなら、また暑い日など汗の量が多い時にも荷物を保護できます。
スマートフォンをはじめとする電子機器は雨が原因で故障する可能性があります。汗や雨で影響を受けないよう、防水仕様のランニングポーチを選びましょう。
夜間のランニングなら「蓄光搭載・反射板付き」がおすすめ
夜間のランニングは蒸し暑い時期におすすめですが、夜間は視認性が極度に悪くなるため、他のランナーや歩行者と衝突するリスクがあります。
衝突するリスクを避けるなら、蓄光搭載・反射板付きのランニングポーチがおすすめです。蓄光搭載・反射板付きのランニングポーチは光るため、遠くであっても他のランナーや歩行者に認識してもらえます。
スマホやカードの個人情報が心配なら「スキミング機能付き」がおすすめ
ランニング中に個人情報が盗まれる可能性は低くありません。個人情報にはクレジットカードなどがありますが、最近はスキマーと呼ばれる機器を使って盗み出すパターンが増えています。
このような犯罪から個人情報を守りたい方には、スキミング予防機能があるランニングポーチがおすすめです。スキミング予防機能があるランニングポーチは、磁場・電波を通さない仕様になっており、個人情報をしっかり守ります。
ランニング中に音楽を聴く方は「イヤホンホール付き」がおすすめ
ランニング中に音楽を聴く方は、イヤホンホールが搭載されているものを選びましょう。イヤホンホールからコードが出てくるため、ランニング中の激しい動きでも耳から外れる心配がありません。
ランニング中にイヤホンが外れるストレスを感じないためにも、音楽を聴きながら走る方はイヤホンホール付きがおすすめです。イヤホンホールの穴が広く、コードを通しやすいものだと、より安定して使えます。
荷物の整理のしやすさで選ぶなら「ポケット付き」がおすすめ
貴重品をすぐに見つけられやすくしたり、細々したものがポーチの中で動かないようにするなら、ポケット付きを選びましょう。
ポケットにそれぞれ収納できると、ランニング中にガチャガチャ揺れません。また取り出すときにも、どこに何があるかを見つけやすくなります。
開閉がしやすく「取り出しやすい」かをチェック
ランニング中に物を出し入れするなら、開閉がしやすく荷物を取り出しやすいタイプがおすすめです。熱中症予防タブレットやドリンクなどを出す時に引っかかったり、スムーズにファスナーを開けられないものは避けましょう。
特にマラソン大会や、立ち止まらずにランニングを続けたい時は取り出しやすい設計が適しています。事前にスムーズに動作を行えるかも合わせて確認しましょう。
材質で選ぶ
ランニングポーチも材質で選ぶと使いやすいです。以下では、ランニングポーチを材質で選ぶときのポイントを紹介します。
フィット感を重視するなら「ゴム素材」がおすすめ
ランニング中に、ランニングポーチがずれてくるケースは多いです。ランニング中にランニングポーチがずれたら気持ちが悪いですが、タイムを計っているなら足を止められません。
この問題が発生するのはウエストポーチ型のランニングポーチに多いですが、ベルト部分に伸縮性のあるゴム素材を使用していたらずれにくくなります。
ランニング中の蒸れが気になるなら「メッシュ生地」がおすすめ
汗がランニングポーチに付くと蒸れますが、その状態のまま走り続けるのは気持ちがいいものではありません。できる限り蒸れにくくしたい方には、メッシュの生地を採用したランニングポーチがおすすめです。
メッシュの生地には蒸れを逃がす効果があり、汗をかいても腰回りは快適です。メッシュ生地のランニングポーチは、暑い時期にランニングをする方に適しています。
ファッション性を重視するなら「デザイン」を確認
ファッションが好きな方、ランニングウェアにこだわる方も多いです。ランニングポーチもウェアと同ブランドで揃えたり、スポーティーなスポーツロゴ付きデザインなどを使えば、よりファッショナブルになります。
ランニングポーチをショッピングにも使う方には、単色系がおすすめです。単色系のランニングポーチは、どのような場所で使っても違和感がありません。シーンを選ばず使いやすい点もポイントです。
ランニング中の快適性で選ぶなら「フィット感」をチェック
ランニングしている時は身体が上下しますが、身体が上下すればランニングポーチの荷物も揺れやすいです。荷物の揺れが気にならない方であれば問題ないですが、気になる方はフィット感が高く揺れにくいランニングポーチを選びましょう。
揺れにくいランニングポーチは多くのメーカーから販売されていますが、揺れにくくする技術はメーカーによって異なります。調整幅が広く、体格に合わせてアジャスターを調整できるものや体にしっかりフィットするものを選びましょう。
メーカー・ブランドで選ぶ
