スマホスタンドのおすすめ人気ランキング22選【ニトリの安いものも紹介】
2023/04/12 更新
長時間スマホを見たり撮影したりと便利なスマホスタンド。おしゃれなものから配信で重宝する三脚タイプ、クリップ式や自立式など種類はさまざまです。そこで今回はスマホスタンドの選び方やおすすめ商品をランキング形式でご紹介します。最後に自作スマホスタンドの作り方も紹介していますのでぜひご覧ください。
商品PRを目的とした記事です。gooランキングは、Amazon.co.jpアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。 当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がgooランキングに還元されます。
目次
※Amazonおよびこれらに関連するすべての商標は、Amazon.com, Inc.又はその関連会社の商標です。
スマホスタンドの魅力とは?
スマホスタンドは自立タイプやクリップ式・配信に重宝する三脚タイプなど種類が豊富なため、どれを購入すべきか迷う方も多いですよね。なんとなくスマホスタンドを選んでいる方がいるかもしれませんが、用途によってどのタイプを選ぶべきかが異なってきます。
スマホスタンドは無骨なデザインで男性風なイメージを持つ方もいますよね。実は、女性向けに作られたかわいいスマホスタンドやおしゃれな商品も多く発売されているのです!またアイデア商品なども多く、人気を集めています。
そこで今回は長時間の視聴や撮影に便利なスマホスタンドの選び方やおすすめ商品をご紹介します。おすすめはタイプ・対応機種・安いものなどを基準に作成しました。購入を迷われてる方はぜひ参考にしてみてください。
【結論コレ!】編集部イチ推しのおすすめ商品
折りたたみタイプのおすすめ
自立タイプのおすすめ
スマホスタンドの選び方
スマホスタンドを購入する際に注目したいのが選び方についてです。スマホスタンドはさまざまな商品が販売されているので、購入の際には知識を付けておきましょう。
タイプから選ぶ
スマホスタンドにはいくつかのタイプに分類され、それぞれ特徴が違ってきます。スマホスタンドのそれぞれのタイプの特徴を知ったうえで購入を検討するようにしましょう。
動画視聴をする方に「自立タイプ」がおすすめ
自立タイプのスマホスタンドは、スマホスタンドとして最も手軽に使用できるタイプで、スタンド本体が自立することで机やテーブルなどの平たい面において簡単にセットできる特徴を持っています。
さらに自立タイプのスマホスタンドはスマートフォン本体の角度調節ができる商品が存在したり、折りたためてコンパクトになるような商品が多かったりと使い勝手の面でもバランスが良いです。
しかし自立タイプのスマホスタンドは平面以外の場所では使用できないデメリットがあるので、選ぶ際には使う場所をしっかりと考えてから購入するようにしましょう。
寝ながら動画を視聴する方に「アームタイプ(クリップ式・固定式)」がおすすめ
アームタイプのスマホスタンドは、壁やデスクに取り付けられスマートフォンの位置を自在にコントロールしやすいのがメリットです。また、角度や高さなどを好みの位置に設定できるのが特徴になります。
さらに体勢や姿勢に合わせて位置を微調整できるメリットもあるので、映画や動画などを長時間視聴する方には特におすすめのタイプです。下の記事ではスマホアームスタンドについてご紹介していますのでぜひご覧ください。
外で撮影をするなら「三脚タイプ」がおすすめ
三脚タイプは家の中で使用できるのはもちろん、持ち運びにも優れているので外でも気軽に撮影できるのがメリットです。また三脚部分がアルミ製のものが多く高さの調整ができるタイプや形状をくねくねと変化させられるものまで豊富な種類から選べます。
さらに折りたたんでコンパクトにできるタイプもあるので、使用用途や使用場所を踏まえて使いやすいものをチェックしてみてください。下の記事ではスマホ三脚の人気おすすめランキングをご紹介しています。こちらもあわせてご覧ください。