以下で紹介するメーカーはいずれも世界的に評判が高く、一定以上の品質を保持しています。
落ち着いたデザインが好きなら「ナイキ(NIKE)」がおすすめ
NIKEはアメリカに本社を置く世界的なメーカーで、主にスポーツ関連の商品を販売しています。NIKEの有名なロゴマークは1971年に商標登録をしたものであり、今ではこのブランドの代名詞です。
NIKEのランニングポーチはウエストポーチ型が多いですが、いずれも落ち着いたデザインでランニング以外に使っても違和感はありません。
質重視なら「ザ・ノースフェイス(THE NORTH FACE)」がおすすめ
ザ・ノースフェイスはアメリカのメーカーで、アウトドア用品・衣服・登山用具の制作や販売を手がけています。ザ・ノースフェイスのアウトドア用品は、見ているだけで質感を感じるデザインが特徴です。
ザ・ノースフェイスのランニングポーチの価格は少し高めですが、質のよい製品は日本でも評価されています。レビューでも質に触れる人がいますが、概ね評価は高いです。
カラフルなデザインが好きなら「ニューバランス(NEW BALANCE)」がおすすめ
ニューバランスはアメリカに本社を置くスポーツシューズメーカーですが、ランニングポーチの製造販売も手がけています。ニューバランスの製造拠点は、アメリカとヨーロッパです。
ニューバランスのランニングポーチの特徴はカラフルなデザインですが、カラフルなデザインは見ているだけで楽しいです。
使いやすさ重視なら「アディダス(ADIDAS)」がおすすめ
アディダスはドイツに本社を置くスポーツ用品メーカーで、日本ではシューズが有名です。シューズ以外ではサッカー日本代表チームのユニフォームが有名で、ユニフォームにはadidasの文字が刻まれています。
アディダスのランニングポーチはシンプルながらもかゆいところに手が届く仕様です。そのため、使い勝手がよく、多くのユーザーに愛されています。
収納力重視なら「アシックス(ASICS)」がおすすめ
アシックスは兵庫県の神戸市に本社を置く、スポーツ用品メーカーです。スポーツをしている方にとってアシックスはシューズで有名ですが、ランニングポーチも製造販売しています。
アシックスのランニングポーチはウエストポーチ型が多いですが、ポケットの大きさが特徴です。ポケットが大きいので、多くの荷物を収納する方に向いています。
コスパ重視なら「NIANYISO」がおすすめ
NIANYISOのランニングポーチは、機能性に優れていながらリーズナブルな価格で購入できる商品が多い点が特徴です。中でもスマートフォンやペットボトルを十分に収納できる大容量サイズの人気が高く、収納力を求める方に向いています。
軽くてアウトドアにも最適な「モンベル(mont-bell)」がおすすめ
さまざまなアウトドア用品を展開して世界的に人気を誇るモンベルからは、ウエストポーチ型のランニングポーチが多く販売されています。軽くて持ち運びやすいうえに防水性が高いので、雨の日のランニングやアウトドアにもぴったりです。
ブログでも人気の揺れない&大容量で最強のものなら「RUNZEST」がおすすめ
RUNZESTは、デザイン性と性能を兼ね備えたランニングアイテムが揃っているブランドで、ブログでも取り上げられています。揺れない・撥水加工・出し入れしやすい・大容量などランナーがほしい機能が充実している最強のアイテムが見つかります。
おしゃれな斜めがけ&携帯ポーチなら「無印」がおすすめ
無印は全国展開されているので行きやすい店舗の1つです。おしゃれな斜めがけの携帯ポーチなら無印がおすすめです。シンプルなデザインで使い勝手が良く、アウトドアに適しています。ナイロン製のものを使えば汚れにくので重宝します。
アーム型ランニングポーチの人気おすすめランキング3選
口コミを紹介
とても使いやすくて、軽くて持ち運びに便利です。
口コミを紹介
比較して特に良かったことはベルトの質感です。少し弾力性のある素材で手触りも良く厚みも十分です。マジックテープ部分が私の以前使用していたものと大きく違っていて凄く薄いのでここは特に良い点です。
口コミを紹介
ウォーキングを始めるにあたって、音楽を聴きながらそして時間と距離を計測したかったのでこの安くて鍵や小銭の入りそうなこの安いアームバンドを買いました。買って正解でした。毎日これをつけてウォーキングをしています。
以下の記事では、アームバンド型のランニングポーチの人気おすすめランキングをご紹介しています。ぜひご覧ください。
ウエストポーチ型ランニングポーチの人気おすすめランキング6選
口コミを紹介
旅行用に買いました
実物は安っぽいだろうと想像してましたが
全然そんなことなくてよかったです
口コミを紹介