スマホリングでも使いたい方に「マグネットタイプ」がおすすめ
マグネットタイプのスマホスタンドは、裏面にシートやプレートを貼り付けて使用します。固定力自体はイマイチではありますが、スマホリングとしても使える一石二鳥のスマホスタンドです。
車内で使うなら「車載ホルダータイプ」がおすすめ
車載ホルダータイプは車内に取り付けが可能なスマホスタンドなので、運転席からでもチェックしやすい位置にスマートフォンを設置できます。カーナビや音楽プレイヤーとして使用するなど車内でのスマートフォンの利用を安全かつ便利にしてくれるアイテムです。
車載ホルダーのタイプで選ぶ
車載ホルダータイプは吸盤式・粘着式・クリップ式・エアコンの送風口への取り付け式などさまざまな取り付け方法に細分化されています。
簡単に取り付けたい方に「吸盤式」がおすすめ
吸盤式は名前の通り吸盤を使ってスマホスタンドを取り付ける方法です。吸盤タイプは簡単に接着させられるのでお手軽で、取り外すときも設置した場所に傷がついたりする心配がありません。
その一方で、窓などツルッとした表面にしかくっつけられないため、スマホスタンドの設置場所が限られてしまいます。また、粘着力が弱まって急に外れてしまう可能性もありスマホの破損につながるので劣化には十分気をつけましょう。
外れにくさにこだわる方には「粘着式」がおすすめ
粘着式は粘着テープなどで取り付けるタイプのスマホスタンドです。粘着力のあるシールなどを使えば、どこでも貼り付けられるのが魅力です。また、吸盤式に比べて外れにくいのも特徴になります。
何度も使いたい方に「クリップ式」がおすすめ
クリップ式の場合、クリップを挟める場所であればエアコン送風口だけでなくバックミラーやヘッドレスト部分にもつけられます。取り外しが簡単なので、用途に合わせて異なる位置への設置も可能です。
下の記事では専用スマホホルダーの人気おすすめランキングをご紹介しています。こちらもぜひご覧ください。
用途で選ぶ
スマホスタンドは撮影に使用したり、自宅で動画などを楽しむときに使ったりと人によって用途が異なります。どんなシーンで使用するのか考えてから選んでみてください。
配信や撮影で使用するなら「三脚タイプ」がおすすめ
近年YouTuberなど動画や映像を撮影して公開する方も増えてきています。配信や撮影で使用するのであれば、しっかりとスマホを固定できる三脚タイプのスマホスタンドを選ぶのがおすすめです。
また中には暗闇でもしっかりと周囲を映すために、LED照明ライト付きのスマホスタンドも登場しています。暗く映ってしまいやすい室内でも明るく綺麗に撮影が可能です。
出先での撮影は「スタビライザー」がおすすめ
旅行中の思い出を動画に収める方も多いと思います。そんな方はスタビライザーのスマホスタンドが便利です。スタビライザースマホスタンドに携帯を固定すれば、撮影中に誤ってスマホを落としてしまう心配もなくなり、手が痛くならずに長時間撮影が可能です。
卓上で楽しむなら「角度調整」できるタイプがおすすめ
入浴中やリラックスタイムなどに動画や映画を楽しむのであれば、角度調整ができるスマホスタンドが便利です。手で支える必要がなく映像に集中できて、角度が調整できるのであれば卓上の高さなどに合わせて角度を自由に変えられます。
持ち運び方で選ぶ
スマホスタンドにはさまざまな種類がありますが、外出先でスマホスタンドを使用したい場合には持ち運びに便利なコンパクトサイズのものを選ぶのがおすすめです。
コンパクトに収納するなら「折りたたみタイプ」がおすすめ
折りたたんでコンパクトサイズになるタイプをおすすめします。コンパクトサイズになるスマホスタンドは鞄の中に入れても邪魔にならず、常に持ち歩けるアイテムとして活躍してくれるはずです。
しかし持ち運べるタイプのスマホスタンドは機能性が落ちてしまうデメリットなどがある種類も存在するので、持ち運びだけでなく家でも使用する方はスマホスタンドを分けて購入するのをおすすめします。
携帯するなら持ち運びに便利な「カードタイプ」がおすすめ
スマホスタンドの中にはカードサイズのものもあります。カード形状になっているので、パーツを取り外しプラモデルのように組み立てて使用するものです。小さいのでポーチやカバンにしのばせやすいのが魅力になります。
機能で選ぶ
スマホスタンドは機能で選んでみるのも良いです。ここからは、スマホスタンドの機能面を見ていきましょう。
音楽や動画を楽しみたい方に「スピーカー付き」がおすすめ
スマホを置くだけでスピーカーのように音を増幅させてくれるスマホスタンドもあります。サイズはスマホサイズからタブレットサイズまで幅広く取り扱かっており、木製のものが多いです。家に1つ置くだけでふとしたときに音楽を聞けます。
夏場に使うなら「扇風機付き」がおすすめ
暑い時期におすすめのユニークなスマホスタンドが小型の手持ちできる扇風機にスマホスタンドが付属されているものです。これなら外で扇風機を使った後にスマホスタンドとしても活用できます。
お絵描きに使うなら「スタイラスペン」がおすすめ
スマホでお絵かきや文字を書くときに活用できるスタイラスペンは、ただのスタイラスペンではなくペンとして使用しないときはスマホに差し込んでスマホスタンドとして活用できるものもあります。
単なるスマホスタンドを選ぶのも良いですが、このようにペン・スマホスタンドとして2wayで使えるものを選んでみるのもひとつの方法です。
「対応サイズ」かどうかをチェック
現在各メーカーから販売されているスマホスタンドのほとんどが、使用できるスマートフォンのサイズや厚みに制限があるものが多いです。そのためスマホスタンドの購入前には必ず、自分の持っているスマートフォンが対応しているかどうかをチェックしましょう。
特にスマートフォンを挟み込んで固定するようなタイプはしっかりと対応機種のものでないと破損や故障などのトラブルになってしまう確率が高くなるので、より厳密にチェックしてください。
使っているスマホのサイズより小さいとスタンドの機能を十分に発揮できなくなってしまいます。また最近はサイズの大きなものもたくさん取り扱っているのでPadタイプのものにも応用できるので大きめなサイズのものがおすすめです。
「充電ケーブルが挿しやすい」かをチェック
スマートフォンをスマホスタンドにセットしながら充電したい方もいると思います。取り付ける際のスマートフォンの差込口付近が充電ケーブルを挿し込める形状になっているかのチェックが必要です。
スマホを使用しながら「充電ができる」かをチェック
スタンドに置きながらワイヤレスで充電したい方には電磁波誘導のモデルがおすすめです。コイルに電気を流すと電磁石になり磁界が発生します。別のコイルを近づけるとコイル内の磁場が変化し電気が発生し、接続しなくても充電できるタイプです。
下の記事ではワイヤレス充電器の人気おすすめランキングをご紹介しています。ぜひ合わせてご覧ください。
使用したいシーンに合わせて「角度調節」できるかをチェック
スマホスタンドの使いやすさを左右する最も重要なポイントは、角度調節ができるかどうかです。スマホスタンドにスマートフォンを設置した際に机の高さ・椅子の高さ・座った際の座高など自身が見やすい角度に画面の向きを合わせられるのかはとても重要になります。
現在販売されているスマホスタンドは360度の範囲内で調節できる便利なタイプも多いです。広範囲ではないにしても、角度調節ができるものを選べば使いやすくストレスをかけずに使用できるので角度調節機能が付いたものを選ぶようにしましょう。
デザインで選ぶ
スマホスタンドにはキャラクターなどのかわいいものから、スタイリッシュでクールなものまで幅広いデザインが取り揃えられています。見た目で選ぶのも1つの手です。
かわいいものが好きな方は「キャラクター系」がおすすめ
スマホを見る時間が必然的に長くなりがちな現代ですが、視界に好きなキャラクターがふっと見えると気持ちが安らぎます。自分の好きなキャラクターがある方は、キャラクターのスマホスタンドが販売していないか確認してみてください。