パーゴワークスの製品はこのところ何度か購入していて、ほぼ期待に沿うものです。今回はトレイルラン の大会と登山で使いました。ちょっとした物を入れたり、途中で水分を買ったりした時に重宝します。
口コミを紹介
昨日、実際に付けてみて出かけましたが、
何よりフィット感が抜群で
スマホを入れましたが、ズレ落ちてきませんでした。
口コミを紹介
毎日の歩数確認用に購入いたしました。洋服の中に着用しても気にならず気に入っております。
ウエストポーチ型ランニングポーチの商品比較一覧表
商品 | 画像 | 商品リンク | 特徴 | 重量 | 色 | 機能 |
---|---|---|---|---|---|---|
|
楽天 Amazon ヤフー |
身体と一体化するウエストベルトでマラソン時も快適 |
100g |
ブラック |
反射材付き |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
伸縮性のあるポケット付きのNIKEのボディバッグ |
− |
ブラック・ブルー・パープルなど |
伸縮性 |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
揺れずにしっかりフィットするランニングベルト |
95g |
ミッドナイト、スカイグレー |
前後ポケット、体にフィットする設計 |
|
![]() |
楽天 |
無印の揺れない&斜めがけできる携帯ポーチ |
160g |
スモーキーブラック |
イヤホンホール |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
カラーバリエーションが豊富 |
240g |
グリーン・ブラック・ローズピンクなど |
- |
|
![]() |
楽天 |
ユニクロのナイロン製ウエストバッグ |
- |
ベージュ |
撥水 |
2wayランニングポーチの人気おすすめランキング3選
口コミを紹介
ウォキングなど外に行く時に使っている。
思っていたよりズレない、フィットする。
ランニングの時ペットボトルのところがもう少し安定してればいいかな。
リュック型ランニングポーチの人気おすすめランキング3選
口コミを紹介
通勤時に片道5km走っています。タオルやTシャツやエコバッグ、財布や鍵、イヤホン、マスクなどを入れて走ってます。走りやすさも問題ないのですが、汗だくになるのでよく洗濯機で丸洗いしていてそれも問題ありません。
口コミを紹介
通勤用に購入です、財布と鍵のみですがちょうど良いです、このくらいの薄さであれば電車内でも周りに迷惑をかけることが無く背負ったままでも大丈夫ですね。
口コミを紹介
フィット感があり、軽くて丈夫です。
通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!
各通販サイトの売れ筋ランキングも是非以下より参考にしてみてください。
※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。
交通系ICカードやスマートウォッチを使えば荷物がかさばらない
収納力のないランニングポーチを使っている方は、交通系ICカードを収納しておきましょう。交通系ICカードは交通だけではなく、飲食にも使えます。交通系ICカードは、かさばらないため、持ち運びに便利です。
また、アップルウォッチやスマートウォッチはクレジットカードと紐付けると支払いができます。フィットネスアプリで時間やカロリーを計測できるものもあり便利です。荷物を極力減らしたい方は、アップルウォッチやスマートウォッチを検討しましょう。
以下の記事では、アップルウォッチの人気おすすめランキングをご紹介しています。ぜひご覧ください。
迷ったらワークマン・ユニクロの携帯ポーチもチェック
全国展開されているワークマン・ユニクロにランニングポーチがあるなら、実際に手にとってみられるので良いです。ワークマン・ユニクロで展開されているのは蒸れにくい・撥水加工がある携帯ポーチ・ボディバッグが見つかりますのでチェックしてみましょう。
まとめ
ランニングポーチの選び方と、おすすめのランニングポーチを紹介しました。ランニングポーチにはNIKE・RUNZESTなどのブランドのほか、揺れないもの・撥水・防水などの機能があります。ぜひ好みのランニングポーチを見つけてください。
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2022年10月19日)やレビューをもとに作成しております。
アーム型ですがポーチタイプになっているので、貴重品やスマホがたっぷり入ります。ケース上部にはイヤホンホールもあり、音楽を聴きながら走る方にもおすすめです。防汗・防滴性能もあるので暑い日や雨の日のランニングでも快適に走れます。