話や笑いのタネにするなら「アイデア商品」がおすすめ
小さなソファーのスマホスタンドに猫がうたた寝していて、その猫がスマホの滑り止めになってくれている、なんていうおもしろくてかわいいスマホスタンドもあります。アイデア商品はお部屋も華やかになり、話のタネの1つにもなるのでおすすめです。
スマホを傷つけたくない方に「ぬいぐるみ系」がおすすめ
スマホスタンドは金属製・プラスチック・木材などの硬い材質のものを想像しがちですが、実はぬいぐるみなどの柔らかいものもあります。布でスマホを傷つけてしまう心配もないのでスマホを傷つけたくない方にはおすすめです。
おしゃれにこだわる方には「スタイリッシュ系」がおすすめ
最近のスマホはスタイリッシュで洗礼されているデザインのものが多く、スマホスタンドも合わせたい方も多いのではないでしょうか。そんな方には周りの装飾に惑わされないシンプルでおしゃれなタイプがおすすめです。
ニトリや無印良品などで「安い」価格帯をチェック
多くのスマホアクセサリーを販売しているヨドバシカメラなどでは、比較的に安い値段で購入できるスマホスタンドが販売されています。そのほかにもニトリや無印良品といったインテリア系のショップでも取り扱いがあるのでチェックしてみてください。
中にはネットショッピング限定デザインなどもあります。実際にお店で使いやすそうかなどを確認してから購入するのも良いですし、ネットでお気に入りの限定品を見つけて購入するのもおすすめです。
折りたたみタイプのおすすめ人気ランキング10選
口コミを紹介
折り畳めるのが持ち運びに
すごく、便利です。
口コミを紹介
スマホでもタブレットでも本でも使えて便利
口コミを紹介
いがいにつかいやすくてびっくりしました。
口コミを紹介
少し重いが、その分安定感があり良い。
口コミを紹介
自分的にはかなり重宝しております。素材もしっかりしていて、持ち運びする時には折り畳めるのも便利です。
口コミを紹介
寝っ転がって首にかけて使ったり、テーブルスタンドにして観たり、あれば画期的アイテムです!
口コミを紹介
シンプルなデザインでカッコいい。
薄くて邪魔にならない。
口コミを紹介
重さはありますが、どんな高さや角度にしてもしっかり止まって安定感は抜群です。
すごく良い商品だと思います。
口コミを紹介
安い商品はプラスチックだけどコイツはアルミで作られている。それでも安かったからヒンジとか心配だったけど届いた商品はとてもしっかりしていた。
口コミを紹介
プラスチック製で若干たわむけど、角度は自由自在に変えられ、便利に使えてます。
折りたたみタイプの商品比較一覧表
商品 | 画像 | 商品リンク | 特徴 | メーカー | タイプ | 対応機種 | 折り畳み機能 | 充電ケーブル | 角度調節機能 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
卓上で使いやすくコンパクトな自立型 |
UGREEN |
自立 |
4-10インチ |
有 |
接続可能 |
有 |
|
|
Amazon 楽天 ヤフー |
安いのに耐久性に優れているスマホスタンド |
Glazata |
自立 |
約4-13インチ |
有 |
接続可能 |
有 |
|
|
Amazon 楽天 ヤフー |
スマホ以外にも対応したスタンド |
MOTTERU |
自立 |
全般 |
有 |
接続可能 |
有 |
|
|
Amazon 楽天 ヤフー |
ニトリや無印良品のような洗練されたデザイン |
MOFT |
折りたたみ |
- |
有 |
接続可能 |
有 |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
首にかけて使える便利なアイテム |
Newseego |
自立 |
約12cm~約18cm |
有 |
可能 |
有 |
|
![]() |
Amazon 楽天 |
コンパクトで軽量なスマホスタンド |
AKEIE |
自立 |
4-10インチ |
有 |
接続可能 |
有 |
|
|
Amazon 楽天 ヤフー |
コストパフォーマンスに優れたスマホスタンド |
Lecone |
自立 |
- |
有 |
接続可能 |
有 |
|
|
Amazon 楽天 ヤフー |
低価格でコンパクトなプラスチック製スマホスタンド |
STARFORD |
自立 |
4-13インチのスマホ |
有 |
接続不可 |
有 |
|
|
Amazon 楽天 ヤフー |
置き場に困らないおすすめスマホスタンド |
ZENLO |
自立 |
iPhone 7・7s・6など |
有 |
接続可能 |
有 |
|
|
Amazon 楽天 ヤフー |
しっかりとした質感・デザインに評価が高い商品 |
OCYCLONE |
自立 |
4インチ(スマホ)から12.9インチ(タブレット) |
有 |
接続可能 |
有 |
自立タイプのおすすめ人気ランキング12選
UBeesize
Amazon売れ筋ランキング 家電&カメラ 卓上三脚・ミニ三脚部門 4位
(2023/12/01調べ)
三脚 スマホスタンド リモコン付き
配信にも役立つ三脚タイプ
こちらの商品はコンパクトな三脚タイプのスマホスタンドです。デスク上でそのまま使うのはもちろん、脚の部分を自転車やポールなどに巻き付けられます。旅先などで動画を撮影したいときにおすすめです。
ミニリモコンで遠隔操作も可能で、自撮り撮影もできます。手持ちのスマホで配信を始めたい方におすすめな商品です。
メーカー | UBeesize | タイプ | 自立 |
---|---|---|---|
対応機種 | 3.54インチ | 折り畳み機能 | - |
充電ケーブル | - | 角度調節機能 | 有 |
口コミを紹介
とにかく可愛い
お尻もなんとも言えません
口コミを紹介
説明見てなかったのでコードセットするまでが少し手こずりました。
でも純正品をどちらも使うので、不具合は全くないですし、コンパクトに2つを充電出来てとても良いです。
TOPOOMY
スマホホルダー&スマホスタンド フレキシブルアーム(予備ナット付き)
クリップの耐久性に優れた商品
このスマホスタンドはスマホカバーが付いてもスマートフォン本体を横につけて寝て映像を見ながら充電できます。スマホと接触するところにスポンジがあるので、挟まれるスマホと土台を傷つけにくくしっかりと固定できる商品です。
さらに手で持たなくていい分楽な点やクリップの耐久性がとても強い点等で高評価を得ています。耐久性に優れたスマホスタンドを購入されたい方にはおすすめの商品です。
メーカー | TOPOOMY | タイプ | アーム |
---|---|---|---|
対応機種 | iPhone X・8・7 | 折り畳み機能 | 無 |
充電ケーブル | 接続可能 | 角度調節機能 | 有 |
口コミを紹介
価格から考えると、コスパは相当良いです。丈夫だし、しっかり決め位置で保持してくれます。
口コミを紹介
軽くて丈夫、スマホ用にジャストサイズでした。
口コミを紹介
実際にベッドのフレームに固定して使ってみましたが、アーム部分を狭く巻いて使えば揺れは気にならなかったです。この価格でこれなら、私は十分満足です。いい買い物ができたと思います!
口コミを紹介
両手が空きますので便利に使えてます。スマホだけではなく、接続部分をアクションカム用に変更したりして楽しんでいます。満足しているので、お値段以上です。
口コミを紹介
2年棚に取り付けて使用しているが壊れる気配なし。
アームが曲がるので自由に場所を移動できて良い。動画を良く見るので手が疲れなく助かってる。
口コミを紹介
ベッドに取り付けましたが取り付けも簡単で
寝ながら動画を見れるので携帯を顔に落とすこともなくなり姿勢も楽に見れました。
口コミを紹介
ベッドフレームに取り付けました!
クリップ式じゃないのでしっかり固定され安定しています!
口コミを紹介
毎日、ベッドの脇に止めて動画鑑賞を楽しんでいます。
アーム部分がとても丈夫で安定していて本当にいいです。
口コミを紹介
タイムセールで安かったので家内に購入してみたがあまりに使いやすいので自分にも黒を買いました。下からの充電コードに対応しているのがとても良いし、見た目の作りも安っぽくなく、角度調整がフリーストップなのも良い。
自立タイプの商品比較一覧表
商品 | 画像 | 商品リンク | 特徴 | メーカー | タイプ | 対応機種 | 折り畳み機能 | 充電ケーブル | 角度調節機能 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
角度調整がフリーな幅広い世代におすすめなスマホスタンド |
Lomicall |
自立 |
4-8インチ |
無 |
接続可能 |
有 |
|
|
Amazon 楽天 ヤフー |
女性でも操作・固定しやすいスマホスタンド |
AKEIE |
アーム |
3.5-6.3インチ |
無 |
接続可能 |
有 |
|
|
Amazon 楽天 |
耐久性に優れた便利で使いやすいおすすめスマホスタンド |
Msova |
自立 |
全般 |
無 |
接続可能 |
無 |
|
|
Amazon 楽天 ヤフー |
確かな性能を持ったおすすめスマホスタンド |
Unique Spirit |
アーム |
4-10.5インチ |
無 |
接続可能 |
有 |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
アームが柔らかく車内にもおすすめ |
TOPOOMY |
アーム |
iPhone全般 |
無 |
接続可能 |
有 |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
軽量でストレスがかからないおしゃれなスマホスタンド |
AFUNTA |
自立 |
4-6インチ |
無 |
接続可能 |
無 |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
寝ながら見るのにぴったりなスマホスタンド |
TRYONE |
アーム |
幅76mm以内 |
無 |
接続可能 |
有 |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
幅広いスマートフォンに対応したスマホスタンド |
Nulaxy |
自立 |
4-10インチ |
無 |
接続可能 |
有 |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
クリップの耐久性に優れた商品 |
TOPOOMY |
アーム |
iPhone X・8・7 |
無 |
接続可能 |
有 |
|
|
Amazon 楽天 ヤフー |
スペースを取らず卓上に置きやすい |
ELECOM |
自立 |
iphone |
無 |
接続可能 |
無 |
|
|
Amazon ヤフー |
かわいいスマホスタンドが欲しい方におすすめ |
Decole |
自立 |
全般 |
無 |
接続不可 |
無 |
|
|
Amazon 楽天 ヤフー |
配信にも役立つ三脚タイプ |
UBeesize |
自立 |
3.54インチ |
- |
- |
有 |
スマホスタンド以外の活用法
せっかく買ってもあんまり使わずホコリが被ってしまったスマホスタンドがある方もいると思います。そんなときに役立つスマホスタンド以外の活用方法をご紹介しましょう。
スマホ以外を置けるかを確認
任天堂Switchなどを置いて使用する方もおり、わざわざ持たなくていいので腕が疲れづらく安定しているのでゲームがしやすくなります。また片付けるときなどにも立てかけられるので大変便利です。
ほかにも自立しないぬいぐるみなどをたてかけて飾ったり、みたいページだけ本を開いてたてかけておいたりと重宝します。
動画などを撮る配信に利用できるか確認
できる限り費用を抑えて動画などを撮りたい方などに人気なのがスマホスタンドです。高さや位置調整できるスマホスタンドの場合だとマイクスタンドの代用になり、撮影用のライトのセッティングもできるのでスタンドだけ買い忘れた方にもおすすめします。
身近なものをスマホスタンドにしてみよう
スマホスタンドがなくても、日常で使っているアイテムで活用できます。以下、スマホスタンドを購入せずに使えるアイテムをご紹介します。
洗濯ばさみを使うスマホの立て方
洗濯ばさみを縦にしてスマホに挟むだけで簡易なスタンドで活用できます。いくらか大きめのサイズの洗濯ばさみにすると、より安定感が保てておすすめです。ダイソーやセリア・キャンドゥの100均でも販売しているのでチェックをしてみましょう。
メガネを使った立て方もご紹介
デスクの上にメガネを逆さにして、スマホを乗せるだけでスタンドの代用で使えます。こちらも夏の日差しを遮るサングラスや老眼鏡などを含めて、100均で購入可能です。ただし、スマホの機種によってはメガネのつるが動いてしまう場合があります。
まとめ
ここまでスマホスタンドのおすすめランキング20選や選び方の紹介をしてきましたが、購入の参考になったでしょうか。身近なスマホスタンドにも種類があるので、より快適に過ごせるものをぜひチェックしてみてください。
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2023年04月12日)やレビューをもとに作成しております。
軽量で安定感もありシンプルなデザインで耐久性に優れている商品です。横向きでの安定感が抜群で、卓上で使いやすい自立型になっています。1000円以下でコストパフォーマンス以上の活躍ができる商品です。
滑り止め機能が付いているのでスマホが傷つく心配もありません。iPhoneより薄くコンパクトなので、持ち運びのしやすいものをお探しの方におすすめです。